-
1501. 匿名 2015/01/07(水) 02:09:31
1499
そうですよね。
1466
無痛の方がお産が早いわけではない
無知な奴が知ったかぶりw+6
-4
-
1502. 匿名 2015/01/07(水) 02:37:05
母子共にリスクのない出産はないしね
危ない時は医療の手が入るのは自然分娩も無痛も同じ、やりたい人はやったらいいと思う。
自分もやりたかったけど、出産した病院は週一しかやってなくて、こちらの都合でその日は望ましくなかったので渋々自然分娩に。ただ何故か陣痛はいきみこそ感じていたけど、痛いとは感じなかったので、無痛にしていたら加算費用勿体なかったかも…+0
-1
-
1503. 匿名 2015/01/07(水) 03:38:15
無痛でも和痛でも帝王切開でも自然分娩でも、お産にトラブルはある。
もし子供が障害を持って生まれたらどのお産でも「あのときああしていれば防げたのでは」と後悔するだろう。
でも、受け入れるしかない。それがお産。
私は自分のやりたい方法でやるのがいいと思う。自分が産むんだから。+10
-1
-
1504. 匿名 2015/01/07(水) 03:57:41
1501さん
分かってくれる人がいて嬉しい。+4
-6
-
1505. 匿名 2015/01/07(水) 05:20:08
無痛の方がリラックスできて、いきむタイミングも間違わないから分娩が早い、と書いてあるところもあれば、陣痛が弱くなり長引くと書いてあるところもある。病院によって傾向が違うだけでは?
+6
-2
-
1506. 匿名 2015/01/07(水) 06:07:03
結局は、合理的な思考の西洋医学派と非合理というか非科学的な思考のナチュラル派の言い合いってことだ。
普段は合理主義な生活をしていながら妊娠出産になると急にナチュラル系、自然派に変貌してしまう日本女性。脅し系ナチュラルで調べてみるとよくわかる。先進国はその割合が低いってこと。+4
-4
-
1507. 匿名 2015/01/07(水) 06:51:39
リスクヘッジでいうと計画帝王切開が1番赤ちゃんにはリスク少ないんじゃないの?
呼吸が安定しない、とか言うけど障害として残る可能性は極めて低いし
脳性麻痺等の高リスクの確率は0なわけだし。
+4
-3
-
1508. 匿名 2015/01/07(水) 07:21:44
帝王切開のこととなると胡散臭い助産師やアドバイザー?が迷信みたいないい加減なこと言い出すからね。しかも本気で真顔で。
バーストラウマだのなんの宗教ですかって話。全員帝王切開のベッカム妻とかそれメインの中国ブラジルのひとからしたら爆笑もの。+3
-4
-
1509. 匿名 2015/01/07(水) 08:35:21
普通に出産できないならやめなさい。
そんな根性ないなら子育て無理無理~♪
+5
-9
-
1510. 匿名 2015/01/07(水) 08:44:25
1505
エビデンスはありますか?
お金のために無痛をゴリ押ししている産院のデータを間に受けていませんか?
ほとんど痛くない!とか、短時間で終わる!とか。
助産師で、何千件も立ち会っていますが、明らかに無痛分娩の方が時間はかかりますし、母体のいきみが弱く、吸引等の処置が多いです。
高齢、高血圧、精神的に安定していない方にはオススメですが、私なら普通を選びます。
+9
-5
-
1511. 匿名 2015/01/07(水) 09:02:22
助産師は自分が医療行為できないしあっち系の思想家が多いから必死だね。客商売ってこと忘れてるやつ多すぎで嫌になるわ…+4
-9
-
1512. 匿名 2015/01/07(水) 09:03:42
1509
無痛分娩が主流の国はみんな子育て出来てないんだーへー
福祉や教育の先進国も含まれてるのにー
勉強になるなー棒+7
-3
-
1513. 匿名 2015/01/07(水) 09:09:40
無痛だといきめないって書かれてるけど、自分は普通にいきめたよ
吸引もされてないし4時間の安産
あまりに楽だったから安産体質なのかと思って
次を普通分娩にしたらめちゃ痛かった笑
腕もあると思うから病院はきちんと実績のあるところを選んだ方がいいよ+5
-3
-
1514. 匿名 2015/01/07(水) 09:11:38
1511
出なくてノイローゼになってる人にまで母乳を強要するババアとかいるもんね
客が逃げないように必死w+5
-4
-
1515. 匿名 2015/01/07(水) 09:54:13
悪+2
-4
-
1516. 匿名 2015/01/07(水) 10:18:35
1510
私も助産師だからわかります。ここでは結局無痛賛成が+で反対は-されます。力があり産めるのにわざわざ麻酔を使って産まなくてもと思い私は普通で産みました。
だから助産師は~
技術がない病院だから~
とか言いたい人には言わせましょう!
