ガールズちゃんねる

職場でLINEグループ作ってますか?

201コメント2020/04/16(木) 11:06

  • 1. 匿名 2020/04/10(金) 17:14:04 

    主はLINE=プライベート用のツールという位置づけなので やたらに職場の人とはLINEで繋がりたくありません。ですが先ほど職場のグループに招待されてしまいました。おそらく休み関係なく業務連絡が送られてくると思います。皆さんは職場でLINEグループ活用されてますか?

    +145

    -14

  • 2. 匿名 2020/04/10(金) 17:14:53 

    仕事のことLINEで共有したくない

    +248

    -6

  • 3. 匿名 2020/04/10(金) 17:15:00 

    あります。
    業務連絡のみのものですが、通知オフにしてます。

    +186

    -2

  • 4. 匿名 2020/04/10(金) 17:15:22 

    あるけど、基本くだらないことで盛り上がってるから
    業務連絡以外は反応しない。

    +127

    -1

  • 5. 匿名 2020/04/10(金) 17:15:25 

    作ってます。
    便利なので。

    +59

    -10

  • 6. 匿名 2020/04/10(金) 17:15:32 

    絶対やだ

    +115

    -9

  • 7. 匿名 2020/04/10(金) 17:15:35 

    休みの日に仕事のLINE来たら嫌だからグループに入らない

    +80

    -7

  • 8. 匿名 2020/04/10(金) 17:15:46 

    成人サークルのLINEグループも嫌なのに職場とか考えられない。
    絶対したくない

    +58

    -4

  • 9. 匿名 2020/04/10(金) 17:15:46 

    東京都185人以上感染だってよ
    今日はトピたたないの?

    +6

    -27

  • 10. 匿名 2020/04/10(金) 17:15:55 

    プライベートでも飲みに行くような人以外絶対LINEは教えない。

    +77

    -4

  • 11. 匿名 2020/04/10(金) 17:16:03 

    ある
    グループが営業だから予約とかそういうのがよく来る
    あと会社の連絡とか
    私は事務だし見るのみで返事なし。

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/10(金) 17:16:18 

    グループごとに名前を変えれたらいいのに。

    +8

    -6

  • 13. 匿名 2020/04/10(金) 17:16:20 

    ない
    無職なんで

    +9

    -8

  • 14. 匿名 2020/04/10(金) 17:16:28 

    あるよ
    犬猿の仲の2人がいるから、その人たちが被らないグループがそれぞれある

    +10

    -4

  • 15. 匿名 2020/04/10(金) 17:16:31 

    うちの病棟はないですが、他の病棟では師長も込みのグループがあると聞きました。
    独身で暇な師長がずーっとLINE飛ばしてくるって😅

    +12

    -11

  • 16. 匿名 2020/04/10(金) 17:16:32 

    職場でLINEグループ作ってますか?

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2020/04/10(金) 17:17:04 

    LINEしてないんですよぉ〜っで通してる
    しつこい時用に、カバンに入れてる使ってないガラケー見せてる
    職場もママ友もこれで諦める

    +102

    -17

  • 18. 匿名 2020/04/10(金) 17:17:11 

    正直参加したくはないけど、招待されてしまったものを拒否する勇気もないので、程々に参加していました

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/10(金) 17:17:19 

    会社はSlack

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/10(金) 17:17:35 

    LINEで会社の機密情報を書いたらダメ

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/10(金) 17:18:04 

    あります
    シフトや連絡事項など全全部グループLINEでくるから仕方なく。

    +44

    -3

  • 22. 匿名 2020/04/10(金) 17:18:15 

    職場の人に「ラインやってないんで」って言ってるけど
    絶対嘘なのばれてる

    +75

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/10(金) 17:19:03 

    職場のモンスト仲間とのグループはあります

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/10(金) 17:19:03 

    LINE教えない
    ゲームのアカウントの為に作っただけだから
    あると気になるけど入って悪口とか見るよりは

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/10(金) 17:22:07 

    作ってる
    仲のいい人達での飲み会とかの連絡用

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/10(金) 17:22:29 

    LINEで業務連絡禁止だからやってない。
    こっそりやってた人達の一人が誤爆して大変なことになってた。

    +33

    -2

  • 27. 匿名 2020/04/10(金) 17:22:31 

    会社の担当で作ってます。
    正直初めは嫌だったけど、今は在宅で1人で家で仕事してる時に励ましなんかが有ると嬉しくも感じる事も有ります。
    担当がみんな良い人だからというのも有るかな。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/10(金) 17:22:45 

    >>1
    それが嫌でLINEを辞めたと永野芽郁ちゃんがテレビで話してましたね。
    限られた人とだけ連絡取りたいからって。

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/10(金) 17:22:58 

    業務で使ってはダメ→会社方針

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/10(金) 17:23:58 

    なんかミスしたらグループラインで名指しで指摘ラインくるのが苦痛だった。。

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2020/04/10(金) 17:24:00 

    会社から貸与されてるiPhoneのほうでメッセージグループ組んでる
    LINEだけじゃないけど会社から非公認のSNSに業務の内容を投稿することは禁止されてるよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/10(金) 17:24:05 

