-
1. 匿名 2020/04/12(日) 21:43:22
先日子供が1歳になりました。いずれは二人目も考えていますが、今はまだ欲しいと思えません。
お子さんが二人以上いらっしゃるかた、二人目が欲しくなったのはどのタイミングでしたか?何かきっかけはありましたか?+130
-7
-
2. 匿名 2020/04/12(日) 21:44:09
+92
-4
-
3. 匿名 2020/04/12(日) 21:44:37
32歳で結婚したから、入籍後すぐに子作り→1歳になったら子作りだよ。+101
-26
-
4. 匿名 2020/04/12(日) 21:45:05
私も1人目が1歳半ですが、全く2人目のことは考えられず、現在は一人でいいなと思っています。
気になります。+313
-2
-
5. 匿名 2020/04/12(日) 21:45:23
親戚に2人目が出来たりして、周りに赤ちゃん増えてくるとなんとなく欲しくなってきた+181
-6
-
6. 匿名 2020/04/12(日) 21:45:40
きょうだいを作ってあげたいから+63
-33
-
7. 匿名 2020/04/12(日) 21:45:52
年齢的にもうギリかなってタイミングでした。
上の子との歳の差5歳。
ちなみに2人目産んだの37歳でした。+209
-6
-
8. 匿名 2020/04/12(日) 21:46:06
私も主と同じ。
歳のことがあるから少しでも早い方が良いのに、全然欲しいと思わない。+150
-1
-
9. 匿名 2020/04/12(日) 21:46:21
それなりに貯金もたまり、子供のいとこと子供が遊んでいるの見たとき
やっぱり子供は子供同士で遊ぶのが好きなんだなーって思って+86
-5
-
10. 匿名 2020/04/12(日) 21:46:27
最初から子供は二人欲しいと思っていたから、
一人目産んだ瞬間に思ったかな!?
次は絶対、絶対に無痛分娩で〜って(苦笑)+163
-3
-
11. 匿名 2020/04/12(日) 21:46:38
上の子が7歳の時に兄弟が欲しい、そしたら弟が生まれるよって言い出したから妊活頑張った。
結果、男の子が生まれた。+137
-3
-
12. 匿名 2020/04/12(日) 21:47:04
1人目に手がかからなくなり、子供自身がきょうだい欲しいと望んだから+45
-1
-
13. 匿名 2020/04/12(日) 21:47:52
ウチは欲しかったけど旦那インポで出来なかった。
上の子が2歳になるとみんな競って子作りし始める。
周りの声がまた煩くなるんだよ。
私の場合は一人目の直後から二人目は?があったような…。+155
-7
-
14. 匿名 2020/04/12(日) 21:47:57
体力と経済的に余裕があるのがわかったら+23
-2
-
15. 匿名 2020/04/12(日) 21:48:06
子供が1歳半になり、そろそろ2人目考えないとなーと思っていた所にコロナが日本にやってきて、妊活も延期中+222
-3
-
16. 匿名 2020/04/12(日) 21:48:10
エゴと言われりゃそれまでだけど、1歳くらいの時に兄弟がいたらこの子も楽しいかなぁ~と何となく思ったので。
結果、性別違うし2歳差だけどうるさいくらい仲良く遊んでるから計画通り( ´_ゝ`)ニヤリ+143
-11
-
17. 匿名 2020/04/12(日) 21:48:19
1人目が1歳になりました。2人目欲しい気持ちもあるけど性欲が皆無になったのと、旦那とそういうことしたくなくなってしまったので無理だと思う。夫婦仲は悪くはないです。+145
-4
-
18. 匿名 2020/04/12(日) 21:48:43
育児大変すぎて絶対一人でいい!って思ってたのに、ある日突然、スイッチが押されたかのようにもう一人欲しいと思うようになった
長男が2歳3ヶ月のとき+136
-3
-
19. 匿名 2020/04/12(日) 21:48:58
赤ちゃん見てもう1回新生児の子育てしたいなぁって思えるようになったとき+98
-4
-
20. 匿名 2020/04/12(日) 21:48:59
旦那と4歳差で考えてたけど、上の子が3歳の時に無性にもう一人欲しくて半分襲った。
あれ?主旨違う?+40
-7
-
21. 匿名 2020/04/12(日) 21:49:00
旦那が年上だから2歳差でほしかった!+19
-1
-
22. 匿名 2020/04/12(日) 21:49:27
なんとなく?なんやかんや?で4人の子供に恵まれた
ま、それなりに幸せに過ごしてるから結果オーライかな
(コロナは心配する人数が多くて大変だけど…)+68
-5
-
23. 匿名 2020/04/12(日) 21:49:49
>>21
あと自分が一人っ子だから4人家族に憧れてた!+20
-3
-
24. 匿名 2020/04/12(日) 21:49:59
上の子3歳の時卵巣に腫瘍見つかって手術した。
退院して、元気なうちに産んでおきたいなと思って二人目作りました。+58
-3
-
25. 匿名 2020/04/12(日) 21:50:04
3歳の子がいるけどやっぱ無理
自分の自由は絶対欲しい
目の前で何人もでワーワーやられたら首つりそう……+248
-8
-
26. 匿名 2020/04/12(日) 21:50:04
>>10
無痛にしましたか?