リスクを理解した上でしたい人は無痛すればいいと思います。+8
-6
-
1517. 匿名 2015/01/07(水) 10:59:38
無痛も普通もどちらもありだと思います。
誰が否定しようと産むのは自分ですから、自分で選べば良いと思います。
私は、無痛の説明時に
・金額が約10万円アップになる
・結局陣痛は経験する
・背中に麻酔用の管を入れる
・尿管を入れる
という話がネックでかなり迷いましたが、無痛を選びました。
が、結局は破水から陣痛が始まったため、処置が間に合わず普通分娩になりました。
でも、いきむより陣痛の方が耐えがたい辛さだったので、
結果的には普通でもよかったなと思いました。+1
-3
-
1518. 匿名 2015/01/07(水) 11:08:31
下手な病院や消極的な病院の言い訳に騙されないように。陣痛をなくすかかなり軽減するのが無痛なんだからそんな病院は詐欺。欧米でも間に合わないという事例はあるようですからそれは仕方がないかな。
高級な病院や無痛有名病院に行けばホスピタリティーにあふれた良い助産師がたくさんいますからそっち行けばいいんです。似非ナチュラル派や自然派、根性体育会助産師は自分で助産院でも開業してくださいほんと。+4
-3
-
1519. 匿名 2015/01/07(水) 11:09:34
逆に無痛ができない途上国はまともに育って素晴らしい人ばかりなんですねー+5
-1
-
1520. 匿名 2015/01/07(水) 11:11:26
無痛にしたくてしたくて仕方なかったけど、何らかの理由でやむを得なくできなかった人たちの僻みが半端ないw+7
-3
-
1521. 匿名 2015/01/07(水) 11:19:17
日本の病院はいいよね。欧米のように病院なんだから痛みを何とかしろって女性が声もをあげることもなく、勝手に我慢してくれて、女同士で苦痛をたたえあってもくれるんだもんね。麻酔医を雇う金も自分が勉強する手間も省けるんだもんなぁ~+6
-1
-
1522. 匿名 2015/01/07(水) 11:38:39
1518
なんかかわいそうな人。。。ひく+2
-2
-
1523. 匿名 2015/01/07(水) 12:11:10
出産方法で人間性が変わるんかいwあほくさw+5
-1
-
1524. 匿名 2015/01/07(水) 12:17:20
1510
知らないよ。自分で調べたら?
病院によって傾向にばらつきがあるから、統計を出すのは難しいってのには私は納得。
関係者だと、自分の病院が基準になるから、一番あてにならないかも。
私の友人の産科務めの看護師は、「トラブル少ないし、鉗子や吸引も普通と変わらないから絶対オススメ」と言ってきます。でも、他の病院のHPでは約二倍とあったり。
ちなみに私にはまだ出産予定はないです。
保険的な感じで、無痛に対応できる病院で普通に産むのが希望。
+1
-0
-
1525. 匿名 2015/01/07(水) 12:23:10
1518
本当母体のことしか考えてないんですねw
健康な母体へ、痛みを無くすことがそんなに重要ですか?