    業務連絡がLINEになっただけで
    メールの一斉送信と変わらない

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/10(金) 17:24:17 

    同期15人くらいのやつあるけど、普段は稼動してないよ!
    何か大きな飲み会とか、お金集める時とかそういう時だけ動く

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/10(金) 17:24:42 

    グループLINEあるよ
    外回りがメインの職場だから、会社に全員揃うことないし業務連絡がほとんど

    最近は、会社の近くのどこどこに今マスク売ってるよーなどの連絡もたまにある

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/10(金) 17:25:15 

    よっぽどの人意外は教えてないしやむ終えなく教えた人は時期を見てブロック、削除。
    何か言われたら機種変の時にうまく引き継ぎできなくてって言う

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2020/04/10(金) 17:25:42 

    私は作ったことないけどどの会社にも必ずグループLINEすぐ作ってくれる人いるよね。いつもそれにのっかってる。笑 人間関係も良いし、業務連絡や勤怠連絡もLINEでOKなのが楽。
    凄く気配りする先輩が、毎月締日後の繁忙期を乗り越えると「今月もおつかれさま!」って送ってくれて優しい(でも返信面倒で私はスタンプだけ送って終わらしてる笑)。

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2020/04/10(金) 17:25:50 

    うちの職場は仕事上の連絡のみにグループラインつかいますよ。
    プライベートの話しは誰もしません。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2020/04/10(金) 17:26:04 

    実際、招待されたけど拒否しました
    私以外でも2、3人拒否し、入っても2、3人退会したみたいです。
    20人くらい入ってるやつなんで絶対入りたくないです。
    その他にも部署ごとにやってるらしいけどプライベート携帯なのに何でLINE教えなきゃいけんのて感じ。
    緊急連絡先は上司に伝えてあります

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2020/04/10(金) 17:26:22 

    業務連絡で必須なので、使ってます。
    これがないと仕事にならない位重要。

    +8

    -5

  • 40. 匿名 2020/04/10(金) 17:26:41 

    アイコンとか見られるのもイヤだし、誤爆がコワイから絶対イヤ。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2020/04/10(金) 17:27:11 

    業務内容だけならいいけど
    支店長がかまってちゃんだから
    毎晩どーでもいい会話してる。
    私は反応しないけど。

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2020/04/10(金) 17:27:48 

    そこまで拒否反応起こす事もないよ
    個々で連絡もらうの方がよっぽど返信に困る

    +11

    -5

  • 43. 匿名 2020/04/10(金) 17:27:54 

    LINEとは別に、LINE WORKSというアプリがあってそれだと別にID作れますよ!
    気にしない人はLINEのIDでもログイン可能です。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2020/04/10(金) 17:27:54 

    >>1
    端末と通信量の経費が会社持ちの携帯なら仕方ないと思うけど
    自分で買った携帯なら断るよ

    絶対に業務連絡を無視できなくなるし

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2020/04/10(金) 17:28:14 

    >>35
    そういう言い訳大体ウソだってバレてるよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/10(金) 17:28:42 

    作ってるが
    だいたい「解りました」の返事で済むものばっかなので楽

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/10(金) 17:32:06 

    >>43

    追加情報だけど、LINE WORKSはグループだと誰が既読か未読かわかるようになっています。
    地味にこの機能が便利で、普通のLINEにも採用して欲しいくらい。

    +5

    -6

  • 48. 匿名 2020/04/10(金) 17:32:12 

    >>42
    ねー。嫌なら通知オフにして既読スルーすればいいのに。
    LINE教えてないとか、断ってるって人絶対面倒くさいって思われてると思う。
    一切に業務連絡できるのに、やってない人には個別で送らなきゃいけないし。

    +17

    -9

  • 49. 匿名 2020/04/10(金) 17:32:14 

    職場の同期LINEと上下1,2歳くらいまでのLINEがあって面倒
    くだらない飲み会の写真ばっかりだし、Twitterにでも投稿しろよっていう呟きが多い上に他の人の反応も「やばたん」「つらみ」「ぴえん」とか若いぶった言葉遣い
    もう20代後半のくせに

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/10(金) 17:33:03 

    世代にもよるのかもしれないけど別に抵抗ない
    全員に共有する連絡とかLINEの方が便利だし

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2020/04/10(金) 17:33:05 

    ある。

    大体店長の連絡。
    OKとか了解のスタンプのみ皆んな送ってる。
    雑談とか全くない。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/10(金) 17:35:04 

    前の会社のグループLINEは
    上司が「この件についてどう思いますか?…□□さん真面目に考えてください。○○さん返信無いのは何でですか?」みたいに
    ひじょーに面倒臭かったが

    今の会社のグループLINEは
    上司「明日から第2駐車場は使用禁止です」とか
    「講師の先生が急病のため、今週の研修は中止です」とか
    本当に「解りました」って返事しときゃいい緊急の業務連絡だけしか来なくて

    楽~

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/10(金) 17:35:55 

    私LINEやってないんで〜で通してる
    職場の人とはプライベートで関わりたくない

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2020/04/10(金) 17:36:49 

    >>45
    うん。知ってるよ!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/10(金) 17:39:21 

    別にシフトがあるわけでもないので教えない。
    会社の人の前ではスマホを出さないようにしてる。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/10(金) 17:39:29 

    私は入ってないけど、会社内である。
    仕事用になんて絶対に嫌。
    職場の人のLINEもほぼ知らないし、知りたいとも思わない。1番は教えたくない。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/10(金) 17:40:11 

    職場のLINEグループ入ってるけど、シフトの写真とか送ってくれるからありがたいし、みんな業務連絡以外LINEしてこないから楽!