私も1人目産んだ直後は無痛にしよう!って誓ったのに2人目妊娠中の今は、そのお金があったら旅行にいけるなって考えてしまって。+39
-4
-
27. 匿名 2020/04/12(日) 21:50:28
ねんねの赤ちゃんにキュンとときめいたり妊婦さんを羨ましく思った時…
+34
-0
-
28. 匿名 2020/04/12(日) 21:50:30
>>5
子供でなくて「赤ちゃん」が欲しいの?+13
-28
-
29. 匿名 2020/04/12(日) 21:50:53
1人ずつじっくり育てたくて、歳の差きょうだいを考えてたけど、やっぱり30歳超えてからの第一子出産だだったから2人目不妊も考慮して3年後ぐらいに子作り考えて行動したけど、結局2年かかって5才差のきょうだいができました
欲しいと思ってすぐにできるものではない+127
-3
-
30. 匿名 2020/04/12(日) 21:51:07
今年36歳で第一子出産予定、更に37歳になる…。悩んでる暇ないよなぁと今から思ってるので参考にさせてもらいます。
正直この歳で年子とか辛過ぎるけど、欲しい人は間髪入れずに頑張るんだろなぁ…+88
-2
-
31. 匿名 2020/04/12(日) 21:51:35
2人目作るなら4学年差にしたかったのと、上の子が割りと育てやすかったんで手が掛からなくなってきた2歳半の時にに決めました。+49
-1
-
32. 匿名 2020/04/12(日) 21:53:16
元々2人は欲しいと思っていました。
年子の時には欲しいと思わなかったけど、今1歳半で妊娠中。
保育園でたくさんのお友達と楽しそうにしてるのを見てたら、下の子がいて、家でワイワイ賑やかなのもいいなと思いました。+10
-4
-
33. 匿名 2020/04/12(日) 21:53:18
1人目一歳9ヶ月
一歳すぎてから、夏から妊活すれば二学年差になるのと、支援センターなどで兄弟で遊んでるのを見て兄弟いるのいいな、とおもった。
結局半年妊活して、できなかったし今はコロナでお休み中。
兄弟いいなとおもったのは、一人っ子だと親が常に遊び相手になってあげないといけない、兄弟同士で遊んでくれるの楽だなぁって思ったから。別に楽だから子供産むわけではないけどね。親と遊ぶより子供同士の方が楽しいこともあるだろうなって。+77
-1
-
34. 匿名 2020/04/12(日) 21:53:59
ちょっとトピずれなんですが
バツイチで子ありの彼氏が
子どもは一人しか考え
られないと言われました。
私は最低でも二人は欲しいなぁと
考えていたのですが( ; ; )
ちなみに今の子どもは元嫁が
育てていて養育費を払っています。
結婚する前からこれだと
もめますよね?+12
-20
-
35. 匿名 2020/04/12(日) 21:54:05
もともと2人は欲しいなーと思ってた。でも、1歳半ごろは、1人でもいいやー、って思ってた。その後、2歳過ぎてようやく、余裕が出てきたのか、やっぱ2人目欲しい!!と現実的になった。で、ありがたいことに、2人目授かれた。+54
-3
-
36. 匿名 2020/04/12(日) 21:54:19
今年4歳
まわりは、2歳差が多い
私は、まわりが二人妊娠してるから、欲しいようなほしくないような~って感じで延ばし延ばしになってる もう30歳半ば、今つくっても4歳差 しかもコロナで妊娠怖い
一人っ子確定かも、、
+95
-1
-
37. 匿名 2020/04/12(日) 21:54:30
1人目が初心者の私でも分かるくらい育てやすい子だった。よく飲みよく寝る。
公園に行くと、必ず兄弟や友達と遊んでる子をじっと見てたから。
1人目を産む前に数回流産していて、妊活しても無事出産までたどり着けるか分からないから少しでも早めにと思った。
ちょうど2歳差で授かりました。
想像以上に仲良し兄弟になり、この輪を崩したくないので3人目は考えていません。+49
-2
-
38. 匿名 2020/04/12(日) 21:54:42
若いうちに一人目産んでおくと
考える時間も育てる余裕も出てくるんだろうね。
一人目を33で出産して1歳児の面倒を見てると
疲れ果てて二人目を考えられない。
年齢的なタイムリミットが迫ってるから
悠長にして二人目出来なかったら後悔するかな
とも思うけど、二人目欲しい!っていう
強い理由もないし迷ってる。+119
-2
-
39. 匿名 2020/04/12(日) 21:54:45
>>15
私もです。年齢のことを考えると、無期限延期になるかも…+41
-1
-
40. 匿名 2020/04/12(日) 21:55:09
>>34
ちなみに私20代で彼氏は
一回り上です。+2
-7
-
41. 匿名 2020/04/12(日) 21:55:20
うちも長女が今年2歳になります。今年で31になるし腎臓の病気だから2人目は早めにって考えてるんだけど、コロナがどう妊娠に影響してくるかが恐くて、まだ2人目妊娠に踏み切れない…今妊婦さんは本当に不安でたまらないと思います…+65
-1
-
42. 匿名 2020/04/12(日) 21:56:35
私も最初は1人でもいいかなと思ってたんたけど、子供が3歳過ぎて大分子育て楽になってきたなと思った時に、旦那と話し合った
単純にもう1人欲しいなって思って
4歳5ヶ月差でもうすぐ2人目生まれる+24
-1
-
43. 匿名 2020/04/12(日) 21:57:00
子供1人いますが、2人目は考えていないのでこのトピ気になります。
わたしも主人も結婚前から「子どもは1人でいいよね!」というタイプでした。息子がどんどん可愛くなるにつれて2人目がほしくなる気持ちもわかるようになりましたが、気持ちがわかる程度で実際にはやっぱり1人で良いね…となってます。
2人目がほしい理由がないんですよね。
主人との子供がほしい→子供に恵まれた。
男の子がほしい→男の子だった。
これでもう満足していて。
あとは正直、お金と時間に余裕を持って生きていきたいので、2人目がほしいとはなりません。1人増えるとかかるお金が増えます。
やっぱり家族でいろんなところに行って、いろんな美味しいものを食べて、子供には好きなことをさせて、子供が自立したら主人と海外旅行にたくさん行きたい…。
家族が病気になるかもしれないし、働けなくなるかもしれないし、年金はどうなるかわからないし、また変な感染症が流行るかもしれないし、大震災が生きてるうちに起こりそうだし…お金はあればあるだけ困らないなぁと思ってます。
たくさん稼げばいいじゃん!と言っても限界があります。
そんなことを考えていると2人目が考えられません。
うちは1人の予定ですが、2人目がほしくなる理由はすごく気になります。+140
-12
-
44. 匿名 2020/04/12(日) 21:57:13
1人目は不妊治療して授かるのに2年かかった。きょうだいいてほしいしいから二人目欲しい、だけどできれば3ー4歳空けたい、でも自分も36歳、、とか悩みつつダメ元でタイミングとったら2度目で授かってしまった。1歳10ヶ月差になる予定。ちょうどイヤイヤ期かなあ。。+10
-2
-
45. 匿名 2020/04/12(日) 21:58:08
コロナの影響で妊活ストップされてる方多いですね
やっぱり今妊娠するのはリスクが大きいのかな、、年齢のリミットが、、+74
-0
-
46. 匿名 2020/04/12(日) 21:58:29
自分が妹と8歳離れてて、子どもの頃一緒に遊んだり、学校に通ったりしたことがなかった。
だから、歳の近い兄弟にしたかった。
卒乳して、だいたい意思疎通ができるようになった1歳8ヵ月くらいから頑張ったけど、なかなか妊娠しなくて…結局、4歳差になってしまった。
1人目はすぐに妊娠したから〜って油断していた部分もあり、妊娠しなかったときはつらかったです。+29
-1
-
47. 匿名 2020/04/12(日) 21:58:32
一人目の乳児期は自分がいっぱいいっぱいで可愛いと思える余裕なかった。でも今、写真見返すとこんなに可愛いかったのか。。って思う。
そしてもう一度、少しだけ育児に余裕を持てた自分の赤ちゃんを抱っこしたいなと思うようになった。
この気持ちが一時的なものじゃなく継続的なものと確信した時に旦那に相談したよ。
+46
-2
-
48. 匿名 2020/04/12(日) 21:58:54
1人目の時に切迫早産で3ヶ月入院したので、2人目が出来たら絶対にまた入院すると思っていた。
もう、3ヶ月寝たきりで、24時間点滴が退屈すぎた。
だから、1人目がまだ歩き出す前に産みたくて、みんなに早いと言われたけど、年子にした。+41
-2
-
49. 匿名 2020/04/12(日) 21:59:54
つい最近2歳になり二人目を考えていた矢先コロナ…
33歳になったのであまり時間もなく…
皆さんコロナでも子作りしてますか??