赤ちゃんへのリスクが少しでもあるのが分かってて、自分が痛いのが嫌だとかw
+3
-6
-
1526. 匿名 2015/01/07(水) 12:25:57
1524
知らないよって、証拠もないはなしを書き込まないで下さい
+2
-2
-
1527. 匿名 2015/01/07(水) 12:35:48
友達は二人自然分娩で
かなりの難産で呼吸が定まらず
気を失いかけて看護婦さんに
バシバシ顔を叩かれたそうです。
痛みに強い弱い。
そのお産の軽さ。重さ。
10人産めば、10人とも違うはずです。
その友達は現在3人目妊娠中ですが
今から痛みに耐えれるか不安で不安で
仕方ないと言ってました。
無痛の選択もあるけど
その子のお姉さんが無痛分娩したけど
産まれる寸前に麻酔が効かなくなって
普通分娩より痛い思いをしたらしく
無痛も怖いから普通分娩で産む!
と言っていました。
私も痛みに耐えれるか
心配でしたが事情あって緊急帝王切開に。
下から産むことが出来無かったことを
後悔しました。
何故なら普通分娩をした人に
「帝王切開って楽でいいね!」
「あの痛い思いしなかったなんて羨ましい!」
とか言われた事です。
結局、普通分娩推進の人って
あの痛みに耐えたのよ、私!!!
って、自分を自画自賛したいだけ?
って思ってしまいます。
全員が、そうだとは思わないけど
少なからず私の周りには
そんな人が多い気がします。
自然分娩したくても出来無い人
無痛にしたくても出来無い人
様々ですが結局、無いものねだりですよね。
どうやって産もうが個人の自由。
産まない他人が、とやかく言える権限なし!
本人が安心してリラックス出来るのが
胎児にも負担なく一番だと思います。+1
-4
-
1528. 匿名 2015/01/07(水) 12:38:59
1525
インチキ助産師はリスクリスクと馬鹿の一つ覚えで言うが、助産院の事故の多さはスルーで無痛批判ばかり。リスクの件はとっくに論破されてるのに根性論で突進されても議論にならない。
誰かが書いたように痛み=母子共に過大なストレスは世界の常識。リスクまみれならイギリス王室が認めないから(笑)+5
-4
-
1529. 匿名 2015/01/07(水) 12:52:57
1528
無痛分娩トピで医療事故トピじゃない
リスクの論破って、、、
されてませんから。
それともリスクの意味が分からないのかな。
頭悪すぎて哀れ〜
本当個人の自由で良い話。
ただ、間違った情報書くのはどうかと思いますよ。
頭悪いからしかたないのかな(^^)
+3
-6
-
1530. 匿名 2015/01/07(水) 13:12:01
全部読んだ?
リスクはどの方法でも大差ないってデータでてますけど?
まぁ関係ないですね。胡散臭い助産師のいる病院には私は行かないので。
1527なんて普通に書いてるけど客の顔を殴るって先進国なら確実に訴えられるのにまだやってんだねこんなこと。体罰がなくならないわけだ。+4
-5
-
1531. 匿名 2015/01/07(水) 13:34:57
出産のことばかりに熱くなってるけど、産み落としてからちゃんと子育てしなさいよ?
ネグレストや虐待の最低の親にならないようにね。
しんどいこと、苦しいことから逃げようとする
あんたらみたいなのが一番確立高いんだからね。+2
-5
-
1532. 匿名 2015/01/07(水) 13:40:14
1528へ
私は1525ではありませんがその発言間違ってますよ。だいたい助産師は助産院にだけいるわけではない。+3
-0
-
1533. 匿名 2015/01/07(水) 13:43:19
1530
あなたにとっていい助産師とは?たとえ間違っていても自分に共感してくれる痛みをなくしてくれる助産師ということですか?世界が狭い人なんだね。+3
-3
-
1534. 匿名 2015/01/07(水) 13:53:35
1526.
