-
1. 匿名 2020/04/10(金) 10:38:02
高い化粧水や美容液などをたくさんつけても、肌に浸透しなくて無駄だと言う話を聞きました。皆さんはどう思いますか?+58
-143
-
2. 匿名 2020/04/10(金) 10:38:29
いると思います+440
-31
-
3. 匿名 2020/04/10(金) 10:39:55
たくさんつける必要はなく、肌にあったものを適量つけるのが良いと思います
全くつけないのは私はダメだな+639
-11
-
4. 匿名 2020/04/10(金) 10:40:01
無駄でもなんでも好きだからします!+166
-14
-
5. 匿名 2020/04/10(金) 10:40:17
結局は、食べた物だよね。
肌が作られてるの食べ物からだし+327
-43
-
6. 匿名 2020/04/10(金) 10:40:41
乾燥・敏感肌ですので私には必要です。
全部が全部ではないし、合う合わないが最重要だけど、やっぱりいいやつ使うと違うなぁーと思います。
安くて肌に合ってるのがベストですけど。+233
-11
-
7. 匿名 2020/04/10(金) 10:40:42
別に高いものをたくさんつける必要はない
肌に合ったものを適量つければいい
将来泣きたくないのできちんとやります+219
-14
-
8. 匿名 2020/04/10(金) 10:40:50
それを実践して肌の調子が良いのならそうすればよい。
私は化粧水使います+272
-7
-
9. 匿名 2020/04/10(金) 10:41:00
>>1
適量を超えてつけても意味ないってだけで
全く不要って話ではないよ+153
-4
-
10. 匿名 2020/04/10(金) 10:41:06
それはないと思う。
保湿しないと肌がガサガサになるし、シワも増える+226
-8
-
11. 匿名 2020/04/10(金) 10:41:22
でも何も手入れしてません!みたいな人って総じて肌汚いよね。
+254
-23
-
12. 匿名 2020/04/10(金) 10:41:34
つけなきゃ乾燥するし、メイク前だと土台だと思ってるからメイク乗らなくない?+46
-4
-
13. 匿名 2020/04/10(金) 10:41:57
やってたよ。肌がカラカラで分厚くなりました。
ハンドクリームだって効果てきめんなんだから、保湿は必要だよ。+233
-8
-
14. 匿名 2020/04/10(金) 10:42:03
普段メイクしてるし、
メイク落としも使ってるから、
保湿は必須。
でもコットンでつけなくても私は充分。+112
-2
-
15. 匿名 2020/04/10(金) 10:42:06
基礎化粧品いらないのは元から状態がいい人だけだと思うなー
そういう人はほんと何をしようが肌に影響しない+164
-5
-
16. 匿名 2020/04/10(金) 10:42:08
>>1
必須
何もつけなかったら乾燥でバリバリ+77
-7
-
17. 匿名 2020/04/10(金) 10:42:15
メイクしないならありだと思う
でもメイクしてクレンジングはするのにスキンケアはしないってのは無理だと思う+188
-3
-
18. 匿名 2020/04/10(金) 10:42:30
肌断食してるよ
完璧じゃなくて、以前より肌断食に近いって言い方に近い
肌の調子は良くなった
あまり肌に刺激を与えないって意味では成功かも+115
-5
-
19. 匿名 2020/04/10(金) 10:42:33
だけどコラーゲンは食べても大してお肌の為にはならないってテレビでも言ってるし、基礎化粧ぐらいしないで何とかなる年でもないのよ+30
-10
-
20. 匿名 2020/04/10(金) 10:42:40
男女差あると思いますが、母は高い美容液使ってもそれほどで、父は夜の石鹸洗顔だけで肌モチモチツヤツヤです。体質かなぁと思ったりします。+162
-4
-
21. 匿名 2020/04/10(金) 10:42:52
高いもの使っても、肌が慣れてくるらしいね
安いの使ってからたまに高いの使うと効果が得られやすいらしい+13
-7
-
22. 匿名 2020/04/10(金) 10:42:54
人によるんだろうけどね
私は風呂上がり、洗顔後も全く何もつけずにもう10年以上
年齢的にはババァだけど膚には何の問題もありません
基礎化粧品代浮いてラッキーと思う様にしてる+102
-24
-
23. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:18
>>3
主のたくさんは量の話じゃねーだろ(´・ω・`)+10
-13
-
24. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:19
私は化粧水、乳液くらいは塗らないと乾燥肌すぎてヤバいので、美容液はつけてないけど最低限保湿だけ。
肌はそもそもそんなに取り込めるものじゃなく、浸透って言っても角質層っていう薄い部分だけなんじゃなかったっけ?
そこを保湿しとけばいいかなって。+55
-1
-
25. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:22
自分が気に入ったものを使ってると、高いのも安いのも効いてる気がする。+25
-0
-
26. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:34
スキンケアやメイクを何にもしない人の、茶色く分厚い肌が苦手
+150
-14
-
27. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:35
本人がそれでいいんならいいと思います。
私の肌だと、厳しいですが。
高い基礎化粧品使ってると文句言って来る人いますよね。人の自由だと思うんだけどなんなんだろ。+74
-2
-
28. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:41
>>11
肌もだけど髪の毛も汚い+105
-4
-
29. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:42
手入れしていた肌の方が年月経っても綺麗だと思うな。
どれだけお金かけたかではなくて肌に合った物を必要な分ちゃんと手入れしている人。
あまりにもズボラだとやっぱりそれが分かる肌になるよ。+51
-6
-
30. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:47
しなければ乾燥バリバリ
したらそれなり
そこを無視してる時点でちょっと信用できない説+28
-2
-
31. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:48
ワセリン、日焼け止め、オールフリーコスメにしてる
完全に何もつけないのは無理+66
-4
-
32. 匿名 2020/04/10(金) 10:43:57
水に触れる機会が少ない原始人なら、そりゃ不要でしょうよ。
でも現代人は、お風呂にも入るし、手洗いもするから何かしらつかないと肌バリア乱れてバッサバサになるよ。+42
-2
-
33. 匿名 2020/04/10(金) 10:44:34
>>19
それが最近、コラーゲンは経口摂取でも効果出るって説も出てきたらしいよ+64
-0
-
34. 匿名 2020/04/10(金) 10:44:50
すっぴんが売りの化粧品会社の人って本当にすっぴんなんだろうか…+64
-1
-
35. 匿名 2020/04/10(金) 10:45:44
肌の綺麗な男性を見てると何で?って思う。
美容に興味あるわけでもなく何の手入れもしてないのにやたら肌が綺麗な人。+78
-3
-
36. 匿名 2020/04/10(金) 10:46:07
それを解決するものがダーマペンです
数年前からセルフでできる電動ダーマペンが市販化され始めましたよ
化粧水などはほとんど角質層で留まり表皮までは届きません
だからダーマペンで肌に無数の穴を開けてから化粧水や美容液を塗るようにすれば、表皮まで届ける事もできますよ+5
-26
-
37. 匿名 2020/04/10(金) 10:46:14
奥底にまで入らなくても表面綺麗になるならそれでいいじゃん。
肌の奥底見せる機会なんてないんだから。+77
-4
-
38. 匿名 2020/04/10(金) 10:46:16
日焼け止めと化粧とクレンジング普通にするのに
スキンケアなしは私は無理。
小学生のときみたいに常にすっぴんならスキンケアなしでもいいけど
これは信用できない。+73
-2
-
39. 匿名 2020/04/10(金) 10:46:22
保湿ケア怠るとシワやシミを助長する事は実証済じゃん。
海外のドライバーで窓側に当たる方の顔だけめちゃシワ刻まれた人いたよね。