+33
-4
-
50. 匿名 2020/04/12(日) 21:59:58
最初から2歳差で欲しいと思っていたので、断乳のタイミングも計算しました。 断乳すると出来やすいと言われていましたが、うちもすぐ次の月に出来ました。+17
-1
-
51. 匿名 2020/04/12(日) 22:00:30
年の近い子を持つ知人友人に二人目妊娠や出産の人が増えてきたから。
二歳差、三歳差がやはり多く、考えるきっかけになった。
+8
-0
-
52. 匿名 2020/04/12(日) 22:00:40
一人目産んで、お金かけたかったから一人でもいいかなーって考えて四年経ち、旦那がうなぎ上りで出世し遺産などで不動産賃貸のお金が入り余裕が出たので二人目妊娠しました。いま二人目はおなかの中です。
+59
-1
-
53. 匿名 2020/04/12(日) 22:01:19
>>13
わたしもありました。二人目産む前から二人とも男の子だから女の子ほしいでしょ?攻撃にあった。うちは二人目は四歳はなれました。わたしにはそれくらいの年の差がちょうどよかったです。年子や二歳差のところは親がすごいなと尊敬します。わたしにはそんな気持ちにも体力にも余裕なかったから。+36
-1
-
54. 匿名 2020/04/12(日) 22:01:30
3歳1か月。最近まで夜泣きがあり、身も心もボロボロだったけど、夜泣きおさまってきたし、子どもが保育園の赤ちゃんのお世話したがる姿がみえてきた。
だから、そろそろって考えてたけど、まさかのコロナ。
コロナが落ち着いた頃に2人目を本格的に考えようって決めた。+31
-0
-
55. 匿名 2020/04/12(日) 22:02:06
>>1
わかるよ、一人目が可愛くて可愛くて、二人目を愛せる自身が夫婦ともにありませんでした。
ふと、この子に兄弟を作ってあげたいと思うように。
たぶん一人遊びばかりしてる姿を見たからかなぁ。+43
-0
-
56. 匿名 2020/04/12(日) 22:02:22
>>2
ひまわり「あ゛〜〜」
ヒロシ「おっさんかよ」
みたいな会話してんのかな
かわいいね+73
-0
-
57. 匿名 2020/04/12(日) 22:02:56
>>43
単純に、夫との子供がもう1人どんな顔してるのか見てみたいと思ったからです。+47
-0
-
58. 匿名 2020/04/12(日) 22:03:09
1人目が夜通し寝るようになってから。
いきなり夜の時間を持て余すようになって、2人目欲しいって思った。+8
-1
-
59. 匿名 2020/04/12(日) 22:03:49
いま妊婦です
33歳なので1歳くらいで二人目と今は思っています+10
-2
-
60. 匿名 2020/04/12(日) 22:04:39
>>39
レスありがとうございます。
私は第1子を33歳で出産したので、2歳差か3歳差ぐらいを考えていたのですが、転勤族でなかなか助けを借りられないこともあり、余計慎重になっています。
来年ぐらいにコロナ関連が落ち着いたらまた妊活を再開するか、その時に妊娠しづらい体になっていたらもう一人っ子でも良いかなと思っています。+37
-0
-
61. 匿名 2020/04/12(日) 22:04:45
>>26
めっちゃ分かる!
私も次は無痛と思ったけど、そのお金を浮かせて最後に家族3人産前旅行に行きたいと思うようになった。+45
-3
-
62. 匿名 2020/04/12(日) 22:06:36
>>49
今年31になります。今年6月出産の方は立ち会いNG、産院にも誰も入れないそうです。いつまでそうなのかもわからないし、他にもリスクを考えると恐くて2人目妊娠はまだ踏み切ってません。でも来年は状況が良くなるかと言われるとそれもわからないのでどうしたものか…と思ってます+29
-0
-
63. 匿名 2020/04/12(日) 22:06:42
>>43
私も同じです。
希望通りの性別の子が生まれ今2歳半です。
だんだん意思疎通できるようになってきて育児が楽になってきました。
この子にとって兄妹いた方がいいのかな?と思ったりもしますが
うちはそんなに裕福でもなく今のこのパートでお小遣い稼ぐ程度の生活が丁度良いです。
子供にもお金で辛い思いさせたくないし、やりたい事はやらせてあげたい。
だからすごく悩みます。+65
-2
-
64. 匿名 2020/04/12(日) 22:07:42
1人目を36歳で産んだから40歳くらいまでに2人目産まれなければ一人っ子にしようと思っていて結果39歳で2人目産まれました。
初めての育児は想像以上に大変で、正直2人目が欲しいとは思えなかったんだけど、年齢的に欲しくなるのを待つ余裕がなかったのでこうなりました。
でも産まれてみたら2人目は余裕があるのか可愛いくて可愛くてしょうがないです。+32
-1
-
65. 匿名 2020/04/12(日) 22:08:03
>>3
同じ同じ!結婚した年齢によるよね。
35歳までに産み終わりたかったから計画して2歳差にしました。+39
-1
-
66. 匿名 2020/04/12(日) 22:08:19
>>34
モメますね。
まだ若いから、意見がちゃんと合う人を探せるさ。+38
-0
-
67. 匿名 2020/04/12(日) 22:09:51
自分に兄弟がいてよかったから、子供もそうかなと思った。
本当は2歳差が良かったけど妊活する気力もなく少しあけてから産みました。
自粛生活の今もだし、家族で出かけても子供達でずーっと遊んでるのを見て2人目産んで良かったと思う。+7
-1
-
68. 匿名 2020/04/12(日) 22:10:42
「子供が1歳過ぎて赤ちゃんらしさがなくなってくると、二人目欲しくなるよ」と周りに言われてきましたが、子供が4歳になった今でも二人目欲しいと思いません。
この先欲しくなることがあるのか、自分でもわかりません。。+78
-0
-
69. 匿名 2020/04/12(日) 22:11:55
>>34
絶対にやめたほうがいいし、子供は一人までにしたほうがいい
あなたが子供うんでも、元奥さんへの養育費はずっと続くよ
そんなに高級とりならいいけどもめるよ〜+40
-1
-
70. 匿名 2020/04/12(日) 22:13:10
もともと3人ほしいと思ってた。
ひとりめ妊娠するのに時間がかかったから、体力回復しだいすぐにでもと思って2歳差でふたりめ。
3人めは欲しい気持ちはあるけど、無理かな。+5
-0
-
71. 匿名 2020/04/12(日) 22:14:47
1人目産んだ瞬間もう1人欲しいって思ったよ
1人目妊娠中は身体辛すぎて、陣痛中、分娩中は難産で辛すぎて、「二度と妊娠なんかしねーしましてや出産なんかしねーよいってえよおぉぉクッソおぉぉ!」と心の中で叫びながら産んだけど、対面した瞬間「あ、やばい我が子死ぬ程可愛いわこんな可愛いならもう1人くらいイケるわこれ」って見事に手の平返したわ+35
-3
-
72. 匿名 2020/04/12(日) 22:17:54
この前産んだばっかりなのに!って思って2人目なんて考えられないでいたけど子供が2歳になったタイミングで本格的にほしいと思い始めました。その気になったのにコロナの影響で主人が単身赴任先から帰ってこれなくなり先見えない。ほしいと思ってすぐできるかどうかわからないし、一歳の内に考えていてもよかったなってたまに思います。+17
-1
-
73. 匿名 2020/04/12(日) 22:19:21
煽りとかじゃなくて真面目な話
自分に自信がなくても生みたいですか?
