-
1. 匿名 2015/01/05(月) 23:08:38
二人目を妊娠中 無痛分娩を希望してたのですが 義母と旦那から 反対されました。
結局 私が出産した病院は無痛分娩が無かったので普通分娩で産みましたが 無痛分娩について 皆様の意見を聞きたいです。
私は賛成です。 痛い思いをしてもしなくても 我が子の可愛さは変わらないし 産後は無痛分娩の方が楽だと聞きました。
出典:up.gc-img.net
+1822
-25
-
2. 匿名 2015/01/05(月) 23:09:36
私は賛成です。+3056
-29
-
3. 匿名 2015/01/05(月) 23:09:43
前これで荒れたから今回も荒れる予感
+36
-361
-
4. 匿名 2015/01/05(月) 23:10:08
出産を美徳扱いするのやめてほしいよね。
命かけてんだよ、こっちは!
あ、独身女がすみません。。。+2550
-28
-
5. 匿名 2015/01/05(月) 23:10:22
お金に余裕があったら
したいな+1676
-18
-
6. 匿名 2015/01/05(月) 23:10:34
どっちでもいいんじゃない?
無事に元気に生まれてきてくれたらそれで良い+2100
-15
-
7. 匿名 2015/01/05(月) 23:10:49
1人目死ぬほど辛かったから2人目は無痛希望です!
でも旦那は反対みたい…同じ痛み味わってから言えって思う!(ꐦ`•ω•´)!!+2708
-17
-
8. 匿名 2015/01/05(月) 23:10:55
私は無痛分娩で2人産みました。
産後の回復も早く負担が少ないので賛成です。
+2084
-18
-
9. 匿名 2015/01/05(月) 23:10:59
賛成
金で解決できるんだからわざわざ痛い思いすること無い+2006
-16
-
10. 匿名 2015/01/05(月) 23:11:05
賛成です
お金はかかるけど痛み=愛情なんて考えは古いと思う。+2232
-21
-
12. 匿名 2015/01/05(月) 23:11:14
賛成でも反対でもないなぁ。
それぞれ、好きなほう選べばいいと思うよ。
私は普通分娩一択だったけど。
1度は経験してみなきゃと思ってたし(笑)+1166
-167
-
13. 匿名 2015/01/05(月) 23:11:15
賛成!!
旦那が反対とか「あんたが痛い思いして生むわけじゃないだろ」と言いたい。
+2107
-14
-
14. 匿名 2015/01/05(月) 23:11:18
自由にさせてくれと思います。
賛成だろうと反対だろうと他人にいちいち口出すのは間違ってる+1664
-6
-
15. 匿名 2015/01/05(月) 23:11:19
3月に出産予定です。
初めてなので、痛いのを乗り越えて
我が子を産みたいです。+363
-564
-
16. 匿名 2015/01/05(月) 23:11:21
賛成。
無痛にできるなら無駄な体力使わなくても良いでしょ。
ま、無痛でもそれなりに陣痛に耐える時間はあるそうですが。+1400
-15
-
17. 匿名 2015/01/05(月) 23:11:38
吸引して取り出すから、赤ちゃんが脳に損傷受けるって聞いたことあるから、反対。+47
-719
-
18. 匿名 2015/01/05(月) 23:11:46
極端に痛みに弱いので、産むとしたら無痛で産みたいです…
でも、否定的な人の気持ちもわかる。+714
-115
-
19. 匿名 2015/01/05(月) 23:12:18
別に普通分娩でも無痛分娩でも母体と赤ちゃんに影響ないならいいと思う。
+1293
-10
-
20. 匿名 2015/01/05(月) 23:12:19
10
古い考えとなんでも決めつける母親こそゆとり教育を受けたkz
+29
-428
-
21. 匿名 2015/01/05(月) 23:12:24
本人の希望に反対されると腹立つよね。
お前が産むんじゃねーわ!
+1364
-5
-
22. 匿名 2015/01/05(月) 23:12:25
反対する意味が全く分かりません。
+1507
-15
-
23. 匿名 2015/01/05(月) 23:12:30
まだ出産経験ないから実際のことはなんとも言えないけど…
痛みがないから親の自覚が持てないっていうのは違うと思う!
そんなこといったらお父さんはどうなるの?って話。+1649
-7
-
24. ザNEET 2015/01/05(月) 23:12:46
好きにしたら+244
-91
-
25. 匿名 2015/01/05(月) 23:12:48
反対とかあるの?
まさか痛みを味わってないからとか言っちゃう感じ?+1030
-11
-
26. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:06
産むのは主さんなんだから、自分で決めていいと思います。
やっぱり無痛にしておけば、とか後から後悔して誰かのせいにするのも嫌だし、周りは放っておいてー!って思います。+689
-1
-
27. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:08
ご主人に反対されるのは納得いかないですよね。
痛さに耐えてこそ可愛い我が子だろうとか言い出したら、お前さんも痛さ味わえ!と陣痛中ずっと腹筋してもらおうか。負荷付きでな!+1117
-4
-
28. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:18
賛成です!
わざわざ痛い思いして産んでるのは日本くらいらしいし。
産むのは自分やし他人がどうこう言う問題じゃない!!+875
-6
-
29. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:21
賛成。
四人目考えるなら無痛分娩ときめています!!
二人目まではそう辛くなかったのですが、三人目初めての男の子でパニックおこしました!
次考えるなら無痛です!
+543
-12
-
30. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:26
賛成です。
痛みを味わって一人前という考えは古いと思います。どんな産み方であれ、立派な出産です。
出産のあとに子育てがあるのだから、出産時のダメージは少ない方がいいです。
それにしても主さんの義母にもイラっとしますが、旦那さんにはもっとイラっとしますね。なら、出産の痛みをあなたは我慢できるのかっっ!!+909
-5
-
31. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:35
無痛って赤ちゃんに障害残るリスクあるよ。
索子は私の知り合い。
+26
-430
-
32. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:38
反対する意味が分からん。マジで+722
-7
-
33. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:39
別に反対はしません。
ただ、私は痛み苦しみを
乗り越えてこその
我が子に会える喜びを
味わってみたいです。
+141
-488
-
34. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:43
賛成です
私も無痛が主流ならいいなと思います
去年普通分娩で産みましたが、陣痛がつらすぎた
産んだ今は頑張ったなぁと誇らしいですけどね+611
-17
-
35. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:48
無痛分娩っていくら位かかるのかしら?+356
-6
-
36. 匿名 2015/01/05(月) 23:13:52
反対とか賛成が出る問題でもないよね
やりたい人がやってやりたくない人はやらなきゃいい話じゃないの?+427
-7
-
37. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:08
一ヶ月後出産予定、四人目にして無痛にします。
無痛で出産しても10ヶ月間お腹にいたのは一緒だし、子供への愛しさなど変わるはずがないと思います。
+604
-11
-
38. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:11
子供3人とも無痛分娩でした
痛いのを経験してないから駄目だなんては思っていません
産むのは自分なんだから、自分がしたい様にしたら良いと思います
+607
-12
-
39. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:12
良いと思うけど
一度は自然分娩したほうがいい。+68
-324
-
40. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:14
反対も賛成も別にないでしょ。どっちだろうがどうでもいーよ。+181
-23
-
41. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:15
17
無痛で生んだけど吸引なんかしなかったよ。
適当なこと言わないで。
そういう人がいるから無痛への誤解が無くならないんだよ。+806
-16
-
42. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:20
17さん
私は普通分娩で急遽吸引しましたが、別に問題無く産まれてきましたよ!+522
-6
-
43. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:23
自分は無痛では絶対産まないけど、他人が無痛で産んでも何にも思わない。
無痛でも多少あの陣痛の痛みはあるんでしょ?
どっちにしろ、出産は大変だから色んな選択肢あっていいと思う+479
-32
-
44. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:27
麻酔をかけるから
それの副作用がもしかしたらあるかも。
ってとこが問題視されるんだよね
+73
-246
-
45. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:27
賛成か反対かなんてその人の自由だから
他人の意見に左右される問題でもないし
やりたいなら無痛分娩でも構わないんじゃない?としか言いようがないよ
その人の人生なんだしどうなろうが赤の他人にとっては正直関係ないもの・・・+145
-20
-
46. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:27
無痛と言っても痛い事に変わりないし、母子に影響もない!母乳も!
母体の回復が多少早く治る為、2人目以降にするのはオススメ!
と、知り合いの看護師は言ってたよ!
+398
-14
-
47. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:39
賛成です。
持病があって体が弱いので無痛分娩で出産しました。
私の場合、陣痛は普通に経験して産む時だけ、無痛だったので力むのが楽でしたよ。
+349
-12
-
48. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:40
無痛にしたらプラスいくらかかるものなの?
痛さはお金に変えられないけど、金額次第で躊躇しちゃうな。+196
-11
-
49. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:50
まだ高校生なので先の話だけど、
もし産むことになったら無痛に
したいなと考えています。+308
-24
-
50. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:53
私の従兄弟は四人子供がいますが三人目までは普通分娩でした
けど三人目の時になかなか生まれず苦しい思いをしたので、四人目の出産の時は年齢もあり無痛分娩にしたそうです
出産は命懸けですので私はありだと思います
無痛なら産めるという方もいらっしゃいますし、少子化にはいいのかなと思います
ちなみに私は普通分娩でした
4キロの子を産みましたがやはり大変でした+244
-6
-
51. 匿名 2015/01/05(月) 23:14:55
痛みで死ぬ事はないという点では一緒なのに、何で歯の治療は麻酔オッケーで出産は反対されるのかな?+421
-13
-
52. 匿名 2015/01/05(月) 23:15:07
痛いのが嫌なら子供作って産まなきゃいいのに
ばっかじゃないの??
+26
-287
-
53. 匿名 2015/01/05(月) 23:15:50
何故産み方に反対されなきゃならないのか理解に苦しむ派です
子供が無事元気に産まれてくれればそれでいいんじゃないかな?
私は障害の関係上無痛選びました。+277
-5
-
54. 匿名 2015/01/05(月) 23:15:57
お母さんが痛みでパニックになったら息も乱れて赤ちゃんも苦しいはず。逆にお母さんがリラックスできて深く呼吸出来たら赤ちゃんも楽なはずだから無痛分娩もいいと思う。
次出産する時はしてもいいかも。田舎だしあまり高くないらしいし。+268
-5
-
55. 匿名 2015/01/05(月) 23:16:11
1さんのお義母さんだって、出産の痛みがどれだけ辛いかわかってるんだから、無痛に賛成してくれても良いと思うのに。
旦那だって、出産の痛みもわからないくせに反対するな!と思います。
金銭面の問題での反対だと仕方がないですが…。
私は賛成です。出産が痛くても痛くなくても、10ヶ月もお腹の中にいた子供が可愛くないわけありませんし、出産よりも育児の方が何倍も大変なので、出産くらいは無痛にして楽したっていいと思います。+235
-5
-
56. 匿名 2015/01/05(月) 23:16:16
子供が無事産まれるのであれば母親の自由でいいと思うよ!
産む本人が決める事であって他人がとやかく言うことではない!+132
-4
-
57. 匿名 2015/01/05(月) 23:16:33
安全であるなら賛成。
反対してる奴は妊婦当事者じゃないならビンタしてやりたいね!
妊婦本人が希望してるならいいけどさ。
でもぶっちゃけ自然分娩だから偉いとか神聖とかはこれっぽっちも思ってません。
+259
-10
-
58. 匿名 2015/01/05(月) 23:16:39
そうそう、独身の姉がよく痛い思いしたから可愛いだろとか言うんだけど出産の痛みなんて一瞬!
産んでからのほうが大変!でも可愛い!育てていくほどかわいい!
+162
-6
-
59. 匿名 2015/01/05(月) 23:16:45
どちらでも元気に産まれてくればいいけど、
無痛やった友人二人は出産が楽だったからか、その後の世話とか子育てが大変だったと言う。
普通分娩の友人は出産が壮絶だったからか、それに比べたら何でも楽に感じると言う。
一長一短なのかもね。+20
-150
-
60. 匿名 2015/01/05(月) 23:16:57
無痛は赤ちゃんにリスクあるからやめた方がいいって産婦人科の人言ってた。
+16
-144
-
61. 匿名 2015/01/05(月) 23:17:17
ど、どっちでもいいとおもう
本人が決めればいいよ+70
-10
-
62. 匿名 2015/01/05(月) 23:17:24
賛成。
海外では無痛の方が一般的みたいだしね〜
お腹痛めて産むと言う名残?はやめてほしい。+257
-7
-
63. 匿名 2015/01/05(月) 23:18:17
賛成です。
無痛でも帝王切開でも普通でも我が子は可愛いはず。
痛みがないと可愛がれないなら父親はどうなるの?
友人たちに無痛がいいと話すと結局陣痛は痛いから意味ないよーと言われるのですがどうなのでしょうか。+179
-8
-
64. 匿名 2015/01/05(月) 23:18:21
選べる時代になったのだから 自分の意志で選べばいいよ
バカにする事も バカにされる事もナンセンス+161
-4
-
65. 匿名 2015/01/05(月) 23:18:22
無痛分娩できるところは少ないけど、自由に選べたらいいのにね。
少なくとも、人にとやかく言われる問題ではないと思います。+133
-6
-
66. 匿名 2015/01/05(月) 23:18:23
私だったら絶対無痛にする
処女より+138
-10
-
67. ザNEET 2015/01/05(月) 23:18:23
なんで画像白人なん?+8
-26
-
68. 匿名 2015/01/05(月) 23:18:39
海外とか言ってるけどここ日本だからw
+11
-120
-
69. 匿名 2015/01/05(月) 23:18:52
高くて芸能人しかできないものだと思ってたら、2万円ぐらいでできると聞いてビックリ!笑
しかも友達も半分ぐらいは無痛で産んでる~
今回2人目妊娠中なので、2万円だったら無痛にしようかなぁと考え中!
産むのは主さんなのに、ご主人に反対される意味が分かりません!+245
-8
-
70. 匿名 2015/01/05(月) 23:18:58
私、無痛分娩でした。
ほんとに耐えられませんでした。
普通分娩の方すごいと思うし
尊敬します。。
苦しみ方が半端なかったのか
陣痛中に先生が勧めてくれたのですが
先生には感謝してます。+206
-10
-
71. 匿名 2015/01/05(月) 23:19:05
旦那に反対されるとか価値観違いすぎて先が不安になる。自然分娩にどんな理想があんの?バカじゃないって思う。+258
-8
-
72. 匿名 2015/01/05(月) 23:19:05
本陣痛プラス子宮が開くまでは、陣痛ありだから
痛くない。ってのは
ウソだよ
+212
-8
-
73. 匿名 2015/01/05(月) 23:19:08
海外では割と主流だって聞いたことがある…
今年結婚予定だけど、無痛で産みたいです+116
-5
-
74. 匿名 2015/01/05(月) 23:19:23
痛いのが嫌なのに産むの??矛盾してる
+16
-135
-
75. 匿名 2015/01/05(月) 23:19:42
二週間後が予定日です。
無痛分娩しますよ( ^ω^ )
悪阻では地獄を見たので。
それでも不安はあるし、愛情が変わるとも思いません( ^ω^ )
無痛分娩が有名な産院で出産するのですが、そこの産院の考え方がすごく納得できるところだったので、説明を聞いた私としてはおおいに賛成です!
+171
-4
-
76. 匿名 2015/01/05(月) 23:20:02
無痛分娩だからって痛みが無い訳じゃないし、麻酔使うって言っても帝王切開より少ない量だとも聞いたよ。
痛みあってこそ愛情を持てると言うってことは安産より難産の方がより子どもを愛せるって言うの?じゃあ安産祈願もしないの?
阿呆らしい。+231
-5
-
77. 匿名 2015/01/05(月) 23:20:16
無痛分娩ができるところがない!
産院に聞いたら、
みんな痛くても産んでるって言われた。
麻酔がこわそう。+16
-60
-
78. ザNEET 2015/01/05(月) 23:20:35
白人なんてたいしたことない
+5
-55
-
79. 匿名 2015/01/05(月) 23:20:36
自然分娩といくらくらい差があるの??
+22
-8
-
80. 匿名 2015/01/05(月) 23:20:38
ぶちゃけ、大差ないよw
激痛なのは変わらない
+47
-25
-
81. 匿名 2015/01/05(月) 23:20:41
無痛分娩で出産予定です。
身近な人に無痛に対して否定的なことを言われたら、後々しこりが残るだろうと思い
夫以外の人は知りません。(実両親も)
普通分娩が大多数を占めてる日本じゃ、少数派の無痛分娩が色々言われやすいですよね。
みんな、自分の選択が一番正しいと思いたいはず。+150
-4
-
82. 匿名 2015/01/05(月) 23:20:45
賛成。
反対する人ってなんなの?怖い。
たとえ相手が嫁だろう娘だろうと、人に痛さを強要するなんてパワハラに近い。+274
-7
-
83. 匿名 2015/01/05(月) 23:21:07
1人目自然分娩、辛すぎて2人目無痛分娩。
1人目は里帰り出来たので、産後ずっと体調悪かったけどがんばれた。
2人目は里帰り出来ない状況だったから、無痛分娩にしたよ。
産後がらくだから、すぐに1人目と2人目の面倒チャキチャキみれた!
わざわざ、痛いくて辛い思いしなくていいと思うし、旦那や義理母にも迷惑やお世話にならなくて済むからwinwinだと思うけどなぁ。+136
-5
-
84. 匿名 2015/01/05(月) 23:21:18
賛成。
母子共に健康に産まれるならいいと思う!
産まれ方で接し方変わらないし、持病ある人だってあるしそれに産後早く復活できるなら母にとってもいいよね!
ひどい人は産後復活するのに時間かかるし。
母子共にとっていい方にしたらいい。
義母や旦那が口出す事じゃないよね!
主に子供と接して育てるのは母親!+122
-3
-
85. 匿名 2015/01/05(月) 23:21:26
賛成です!