保湿したらふっくらしてシワ目立たないのは事実だから絶対やる+72
-6
-
40. 匿名 2020/04/10(金) 10:46:32
>>35
男性も化粧水はつけるよ+16
-10
-
41. 匿名 2020/04/10(金) 10:46:32
人によるかな。
事故で1週間ほど意識不明になった時、しばらくは拭いてもらうだけだったけど、目が覚めたら肌が綺麗になってた。
それからは水とグリセリン混ぜた化粧水だけにしてる。+53
-5
-
42. 匿名 2020/04/10(金) 10:46:53
>>17
渡辺直美は、メイク落とししてそのまま寝るらしいww+8
-0
-
43. 匿名 2020/04/10(金) 10:48:39
>>36
衛生管理が難しすぎるし、素人が麻酔クリーム塗るようなことやらない方がいいと思う+15
-3
-
44. 匿名 2020/04/10(金) 10:49:07
美容、特にスキンケアについてはいろんな説が出てくるけど結局は肌質によるの一言で片付けられると思ってる。+56
-2
-
45. 匿名 2020/04/10(金) 10:49:44
>>33
もう統一してよ~w+33
-0
-
46. 匿名 2020/04/10(金) 10:50:26
最小限保湿はして、触り過ぎず
栄養とってよく眠る
こんな簡単なことがなかなかできんのよ。+58
-1
-
47. 匿名 2020/04/10(金) 10:50:34
アトピーで乾燥するから付けてる
顔は美白効果のある自然派美容液のみ
アトピーでたら皮膚科処方のヒルロイドローションに変えてる
いろいろ塗れば塗るだけ赤くなるから最低限+12
-0
-
48. 匿名 2020/04/10(金) 10:50:40
外でないから化粧もしてない。洗顔は石鹸かお湯だけ。洗顔後はそのままか最近乾燥してるからハンドクリームのユースキンAを手に塗るついでに顔にも塗って寝てる。今は花粉のシーズンだから目の周りが荒れるけどその場所以外は調子よい。
ぶっちゃけ色々買い揃えるのが面倒になった、ただそれだけ。+8
-6
-
49. 匿名 2020/04/10(金) 10:50:49
>>33
化粧品会社と健康食品会社が裏で攻防してると見てる+38
-2
-
50. 匿名 2020/04/10(金) 10:51:11
どこかの島で自家菜園しながら煙吐いてた人とか、そんな感じじゃない?+4
-1
-
51. 匿名 2020/04/10(金) 10:51:31
>>33
全身に行き渡るからそりゃあ顔の肌にも多少は行き渡る。配分として少ないからお金かけるほどではない。
こういうことではなくて、もっと具体的に解決できてるのかな?+11
-0
-
52. 匿名 2020/04/10(金) 10:52:03
>>43
麻酔が必要になるのは1.0あたりからですよ、個人差ですが
浸透目的なら0.5〜0.8で充分なので痛みは無く麻酔は必要ないです
針はエタノールで消毒するだけです+3
-0
-
53. 匿名 2020/04/10(金) 10:53:12
>>1
アラサーのときに、夏の盆休みに1週間、なんも予定なかったからスキンケア全くせず過ごしてたらどんなに美白美容液使っても消えなかったニキビ痕が1週間で消えたんだよね。
感想と紫外線さえ問題なければ肌断食はたまにした方がいいかも、って思ってます。+41
-4
-
54. 匿名 2020/04/10(金) 10:53:13
この本書いた人湯シャンもしてるんだ…
信用できない
そもそもおばあさんとは代謝が全然違うし単純に真似できないわ+51
-4
-
55. 匿名 2020/04/10(金) 10:53:14
>>11
それでなんとかなるのは若いうちだよね
日焼け止めもつけなくて40手前ですごい量のシミが出てきて焦ってつけてた人が会社にいたよ
日頃からすっぴんの自分いいでしょって感じの人だったけど多分元々色黒で白い人に比べると粗が目立ちにくかっただけだと思った+78
-5
-
56. 匿名 2020/04/10(金) 10:53:55
子供の頃は基礎化粧品なくてもきれいなのにね
むしろ何もつけてない人のほうが綺麗だったりするし+7
-14
-
57. 匿名 2020/04/10(金) 10:54:02
>>35
父親は毎日風呂に1時間入ってた
つやつやでいつも10歳は若くみられてた
血流は関係あるかもね+27
-1
-
58. 匿名 2020/04/10(金) 10:54:43
>>42
アブラが出そうだもんねw+5
-0
-
59. 匿名 2020/04/10(金) 10:55:30
日焼けよりも摩擦とかニキビ痕の方が後々シミになってる気がする。+22
-0
-
60. 匿名 2020/04/10(金) 10:55:46
コロナウイルス騒動できっとくる世界恐慌に向けて、
化粧品の使う量を徐々に徐々に減らしているとこ。
意外とイケる。
+14
-2
-
61. 匿名 2020/04/10(金) 10:55:56
12月くらいから3月あたりまで肌断食してました
大丈夫っちゃ大丈夫だけどやっぱりカサカサして気持ち良くなかったので最近やめました。
朝は水洗顔、夜は牛乳石鹸での洗顔は続けてます。
自分にあった方法を選べばいいと思う+7
-2
-
62. 匿名 2020/04/10(金) 10:56:31
>>56
皮脂腺が未発達だからじゃないの?+16
-3
-
63. 匿名 2020/04/10(金) 10:57:11
肌が弱くて手作り化粧水しか付けていない友人が皺だらけ、50代で70代ぐらいに見える。それとなくクリームとか勧めてもダメだった。
安いものでも化粧水と乳液かクリームをつけ続けた方がいいと思う。+37
-7
-
64. 匿名 2020/04/10(金) 10:57:12
>>52
そうなんだ。ダーマペン用にネットで麻酔クリーム個人輸入してる人とかあまりいいイメージなかったからごめん。
何度も使うんだよね?保管はどうしてるんですか?+0
-0
-
65. 匿名 2020/04/10(金) 10:57:34
>>41
人じゃなくて状況では?
意識不明なら化粧もクレンジングもなしだし。+33
-3
-
66. 匿名 2020/04/10(金) 10:57:59
顔中に赤いブツブツが出来た時に、皮膚科で洗顔すら禁止された。いいのは消毒だけ。
指示通りにしたらすぐ治ったから、基礎化粧品やめてみた。
そしたら、皮を剥いて放置したみかんみたいに、パリパリの肌になってしまった。シワも増えた。
油分の多い肌の人は良いけど、乾燥肌なら絶対保湿は必要だと思う。+45
-3
-
67. 匿名 2020/04/10(金) 10:58:19
>>56
自分でコラーゲン作る力も代謝も違うからそこと比べても仕方ない。+25
-2
-
68. 匿名 2020/04/10(金) 10:59:33
>>54
それ言えてる。
ホルモンバランスで全く変わるよね。
妊娠中、生理が止まってたからなのか、頭洗えない日があってもサラサラだったし産毛やムダ毛も消えたから、毛穴も見えなかったし。
顔なんて洗っても洗わなくてもサラサラスベスベしてたわ。
今はプレ更年期なのか、すぐベタベタするし酸化までするのか毛穴がオッサンみたいなニオイになる。+23
-1
-
69. 匿名 2020/04/10(金) 11:00:32
>>1
そんなことしたら
中国人みたくブスになるよー!+6
-16
-
70. 匿名 2020/04/10(金) 11:01:19
私の感覚だと
直接のダメージ>紫外線>スキンケア
て感じ。
若いうちから全部防げたら良いのだけどね。+7
-0
-
71. 匿名 2020/04/10(金) 11:02:07
じゃあ
同じ年齢でも人によって
シワ・シミ・たるみが全然違う原因はナニ?
遺伝子って言い切れる??
+4
-3
-
72. 匿名 2020/04/10(金) 11:02:43
>>70
今時の子供は小さいうちから日焼け止め塗りなさいって言われてる子が多いから、大人になったら美肌な子が多いだろうね+44
-1
-
73. 匿名 2020/04/10(金) 11:03:20
もとより浸透するとか栄養を与えるとか期待してなく、表面を保護してくれるだけでいいと思ってる。+20
-0
-
74. 匿名 2020/04/10(金) 11:04:14
>>1
何もつけない夫(還暦超え)の肌の方が、悔しいけど美しいからなぁ+14
-8
-
75. 匿名 2020/04/10(金) 11:04:27
>>71
紫外線対策がかなり大きいと思うよ。
とくにシミ。+9
-0
-
76. 匿名 2020/04/10(金) 11:04:40
スキンケアよりメイクとクレンジングの方が肌に悪そうなのにそこはやめない謎
しかも日焼け止めも塗らないなんてありえない!
ほとんど家にいるみたいな人ならいいけど、普通に外出するならちゃんと日焼け止めつけないとシミは増えるし皮膚がんの危険性だって上がる+8
-1
-
77. 匿名 2020/04/10(金) 11:05:37
私も2年くらい肌断食しました!
結果毛穴は綺麗になりましたが、乾燥でどうしても粉ふくので結局シートマスク保湿に落ち着きました。
でも成分がシンプル、添加物少なめのものを選ぶようになりましたよ。+10
-0
-
78. 匿名 2020/04/10(金) 11:06:43
まあ旦那は何も塗らないけど毛穴ないもんなーと思うと納得する+6
-1
-
79. 匿名 2020/04/10(金) 11:07:16
もうここ数年ワセリンと日焼け止めしか塗ってないわ
昔は化粧品水→パック→美容液→保湿クリームとかやってたけど止めたら必要性感じなくなった+27
-1
-
80. 匿名 2020/04/10(金) 11:08:25
>>74
男性は肌の油分が多くて女性より乾燥しない人が多いからだよ。+37
-2
-
81. 匿名 2020/04/10(金) 11:08:49
>>64
針は本来は使い捨てでポロって外せます
たまに使用後に洗って消毒して乾燥して再利用する人もいます+1
-2
-
82. 匿名 2020/04/10(金) 11:09:35
うちのばあちゃん86歳で亡くなったけど、倒れる前日までTV見ながらマッサージしてた。
面会に行ったとき看護師さんに名前言ったら「あー、あの肌が綺麗なおばあちゃんね!」って言われたよ。長年の手入れはスゴいと思った。+25
-1
-
83. 匿名 2020/04/10(金) 11:10:55
>>56
顔を石鹸で洗わないのがいいのかも+7
-5
-
84. 匿名 2020/04/10(金) 11:11:13
>>41
意識不明ってことは食事もできなかったんだよね。
点滴で栄養と水分を摂ってたとしたら、肌は綺麗になるかも。
うちの父が入院して食べられない時点滴したら、肌モチモチになってたよ。+39
-3
-
85. 匿名 2020/04/10(金) 11:18:48
>>23
主です。量ではなく化粧品自体必要なのか疑問です。+7
-1
-
86. 匿名 2020/04/10(金) 11:19:32
>>71
紫外線対策の差じゃないかな
同一人物でこれだもの
+19
-1
-
87. 匿名 2020/04/10(金) 11:20:26
低刺激のもので保湿するのは肌に良いと思います
ただ夏とか汗ダクやし、してないわ+2
-1
-
88. 匿名 2020/04/10(金) 11:20:48
寝る前にスキンケアしないと翌朝の化粧のりが悪くなる+21
-1
-
89. 匿名 2020/04/10(金) 11:22:03
周りの肌綺麗な人みんなスキンケアがすごいシンプル。
もともとの肌質なのかもしれないけど。+23
-0
-
90. 匿名 2020/04/10(金) 11:22:54
何もしなくても綺麗なのは20代前半じゃないかな。
安い化粧品でも付けてると乾燥はしない。
子どもが社会人になる頃には肌色もくすみ、シワも増えるから
それなりの値段の基礎化粧品はいると思う。
金銭的にも余裕が出てくるから調度いい。+6
-1
-
91. 匿名 2020/04/10(金) 11:23:23
>>89
元が綺麗というか肌が強い人だと手間かけようとは思わないからね+13
-3
-
92. 匿名 2020/04/10(金) 11:25:16
基礎化粧品を肌に塗って効果がある=有害物質も同様に吸収してしまう、ということで、有害物質の影響がないということは、肌は吸収してない=塗っても効果がないということだ、という記事を読んでからは、オールインワンゲルで保湿にだけ気を遣ってます。どうなんでしょうね?+6
-0
-
93. 匿名 2020/04/10(金) 11:25:47
>>1
毛穴は排泄器官
浸透とか、気のせい。
+30
-7
-
94. 匿名 2020/04/10(金) 11:32:41
クリームやリキッドのファンデーションの方が肌に悪いと思う。
薄くパウダーはたくだけなら負担はないと思う。
基礎化粧品は最低限でいいと思う。+11
-0
-
95. 匿名 2020/04/10(金) 11:34:55
ゴンギツネのひとはあざとくてこの人はあざといとはいわれない違いは何なの?+0
-0
-
96. 匿名 2020/04/10(金) 11:35:01
何事も極端は良くない。全くなにもしないっていうのもね…まあかなりのオイリー肌とかそういうケアが合う人もいるとは思うよ。
でも結局シンプルなケアが一番いいとは思う
やり過ぎもかえって良くないよなぁ。+16
-0
-
97. 匿名 2020/04/10(金) 11:35:04
>>34
ベースメイクはしてなくても注入はしてるかもね?+18
-1
-
98. 匿名 2020/04/10(金) 11:35:36
>>1
これについては色々調べたけど、
①しっかりメイクする人は、しっかりクレンジング&しっかりスキンケアが必要
②薄メイクの人は、ゆるいクレンジング&スキンケアで十分
③入院したりでまともにお風呂も入れない時は、スキンケアも必要なし
って感じだと思う
濃いメイクの人は強力なクレンジングが必要で肌への負担も高いから、スキンケアで補ってあげる必要がある
薄いメイクやすっぴんの日は、サッと顔洗って、余計なものを肌に乗せすぎない方がいい気がする
基礎化粧品だけで考えるんじゃなくて、メイク〜スキンケアまでの一連の流れを見たほうがいいと思う+56
-2
-
99. 匿名 2020/04/10(金) 11:36:36
>>92
食べ物も同じで良い栄養は取り入れて、毒性があるものはある程度なら分解排出する機能が人間にはあるからね。
もちろん悪いものを取り込みすぎたら影響あるけど、そんな小さなことを気にしてスキンケアやらないって結論は無理やりすぎ。+6
-4
-
100. 匿名 2020/04/10(金) 11:37:04
自分がいいと思うやり方を続けるといい。
自分しか分からない。
コロコロと変えるのはよくない。
結果が出るには三ヶ月はかかると思う。
今特にトラブルない人は現状維持でいいよ。+23
-0
-
101. 匿名 2020/04/10(金) 11:37:18
>>95
間違えて投稿してしまいました、すみません+5
-0
-
102. 匿名 2020/04/10(金) 11:42:11
メイクしてない日は何にもつけないよ 昨日もメイクしなかったから水洗顔して終わり
肌はきれいだよ+5
-8
-
103. 匿名 2020/04/10(金) 11:43:09
>>1
高須先生(息子の方)も全く何も必要ない。化粧水も必要ないって言ってる。お父さんの方は保湿やパックはいいんじゃない?でも美容液やクリームで美白やシミが無くなる事は無いよって言ってた。基礎化粧品は値段は関係無くて肌に合っていれば何でも効果は変わらないって+14
-5
-
104. 匿名 2020/04/10(金) 11:44:39
>>103
高須先生なら、スキンケアの代わりにシミはレーザーで消して、たるんだらヒアルロン酸打ちましょうって話じゃないのかな+17
-0
-
105. 匿名 2020/04/10(金) 11:45:03
85歳になる祖母はずっとPOLA一筋で肌もちもちだよ。
シワはもちろん沢山あるけどキメが細かいと言うか、しっとり感がある。
同じシリーズをしっかりライン使いしてるよ。
なのでスキンケアは大事と思う。
私も自分に合う化粧品を見つけたいな。
+12
-3
-
106. 匿名 2020/04/10(金) 11:46:14
>>102
わたし洗顔すらしない
目やにを拭うだけ
何も問題なし+11
-11
-
107. 匿名 2020/04/10(金) 11:46:47
太平洋側なら日焼け止めは年中必要と思う。
弱くて負担のないものでも付けた方がいい。
実は日本海側から引っ越してきて
顔は変わらないけど手にしみのある人が多いと感じる。
手の甲にも日焼け止めやハンドクリームは必要と思う。+20
-0
-
108. 匿名 2020/04/10(金) 11:47:16
うちの母はホントにズボラで何もつけないけど肌のキメが細かくていつも誉められるよ。持って生まれたものなのかなぁ。+8
-1
-
109. 匿名 2020/04/10(金) 11:47:29
50歳だけど、基礎化粧品持っていません。
洗顔した後は、酢を手のひらにのせて顔に伸ばして軽くすすぐ、それで突っ張らない。
これがいちばん肌の調子が良いので20年くらいそんな感じ。
化粧品トピだとマイナスだけど中高年トピだとわかってくれる人も多い。
シミはあるけどキメがきれいと言われるよ。+14
-12
-
110. 匿名 2020/04/10(金) 11:47:35
>>60
いっその事皆が化粧も髪染めも何もしない世の中になれば救われる人達も
結構いると思うんだ、どうせ本物の美人なんて一握りだし+5
-3
-
111. 匿名 2020/04/10(金) 11:50:04
>>35
基礎代謝や血流がいいんだと思う
肌の生まれ変わるスパンが短いというか+27
-0
-
112. 匿名 2020/04/10(金) 11:50:08
>>106
私も顔を洗うのは化粧を落とすときだけ。+7
-2
-
113. 匿名 2020/04/10(金) 11:50:31
>>63
ていうか手作り化粧品がかなり鬼門だって聞いた。肌が弱くて何も合わない人がたどり着きがちだけど配合量とかさじ加減難しいし本当は2、3日で使いきらなくちゃいけなかったり。
肌弱い人は成分で何が合わないか突き止めてそれを削るケアをしてくのが一番だね。グリセリン合わないのに手作り化粧品で保湿剤にグリセリン入れてたら意味ないし+31
-2
-
114. 匿名 2020/04/10(金) 12:00:00
>>113
横だけど
手作りガチ勢だけど、かなり勉強しないと作るのは難しいね。
ネットにあるレシピは容器の消毒書いてないし、防腐剤も入れてないとか、精製水にグリセリンとかそんなん作っても意味ないでしょレベルのやつばかりだし。
でも、本気で勉強してハードル超えると、自分の合わないものは除いて入れたい成分入れられるからメリットはある。+12
-1
-
115. 匿名 2020/04/10(金) 12:01:19
>>107
手の甲のシミ本当その通り!
日焼け止めつけても洗う機会が多いから落ちちゃってキープが難しい。+6
-0
-
116. 匿名 2020/04/10(金) 12:02:39
>>92
美容外科の医者が「肌に症状が出るような物は医師の処方箋が必要。医師の処方箋が必要無い化粧品などは何も症状が出ない=普通の人なら安心して使える。って事だから、肌への効果は無い」って言ってて納得したよ+10
-10
-
117. 匿名 2020/04/10(金) 12:06:21
>>103
幹弥先生のYouTube見てるけど、本当に肌キレイ。
でも照射系の施術は受けてる(自分で試してる)って言ってたから、本当に何もしていない訳じゃないんだよね…
あと女性はメイクする(クレンジングする)から、適度な保湿は必要みたいなこと言ってた。+17
-0
-
118. 匿名 2020/04/10(金) 12:08:14
パラベンとか安息香酸とか硫酸とか入ってないの選んで使ってる。学生の頃から酷いニキビや肌荒れが悩みだったけど裏の表示見て買う様になったら、周りの人にも肌白くて綺麗だねって言われる様になった。+7
-0
-
119. 匿名 2020/04/10(金) 12:08:46
>>104
私も高須先生は美容外科やり放題だから、本人がいくら美肌でも参考にならないとは思ってる。その時高須先生が言ってたのはテレビはスポンサーの関係で絶対に言えないからみんな言わないだけで化粧品は本当に意味ないって言ってた+18
-1
-
120. 匿名 2020/04/10(金) 12:10:57
>>117
私もYouTubeで見た。乾燥が酷い時だけ少しワセリン塗ればいいって言ってたけど、試す勇気は無い…+1
-1
-
121. 匿名 2020/04/10(金) 12:13:00
>>5
それと腸内環境だよね。
私、お通じ良くなってから
肌も荒れなくなったよ。+46
-2
-
122. 匿名 2020/04/10(金) 12:15:05
>>6
乾燥肌、敏感肌には必要だと思う。
わたしアトピー気味だから脱保湿しようとしたけど、シワが深くなって肌も皮むけて萎んだ。
30歳だったけど一気に老けたといわれてた。
また保湿するようになったら若返ったといわれたから、肌に合う合わないわあると思う。+8
-1
-
123. 匿名 2020/04/10(金) 12:17:47
>>26
あれって角質たまってるのかな?+32
-1
-
124. 匿名 2020/04/10(金) 12:18:28
基本的に、基礎化粧品不要だと思う。
20年以上してない。
乾燥する時、ワセリンを薄ーく塗るくらい。
私もはじめは、CMや雑誌が言う事信じてた。
若かったし。
昔の本だけど、「どうしても化粧したいあなたに
」は衝撃的だった。
でも、紫外線アレルギーなので、日焼け止め、粉はつけるよ。あとは、帽子、日傘。
化粧品をがっつり使う人は、クレンジングや強めの洗顔で肌が痛んでるから、化粧水や乳液をつかわないといられないと思う。
けど、ますます肌に負担がかかり、無限のループにおちいる。
でもね、皆その事に気がついたら…
化粧品会社バタバタ潰れて、経済がますます大変になってしまう!!
肌の手入れ聞かれるけど、せっせとお手入れしてるって思われてるっぽい。+14
-19
-
125. 匿名 2020/04/10(金) 12:20:09
宣伝とか見たら、「※ 角層まで」ってものすごく小さい字で書いてるよね。+19
-0
-
126. 匿名 2020/04/10(金) 12:22:14
>>35
手入れをしないから、肌が壊れていなくて自然にターンオーバーしているから。洗いすぎもせず、化粧もしないから。
ホルモンバランスが女性ほどアップダウンがないから。
手入れしないほど肌は綺麗です。
そりゃ、毎日クレンジングという名のケモ剤を肌に塗れば角質溶けますわ。+33
-2
-
127. 匿名 2020/04/10(金) 12:22:22
>>104
それこそ美容外科医が儲けるカラクリなのかなと思ったり。
医者のいう事は間違いないと思ってる人も多いし。
実際にはレーザー系でもメリットデメリットあるみたいだし、何とも言えないよね。
職場の人がめちゃくちゃ注入とかしてるんだけど不自然だし、どんどん色んな事増やしてるみたいで怖くて顔見れない。
わたし、クマがめちゃくちゃきになるけどやっぱり美容外科しかないのかなぁ。+11
-0
-
128. 匿名 2020/04/10(金) 12:24:52
効果ないってどの程度を求めてるかによるよね。
薬局で買える600円ぐらいの化粧水で綾瀬はるかみたいな肌を求めてるならそりゃあ効果ないと思うだろうし。+4
-4
-
129. 匿名 2020/04/10(金) 12:25:25
>>1
小・中学校 水で朝晩洗うだけ、お肌ツルツル
高校 ニキビができ、スキンケアをはじめたら治った→治って水だけの洗顔に戻したら、ニキビ再発
結論:スキンケアは必要
+3
-5
-
130. 匿名 2020/04/10(金) 12:26:15
この本すごく参考になったよ!アレコレ色々つけるより汗をかいて肌の代謝を良くする、日々の食事生活を気をつけること前提で肌に余計なものをつけないのが大事だと思った!+10
-2
-
131. 匿名 2020/04/10(金) 12:26:45
ここで、私はこういう風にしてて年齢の割に美肌です。シミシワありません。っていう書き込みって自己申告だから本人のさじ加減で、シミがあっても肌綺麗だと思ってる人いる。私の母なんでシミ皺で汚いのに自分の事美肌だと思ってるし。逆に充分綺麗でも美意識高すぎて悩んでる人も居るから、結局自分が合ってるって思う事が1番な気がする。+46
-1
-
132. 匿名 2020/04/10(金) 12:26:59
ファンデーションはなくしても良いかなと思うけど、結局は日焼け止めを塗るからクレンジングする。
じゃあファンデーション辞める意味ないのでは?と思い直して塗る→やっぱり辞めるを繰り返してる。
それに合わせて基礎化粧品も増えたり減ったりしている。+1
-1
-
133. 匿名 2020/04/10(金) 12:27:19
>>124
アイメイクもしないの?
粉だけで外出だと色ムラ補正ができないから結局老け感でるし、経済動くほどみんなに合ったやり方ではないから安心して。+12
-3
-
134. 匿名 2020/04/10(金) 12:31:30
前に1週間ぐらいやった時は、肌がかさっかさになってストップした。
肌断食信者によると、かさかさになってからも続けると乗り越えてきれいになるっていうけど胡散臭い。
合う人には会うんだろうけどね。+9
-2
-
135. 匿名 2020/04/10(金) 12:31:50
無駄だと思えば使わなければいい
私は必要だと思うから使う
ただし26くらいまでは洗顔とクレンジングのみだった+2
-1
-
136. 匿名 2020/04/10(金) 12:33:24
>>127
クマは美容外科だと思う。私はヒアルロン酸で綺麗になくなりましたよ!手術は怖いと思ってたから注射ですんでよかった。
色々試したけどクマは化粧品では絶対無理だから、高い化粧品買うなら美容外科の方が確実だと思います。+6
-0
-
137. 匿名 2020/04/10(金) 12:37:58
肌断食1年実践したよー。
専業主婦になったのをきっかけに化粧、クレンジング、洗顔をほぼしない生活をスタート。
元がめちゃくちゃ乾燥肌で最初の3ヵ月は悲惨な状態。離れて見ても白い角栓が顔中の毛穴からうようよしてて、歯医者の定期検診は肌汚くてまじでごめんなさいって心の中で思ってた。
でも3ヵ月くらい経ってからは毛穴の黒ずみは残るけど角栓はほぼ消えて、肌も夏場なら乾燥知らず。冬場は風呂上がりにワセリンをすればオッケー。
夏場は日焼け止めもつけなかったから、飲む日焼け止めを飲んでた。元々インドアだから特に日焼けすることもない。
感想としては、スキンケアしなきゃしないで肌は自らなんとかしてくれる。でもシワや毛穴の黒ずみはどうにもならん。
普通に丁寧に洗顔して普通にスキンケアするようになった今が一番肌が綺麗。+10
-4
-
138. 匿名 2020/04/10(金) 12:48:27
ナリス化粧品うざい+5
-0
-
139. 匿名 2020/04/10(金) 12:49:02
肌断食だ、化粧水不用だ、グリセリンフリーだと言うけれど
自分の肌に合うのを付ければいいよ。
高いのがいいとは限らないから成分重視と値段が見合うのを選んでいる。+8
-1
-
140. 匿名 2020/04/10(金) 12:49:30
>>53
それはメイクしなかったのもあるかも+10
-0
-
141. 匿名 2020/04/10(金) 12:51:59
面の皮が厚ければ厚いほどトラブルが出ないそうです。+9
-0
-
142. 匿名 2020/04/10(金) 12:53:04
肌断食が有効なら、戦時中とかで基礎化粧品なんてほとんど使えなかった人たちは肌がピッカピカってことにならない?
それより、全体的に現代の人の方が肌がきれいだからやっぱり化粧品をつけた方がいいんだろうね。
何もつけなくても極端に荒れるわけじゃないから、なくてもいいっちゃいいって程度に考えてる。+9
-4
-
143. 匿名 2020/04/10(金) 12:54:37
>>131
お母さんポジティブ思考。
お母さんの美肌はシミシワがあっても肌理が整っているから美肌なんだろうね。
傍から見るとシミだらけは美肌とは言わないけどね。
クスミが無くシミシワも無く肌理が整っているのが美肌だと教えて上げたら?
+8
-1
-
144. 匿名 2020/04/10(金) 12:55:49
>>41
紫外線にあてないことが効いたかな+24
-0
-
145. 匿名 2020/04/10(金) 12:59:11
>>109
乾燥してるとシワシミの素ですよ。
肌理が細かいだけじゃ美肌じゃないですよ。
皺シミだらけで肌がパサパサなイメージ。
+6
-2
-
146. 匿名 2020/04/10(金) 13:00:08
>>136
やっぱりそうですよね。
ちなみに黒クマタイプでしたか?
わたし、ここ数年クマが酷くなったんですけど多分鬱からくる青クマタイプなんだと思います。
でもすぐに治したと思っていて、美容外科を考えてます。
お値段いくらかかりましたか?+0
-0
-
147. 匿名 2020/04/10(金) 13:01:01
>>105
シミは?
皺が沢山あって肌がモチモチの意味が分からないよ。
+3
-5
-
148. 匿名 2020/04/10(金) 13:03:28
結論から言うと、何もしないと老ける。
エステティシャンしてますが、こうやってスキンケアしてくださいねってアドバイスさせてもらっても「うーん、めんどくさくて私にはできないかなあ」って言われるお客様、やっぱり年齢より5歳は老けて見える方が多いです。
オールインワンとか使ってる方とか。ちゃんとケアされてる方の方がやっぱり綺麗。
ホームケアしなくても綺麗なのは20代までの方くらいかなあ…+22
-4
-
149. 匿名 2020/04/10(金) 13:03:48
若い時から色々してて、敏感肌になる。
肌は普通。
↓
軽めの肌断食をしてバリア機能回復させて肌もそこそこマシになる。軽めのお手入れ
↓
肌はそこそこだけど、タルミシワシミがきになりはじめる。
↓
これでもかと色々つけて、肌は綺麗にはならないが、タルミとシワはマシになる。敏感肌により気味。
いま48歳。
基礎化粧品って肌のバリア機能壊すんだよね。
グリセリンは使いすぎると毛穴も開くし。
けど歳を取ってシワとタルミを改善さそうと思うと化学の力が必要。
ちなみに、よく化粧品は医薬品と違うから効いちゃダメだから効果ない、とかいう説もあるけど、やっぱりある程度は効能あるよ。実感として。+10
-0
-
150. 匿名 2020/04/10(金) 13:05:10
>>147
肌が綺麗なのとシワシミタルミは別なんだよ。
歳取ったらわかる。+11
-0
-
151. 匿名 2020/04/10(金) 13:07:31
>>103
そりゃあ、美容外科の先生だからみんなに老けてもらって来院してもらわないといけないからそう言うよね笑+7
-11
-
152. 匿名 2020/04/10(金) 13:09:15
ヨーロッパだと化粧水つけないよね。+4
-4
-
153. 匿名 2020/04/10(金) 13:09:57
>>85
若い時からナチュラル志向で手作り化粧水のみ化粧も薄めだった友達がアラフォーの今、シミシワが多くて肌も黒い(茶色?)
主さんが今の何歳かわからないけど、安くてもいいから化粧水と乳液で保湿、クレンジングと日焼けしないことは大事だと思う
+13
-1
-
154. 匿名 2020/04/10(金) 13:10:06
>>116
まぁ化粧品は肌の表面を整えるものだからね。
でも、肌って表面が目に見えてる部分だから、目に見えてる部分がカッサカサだとダメじゃん。だからやっぱり化粧品で保湿することも大事だよ。+6
-1
-
155. 匿名 2020/04/10(金) 13:12:38
美容に興味なくて何も手入れしないのと、あえての肌断食は別物だよね。肌断食は自分の肌の状況に応じて、ワセリンで保湿したりするし。私は化粧する時はちゃんと基礎化粧で整えて、夜だけ肌断食やってる。+13
-0
-
156. 匿名 2020/04/10(金) 13:14:23
>>124
ワセリンだけ、は皮脂膜のかわりになるけど、真皮層のケアはできてないから老けるはず。
おそらくご自身ではイケてると思われてても周りから見たらそうでもないと思う。+19
-5
-
157. 匿名 2020/04/10(金) 13:16:17
>>143
うなはだけ
うるおい なめらかさ ハリ 弾力 血色+0
-0
-
158. 匿名 2020/04/10(金) 13:19:40
>>146
私は黒くまでした。でも鬱の青クマなら治る可能性あるんじゃないですか?精神的な物だから難しいかもしれないけどストレスとかを軽く出来れば無くなりそう。
値段は14万でしたしとても満足してまが、146さんの場合お金掛けなくても治るならもったいないきがしてしまって…+2
-0
-
159. 匿名 2020/04/10(金) 13:19:44
アラフィフだけどスキンケアしないで肌綺麗な人って見たことない。茶色くくすんでゴワついてたり、
シミしわも目立つ。
何故かご本人気にしてないか、綺麗だと思ってる。
30代くらいまではなんとかなるかもしれないけど、やはりシンプルでいいのでスキンケアは必要。+25
-3
-
160. 匿名 2020/04/10(金) 13:22:03
コロナで自宅待機中でだらけちゃってスキンケア全くしないで10日くらいいたらパサパサなっちゃったww
食事は自炊で魚もお肉も野菜もバランス良く食べてるけどやっぱ何もしなかったらダメだったw
+29
-1
-
161. 匿名 2020/04/10(金) 13:24:38
>>159
わかる。自己申告で私は何もしてなくてシミやシワなく綺麗よと言っていても周りの人は絶対小汚ないと思ってるよ。てか老眼でよく見えてないのかな?笑
+15
-2
-
162. 匿名 2020/04/10(金) 13:30:31
>>143
娘としてはドン引きですけどね。
本人が幸せならいいと思って放っておいてますが、ここの書き込みだと母みたいな人もいるんだろーなーと思ってしまって。+20
-1
-
163. 匿名 2020/04/10(金) 13:37:13
>>156
基礎化粧品て、真皮層まで届くの?+8
-0
-
164. 匿名 2020/04/10(金) 13:43:24
ナリス化粧品買ってね+0
-13
-
165. 匿名 2020/04/10(金) 13:44:47
>>163
表皮までしか届かない。でも表皮を基礎化粧品で整えたり潤しておくと、真皮も表皮に合わせて良い状態になるそう。そして真皮が綺麗に育ってまた表皮になるの繰り返し。+18
-3
-
166. 匿名 2020/04/10(金) 13:47:12
わたし夜だけつけてるんだけど。
朝は水洗顔のみ
朝に色々つけるとなんかベタつくのでそこに化粧するのにがてなんですよね同じ人いますか?+2
-1
-
167. 匿名 2020/04/10(金) 13:50:44
自然派の人に多いイメージ+9
-0
-
168. 匿名 2020/04/10(金) 13:54:56
全く必要ないとは思わないけど、基礎化粧品はあくまで「補助」だよね+7
-0
-
169. 匿名 2020/04/10(金) 13:55:28
こういうのって湯シャンやる人と同じだよね。
周りは臭がってるのに湯シャンにしてから髪さらさらつやつや〜みんなに聞いても臭くないって言われます!って自己満足してるみたいな。
いくらボロボロに老けてても肌断食してるんだって言われたらお世辞で褒めるよね。うわっきったない肌、ちゃんと化粧水つけな!なんてはっきり言う人いない+29
-6
-
170. 匿名 2020/04/10(金) 13:58:13
薬と同じでたくさんつけたら良いってもんじゃないらしいわ+9
-0
-
171. 匿名 2020/04/10(金) 14:01:06
>>22
せっせとスキンケアしてるひとが信じたくなくてマイナスしてる+14
-22
-
172. 匿名 2020/04/10(金) 14:05:20
>>165
なるほど!
ありがとう!+3
-1
-
173. 匿名 2020/04/10(金) 14:10:02
メイク落とさず寝たりするし安価な化粧品使ってるけど肌は褒められるよ、40半ばだけど+1
-8
-
174. 匿名 2020/04/10(金) 14:16:30
>>132
石鹸で落ちる色付きの日焼け止めはどうですか?
私は石鹸で落ちる色付きの日焼け止め+石鹸で落ちるフェイスパウダーを使って、夜は洗顔石鹸をたっぷり泡だてて洗ってます。
クレンジングで洗うより肌への摩擦が少なくて肌に優しいかな?と思って。
+16
-1
-
175. 匿名 2020/04/10(金) 14:40:46
>>166
私もです。ベタベタするのが嫌で化粧水だけしてそのまま化粧してる。乳液とか色々つけると化粧がヨレていやだ+2
-3
-
176. 匿名 2020/04/10(金) 14:47:25
>>175
うちの母がそれなんだけど、昼にはファンデが消えてるからちゃんと乳液とか下地とかつけたらいいのに…としか思えない。
+8
-1
-
177. 匿名 2020/04/10(金) 15:17:28
私は超オイリーなんで洗ったらそのまんま、が一番合ってる。何つけても栄養過多でニキビできる。オイリーなんでシワなし。化粧水使ってないと言うと驚かれるけど真冬でも不必要。夏は洗顔数増やす。
でもこれ乾燥肌の人には絶対無理だし、要するに人それぞれって事っすね。+21
-1
-
178. 匿名 2020/04/10(金) 15:21:37
>>176
私も時間経つとファンデ消えてます。やっぱり乳液必要なんですね。乳液使わないで下地だけでもダメですかね?+0
-0
-
179. 匿名 2020/04/10(金) 15:42:45
>>150
私もいい年齢で周りの友人見てシワシワな人でモッチリ美肌な
人がいないからなんで?と思いました。
+3
-1
-
180. 匿名 2020/04/10(金) 16:02:48
>>158
そうなんですよね。
わたしは元々頬骨でているタイプなので、クマとの境目が余計目立ってしまうタイプなんでしす。
夏場に激痩せしたのが原因で余計にやつれて見えるみたいで、色んな人に痩せた?と聞かれる事がさらにストレスになってしまってどうしようもない状況です。
いっその事美容外科にいけばストレスも減るかなと思ってしまいました。
レスありがとうございます。
もう少し考えてみます。+0
-0
-
181. 匿名 2020/04/10(金) 16:22:23
>>103
よく行く皮膚科の先生も、「化粧品が合わないというのはほとんどが化粧水」と言ってた。クリーム系の方が反応しないから、肌が敏感に傾いたら化粧水塗らない方がいいと言われた。+6
-0
-
182. 匿名 2020/04/10(金) 16:25:05
メイクもスキンケアも何もしてない小学校低学年の頃から吹き出物ができてた私のような人間は、きっちりスキンケアしないとひどいことになる
元々肌が健康な人ならあれこれしない方がいいかもね+6
-1
-
183. 匿名 2020/04/10(金) 16:29:38
基礎化粧は基本していない
洗顔はお風呂の石鹸のみ
ほんのたまに化粧水つける
使わないから一本で2年以上もってる
肌はきめ細かい、赤ちゃんみたいと言われるが染みとそばかすあり
日焼け止めを塗っていなかったのが一番痛かったかも
アラフィフの今、日焼け止めだけは塗る+3
-10
-
184. 匿名 2020/04/10(金) 16:43:24
試しに夜やってみたら
つっぱる
皺がでる
痒くなる
ダメでした+6
-4
-
185. 匿名 2020/04/10(金) 16:57:20
>>52
私は一回で針使い捨ててるよ。針は捨てようよw+2
-0
-
186. 匿名 2020/04/10(金) 17:00:11
>>64
横ですが、普通は再利用せず都度捨てます。+3
-0
-
187. 匿名 2020/04/10(金) 18:08:10
仕事する日と近くへ出かける時→日焼け止めとパウダー
寝る前と仕事休み→肌断食 (ワセリン塗る時もある)
※紫外線吸収剤とグリセリンフリー使用中
...紫外線対策を侮る→顔の殆どが赤くガサガサになったので、さじ加減がとても大切だと思います+1
-0
-
188. 匿名 2020/04/10(金) 18:23:08
>>33
効果あると思う!
わたし、唯一効果を感じられるサプリがコラーゲンだもの。+14
-0
-
189. 匿名 2020/04/10(金) 18:31:16
>>178
下地兼日焼け止め兼乳液みたいなの割とあるからアレ便利だよ。エリクシールとかソフィーナとかの。+1
-0
-
190. 匿名 2020/04/10(金) 18:57:51
続けないと意味ない!+4
-0
-
191. 匿名 2020/04/10(金) 19:08:30
>>122
仲間がいた。
アトピーの脱保湿って意味ないと思う。
私はおかげで1番上の皮を失って何しても乾燥しまくって毎日鏡見て泣いては死にたくなった。
色々やったけど、歳とって免疫力が落ちてアレルギーの暴走も弱まったのか今はメイクもオシャレもできる。
歳とるのも悪くないなって思った。
保湿は大事よ。+13
-2
-
192. 匿名 2020/04/10(金) 19:37:07
1〜2週間に1度、何もつけないで寝るけど、自分なりの肌診断でもある。
やっぱり若い頃は何もつけなくても翌朝テカってたけど、40過ぎたらテカリはしなくなった。
若い頃から基礎化粧品にはお金掛けたから今シミ等無いと思う。+2
-1
-
193. 匿名 2020/04/10(金) 20:22:52
>>174
私はお湯で落ちる日焼け止めで
上から石鹸で落ちるファンデーション
固形石鹸で洗ってワセリンのみです✌️
化粧水にまけるので、こうなりました💦+8
-0
-
194. 匿名 2020/04/10(金) 20:27:51
>>33
お医者さんが前に話してたから、効果あると思うよ。マシュマロ食べると良いって。+22
-0
-
195. 匿名 2020/04/10(金) 20:48:15
>>5
どんなに食べ物に気をつけても肌が良くならない人はどうして?+14
-0
-
196. 匿名 2020/04/10(金) 21:12:20
>>195
内的要因だとホルモンバランスかな。
外的要因だと、触りすぎや整髪剤とか寝具の刺激や汚れかな。+21
-1
-
197. 匿名 2020/04/10(金) 21:32:56
>>26
私はスキンケアやりすぎだろうな、っていう
ビニール肌が苦手。
好みは人それぞれということで。+21
-22
-
198. 匿名 2020/04/10(金) 21:36:40
>>19
一時期、コラーゲン摂取する為に粉ゼラチンを飲み物に溶かして飲んでた。
無味無臭だから結構続けたよ。+5
-0
-
199. 匿名 2020/04/10(金) 21:38:02
やりたくなければやらなきゃいい話
私は絶対お手入れするね〜+8
-0
-
200. 匿名 2020/04/10(金) 21:39:07
>>26
わかる
シミそばかすだらけでしわっしわで乾燥してるイメージ
大麻の人みたいなやつ+28
-5
-
201. 匿名 2020/04/10(金) 21:46:08
>>200
高木沙耶?あの人めちゃ綺麗で好きだったのに、宝の持ち腐れだよーいらないならあの美貌くれーって思った+25
-0
-
202. 匿名 2020/04/10(金) 21:47:02
>>42
あーだから直美肌汚いんだ+9
-3
-
203. 匿名 2020/04/10(金) 22:25:01
有名美容家のスキンケアを参考に手入れしていたらカサカサだった肌が潤っていい状態になったけど、だんだん過剰になったのかその後肌が凄く荒れた。
やっぱり程々がよいのかなと思う。+4
-0
-
204. 匿名 2020/04/10(金) 23:12:58
>>39
それ乾燥じゃなくて紫外線の害を示した例じゃない?
+16
-5
-
205. 匿名 2020/04/10(金) 23:17:45
>>10
今まで基礎化粧してて辞めたらしばらくは、がっさがさだけど、次第に落ち着いてくるよ
私の場合は、2ヶ月位かかったけど、
そのうち自分の脂で良い感じに
今は、カサついたら薄ーくワセリン だけ塗って、純石鹸で落とせる日焼け止めだけしてるよー
Matt並に基礎化粧に手を掛けてたけど今の方が肌に自信があるよー
テレワークの方はぜひお試しあれ
肌断食始めるなら今がチャンスだと思う
だってなーんにもしてないおっちゃんや、老人ホームお婆さんの肌ってツヤツヤの人多いやん。
TVや、ネットのスポンサーに皆んな騙されてるんだよー
+17
-17
-
206. 匿名 2020/04/10(金) 23:21:40
>>142
単純に比べらないんじゃない?
昔や戦争中だったら栄養状態とかストレスとかやばかっただろうし+10
-1
-
207. 匿名 2020/04/10(金) 23:22:05
>>103
高須の何がすごいかって、奥さんが化粧品プロデュースしてるのに、ワセリンぐらいでいいって言っちゃうとこだよねw
+28
-0
-
208. 匿名 2020/04/10(金) 23:33:59
>>120
乾燥肌だからワセリン塗って過ごしたことあるけど、水分量が足りなくて肌がゴワゴワからのカサカサで粉吹いてた。
肌断食とか正気の沙汰じゃないと思う。綺麗になったっていうけど、単なる思い込み+10
-8
-
209. 匿名 2020/04/10(金) 23:51:05
某日系有名化粧品メーカーに勤めてる知人、その会社に勤め始めてから肌がすごく白く綺麗になって、化粧水とか何使ってますか?って聞いたら
エビアンの水スプレーだけです。って。+5
-3
-
210. 匿名 2020/04/11(土) 00:04:35
>>22
私も友人から、化粧水や乳液をつけると肌がそれに頼ってしまう、つけない方が肌が自発的に油分を出すから要らないんだよ!と力説され、実践してます。夏はいいけど、冬はカッサカサです笑+10
-10
-
211. 匿名 2020/04/11(土) 00:05:39
>>207
お兄さんの奥さんね。医者だからドクターズコスメ出してるよね。高いけど、結構いいらしい。私は使った事無いからわからないけど。+3
-0
-
212. 匿名 2020/04/11(土) 00:12:26
>>74
お化粧もしないしね!+2
-1
-
213. 匿名 2020/04/11(土) 00:12:34
>>195
それは本当に気を付けてると言い切れないのかもしれない。
寝具や普段からの清潔な生活は当たり前として・・・
化粧品不要論からはそれるけど、
私は肌にいいと思って続けてた豆乳が身体に合わなかったらしく(アレルギーではなく)豆乳やめたらニキビも減ったし、おならのにおいも減った。
惣菜などの油もの食べないとかはもちろんだけど、ちゃんと気を付けてるのになんか不調って人は、このアレルギーじゃないけ実は身体に負荷がかかる食品があるってことも多いみたい。(美容皮膚科)
あと腸内環境や膣内環境。
腸内は良かったけど、膣内の乳酸菌が極端に低くホルモンバランスが崩れやすいことも知った。(婦人)
+12
-0
-
214. 匿名 2020/04/11(土) 00:24:58
>>103
高須の何がすごいかって、奥さんが化粧品プロデュースしてるのに、ワセリンぐらいでいいって言っちゃうとこだよねw
+2
-3
-
215. 匿名 2020/04/11(土) 00:42:09
私も!
慌てて朝晩2回のケアに戻したよ!+2
-0
-
216. 匿名 2020/04/11(土) 00:45:54
40代まではノーファンデ、基礎化粧品なし
石鹸で落ちる日焼け止めのみでトラブルなしの美肌でした
でもアラフィフからは洗顔後、突っ張るようになり
今は入浴後にスクワランオイルを塗ってます
母も同じようなお手入れだけで80歳近い今も綺麗な肌です
遺伝だと思うので生まれ持った肌質に感謝してます
でも妹は同じような肌質ではないので基礎化粧品必須です
基礎化粧品は必要な人とそうでない人がいると思います
+9
-1
-
217. 匿名 2020/04/11(土) 01:09:06
>>106
私も朝は目周りだけ洗う。
夜、ベビーオイルでメイク落として拭き取ってお湯で洗うだけ。
固形石鹸でミネラルメイク落としてたときよりも乾燥しなくなった。+4
-1
-
218. 匿名 2020/04/11(土) 01:17:30
>>39
紫外線だよ+15
-0
-
219. 匿名 2020/04/11(土) 01:20:26
洗浄(清潔)、適度な保湿、紫外線対策
後はほぼ体質かな
顔の皮膚は極端に言えば、動かさない&擦ったりの外部刺激を与えない事が一番いいみたいよ
+2
-0
-
220. 匿名 2020/04/11(土) 01:21:42
ローラーとかカッサとかは
タルミとシミ、肝斑の元だって言うよね+8
-0
-
221. 匿名 2020/04/11(土) 02:13:13
>>205
私も!
私は日焼け止めの代わりに石鹸で落ちるパウダーファンデ使ってるけど。
でも時々無性に化粧品使いたくならない?
効果無いどころか害だって身をもって知ってるのに。
+8
-2
-
222. 匿名 2020/04/11(土) 02:18:02
ワセリンて
青いフタの黄色い中身のワセリンでいいの?+0
-9
-
223. 匿名 2020/04/11(土) 02:28:53
>>214
何で全く同じ事時間差で2回言ってるの?怖い+2
-4
-
224. 匿名 2020/04/11(土) 02:41:40
つわりが酷かった時顔だけでなく全身に赤い斑点みたいなものが広がって皮膚科を受診した。結果スキンケアをやりましょうで終わった。
私にはスキンケアが必要。+7
-0
-
225. 匿名 2020/04/11(土) 03:01:53
うーん
私は今のとこ必要なほうの人間みたい
でも乳液が合わない人もいるとかグリセリンがダメな人とか色々いるから、一概に言われてるスキンケアをやればいいとも限らんのよね〜
私は乳液多くつけると肌が不調になるから、化粧水たっぷりで美容液規定量、乳液軽め、最後に保湿クリームつけ過ぎない程度に、してる
季節にもよるかな+5
-0
-
226. 匿名 2020/04/11(土) 03:40:59
>>159
スキンケアちゃんとやっていても肌汚い奴は多い+6
-5
-
227. 匿名 2020/04/11(土) 04:46:32
>>33
一緒にビタミンC取らないと効果無いらしいよ。+5
-0
-
228. 匿名 2020/04/11(土) 05:08:49
この手の話ってなんか宗教的というか、自然派ママとかビーガンとか子宮活とか、私の中では同じイメージ
個々の肌質にもよるし、よく男性を例えに出す人いるけど、そもそも男性ホルモンは油分を多く出すから乾燥しにくいよ
やりすぎは勿論意味無いし逆効果だったりするけど、手にハンドクリームとか、赤ちゃんにベビーオイルとかと同様に保湿が大事な事もある
全く要りません!なんて言い切れるものじゃないと思う+20
-0
-
229. 匿名 2020/04/11(土) 05:29:54
40代半ばです
シミが気になってきて
美容皮膚科に通ってます
シワは同級生達より少なく感じます
家にいる時は化粧せず
(本当は美容皮膚科からは
毎日日焼け止ぬるように言われてます)
なるべく紫外線に当たらないようにしてます
外出時はメイクか日焼け止をします
若い頃は化粧水して乾燥気になったらオイルつけてました
今は化粧水後にヒトプラセンタジェルか美白クリームぬって最後に馬油ぬってます
ジェルもクリームもマレーシアの薬局から取り寄せてます
お高い化粧水など使ってみたことありますが
そこまでの効力感じず…
こまめな保湿は大事だと感じます
なので手洗い後に手に馬油つけた時
目の周りなどにもペタペタしてます
シミもシワも何とかこの調子で
と思いますが
たるみが怖いです
+0
-5
-
230. 匿名 2020/04/11(土) 06:00:04
若い時は適当でも良いけど中年以降は化粧水、美容液、クリームが無いと乾燥する。
ファンデは付けてないけど日焼け止めは毎日塗っている。
それと定期的にピーリング。
これで美肌?が保たれている。
ワセリンだけって40代前半までだと思うよ。
インナードライになり、肌表面は艶と張り感あっても笑うとカラスの足跡クッキリに
なり私は止めたよ。
化粧水、美容液、クリーム使ってシワ激減したし肌も柔らかくなるから。
歳取って何もしてない人の肌はそれなり。
パサパサのカサカサで艶と張り感が無い。+4
-1
-
231. 匿名 2020/04/11(土) 06:00:54
>>48
全く一緒です!
ちなみにトピの写真になっている本を読み、ここ数年何もつけてませんが、手にハンドクリームを塗るくらい乾燥してる日は夜ユースキン塗ります
今40代半ばですが、20代、30代の方より、肌の調子に関してよくお褒めいただきますが、本当に何もしてません。+3
-4
-
232. 匿名 2020/04/11(土) 06:07:22
>>150
お婆さんでも皺シミ弛みが目立つ人は美肌とは言わないけどね。
シワシワでも色白できめ細かくブルドックじゃ無ければ綺麗には見えるけど。
そこにシミと弛みが来ると普通のお婆さん。
+5
-1
-
233. 匿名 2020/04/11(土) 06:09:46
>>216
それは肌が頑丈で持って生まれた美肌な人だけ。
稀ですよ。
+3
-0
-
234. 匿名 2020/04/11(土) 06:28:04
52歳です。20代の時はマメに夜お手入れしてました。子供産まれてから⁈かなー、時間無くなってお手入れしなくなり、逆に洗ったままの顔の触り心地が好きでもうずっと夜は何も付けてません。トラブル無し。でも、朝はタップリ色々付けてメイクします。シミが目立つから、メイクしたいし、日傘は必ず使ってます。メイクはちゃんと落とします。
朝だけ化粧水と乳液を、お酒の使ってます。+0
-0
-
235. 匿名 2020/04/11(土) 07:04:31
>>195
体質
これに尽きる
体質7割、食生活2割、スキンケア1割って感じかな+12
-2
-
236. 匿名 2020/04/11(土) 07:24:17
>>22
10年間なにもしてなくて問題ない肌なら、その期間スキンケアしてたら今頃ツヤピカだったかもしれないね
もったいないなー+10
-12
-
237. 匿名 2020/04/11(土) 07:27:12
>>35
男性ってパッと見肌綺麗に見えるけど、至近距離だとけっこう毛穴でかいし全体的に顔黒い+19
-1
-
238. 匿名 2020/04/11(土) 07:29:07
>>53
それは化粧品があってないとかそちらの問題じゃない?