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/10(金) 17:40:28 

    あるけど歓送迎会や誰かの結婚式の写真とかそういう何かイベントがあったときに写真を共有するためのもので、普段は一切動かない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/10(金) 17:40:49 

    部署のグループがあります。
    基本的に電話が忙しい仕事なので欠勤連絡はLINEですることになっています。
    休日も連絡事項が来たりするけど基本オフってる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/10(金) 17:40:50 

    >>1
    正直、メールよりグループLINEの方が伝達早いし、確認取れた人も1画面で分かるから効率良いと思ってる。
    個人LINEでも1つずつ開くメールと違って、一気に前の連絡内容を確認できて漏れ少ないし。
    連絡ツールの1つだからメールでもLINEでもチャットでも、プライベートかビジネスかは話の内容次第では?

    なので私は効率重視でグループLINEにしたいのに、
    うちはLINEやってる人がかなり少ないので無理です。
    メールもやってない人が多い。
    高齢者が多い職場だから…

    +11

    -12

  • 61. 匿名 2020/04/10(金) 17:42:12 

    全員強制加入です。毎日人足りないので出れませんか?とグループLINEが来る。

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:12 

    仲良い同僚でのグループはある!
    ご飯行く日程決めたり、仕事の愚痴話したり
    でも業務連絡とか仕事のためのグループLINEはないかな

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/10(金) 17:44:48 

    ライン自体やりたくなくて親友でさえも断ってきたのに、仕事の連絡で強要された。

    誰一人友達登録してない。
    ライン自体、なくなればいいのに。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/10(金) 17:45:13 

    グループLINEあるけど、プライベートな連絡をそこで話すなんてないよ?
    連絡事項に対して、ほぼ「ありがとうございます」「分かりました」ばかりだし。助かってる。
    頑なに仕事でLINEしたくないんでって人には別で電話なり、後日会った際に伝えないといけないから正直困る。

    変な連絡してくる人なんて電話番号でも同じことない?

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/10(金) 17:47:16 

    >>3
    私も。
    職場LINEはうざいから通知オフ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/10(金) 17:47:31 

    >>40
    指示を出す立場の私は会社ライン便利で使ってます。
    別にアイコンなんて気になりませんよ。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2020/04/10(金) 17:48:46 

    同じ部署内でLINEグループあるよ。
    ガラケーのおばちゃん以外、みんな強制的に入らされてる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/10(金) 17:50:25 

    >>40
    誤爆が怖いからって、電話もかけ間違いが怖いので嫌なのかな?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/10(金) 17:51:52 

    部の中のチームで業務連絡用のグルチャあります。
    当日の休みや遅刻する際もLINEで済むのは楽

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/10(金) 17:52:41 

    作ってるけど、プライベートも業務連絡もしたことない。
    台風なので出社を控えてください。
    と言うのが唯一です。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/10(金) 17:53:23 

    くだらない内容ばかりで疲れる。
    職場で会ったときに話せばいいようなことばかり。
    子供がどうしたとか、私子供いないし苦痛でしかない。お前らの子供の情報とかいらないし。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/10(金) 17:53:38 

    >>1
    職場も子どもの役関係も全部グループLINE使ってる。
    主さんは逆になんでプライベート用のツールと思ってるのかを教えて欲しい。

    仕事で利便性を求めるのっていけないことなのかな。
    仕事関係の仲間内でプライベート用のグループLINEなら入らなくていいとは思うけど。

    +7

    -8

  • 73. 匿名 2020/04/10(金) 17:54:44 

    招待されてるけど未来永劫入る事はない。
    「通知来ないんですよね〜なんででしょう?」って早1ヶ月言ってるんだからいい加減察せや。
    何で業務上関係のない話を退社してまでせにゃならんのだ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/10(金) 17:54:57 

    うちは全ての業務連絡がグループLINEにくるので、グループLINE入ってなかったら仕事できません。
    親しい人との連絡は他のツールでやってるけどそれでも嫌。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/10(金) 17:55:19 

    LINEがどうしても嫌って人は仕事がテレワークや自宅待機になったらどうするんだろ。
    同じ連絡内容や、情報共有したい内容でも一人一人に電話又はメールがいいのかな?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/10(金) 17:55:51 

    派遣いじめのツールだよね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:28 

    あるけど業務連絡のみ

    中途採用の男がプライベートなんでって突っぱねてたけどそこにいる全員お前のプライベートに心底興味ないよって思ってたと思う

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:33 

    基本的に連絡ツールがLINEです。
    グループLINEはもちろん、個人LINEもつながってるので、
    休み・夜関係なく連絡が来ます。

    休みのお昼にラーメン食べてたら上司から仕事のLINEが来て、
    その瞬間吐き気がしました。。。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/10(金) 17:59:03 