陣痛ピークの時に痛すぎて痛すぎて出産決めた事を密かに後悔したので、お金があれば次は無痛を希望します。+104
-4
-
86. 匿名 2015/01/05(月) 23:21:29
68
こんだけ海外の文化が浸透してる日本なのに何言ってんだ?+126
-8
-
87. 匿名 2015/01/05(月) 23:21:30
反対する人は何に反対してるの?+179
-7
-
88. 匿名 2015/01/05(月) 23:21:32
不妊治療をした末の待望の妊娠です。治療中肉体的にも精神的にも痛い思いしたので出産くらい楽に産ませてほしいー。お金で解決できる痛みなら賛成だよー。+157
-4
-
89. 匿名 2015/01/05(月) 23:21:38 ID:NITKClNAgv
無痛分娩に甘えちゃだめだと思う。痛みがあるからこそ出産なのでは?+13
-207
-
90. 匿名 2015/01/05(月) 23:21:47
賛成です。
なんせ痛かった(;´Д`)
今二人目妊娠中ですが、私は普通分娩します。
無痛も考えたけど二人目はまだ一人目のときよりましって聞いたからやめました。
一人目無痛で迷ってるひとがいるなら、ぜひともオススメしたい!!+83
-12
-
91. 匿名 2015/01/05(月) 23:21:51
無痛で出産しました。
費用はプラス3万円で、かなり安いほうだと思います。
ただ、体質なのか全く麻酔が効かなかったのと、
麻酔によりお産が長引きました。+91
-8
-
92. 匿名 2015/01/05(月) 23:22:09
82はアスペ+5
-28
-
93. 匿名 2015/01/05(月) 23:22:27
これ 反対する人って姑世代?って思ってしまう…+198
-6
-
94. 匿名 2015/01/05(月) 23:22:27
男性は出産がどんなに痛いか分からないし男性は生理もないから生理痛も経験無いから無痛の方がいい人の気持ちが分からないんだろうから反対するんだろうけど、人によって耐えられる痛みの強さが違うんだから無痛分娩は必要だと思う。+136
-3
-
95. 匿名 2015/01/05(月) 23:23:07
背中に麻酔用の管入れるんだよね?
それが痛そう。+98
-8
-
96. 匿名 2015/01/05(月) 23:23:27
93
それは関係ないんじゃないの??
そういう考えが姑っぽい
+9
-42
-
97. 匿名 2015/01/05(月) 23:23:56
個人的には痛くない方がいいと思うけど、
育てて行く事はとても大変
子供をもつ大変さを実感するのには、
自然に出産するのが良いのでは
痛みは自分だけだから我慢できる
+7
-77
-
98. 匿名 2015/01/05(月) 23:24:18
ヨーロッパ在住で今は一時帰国中の者です。
賛成もなにも、あちらでは無痛分娩は普通のことでした。+180
-3
-
99. 匿名 2015/01/05(月) 23:24:25
賛成です!!
私自身昨年子どもを生んだ時に先生から聞いたのですが、世界では無痛分娩が主流になっているそうですね。
周りからすれば日本のお産は虐待(言い方違うかな?)のように見えるそうです。+170
-5
-
100. 匿名 2015/01/05(月) 23:24:27
旦那が反対って。。
ありえない。
同じ痛みあじわってから言えよ+172
-4
-
101. 匿名 2015/01/05(月) 23:24:32
つわりと妊娠期間中に十分母性は培われると思うし、産後の回復が早い無痛で良い!
反対する意味がわからない+100
-4
-
102. 匿名 2015/01/05(月) 23:24:47
賛成です!
私の母は3人とも無痛で生みましたが産後の回復が早かったみたいです! 産後すぐに働かなければならなかったので無痛で良かったそうです。
ただ麻酔を使うので体質など合わない方は薬と同様、副作用が出るそうです。
ちなみに母は産後しばらく手が痺れたりろれつが回りにくくなったりしたそうです。+48
-8
-
103. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:07
私は賛成。てか無痛にしても陣痛あるんだよね…私からしたら産む時なんか痛くも痒くもない位陣痛の方が辛かったよ!陣痛の痛みが無くなる薬があったらそれしたいもん!痛けりゃいいわけじゃない。出産経験してない父親が子どもを愛せるわけだから。痛み経験しても虐待して殺す親もいるし。+117
-4
-
104. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:10
無痛分娩で出産しました!
費用は普通分娩プラス五万円位でした。+74
-3
-
105. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:18
どうせどっちでやってもアソコは切るしぐちゃぐちゃになるでしょ
なら痛くない方でいいじゃない+63
-9
-
106. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:25
賛成です。
無痛で産みました。良かったですよ。
里帰り出産じゃなかったので、産後の回復が早いらしい無痛にしようと最初から考えていました。
病院も無痛分娩を沢山やってるところを選びました。+57
-5
-
107. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:25
キャサリン妃が出産翌日に退院して歩いてるの見てスゲーと思った。無痛分娩の成せる技?欧米人って丈夫なの?いいわね。+149
-2
-
108. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:26
旦那さんの反対理由はなんなの?
無痛のための薬が…って事なら心配する気持ちもわかるけど、もし普通分娩が当たり前!耐えてこそ出産!みたいなバカなら陣痛を体験出来ない男が反対すんなって思うわ。+139
-4
-
109. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:28
麻酔の赤ちゃんへの影響って実際どうなのか気になってしまいます。
調べれば調べるほどよくわからなくなって、結局三人とも普通で生みました。
影響ないなら無痛で生みたい!
+73
-8
-
110. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:33
二人目妊娠中です。
うちの病院無痛6万するからちょっと高いなって思って諦めた(;ω;)
2万とかのひといるね〜いいなぁ〜(;ω;)+42
-8
-
111. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:48
自分は市内でやってなかったから普通で産んだけどずっと無痛で産みたいと思ってた。
その麻酔も痛いよね?
後陣痛はあるし全く痛くない出産なんて無いよね。+54
-2
-
112. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:55
独身だけど、母子ともに健康ならどっちでもいいと思います。きっと無痛でも麻酔切れたら痛そうだし。
+39
-2
-
113. 匿名 2015/01/05(月) 23:25:59
私は最初普通分娩を希望してたんだけど、難産で30時間くらい陣痛が続いて、体力も限界になり無痛分娩に変更したよ。麻酔をしてからは今までの陣痛が嘘のように全く無くなって天国モードで出産を迎えられたよ。まぁ、吸引分娩になってしまって股は激しく切られたし縫合も30分くらいかかったけどそれも全く痛くなかった。産んでからは母子同室でほぼ寝ないで慣れない授乳やお世話を頑張らなきゃいけないし、無痛にして本当に良かったと思ってるよ。
二人目も絶対無痛にしようとおもってる。ただ母親世代は麻酔なんて!って反対するね。産むのは私だからそんなの無視だけど。そんなこと言ってたらどんどん少子化は進んじゃうよ。+106
-5
-
114. 匿名 2015/01/05(月) 23:26:04
賛成。
出産を甘くみていたようで、あまりの痛さに気が狂うかと思いました。
実際に記憶もあまりないし、我が子をはじめて見た感想も嬉しいよりやっと終わった、だったので、無痛の方が我が子とそして出産という行為にもきちんと向き合えると思います。
二人目は無痛希望。+122
-6
-
115. 匿名 2015/01/05(月) 23:26:10
だったら帝王切開で産めばいいじゃん。
ずっと麻酔聴いてて痛くもかゆくもないよ。
+8
-96
-
116. 匿名 2015/01/05(月) 23:26:41
賛成です。
無痛だと親の自覚がとかよく言うけど、だったら子どもを生めない男は一生親にはなれないですよね!!
+114
-6
-
117. 匿名 2015/01/05(月) 23:26:45
賛成です。
私は1人目で陣痛がトラウマになったので2人目は無痛の予定でした。
…が、2人目は陣痛が始まって30分で産まれてしまったので、結局普通分娩になりました。
+52
-1
-
118. 匿名 2015/01/05(月) 23:26:46
賛成ー!一人めは無痛の病院行ったけど途中から総合病院行く必要があって結局普通分娩で33時間陣痛の中で第1子産んだ。
なんであんな苦しみを長々味わわなきゃいけないのよ。
二人目は速いって聞いたし引っ越した先に無痛が近くになかったから普通分娩の所に行ったけど、陣痛中やっぱり無痛選んどきゃ良かったーって後悔したもん。
痛みに弱い人は特に無痛を勧めるよ。
日本位だよ苦しんでこそ出産とかアホなこと言ってるの。先進国で高度医療の国の癖に出産だけは未だに原始的なのは女性の苦しみに無関心だからじゃないのかなーって思ってしまう。+168
-5
-
119. 匿名 2015/01/05(月) 23:27:04
再来月に出産予定です。
両家母はあまりいい反応しなかったけど、自分の気持ちが無痛で多少和らぐし、現に恐怖心もあまり今はありません。
どっち道命がけ。
わたしは誰がなんと言おうと自分の精神面と体を優先します。そりゃ、痛みを知っていた方がいいかもしれないけど、悪阻や切迫でヒヤヒヤしながら大切におなかにいれています。かわいいに決まってる‼︎
痛い思いしても殺しちゃう人はたくさんいるんだから、普通と無痛は愛情には関係ない‼︎+76
-3
-
120. 匿名 2015/01/05(月) 23:27:30
本人が決める事。
まわりがとやかく言う事じゃない。+79
-3
-
121. 匿名 2015/01/05(月) 23:28:00
痛いのが嫌なら産まなきゃいい
以上でーーす+8
-119
-
122. 匿名 2015/01/05(月) 23:28:34
89
わかるよ、生きてるからこそ痛みがあるんだよね。痛みを感じる必要があるんだよね。
89さんは「生」をより感じる為にノー麻酔で手術するんだよねw+13
-57
-
123. 匿名 2015/01/05(月) 23:28:34
私は初産で今月に無痛分娩にて出産予定です。
うちも旦那、義母、義姉が無痛分娩に未だ反対してます。
無痛といっても病院等により内容は様々なようですし、
痛み=愛情みたいな考えは、むしろその経験がないと愛情が持てないと思ってるなんて、疑問しかないです。
じゃあやむを得ず帝王切開等になった方はどうなるんでしょうか?
そんな事を反対する暇があるなら、もっと別の事を心配して欲しいものです。+135
-7
-
124. 匿名 2015/01/05(月) 23:28:51
賛成
痛すぎるし耐えられない人のほうが多いと思う。
あと、この痛みさえなければ子供だってあと何人か産もうかなと思える+84
-6
-
125. 匿名 2015/01/05(月) 23:29:04
無痛でも普通分娩でも帝王切開でも、悪い方法なんてないと思います。+88
-4
-
126. 匿名 2015/01/05(月) 23:29:08
一人目無痛、二人目普通分娩です。
普通分娩にした理由は一人目で出産に対しての不安が取り除けたからです。
どちらも今となっては素敵な思い出ですよ。+34
-2
-
127. 匿名 2015/01/05(月) 23:29:14
121
少しでも痛くない産み方があるならそっちをとるかどうするかって話しだろアホ+55
-5
-
128. 匿名 2015/01/05(月) 23:29:33
122
出産と手術一緒にする時点で考え方がアスペ。
+5
-42
-
129. 匿名 2015/01/05(月) 23:29:51
私も賛成でも反対でもないなぁ…。
私は1人目の時、自然分娩で大変な
思いをして二度とあんな痛みはごめんだ!
と二人目は無痛分娩希望で話しを聞いたら
無痛分娩のメリットとデメリットをきちんと
説明してくれました。
メリットは陣痛が短く体力的に楽とか
イキミが少ないぶん赤ちゃんの負担が
軽いなど。
デメリットは経験の浅い医師だと麻酔の
注射の位置によっては後々、手足の痺れや
頭痛なのど後遺症が出る可能性がある。
無痛だとイキミが自然分娩よりは弱く赤ちゃん
が出てきづらく吸引器を使用する確率が多くなり
頭の形の変形や最悪脳出血の可能性もある、等々。
私はデメリットを優先して止めました。
だから自己判断で、大変な思いをするのは
お母さんなので周りからとやかく言われたくないですよね…(。>д<)
+100
-5
-
130. 匿名 2015/01/05(月) 23:29:56
友達が無痛分娩で出産しました。話によると、さほど痛みはなかったみたいですが、赤ちゃんが出てきたときに、赤ちゃんの頭にコブが2つできてたそうです。コブは内出血だったそう。産道で頭をぶつけながら出てきたのだと医師から言われ、しばらく要観察だったと。1ヶ月健診すぎてもコブは引かず後遺症が心配されたのですが、さいわいにも、後遺症はなかったみたいです。友達は普通に出産してたらコブは出来なかったかも...と無痛分娩を後悔していました。関係があるのかないのかわかりませんが、何かしら痛みがあれば気づけたんでしょうかね...。+22
-73
-
131. 匿名 2015/01/05(月) 23:30:06
2万とか3万の地域あるんだ…
私の産院は6万で、それでも安いほうだと思ってた。
春に初出産予定ですが、産後里帰りしないので無痛希望です。+55
-2
-
132. 匿名 2015/01/05(月) 23:30:06
まだ出産についての知識が殆ど無い年齢ですが、なぜ無痛分娩が反対されるのか理由をちゃんと説明できる人いるんですかね?
科学的な証拠を提示してください
今後の参考にします+87
-10
-
133. 匿名 2015/01/05(月) 23:30:18
超安産家系なので普通分娩で2人産みましたが、別に無痛に反対だなんて全く思いません。
痛みの感じ方は人それぞれだし、他の人が耐えられたからってその人に耐えられるかどうかなんて、誰にも分からないと思います。
どちらでも、お母さんが希望する方で良いと思います。
普通分娩して良かったと思ったことは、産後しばらくして親知らずを抜いたのですが、全く怖くなかったです。
分娩よりはマシでしょと思うと。
それ以外には、普通分娩で良かった!と思うメリットは特に無かったですね。+50
-4
-
134. 匿名 2015/01/05(月) 23:30:23
95さん、私も同じです。
背中とか腰とかを触られるのも苦手で、だから、私は麻酔をされる方が怖いから無痛を選択しないだけです。
自然分娩だれうが、無痛分娩だろうが、帝王切開だろうが、立派な出産。
周りがごちゃごちゃ言うことじゃないと思います!+80
-4
-
135. 匿名 2015/01/05(月) 23:30:23
順天堂でプラス10万で無痛で生みます。
そう何度もないことなので。+36
-8
-
136. 匿名 2015/01/05(月) 23:30:28
賛成です。
私は今妊娠中で一応自然分娩の予定ですが、産むのは本人ですし自由だと思います。
痛みを感じなきゃダメなんて古い考えです、昔はそう言う選択肢が無かっただけの話。
ですがうちの姑も自然に産んだ方がいいと言います。
旦那に言われたら腹立ちますが、姑は仕方ないかなと思ってます。+35
-5
-
137. 匿名 2015/01/05(月) 23:30:37
産む本人が決めれば良いことだと思います。
それに、痛みに耐えてこそって言うのはちょっと違うらしくて、「出産は痛い」「死ぬほど痛かった」と記憶していても漠然としていて具体的にどれくらいの痛みかを覚えている人はいないそうです。
はっきりとした痛みを脳が記憶していると二度と出産する気になれないので忘れるようにできているみたいです。
母体のことを考えるなら体に負担が少なくてすむなら無痛分娩が主流になった方が良いのでは?と思います。+63
-4
-
138. 匿名 2015/01/05(月) 23:30:53
127
だから痛いのが嫌なら作るな。+8
-74
-
139. 匿名 2015/01/05(月) 23:30:55
賛成です。
痛いのを経験してこそ立派な母親ってよく言いますよね。
それは違うような…。+42
-6
-
140. 匿名 2015/01/05(月) 23:31:03
115. 匿名 2015/01/05(月) 23:26:10 [通報]
だったら帝王切開で産めばいいじゃん。
ずっと麻酔聴いてて痛くもかゆくもないよ。
↑こういうの馬鹿男の荒しだろうね
お前みたいな馬鹿でもお前の母親は痛い思いして生んだんだよ+165
-8
-
141. 匿名 2015/01/05(月) 23:31:09
出来ることなら無痛でうみたかったです。
一人目の陣痛が辛かった!
2人目が出来た時、またあの痛みかぁと恐怖でした。
でも2人目は構えてたほど痛みは無く良かったですが。
もし3人目を産むなら無痛がいいですが、金銭面やなかなか近くに無痛分娩をやっている所が無いので普通に産むと思います。+20
-5
-
142. 匿名 2015/01/05(月) 23:31:42
無痛で出産しました。
痛みに弱いので無痛の選択がなければ絶対出産はしなかったです。
費用は35000円でした。
無痛と言っても全く痛みがなくなるわけではないし子宮口がある程度開くまでは陣痛に耐えました。
無痛の選択があるのになぜわざわざ痛い思いをするのか私には理解できません。+76
-11
-
143. 匿名 2015/01/05(月) 23:31:50
人を産み出すことは簡単じゃない
+50
-2
-
144. 匿名 2015/01/05(月) 23:31:53
反対してる人って嫌な姑になりそう
もっと母体の気持ちも考えるべき!
普通分娩が偉いみたいなのやめてほしい
+78
-8
-
145. 匿名 2015/01/05(月) 23:31:54
普通分娩でも無痛分娩でも帝王切開でも愛情を持って子供を育てるなら問題ないと思うけどな。+34
-3
-
146. 匿名 2015/01/05(月) 23:32:01
日本に麻酔医があまりいないから、無痛が普及しないと聞いたことがあるよ
無痛できても、なかなか24時間対応してくれる産院も少ないし
日本はまだ遅れてますなあ+104
-3
-
147. 匿名 2015/01/05(月) 23:32:05
言っときます!
無痛分娩でも陣痛味わうから!
痛みを感じなきゃなんちゃらかんちゃら
って言ってる人!