ニキビはチョコラBBで減らすとかもできるし+2
-3
-
239. 匿名 2020/04/11(土) 08:17:45
出産後に自分のスキンケアに割く時間がなくて本当に適当にやっていたら肌がシワシワカサカサになった
化粧品カウンターで美容液はつけたほうがいいと言われて他社だけどちゃんと揃えたら肌が蘇ってやっぱり効果あるんだなと感じたよ+4
-1
-
240. 匿名 2020/04/11(土) 08:49:53
メイクしない人ならありかと。メイクするとクレンジングするから、うるおいなくなる+2
-0
-
241. 匿名 2020/04/11(土) 08:49:57
>>36
美顔器のエレクトロポーション?ってやつで美容成分を肌に入れこむのではダメなの??
ダーマペンの方が効果あるの?+1
-0
-
242. 匿名 2020/04/11(土) 08:56:53
もう何年もちふれの化粧水だけをバシャバシャつけてるけど、特に問題ないよ+1
-0
-
243. 匿名 2020/04/11(土) 09:07:41
>>5
食べ物も大切だよね
私は蜜柑かキウイを毎日1~2個食べていると肌状態が良くなる
赤ムラや吹き出物が明らかに減る(乾燥は改善しなかった)
ただ蜜柑は食べ過ぎると黄色くなるから加減は大切…
逆にお菓子や甘い飲み物が続くと吹き出ものが明らかに増える+5
-0
-
244. 匿名 2020/04/11(土) 09:09:00
保湿とか最低限はやったほうが
後悔しないだろうなと思う。
日本の男性は逆に
もう少し肌のお手入れを気にした方が…
今はもうほとんど乗らないけど
電車でみる40-50のおじさんの肌
不潔っぽく見える人本当多い。
肌を気にしてない人はどうも男女問わず
近寄り難い。。+11
-0
-
245. 匿名 2020/04/11(土) 09:47:24
予防接種受けさせないみたいなのと同じ感じなのかな。自然派?
基礎化粧なしなんて私には考えられないからこれからも必要量つける。+7
-3
-
246. 匿名 2020/04/11(土) 09:55:22
>>230
ピーリングとか肌が柔らかくなるってやばくない?
肌が薄くなって支えきれなくなってたるむよ。+7
-0
-
247. 匿名 2020/04/11(土) 10:42:24
>>22
今おいくつなんだろ
なんの問題もないと言っても自分比だからなぁ
10代からなにもせずの20代とかならまだ余裕かましてられると思うけど、私には10年スキンケアしない勇気ないや+13
-2
-
248. 匿名 2020/04/11(土) 10:43:29
肌荒れ乾燥に化粧水や美容液が、いるかはわかりませんが、加齢対策と美白には必要です。+6
-0
-
249. 匿名 2020/04/11(土) 12:37:56
全くつけないのは肌が固くなって毛穴も目立ってくる。私はホホバだけつけてたらそうなった。今はローズヒップオイルと化粧水つけて桃の花で蓋してるる。肌が柔らかくなって毛穴も目立たなくなってきた。
皆書いてるけど、合うやりかたは人それぞれだから最初はお金がかかってもあれこれ試したほうがいいよー。
私は乳液つけるとかぶれるし、美肌の友達が勧めてきた雪肌精もかぶれた。SK-IIは合うけど高いから似たような韓国コスメ使ってる。+4
-2
-
250. 匿名 2020/04/11(土) 13:20:01
肌の写真つけてコメント入れてほしいわ。
本人の脳内と実際が合ってるかわからん。
+9
-2
-
251. 匿名 2020/04/11(土) 16:48:32
>>3
そう思います。
ジャバジャバつける必要はないけれど
やっぱり美白クリームをつけると、
同じように日光に当たっても、白いねーと言われる。
美白クリーム使わないと、そのまま日焼けしたままだったから白いねーとは言われなかった。私の肌の場合は必要。
ただコロナ不況が続けば、もうハクは買えないけど。+2
-2
-
252. 匿名 2020/04/11(土) 17:33:41
スキンケアは白色ワセリン
日焼け止め・ベースメイクは石鹸で落ちるエトヴォス
メイク落としは純石鹸
水分をよく摂るからか乾燥はしない
シミ予防にビタミンC美容液を気休めに使ってるけどどうかな
+4
-0
-
253. 匿名 2020/04/11(土) 18:28:04
生粋のオイリー肌のわたしには
ノースキンケアは効果抜群でした。
元々酷いニキビ肌だったのですが、ツルツルに。
油分が十分出ているのに油分を加えていたことにより、肌荒れしていたようです。
でも、乾燥肌の方は
何かしら塗った方がいいのでは?とも思います。
人それぞれかもですね。+6
-1
-
254. 匿名 2020/04/11(土) 19:19:03
いろんなスキンケア使いまくっても毛穴は広がって弛むばかりだし、スキンケア後は良くても少し時間が経つと顔全体が赤黒くテカテカになってた
ヤケクソになって何も塗らなくなったら毛穴は目立たなくなったし、赤黒くならなくなった、カサつきも気にならない
スキンケアの成分が肌に合わなかったのか、肌を触りすぎてたのか原因はよく分からないけど、私には有ってるから続けようと思うけど、他人にごり押しはしない+8
-1
-
255. 匿名 2020/04/11(土) 19:20:37
時々お披露目してる素っぴんIKKO見てると肌めちゃ荒れてるよね。
顔だけ赤くて首の方が断然綺麗
安全にやり過ぎなんだと思う。+10
-0
-
256. 匿名 2020/04/11(土) 22:37:14
肌に合うか合わないか
分からないけれど
乾燥しないように朝晩浸けてる。
何でもいいの。
100均のでもいいから
あれば浸けてる。
紫外線のケアもあるから
外出するときは髪の毛にも軽く化粧水浸けとく。
シワが出来にくいのは
化粧水のお陰だと思ってます。+1
-3
-
257. 匿名 2020/04/11(土) 23:21:37
>>183
い、いっぽんで2年以上!?
防腐剤入ってても雑菌、カビが繁殖しない?+12
-0
-
258. 匿名 2020/04/12(日) 01:32:42
>>73
形成外科医が書いた、美容常識の9割は嘘っていう本で 全く同じことが書いてあった!
外の物質が浸透しないために守るのが皮膚の役割で
、絶対に何も浸透はしないから
ワセリンや油脂などの油分の膜で皮膚表面を守って
自然治癒を促すのが大事なんだって+5
-4
-
259. 匿名 2020/04/12(日) 02:54:14
>>255
顔は首と違って弛むからお手入れしたほうが良いのでは
肌質は首が奇麗なら顔も肌質は奇麗なはず+1
-0
-
260. 匿名 2020/04/12(日) 11:25:56
スキンケアしないなんて乾燥して無理だな
子供の頃からあれこれ気をつけてメイクもあまりしないで来ていたら
肌質も違っていたかもしれなくてアリだったかもしれないけどもう遅い
シミシワがどんどん増えても気にしないって話は別だけど+4
-0
-
261. 匿名 2020/04/12(日) 11:26:17
>>258
そうはいっても今はナノ技術とか進化してるし、実際調子が良くなったり悪くなったりするんだから何らかの効果はあるよ。+4
-1
-
262. 匿名 2020/04/12(日) 12:21:38
>>63
性格悪い+4
-2
-
263. 匿名 2020/04/12(日) 12:24:31
>>255
IKKOさんひと月に300万美容にかけてるのにね
ほどほどが良いのかも
でも同い年のおじさんと比べたらきれいだと思う+8
-0
-
264. 匿名 2020/04/12(日) 17:28:35
>>1
ニキビ肌で皮膚科に行ったら化粧水乳液はやめろと言われました
+3
-1
-
265. 匿名 2020/04/12(日) 17:29:30
>>5
ちんすこう食べたら大きなニキビが発生した+0
-0
-
266. 匿名 2020/04/12(日) 22:34:23
>>223
一回目書いたの私だけど、二回目は書いた覚えがないなぁ。
誰かコピペのいたずらしたんだと思うw+2
-0
-
267. 匿名 2020/04/12(日) 22:38:31
>>222
それヴァセリン。
ワセリンの精製度低いやつ。
もっと白い「日本薬局方 白色ワセリン」っていうのがドラッグストアに売ってるからそれのほうがいい。+6
-0
-
268. 匿名 2020/04/13(月) 08:17:02
>>231
40代半ばで20代の人より肌が綺麗ってって言われるって事?+1
-1
-
269. 匿名 2020/04/13(月) 08:22:30
>>258
そういう形成外科医結構いるし、話聞くと納得はするんだけど試す勇気が無い…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する