私凄いブスで大人になってもブスを指摘されるくらい冗談抜きでブスなんですけど
旦那の希望で一人ならってなんとか産みました
親補正かもしれないけど目がちゃんと開いてる可愛らしい子です
でももし次産まれた子は凄い不細工だったら苦しむだろうと思ったら……無理です
でも旦那とその親達は産んでと言われてます+10
-3
-
74. 匿名 2020/04/12(日) 22:19:25
今1人目育休中。2人目を2歳差で産めば、産休育休一気に取れるけど、それだとお金が稼げなくて無理だから3、4歳空ける予定。でもどうせ復帰したら2人目は?って常に言われるんだろうなー!!めんどくせー!+12
-0
-
75. 匿名 2020/04/12(日) 22:19:54
>>63
43の者です。
うちは男の子ですが、男の子は早くから家族と出かけるのを嫌がると聞くので、「弟が欲しい、妹が欲しい」と言うのもほんの少しの期間で、息子が一人っ子だと可哀想だから…という理由で2人目つくるのはどうかなと思っています💦
兄弟仲良くやってくれる保証もないですし…
主人は3人兄弟、わたしは2人姉妹ですが、主人もわたしも兄弟姉妹と仲良くもないし仲悪くもないので、「兄弟をつくってあげたい」みたいな気持ちが余計に湧かないんですよね…+27
-0
-
76. 匿名 2020/04/12(日) 22:20:00
>>38
すごい!私の思いがそのまま書いてある!
本当そんな感じなんですよね~。
+45
-0
-
77. 匿名 2020/04/12(日) 22:20:34
>>71
すごい!私は産まれた瞬間二度と産むか!!次は夫が産め!!って思ったよ!+30
-0
-
78. 匿名 2020/04/12(日) 22:21:30
>>10
全く同じ理由で2人目無痛で産みました!w+22
-0
-
79. 匿名 2020/04/12(日) 22:22:22
一人目の出産後、膣壁血腫で緊急手術になり生死を彷徨ったので怖くて諦めました。+8
-0
-
80. 匿名 2020/04/12(日) 22:22:31
1人目が甘えんぼでかわいくて、2人目とか特に考えてなかったけど、お出かけしても抱っこって言わなくなって
友達の妹とかを可愛がるところを見て…
そして親戚の赤ちゃんを見て…
ちょっとずつ心動かされて5歳差になりました。+27
-0
-
81. 匿名 2020/04/12(日) 22:22:48
旦那と3人ほしいねって話してたけど、1人目妊娠するまで5年かかった(内2年はタイミング見てもらってた)31歳で初産だったから2人目は早く!年子でもいい気持ちで2学年差で3人。
上記の理由も本当だけど、1人目の時、周りから散々「子供まだ?」って言われまくったから「2人目は?」って言われるのが嫌だった。これが原因で縁を切った友達もいる。+19
-0
-
82. 匿名 2020/04/12(日) 22:23:58
今思うと上の子が健康だったから。
当たり前すぎて思いつかない理由だけど、下の子は持病もあり本当に身体が弱い。
順番逆だったら手がかかるし心配だしで余裕なくて一人っ子確定だったと思う。+32
-1
-
83. 匿名 2020/04/12(日) 22:36:19
1人目でもいっぱいいっぱいなので、2人目、ましてや3人目も授かりたいと思うママさんはすごいなぁと思います。そんなママさんたちは子育てが楽しくて仕方ないのでしょうか?子供は可愛くて仕方ないですが、そんな余裕ないので自分が情けないです。+38
-1
-
84. 匿名 2020/04/12(日) 22:36:33
>>43
私も同じような気持ちです。
私も、夫との子供がほしいと思って妊娠出産。
願い通り無痛分娩で母子ともに健康に今のところ過ごせています。
そして好きな夫にそっくりな息子。
息子ももうすぐ2歳で、まだまだママー!パパー!って
独り占め出来てるのが子どもにとっても幸せなんじゃないかと思ってしまう。
今息子のイヤイヤも、あれこれ気になっちゃう帰り道も1人だととことん付き合えて楽しいんだよなー。
妊娠も出産もどれだけフォローしてくれても結局は私の体力を使うわけだから、夫もかなり慎重になってる。
そして保育園に預けて一年間共働きしたけど
正直疲れるし時間は減るし…でパートにすることに。
今の生活で夫とも学生時代の付き合ってるときと同じくらい仲良くて、かわいい子どもも加わって
このままゆったり過ごしたいなと思ってる。
とりあえず3歳まではこのまま。
その頃にまた考えようかな、というのが夫婦の結論。
+34
-0
-
85. 匿名 2020/04/12(日) 22:37:23
出来たら2歳差で産みたいな〜と思ったので+1
-0
-
86. 匿名 2020/04/12(日) 22:45:22
旦那と6歳年齢差があって、お互いに旦那が40までに2人ほしいと思ってた。
でもなかなか現実は2人目できないし、40まではもう無理だなと思ってた時に妊娠。旦那が39歳11ヶ月で2人目誕生。
+9
-1
-
87. 匿名 2020/04/12(日) 22:46:47
>>66
好きだけでは結婚は難しいですよね、、+5
-0
-
88. 匿名 2020/04/12(日) 22:47:39
>>38
多分どっちを選んでも後悔するんだよね。
2人目できたら2人育児が大変で後悔する。
1人に決めたらやっぱり作っておけば…って後悔する。+61
-0
-
89. 匿名 2020/04/12(日) 22:47:49
>>69
結婚自体辞めた方がいいってこと
ですよね。子どもとの関係は一生
切れないし、、+22
-0
-
90. 匿名 2020/04/12(日) 22:52:19
うちは経済的にも、一人っ子にする予定でした。
娘を産んで、お産もキツかったし、やっぱ一人でいいかなと思ってました。
それから10年後、事情があって、舅と同居することになって、なんとなく夜の生活もしずらくなりました。
ある日、久々に旦那とラブホに行ったら、旦那がハッスルしすぎて二人目ができちゃいました。
結果的に良かったですが+49
-0
-
91. 匿名 2020/04/12(日) 22:52:27
手がかからない子ならすぐ考えられるんだろうなー
うちは2歳半だけど、大きい赤ちゃんって感じで、食事も下手くそで介助がいるし、トイトレも全く進まない。
なのにあれこれ自分でやりたがるし、目が離せない。
まだ次の子育てに移れる余裕がない。+31
-0
-
92. 匿名 2020/04/12(日) 22:53:12
元々2人ほしいと思ってた。1人目1歳半をすぎてちょっと余裕が出てきたし、旦那が38なので早めのがいいかなと思った。すぐできるとは限らないし。
あと、このまま1人目にだんだん手がかからなくなっていったところでまた0から育児始めるより、大変な時期がまとまってた方がいいなと私は思ったから。+13
-0
-
93. 匿名 2020/04/12(日) 22:54:33
>>83
2歳差で3人いるけど、元々、子供嫌い。もちろん、自分の子供は可愛いけど、イライラする事の方が圧倒的に多い。仕事してた方が遥かにラク。毎日が戦場。
私は何となく間隔を開けずに2人以上ほしいと思ってたのと隣に住んでる義母との関係が良好で頼れるのが大きい。それがなかったらうちは絶対に1人っこ。+8
-5
-