普通分娩よりずっと楽だけど
子宮口5センチ開いてからの処置だし
痛いもんは痛いから!+110
-6
-
148. 匿名 2015/01/05(月) 23:32:12
普通分娩でも 人それぞれの痛さや時間も違うし、出産する本人の自由だと思う!+14
-5
-
149. 匿名 2015/01/05(月) 23:32:26
陣痛42時間!頭が出てるのになかなか進まない→へその緒が短かいことが判明→わたしのお腹に穴を開けて管を入れてその管で赤ちゃんをひっぱってもう一度子宮に戻す→帝王切開
とゆうとんでもないことになったので、無痛希望とかにすれば良かった…って思ってます。
帝王切開の跡の隣に穴の跡もあります…。+60
-3
-
150. 匿名 2015/01/05(月) 23:32:37
私も無痛分娩賛成ですー
うちの両親も旦那も痛いのかわいそうと賛成してくれましたが、
あと最寄の産婦人科になかった(1.2人目のとき)
3人目のときはあったけど料金聞いてびっくり。
普通分娩で産んで無痛分娩代私への出産ご褒美にちょうだいっていったら
いいよって言われた。
なので普通分娩で産んでご褒美代もらった(笑)
+43
-7
-
151. 匿名 2015/01/05(月) 23:32:40
無痛分娩は腰(硬膜外麻酔)に打つんだけど、その麻酔を打つ前にさらに痛み止の注射をするから、痛みはその痛み止の注射の痛みくらい。ちくっとな。あと、背骨当たりに麻酔の管が入ってくような感覚はあるよ。+22
-5
-
152. 匿名 2015/01/05(月) 23:32:41
115
帝王切開はよくて無痛はだめって意味がわからない。
お腹切らないから無痛の方が回復早いのに。+79
-4
-
153. 匿名 2015/01/05(月) 23:32:41
医者の奥さんは無痛が多い気がする
海外では無痛が一般的だし、反対する理由がないと思うけどな
普通分娩させるなら、夫にも同等の痛みを与えるようになれば良いのにとすら思う+65
-4
-
154. フロイド 2015/01/05(月) 23:32:47
経済的に厳しいから普通分娩を選ぶ人はかわいそう
そういう人のための募金があれば500円くらいなら入れてもいいですね+54
-9
-
156. 匿名 2015/01/05(月) 23:33:18
終わってみると、まぁあの痛みも悪くなかったなぁと思うけど、無理に普通分娩しなきゃいけない事はないと思う。私はもし二回目があるなら無痛にします。+20
-3
-
157. 匿名 2015/01/05(月) 23:34:45
娘が出産するんだったら無痛でもいいんじゃない?って思います。
3人産んだけど、やっぱり痛かったから(><)
でも費用がね、まだまだ高いよね。
せめて1万くらいでやってほしいよね。
+41
-5
-
158. 匿名 2015/01/05(月) 23:34:55
8年前と6年前に無痛経験有ります。
当時でプラス2万でした。
恐怖心が大きくて無痛を選び
リラックスしてその日を向かえる
事が出来良かったです!
でも1人目は痛かったです。
無痛で痛いんだから、
普通はどんだけ?と思ったら
2人目も迷わず無痛にしました。
2人目はめっちゃ早くて
麻酔きく前に進みましたが
切る時や、後処理は痛くなくて
本当に良かったです。
無痛の人は出産日入れて
4日間で退院できました。
+17
-4
-
159. 匿名 2015/01/05(月) 23:35:17
里帰り出来ないから無痛で二人産みました。
退院してすぐ買い物も家事もしないと行けなかったし、二人目の時には上の子の幼稚園の送り迎えもあったし。+21
-3
-
160. 匿名 2015/01/05(月) 23:35:33
155. 匿名 2015/01/05(月) 23:33:16 [通報]
140
お前の母親お前を流産すればよかったのにな。
↑程度が知れる、そっくりそのままブーメラン投げて楽しいか馬鹿+51
-8
-
161. 匿名 2015/01/05(月) 23:36:17
上の子の時は無痛分娩にしましたが、子宮口が最低5cm開くまでは、どんなに痛くても陣痛にひたすら耐えなくてはいけなくて、やっと開いてもそこからさらに、太い針を使う硬膜外麻酔の注射の痛み止め用として、細い針の部分麻酔を先にやったんですが、それが辛かった。
体が震える位痛い陣痛なのに、部分麻酔の間、助産師さんに「動かないで!」って怒られながらじっとしてなくてはいけなかったので、これはこれでもう無理かも~と思いました。(>_<)
結局、分娩は長びき、最後は麻酔の許容量を使い果たした状態でいきんだので、やっぱり痛い出産に。
でも麻酔が効いている間は本当に楽だったので、無痛も長所短所どっちもありですね。
麻酔のタイミングは病院の方針によって様々なので、麻酔の回数とか、先生に事前に聞いて下調べした方がいいです。
+20
-3
-
162. 匿名 2015/01/05(月) 23:36:51
トピ主です
いろいろな意見 ありがとうございます。
旦那が反対したのは麻酔薬が赤ちゃんに影響するのではないか!?と思っていました
結局、二人目は陣痛から45分で産まれたので計画無痛以外は間に合わなかったようです
無痛分娩賛成の方が多いですね
これから出産される方 無痛分娩を考えている方 産後の戻りも早く 何よりリラックスして産めるのは一番だと思います。+43
-4
-
163. 匿名 2015/01/05(月) 23:36:57
1人目を普通分娩、2人目を無痛で出産しました。
ある程度陣痛がきてからの麻酔だから、ちゃんと痛みも感じたし、産まれた瞬間は痛くなくても感動で1人目同様に涙でましたよ。
それに里帰り無しで上の子もいたから産後の回復が早くて助かりました。
賛否両論あるけど、私は無痛で良かったと思ってます!
+17
-4
-
164. 匿名 2015/01/05(月) 23:37:06
無痛っていう言い方が悪いんじゃないかなぁ
全く痛くないみたいに勘違いするアホも出るし+111
-5
-
165. 匿名 2015/01/05(月) 23:37:06
144
子供の事を考えてじゃん。
貴方は自分の事を第一にとしか思えない。
医者にそれがベストと言われたならいいと思うけど。+3
-10
-
166. 匿名 2015/01/05(月) 23:38:08
痛みは少ないほうが良いって考えるのは人間当たり前でしょ、痛いのが嫌なら作るなってのは違うでしょう(笑)
バカなの?
学のない、頭の固いやつらがいるから科学も進歩しない
+59
-6
-
167. 匿名 2015/01/05(月) 23:38:24
本当に何故反対するんだろう?
麻酔怖いとか?
それとも情緒的なこと??
もし姑にグダグダ言われたら、
縁切り上等なくらい。+32
-5
-
168. 匿名 2015/01/05(月) 23:38:27
うちの産婦人科は、プラス3万で無痛にできる。
7月に初めての出産だけど、今から悩んでる…
ちなみに親も旦那も無痛賛成派+32
-6
-
169. 匿名 2015/01/05(月) 23:38:31
痛みがなく産んだって我が子に対する愛情に差はない。これは確か。
でも、無痛分娩を病気以外の理由で選ぶとは、
女も弱くなったよな。今の時代。って思う。
痛いの嫌だーーー!ってことでしょ?
なんか嫌だ。+7
-79
-
170. 匿名 2015/01/05(月) 23:38:42
減痛出産 とかえるほうがいいかもね+107
-3
-
172. 匿名 2015/01/05(月) 23:39:41
微弱陣痛や弛緩出血、硬膜外麻酔による合併症など様々なリスクがあるのでメリットばかりではありませんよ!
私は助産師で病院勤務なのですが、無痛分娩後に弛緩出血になり搬送され子宮全摘になった産婦さんをみたので怖いイメージがあります(´・ω・`)
+46
-10
-
173. 匿名 2015/01/05(月) 23:39:51
賛成!
背中の麻酔は、太い針刺す前に皮膚の麻酔?みたいなのするから普通の注射のチクッだけだったよ。
管通しておいて、陣痛始まったらすぐ麻酔入れるって方法だったから、陣痛の痛みもほとんど味わってないけど、子どもかわいいよ。愛情かわらないと思う。+15
-4
-
174. 匿名 2015/01/05(月) 23:39:53
171
男の荒しいつまでも何してるの?通報されるよ+36
-4
-
175. 匿名 2015/01/05(月) 23:40:23
田舎だからか?無痛やってる病院限られる
+10
-1
-
176. 匿名 2015/01/05(月) 23:40:30
初産妊婦です。
丁度、母に無痛分娩を猛反対されているところです。
私は無痛分娩にする!と決めているので、旦那はその意思を尊重してくれてます。
母は、あの苦しみや痛みを乗り越えてこそ母親になる!私も立ち会うから!と熱弁していましたが聞き流して放っといてます。
いずれ、また分娩方法の話がでると思いますが
私の意思は変わりません。
無痛分娩とはいえ、完全に全ての痛みがなくなるわけではないのにね。+111
-5
-
177. 匿名 2015/01/05(月) 23:40:50
174は荒らしです。
+2
-22
-
178. 匿名 2015/01/05(月) 23:41:35
自分はやろうとは思わないけど、賛成。
前にアメリカかどこかで、普通分娩の痛みとかが母体の脳にダメージを与えているって研究結果が出てた気がする。
必ずしも無痛分娩が悪とは言い切れない気がします。+47
-3
-
179. 匿名 2015/01/05(月) 23:41:42
未だに賛成反対なんてレベルの議論してるのが悲しいけど日本の現実ですよ。
先進国は稀に宗教で断る人以外無痛。医者も麻酔なしなんて発想もない。普段下に見てる東南アジアなんかも病院にいける層はとっくに無痛。
日本おかしいよ。
アフリカの割礼やらイスラムの女性差別を批判する資格なし。+101
-7
-
180. 匿名 2015/01/05(月) 23:42:18
177 ←痛いのがイヤなら帝王切開しろとか
痛いのイヤなら生まなきゃいいと馬鹿みたいなこと書いて荒す荒し
通報を。+30
-5
-
181. 匿名 2015/01/05(月) 23:43:00
賛成。
虫歯治療だって麻酔するのになんであんな拷問のような痛みにわざわざ耐えなきゃならないの?
出産のときの痛みは忘れるっていうけど、私は忘れられない。
次は絶対無痛にするって産後分娩台の上で誓った。
出産経験のある助産師さんの言葉
「もしあの痛みがお産じゃなく病気の痛みならこ○して欲しいと思う」
+75
-7
-
182. 匿名 2015/01/05(月) 23:43:26
賛成も反対もない!
産み方は人それぞれ自由。
初産を無痛にした友達は、全然痛くないのかと思いきや子宮口結構あくまで麻酔はしてくれなかったから嘘だー!って思ったと言ってました。
普通と覚悟して産むのと「無痛」という名前を鵜呑みにして挑むのとまた違うんだなーと思いました。笑
初産の普通分娩がひどくて大変だった人が
二人目無痛を選択する等は、全然アリだと思います!!
私は一人目普通でも大したことなかったので二人目も普通でいこうと決めています。笑+16
-4
-
183. 匿名 2015/01/05(月) 23:44:04
169
だから陣痛は感じるんだって。
今の女はーとか言うけど今は核家族ばかりで産後地域や家族総出で子育てしてた頃とは違うでしょ?
産後フラフラの体で旦那の協力もなくたった一人で複数の子を育ててるお母さんがどれだけいることか。
短絡的な発想で今の女はなんて言わないでもらいたいね。
楽にしようと試行錯誤するのがいけないなら文明捨てて生きたら?+90
-7
-
184. 匿名 2015/01/05(月) 23:44:41
痛みに強い人弱い人いるのだから、どちらを選択しようが個人の自由よね+24
-3
-
185. 匿名 2015/01/05(月) 23:44:49
私は自然分娩で三人産みました
半端なく痛くて辛かったですが
この痛みは女しかわからない痛みだし
痛みの後の産まれた時の気持ちよさ?が
すがすがしい何とも言えない嬉しさがあり
自然分娩派です
ただ
私の娘がいずれ出産するであろう時は
自然分娩だろうと無痛分娩であろうと
安全ならば
どちらでもいいと思ってます+41
-8
-
186. 匿名 2015/01/05(月) 23:45:19
180は関係のないことをさっきから書き込みしてるので通報してください。
+2
-14
-
187. 匿名 2015/01/05(月) 23:45:36
日本で無痛が広まらない理由ってなんだろう?
子宮頸がんワクチンみたいな、恐る恐るってかんじなのかな?+26
-5
-
188. 匿名 2015/01/05(月) 23:46:26
164さん 無痛分娩の中でも 完全無痛(計画無痛)和痛分娩とか選べると思います。
無痛分娩でも母親として愛情は変わらないし 私は賛成です+11
-3
-
189. 匿名 2015/01/05(月) 23:47:32
blogなんかで偉そうに無痛反対の持論(ほぼ全て非科学的な精神論)を展開してる助産師やら針灸師整体師がやたらいますよね(笑)
だから助産院や東洋医学系の治療院は胡散臭く宗教的で嫌。文明否定のくせにスマホやパソコンは使いこなす矛盾…+42
-8
-
190. 匿名 2015/01/05(月) 23:47:36
安全性がイマイチ確信がなくて怖いです。+20
-9
-
191. 辛いの 2015/01/05(月) 23:48:21
産む時より、産んでからのほうが寝れないし身体きついしで正気でいられず、辛くて麻酔かけたい気持ちになったけどね…+27
-2
-
192. 匿名 2015/01/05(月) 23:48:25
反対する意味がわからない。
産むのは母だし選ぶ権利はあると思う。+31
-3
-
193. 匿名 2015/01/05(月) 23:48:32
金額が一緒だったら無痛分娩を選ぶと思う+44
-5
-
194. 匿名 2015/01/05(月) 23:48:46
187
ここにも湧いてるけど痛みを乗り越えてこそ!みたいな苦労を美徳とする根性論がまだ根強いからだと思う。
だったら他の国の母親はみんな子供愛してないんかいwって思う。
私は海外在住だけど普通分娩する人ってよっぽどのナチュラリストか物好きだよ。
産婦人科行くとまず無痛か帝王切開か聞かれる。+76
-3
-
195. 匿名 2015/01/05(月) 23:48:49
男に反対されんのはムカつきますねー
私は二人目以降だったら賛成かな。+19
-4
-
196. 匿名 2015/01/05(月) 23:49:12
海外からしたら日本が普通分娩にこだわるのってクレイジー!って感じなんだよね、確か。
こんなに医療が発達してるのに変な文化だよね。+75
-3
-
197. 匿名 2015/01/05(月) 23:50:15
賛成!三万円の違いだったので無痛でした。
一人目は途中から無痛、二人目は最初から無痛でしたが産後の回復が全然違いました。無痛のせいだけなのかはわかりませんが。もちろん子供はかわいいに決まってます。
痛めて生んでこそ……とかの美徳は全く理解できません。+24
-2
-
198. 匿名 2015/01/05(月) 23:50:39
旦那や周りに左右されなくて良い‼︎
お金に余裕があれば全然無痛分娩で良いと思います!
私は不安で無痛にしたかったけど、経済的に余裕がなく普通でしたが、出産はやっぱり究極にしんどいです。そして正直あの痛みを乗り越えたから子がすごく愛しい!とはなりませんでした。(もちろんそれなりに可愛いですが)
出産は母親にとっても命がかかるもの。男性にとやかく言われる筋合いはない‼︎+15
-4
-
199. 匿名 2015/01/05(月) 23:50:41
やっぱりまだまだ姑世代は無痛分娩に理解のない人が多いと思うので自分が出産する時は旦那に口止めして無痛分娩で産もうと思います。
+33
-3
-
200. 匿名 2015/01/05(月) 23:50:55
他人とか旦那が反対する意味が全く分からない
本人がいいと思って選択して、元気な子が生まれてきたらそれでいいじゃない。
無痛でも普通でも生まれてくる我が子への愛情が変わらないことはお母さん本人が一番よく分かってる。
+28
-3
-
201. 匿名 2015/01/05(月) 23:51:23
専門の先生がいない時は無痛でできない場合もあるんだよね?
計画的な出産になるなら促進剤とか使うのは嫌だからしたくないかも。
+7
-5
-
202. 匿名 2015/01/05(月) 23:52:43
大丈夫、耐えられる
とか言うけどさー
違うんだよ。
陣痛始まったら逃げられないから耐えるしかないんだよ。
あまりもの壮絶な痛みに産まれた赤子の顔見ても感動なんてできずただただ痛みから解放された虚無感しかなかった。
体は筋肉痛やらでガタガタ。
もっと麻酔医と産科医のタッグ増やして無痛分娩が当たり前の世の中になればいい。
女だけがつらいつわり・マイナートラブル・妊娠期間の最後の最後にあの地獄の痛みだよ。
無痛分娩が当然の国があるのに、なぜ先進国の日本で浸透しないのか。+106
-4
-
203. 匿名 2015/01/05(月) 23:53:53
まだ無痛分娩がどこでもやってるものじゃないから普通分娩で産むけど、選択肢があるならそりゃ無痛で産みたいよ
痛くなくたって、可愛さは変わらないよ+25
-2
-
204. 匿名 2015/01/05(月) 23:54:24
170
和痛出産っていうんじゃなかったでしょうか。
ゆうこりんがそう言ってたような…+13
-3
-
205. 匿名 2015/01/05(月) 23:54:31
日本なかなか浸透してないよね
病院もどこでもはしてないみたいだし。
麻酔の赤ちゃんへの影響とかもハッキリわからないんでしょ?+4
-10
-
206. 匿名 2015/01/05(月) 23:54:38
36さん
無痛分娩は2〜3万みたいです。
場所にもよるかもしれないけど。
私は、出産後も育児などが待ってるので無痛でいいと思います。
今年の夏に出産予定ですが、無痛分娩にするつもりです。+11
-3
-
207. 匿名 2015/01/05(月) 23:54:52
賛成です!