    >>9
    貴方空気読めないねってよく言われない?
    トピも出てるから

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/10(金) 18:01:35 

    >>4
    業務連絡以外でメッセージ送る人とかクソ過ぎる。
    私の職場は1人を覗いてルール守ってるよ。
    問題の1人は「姪が寝返りしました!」とか。みんな鮮やかに既読スルーしてる。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/10(金) 18:02:30 

    そんなに大人数の職場じゃないのにグループがいくつもあるよ。かけもち状態。まーめんどくさいの一言に尽きる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/10(金) 18:03:34 

    >>1
    あるよー。でも通知オフにしてる。
    本当に大事な用事なら電話してくるから。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/10(金) 18:06:29 

    あります。
    シフト関係など業務連絡のみに使ってます。たまーーに関係ないLINEも来ますがそれはスルーしてます。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/10(金) 18:07:14 

    誘われてるけどスマホないから断ってる。
    今は仕事休みになってるけど再開したらシフトの事をメインにやり取りしてる学生のグループに入っても良いかも?って思い出した。一人アラフィフだから気楽かな?面倒かな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/10(金) 18:07:33 

    職場LINEグループ
    仕事じゃない時も仕事に気持ちが引っ張られるから
    ほんと苦手

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/10(金) 18:10:20 

    業務連絡用の全体ライン
    仲良い人達のグループライン

    2つあるよ。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/10(金) 18:12:55 

    できればLINEグループ入りたくないです。
    なぜならグループを退出するのも躊躇う事になるので‥

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/10(金) 18:13:20 

    Slackでしょ、普通

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/10(金) 18:15:00 

    飲食店
    コロナの件でできました。
    本社からの指示を確実に全員に共有するために。
    先ほど、臨時休業の案内が来ましたわ。
    全員に1人ずつ送るのも大変だろうし、既読スルーもしやすいから楽だね。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/04/10(金) 18:15:18 

    >>22
    そういう人居た。笑
    絶対嘘だと思ってたけどやっぱ嘘だよね!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/10(金) 18:18:15 

    今まではしてなかったけど、非常事態宣言→仕事が休みになったので上司が週一で健康状態をきくためにグループLINE作りました。

    恐らくコロナ終息して、そのグループLINEが使われることはないと思います笑

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/10(金) 18:20:21 

    1人で淡々とキレてる人がいる
    誰も返信しない(笑)

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/10(金) 18:20:37 

    やってます
    情報共有できるから便利ですよ
    緊急の時に。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/10(金) 18:21:36 

    ありますー。
    たった4人ですが全員パートだけで成り立ってる事務所なので勤務のすれ違いが多く、そのために連絡ノートなどで情報共有してるのにライングループがあって、毎日のように勤務終わったあとに連絡があります。
    連絡ノートの意味…
    しかも業務連絡だけで終わらず、わけのわからないからみとかスタンプ連打とか、とにかく鳴りっぱなしで正直鬱陶しいです。
    とはいえ先月入った新入りなので何も言えません。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/10(金) 18:25:31 

    今回のコロナで作った
    業務に関係あるけど、上司の体温とか興味ないから毎朝LINE送って来ないでほしい

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/10(金) 18:26:26 

    長文でいつも怒ってる人がいるんだけどすごい自分勝手というかワガママな人で返信しないといけないしなんで送ろうか2.3時間考えてる。無駄な時間。。

    〜型の人ワガママだから嫌い!ってとかって血液型差別してるけどあんたが1番ワガママだよ!って言いたい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/10(金) 18:26:54 

    通知うるさいから音切ってたよ。
    あと予約制の接客業なんだけど、客の顔写真と電話番号名前が載ってる予約表を毎日流してる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/10(金) 18:30:48 

    無理すぎる。
    前の職場で無理やり入れられて、苦痛でしょうがなかった。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/10(金) 18:32:57 

    そんなに好きじゃないおじさん(塾長)にアイコン見られたくないし、ほんまに繋がりたくない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/10(金) 18:33:18 

    作ってない。上司に聞かれて教えたけど休暇中に連絡するかもと言ってきたので人事にチクって即ブロックした。
    別部署で個人的に仲良くしてる人とは共有してるけどグループは作らないかな。仕事の連絡は仕事のメールアドレスのみでしてる。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/10(金) 18:34:40 

    何かグループに入らざるを得ない。
    そして、その中で送られてくる仕事に関する重要なラインは、年に数回。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/10(金) 18:35:01 

    >>95
    上司の体温w
    なんか健気に毎朝送ってくるとか思うと笑える

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/10(金) 18:37:07 

    >>60
    やってないだけじゃなくてやってないことにしてる人も多いのかもよ。残念だけどそこは空気読んだ方がいいかも。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/10(金) 18:41:33 

    >>75
    Skypeチャットやチームズっていうマイクロソフトのアプリあるから、そういうの使ってるよ。
    あとは前の会社ではセールズフォースっていう社内snsみたいなものを使っていた。
    LINEやメール以外でも仕事で効率よくコミュニケーションとるために使えるツールはいくらでもある。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/10(金) 18:43:34 