どれも自分の感情優先で証拠も何もない話ばかりだろうが+1
-2
-
1535. 匿名 2015/01/07(水) 13:55:57
強いて言えば極端な自然崇拝者じゃなくて客を客として扱ってくれる人かな。
まぁ苦しむ患者を叩いて怒鳴り付けてカツ入れながら導くお仕事なのに無痛でみんな冷静に過ごして最後にキチンと医者の言うことだけ聞いて済ますようになったらやることなくなっちゃうもんね。+3
-2
-
1536. 匿名 2015/01/07(水) 14:08:01
私が出産した産院はやけに無痛を進めてくる病院だった。
で、年配の看護師さんの話では
「最近無痛を始めたのでねぇ…無理してやることはないよ。」
と言われた。
経験をつむために進められたんだなって思った。
怖いわ。+4
-3
-
1537. 匿名 2015/01/07(水) 14:10:43
1535
嫌味を言わずにはいれないんだね。そういうイメージなんだ。そんな助産師に当たらなければいいね、としか言いようがない。私もあなたみたいな人は介助したくないかな。きっと文句ばかりで難産になりそうね。+2
-3
-
1538. 匿名 2015/01/07(水) 14:23:46
1526
病院で聞いたからね。医者に。
医者に聞いてるのに「エビデンスは?」なんて質問するわけないじゃない。+0
-1
-
1539. 匿名 2015/01/07(水) 14:26:06
無痛とかないっしょー
やっぱ自然が一番っしょー
低学歴で貧乏だけど自然分娩で頑張るつもり+4
-3
-
1540. 匿名 2015/01/07(水) 14:28:14
1536
それはそ野看護師の考え方では?
医師は純粋に無痛が良いと思い進めているのに、無痛反対派の看護師の勝手な解釈かも。
+2
-2
-
1541. 匿名 2015/01/07(水) 14:35:59
本当に医師がすすめるなら差額とらなければいいのに!
本心か儲けるためか分からなくなるw個人病院は無痛すすめていて大学病院はすすめない感じがする。ごめん勝手なイメージ!+2
-2
-
1542. 匿名 2015/01/07(水) 15:21:26
1538
無痛に力入れてる病院で聞いても
そう言う風に言われますよね 笑
それを鵜呑みにするとか、、、
どこの企業も病院も都合の悪い事は隠します。
+4
-1
-
1543. 匿名 2015/01/07(水) 15:24:23
無痛本来の良し悪しじゃなくて日本の病院の技術レベルが不安ってこと?
反対派は40年前から硬膜外麻酔の無痛やってる都内老舗病院や、もう孫がいる世代も無痛生まれのフランスの病院なら認めるの?+2
-1
-
1544. 匿名 2015/01/07(水) 15:28:38
無痛分娩に賛成か反対かのトピで
反対すると凄いマイナス押されて、本当は憧れてるんでしょ?とか貧乏人の低学歴とか…酷すぎると思う。
別に、普通でも無痛でも自分が納得するかたちで出産したらいいとは思うけど
あたかも普通分娩の方がリスクが多いみたいな言い方はどうなの!?
私は二人 普通分娩したけど出血も少なく 安産でしたよ
そんな人もたくさんいるから 普通分娩でもいいんじゃない!?+4
-2
-
1545. 匿名 2015/01/07(水) 15:37:19
1542
え?医者の言うことも信じないの?
大丈夫?+3
-2
-
1546. 匿名 2015/01/07(水) 15:38:07
いよいよ自然派が医者批判しだしたよ…+4
-0
-
1547. 匿名 2015/01/07(水) 15:48:00
1544
リスクは変わらないと証明されてるから世界中の人がじゃあ痛くない方選ぼうって流れにとっくの昔になってるんじゃない。何度説明してもダメなんだね。
自分の納得する形でっていうのは先進国のように選択肢を平等に与えられて初めて使う言葉だよ。残念だけど日本はその段階じゃない。田舎者や貧乏人はスタートラインにも立てないのは事実。+2
-2
-
1548. 匿名 2015/01/07(水) 15:48:39
自分が思うように産めばいい!!