94. 匿名 2020/04/12(日) 22:54:41
元々子どもは2人欲しいと考えていて、1人目が不妊で5年かかったので1人目が1歳半から妊活を始めました。
思いの外早く妊娠できたので、2学年差です。+6
-0
-
95. 匿名 2020/04/12(日) 22:55:25
うちの娘も今1歳4ヶ月で周りから2人目攻撃を受けてる時です。夜泣きもしなくなってきたしそろそろ考えてもいいかなぁと思ってたけど、今からイヤイヤ期があってトイトレもあって、、って考えると4歳差がベストかなぁと。2.3年後に妊娠できたらいいな。その時30歳。でもあと2人は欲しい。+27
-0
-
96. 匿名 2020/04/12(日) 22:55:43
まだ1人しかいませんが・・・1人目産む前は漠然と2歳差で欲しいなと思っていましたが産んでみたら大変過ぎて2歳差は無理だと思いました。
2歳半くらいでイヤイヤ期も少し落ち着いてそろそろ欲しいような可愛いからこの子だけを可愛がっていたいようなと思っていたらこの状況になり・・・落ち着くのを待って4、5歳差で産めたら嬉しいなと思っています。+12
-0
-
97. 匿名 2020/04/12(日) 22:57:44
1人産んで1歳になった頃に2人目欲しくなった
でも2人目妊娠するまでに3年くらいかかった!+3
-0
-
98. 匿名 2020/04/12(日) 23:01:58
子どもは2人欲しいと思ってましたが、1人目ツワリがキツく産まれてもめちゃくちゃ手がかかって大変で2歳までは、この子相手しながらツワリなんて乗り越えれないし多分流産すると思って諦めてたけど2歳半過ぎて少し余裕が出てきたのと、子どもが赤ちゃん大好きなのもありそろそろーと思ってたら一周期目で妊娠し、只今妊娠中です。
コロナがすごく怖いですが、2人目出産楽しみです。+27
-1
-
99. 匿名 2020/04/12(日) 23:04:21
はじめから2人欲しいと思ってて、悪阻が重かったことと職場が私の産休育休要員で正社員を1人増やしてくれたこともあって
上司とも相談して、できれば育休中に続けて産みたいと思って上の子1歳4ヶ月の時に妊活開始しました。
あと、上の子妊娠出産時に痔になっちゃって、産後めちゃくちゃ痛かったからどうしても手術しておきたくて
1歳過ぎて卒乳してくれたから、その1ヶ月後に痔の手術、2ヶ月後に妊活開始って流れでした。
妊娠中は効果の強い薬が使えないので手術して本当に良かったと毎日思ってました。
+8
-0
-
100. 匿名 2020/04/12(日) 23:04:37
うちも主と同じだよ。2人目なんてまだ要らないし、今の娘が可愛くてしょうがないから2人目も愛せるか分からない。2人育児できる気がしない…って思ってる。けど、周りの子たちが2人目出産するようになってきて、うちもそろそろ考えてみようかなぁ〜とも…。+10
-0
-
101. 匿名 2020/04/12(日) 23:10:25
4年かかりました。
とにかく寝ない子だったので体がしんどかった。
幼稚園行きだして生活のリズムができて覚悟できた。+9
-0
-
102. 匿名 2020/04/12(日) 23:11:25
1歳の娘がいる30歳ですが2人目欲しいのに出産の痛みが怖くて踏み切れない。
旦那が9歳年上なので作るなら早く作らなきゃと思ってるんだけどだめだあ。+19
-0
-
103. 匿名 2020/04/12(日) 23:15:55
1人目を21歳で産んで
可愛いくて可愛いくてずっここの子だけといたくて
次の子なんて考えれなかったけど
その子が5歳になった時に急に欲しくなった+10
-0
-
104. 匿名 2020/04/12(日) 23:16:18
>>20
私も押し倒しに行った!仲間だ!+8
-0
-
105. 匿名 2020/04/12(日) 23:16:54
>>88
でもさ、産まないで後悔するほうがまだよくない?
もう一人育てたかったっていう情熱は、別のことに向ける事が出来るかもしれないけど、産んで後悔なんて自分も辛いし子供も可哀想だよ。
+46
-4
-
106. 匿名 2020/04/12(日) 23:16:56
この感じだとお金の心配することなく老後までいけるなと確信したとき。
このコロナ禍でもなんともないから、間違ってなかった。+7
-0
-
107. 匿名 2020/04/12(日) 23:18:37
まわりが2人目出産ラッシュだったから。
そういう人絶対多いと思う!自分が2人兄弟だったからなんとなくって人も笑+9
-0
-
108. 匿名 2020/04/12(日) 23:18:47
主です。皆さんコメントありがとうございます!
今はまだ1歳過ぎの息子が可愛くて、もう少しこの子一人をじっくりと見たいと思っています。「二人目がほしい」と自然に思えるようになったら妊活始めようかなぁと…。今年で34歳になるのであまりのんびりしている場合ではないんですけどね(^^;もし二人目が出来なかったとしても、息子一人を大切に育てようと思います!+29
-0
-
109. 匿名 2020/04/12(日) 23:21:31
お金もかかるし、1人娘を大事に育てようと私達なりに全力で育児してきましたが、そんな娘に「あまり出かけられなくても、ママがお仕事増やして遅くなっても良いから赤ちゃんが欲しい」と言われて決断しました。
そう言われた当時はこんなに育児頑張ってきたのになぁと虚しくもなりましまが、それから2年後に出産。8歳差になりましたが、毎日愛おしそうに接する娘を見て、1人の時よりお金はかけてあげられないけど、2人を全力で育てて行こうと思うようになりました。
+42
-0
-
110. 匿名 2020/04/12(日) 23:21:45
1人目が半年の時に、この子5月生まれでとても育てやすい季節だったなーとふと思って、
次の子も5月がいいな〜と思って5月生まれを狙って子作り
2人目は予定日より2週間以上早く生まれた結果見事誕生日が一緒になった笑+36
-1
-
111. 匿名 2020/04/12(日) 23:36:45
>>39
私も同じくです。+2
-0
-
112. 匿名 2020/04/12(日) 23:41:09
23歳で女の子を出産して25歳で男の子を絶対に産みたい。と夢を見ていましたが。結果33歳で女の子を出産35歳で男の子を出産しました。10年後に願いが叶ったことに嬉しく体力無いですが全力で子育てしています♡+24
-0
-
113. 匿名 2020/04/12(日) 23:42:00
4つ違いにしたよ。
2人は欲しかったから1人目は必然的にお兄ちゃんになるから、4年はみっちり密に2人の時間過ごしたくて。
で、私が三人姉弟で姉、私、弟なんだけど最後に待望の男の子で母親が分かりやすく贔屓(態度金銭面などなど)でとても辛い思いしたから、私は2人までの出産と決めてた。
で、もし女の子が産まれたら差別区別なく同じように愛せると思い、外れてもいい覚悟で産み分けしたよ。
母親のように姉弟間区別したくなかったし、でももし自分もそうなってしまったら…と怖かったから。
結果的に産み分けが関係したか分からないけど兄妹で今も兄妹区別はしていなと思う。
4つ違いで上の子とたっぷり時間を過ごせたから、甘えたな兄だけど、まぁ、4つ違いで良かったかな?
反抗期のお年頃だけど家族大好きな反抗期知らずな息子ではあるよ。
かなり話が横になったけどごめん💦+5
-0
-
114. 匿名 2020/04/12(日) 23:45:48
いいなぁ、って言っても仕方ないんだけど、2人目で悩みたかった。羨ましいよ。
結婚が遅かったから、1人目まだ1歳半。自分が40になってしまって、夫が私の体を心配して大反対。
私も、色々考えると夫の反対を押し切る程にはなー、と思い諦めました。
と言いつつ諦めきれなくてこのトピ来ちゃったよー。+26
-0
-
115. 匿名 2020/04/12(日) 23:49:15
離れて暮らしている兄弟と会ったり、最近だと兄弟とのLINEグループで「コロナ大丈夫?」なんてお互いを気にかけるような事があると娘にも弟や妹をとおもう。+9
-0
-
116. 匿名 2020/04/12(日) 23:50:43
私自身が1人っ子で寂しい思いは特にしなかったけど兄弟がいるのに憧れがあったので、子供は2人くらい欲しいなって思ってたけどなかなか出来ず、全力の不妊治療をして結婚から6年目でやっと出産しました。
今、1歳過ぎたこともあり周りから2人目を聞かれるようになりました。
今年38になること、旦那は5こ上、妊娠しにくい体質なこと、その上コロナ…
年齢のリミットも迫っているので悩んでいます。
みなさんのコメント、考えさせられます。+22
-0
-
117. 匿名 2020/04/12(日) 23:50:44
>>6
よく聞くこの言い回しすごく嫌い…+29
-3
-
118. 匿名 2020/04/12(日) 23:58:17
>>10
私も思いました!いざ2人目の時に産院を探したら無痛できる産院が近くになくて泣く泣く自然分娩…陣痛中にお願いです特別に無痛お願いできませんか!?って助産師さんに懇願(笑)できるわけないのに(笑)+9
-1
-
119. 匿名 2020/04/13(月) 00:01:06
>>5
何となくで産もうと思えるのがすごい。嫌味でなく。+22
-2
-
120. 匿名 2020/04/13(月) 00:03:24
>>119
数千万単位でお金かかるのにね+7
-2
-
121. 匿名 2020/04/13(月) 00:10:31
>>73
旦那がアトピーだから悩みます
1人目の時はアトピーに無知だった
でも1人目が軽度アトピーで辛そうだから万が一重度だったらと考えて踏み切れない+3
-0
-
122. 匿名 2020/04/13(月) 00:18:22
上の子2才半すぎて、周りも二人目生まれて、うちは早生まれだから、今妊娠しても四学年違うから、あんまり離れすぎない方がいいかなと。
そう思ってからは、すぐできたから、まぁ計画通りでよかったです。+10
-0
-
123. 匿名 2020/04/13(月) 00:20:18
>>26
二人目だけ、無痛で産みました。
日曜日だったから、追加料金5万かかりました。
大きいですよね。+10
-0
-
124. 匿名 2020/04/13(月) 00:24:33
今子供は2歳を過ぎてようやく意思疎通ができるようになり少しだけど気持ちが楽になってきたところ
私は37だから迷ってる時間はないんだけど、ふとした時にやっぱり自分の時間が欲しいなって思う。
2人目考えられる人はこういう ふとした時に2人目欲しいなって思うんだろうな。
子供が弟や妹を欲しがるのって大体幼稚園入った頃なのかな?
+8
-0
-
125. 匿名 2020/04/13(月) 00:28:11
妊娠中の食事管理体重管理も出産時の痛みももう絶対にやりたくないとしか思えないから2人以上ほしいと思える人本当すごい+16
-0
-
126. 匿名 2020/04/13(月) 00:36:09
一人っ子がいいやと思ってたけど、息子が兄弟が欲しいって言うから気持ちが揺らぐ。でももう小5だから、一人っ子が2人みたいになるのかな。私も37歳になるから、タイムリミットは近い…悩む悩む…+4
-1
-
127. 匿名 2020/04/13(月) 00:40:26
上の子との差がありすぎと思ったとき+0
-0
-
128. 匿名 2020/04/13(月) 00:40:55
自身が兄弟姉妹と仲良い人が多いんではないかな?と思う
逆にひとりっこだから自分の子には兄弟作ってあげたいと思うパターンもあるのかな+1
-0
-
129. 匿名 2020/04/13(月) 00:42:04
>>25
私もです
現在34歳でコロナもいつ終わるかわからないので一人っ子になりそうです+37
-0
-
130. 匿名 2020/04/13(月) 00:44:36
いま生後七ヶ月の子を育ててますが
周りから2人目は!?早い方が良いよ!攻撃に
あってます。そんな私ら夫婦はレスです。
結構な確率で二人目は!?って聞かれるから疲れる。笑+5
-0
-
131. 匿名 2020/04/13(月) 00:48:27
上の子が2歳過ぎてからかな。
病気で保育園をお休みすることがなくなったのと、自分が働きながらの生活も当たり前になって、気持ちも時間も余裕が出来てきた頃。あとはパパに上の子を十分任せられると思えたところもあったと思う。+3
-0
-
132. 匿名 2020/04/13(月) 00:50:40
>>43
4歳の息子が赤ちゃんが欲しい!と言っています。
私が年齢的にギリギリなので最後のチャンスかと思い妊活しています。兄弟を作ってあげたい、とかどんな顔をしてる子どもが生まれるのかな?とか家族が増えたらもっと楽しいだろうな…など浮かびますが、一番の理由は今生きてるこの時代を一緒に生きていきたいからです。流産を一度しているのでかわいい赤ちゃんにもう一度出会いたいです。+9
-2
-
133. 匿名 2020/04/13(月) 00:50:50
>>48
自分も切迫で3ヶ月入院したので、次もまた入院かなぁーと思うと、2人目に踏み切れずにいます
やっぱり、2人目も切迫でしたか?+5
-0
-
134. 匿名 2020/04/13(月) 00:51:14
>>130
笑ってあるけどそのうち真面目にいやになるよ+7
-0
-
135. 匿名 2020/04/13(月) 01:12:30
34歳で第一子。帝王切開だったので子どもが1歳になったらすぐ第二子と決めてた。
旦那とも早く欲しいねって言ってた。
子どももうすぐ1歳。コロナの影響で先送りに…。年齢的に非常に焦る。
でも子どもいる状況でリスクを取るわけにはいかないしな…。悔しい。
でも姉夫婦はまだ子どもいないからリスクは承知でチャレンジするって言ってたな。不妊治療は先送りするらしいけど。
何事もないことを祈るのみだわ。+12
-0
-
136. 匿名 2020/04/13(月) 01:55:22
二学年差が良くて、計算してこの月から作り始めようと実行した時1人目10カ月
一周期目で2人目できたけど今思うとよくそんな体力あったなと我ながら思う
もう無理だわ+4
-0
-
137. 匿名 2020/04/13(月) 01:58:32
今子供4歳の年中です。3〜4ヶ月くらい前から2人目欲しくなった。なんというかまだまだ全然かわいいんだけどこの無条件にかわいい時期がもうすぐ終わってしまうのかと思うととてつもなく寂しくて、また赤ちゃん欲しいなと思ったよ。+9
-1
-
138. 匿名 2020/04/13(月) 02:00:42
>>15
同じです。
うちの場合は夫婦の年齢のこととあり、このまま一人っ子になるかも。。。+13
-0
-
139. 匿名 2020/04/13(月) 02:44:14
トイトレとイヤイヤ期が落ち着いた4歳過ぎから、二人目欲しくなった。
けど、夫としては今さら二人目?みたいな感じになって渋られて、なかなか子作りモードにならず、コロナの流行に…
37歳だし、猶予ないのに、辛い。
旦那さんと二人目について意見が合わない人いますか?
+19
-0
-
140. 匿名 2020/04/13(月) 02:53:28
不倫の子+1
-1
-
141. 匿名 2020/04/13(月) 03:11:57
一人っ子を否定するわけではありませんが、私自身が一人っ子で寂しかったので(共働き親・私立で地元に友達いないなどの理由で)、子どもは最低でも2人以上と思って結婚しました。
+3
-0
-
142. 匿名 2020/04/13(月) 03:12:25
子供1歳10ヶ月。
二人目まだまだ考えられていません。
5歳くらい歳を離しちゃおうかななんて思ってます。+8
-0
-
143. 匿名 2020/04/13(月) 03:19:32
>>38
今34ですか?まだ大丈夫そうな気もしますが
私も33で産んであれよあれよで40になってしまい2人目を諦めました。+5
-0
-
144. 匿名 2020/04/13(月) 03:22:14
2人目欲しいけどワンオペだから、年が近い2歳差は絶対キャパオーバーすると思い全然考えられなかった。
娘が幼稚園に入園する4月以降を出産予定日になるよう計画して子作り。ありがたいことに今月出産予定だけど、コロナで幼稚園どころか入園式すら延期中。腹括ってる。+12
-0
-
145. 匿名 2020/04/13(月) 03:30:02
>>43
年齢的なリミットはどうですか。
わたしのまわりだとそのあたりを気にする人が多いようでした。 それと私の話になりますがなかなか出来なかったのもあります。43さんは第一子はすぐ授かった感じでしたか?+2
-0
-
146. 匿名 2020/04/13(月) 05:08:57
>>1
長女2歳の時から妊活頑張ったけど出来なくて6年空いて男の子産みました。
2人目の方が痛かったけど、2人目が可愛くて可愛くて2人か1人のつもりが3人目欲しいなって気持ちが揺らぐ(°_°)
長女は赤ちゃん見てもう1人欲しいって最初は言ったけど、もう一人産まれたらお母さん取られるし2人兄弟で私たちをいっぱい可愛がってよ〜コロナが落ち着いたら旅行とかいっぱい遊びたいうるさいからウチは2人かなぁ。+3
-2
-
147. 匿名 2020/04/13(月) 05:33:09
>>117
嫌いなことに対してどうして嫌いなのかを言わずに「嫌い」だけいう人が嫌い。+3
-7
-
148. 匿名 2020/04/13(月) 07:00:48
>>133
1人目ほどじゃないけど、1人目の時と同様初期に出血があったり、お腹が張ったりしましたが、なんとか入院ぜず済みましたよ!
ひたすら家で安静。子供もまだハイハイとか、つかまり立ちだったから良かった。+3
-0
-
149. 匿名 2020/04/13(月) 07:03:14
>>145
息子を出産したのが30歳でもうすぐ32歳になります。
年齢のリミットは感じていませんが、個人的にはダウン症等の染色体異常のリスクはとても気にしています。
こんなことをここに書いていいのかわかりませんが、ダウン症等の子供を愛せる自信がわたしも主人もありませんでした…
息子を妊娠していたとき、30歳で出生前検査を受けました。「まだ30歳だし大丈夫だろう」と安易に考えられなかったので。
妊娠自体はそろそろ子供を考えようかと思い避妊をやめたらすぐでした。2人目不妊もあるとよく聞きますが、子供1人の予定で万が一授かることができても、それは無計画な妊娠になってしまうので避妊して気をつけています。
個人的な話を長々とすみません。+11
-0
-
150. 匿名 2020/04/13(月) 07:05:32
>>147
あなたもなのでは+3
-1
-
151. 匿名 2020/04/13(月) 07:10:53
息子がいて可愛いけど
女の子もやっぱり育てたくて
2人目希望してる!
もちろん男の子でも可愛がる!
+16
-0
-
152. 匿名 2020/04/13(月) 07:43:16
元々2人目に対してあまり前向きになれず経済的な理由もありもう一人っ子でいいやと思っていた矢先に2人目妊娠発覚。
結果的に流産してしまったのだけどそこから2人目を産みたいという気持ちになり今年の1月から妊活を始めたら今度はコロナで妊活延期に😢
いつになったら2人目に会えるのかなぁ。+6
-0
-
153. 匿名 2020/04/13(月) 07:44:07
>>38
まだ大丈夫だよ
私は36で1人目。旦那40
1人でも産めただけありがたいと思ってる+8
-0
-
154. 匿名 2020/04/13(月) 07:58:24
28歳で第一子出産しました。本当は2歳差が理想だったけど、1人目とじっくり過ごすのもいいなと思って結局4歳差で32歳で2人目出産したよ。
旦那は2歳差、3歳差を希望してきたけど、もう少し待ってと言い続けました。
旦那が、いずれ3人目も欲しいなぁと言ってきて私も3人いたら楽しいだろうなと思うけど、性欲が皆無になってしまって無理かも。
旦那は誘ってくるけど。+8
-0
-
155. 匿名 2020/04/13(月) 07:59:23
>>49
私は32歳、夫が今年36歳、息子が今年6歳になるのですが夫婦の年齢、息子との年齢差を考えるとあまり悠長な事言ってられないなって気持ちがあります。
1月から妊活を始めたのですが、やっぱりそんなにすぐには妊娠出来ないんだなっていうのを改めて痛感させられています。
もうすぐ排卵日なのですがどうしようか悩んでいる所です。+6
-0
-
156. 匿名 2020/04/13(月) 08:03:04
>>155
今の時期は、コロナでこわくないですか?
もし妊娠した場合。
コロナ感染して早産等の原因になったり、胎児に影響があったりしたら。
なんせどんな感染症かが明らかになってないから、落ち着いてからの方が良いような??
妊娠したら病院にも定期的に通わないといけなくなるし、つわり 等で体調崩して弱ってる時なんて、普段より感染しやすいと思うよ。。+9
-1
-
157. 匿名 2020/04/13(月) 08:13:03
>>10
やっぱり思う方居るんですね!私もです。
「終わったーーーー!無事に産まれた!!!!、、、でもこの痛み必要だったか?」とぼんやり考えていました+7
-0
-
158. 匿名 2020/04/13(月) 09:08:40
去年28で出産して子どもが6ヶ月。産む前は二人欲しいと思ってたし旦那は変わらず欲しがってるけど、今は1人でいいかなと思う。いつか欲しいと思うようになるのかな。一応育児グッズは取って置いてる。+6
-0
-
159. 匿名 2020/04/13(月) 09:25:41
産前産後や経済面、PTAなど親の役割等を考えると一人っ子がいいと思っていた
でも我が子と向き合っていくと親が大変なことを乗り越える覚悟ができたら子供に同じ目線で楽しめる相手をつくってあげられる可能性があるんだよなと思ったら欲しくなった
仲良くなるかは本人達次第だけど、どうであれ家庭内て人間関係の予行練習が多少はできるかなと思って
+8
-0
-
160. 匿名 2020/04/13(月) 09:31:02
>>25
わかる!わかるよ!
時間もお金もある程度は自分にも使いたいよね…
うちは2歳の娘が覚醒して毎日ボロボロ。可愛いけどボロボロw+18
-0
-
161. 匿名 2020/04/13(月) 09:35:40
>>4
うちも1歳半。
意外と育児大変で、一人でいいかも…と思ってしまいます。
コロナで家に引きこもってるのもあるのかな。+13
-0
-
162. 匿名 2020/04/13(月) 09:43:20
>>26
>>10
そう思う人は無痛じゃなくていいと思う。+5
-0
-
163. 匿名 2020/04/13(月) 10:27:48
>>15
まさしく私もです。子供が1歳半で、できれば今年中に2人目が欲しいからそろそろ妊活スタートさせようと思ってたらコロナ騒動で、妊活延期中です。
いつになったら治ってくれるのやら+6
-0
-
164. 匿名 2020/04/13(月) 11:13:23
二人育てているかた。
上の子がまだ幼稚園入る前だったとすると、下の子の寝かしつけってどうやってするんですか?
上の子を見ながら寝かしつけって想像できなくて。
騒がしくても寝てくれるのか。+7
-0
-
165. 匿名 2020/04/13(月) 13:22:11
一緒になって遊べることを考えて上が2歳の時に妊活して結果、2歳8ヶ月差の三学年差。
年子や2歳差に比べたら壮絶ではなかったかもしれないけど上がデリケートな神経質タイプで私にべったりでご飯も膝の上だし、自分で食べようとしないしで3歳半の入園までしんどかった。
入園して集団行動に入ったら一気に成長して兄さんらしくなった。
上が4歳になった頃には、あー今なら新生児いてもゆっくり子育てできるなぁとふと思ったかな。+5
-1
-
166. 匿名 2020/04/13(月) 13:45:31
上の子に手がかからなくなったから。
余裕が出来たら、欲しくなる。+5
-0
-
167. 匿名 2020/04/13(月) 14:09:53
赤ちゃんがあまりにも可愛すぎてもっと欲しくなって6ヶ月で妊娠した。三人も産んじゃった。+4
-0
-
168. 匿名 2020/04/13(月) 15:10:46
上の子が4歳になってやっと二人目欲しいと思えた。
2.3歳の間は手がかかりすぎて欲しいと思えなかったよ。+4
-0
-
169. 匿名 2020/04/13(月) 15:17:24
1人目を産んだものの旦那が家事や育児を全然やらないので2人目諦めました。
何人もお子さんいる方はやはり旦那さんが協力的ですか?+4
-0
-
170. 匿名 2020/04/13(月) 17:07:54
元々子供苦手だし、出産怖いし、自分が母親になれる気もしてなかったんだけど
周りの空気に負けたのと、夫はいい父親になるだろうなと思ったのと、年取って子供いないと後々産めなくなった時後悔するかなと思い妊活して出産した。(こんなモチベーションで妊娠出産してごめんなさい。。。)
結果子供は可愛いし産んだ後悔はないけど
二人目は子供のためにはいた方がいいのかなあとは思うんだけど欲しいと思えない。
何故なら妊娠中入院したり、産後も思ってた以上に大変だったし。。
お金も心配だし。
でも義理親とか知り合いにはもう一人とか言われるし。
そしてこのコロナ。
私もう34だし一人っ子かなあ
周りの人たちみんな普通に二人目三人目考えてて純粋にすごいなと思う
私母性が足りないんだろうか+16
-0
-
171. 匿名 2020/04/13(月) 17:15:08
自分勝手だけど、結婚する時から2人て決めてた。で、自分の性格上絶対にレスになると思ってたので年子で出産しました。案の定2人目産まれてから完全レス。+4
-0
-
172. 匿名 2020/04/13(月) 20:50:42
>>169
今、2人目妊娠中ですが、1人目とても協力してくれました。完ミだったんですが、夜中の授乳や寝かしつけもやってくれてたので睡眠時間をもらえて、とても助かりました。
2人目もミルクでいこうと旦那から言われてます。
子供複数となると旦那さんの協力は必須と思いますが、それが得られないとなると相当な覚悟で産まないと難しいと思います。+6
-0
-
173. 匿名 2020/04/13(月) 20:55:12
>>172
素晴らしい旦那さんでよかったですね。+5
-0
-
174. 匿名 2020/04/13(月) 21:15:47
育休中に次の子妊娠すると経済的身体的に一番いいと気づき、11ヶ月くらいから妊活。すぐできた。
今妊娠中だけど上の子と1歳10ヶ月差。
育休延長できた。+5
-1
-
175. 匿名 2020/04/13(月) 22:03:13
今4歳の娘、妹が欲しい!と言うようになりました。
3歳の頃、手術をしたりで大変だったので、ようやく落ち着いた矢先、コロナ。
年齢も30代なので悩みます。
お金で苦労かけたくないし、身内には頼れないし一人っ子でもいいとは思ってます。
お揃いの服を着たり2人でお出かけしたり(今は出来ないけど)楽しいです。+3
-0
-
176. 匿名 2020/04/14(火) 14:34:15
きょうだいをつくってあげたいって本当に親のエゴでしかない
仲良く助け合って生きてとかよくいうけど結婚したらそれぞれの家庭だし冠婚葬祭以外会わないことも多い
一人っ子はかわいそうとかいつの時代の話だろう
存分にお金かけてやりたいことやらせてあげられるのは一人っ子ならではなのに+2
-2
-
177. 匿名 2020/04/14(火) 15:59:45
5歳差になるけど、そろそろかなー?なんて思ってたけど、コロナ流行で考え直したほうがいいんじゃないか?!と思い始めました。コロナ流行が終わったあとの世界的な経済問題がどうなるかがとても不安なんですが、皆さんコロナ流行はあまりきにしてませんか?+3
-0
-
178. 匿名 2020/04/14(火) 23:21:29
>>177
コロナのせいで、大不況に入ったと思う。
私は一人にするのが賢明だと思います。
私ももう一人欲しい気持ちもありますが、、、。
お金に余裕がある人は二人目、三人目と産んでも問題なし。+4
-0
-
179. 匿名 2020/04/14(火) 23:54:50
>>178
コメントありがとうございますm(_ _)m
同じ方いてホッとしました。
やはり平均年収の身では一人っ子にしておいたほうが、これからの時代無難ですよね。
むしろ一人でさえも大変かもしれませんが。
もうコロナの馬鹿野郎ー(┛◉Д◉)┛彡┻━┻
+3
-0
-
180. 匿名 2020/04/15(水) 03:11:37
>>39
日本の少子化が進んでしまうよね…
早く収束するといいなあ+3
-0
-
181. 匿名 2020/04/16(木) 21:05:00
一人目産んだ日か次の日だったかな
あんまりにも可愛いもんだからもう一人欲しい!って思いました笑
でも1年は子宮を休めるように言われてるのでタイミングを見てと思ってます+0
-1
-
182. 匿名 2020/04/17(金) 17:18:05
私たちの中で子どもは2歳差ってのがあったから。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する