    >>1
    シフト制の職場で勤務中に
    伝達できないこともたくさんあるので
    引き継ぎや情報共有のために作られてる。

    一人変な人がいて
    風邪とか怪我とかを理由にしばらく
    レジ入れません宣言など言い訳を
    アニオタスタンプ交えて10回
    くらい連投してくる。
    初めのころは「お大事に」
    スタンプなど返ってきてたが
    今は誰一人返さない。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/10(金) 18:46:53 

    アカウント削除して
    会社の人勝手に友達にならないようにした

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/10(金) 18:49:40 

    >>104
    うん、だからそれはいいのにLINEは嫌って意味が分からないんだ。
    LINEが嫌なくらいだから、そういうものも使いたくないってことなのかと。

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2020/04/10(金) 18:52:26 

    前の職場ではありましたね
    めんどくさかったけど、シフトがすぐ見れた
    辞めた次の日には退出しました

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/10(金) 18:52:51 

    出勤時間が毎日夜発表なので、半年に一回グループ替えの度にグループLINE作ってます。

    休み明けの出勤連絡に必要なんですが、中には教えてくれない若い子も…。
    電話にも出ないので連絡する立場からすると入らない人、面倒臭いです。
    一斉に送る時に二度手間です。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/10(金) 18:53:09 

    職場にヤバめの虚言癖の人がいるからグループ作って情報共有してる

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/04/10(金) 18:54:37 

    業務連絡は全てライン
    わたしは発信する側メインだからすごい楽
    読んでもらったらそれでいいから

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/10(金) 18:54:56 

    >>103
    いや、本当にですよ 笑
    ガラケーの人ばかりなんですよ…
    一応やってる人はやってると教えてくれますが、高齢のため打つのに慣れてなかったりで。
    私は逆に電話して来られるのが嫌です。現場の方々のスケジュール調整したり、保険関連も受け持ってるので、何かあると勤務時間外でも電話来るんです。

    本当にLINEにして!って思ってます。
    20代は私が唯一で、若くて40歳前後(その人達とはLINEできます)。
    あとは60代~70代前半が多いです。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2020/04/10(金) 18:55:14 

    >>1
    休憩中にそういう話しになったことあるけどあえて触れなかった
    招待されたくないから!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/10(金) 18:56:53 

    >>1
    あるけどめんどくさい!

    「承知しました」とかだけの業務連絡のみならいいけど、上司の1人が単語短文で何回も送りまくってくるからちょっと見ないだけですぐに通知30とかたまるのがウザい…
    職場でLINEグループ作ってますか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/10(金) 18:58:03 

    >>114
    この画面全部同じひとです。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/10(金) 19:03:27 

    台風の時とか自宅待機になるとき用に作ってる。出勤しちゃ駄目よ!って連絡くれるから助かる。
    雑談用はさすがに作ってない。あったら絶対入りたくないw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/10(金) 19:04:01 

    >>107
    うちは社内SNSある
    LINEで業務報告は禁止だよ
    セキュリティの問題で
    主はプラベートで会社の人とLINEだから
    仕事関係ないならやりたくないよ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/10(金) 19:04:13 

    >>4
    ここの所ずっと悩まされてた!なんてタイムリー!

    今こんな事態だからこそ、連絡を密に取っていきましょう♪とかいう謎の理由で勝手につくられたグループLINE

    クルーズ船が話題になり始めた頃から、毎朝コロナが〜、コロナは〜。と特段これといった新しい情報があるわけでもないのに一方的にLINEがくる
    不安ばっかり煽られ、早いうちから心が疲れた

    ネタがない時は俺通信、LINEで3スクロール分!!

    いまだに送られてくる情報といえば、「三密」についての注意喚起の記事とか…

    なんでこんな時にまでかまってちゃん相手しなきゃなんないんだろ…
    いちいち反応してあげてる人がいるから本人も気持ち良く俺通信しちゃうんだから、相手してあげてる人にまで腹立ってくる


    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/10(金) 19:05:15 

    >>26
    どんな誤爆か気になる!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/10(金) 19:07:08 

    >>112
    60代70代って定年の歳じゃない
    そんな年齢層が多いってどんな職業なんだろう
    逆にガラゲーですら慣れてないならスマホはやらない方がいいじゃないの
    問題起きそう

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/10(金) 19:16:23 

    >>120
    なので気持ちでだけ思ってます。
    管理してる立場、現場リーダー達以外は第二の職場になっているところです。
    そうなんです。問題が起きるというか、はなから無理で…
    なんなら携帯持ってない人もいるので。家電か奥さんの電話に連絡です。

    グループLINEで済ませられたら!という叶わぬ願いです。
    本当に夜や休みや電話してくるのやめて欲しいです。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/10(金) 19:19:09 

    >>117
    トピ読んだ?
    業務連絡が来るって主は書いてるよ。
    でも、主はLINEはプライベート用ってイメージだからやりたくないんだって。
    あなたも他のツールが無い場合にもLINEがイヤかどうかを答えた方がいいんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2020/04/10(金) 19:22:01 