普通でも無痛でも母親には変わらないよ+3
-0
-
1549. 匿名 2015/01/07(水) 16:01:55
1544
反対の理由に納得できないからじゃない?
私は普通がいいけど、根性論や根拠のないデメリットの書き込みはどうかと思うよ。+3
-1
-
1550. 匿名 2015/01/07(水) 16:16:16
1540.
やたら進めてくる医師は信用ならないよ+2
-2
-
1551. 匿名 2015/01/07(水) 16:23:05
1550
それこそ根拠がない。
+2
-1
-
1552. 匿名 2015/01/07(水) 16:28:53
↑
いちいち人のコメントに番号つけて返すな気持ち悪い+1
-8
-
1553. 匿名 2015/01/07(水) 16:30:35
1545
医者のいう事100%信じるのも怖いよ。
+2
-3
-
1554. 匿名 2015/01/07(水) 16:47:42
医者が信じられないなら自宅で1人で産めば?
無痛の麻酔も理解できない使いこなせない医者に場合によっては帝王切開させるんだよね?
そっちの方が不安だわ。
+4
-1
-
1555. 匿名 2015/01/07(水) 16:49:08
1554
生意気言うな
書き直せ+1
-4
-
1556. 匿名 2015/01/07(水) 16:52:30
1552
矢印も番号も同じでしょ。+3
-1
-
1557. 匿名 2015/01/07(水) 16:54:11
医者も無痛は悪とばかりに拒否するところもあれば、進めてくれるところもある。
信じちゃダメならどうしろと?+3
-1
-
1558. 匿名 2015/01/07(水) 16:59:38
1556
屁理屈いうな+1
-4
-
1559. 匿名 2015/01/07(水) 17:05:30
何科であっても面倒臭いこと金のかかることをやりたがらない医者は多いよ。個人病院でも大病院でも特に産科は人手が足りないしね。今まで通り患者に我慢させるだけで済むならその方が簡単だしね。
歯科で様子見ましょうと鎮痛剤だけ出されたけど隣の歯科では明らかに重症だから即手術だといわれた。要は前者は技術もなく新しいことを学ぼうともしない面倒だからっていうところだったんだよね。産科も同じでしょう。+3
-3
-
1560. 匿名 2015/01/07(水) 17:08:10
1559
歯医者と一緒にすんな+2
-5
-
1561. 匿名 2015/01/07(水) 17:13:24
何科でも病院は病院でしょ?
何が違うの?
歯科でも産科でも内科でもさ
捨て台詞だけじゃなくて説明してよ+4
-2
-
1562. 匿名 2015/01/07(水) 17:14:41
喧嘩はやめて〜
議論じゃなくてただの言い争いだよ!
このトピでこんなに情報が集まったんだから、自分で判断して自分で決めれば良いんじゃないの。
アメリカは、ヨーロッパは、と言っていますが、入院期間は日本の様に長くありません。翌日退院も普通です。
そして、薬に対する抵抗も日本に比べて少ないです。
そう言った背景もあって無痛が選ばれています。
+1
-0
-
1563. 匿名 2015/01/07(水) 17:26:39
いらない+1
-6
-
1564. 匿名 2015/01/07(水) 17:30:02
私は普通で2人産みましたが、長身、骨格がしっかり、スポーツをしていて20代前半〜半ばだったせいか、出産も産後も余裕でした。会陰切開もすぐ傷が治り、すぐ普通に生活できました。
これを我慢出来ない人なんているの?と思っていましたが、従姉妹は難産で3日苦しんで可哀想でした。
2人目は無痛にしたみたいですが、産後は麻酔でしばらく脚に感覚がなく、いきみが弱く鉗子で会陰の傷が大きくついて、それも可哀想でした。でも3日苦しんだ一人目よりは楽だったそうです。
どちらにもメリットデメリットがあるので、よく考えて決めたら良いと思います。
+5
-1
-
1565. 匿名 2015/01/07(水) 17:50:38
喧嘩はもちろんしたくないですが根性論精神論者は喧嘩腰ですからどうにもこうにも。
文化や医療制度の違いは理解できるけど一週間入院できるから激痛でいいという話にはならないと思うんだよねぇ。個人差はあれどキャサリン妃のように翌日元気でいられるなら日本も翌日でいいと思うんだけどね。+6
-1
-
1566. 匿名 2015/01/07(水) 18:00:40
私のまわりはみんな無痛で、友達4人、子供合計9人が吸引も後遺症もなく快適に産まれたんだけど、これはかなり珍しいの?
ちなみに鉗子は私が初産の時に使った。
特に弊害はなかったけど。+6
-1
-
1567. 匿名 2015/01/07(水) 18:15:32
どうなんでしょう?私の友達は数日頭痛が続いて辛かったそうですが、個人差、医師の腕が大きそうですね。
病院選びは慎重に、ですね。+1
-4
-
1568. 匿名 2015/01/07(水) 18:17:44
上の者ですが8年前の話なので、今はもっとリスクが少ないかもしれませんね!+2
-0
-
1569. 匿名 2015/01/07(水) 18:37:12
無痛賛成!
普通分娩にはないリスクもあるけれど
痛いの嫌〜、産後楽チンがいい!+2
-2
-
1570. 匿名 2015/01/07(水) 18:47:47
なんで無痛=産後楽になるのかな?ばかはかりw+0
-6
-
1571. 匿名 2015/01/07(水) 20:02:14
1561
は?別に捨ててないけど?
歯科と産婦人科の違いがわからない人っているんだね。
説明も何も・・・
あなたには説明しても無理でしょうね+2
-2
-
1572. 匿名 2015/01/07(水) 21:38:52
痛みでも体力かなり削られるからねー。そういう意味では痛みが少ない方が、がっつり痛くて体力ゼロになりました…よりは産後は楽なんじゃない?
手術うけた事があるんだけど、術後、鎮痛剤使って痛みを抑えた方が手術跡も回復しやすいから、変に我慢しないでねーって言われたけど、何でお産に関してだけは、痛くなきゃだめって信仰みたいな考えが根強くあるんだろうー
したくない人はしなきゃいいだけ、やりたい人にワザワザ信仰押し付けなくていいと思うんだけど、何で押し付けるんだろ?+4
-2
-
1573. 匿名 2015/01/07(水) 22:51:49
普通で産みました。私は陣痛の痛みをほとんど覚えていません。いきみを我慢するのがきつすぎて痛みの感覚が麻痺してたのか、会陰切開を縫うのも、溜まった尿を管入れて出す時も全然痛くなかった。
これから初めて産む人はまずは普通で挑戦してみてその時痛かったら次から無痛にしてみればいいのでは?+2
-5
-
1574. 匿名 2015/01/07(水) 23:52:56
↑アドバイスしても ここでは無痛以外はマイナス押されて終わりだよ
人それぞれだしいいとは思うけど…普通分娩を全否定みたいな感覚がよくわからない
私は普通分娩で生んだけど あまり痛くなかったし その日から歩けたから 軽く考えているのかもしれないけど…+4
-3
-
1575. 匿名 2015/01/07(水) 23:58:53
すごい伸びたね
ここを見て 無痛分娩したい人が増えそう+3
-2
-
1576. 匿名 2015/01/08(木) 00:47:22
ここを見て2人目も絶対自然分娩にしたいと思った。+3
-5
-
1577. 匿名 2015/01/08(木) 01:59:57
これまで見て思ったんだけど ガルちゃんの中で無痛分娩した人が多くてビックリ
まだまだ普通分娩が主流だと思っていたから+4
-2
-
1578. 匿名 2015/01/08(木) 11:11:43
1577
これは希望であって、経験したひとは少ないよ。
まだ子供を産んでない人が無痛がいいって言ってるだけ。
経験者(自称)もいるけどね。+2
-3
-
1579. 匿名 2015/01/08(木) 11:27:31
都会の富裕層、知識階層、芸能人には珍しいことでもなんでもないよ。10年以上前にやってる人もいたし。
田舎もんや無教養層には存在や知識すらないケースも多そうだけど。+1
-3
-
1580. 匿名 2015/01/08(木) 11:45:01
需要と供給が追いついてないのは事実だね。
求める人が多いのに、対応している病院は少ない。日本は小さい個人産院がたくさんあるのに対して、欧米は大きな産院がその地区の妊婦を受け入れる事が多いから、医師の数も確保できる。
個人病院じゃあ麻酔医雇ったり、医者が無痛の技術をつけるのも難しい。
根性論以外にも、広がらない理由はある。
+2
-1
-
1581. 匿名 2015/01/08(木) 14:43:23
1579の
『都会の富裕層、知識階層』
このランク分けみて1579が可哀想に思えてきた・・・
こういう表現する人ってだいたい貧困層だよねw+3
-4
-
1582. 匿名 2015/01/08(木) 14:56:26
都会の富裕層、知識階層ってなにwwwwwwwwww
大爆笑www+3
-3
-
1583. 匿名 2015/01/08(木) 15:21:50
なんだかさ、無痛分娩ってそうとうな大金がいるみたいに思われてるのか知れないけど
普通分娩でも結構な額だよね。
それプラス10万ちょっとくらいあまり大差ないと思うんだけど?
無痛=金持ちで、普通=貧乏っていう考え自体おかしいよ。+4
-1
-
1584. 匿名 2015/01/08(木) 15:34:18
無痛も普通もリスクが変わらないなら どっちを選んでもいいのに 普通=貧乏 田舎 低学歴って…。
そういう考えの人って 母親なの!?
そんな人の子供がちょっと可哀想に思えた!!+4
-1
-
1585. 匿名 2015/01/08(木) 15:43:40
1579.
>都会の富裕層、知識階層、芸能人には珍しいことでもなんでもないよ。10年以上前にやってる人もいたし。
>田舎もんや無教養層には存在や知識すらないケースも多そうだけど
1579さん、今は時代が違います。
田舎にもネットもあり、得られる情報は都会とあまり違いはありませんよ。
そして、「都会の富裕層」「知識階層」 っていう表現がおかしいと思います。
田舎もんや無教養層っていうことで見下していますが、
まさにあなたの事に思えて仕方がないのですが・・・
田舎者はよく聞きますが、田舎もんって方言ですか?
あなたが教養のある方なら田舎者と書いたほうがよろしいかと。+3
-1
-
1586. 匿名 2015/01/08(木) 15:50:39
1579は田舎者の低学歴の貧乏人だから 自己紹介をしただけじゃない?+3
-1
-
1587. 匿名 2015/01/08(木) 16:23:58
ネットで知っていようが物理的に、田舎では病院がなく不可能です。新幹線で通って直前にホテルとって都内に来れるくらいお金があるなら別ですが。
中途半端な和痛ではなく完全無痛の話をしています。だから都内で100万以上出せないと実現不可能なんでできる層は自然と限られます。
田舎のあまり学力の高くない人って10代で出産するんで情報源が母やはたまた祖母だったりするんですよ。当然無痛も知らないし近くの病院でもやっていない。20代ギャル母が痛みを味わってこそーといってるのはそのためです。+3
-2
-
1588. 匿名 2015/01/08(木) 16:42:50
1587
必死にならないでくださいw
あなたはあなたのやりたい方法で産めばOKよ♪+1
-2
-
1589. 匿名 2015/01/08(木) 16:45:27
あの…徳島ですが 完全無痛(計画無痛)で100万もかかりませんでしたが…
なぜ 都内にしかないと思うんですか!?
もう少し 広い視野で物事をみないと お里が知れますよ+3
-2
-
1590. 匿名 2015/01/08(木) 17:08:10
そうなんですね。完全無痛って自由が丘と用賀だけだと思ってました。+2
-3
-
1591. 匿名 2015/01/08(木) 17:41:41
1587
一里あるとも思うけど、私の田舎でも完全無痛の病院は1~2件あるよ。
車で1時間位かかるけど。
計画無痛にすれば、ホテルに泊まる必要もないし。
ちなみに2件の料金は、普通分娩にプラス5万と、普通と全く同じです。
裕福な人は無痛を選ぶというより、部屋のランクあげるんじゃないですか?