住んでいる地域に無痛をしてくれる産院がないので、2人とも普通分娩で生みました。
特に2人目の陣痛があまりにも痛すぎて、体にショックを受けたのか、産後の体調が悪いです。3人目はもう生みたくありません。+21
-3
-
208. 匿名 2015/01/05(月) 23:55:07
無痛分娩と自閉症の関係はないとされてるけど、実際に生んだ人が因果関係を書いてるの読んだ事あって、賛成なんだけど、どっか本当?と疑ってる部分あるので私はやめといた方がよさそう+4
-23
-
209. 匿名 2015/01/05(月) 23:55:29
無痛分娩めちゃくちゃ賛成です!!もし、いつか、産むときがきたら、絶対、無痛分娩にします。痛いという不安で鬱になってしまうぐらい悩みそうだから、それだと精神的に絶対良くないし。+40
-5
-
210. 匿名 2015/01/05(月) 23:56:39
陣痛の恐怖で2人目作るのにためらってしまう。
あの痛みをまた味わうと思うと怖い。
お金に余裕さえあれば絶対に無痛にしたい。
でも現実難しい。
+26
-3
-
211. 匿名 2015/01/05(月) 23:57:04
自閉症とか、半身不随とかの話を聞くと怖くてできなかったです。
本当か嘘かもわからないので、念のため。+8
-23
-
212. 匿名 2015/01/05(月) 23:57:27
痛みに耐えたからこそ愛情も倍増…
なんて事をいう人は「おい、頭大丈夫か?」と言いたい。(笑)てか、バカバカしくて笑えてくる。全く関係ない。むしろ、自然分娩で産んだけど痛過ぎるのと疲れすぎて「もう子ども1人でいいや」なんて思ったぐらい。
出産の痛みと子育ての関係性なんて全くない。
無痛はお金があれば是非やりたい!+72
-4
-
213. 匿名 2015/01/05(月) 23:57:41
産後の入院時、夜子供を預ける人がいた。
ちょっと疲れて‥そう言ってた。
ほとんどが夜泣きで皆授乳室行って他の人に迷惑かけない様にしてるのに、この人はちょっと寝たいと言ってた。個室なのにと思ったよ。
ここで賛成してる人をちょっと引いて見てしまう。
+2
-53
-
214. 匿名 2015/01/05(月) 23:58:25
無痛分娩とかいうけど
陣痛はめっちゃ痛いですよね?
陣痛が生き地獄だったー。
+25
-3
-
215. 匿名 2015/01/05(月) 23:58:32
痛みどうこうより安全性が気になるんだよなぁ~
新しいものって実験みたいなもんだし+10
-15
-
216. 匿名 2015/01/05(月) 23:58:38
私、一人目を促進剤+吸引分娩で産むのに約5日掛かる難産だったので次は無痛を考えてる。
母や旦那は普通じゃないと母性が生まれない、命の大切さを実感できない、要は楽して産むな!って言われた。
普通で産んでも子供を虐待したり殺したりする母親もいるのにね…、偏見ですよね。
出産よりはるかに苦行の育児に備えて負担を軽くするのはありだと思います。+48
-5
-
217. 匿名 2015/01/05(月) 23:59:35
私、無痛分娩で9年前に出産しました。
まだその頃はあんまり無痛で出産された方が少なかったです。
私の場合は無痛分娩が主にやってる病院を探して行ったので、4人部屋全て無痛の方でした。
私が出産した病院は無痛は+10万位割高でした。
+12
-3
-
218. 匿名 2015/01/06(火) 00:00:00
賛成。
出産はゴールじゃない、スタートだから。
でも、痛い思いして産んでこそ母親!というのも否定はしないです。痛みや回復は人それぞれ。
でも、出産の後に例えば裂傷がひどくて治療が必要で赤ちゃんのお世話もろくにできない!なんてなるとほんと辛いですよ。
体力は残しておかないと。赤ちゃんのためにも!
私は普通分娩の予定でしたが、途中で耐えられないと医師が判断し、相談して和痛にしました。
回復が早くて、お世話に全力投球できたのでよかったとおもってます。+20
-3
-
219. 匿名 2015/01/06(火) 00:00:03
麻酔が難しいとかで先生もあまりやりたがらないって聞いたけど。+4
-9
-
220. 匿名 2015/01/06(火) 00:00:43
無痛分娩のデメリット読んだら怖くなった
私が産むなら
自然分娩にしよう~+11
-24
-
221. 匿名 2015/01/06(火) 00:01:23
プラス10万かかったけど無痛で二人産みました。
プラス30万くらいまでなら無痛にする。
陣痛の痛みに2時間くらい耐えたけど死にそうだったもん。
背中に麻酔打ってもらったらすーっと痛み引いて、子宮口が充分に開くまで家族と世間話したり昼寝してた。+26
-3
-
222. 匿名 2015/01/06(火) 00:01:37
ここだけでも情報が錯綜してるんだから日本で浸透するのはまだまだ時間かかりそうだね(-_^)+13
-2
-
223. 匿名 2015/01/06(火) 00:01:43
反対とか賛成とかする問題ではなく、本人が決めるべき、周りは意見できる立場ではないですよね。私は2900グラムまでの痛みしか知りませんが、4000グラム代の赤ちゃんの出産とかものすごく痛そう、、、!+27
-1
-
224. 匿名 2015/01/06(火) 00:02:02
私、無痛で産みましたが15万くらいでしたよ皆さん安くてびっくりしました。
でも、陣痛が来たらすぐに麻酔してくれたから、全く痛くなかったです。
子宮口開くまで麻酔してくれないところも多いんですね。
母体の回復が早いので、当日から母子同室でもつらくなかったし無痛、最高です。+32
-3
-
225. 匿名 2015/01/06(火) 00:02:27
誰も安全性について触れてない件+10
-17
-
226. 匿名 2015/01/06(火) 00:03:18
以前、欧米に在住していました。確かに向こうにも普通分娩を選ぶ人はいます。黙ってると無痛にされるので。ただほとんどの普通を選んだ人の理由は、自然派思考だったり、ケミカルな薬を使いたくないと言う。日本のような痛みに耐えて産みたい、と言う人はいないのが決定的な違い。+59
-3
-
227. 匿名 2015/01/06(火) 00:03:18
子宮口開いてから麻酔だと、和痛みたいだね。+9
-1
-
228. 匿名 2015/01/06(火) 00:03:39
でもあの出産の痛みを耐えて出産したから
強くなれた気がする。
点滴でさえ涙流すほど嫌がってたのに
平気になったよ。
無痛は力むタイミングが言われないと分からないみたいだし、子供に何かあったらすごく後悔しそう。
自分が健康体で大丈夫そうなら無痛は私はやめとくな。+10
-34
-
229. 匿名 2015/01/06(火) 00:03:51
無痛を求めて車で50分の病院に通ってます。
痛いか痛くないかならいたくない方がいい。
この病院は無痛をすすめていて、費用もプラス一万と安いです。
無痛だとデメリットもあると言いますが、普通分別とそんなに変わらないです。
むしろ、普通もデメリットがある。+24
-3
-
230. 匿名 2015/01/06(火) 00:04:09
普通分娩のメリット、デメリット
無痛分娩のメリット、デメリットを納得した上で自分が判断すれば良いと思います。
私は無痛分娩の場合、鉗子分娩の可能性が高くなると聞いていたので、普通分娩にしました。
出産はどの分娩方法であれ、リスクは必ずあります。+14
-4
-
231. 匿名 2015/01/06(火) 00:04:32
最初は興味ありましたが、自分自身は、30歳こえてまだ授かってもおらず、最初で最後の出産の可能性があるから、普通分娩を経験した方がいいだろうと思っています。
分娩方法はどうあれ、元気なお子さんが無事に生まれてくれたらそれでいいと思います。お姑さんはともかく、旦那さんと話し合って希望が叶うといいですね。+8
-5
-
232. 匿名 2015/01/06(火) 00:04:35
私が産んだとこでは無痛してなかったと思う
出来るところもまだまだ限られてるからね+5
-2
-
233. 匿名 2015/01/06(火) 00:05:32
自分の好きな方で出産したらいいよ。
無痛なら無痛でさ。
デメリット怖かったら自然分娩すればいいだけ。
+18
-1
-
234. 匿名 2015/01/06(火) 00:06:25
5年前無痛で産みました。
都内だからか入院してから退院の精算が80万円くらい支払いました…
凄く安くなってるんですね^^;
産後本当に楽でした。ただ会陰切開したので痛みましたが全然平気でした。なにせ出産ですからね。
ウチは年齢的にも体力的にも金銭的にも子供は1人と決めていたのと、里帰りや親が産後手伝いに来るのもむりだったので旦那も無痛賛成でした。
妊娠期間も元気に過ごせて仕事も早めに辞めて楽しい思い出になりましたよ!
今は元気すぎる我が子にクタクタですが…
+12
-2
-
235. 匿名 2015/01/06(火) 00:06:35
無痛で一人めを出産しました。丸二日、陣痛が続いてなかなか産まれず、、
途中で麻酔。
無痛にしていなかったら最後まで体力が持たず早い段階で帝王切開だっただろうとの事でした。
無痛でも陣痛を味わってからの麻酔。産む瞬間の痛みはめちゃくちゃあります。(下には麻酔があまり効かない)
ぽん!っと産まれる場合はあっという間で麻酔なくいけるかもしれませんが、私の場合、かなりの長丁場だったのでしてよかった!
こんなに進んだ国で無痛が浸透していない国は日本位だと聞きますよ。
日本人はマゾばかりなのか?と言う海外の方も
いるとか。
+33
-4
-
236. 匿名 2015/01/06(火) 00:06:53
男ですが「おなかを痛めて」という言葉にあるように、無痛だと母親の子供に対する愛情が不安です。+3
-60
-
237. 匿名 2015/01/06(火) 00:07:51
三人目妊娠中、無痛にしたくて、調べまくったけど吸引の割合が高くなるとか、薬の影響とかよくわからなかったし、麻酔を使わず、出来るだけ自然な形で生みたかったので無痛にしました。
出来るものなら無痛も体験してみたいです+8
-8
-
238. 匿名 2015/01/06(火) 00:08:27
私の出産した病院は無痛はプラス二万でした。リスクも特になくこの位の金額であの痛みが和らぐならいいと思います。
+13
-1
-
239. 匿名 2015/01/06(火) 00:09:01
子供も命懸けで産まれてくるんだよね?
赤ちゃんには麻酔の害だったり絶対無事である保証はあるの?
怖すぎる!
下手くそな医者が何しでかすかわかんないよ!
+5
-25
-
240. 匿名 2015/01/06(火) 00:09:04
デメリットがなければ無痛を選択します!+9
-5
-
241. 匿名 2015/01/06(火) 00:09:12
自閉症の件は、高齢だからという説のほうが実は濃厚なんだよ。
無痛分娩で自閉症の子が産まれた親の大半は35オーバーの方々。
年齢のせいだとか自分のせいだと思いたくないから、声高に麻酔のせいにしてるのが現実。
誰のせいでもないのにね。
+57
-2
-
242. 匿名 2015/01/06(火) 00:09:54
225
安全で麻酔による影響はないというのが一般的な見解だから、あえてみんな説明しないのですよ。
むしろ出産時のトラブルは無痛の方が少ないです。+20
-3
-
243. 匿名 2015/01/06(火) 00:09:56
一人目普通分娩で死ぬ思いをしました。
今妊娠中の2人目は無痛分娩予定。
麻酔と産科の両方の資格を持っている先生で、初診のとき無痛分娩希望を伝えたら
「一人目痛かった?大丈夫ですよ、無痛は痛くないですからね」
と優しく言ってくれて神様に思えた。
今からお産が楽しみです!
ちなみに子宮口5cmくらいから麻酔入れるみたいだけど、前回の出産時は子宮口6cmまで家で1人で耐えてたこともあり、全く不安がないです。+19
-2
-
244. 匿名 2015/01/06(火) 00:10:43
反対される意味がわからない。
もし将来産むときは無痛選ぶよ。(まあ、完全に痛くないわけではないらしいけども?)
望んで怪我したい、痛い思いしたいなんて人はドMなの?
反対されたらそう言うわ。変わってんね。+28
-2
-
245. 匿名 2015/01/06(火) 00:10:50
無痛分娩否定ならしなきゃいいじゃんw+17
-3
-
246. 匿名 2015/01/06(火) 00:10:58
ここ見ても、どっちがいいのかわからない
デメリットを考えると怖くなるし…
やっぱり自然分娩にしようかな(/ _ ; )+7
-9
-
247. 匿名 2015/01/06(火) 00:10:59
産む人が納得いく方法で産めればそれが一番だよね。無痛を選ばない人が無痛分娩する人を「痛みに耐えてこそ母親なのに」とかバカにしたり、無痛分娩した人が自然分娩の人を「わざわざ痛い思いをするなんて」ってバカにしたりするのはおかしいと思う。+43
-2
-
248. 匿名 2015/01/06(火) 00:10:59
1人目を無痛で産みましたが
周りから大大大反対を受けました。
想像以上に
日本は無痛分娩に批判的です。
産みの痛みを体験しないと
子供に愛情は持てない、と
何人からも言われました。
無痛分娩をしている病院ですら
無痛分娩に反対でした。
無痛分娩をお願いすると
『高齢出産、持病がある等以外は
無痛分娩は出来ません。』
と言われました。
ちなみに
私が無痛分娩をした病院は
無痛分娩の費用は
四万円でした。
+33
-1
-
249. 匿名 2015/01/06(火) 00:11:06
安全性というが、そんなに危険なものなら世界を支配してる白人の金持ち連中がやらんでしょ?
帝王切開の麻酔はいいの?麻酔医の腕がないという理由ならもはや日本は医療途上国。+31
-3
-
250. 匿名 2015/01/06(火) 00:11:32
236
母親はお腹を痛めないと子供を愛せないとでも?
じゃあお腹を痛めない父親は一生子供を愛せないでしょうね。
10ヶ月もお腹にいて愛せないはずないじゃない。
あなたの理論だと虐待なんて存在しないはずなのにおかしいね。+41
-2
-
251. 匿名 2015/01/06(火) 00:12:36
1人目を普通分娩、2人目を無痛分娩で産みました。
もし3人目産むなら無痛ですね。
正直無痛の方がだいぶメリットは大きいけど、人生で一度なら普通分娩のあの痛さを味わっても方がいいかなと。。
女にしか経験できないことだからね。
まぁ無痛も陣痛の痛さは多少ありますが。+8
-7
-
252. 匿名 2015/01/06(火) 00:13:24
そりゃ確かに本人が決める事だけど、この先普通分娩より無痛分娩の方が主流になる時代がきたら怖いなぁ…と思うな+4
-48
-
253. 匿名 2015/01/06(火) 00:13:42
無痛羨ましい+19
-4
-
254. 匿名 2015/01/06(火) 00:14:14
252
なんで怖いの?
+46
-3
-
255. 匿名 2015/01/06(火) 00:15:25
絶対に無痛分娩希望だったけど、早産で救急で普通分娩でした。3日がかりだったけど、普通分娩を経験出来てよかったと今になれば思います。
でもまた妊娠出来たら次こそ無痛分娩にしたいです!!
どちらも自分の身体で育った子を産むには変わりない。
痛みを感じる感じないで可愛さは変わらないとおもう。+20
-4
-
256. 匿名 2015/01/06(火) 00:15:34
産み方より育て方!
産んだあと愛情とに責任をもって子育てしていれば産み方なんて関係ないと思います(^-^)+32
-2
-
257. 匿名 2015/01/06(火) 00:15:59
無痛分娩で産みたかったよぉぉ+22
-2
-
258. 匿名 2015/01/06(火) 00:16:34
昔から失神体質で腹痛でも意識無くしたりしちゃうので出産に耐えられるのか心配でしたが、今は無痛か普通かをえらべるのですね。
まだ予定はないけど選択肢としてあると気分的にも助かります。+16
-3
-
259. 匿名 2015/01/06(火) 00:17:33
反対も賛成もないけど、デメリットを考えると怖くて自然分娩を選びました。
でも痛くない出産はしてみたいかも。
産後楽そうだ+8
-10
-
260. 匿名 2015/01/06(火) 00:17:36
私の病院では、鉗子も吸引の確率も、普通分娩と変わらないと説明受けました。
ごくまれに効かない人もいて、その場合無駄にお金がかかるのがデメリット、だそうです。
メリットは、痛くない事、いきみすぎて赤ちゃんが酸素不足等の危険な状態に陥る事が少ないこと、産後の体力が残る事、あとまだあったような気がします。+28
-4
-
261. 匿名 2015/01/06(火) 00:18:07
普通がいい人は自分は普通で産めばいいだけなのに、なんでわざわざ無痛を批判するんだろ?
不思議で仕方ない。
+52
-2
-
262. 匿名 2015/01/06(火) 00:18:41
無痛分娩大賛成です!!
私は出産するときに無痛分娩で産みたかったのに、助産師に特別な人しか出来ないって断られた。その病院のHPには無痛分娩やってるって書いてあったのに、がっかりだった。年配の助産師さんだったんだけど、「無痛分娩なんておすすめしない!自然分娩でも耐えられる!だってみんな痛みに耐えて産んでるんだから!」と言われ。。。だったらHPに無痛分娩ありって書くなよって思った。
海外のアメリカとか先進国では無痛分娩が当たり前らしいよね。自然で産むのは麻酔しないで手術するのと同じようなもんだよね。なんで日本は無痛分娩に対して否定的なんだろう。自然分娩強要するのは虐待と同じだよ。妊婦さん本人の意思が1番大切!+52
-2
-
263. 匿名 2015/01/06(火) 00:19:05
私が無痛で出産した病院は最初から麻酔だったので陣痛の痛さが凄い重い生理痛位でした。
旦那と普通に会話したりテレビをみたり過ごし、子宮口が全開になると、力めなくなるから麻酔を切られるので生まれる30分位は激痛でした。
病院によって全然違うみたいですね。
私は2人目もあるならまた無痛で産みます。+20
-3
-
264. 匿名 2015/01/06(火) 00:19:23
大大大賛成!!
10年前、次女を出産した個人病院で、はじめに無痛分娩を希望していましたが、先生が初産で出産に時間かかってる人のところに何時間もつきっきりで、全くこっちに来ず、無痛分娩の処置をしてくれませんでした(^_^;)
あと、ベテラン助産師さんが超頭かたくて、若いから大丈夫!とか、無痛はリスクがある(?)とかなんとか色々説教されました。陣痛始まってたのにキツかったァ…
1時間半で産めたんで良しとしましたが、嫌な思いだけしました(>_<)
+16
-2
-
265. 匿名 2015/01/06(火) 00:20:18
いきむタイミングわからなくなるって聞いたけど、あと鉗子や吸引も多いらしい。
日本で受け入れられるのはもう少し先なんですかね〜
ほとんど当たり前のように普通分娩だし。+5
-11
-
266. 匿名 2015/01/06(火) 00:20:32
私は3人普通分娩で産みましたが、赤ちゃんに害がなければ無痛がいいと思います。
3人目とかお金あれば無痛にしたかったし。
ただ普通に産んで、あの出た瞬間の感触といい、苦しみが嘘のように無くなるのとか、自分の身体なのに出産をしようと勝手に色んな内臓?が働いている感覚がめまぐるしくやってきて、やりきった感はあるw
神秘的。
それだけ。+13
-4
-
267. 匿名 2015/01/06(火) 00:20:35
無痛で産んだけど麻酔も陣痛感じる程度にちゃんと調整するし
思ってた以上に痛かったよ!
費用は普通分娩のプラス10~15万位だったかな?
無痛でも結構な痛さだったし
普通分娩なんて絶対考えられないっ!!+13
-2
-
268. 匿名 2015/01/06(火) 00:21:18
6月出産予定です。
もちろん無痛分娩希望!
痛みに耐えて産んだからこそかわいいとかいうのはナンセンスだと思う。
日本も無痛分娩が主流になればいいのにと思う。無痛分娩希望=甘え、みたいな雰囲気がなんとなくある感じが嫌です。
+48
-2
-
269. 匿名 2015/01/06(火) 00:21:45
友達は陣痛きて、無痛にしてくださいって言ったら急にはムリって言われたそうな
色々した準備があるのかな?+7
-2
-
270. 匿名 2015/01/06(火) 00:21:59
日本てこういう所遅れてるよね
痛みを感じないと母性が沸く自信がないなら普通に産めばいい+47
-2
-
271. 匿名 2015/01/06(火) 00:22:22
助産師です。母子ともに安全に、痛くなく産めるなら最高だとおもうけど、現実はまだまだいい加減な病院も多いと思います。
無痛分娩するなら病院は慎重に選びましょう
麻酔を入れると陣痛が弱くなる→陣痛促進剤を使う→痛みが強くなる→麻酔を追加→陣痛が弱くなる、ということがよくおこりました。
最終的に吸引分娩になる確率は自然分娩より高くなります。麻酔を使うリスクがありますから、無痛分娩に精通していてコントロールの上手な医師のもとでないと満足いくものにならない可能性があります。
私は痛い思いをした=愛情は違うと思いますが、出産って、赤ちゃんも苦しいんですよ。狭いところを頭の骨合わせて一生懸命でてくるんです。もし赤ちゃんが少しでも苦しくなるリスクがあるなら、無痛分娩は選べないな・・・
でも母子ともに安全に産めるのならば痛みなんてないほうがいいに決まってると思う、二児の母です。+24
-27
-
272. 匿名 2015/01/06(火) 00:22:49
田舎でも実施してくれ+24
-2
-
273. 匿名 2015/01/06(火) 00:24:11
痛みを経験しないと愛情がとか言うけどさ、じゃぁ何であんな痛い思いして2人目3人目って産むの?
どんな痛みだったか忘れるからだよ。
痛かったのは覚えてるけど。
2人とも普通分娩だったけどさ、2人目の陣痛ピークの時に、そうそう!これこれ。あと何時間かだな。って陣痛中にしか思い出さなかったもん。+9
-13
-
274. 匿名 2015/01/06(火) 00:24:50
無痛でも自然でも命がけで産むには変わりない!!我が子はどんな形で産もうがカワイイのだ♡♡♡
5人出産したけど。あの1分間隔の陣痛が好きで無痛という選択肢は出てこなかったけど(笑)出産スタイルはその人の自由だと思うな。+13
-7
-
275. 匿名 2015/01/06(火) 00:25:20
赤ちゃんが麻酔きいて眠ったまま生まれるって聞いたけど、すぐ産声あげるんですか?
された方いますか?+2
-22
-
276. 匿名 2015/01/06(火) 00:26:15
いきむタイミングがわからないって言ってる人はどこ情報?
そんなことないですよ。
痛みがなくてもお腹ぎ張るのでいきむタイミングは普通にわかります。
経験談です。+30
-2
-
277. 匿名 2015/01/06(火) 00:26:51
反対する人ってなんなのかな?
自分が無痛分娩できなかったから嫉妬してるのかな?+30
-2
-
278. 匿名 2015/01/06(火) 00:26:54
情報がありすぎて何が正しいのかわからない。
おまけに近所の病院でやってくれるところがない。+5
-4
-
279. 匿名 2015/01/06(火) 00:27:56
反対してる人なんている?+3
-12
-
280. 匿名 2015/01/06(火) 00:28:15
271
こういう面倒な助産師いるね。産まれる時の苦しかった記憶なんてないし(笑)、麻酔でリラックスして早く産まれることもあるんですよ。またバーストラウマとか言って母親を脅しますか?
誰かが医療処置ができない助産師にとって無痛は敵なんだと言ってた。苦しんでる妊婦を叱咤激励するのが仕事なのに無痛で平常心でメールしたり会話されたら仕事なくなるから必死で反対する。なるほどなと納得!+61
-6
-
281. 匿名 2015/01/06(火) 00:28:48
275
普通に産声あげますよ。+22
-1
-
282. 匿名 2015/01/06(火) 00:30:14
賛成です。
主さんのおっしゃる通り、どんな形で出産しようと我が子の可愛さは変わらないですよね。+8
-1
-
283. 匿名 2015/01/06(火) 00:30:29
無痛分娩のリスクをググると➡︎
血が止まりにくい人は出来ない。
あと一時的に歩けなくなったり、麻痺することもある
だそうです。+9
-3
-
284. 匿名 2015/01/06(火) 00:30:40
痛みに弱い人とかはいいと思う。
でもいい話ばかりじゃないとも聞いたことがあるので きちんとリスクとか調べて 医師の話や口コミなど聞いてよく考えるかな。
主さんの場合「夫と姑が反対しました」っては?と思うよね。あんたらが産むわけじゃなかろうに…
赤ちゃんとお母さんである主さんの意見が尊重されるべきだと思うな…
私はお産が進むのは早いタチなので 家で生まないように気をつけるほうが重要でした…
お産が進むと だんだん覚悟が決まりますよね?痛いということはいよいよ生まれるということなので どんと来い と思ったのを覚えています。
+10
-4
-
285. 匿名 2015/01/06(火) 00:30:47
子供虐待してる人の多くは普通分娩ですよね。+17
-9
-
286. 匿名 2015/01/06(火) 00:32:30
私は陣痛来ないからいきむタイミングが掴みにくいって聞いた、あと痛みがないからいきむ力が弱くなり、吸引、鉗子になりやすいんだって+5
-11
-
287. 匿名 2015/01/06(火) 00:33:16
田舎だから無痛分娩やってる病院がない(。>д<)
仕方なく普通分娩で二人出産しました
後陣痛が痛かった!!+15
-2
-
288. 匿名 2015/01/06(火) 00:33:58
デメリット書いてあるコメントにはことごとくマイナスついてますけど、どうしてですか?
デメリットもあると思うんですが。+8
-12
-
289. 匿名 2015/01/06(火) 00:34:13
むしろ普通分娩が壮絶すぎて子供に愛情湧くまで時間かかったわ。陣痛は凄まじいし、胎盤癒着で先生が手で剥がして激痛。出血多くて貧血になった。産んでも感動する余裕なんてなかった。産後トラウマで鬱になった。
反対する人や普通分娩がいいとか言う人は安産なんだと思うよ。人それぞれ出産は違うから口出ししないでほしい。+59
-2
-
290. 匿名 2015/01/06(火) 00:35:31
無痛が絶対良いと思う!!少しでも痛みを和らげて、落ち着いて安全に赤ちゃんを産んだほうがいい。産んだら終わりじゃなくて、産んだら始まりなんだから体力を少しでも残しておかなきゃ。わたしも無痛で産みたかったな。+10
-3
-
291. 匿名 2015/01/06(火) 00:35:50
なんで実施してる病院が少ないんだろう??
病院にとっても面倒なことがあるのかな?+12
-3
-
292. 匿名 2015/01/06(火) 00:35:57
賛成だし産む本人が決めればいいと思います!
産む以外の人がとやかく言うべきではないと思います。
特に義母!一番関係ない!+13
-3
-
293. 匿名 2015/01/06(火) 00:36:45
賛成です。ただ無痛分娩=計画分娩になってしまうケースが多いらしく、赤ちゃんが出たいタイミングで出てこれないのは残念な気がします。
前に大学のレポートで、なぜ日米で無痛分娩普度が違うかの要因を探ったことがあります。
①産痛に対する文化的な理解の違い(我慢を美徳とする儒教思想と、体の痛みは人間の罪に対する神の罰として捉えるキリスト教思想)
②助産師の役割の違い(日本では助産師のお産参加率が高いがアメリカでは産前産後ケアがメイン)
③出産施設、保険制度の違い(アメリカは麻酔医常駐の大規模病院で産むのが一般的で、保険でカバーされる入院費用も1泊か2泊)
失礼ながら日本の助産師さんの職業的イデオロギーが無痛分娩の普及を阻んでいるのかも…と思ってしまいました。
ただ日本も今後お産の医療的集約は進むようなので、無痛分娩も増えるのかな?+49
-3
-
294. 匿名 2015/01/06(火) 00:36:54
無痛で産んだ方はデメリットとか怖くなかったですか?+7
-10
-
295. 匿名 2015/01/06(火) 00:38:58
芸能人って ほとんどが無痛分娩なんでしょ!?
お金の事を考えずに産めるのは 正直 羨ましい。
私の住んでる地域では、無痛分娩を実施してる病院は1つしかなくさらに高い病院だから安い病院との差が20万近いらしく 普通分娩にしました
お金に余裕があれば絶対に無痛にしたい。+18
-3
-
296. 匿名 2015/01/06(火) 00:38:58
痛みがないのはいいけど計画分娩になるのは嫌かな〜
赤ちゃんの決めたタイミングで出てきてほしいな+5
-12
-
297. 匿名 2015/01/06(火) 00:38:58
私は出産が恐怖だったので絶対に無痛で産みたかったのですが、近くに無痛分娩が出来るところがなく普通分娩で出産しました。
結果、分娩台の上で4時間も苦しみました。
なので賛成です。+15
-2
-
298. 匿名 2015/01/06(火) 00:40:39
賛成か反対か聞いてるんだから別に反対の意見があってもいいと思う
ここは賛成派しか書き込みしたらいけないような雰囲気ですね+12
-10
-
299. 匿名 2015/01/06(火) 00:41:15
賛成です。
って一回は
普通分娩は経験したいかな。
私はささくれさえもいたくて
怖かったのに普通分娩でしたが、
こんなに壮絶なのかと!
その後の私の赤ちゃん対面!!
そして母親と仲が悪かったけど
こんな思いで産んだんだ。
とか、思ったら色んな思いが湧き上がって
泣きました。
帝王切開も、他の産みかたも
本当に命がけで大変だとは
思うけど
無痛だけの出産経験は
もったいないかなと
少し思っちゃったりしちゃいます。
+8
-13
-
300. 匿名 2015/01/06(火) 00:43:35
自然分娩おすすめ!by辻希美+3
-9
-
301. 匿名 2015/01/06(火) 00:45:15
自分の痛みどうこうより、赤ちゃんにとってはどっちがいいんだろう?
と考えて普通にしました。
+17
-18
-
302. 匿名 2015/01/06(火) 00:45:58
私は出産が恐怖だったので絶対に無痛で産みたかったのですが、近くに無痛分娩が出来るところがなく普通分娩で出産しました。
結果、分娩台の上で4時間も苦しみました。
なので賛成です。+9
-5
-
303. 匿名 2015/01/06(火) 00:46:15
デメリットが怖い私に安心出来る材料をくださいw+11
-6
-
304. 匿名 2015/01/06(火) 00:46:34
無痛分娩いいと思います。
でも自分の場合は普通分娩を選択しました。その理由は
第一子目 鼻からスイカいれる痛みってどんな?経験してみないと!
第二子目 どんな痛みだっけな。もう一度経験したい。
自分でもあほだと思うw
+19
-8
-
305. 匿名 2015/01/06(火) 00:46:49
賛成賛成賛成‼︎
産後立ち上がることも出来なくて毎日座薬を入れてもらったり、トイレも看護士さんに車椅子で連れて行ってもらっていました。
退院後の育児が本当にきつかったです。
痛みが激しくて呼吸困難になってしまって酸素マスクをつけての出産でした。
意識朦朧としてたので、産まれた直後のことを正直よく覚えてなくて悲しいです。
立ち会いだったので、旦那がビデオに撮ってくれていましたが、私が危険な状態だったのでビデオもあまり撮れていません。
強い痛みさえなければ、もっと感動的な瞬間だったと思うし、産後も赤ちゃんの為に色々なことをしてあげられたのにと後悔ばかり。
二年経った今でもあちこち痛いです…
痛みに弱い人や敏感な人は絶対に無痛にするべきだと思う。
+39
-3
-
306. 匿名 2015/01/06(火) 00:47:04
294
デメリットは無いと説明されたので怖くないですよ。
鉗子や吸引の確率も普通と同じ(その病院ではということかもしれませんが)、いきむタイミングもモニターを見て指示をもらうのでわかりやすかったですし。
普通分娩にも危険はありますしね。
+20
-4
-
307. 匿名 2015/01/06(火) 00:48:02
293
私も助産院に毛が生えたような助産師の支配する個人病院ではなく、アメリカのように大病院に集約して産むようにすればいいと思う。そうすれば、産科医や麻酔医にしっかり管理してもらえますから。
助産師は妊娠中のケアや育児の相談だけしてればいいんだよ。自然派の物好きは助産院や自宅で自己責任で好きにすればいいし。だから病院への緊急搬送はやめてね…+18
-8
-
308. 匿名 2015/01/06(火) 00:48:22
麻酔の後遺症に苦しんだのがここにいますよ〜
一人目無痛。麻酔が効きすぎる体質でほぼ全身にまわり文字通り顔面蒼白に。結局途中から麻酔を切り、普通に痛みに苦しみながら産みました。
酷かったのは後遺症。2週間近くハンマーで脳天殴るような酷い頭痛で、頭を縦にできず、授乳も辛かった。
二人目は普通分娩にして、ずっと楽でした…
200人に1人ぐらいは、後遺症が出る人がいますよ。+28
-9
-
309. 匿名 2015/01/06(火) 00:48:31
本当に大丈夫なんだろうか?
ここは賛成派が多いようですね+8
-8
-
310. 匿名 2015/01/06(火) 00:48:36
無痛で産みました。料金は田舎だからかもしれませんが+3万円ですみました。
子宮口が6割位開いてからの麻酔だったのでそれまでの痛みは経験しましたが、6割でもかなりきつかったです。産院によってはもっと早い段階で麻酔する所もあるようです。麻酔をしてからはリラックスできて破水から6時間の安産でした。医師に「産道が狭いから普通分娩だと難産になってたかもしれないよ」と言われ、無痛にしてよかったと思いました。普通分娩した友達には絶対あの痛みを味わった方がいい!と言われます。あの痛みに耐えたなんてすごいなぁとは思いますが、私は次も無痛にします。+24
-3
-
311. 匿名 2015/01/06(火) 00:49:24
無痛でしたが我が子は可愛くて仕方ありませんよ。
費用は普通の出産費プラス10万くらいだったかな?
無痛と言っても陣痛のときだけで、最後産み出すときは痛かったですが。痛みがないとりきめないとの理由で、最後は麻酔かけてくれませんでした。+12
-3
-
312. 匿名 2015/01/06(火) 00:51:39
無痛分娩で出産を気にするのは産後すぐだけで
次は母乳なのミルクなの?という大して意味のない論争に巻き込まれます…+39
-2
-
313. 匿名 2015/01/06(火) 00:52:01
無痛と決めてても、いざ陣痛が来た時、麻酔科医がいないということもあるから、絶対できるとは言えないとさらっと言われ普通で生むことに。
日本でも早く当たり前になればいいですよね+23
-2
-
314. 匿名 2015/01/06(火) 00:52:09
無痛分娩しました。
陣痛は途中まで体験し、その後背中から針を入れて麻酔をしてもらいました。3日ほどお産にかかってしまい体力の限界がきていたんですが、痛みがなくなってからは嘘のように、落ち着いてお産ができ、終始笑顔でした。産後の回復も早く子供もとても元気に育っています。無痛分娩ができるところが増えてくれるといいなと思っています。+19
-2
-
315. 匿名 2015/01/06(火) 00:52:16
普通分娩には全くデメリットがないのに、わざわざデメリットがある無痛分娩にする=赤ちゃんへの愛がない
って言ってる意見には反対
どちらもどちらなりのデメリットはあるし、そもそも全く心配要素のない出産なんてない
だからお産は命がけなんだよ+34
-3
-
316. 匿名 2015/01/06(火) 00:53:26
307の自然派の物好きって言い方、嫌な感じですね。
普通分娩をばかにされた気分…+17
-16
-
317. 匿名 2015/01/06(火) 00:53:44
賛成ですし妊娠したら無痛を考えています。主人はみんな普通に産んでると反対していますが。はっきり言って産む本人の自由。そこまでとやかく言われるのは余計なお世話です。+28
-1
-
318. 匿名 2015/01/06(火) 00:54:48
なんか無痛派言い方キツイのが多いね+11
-20
-
319. 匿名 2015/01/06(火) 00:55:54
普通分娩で出産しました。
無痛、反対ではないです。
自由に選択すれば良いと。
私の場合は痛かったけれど、産むのは気持ちよかったので
普通分娩にしてよかったと思っています。
ただ、痛みで頭の血管がブチブチッて切れた気がしました。
産後、脳の回転がすごく鈍いのが何ヵ月も続いたので
もし、出産の痛みが原因だったとしたら、
無痛のがいいかも、、と思います。+13
-5
-
320. 匿名 2015/01/06(火) 00:55:54
普通分娩で悪かったわね( ̄^ ̄)ゞ
+3
-21
-
321. 匿名 2015/01/06(火) 00:57:26
ここみてたら、日本で無痛が当たり前になるまであと何年、何十年はかかりそうだなとおもいました(´・Д・)」+32
-1
-
322. 匿名 2015/01/06(火) 00:57:32
反対の意見も受け入れてほしいです…+16
-13
-
323. 匿名 2015/01/06(火) 00:58:01
316
助産院や自宅出産の事を言ってるんじゃない?+7
-2
-
324. 匿名 2015/01/06(火) 00:59:58
ほんと、賛成じゃないとマイナスくらうっていうw
ガルちゃんらしいね。
そして誰もデメリットには触れようとしない。
ただ痛みを味わいたくないだけでしょ
+10
-27
-
325. 匿名 2015/01/06(火) 01:00:23
思ってたより反対派が少なくて驚きました。もっと、産みの痛みを味わってこそ!みたいな人がいるのかと思ってました。わたしは無痛分娩賛成です。逆に自宅出産とかの方が設備面とかで心配です。わたしが考えてる病因は都内でNICUもあって無痛なので安心感があります。+15
-4
-
326. 匿名 2015/01/06(火) 01:00:23
最初は普通分娩の予定でいましたが、当日中々子宮口も開かず、バルーンを入れてから挑みましたが、それでも開かず陣痛時間27時間かかり、無痛分娩になりました。
内心早く楽になりたくてたまらなかったのですが、無痛には無痛の副作用があり、とてつもない悪寒、吐き気、麻酔の切れたあとの傷み、無痛ではありませんでしたよ。
みんな普通分娩で、生みたいのは当然ですが、その時の状況で変わるので医師の判断、提案に従うのが一番です。+9
-4
-
327. 匿名 2015/01/06(火) 01:00:45
春に出産で無痛にする予定です。
怖がるよりリラックスしてその日を迎えたいです。
でも母には反対されましたー耐えられるんだから!って
。母親学級でも痛みは試練だと思います!無痛なんてありえない!みたいな人いたなぁー
痛くなくできるならそのほうがいいじゃんねー
子供への愛情が〜とかって言うけどトイレとかで子を産んで捨てちゃう人に無痛分娩した人はいないですよね
+27
-4
-
328. 匿名 2015/01/06(火) 01:01:18
みんな苦しんで梅+4
-21
-
329. 匿名 2015/01/06(火) 01:01:45
他人のお産に賛成も反対もないでしょ。
私は無痛にするけど、普通分娩を反対したりはしないよ。
それぞれの良さがあるだろうし。+19
-2
-
330. 匿名 2015/01/06(火) 01:02:01
無痛分娩先進国のアメリカでは
学習障害などの確率が高いとか
+6
-20
-
331. 匿名 2015/01/06(火) 01:03:21
なんでわざわざトイレに捨てる親とか虐待する親を持ってくるの?
そんなのと比べないと安心できないのかな?
圧倒的に普通に産んで普通に育ててる人が多いとおもいますが。+6
-17
-
332. 匿名 2015/01/06(火) 01:03:39
賛成!賛成!
本当に本当に痛いもん。
命がけなんだし、頼れるものには頼って母体の負担を減らすべき+13
-4
-
333. 匿名 2015/01/06(火) 01:03:44
賛成です
でも私個人は
痛い思いをしたいかな
一生に何度も味わえないし
頑張って生まれてきてくれるから
頑張って耐えたい
でも痛みに耐えられない人もいるし
反対する旦那さんがいるって言ったって
男に苦しみなんて分かる訳ないし
私だって出産経験するまで
こんなに壮絶な痛みなんて知らなかったし
とにかく!男があぁだこうだ言うの
許せない‼
男が出産経験したら即死だっていうじゃない
男ができないから女が頑張ってんの
偉そうに言うならお前が10ヶ月
お腹の赤ちゃん守って陣痛乗り越えて
どんな出産になるか想像もできない
不安な出産を乗り越えてみろ!
男が口出すの許せない‼+30
-3
-
334. 匿名 2015/01/06(火) 01:04:49
痛みに耐えたくないという理由以外で無痛を選んだ方いますか?
+7
-5
-
335. 匿名 2015/01/06(火) 01:07:02
下半身付随になることもあるらしいから怖いんだよなぁ〜
そういうの色々みてるとやっぱり普通でいいやって思っちゃう。+8
-9
-
336. 匿名 2015/01/06(火) 01:07:23
無痛にしたいが近くではあまりやってません。
あと大きな病院だと尚更やってなくて。
無痛選んでましたが、夜間対応ができない個人病院っていうことが不安で、途中から病院かえて普通でうみました。
次は絶対無痛‼︎+5
-2
-
337. 匿名 2015/01/06(火) 01:07:55
痛みに耐えたくないという理由のなにがいけないの?
痛いのが嫌なのはみんな同じじゃないの?
そんなに痛みにこだわるなら、歯の治療等も全部麻酔ナシでしたらいいんじゃない。
昔の人は麻酔ナシだったわけだし。+32
-6
-
338. 匿名 2015/01/06(火) 01:08:00
334さん
上の子がいるので体力温存のため+14
-2
-
339. 匿名 2015/01/06(火) 01:08:24
妊婦健診のときは、ある程度子宮口が開いてからの麻酔って説明されてたのに、
陣痛が始まったら、もう打てるけど陣痛の痛みを知らないのは勿体無いからギリギリまで打たないと言われ、
出産後に改めて確認したら、ごく初期の段階から打てるよと言われました(笑)
ちなみにこれ、全員違う病院スタッフ
スタッフ内で全然連携が取れてない
無痛分娩はまだまだ主流じゃないんだなと思った(笑)
無痛分娩だったら、麻酔のタイミングとか事前に徹底確認しといた方がいいですよ+15
-2
-
340. 匿名 2015/01/06(火) 01:09:18
334さん
痛みに耐えたくないという理由ですが何か?+9
-2
-
341. 匿名 2015/01/06(火) 01:09:20
痛いのやだもんって子供か(笑)+3
-26
-
342. 匿名 2015/01/06(火) 01:11:36
1人目が難産で
身体もボロボロだった。
今、2人目妊娠中。
無痛を考えてます。
私にとって、産後のダメージが大きくて
しばらく動けなくなるほうがデメリット。
上の子もいるので…
母ちゃん、寝てられない!
自分にとっての
メリット・デメリットは何か?
でいいんじゃないですか?!+13
-3
-
343. 匿名 2015/01/06(火) 01:11:52
341
痛いのやだもんって理由で歯科で麻酔してる人に言われてもね…+27
-3
-
344. 匿名 2015/01/06(火) 01:12:18
でもネットで調べるとなんかリスクも怖いことかいてあるし…
病院も当たり前に自然分娩だし。
この辺がモヤモヤする+8
-5
-
345. 匿名 2015/01/06(火) 01:12:36
二人目を無痛分娩で出産しました。
主人とはしっかり相談しましたが、義理の両親には無痛分娩のこと何も言っていません。やはり、色んな価値観があり、反対される場合もあると思ったので。
かくいう私も、姉が無痛分娩での出産を決めたとき、自然分娩のほうがいいのにと言ったような気がします。ごめんね、おねえちゃん!
両方経験した結果から言うと、無痛分娩のほうがはるかにお勧めです。無痛分娩も多少の痛みはありますが、普通分娩の百分の一以下の痛みです。体への負担も全然違うので、回復もかなり早かったですよ。何より、出産が痛い予定ではなくなるので、気持ちに余裕ができ、楽しみに出産日まで過ごせました。
+20
-3
-
346. 匿名 2015/01/06(火) 01:13:11
産後の体力回復を考えて無痛一択でした。
子どもを産むのも育てるのも私自身。ただ無痛分娩を知らない人には何故無痛?と聞かれました。出産に36時間掛かりましたが、産後元気に動き回ってましたよ。ただ、動けると思って調子に乗ると後から一気に来るのでゆっくり身体を休めるのはとっても大事です。
出産方法は選択肢があるので、しっかり調べて周りの話を聞いて自分の好きにしたら良いのではないでしょうか?+11
-2
-
347. 匿名 2015/01/06(火) 01:13:31
324
そりゃ痛くないほうがいいよ!
少しでも痛みを軽減できるのはありがたい。
普通分娩に反対してるわけじゃないです。
+12
-3
-
348. 匿名 2015/01/06(火) 01:14:08
只今四人目妊娠7か月です。上三人は普通分娩でしたか、今回は高齢出産になるので、体力が心配で、通ってる産院の助産師さんに無痛を聞いたところ、無痛と言っても全く痛さが無いわけじゃなく、4センチ?6センチ?から子宮口が全開になるまでの痛さ(陣痛)が和らぐだけで、生理痛ぐらいの痛さはあり、出るときの出産の痛み(三回いきみ)は普通の人と同じようにあるそうです。
私は全開までの痛さが、毎回叫びまくりなので(笑)その痛さが和らぐならしたいと思います。
ちなみに田舎なのか、プラス3万で予約制です。+9
-4
-
349. 匿名 2015/01/06(火) 01:14:34
いや、歯の治療は影響は自分だけだけど、赤ちゃんのことも考えるとどうなのかなぁって人が多いんだと思うよ?+11
-10
-
350. 匿名 2015/01/06(火) 01:14:46
無痛で産みました。
よかったです。もし、次できても無痛選択します。
助産師さんやお医者さんによっては無痛になんとなく否定的な人もいるのは入院してて思った。
でも結局個人差だと思う…。
無痛言うても痛みはそこそこあったし、
すぐ痛いからて麻酔してくれるわけじゃない。
陣痛は体験できたし、本当に無痛でよかったよ。+20
-2
-
351. 匿名 2015/01/06(火) 01:15:14
妊婦さん本人が決めるべきであって、他人が口出しする事じゃない!例えそれが旦那でも実両親でも義両親でも!+18
-5
-
352. 匿名 2015/01/06(火) 01:16:00
不安なら自分は普通で産めばいいだけ。
他人のお産にまで口出す必要ない。
普通分娩の人ってなんで他人にまで押し付けるんだろ。
+31
-6
-
353. 匿名 2015/01/06(火) 01:16:26
絶対無痛!と激しく思いながら、自然分娩で二人産みました。
なぜか自然に身を任せて産みたいと思ってしまったので。
+8
-5
-
354. 匿名 2015/01/06(火) 01:16:28
三人産んだけど、普通分娩した日から普通に歩ける元気なタイプなので考えたこともなかったけど、痛みがないなんて羨ましい!
+8
-6
-
355. 匿名 2015/01/06(火) 01:17:32
いや、旦那とはしっかり話し合った方がいいと思うよ?何かあった時揉めないように。義母はどーでもいいけど。+11
-4
-
356. 匿名 2015/01/06(火) 01:17:47
341
誰だって痛いの嫌でしょうよ。
注射とか歯医者とかの痛さじゃないんだよ?
体がバラバラになりそうな痛みだよ?
ひょっとしてM?+15
-6
-
357. 匿名 2015/01/06(火) 01:18:49
344
一部の病院を除いて麻酔医を確保できませんから麻酔なしが普通なんです。無痛が問題なのではなく制度、医者不足の問題です。
残念ながら助産師だけでなく医者すらも知識不足や偏った精神論根性論に陶酔しているケースが日本ではまだまだあります。+29
-2
-
358. 匿名 2015/01/06(火) 01:18:51
リスクのある人に無痛分娩はいいかもしれないけど、そうでもないのに無痛分娩の必要はないのかも。
薬に頼って楽して産まれてたら、今よりも子供のこと愛おしいと思う気持ちが薄れてたかも。
あんだけ死ぬほど苦しんだからこそ、子供のこと愛おしいと思えるんだとわたしは思います。
苦しんで産まれてきてくれた我が子をはじめて見た時、涙があふれ、なにがあってもこの子を守ろうって決意しました。+7
-47
-
359. 匿名 2015/01/06(火) 01:21:26
まぁ旦那と妊婦がきちんと話し合って決めればいいと思う
でもリスクもあるってことも。+6
-4
-
360. 匿名 2015/01/06(火) 01:21:37
私は普通分娩でした。
未知の世界だったので一度は陣痛を経験したいと思って普通に産みましたが、産んだら終わりじゃないもんね。
育児はそこからが大変なんだから、体力温存の為に次は無痛分娩にしたいです。
リスクがない出産なんてないし、そこは自己責任で、普通か無痛かを選択出来るようになってほしい。
+25
-4
-
361. 匿名 2015/01/06(火) 01:22:38
押し付けてないのに、押し付けられてると思い込んでるだけじゃない?
無意識のうちに後ろめたい気持ちがあるんじゃない?
+8
-19
-
362. 匿名 2015/01/06(火) 01:23:03
うちの78歳の義母も、3人の息子を無痛分娩で産んだそうで、
そんな昔からあったんだ~と思いました。
義母がは無痛分娩することに関して、誰かにとやかく言われたことはないそうですが、
このトピ見ると、なんかずれた批判する人がいるんですね。
「痛みを味わってこそ」とか何の根拠もなく言う人がいるけれど、
義母は3人の子を愛情持って立派に育て上げましたよ。+23
-3
-
363. 匿名 2015/01/06(火) 01:23:40
なんで358さんみたいにがんばって産んだ人にマイナスがつくの?+5
-8
-
364. 匿名 2015/01/06(火) 01:24:51
結論日本ではまだまだですね+13
-3
-
365. 匿名 2015/01/06(火) 01:25:18
賛成。
旦那さんが反対するのですか!?何で!?
姑が反対するとはよく聞くけど…
痛みを知らずに母にはなれないとか言うみたいですね。信じられない。
私の祖母&母(スポーツで鍛えまくり)は普通分娩だけど痛くなくて「眠~い」って思ったらしい。本当に痛くなくぽんぽん産んだらしい。
それですら言いづらいくらい「痛みに耐えてこそ母親!!」って人が多いとのこと。
+16
-3
-
366. 匿名 2015/01/06(火) 01:25:22
358
無痛分娩でも普通分娩でも、赤ちゃんは狭い産道を一生懸命進んで産まれてきます
あなたの考えを否定するわけじゃないけど一応補足として+13
-2
-
367. 匿名 2015/01/06(火) 01:25:54
無痛必要ないって言ってる人は普通で産めばいいよ。
痛みと愛情がどうこう言ってる人はここのトピに来ない方が良いね。今時何言ってるんだ?
+29
-3
-
368. 匿名 2015/01/06(火) 01:27:09
外国のものを何でもかんでも取り入れればいいってわけじゃないし。
アメリカやらも後遺症みたいなのちゃんと調べてるわけでもないだろうから、怖いっちゃ怖いよね。
わたしは普通でいいかな、痛いのは嫌だけど(^_^;)
+6
-11
-
369. 匿名 2015/01/06(火) 01:27:11
そんなにリスクが怖いなら、赤ちゃんにとっては帝王切開が一番安全だと思うよ。
赤ちゃんのことを〜とか言う割には、帝王切開の人に対しては下から産んでないだのなんだの叩くんだろうけど。
+17
-9
-
370. 匿名 2015/01/06(火) 01:28:18
私の近くの病院は金額変わらずに無痛にしてくれるので、そこで産むと決めています。
「痛いからこそ愛情が〜」って理屈はちょっと古いというか変に感じます。痛い思いしないと愛情薄れるなら男性はどうなっちゃうの。+29
-2
-
371. 匿名 2015/01/06(火) 01:28:36
まだまだですねぇー。
イギリスでは150年前に初めてでしたっけ…
アメリカで今の安全な麻酔法が確立したのが戦後すぐでしたっけ…
ため息…+13
-4
-
372. 匿名 2015/01/06(火) 01:29:04
賛成派も、反対派もいて当たり前だよ。
なのに反対派は出て行けとは何とも荒々しい+12
-8
-
373. 匿名 2015/01/06(火) 01:29:39
無痛で2人産みました。
私が産んだ産院は、普通分娩も無痛分娩も値段が一緒だったので、ほとんどの人は無痛を選んでいたようです。
無痛分娩といっても、痛いですよ!今まで生きてきた中で一番の痛みでした。
無痛というより、和痛でした。
歯の治療するのにも麻酔使うんだし、外国人に、「ほとんどの日本人は無痛分娩を選ばない」と言うと、「日本人はお金が無いから無痛分娩出来ないの?クレイジーだね」と言われるらしいです…σ(^_^;)+20
-6
-
374. 匿名 2015/01/06(火) 01:29:43
私普通分娩でもうすぐその子2歳になるけど
痛みなんてとっくに忘れた。痛いおもいしたから愛おしいなんてことないです。
二人目できることがあったら無痛で産んでみようとおもいます。+12
-3
-
375. 匿名 2015/01/06(火) 01:29:46
賛成です!辛い陣痛がピタッと止みます!
でも陣痛がなくなるだけで股には激痛が走ります。。+5
-3
-
376. 匿名 2015/01/06(火) 01:30:01
痛みがあるから愛しいと思えるとか言ってる人、怖いんだけど。
こういう人が痛みを忘れた時に虐待するんだろうね。+32
-8
-
377. 匿名 2015/01/06(火) 01:30:12
後ろめたさなんて全くないなー。普通分娩の人に対して何で無痛じゃないの?なんて聞かないし。逆はよくあるけど。そんな興味あるん?と思うわ。
+11
-2
-
378. 匿名 2015/01/06(火) 01:30:23
一度は味わってみたいとか痛みを感じないと母性が沸く自信がないなら普通に産めばいいし、
痛みを避けたいとかそんなものなくても愛せる自信があるなら無痛分娩にすればいい。
大抵の母親はどんな産み方だろうが子供を愛おしいと思うよ。
帝王切開だってあるんだから。+19
-1
-
379. 匿名 2015/01/06(火) 01:30:51
私も賛成です。
旦那からはなるべく自然で頑張ってほしいと言われましたが産院が初めは普通でも途中で変更も効く産院でしたので…あまりに辛過ぎて途中から無痛…というより和痛でしたが変更しました。
大したことない痛みでも大袈裟に痛く感じてしまうので耐えられないとても最後までいきむ力もないと思って…結局和痛にするもいきむ力もなく吸引でしたが無事に出産できました。
お陰で落ち着いてお産ができました。それでも出るとこまではいきみました。
自然分娩で産むことだけが出産の全てではないと思います。
+6
-2
-
380. 匿名 2015/01/06(火) 01:31:53
369
そうそう。赤ちゃん一番なら帝王切開だよ。一人しか産めない中国は失敗は許されないから帝王切開が一番多いんだって。お母さんもどうせ一回ならってことだろうけど。+9
-4
-
381. 匿名 2015/01/06(火) 01:31:57
ここで無痛を叩いてる人も同料金なら無痛を選ぶって人も沢山いそうw+30
-6
-
382. 匿名 2015/01/06(火) 01:32:57
日本で当たり前になるのはあと30年後くらいかな??+20
-2
-
383. 匿名 2015/01/06(火) 01:33:48
「痛みを経験してこそ母親になる」かぁ。
でもさ、2~3年もしたら痛みなんて忘れちゃうよ。
「あの時は痛かったなぁ」って記憶だけ。
それにその理屈だと、帝王切開の人は
みんな愛情持てないことになるんじゃないの?
論理が破綻してるよね。+35
-4
-
384. 匿名 2015/01/06(火) 01:34:19
もちろん反対の意見もあると思うけど、否定の仕方がいかがなものかなーと思いますけど?痛みを耐えてこそ母親になれるって…どんな出産方法でも子どもを育てるのは大変なんじゃないでしょうか?+13
-4
-
385. 匿名 2015/01/06(火) 01:34:20
無痛叩いてる人なんている?+7
-14
-
386. 匿名 2015/01/06(火) 01:35:46
369
帝王切開を叩く人はいないと思うよ+4
-6
-
387. 匿名 2015/01/06(火) 01:37:15
無痛を叩く気も、痛みを耐えてこそ…とまでは思わないけど、安全性とか、リスクとかもしっかり勉強したいなと思った。
痛くないから飛びつくという風にはならないようにしたい。
+10
-4
-
388. 匿名 2015/01/06(火) 01:37:36
男の人が『産む痛みを味合わないと子供に愛情が薄くなる~』とか云々のコメありましたが、こういうコメ見るとじゃあ、あなた、子供作るだけ作って、痛みなんてこれっぽっちも感じないんだから、子供に愛情、薄いんですねって思う。
自然でも無痛でも産まれてくれた我が子は最高にかわいくて愛おしい。
私はパニック障害と高齢のため、無痛で産む予定でしたが、途中で管が切れたため生の陣痛を味わいました。
子宮口4センチでも、かなりの激痛でした。
自然分娩で体力使い果たしてしまうなら無痛で産んで産後の赤ちゃんケアがしっかりできる方がよほど合理的だし、赤ちゃんのためになると思う。
その後赤ちゃんの回旋異常のため緊急帝王切開になり産道を使わず産むことになりましたが、我が子に対する愛情は自然分娩の人と全くかわりません(*^^*)
どちらが良いかは産む人が決めること。
旦那さんや義母などが口を挟むなんてお門違いもいいところだ。+25
-3
-
389. 匿名 2015/01/06(火) 01:37:55
385
叩いてるというより、遠回しに痛みがないと子供を愛せないと決めつけた発言があるね。+17
-5
-
390. 匿名 2015/01/06(火) 01:38:22
なんですぐ虐待の話になるの(笑)
+8
-7
-
391. 匿名 2015/01/06(火) 01:38:58
無痛分娩でも普通分娩でも帝王切開でも、全て立派な出産だと思います。
十月十日、お腹の中で育って、無事に産まれてくることは、決して「普通」ではなく「奇跡」です。
だから、自分にあった方法を選べば良いと思います。+24
-2
-
392. 匿名 2015/01/06(火) 01:39:28
よく○○してこそ母!って言う人いるよね。
産みの痛みを知ってこそ!とか母乳育児してこそ!とか。
でも私は、子供を立派に育て上げてこそ母だと思って育児してる。
私の母は帝王切開だったから陣痛を知らないし、完全ミルク育児だった。
けど私は母に感謝してる。
ケガや反抗期の大変な時にも耐えて育ててくれた。
子どもにとっては産んで育てくれたことが大事で、出産方法やミルク云々なんてどうでもいい。
そんな事を鼻息荒くして語ってこうじゃないとダメって言ってる人は結局自己満足や世間体を気にしているに過ぎないと思う。
長文失礼しました。+34
-2
-
393. 匿名 2015/01/06(火) 01:39:53
無痛で産みました。落ち着いて産めたので無痛にして良かったと思いますが、親戚に広まったら「痛みが〜」云々言われそうでめんどくさいので普通に産んだということにしてます。
早く堂々と無痛を選択できる世の中になってほしい。
+23
-1
-
394. 匿名 2015/01/06(火) 01:41:49
帝王切開は赤ちゃんが生まれる時を決められないから赤ちゃんにとっては一番ではないでしょ。いきなり腹割られて明るいところに取り出されるから。
一番は自然分娩では?
別に帝王切開や無痛を叩く気はさらさらありません。+6
-13
-
395. 匿名 2015/01/06(火) 01:41:59
普通でも無痛でもいいけど、主人に無痛を反対されたら、それが一番無理!+21
-1
-
396. 匿名 2015/01/06(火) 01:42:44
他人のお産やお乳事情にまで口出すような親に育てられる子供が一番可哀想だわ。
+19
-3
-
397. 匿名 2015/01/06(火) 01:43:23
先進国で何十年も前に終わってることをグダグダ議論してて恥ずかしくないのかねぇ?
脳や心臓外科が世界トップクラスでも産科や国民の意識がこれじゃみっともないわ。+17
-4
-
398. 匿名 2015/01/06(火) 01:43:35
賛成。主流になって!
痛みで竹を真っ二つに折った?人がいるって聞いた。
たまにどれだけ痛かったか、どれだけ壮絶だったかを言う人いるけど怖くて仕方ない。
すごいのはわかるけど「産道(?)をはさみで切るのよ。バチンって」っていきなり言われて怖かった。
無痛がいいよ。+11
-3
-
399. 匿名 2015/01/06(火) 01:45:19
まぁ仕方ないよね、広く浸透してないってことだ。
日本は長く自然分娩でやってきたから、時間もかかるんでしょ、病院や医師の体制も多少変えないといけないのかもしれないし。
海外が主流だからといえ、ササッとは切り替えられないだろうし。
もう少し時間かかるだろうね。+10
-2
-
400. 匿名 2015/01/06(火) 01:45:29
385
いるだろ。
都合が悪いものは見えない目なのか。+1
-6
-
401. 匿名 2015/01/06(火) 01:45:36
394
本気で言ってる?ネタかな?
赤ちゃんへのリスクが一番少ないから、妊娠中毒症やその他病気の人のお産は帝王切開なんだけど。
+8
-4
-
402. 匿名 2015/01/06(火) 01:45:47
昨年無痛分娩で産みました!
最初から最後まで完全に無痛ではなく、子宮口がある程度開くまで麻酔は使わず丸一日痛みと戦いました。麻酔使わず産んだ人すごいなって思います。
味わった痛みに違いはあるかもしれないけど、子どもへの愛情は負けない自信があります!
いつか出産するかもしれない娘にもこんな痛い思いしてほしくないので、無痛分娩を勧めたいです。
+16
-4
-
403. 匿名 2015/01/06(火) 01:47:19
394
人手のある昼間に直接出産中のトラブルの心配なくとり出せるので安全で一番だという意味ですよ。母体の負担は大きいですがね。+13
-2
-
404. 匿名 2015/01/06(火) 01:48:07
赤ちゃんが一番なのは帝王切開ってなんでですか?+4
-6
-
405. 匿名 2015/01/06(火) 01:48:42
麻酔の注射がこわい(笑)+3
-9
-
406. 匿名 2015/01/06(火) 01:49:12
賛成!
と言うか産む本人の自由で、お金に余裕があれば周りの意見なんて無視する。
私の通ってる産婦人科は無痛だとプラス10万なので…今回も普通分娩で産みます。
そう何回も体験出来る事じゃないので興味あったんですが、無痛でも麻酔が効かない人もいると聞いて、それならいいやと諦めました。+8
-2
-
407. 匿名 2015/01/06(火) 01:49:16
トップの画面、かわいすぎやろ‥+3
-4
-
408. 匿名 2015/01/06(火) 01:49:53
404
安全に、赤ちゃんを取り上げられる可能性が一番高いからじゃないかな?
双子ちゃんの場合だと、安全性を考えて帝王切開にする病院は多いです。+10
-2
-
409. 匿名 2015/01/06(火) 01:51:13
日本は無痛が浸透してない、海外ではー当たり前ーキィー
っていう人は海外で産めばー?+6
-26
-
410. 匿名 2015/01/06(火) 01:52:35
より安全に赤ちゃんを取り上げられるのは、普通分娩より帝王切開ということ。
+8
-3
-
411. 匿名 2015/01/06(火) 01:52:37
普通分娩だろうが帝王切開だろうが
無痛分娩だろうが出産に変わりない。
いろんな人がいるんだから
いろんな出産方法があって当たり前だと思う!
出産はどうしたって痛いわ!
人を産むんだから!
男にだけはとやかく言われたくない。
産むのは女で痛いのも女。
なんもできないんだから
せめて黙ってろと言いたい。+36
-4
-
412. 匿名 2015/01/06(火) 01:52:44
知人は一人目が難産で2日間地獄の苦しみ、二人目は安産で短時間で出産。
二人とも女の子の姉妹なのに、上の子はいまいち
下の子を溺愛している。理由は出産の時に上の子に苦しめられたからだそう‥
うぅう…そんなんあり?+3
-14
-
413. 匿名 2015/01/06(火) 01:52:53
無痛にしたいとも言い出せなかった(p_-)
+6
-4
-
414. 匿名 2015/01/06(火) 01:54:29
無痛分娩を経験して反対意見もそれなりに聞いたけど、大体が
お金がもったいないとか、
他は陣痛に耐えてるのに麻酔まで打って回避するなんて世間体が悪いとか、
「陣痛の痛みは知っといた方がいいよー」って先輩風を吹かせて自己満足に浸ってるケースがほとんどだった(笑)
真剣に赤ちゃんや母体を心配して反対してくる人なんてごく僅か。
そんな意見に傷付く必要はないですよ。
お母さんが決めた方法で産めばいい。+33
-3
-
415. 匿名 2015/01/06(火) 01:54:33
無痛の麻酔ってなんでこんなに高いの?+4
-4
-
416. 匿名 2015/01/06(火) 01:56:03
なんのリスクもなければいいのになぁ〜
歯医者の麻酔で気分悪くなったことあるから、怖くてムリかも泣+4
-4
-
417. 匿名 2015/01/06(火) 01:57:04
麻酔が合わない人もいるから、オススメとは簡単には言えない+9
-4
-
418. 匿名 2015/01/06(火) 01:59:19
近くに無痛で産める産院何軒もあるから浸透してるのかと思った。日本在住です。別に海外に行って出産してもいいと思うけど?+9
-2
-
419. 匿名 2015/01/06(火) 02:00:10
痛みを乗り越えてこそ愛情がとか言うけど、痛すぎて失神した私は母親失格かな?
回復が遅くて、他の人は次の日から母子同室なのに私は3日目からでした。
陣痛が怖くて三年経っても二人目を産む決心がつきません。
母は強しって言うけど、こんなヘタレでビビリな母親もいます。早く当たり前に無痛を選択出来る世の中になってほしいです。
+13
-4
-
420. 匿名 2015/01/06(火) 02:02:19
多くの先進国では、無痛分娩が普通の分娩方法なのに。
南アフリカですら当たり前になってる。
日本人ってどんなに非合理的なことでも、伝統や慣習なら続けようとするのが、良いところでもあり悪いところでもある。+29
-4
-
421. 匿名 2015/01/06(火) 02:02:56
無痛や和痛の選択肢があることは、良いことだと思いますよ。
一人目の出産で、難産でした。
陣痛は40時間を越えても子宮口は開かず、いつ終わるのかもわからない激痛に耐え…
本で得た知識では陣痛と陣痛の間は痛みもなく休めると聞いていたのに、骨盤が開いていく痛みだったのか、本当にずーっと痛かったんです。
自分で言うのも恥ずかしいですが、安産型の体型ですけどね。
促進剤を入れて4時間くらいでようやく分娩台へ。
最後の体力を振り絞っていきんだものの、なかなか出てこないので、子供の心拍は下がり、いきみすぎて胸骨を自力で骨折するという珍しいことも経験しました。
無事に出産しましたが、骨折には1週間ほど気付きませんでした。
自分の根性が足りないせいだと、自分を責めていました。
痛みに耐えてこそ、というのはどうかと思います。
ましてや実家に頼ることもできない第2子出産とか、なおさら産後のひだちを考えるべきかと。
一人目も二人目も三人目も、みんな我が子だし大事にするべきだと思うのです。
出産などによる入院で、寂しい思いもさせているのですし。+11
-2
-
422. 匿名 2015/01/06(火) 02:03:36
無痛なら無痛で堂々としてればいいと思うけど。自分が決めたことでしょ?
あーだこーだ言い訳するからまた叩かれるんじゃないの?+8
-10
-
423. 匿名 2015/01/06(火) 02:04:47
十月十日お腹にいる段階で大変です。つわりから始まり、治まりかけた頃にはお腹の中で赤ちゃんが力いっぱい動きだし、お腹は張り、腰や足の付け根が痛みだし、気をつけていても体重は増え、出産の苦しみよりもお腹にいた時の苦しみの方が辛かったなと思い出します。出産の時ぐらい、母体の意見を聞いてあげてほしいです。+12
-2
-
424. 匿名 2015/01/06(火) 02:04:49
そうそう、堂々としておけばいいのだヨ
自信もって!+9
-3
-
425. 匿名 2015/01/06(火) 02:05:04
否定派の人ってこんなんばかりで、明らかに無痛の人を見下して軽蔑してるように感じますけど。
「痛みに耐えて産むからこそ可愛いんじゃないの?」
「痛いのが嫌なら子供作って産まなきゃいいのに
ばっかじゃないの?? 」
「痛いのが嫌なのに産むの??矛盾してる 」
「痛いのが嫌なら産まなきゃいい
以上でーーす」
「無痛分娩に甘えちゃだめだと思う。痛みがあるからこそ出産なのでは?」
「日本は無痛が浸透してない、海外ではー当たり前ーキィー
っていう人は海外で産めばー?」+30
-5
-
426. 匿名 2015/01/06(火) 02:05:49
私は、限界まで我慢して、耐えられなくなってから無痛にしました。
痛みより、いきみが辛くて…
よく、痛みをあじあわないと…って特に親世代は思うみたいだけど、関係ない気がします。
別にいちいち痛かったから可愛いな~って思うわけじゃないし。
「痛みをあじわう事で母性が出る…より可愛い」って昔の人は言うけど、よく皆が言う「痛みを忘れるから二人目も産める」
矛盾してる気がします(笑)
わ我が子はどんな産み方でも可愛いと思います!+17
-2
-
427. 匿名 2015/01/06(火) 02:06:07
えー。堂々としてるけど?言い訳ってなに?+13
-5
-
428. 匿名 2015/01/06(火) 02:06:12
旦那と自分が納得してればどんな方法でもいいとおもいますよ。
出産の時点で外野の意見気にしてたらこの先やってけない。+6
-2
-
429. 匿名 2015/01/06(火) 02:08:08
425
そういうのもうやめなって。
なんで蒸し返してるの?
自分も同類になっちゃうよ+7
-3
-
430. 匿名 2015/01/06(火) 02:09:38
無痛でも普通でもいいよ、
これにて終了(=゚ω゚)ノ
+6
-3
-
431. 匿名 2015/01/06(火) 02:10:31
私は普通分娩だけど、万が一次があるなら、無痛にしますね。
激痛→失神→激痛→失神を繰り返して、早く終わってくれーと思いながら産みました。
もうほんとに苦しかったですもん。
産まれてすぐカンガルーケアさせてくれたけど、
赤ちゃんの顔みて可愛い~なんて思う心の余裕もなかったです。
あんな痛みがなくても、私は普通に子供に愛情もって育てますよ。+16
-2
-
432. 匿名 2015/01/06(火) 02:10:57
分娩方法で見下される理由がわからない。産後の体力温存って言ってるのに言い訳するなとか意味わからない。何で絡んで来るんだ?+15
-4
-
433. 匿名 2015/01/06(火) 02:11:16
他人の事なので賛成も反対もないけど、自分がとなったら普通分娩にすると思う。
皆痛みに耐えて産んでる事だし私には無理って事ないと思うから。+6
-10
-
434. 匿名 2015/01/06(火) 02:11:31
計画無痛分娩をしました。
計画は事前に出産日を決めるんですが、それによって、主人や親戚があらかじめ仕事を休めて立ち会えたり、スタッフ不足で出産事故が起きやすい土日に出産するのを避けることができましたよ。
無痛で楽チン出産だったので、すぐ二人目が欲しくなりましたよ。+14
-5
-
435. 匿名 2015/01/06(火) 02:11:49
反対派の意見に過剰に反応しすぎじゃないですか?
+7
-8
-
436. 匿名 2015/01/06(火) 02:12:25
本人の望む方法が一番良いと思う。
両方経験しましたが、私には普通分娩が合ってました。
無痛は産後やたらと体がダルくてトイレに行く為の数歩の歩行も億劫でした。+7
-3
-
437. 匿名 2015/01/06(火) 02:13:15
うん反応しすぎだから、面白がられてるじゃないの?+3
-8
-
438. 匿名 2015/01/06(火) 02:13:28
何事も痛くないに越したことないじゃん+14
-2
-
439. 匿名 2015/01/06(火) 02:14:26
どちらも経験してみたいです。+4
-7
-
440. 匿名 2015/01/06(火) 02:16:01
どんな痛みなのか味わいたくて普通にしたけど、四人目は無痛にしてみたい+6
-4
-
441. 匿名 2015/01/06(火) 02:16:07
助産師だけど、私は無痛で産みたくないかな。麻酔使うと陣痛弱くなって促進剤使うことになるし、いきむ力がなくなるから切開の傷かなり大きくなる。ほぼ吸引分別になるから赤ちゃんに頭血腫できたりする。基礎疾患がある人は別だけど。陣痛の痛みはましになるかもしれないけど、医療介入が多すぎる。+11
-16
-
442. 匿名 2015/01/06(火) 02:16:15
気持ち悪いトピになってきたね。
+6
-8
-
443. 匿名 2015/01/06(火) 02:17:40
どこが気持ち悪いの?+10
-5
-
444. 匿名 2015/01/06(火) 02:18:00
一人目を産む時は、赤ちゃんの頭が産道を通らないということで、
帝王切開なりました。
自然に産めないってことが、まだ若くて出産にある種の理想があった私にはとてもショックでした。
二人目は、普通分娩で産みました。
・・・あんなにつらいものだったとは・・・
次があるなら、無痛にしてもらいます。+9
-3
-
445. 匿名 2015/01/06(火) 02:19:45
23区内ですが、プラス10万でした。+3
-3
-
446. 匿名 2015/01/06(火) 02:20:07
はぁ今日もよく釣れた
女ってほんとヒステリーだなw+3
-14
-
447. 匿名 2015/01/06(火) 02:20:53
自分が痛くないようにしたい、立ち会いができるなどは自分の都合ですよね?親になるなら赤ちゃんにとってどの方法が一番いいのかを考えたほうがいいですよ。+3
-17
-
448. 匿名 2015/01/06(火) 02:20:54
痛みを乗り越えてこそって。笑
無痛でも絶対赤ちゃん可愛いしねー
昨年第一子を産みましたがいきみ過ぎて裂けなくていいとこまで裂けて産後も辛かったので、お金があるなら次回は無痛にしたい。。
+10
-4
-
449. 匿名 2015/01/06(火) 02:21:02
おまいらも寝ろ+3
-7
-
450. 匿名 2015/01/06(火) 02:21:15
今妊娠中で無痛予定だけど、
出産より育てるほうが大変そうだし、そっちのほうがよっぽど心配。
普通だろうが無痛だろうが、母乳だろうがミルクだろうが産んで育ててる人、みなさん偉いしすごいと思う。尊敬する。+10
-2
-
451. 匿名 2015/01/06(火) 02:21:38
出産に憧れてるおっさんが来ているようです。+8
-4
-
452. 匿名 2015/01/06(火) 02:22:15
おやすみ
可愛い赤ちゃん産めよ+9
-2
-
453. 匿名 2015/01/06(火) 02:22:40
昔に全身麻酔を経験して目眩と吐き気がすごかったから無痛の麻酔ってどれくらいなのかな?
歯医者の麻酔でも心臓バクバクして手震えちゃうくらいだからちょっとそれも怖い。
来月に普通出産の予定だけど、痛いのも怖い!!!産むしかないけどみんなの体験聞くと無痛にしたくなった!
頑張るしかないけど私大丈夫かな?_| ̄|○+7
-4
-
454. 匿名 2015/01/06(火) 02:23:23
443 わからないならいいよ。+1
-4
-
455. 匿名 2015/01/06(火) 02:23:25
無痛分娩した者です。
麻酔入れる前は9センチ開いてる時点で「いや~もうやめて~肛門!ぎゃー!」みたいな感じだったけど、麻酔入れてから助産師さんの声が耳に入ってきて落ち着いていきめた気がします。
麻酔が背中のチューブから入ったときは段々背中が冷たくなってきて、じわりじわり痛みが消えていき、お腹も張ってるのが何となく分かるだけでした。
無痛分娩で損したと感じたことは、絶飲食になったことと産んだ後、えいん切開跡が痛かった(陣痛が抑えられた分その他の痛みが辛い)ことです。
+9
-4
-
456. 匿名 2015/01/06(火) 02:23:56
大丈夫だよ、陣痛耐えられない人なんていないから、頑張れ。+9
-12
-
457. 匿名 2015/01/06(火) 02:24:09
賛成です
一人目普通分娩、二人目は無痛分娩でした。
一人目から無痛にすればよかった!!
産後の体力回復が早くてすごく楽でしたよ。
一人目はもう痛いし時間かかるしで意識が遠退くほどでしたが、二人目は冷静にいきめて、すごく良いお産ができました。+24
-4
-
458. 匿名 2015/01/06(火) 02:25:38
453
いくら無痛のリスクは少ないといっても麻酔に関しては合わない人は本当合わないから…合わなかった経験がある人はやめた方がいいと思う。
+13
-4
-
459. 匿名 2015/01/06(火) 02:27:54
普通分娩だったので、次産むなら無痛を経験してみたい気持ちはある。
賛成とか反対とかってより、そうそう何度もある事じゃないから体験してみたいっていう興味に近い感じ笑
もちろん赤ちゃんに影響ないなら!+10
-3
-
460. 匿名 2015/01/06(火) 02:31:33
赤ちゃんへの影響は気にならないの?
じっさいどうなのかな?+9
-10
-
461. 匿名 2015/01/06(火) 02:31:38
何十年も前から無痛分娩はやられていて、問題は起きてないんだから、大丈夫だよ+20
-5
-
462. 匿名 2015/01/06(火) 02:34:07
どんな出産方法でも赤ちゃんへの影響って気にするんじゃないの?その上で自分で出産方法を決めるんじゃないの?+13
-2
-
463. 匿名 2015/01/06(火) 02:34:37
今妊娠9週です。
私も無痛分娩を希望します。3万円の差みたいなので。
+16
-2
-
464. 匿名 2015/01/06(火) 02:39:57
全然賛成でしょ
反対の人なんているの?+21
-4
-
465. 匿名 2015/01/06(火) 02:42:38
普通分娩でも大量出血や酸欠等で赤ちゃんに障害が残ることもあるからね。
お母さんの体力がもたなくて赤ちゃんが危険にさらされることもある。
無痛だったら、酸欠になることもなく、体力が奪われることもなかったから赤ちゃんに障害は残らなかったのに…みたいな場合も多々あるんだよ。
どちらが赤ちゃんにとって安全だったかなんて、その人次第なんだから産んでみないとわからない。
+27
-3
-
466. 匿名 2015/01/06(火) 02:53:50
434
私は来月初産で出産予定だけど、休日とか夜間にはなるべく産みたくないかも。。
個人病院だから特に恐い。何かあってもたらい回しにされないかとか(汗)
けど無痛ないから普通になるけど、、+4
-2
-
467. 匿名 2015/01/06(火) 02:54:20
背中の脊椎にチューブ通して麻酔かけました。徐々に力が抜けていきましたね。途中少し痺れましたが。
費用は普通の5〜10万ぐらいでした。+3
-2
-
468. 匿名 2015/01/06(火) 02:59:24
麻酔の場合、赤ん坊に麻酔が回る可能性がある
リスクなしではないよ
自閉症や発達障害のリスクが高まる
病院や医師はあまり説明したがらないけどね
+14
-23
-
469. 匿名 2015/01/06(火) 03:00:12
自分はしないけど他人はご自由にって感じ。
帝王切開は嫌。自分で産まずに摘出って感じ。なのに大変アピールすごいよね。寝てただけのクセに。+5
-30
-
470. 匿名 2015/01/06(火) 03:02:16
無痛分娩ができる経済的な余裕があるなら、旦那がとやかく言う必要はないと、男ながら思います。
なぜなら、出産は女性が主役だし、命がけだから…
いや、ほんとに命がけであることをわかってるのかな、世の男どもは…+16
-8
-
471. 匿名 2015/01/06(火) 03:11:30
どちらでも良い、どちらにしろ強要されるのは違うと思う。+8
-2
-
472. 匿名 2015/01/06(火) 03:13:30
468
硬膜外にいれた麻酔がどうやったら赤ちゃんにいくのか詳しく説明してw+35
-5
-
473. 匿名 2015/01/06(火) 03:13:45
割と都会だけど、検討してる産院は無痛やってないところばかりだから、選ぶ以前に普通分娩になってしまう。+2
-3
-
474. 匿名 2015/01/06(火) 03:14:03
無痛で頼んだけど痛かった
医者が無知だったのかな??
いまから18年も前です。
子供が4kgあったからかな?
会陰切ったらすぐ産まれたけど
医者が昼間で診察してるから
分娩室になかなか来てくれなくて
辛かった、イキんで出したくても出せなくて。
その後の出産2人目も同じくらい痛かったから
無痛でも痛みは消えない!
人によるのかも
+5
-1
-
475. 匿名 2015/01/06(火) 03:19:16
468
自閉症、発達障害のリスクが高まるのソース貼って。
探しても見つからないし、先生に聞いてもその事は教えてくれなかったから、是非。+27
-5
-
476. 匿名 2015/01/06(火) 03:21:40
無痛で産んで大正解でした。初めから無痛にすると決めてたので妊娠生活も恐怖心なく穏やかに過ごせました。子宮こうが2センチ開いたところで脊髄注射してもらい子供を産むまで全く痛みなしでした。義理の母から「痛みを経験しないと本当の母親にはなれない」みたいなことを言われましたが子供の出産は夫婦で決めること。主人は100%私の味方で助かりました。無痛出産の悪いところは一つも見つかりません。いいことずくめでした。+18
-3
-
477. 匿名 2015/01/06(火) 03:25:44
私は無痛でうみました!
痛みはないけど子供に対する愛情は
同じです!痛みを感じなきゃ愛情が薄れるなんて。アホらしい考えです!
痛みを我慢して産んで虐待する親だって沢山いますから!
産後の回復が早くてラクです♪おすすめですよ+14
-5
-
478. 匿名 2015/01/06(火) 03:42:22
麻酔薬が幼若動物の脳に異常をもたらすことは有名
ただし、母親の麻酔が子供にどこまで影響を与えるかは不明かな
幼児を全身麻酔にする訳じゃないから、気にするほど影響はないと思う
+12
-4
-
479. 匿名 2015/01/06(火) 03:48:33
気にするほど影響はないんじゃなくて、影響はないんだよ。
医学的に見て、硬膜外の麻酔を赤ちゃんまで届けるなんて無理。+24
-4
-
480. 匿名 2015/01/06(火) 03:51:13
痛さに愛情が比例するなら、じゃぁ旦那よ、お前は愛情がゼロなのか、と聞きたい
同じく義母にも。+27
-2
-
481. 匿名 2015/01/06(火) 04:04:26
根性論で反対する意味わかんないけど、リスクの説明に対する過剰なマイナスには疑問です。医師からの説明を受けた上で納得し、金銭面で問題がないなら多いに賛成ですがね。+6
-5
-
482. あい 2015/01/06(火) 04:12:20
何故故男は反対するのか、おかんが痛み乗り越え自分産んだからお前も耐えろ、耐えられるだろうってか、冗談じゃない
そんな台詞は歯の一本も麻酔無しで抜いてから言え+34
-2
-
483. 匿名 2015/01/06(火) 04:17:02
つい先日無痛分娩しました。
お金はかかりますが、長時間の陣痛を比較的楽に過ごせるので良かったです。
子宮口が8センチを過ぎたあたりからいきみはじめ、14時間で頭が見えるところまでいきましたが、結局赤ちゃんが大き過ぎて鉗子分娩になっちゃいました。
鉗子の時には麻酔が切れてて、肝心なところで大激痛でしたが(笑)+3
-2
-
484. 匿名 2015/01/06(火) 04:34:21
上二人自然分娩、下三人無痛分娩。
無痛分娩は確かに楽ですよ~時間も短いし、産後の回復も早いです。
無痛分娩三人のうち一人は計画分娩でした。
無理やり陣痛起こして、子宮口開いて、破膜で破水させて…
無痛分娩で有名で、1日に何人も産まれる病院だったので、なんだか病院都合で産まされた感じはしました。
赤ちゃん第一に考えて、自然な形でお産をしたい人には不向きだと思いました。+5
-7
-
485. 匿名 2015/01/06(火) 04:47:26
どっちでも!
ただ、わたしの中では
あれを乗りきったんだ!
って自信にはなりました!+9
-4
-
486. 匿名 2015/01/06(火) 04:50:04
まだ義母が反対するのはわからなくもないけど男の旦那が反対する権利ないだろ!
テメーが陣痛の痛み味わってみろって感じ。+8
-3
-
487. 匿名 2015/01/06(火) 04:55:39
482
ね!
しかも麻酔無しで歯を抜くことの何百倍も痛いのにね(笑)
男はセックスだけして気が付いたら目の前に自分の子供がいるんだからいいよね~な~んの苦労もしないんだもんねぇ+30
-5
-
488. 匿名 2015/01/06(火) 04:59:10
痛みに耐えてこそ愛情がわくのなら陣痛の痛みを知らない男は子供に対して愛情0ってことですねw+13
-4
-
489. 匿名 2015/01/06(火) 05:01:01
無痛分娩なんて全く頭になかったくらい
痛みに強い私ですが、一人目出産の時
陣痛が激痛なのは予想できてましたが、
その予想×20倍の痛みでこんなにも
痛いなら10万20万かかってもいいから
無痛にしてくれ!と急遽無痛分娩に
してもらいました。
+13
-3
-
490. 匿名 2015/01/06(火) 05:08:06
産む本人が決めれば良い事
少しでも妊婦の負担が軽くなるんであればいいじゃない
だいだい、出産の痛み=愛情ではない
それなら父親はどうなる?
幼児虐待してる奴が全て無痛分娩を選んでるとでも言うの?
馬鹿らしい
+13
-2
-
491. 匿名 2015/01/06(火) 05:24:10
無痛分娩とかいうけど
陣痛はめっちゃ痛いですよね?
陣痛が生き地獄だったー。
+6
-5
-
492. 匿名 2015/01/06(火) 05:26:56
1人目産んだ後、次はぜっったい無痛にする!!って思ったのに、2人目もまた普通分娩で産みました。
陣痛の最中にやっぱり無痛にすれば良かった〜!って思ったけど後の祭り。痛みって忘れちゃうんですよね(^◇^;)
3人目があれば次は絶対無痛にします!
ちなみに神奈川県在住ですが、無痛はプラス10万くらいでした。
+7
-4
-
493. 匿名 2015/01/06(火) 05:49:05
本人の希望だと思います。
出産には相当な体力を使いますし、産後のきつさが少しでも和らぐならいいかなと‥‥。
出産の痛みがあってもなくても、我が子への愛情は変わりません。
出産の痛みを知らない旦那に言われたら腹立ちますねー+4
-2
-
494. 匿名 2015/01/06(火) 05:56:20
旦那さんが無痛反対とか、何様なのでしょうか?産む人に選ぶ権利があると思う。
反対とかされたら旦那の事嫌いになりそう。+23
-3
-
495. 匿名 2015/01/06(火) 05:56:33
うちの病院は無痛はプラス10万。しようか迷ったけど、陣痛の痛みはなくならないと聞いてやめた。
だけど、出産の途中で無痛にすれば良かったと後悔したよ。もっと安ければ最初から無痛にしたと思う。+7
-3
-
496. 匿名 2015/01/06(火) 06:11:40
無痛分娩海外じゃ当たり前だしね。
本人がしたければ全然良いと思う。
でも自分は自然分娩でいい。産むとき死ぬほど痛くて二人めは絶対に無理!って思ったけど産んだ時の達成感半端なかった…だから我が子のためにもいくら痛くても我慢できるから次も自然分娩でいい。+5
-4
-
497. 匿名 2015/01/06(火) 06:24:01
欧米では無痛が主流だし、その他にも子供の公共の場の躾はきちんとするみたいだし、フランスだと小さい頃から食事とおやつ一回をいうサイクルを作るらしい。
日本みたいに必要もないのに0歳児からちょこちょこおやつを与える事はしない。
こういう事を言うと必ず「ここは日本!」とキーキー言うおば様やDQNママがいるが、何でもかんでも否定しないでいいところは取り入れるべきだと思います。
独身の私からしたら、絶対無痛で産みたいし、モールでおやつ食べながら騒ぐ子供や、レストランで騒ぐ子供は本当に迷惑だと思うので。+15
-10
-
498. 匿名 2015/01/06(火) 06:34:22
無痛だと愛情がわかないと思ってる人はその程度なんでしょう。私なら無痛だろうと普通だろうと帝王切開だろうと同じように我が子はかわいくて仕方ないと思います。+11
-2
-
499. 匿名 2015/01/06(火) 06:35:37
だが10万は高い!+6
-5
-
500. 匿名 2015/01/06(火) 06:43:01
無痛で産む人の割合って4割くらいはいるんじゃないの?昔の人で反対派もいるからあえて無痛だとわたしは言いませんけどね。言わないだけで結構いる気がします。東京だからかな。まわりにも無痛しか考えてなかったって人多いです。+8
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する