    >>72
    個人携帯を仕事のツールとして使うのはそもそもおかしいと思ってるから。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/10(金) 19:22:37 

    あるよ。遅延とかで遅刻するときはそこにLINEすればいいから楽だし、仕事のことなんてどうしても職場で話しにくいことくらい。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/10(金) 19:32:36 

    コロナのせいで出勤調整の一斉連絡や確認が必要で、ついにできてしまった。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/10(金) 19:32:48 

    >>1
    入社してしばらくしてLINEグループがあることを教えられたけど、LINEやってませんって嘘ついた〜。職場のお局たちが嫌いで名前を見ること自体がストレスだったからプライベートのスマホなんて絶対教えるものかと思った。業務外のことでまで話す必要もないし、実際課長の子供自慢の内容ばっかりだったらしいしダルすぎる。
    バレてたと思うけど4年後転職するまでつらぬいた!!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/10(金) 19:39:22 

    >>115
    まさか上司のLINE晒してるの?
    拾い画?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/10(金) 19:39:47 

    >>115
    ゲーくっそめんどくせー

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/10(金) 19:39:56 

    >>19
    slackでやり取りしなよって知り合いに言われたけどいま流行ってるんですか?
    なんのことかその人教えてくれなくて。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/10(金) 19:55:04 

    接客業の仕事してた時はシフトグルチャで送るから〜って言われてなんだかんだLINE教えなきゃいけない流れで使ってた
    私もLINEはプライベートゾーンだから正直教えたくない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/10(金) 19:56:32 

    >>114
    何これ…スマホ使い慣れてない人みたい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/10(金) 19:59:17 

    >>26
    普通そうですよね、危機管理ゼロの会社多すぎw

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2020/04/10(金) 20:02:45 

    >>17
    そこまでして

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2020/04/10(金) 20:04:32 

    >>133
    なんかめんどくさそうな人だよね

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2020/04/10(金) 20:06:18 

    あるけど従業員すくないから3人w
    休みの連絡か緊急の連絡以外活動なし

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/10(金) 20:10:41 

    仲いい数人とはあったけど全員異動になって使わなくなった

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/10(金) 20:11:09 

    ありました。職場辞めるときのライングループのお別れ挨拶抜けますラインが、くっそダルかった!!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/10(金) 20:12:51 

    >>119
    私26さんではありませんが、
    うちの会社で誤爆事件ありました。

    チーム全員のグループと、メンバー個々でやり取りしてる2、3人のグループがいくつかあって、2、3人の方で上司の悪口言ったつもりが、チーム全員のグループの方で発信してた、という事件w

    当然上司も既読。
    「どういう意味ですか」と詰め寄られてたw

    ちなみに会社支給の携帯です。
    プライベートの連絡先は、誰一人知らない。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/10(金) 20:20:32 

    私も会社貸与のiPhoneで、LINE使ってます。

    ただ、日本のオフィスのチームメンバーとはLINE、
    支店の店舗のスタッフとはLINE Works、
    海外のオフィスのメンバーとはwhat's appというアプリ、
    そして今後、日本オフィスと店舗はマイクロソフトのTeamsを使っていこうという動きになっていて、人によってはTeamsで連絡くる。。。

    社用携帯とはいえ、チャット系アプリが4つ並んでて非常に厄介。あの連絡どのアプリから来たっけ??みたいな。

    写真を大量にやり取りするので、
    LINEのアルバム機能が非常に使いやすいのだけど、パソコンでも携帯でも見るならTeamsがいいし。
    どのアプリも長所短所がありますね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/10(金) 20:22:45 

    業務連絡で使用しています
    使用していない人はメールで個別に送ってます
    全員が揃う業務ではないので、助かってます
    今までノート等試行錯誤しましたが、ラインが一番指示が通り、
    指示を聞いていないというトラブルにならず良かったです

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/10(金) 20:28:49 

    グループはないけど休みの日に連絡くるのは嫌だから、LINEなどは未読無視、電話は機内モードで連絡断ちしてる
    休日くらいストレスフリーで過ごしたいのよ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2020/04/10(金) 20:35:40 

    フツーにLINEしてないわー。
    してる人、大概めんどい言わはりますやん。
    しませんわー。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/04/10(金) 20:37:44 

    あります。
    チーム毎にですが、営業の数字の報告に使用してます。
    締め切り近くになると、土日祝関わらず連絡があるので、休んだ気になりません。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/10(金) 20:43:58 

    >>3
    me too

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/10(金) 20:44:49 

    >>1
    ライン入りません。
    親しい人だけメールやりとりする。
    だいたいラインなんてバカみたいじゃん!