スイートルームとかありますし。
+1
-1
-
1592. 匿名 2015/01/08(木) 17:58:04
田舎の学力がない層とか失礼じゃないですか?
私、芦屋生まれ、現役で京大でしたが、無痛なんて知らなかったし母にいろいろ教えてもらいましたけど。
明らかに無痛の方が優れているのならともかく、どっちも大差ない(ましてや無痛には普通にないリスクがある)のに、ムキにならず、好きな方で良いじゃないですか。
+2
-4
-
1593. 匿名 2015/01/08(木) 18:03:53
これで最後にしますね。
用賀の病院の新聞記事に三重から患者が来たとかそのほか都内の病院では神戸から新幹線で通ったという話があったので都内がやはり最先端なのだと認識していました。100万には設備やサービスの豪華さも入っているのかもしれませんね。計画だから完全無痛になるわけではなく特別上手い病院だからなのかと思っていました。
田舎にそんなに完全無痛があるのにいまいち認知度も普及度も低いって変な感じですが。四国も香川高知は医者不足が深刻らしいので四国でも格差があるんですね。+2
-2
-
1594. 匿名 2015/01/08(木) 18:14:59
私は水中出産したかったけど、県内にはなかった。+1
-1
-
1595. 匿名 2015/01/08(木) 18:20:55
三重県にも完全に無痛の産婦人科あるよ
100万もかからないし 御祝い膳が 伊勢えびか松阪牛か選べる病院だよ
+3
-1
-
1596. 匿名 2015/01/08(木) 19:16:34
私は無痛? 和痛!?には賛成だけど 完全に無痛分娩には ちょっと抵抗ある。
完全無痛だと 麻酔して 促進剤するって聞いたから 赤ちゃんの出る時期よりも自分の痛みを優先しすぎかな!?って思う
多分 ここのほとんどの人は完全に無痛分娩とは考えてなさそうな気がするけど…+2
-3
-
1597. 匿名 2015/01/08(木) 19:54:26
ですね〜
赤ちゃんが出たい日に産まれさせてあげたい。
帝王切開や、予定日2週間過ぎてなら仕方ないですが問題ないのに計画無痛にするのって。。
やっぱり普通+5
-3
-
1598. 匿名 2015/01/08(木) 20:59:13
私は普通分娩で生んだけど
一人目の時 めっちゃ痛いのを想像してたけど想像以上に痛かった…
二人目ま全く痛くなかった…
なんでかはわからないけど 一人目の時無痛分娩したかったなー(。>д<)+2
-2
-
1599. 匿名 2015/01/08(木) 21:13:24
お金に余裕があれば 無痛分娩してみたかったな…+3
-2
-
1600. 匿名 2015/01/08(木) 21:32:14
ガルちゃんらしいトピ
世間でも 無痛分娩が人気なのかな!?
リスクもほとんどなくて お金がそんなに変わらないなら これから出産する方にはいいですね+3
-2
-
1601. 匿名 2015/01/09(金) 22:15:58
これを見て 無痛分娩したかったけど なんか普通分娩でもいいかな!?なんて思えた+1
-2
-
1602. 匿名 2015/01/10(土) 02:52:55
賛成です+3
-1
-
1603. 匿名 2015/01/10(土) 02:54:04
↑リスク変わらないなら 少しでも不安やストレス無しで産みたい+2
-1
-
1604. 匿名 2015/01/10(土) 02:56:50
↑でも、私が出産する予定の病院には無痛分娩はないから普通分娩になるけど+1
-1
-
1605. 匿名 2015/02/04(水) 22:28:40
キモいわ!+0
-0
-
1606. 匿名 2015/02/04(水) 22:33:01
1605です。完全にトピ間違えました。すみません。↑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する