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2020/04/10(金) 21:02:59 

    >>105
    うわ!キモい!あんたがね。
    それ、あんた達がヤバイやつ認定されてるから、
    フェードアウトされてるだけじゃね?www

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2020/04/10(金) 21:09:28 

    LINEでーす。
    私はわかりやすいし助かってる。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/10(金) 21:10:38 

    >>43
    私の会社もLINEWORKS!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/10(金) 21:12:39 

    あったけど退会しました
    仕事は続けていますし周りとの関係も変わりないです

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/10(金) 21:21:42 

    >>114
    うっざ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/10(金) 21:25:44 

    業務連絡が全てLINEなのでほぼ強制的に。でも個別にメールだとお互い手間が増えて大変。
    LINE毛嫌いしてる人も居るけど今回のコロナ騒動でLINE使ってて良かったと初めて思った。特にPTA関係はLINE1つで会議出来るので凄く助かった。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/04/10(金) 21:27:06 

    業務連絡用にあるよ。
    要返信以外は返事とかしない感じ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/10(金) 21:31:06 

    >>138
    会社の携帯で仕事以外のプライベートな会話(悪口)とかあり得ない。私の所もLINE使ってるけどそんな人居ないから誤爆のしようがない。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/10(金) 21:34:21 

    そんなモラルのない人たちと一緒に仕事はしてないからグループあっても快適。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/10(金) 21:37:03 

    >>1
    え?今時ラインなんてやってる人いるの?w

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2020/04/10(金) 21:43:45 

    >>155
    LINEやってるけど
    職場の人とは やたらに繋がりたくないって事でしょ? 質問よく読んだら?www

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/10(金) 21:47:47 

    >>138
    怖すぎるwそれ人事考課に絶対響くよね
    自分だったら真っ青なるわ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/10(金) 21:49:56 

    仕事でLINE使ってるよー。
    シフト制の仕事だから休みの日でも連絡くるけどまぁ便利だし仕方ないかな。
    休みの日どうしても見たくなければ気づかなかったで済むし。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/10(金) 21:50:23 

    鍵付きのオープンチャットってどうなんだろ?
    LINEのアカウント教えたくないから業務連絡ならこれで済ませたい

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/10(金) 21:52:59 

    今回の事でできました。
    利点もあるけどもう嫌だ。コロナが落ち着いたころ仕事辞めたいのでそうしたらLINE自体辞めたい。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2020/04/10(金) 21:56:13 

    研修で使ってましたが休日関係なくやりとりがあったので鬱になった

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/10(金) 21:58:09 

    >>157
    オープンな社風?なので、腹を割って話すきっかけになったみたいで、その時ばかりは結果的に良かったけれど、普通なら大問題ですよね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/10(金) 21:59:29 

    >>153
    仕事に関係する陰口だったので、仕事の話の延長ではあったのですが、まああり得ないですよね。私も入社したときびっくりしました。いい大人が何話してるの...って。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/10(金) 22:04:26 

    >>80
    姪の寝返りwww
    死ぬほどどうでもいいわwww

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/10(金) 22:06:13 

    >>118
    最近かまちょ系の知人たちからめちゃLINEくる!!
    鬱陶しい!!
    おはよ、今起きました♪←知るかよ!!
    かまちょまじうぜぇ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/10(金) 22:22:17 

    休みでも夜でも連絡来るから困る。
    50人分の承知しました、了解しましたの通知音…。
    見たら返事しろっていうの分かるけど、休みの日とか23時以降とかしんどい。一度読んだけど寝落ちして朝返事したら「変な時間に返事するから通知音で目が覚めた」と文句言われた。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/10(金) 22:22:42 

    あるけど、正式には業務連絡はLINE含め外部ツールでは禁止なんで入ってない
    入ったらウザそうだし

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/10(金) 22:33:59 

    SNS大好きな社長が会社全体のグループチャット作ってて、個人面談の際に「LINEなら相談しやすいよね!」と満面の笑みでその場でLINE交換してグループに招待される…。
    トーク自体は99.9%社長のリア充アピールや新製品の宣伝などで、勧誘された300人の社員たちは誰も発しないし、みんなスルーで私もスルー…苦笑

    余談で会社のTwitterがあり、「社員みんなでTwitterやってフォローするように!」とお達しがあったけど全然増えてない模様…笑
    新しい垢作るのも面倒だし、プライベートまで見られたくないわ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/10(金) 22:36:58 

    休むとき報告が楽。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/10(金) 22:54:17 

    グループ作って招待されたけど無視した

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/10(金) 23:01:05 

    LINEはないなー。

    今はほとんど
    スラックじゃない?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/10(金) 23:16:25 

    連絡網みたいなもんだから便利。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/10(金) 23:17:51 

    休むときとか病院行っていきまーすとか
    めちゃ楽

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/10(金) 23:40:33 

    シフト送られてくるくらいなので参加してますが、
    なるべく深入りしないようにしてます(笑)

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/10(金) 23:50:05 

    従業員数人の会社なので部署や業務の種類ごとにLINEグループがあります。
    会社スマホで職場のPCにログインして業務中に連絡取り合ってますが、セキュリティ的にどうなの…?とは思います。

    個人的にはslackかchatworkにしてほしい。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/11(土) 00:00:40 

    電話嫌いだからむしろ助かる👍

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/11(土) 00:08:07 

    >>17
    職場でもママ友の前でも一切スマホ触れないの逆に不便じゃない?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/11(土) 00:33:01 

    部署のLINEグループあるけど今のところ遅刻の連絡しか行われてない。
    何かあった時用だから普段は存在を忘れてるw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/11(土) 01:33:02 

    LINEが主な連絡手段。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/11(土) 01:53:07 

    職場でLINEグループ作ります!ってなったとき、嫌すぎてLINEのオープンチャット(鍵付き)をゴリ押しして
    無理矢理オープンチャットにしてもらった。

    たぶんコイツめんどくせーって思われたでしょうが、お友達追加しなくてもできるし、既読つくし、ほぼグループLINEみたいなもん。ダメな理由がない。

    だれも私のLINEアカウントに興味ないのは重々承知ですが、オープンチャットがあって良かったと心から思います。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/11(土) 01:59:19 

    >>123
    横ごめん。
    つまり業務連絡で電話もしたらダメってこと?
    仕事用の携帯持たされない以上は。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/11(土) 04:01:56 

    ちがうsnsコミニュケーションツールは、用事ごとにicon変えられるし、個人退会できるしでも日本では、主流じゃないから。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/11(土) 06:22:52 

    >>139
    Teams使いにくくないですか?
    LINEにしてほしい...

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/11(土) 07:13:46 

    >>114
    これプラス職場でほんと些細なやり残しをガンガン叩いてくる。間違いを人前に晒して楽しいんだろうか
    業務連絡ノートでもそれやってる人いる
    何が楽しいんだろう。直接言ってこいやって思う。
    なんかずれて愚痴になりました。すみません。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/11(土) 08:03:43 

    業務連絡が便利なので使っています。
    別に、仲良しグループみたいにキャッキャ盛り上がるわけでもないし、ただただ、業務連絡。それ以外鳴らないし。みんなそうでしょ?断る人ってキャッキャしてると思ってるの?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/11(土) 08:06:41 

    >>123
    わかる。
    自分でお金払ってるのに、強要されたくないよね。
    そんなに業務に必要なら、それ専用の端末を支給するのが筋ってもんだろと言いたい。
    現実的には、電話とかメールは個人スマホを使わざるをえないけど、LINEまで強要されたくない。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/11(土) 08:12:28 

    前の職員、施設だったんだけど、LINEで職員間の業務連絡してたよ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/11(土) 08:39:09 

    >>185
    みんなじゃないんだな。これが。
    業務連絡用とコミュニケーション用と2つグループがあったりなんかすると最悪!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/11(土) 10:28:55 

    バイトリーダーのデブ女がグループラインをまるで出会い系のように使ってて
    クビになってた。
    男性だけにラインしまくってた。
    既婚男性にもガンガン送っていた。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/11(土) 11:31:04 

    会社のチームのグループLINE、入りたくなくて流していたけど誘いかしつこく結局入ることに、、、。いざ、入ってみると全く動きがなく、なんでグループ作ってるのて感じた。通知いっぱいくるのもうざいけど(笑)

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/11(土) 12:47:28 

    >>97
    それ個人情報どうなってるんですか??
    信じられないです…

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/11(土) 15:58:06 

    グループLINEの中の話題を出された後に、「ガル子さんグループLINE入ってないもんね」と毎日言われるよ私。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/11(土) 17:22:11 

    月曜日からテレワークになったので、連絡をスムーズに取れるようLINEグループができました。
    社内メールだと読んだかどうか判断つかないからだそうです。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/11(土) 20:11:16 

    緊急事態宣言を受け、初めての在宅勤務が始まるにあたり、上司(グループマネージャー)が、
    グループラインの提案をしてきたけど、私は断りました。しかし、やはり緊急事態なので、携帯番号は、教えてやった。(笑)

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/11(土) 23:05:28 

    端末配られるならまだしも私物を会社の都合良く勝手に使われたくないわい

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/12(日) 16:19:24 

    >>14
    めんどくせぇぇぇぇ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/12(日) 17:26:17 

    作りません。
    仲のいい同僚一人と上司一人にしか番号教えてません。
    他は仕事では関係性に問題なしですけど、プライベートにまで侵入されたくないので。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/12(日) 20:30:59 

    グループLINEはしていないけど、ごく一部の特に親しい人とは連絡先、交換しています。
    大して親しくない人に個人情報、教えたくないです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/13(月) 09:19:06 

    職場のグループLINEがすごい嫌で嫌で仕方がないんだけど、友だちに入ってるメンバーもいて、せっかくグループ抜けたところで個人的に送ってこられるのも避けたい。アカウントごと変えようかと思ってる。もちろん新しいアカウントにしたら、職場ではLINE教えない。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/15(水) 07:00:34 

    無いけれど個々のやりやとりとしてはあるよ😆

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/16(木) 11:06:10 

    どなたか教えてください、、
    LINEのトーク画面のトーク幅(吹き出し)を狭くしたいのですが、どこかで設定すれば良いのでしょうか、、、会社の人がみんな同じトーク幅で縦長になっているのに、私だけ横長になって統一性がなく、恥ずかしい、、、改行してるのかなと思ってやってみたけど変になってしまいます。

    <例>
    ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
    ◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯。
    ◯◯◯◯◯
    ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯。


    ◯◯◯◯◯◯◯◯◯
    ◯◯◯◯◯◯◯、◯
    ◯◯◯◯◯◯◯◯◯
    ◯◯◯◯◯。
    ◯◯◯◯◯◯◯◯◯
    ◯◯◯◯◯◯◯。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード