-
501. 匿名 2020/04/09(木) 20:00:45
世界中の人が〜外国人に〜
外国の人に評価してもらう事でしか安心できない自己のない人に批判されて安倍首相が気の毒
しかも日本はいの一番に布マスクを配布することを決めてそれに追従するように海外も布マスク配布するようになったっていうのに+37
-3
-
502. 匿名 2020/04/09(木) 20:01:00
>>497
その人から買えばいいんじゃね?
winwinじゃん
+0
-3
-
503. 匿名 2020/04/09(木) 20:01:05
466億ww+6
-2
-
504. 匿名 2020/04/09(木) 20:01:19
ツイッターで拾ったけど、世の中こんなマスクしか自作出来ない人もいるんだから、少なからず助かる人は居ると思うよ。これよりはちゃんとした布マスクがいいよ…+33
-3
-
505. 匿名 2020/04/09(木) 20:01:29
自分 シルクのマスク使っているからいらない。+3
-3
-
506. 匿名 2020/04/09(木) 20:01:31
>>428
何周前の話をしてんだ?
そんなのすでに常識だし
もうその次元でマスクのこと話してる人いないよ。
飛沫感染を防ぐんだよ。
自分から発する飛沫をできるだけ
周囲に飛ばさないようにするために
人に感染させないようにするために
マスクを付けるんだよ。
無発症の陽性者多く
無症状でも飛沫感染させるから
感染拡大のためにマスクをつける。
感染者の飛沫が飛んだものを触った手で
目鼻口などの粘膜に触れるとそこから感染するから
無意識に鼻口を触ってしまうことの防止にもなる。+36
-2
-
507. 匿名 2020/04/09(木) 20:01:35
使うことはないけどタイムカプセルに入れる
そして何十年後にカプセルを開けてコロナ騒動をしみじみ思い出す予定+3
-0
-
508. 匿名 2020/04/09(木) 20:02:10
欲しい。
いらないって言ってるやつ、うるせー+34
-7
-
509. 匿名 2020/04/09(木) 20:02:27
>>465
気に入らないと特定外国人指定
侮辱するのに使ってるとしたら
あなたみたいな人が日本人じゃない事を願う+2
-6
-
510. 匿名 2020/04/09(木) 20:02:33
>>500
マスクいらない金くれって言ってる奴らがその世帯に寄付してあげれば?
ないよりマシだしでしょ
どの世帯だって
+18
-4
-
511. 匿名 2020/04/09(木) 20:02:50
>>504
ワロタ+6
-1
-
512. 匿名 2020/04/09(木) 20:02:53
>>13
密かに待ってたw+78
-0
-
513. 匿名 2020/04/09(木) 20:02:56
>>504
これ何?+2
-1
-
514. 匿名 2020/04/09(木) 20:03:29
>>1
安倍さんとお揃い!+12
-7
-
515. 匿名 2020/04/09(木) 20:03:40
>>432
こういうのの耳かけゴムって柔らかく伸びるじゃん
左側引っ張って伸ばせばよくない?
長いなら結べばいいし+27
-3
-
516. 匿名 2020/04/09(木) 20:03:54
>>6
全て同じタイプではなさそう。
いろんなメーカーのマスクが届きそう+153
-3
-
517. 匿名 2020/04/09(木) 20:04:00
>>32
間違っていない使い方とは?+39
-7
-
518. 匿名 2020/04/09(木) 20:04:18
>>398
マスクしてこなかったら他の生徒から嫌味言われそうだし予備マスクはあった方が良い。
洗濯してアイロンかけて返してください。までセットで良くない?
忘れる家が悪い。
我が子の学校は給食白衣はクラスみんなで共有だから当番やった翌週月曜に洗濯してアイロンかけて返す方式。
上履きも忘れて借りたら洗って返す。
+29
-5
-
519. 匿名 2020/04/09(木) 20:04:25
>>491
野党が今審議拒否してるってガセネタだよ
踊らされるなよ+3
-5
-
520. 匿名 2020/04/09(木) 20:04:26
>>509
お前縁起悪い事言って被害者ぶるなよ
顔デカ!!
ダイエットしろよw+2
-2
-
521. 匿名 2020/04/09(木) 20:04:49
>>504
やば+1
-1
-
522. 匿名 2020/04/09(木) 20:04:53
>>504
切っただけかよw+5
-1
-
523. 匿名 2020/04/09(木) 20:04:59
使い捨てマスクや布マスクの材料が手に入らなくて困ってる人のところには届けてあげてほしい
うちは大量ではないけどもともとマスク備蓄しててもらってもすぐは使わないから、配達してくれる人に申し訳ないよ
この布マスクこそ申請した人だけ配布でよかったのでは…?+1
-4
-
524. 匿名 2020/04/09(木) 20:05:00
>>392
儲かる業者がいるんだよね。何処の誰?
みんな裏があって利権絡みで、マスクありがとうなんて言えない。+7
-8
-
525. 匿名 2020/04/09(木) 20:05:06
だから
いらんって!+3
-15
-
526. 匿名 2020/04/09(木) 20:05:14
>>365
いらないなら、病棟や介護施設に寄付しなよ。
役場に回収ポスト作ればいい。+80
-3
-
527. 匿名 2020/04/09(木) 20:05:30
>>472
あなたは一世帯500円配りますっていう国の施策に文句言わないわけ?
税金納めたことない小学生かな?+2
-8
-
528. 匿名 2020/04/09(木) 20:06:03
アベノマスクって安倍ちゃんのサインがあったら保管しておくよ
でもそのままだったら普通にゴミ箱行き+1
-11
-
529. 匿名 2020/04/09(木) 20:07:31
>>95
私は逆に、家族の多そうなポストに放棄してもいい。
それって犯罪?+6
-1
-
530. 匿名 2020/04/09(木) 20:07:38
>>490
たしか平均世帯人数が2人なんだよね
取り敢えず2枚分用意できたからって言われてる+38
-2
-
531. 匿名 2020/04/09(木) 20:07:57
普通に欲しいけどな。
これあればガーゼマスク買わなくて済むし、その分医療現場に回せるじゃん。
マスク買いに並ぶヒマが有る人はいいけど、普通の会社員は買えない。
会社もいまマスク着用して会話するよう推奨してるし、貰えたらかなり有難いわ。
要らない人は周りの必要な人にあげたら?
家族多い人とかマスク足りなくて困ってる人多いし。+38
-5
-
532. 匿名 2020/04/09(木) 20:09:12
>>464
着払いは辞めて下さい
税金悪用しないで
必要ないなら寄付したりあげたりすればいいのに
困ってる人は沢山いるのに+15
-2
-
533. 匿名 2020/04/09(木) 20:09:15
>>527
横
偉そうだね〜。よっぽど多額の納税してるんだろうな〜笑
これで年収300万とかだったら大笑いだよ。+2
-4
-
534. 匿名 2020/04/09(木) 20:09:15
466億円の使い道が蔓延して後手後手の今更ながらにマスク2枚 残念すぎる
他に有効な使い道があったはずなのに
+3
-7
-
535. 匿名 2020/04/09(木) 20:09:58
普通にほしい。
なるべく一枚で毎日洗って、もう一枚は災害用に取っとくかな。もう今が災害みたいなもんだけど。+14
-2
-
536. 匿名 2020/04/09(木) 20:10:16
>>531
あげるような人がいないんだよ
可哀想な人達+3
-4
-
537. 匿名 2020/04/09(木) 20:11:10
別のことに使えばよかった~って言ってる人はマスクしか配ってないと思ってる人かな?+18
-2
-
538. 匿名 2020/04/09(木) 20:11:27
>>177
そんな小銭いらんわ+11
-5
-
539. 匿名 2020/04/09(木) 20:11:56
コロナ菌はプラスチックには2、3日生きていけるらしいのでしばらくポストに放置しようかな。
ないよりマシです。
楽しみにしてます。田舎在住より。+0
-4
-
540. 匿名 2020/04/09(木) 20:12:39
中国マスク?+2
-2
-
541. 匿名 2020/04/09(木) 20:12:49
マスク2枚私は嬉しいけど、願わくば大きいサイズにしてほしかった。
面長なんで鼻か顎が出ちゃう。+8
-1
-
542. 匿名 2020/04/09(木) 20:12:57
>>534
一年間に外国人に対する生活保護費は二兆円だけど、有効だと思う?+3
-3
-
543. 匿名 2020/04/09(木) 20:12:57
要らないって言う人は必要な人にあげて。
それをしない奴は、ただ文句言いたいだけの底辺。+11
-2
-
544. 匿名 2020/04/09(木) 20:13:10
タウンプラスは地域の配達可能なすべての箇所にポスト投函するサービスだから配送料はかなり安くできるんだよね
東京だとよくポストに入ってるけどあんまり馴染みがない地域の人もいるのかな?+2
-0
-
545. 匿名 2020/04/09(木) 20:13:23
私は貰うよ
なんやかんや言っても私達が払った税金の一部が返ってくるんじゃない。
要らない人は貰わなければいいただそれだけ
+12
-1
-
546. 匿名 2020/04/09(木) 20:13:27
ほんまただの給食マスクやった+6
-1
-
547. 匿名 2020/04/09(木) 20:13:37
これは大人用?
こども用ではないよね?
こどもの分のマスクは確保してあるからいらないけどさ。+1
-0
-
548. 匿名 2020/04/09(木) 20:13:57
本当に、良いことだって思ってるの?
その分の資金を医療や中小企業に回した方がずっと効果的だと思うんだけど+6
-8
-
549. 匿名 2020/04/09(木) 20:14:00
どちらかと言えば、アベノ布マスク要らない派
でも!折角配布するなら、要らない人のマスクが無駄にならない、お手軽で簡単な方法を検討・提案して欲しい
例えば受取拒否は寄付扱いにする、等
需給の不一致で無駄になる事が、1番勿体なく残念だから+3
-0
-
550. 匿名 2020/04/09(木) 20:14:06
>>541
安倍さん見てると、「ん?なんかちっちゃくない??」って毎回思ってしまう+5
-0
-
551. 匿名 2020/04/09(木) 20:14:23
いらないって言ってる人
薬局で並んでる人に持っていけば?
老人たちが未だにマスクないの?って聞いてくるし行列してるから、いらないのでこれ使ってくださいってあげれば良いよ。
店員さんもニッコリだよ+31
-4
-
552. 匿名 2020/04/09(木) 20:14:39
>>524
一社でそんなに大量のマスク短期間に生産できるかしら?
昔からあるマスク製造の会社数社に依頼してそうだけどなー
安倍さん地元のマスク業者がデマ流されてたけど、県に依頼された分の製造でいっぱいいっぱいって言ってました。
+8
-0
-
553. 匿名 2020/04/09(木) 20:14:45
受け取り拒否したら返送されて、他の欲しい人のところに回る?
うちは同居だからマスクは優先的に義両親に行ってしまうんだろうな…+0
-3
-
554. 匿名 2020/04/09(木) 20:15:19
>>549
うーん...受取拒否で受け入れ先探すのもまたお金かかるし、個人個人で必要な人に渡すのが今のところ一番効率いいよ+16
-1
-
555. 匿名 2020/04/09(木) 20:15:32
買いに行く時間もない、作る時間もない、働いてる人が1番欲してると思うよ
それにダサくても誰かがし始めればどんどんする人増えるよ
日本人ってそういう気質
なんかネタにもなるしね
職場で、アベノマスクだよ〜って、結構楽しそう+33
-2
-
556. 匿名 2020/04/09(木) 20:15:46
>>549
個人を特定しての配布じゃないし余計に金かかると思う
貰った人が寄付すればいいよ
ホームレス支援団体に寄付できるみたい+8
-1
-
557. 匿名 2020/04/09(木) 20:16:04
都市部から順番だと自分の県は今のところ感染者少ない田舎県だからいつ位に届くんだろ?
ちょっとスーパーとかコンビニに行く時に使うのにアベノマスク待ち。
会社は1日中つけるから不織布のヤツ使うけど、短時間だけならガーゼのヤツで済ませたいし。+7
-1
-
558. 匿名 2020/04/09(木) 20:16:34
布マスクじゃなくて他のことにお金使ってほしかったな。+9
-3
-
559. 匿名 2020/04/09(木) 20:16:46
安倍さん御用達の、チンチクリンマスク?
要らないなぁ。+6
-6
-
560. 匿名 2020/04/09(木) 20:16:48
病院に行くのにマスク必要なのにどこにも売ってないの…ってお店でしょんぼりしてたおばあさんのところにも届くんだな
嬉しいわ+24
-2
-
561. 匿名 2020/04/09(木) 20:16:58
>>538
なんかワロタ
確かにいらんわ
それならマスクのが欲しいわ+9
-4
-
562. 匿名 2020/04/09(木) 20:17:38
誰だよ、立体裁断のマスクだって言ったやつは
ほらやっぱり、給食当番じゃないか+17
-1
-
563. 匿名 2020/04/09(木) 20:18:03
>>28
これ福祉施設とかに優先的に配られたやつだよね。うちの職場にも届いたけど、耳のところは伸びないから男性はキツキツで人によってはつけることすらできないし、女性がつけても口元がやたらもっこりしてくちばしみたいになるしで使い勝手悪すぎて結局皆使ってない。+104
-3
-
564. 匿名 2020/04/09(木) 20:18:04
>>432
長い方を結んで同じ長さにすればいいね
これぐらいで使えませんってアホやん
工夫しなよ+23
-6
-
565. 匿名 2020/04/09(木) 20:18:55
>>562
いや、安倍総理つけてるの見てたら完全に立体裁断じゃなかったじゃん...
テレビ見ないの?+5
-2
-
566. 匿名 2020/04/09(木) 20:19:11
裁縫苦手だから、ハンカチで簡易マスクしてるから有り難いよ。使い捨てもほんの数枚あるけど、災害時とか水やらライフライン途絶えた時にとっておきたいし。今は布マスクで節約したい。
いつ地震くるか分からんよ。粛々と準備してる。+24
-2
-
567. 匿名 2020/04/09(木) 20:19:26
まぁみんな家にいる時間が増えて暇でイライラしてるんだろうね
だから文句言って気晴らししてる
こういう人たちは何しても文句言う人だから気にしても仕方ない+11
-4
-
568. 匿名 2020/04/09(木) 20:19:27
>>500
手作りする気ゼロか?
タカリ魔じゃん+9
-8
-
569. 匿名 2020/04/09(木) 20:19:54
>>432
新品なんだよね?確かに酷いね
+11
-1
-
570. 匿名 2020/04/09(木) 20:20:17
>>548
感染者拡大食い止めるにはマスク大事
ここ2ヶ月で潰れる中小企業ってなんの会社?
それに保障はするって言ってるのにまともな企業ならね+0
-6
-
571. 匿名 2020/04/09(木) 20:20:18
>>518
たしかに予備のマスクは必要だね。
うちの学校ではキッチンペーパーと輪ゴムでマスクを作って、忘れた人はそれを使ってるって。+21
-1
-
572. 匿名 2020/04/09(木) 20:20:20
やっぱコレかー
安倍さん仕様のファーストモデルだよね?
耳痛くなるからゴム替えたいけど売ってないよねー
+2
-0
-
573. 匿名 2020/04/09(木) 20:20:21
>>551
そうだね〜。あげる人がいない人はそうしたらいいのに。+8
-1
-
574. 匿名 2020/04/09(木) 20:20:31
>>566
物はいいだろうから自分でマスク作って貰ったのは本当に困った時に使うわ
もったいない+4
-2
-
575. 匿名 2020/04/09(木) 20:20:45
>>475
店に人が殺到するじゃんバカなの?
緊急事態宣言出た今、チラシや特売すら一時取りやめになってなるべく人が集まらないようにしてるスーパーもあるくらいなのに。
緊急事態宣言前の
不要不急の外出自粛要請繰り返し出てたときですら
ヒマな老人やらが開店前の早朝から行列作り
入荷未定・売り切れのマスクを求めて何件もハシゴしてる様
連日ニュースでやってたの見たことないの?
そしてフルタイム+残業アリで働いてる社会人は
買いに行く時間もなかなか取れない。
買いに行けてもすでに売り場は狩り尽くされたあと。+15
-2
-
576. 匿名 2020/04/09(木) 20:20:54
>>255
本当だよね!マスク手に入らないって文句言うから配ってくれたんじゃん。不織布箱マスクじゃなきゃ要らないって言うやつは不織布マスクが世界中で奪いあってて今どれだけ手に入らないか分かってて言ってんのか?+30
-7
-
577. 匿名 2020/04/09(木) 20:20:58
大阪のズイコーとかマスク増産するために2億かけてめっちゃ急いでマスクの機械買ってくれたんだから、そういうとこに返済なしの政府から依頼金あげてほしい。
今後中国で衛生品調達禁止の法律作って欲しい。こんな時なのにヨーロッパに不良品の衛生品売りつける中国ほんと最悪。+9
-1
-
578. 匿名 2020/04/09(木) 20:21:18
>>8
マスクはあなたを守るんじゃなく、人を守る為なんだから文句言わず使いなさい+58
-13
-
579. 匿名 2020/04/09(木) 20:21:49
>>16
こんな金あるなら、休業補償に回してほしい。布マスク必要な人は作ればいい話だし。+227
-17
-
580. 匿名 2020/04/09(木) 20:22:04
いらないなら私が欲しいわ
無いよりもマシ+9
-3
-
581. 匿名 2020/04/09(木) 20:22:05
>>568
同じ事何度も言わせるような馬鹿は黙ってて
+2
-6
-
582. 匿名 2020/04/09(木) 20:22:08
>>503
オリンピックもそうだけど、当初の予算のまま話が進むことなんてなくて嫌になるね
始めから多めに言って少なくなるほうが納得できるのに+1
-1
-
583. 匿名 2020/04/09(木) 20:22:21
>>160
2枚1度に?
斬新www+49
-0
-
584. 匿名 2020/04/09(木) 20:22:59
>>565
ガルちゃんで、立体裁断のマスク画像貼って、一般家庭にも同じものが送られて来るって言って人がいたから、きっとそれのことだと思うよ
立体のやつは老人ホームや保育園用だったみたいだね+1
-0
-
585. 匿名 2020/04/09(木) 20:23:34
>>1
医療現場に使い捨てマスクを集中させるために国民には布マスクを配布
マスコミは「布マスク2枚」だけをきりとって面白おかしく報道するので騙されやすい人がマスコミに踊らされて頓珍漢な批判を繰り広げている
日本政府は先月6億枚を超える供給を実施
月7億枚の供給を確保
(朝早くから並んで買う人がいるせいで買えない人はずっと買えない)
医療機関には医療用サージカルマスク1500万枚配布済み
医療機関に同様のマスク1500万枚を配布
全国の小中学校、高齢者施設、障害者施設には必要なだけ配布
一般人には郵送による再利用可能な布マスクを2枚ずつ配布+52
-3
-
586. 匿名 2020/04/09(木) 20:23:35
>>500
そんなにイライラするくらいなら自分で作れば?
なんかこじきみたいだね+16
-2
-
587. 匿名 2020/04/09(木) 20:23:36
>>524
仲良しの中国と中間業者かしら+1
-3
-
588. 匿名 2020/04/09(木) 20:23:38
配るために466億も使うくらいなら、マスクメーカー、エタノール製剤作る企業に出資して工場いくつか作ったほうが実際の経済的にも良いと思うんだけどね+5
-3
-
589. 匿名 2020/04/09(木) 20:23:46
500円のQUOカードだったら、コンビニスイーツ買って気分上げるけどな…+1
-8
-
590. 匿名 2020/04/09(木) 20:24:02
>>5
なんであんたに税金取られないといけないの+122
-28
-
591. 匿名 2020/04/09(木) 20:24:10
今はみんなで一丸となって頑張る時なのに文句ばっかりで悲しくなるわ
不織布マスクは優先的に医療機関に回ってこの先も一般の家庭にはマスクが行き届かないからとりあえず配ってくれるんでしょ
いらないって言う人は寄付したらいいと思う
+15
-3
-
592. 匿名 2020/04/09(木) 20:24:14
>>155
横だけどうちの会社も別業種なのに20万枚マスク在庫過多だよ
個人に売れるなら販売したいよ(泣)+4
-3
-
593. 匿名 2020/04/09(木) 20:24:36
>>41
他のトピで見つけたよ。私は今これで生活してるよ。毎日洗濯できていいよ。使い捨てマスクは災害時にとっておきたいから。数枚しかないけど。+55
-0
-
594. 匿名 2020/04/09(木) 20:24:41
>>581
うるせえ
乞食
+2
-5
-
595. 匿名 2020/04/09(木) 20:25:14
466億円かかる。マスクは手づくりできる。バカなのか??466億円。。。。+6
-9
-
596. 匿名 2020/04/09(木) 20:25:17
もうこれやめさせる方法はない?+5
-9
-
597. 匿名 2020/04/09(木) 20:25:30
>>32
私は助かるよ
仕事でドラスト並ぶ暇ないし+102
-12
-
598. 匿名 2020/04/09(木) 20:25:34
こんなのに400億円以上かかるなんて。
+5
-4
-
599. 匿名 2020/04/09(木) 20:26:09
>>581
国にたかるな
文句ばっかりいうな+7
-3
-
600. 匿名 2020/04/09(木) 20:26:10
マスク批判してる人は、医療者や介護、本当に必要な人に回ってこない実情知ってるのかな。予防には役に立たないけど、感染してる人がばら撒くのを抑える効果はあるよね。+12
-3
-
601. 匿名 2020/04/09(木) 20:26:35
>>164
イタズラで拒否の張り紙されそう
却下+2
-1
-
602. 匿名 2020/04/09(木) 20:26:45
>>449
知り合いの小学生のお母さんたち、インターネットの設定とか、普段使ってるアプリ以外のUIわからないし、LINEでPDFの見方や送り方がわからない人が多いし、実際にオンライン授業やる話が進んでも担任にマンツーマンでやり方教えてもらわないとできないと言ってた…
なので、設備整えても使えない人多そう。+8
-1
-
603. 匿名 2020/04/09(木) 20:26:52
私にはすごい小さい感じがするから、ほどいて手作りマスクの材料にしようと思う+7
-1
-
604. 匿名 2020/04/09(木) 20:27:03
不織布マスク原材料は、綿や麻ももちろんだけど、合繊でも再生繊維でもパルプや再生紙でもできます。ということは牛乳パックとかでもいい、みんなもっと牛乳飲んで寄付しよう+1
-1
-
605. 匿名 2020/04/09(木) 20:27:08
>>588
ホントそう!人も雇えるしさ+1
-1
-
606. 匿名 2020/04/09(木) 20:27:20
>>14
福祉施設です
特養、ショート、デイと
事業所別に違う日に届きました
受け取り確認するので
ポストには入らないようです+34
-1
-
607. 匿名 2020/04/09(木) 20:27:25
>>591
お爺さんや一人暮らしのお年寄りだとマスクの手作り動画なんて見ないし
ガーゼマスクだけでも有れば助かるよね+10
-2
-
608. 匿名 2020/04/09(木) 20:27:27
立体タイプなら使う+1
-1
-
609. 匿名 2020/04/09(木) 20:27:38
>>208
洗ったら縮むけどね。+30
-4
-
610. 匿名 2020/04/09(木) 20:28:10
マスク二枚渡すだけで、ドラッグストアに押し寄せるジジババの抑止力になるなら良い施策だと思うけど。
人への感染も防げるし、販売スタッフも対応しなくて良くなるし。
マスクするよりも、朝から外出する高齢者を少しでも家に閉じ込める方が感染防ぐ効果出ると思うもん+22
-2
-
611. 匿名 2020/04/09(木) 20:28:44
>>7
466億円だってね。布マスク配布466億円 批判も - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp安倍晋三首相が表明した全世帯への布マスク配布の関連経費が466億円に上ることが9日、明らかになった。感染拡大を防ぐ目的だが、多額の国費が投じられることになり、野党などから批判が出ることは必至。
+47
-5
-
612. 匿名 2020/04/09(木) 20:28:57
あれ?ブリーフみたいなやつじゃないんだ。+0
-0
-
613. 匿名 2020/04/09(木) 20:29:07
お金かけすぎ
ふざけるなと思うわ
布マスク、裁縫苦手だけど
がんばれば作れるよ+7
-8
-
614. 匿名 2020/04/09(木) 20:29:32
今のの日本の民度だと何しても文句言うんだろうな
金金ってうるさいよ+8
-5
-
615. 匿名 2020/04/09(木) 20:29:41
>>5
500円もらって嬉しいか?+66
-15
-
616. 匿名 2020/04/09(木) 20:29:47
緊急事態宣言が発令されてない地域だけど、もしも、もしも、ないとは思うけどコロナが終息したらその後にマスク送られてくるのかな?+2
-0
-
617. 匿名 2020/04/09(木) 20:29:48
>>588
一応助成金は出てるよ+4
-1
-
618. 匿名 2020/04/09(木) 20:29:55
>>442
一番いいのは人に近づかないことだよ+5
-0
-
619. 匿名 2020/04/09(木) 20:30:05
島根には来ないだろうな+0
-0
-
620. 匿名 2020/04/09(木) 20:30:06
私の所はマスクどこも品切れしてます。すぐに欲しい。+5
-3
-
621. 匿名 2020/04/09(木) 20:30:18
布マスク配布することで早朝店に並ぶ人が減ればいいんだけどね
マスクを買うことより世間話しに行ってるような人は無理かなぁ
マスクのない人のために配布する意味以外にも、国民の意識を変化させる有意義ないい政策だと思うよ+12
-1
-
622. 匿名 2020/04/09(木) 20:30:28
マスクないマスクないって言ってるからくれるんじゃないの?いざ貰ったら文句って引くわ+15
-5
-
623. 匿名 2020/04/09(木) 20:30:31
>>23
みんな同じマスクつけたら顔の大きさが強調されそう。+142
-0
-
624. 匿名 2020/04/09(木) 20:30:44
>>127
はい、ランサーズ発見+9
-5
-
625. 匿名 2020/04/09(木) 20:30:50
>>287 じゃあ1世帯800円くらい?+3
-0
-
626. 匿名 2020/04/09(木) 20:31:01
>>610
ジジババの抑止力のために466億か…
受け取ったマスクしてくれるといいね。+7
-4
-
627. 匿名 2020/04/09(木) 20:31:38
緊急事態宣言が出されている関西区域は
下着生地みたいなマスク
給食当番のようなマスク
どっちになるのでしょうか?
+0
-0
-
628. 匿名 2020/04/09(木) 20:31:40
国民にマスク2枚もありがとうございます。+9
-2
-
629. 匿名 2020/04/09(木) 20:31:41
平日は仕事で並べないし貰えると助かります。+7
-3
-
630. 匿名 2020/04/09(木) 20:32:09
>>588
工場建設して機械導入して人雇ってマスク製造して出荷して店頭に並ぶまでどんだけ時間かかると思ってるの…+7
-2
-
631. 匿名 2020/04/09(木) 20:32:15
>>526
役所と密接な介護施設ではマスク大量に余ってるってね、、+3
-3
-
632. 匿名 2020/04/09(木) 20:32:23
向かいのお宅6人家族(お父さんお母さん男の子女の子お祖父ちゃんお祖母ちゃん)だからあげようかな…+7
-1
-
633. 匿名 2020/04/09(木) 20:32:36
>>26
たとえ洗濯してもシェアできない。
下着と一緒じゃない?+121
-0
-
634. 匿名 2020/04/09(木) 20:33:01
トピ画像の給食当番みたいなマスクなのですか?
安部さんとお揃いの+5
-0
-
635. 匿名 2020/04/09(木) 20:34:10
>>306
少し遡ればホームレスへの送り先のやつ貼ってあるよ+3
-1
-
636. 匿名 2020/04/09(木) 20:34:20
>>597
このセリフよく聞くけど楽天でも3000円くらい出したら買えるよね。買えばいいのに+20
-20
-
637. 匿名 2020/04/09(木) 20:34:29
外で見かける人達が布マスクだったらアベノマスクだなって思お。+6
-1
-
638. 匿名 2020/04/09(木) 20:34:43
いらないら人は他の人にあげてください。+9
-1
-
639. 匿名 2020/04/09(木) 20:34:46
ビジュアル的には小池さんがしてた手作りマスクの方がマシかも。+7
-0
-
640. 匿名 2020/04/09(木) 20:34:52
>>630
中国は病院作ったよ+0
-2
-
641. 匿名 2020/04/09(木) 20:35:57
>>10
絶対マスク受け取るのにわざわざそんなこと言わなくても。+53
-9
-
642. 匿名 2020/04/09(木) 20:36:27
この給食当番マスクの問題点は
つけたまま喋りにくい点では
ガーゼがめっちゃ口に接触してしゃべるとどんどんずれていく+0
-0
-
643. 匿名 2020/04/09(木) 20:36:54
>>2
そうなの?私送ってくるの待ちわびてるよ
子供の学校用にするよ+427
-17
-
644. 匿名 2020/04/09(木) 20:37:04
>>68
チャイナ+0
-0
-
645. 匿名 2020/04/09(木) 20:37:32
これ縮むよね
ニュースで安部さんつけてるけど、
かなりちぢんじゃってる+5
-0
-
646. 匿名 2020/04/09(木) 20:38:13
>>523
まずネット環境ない家もあるんだけど
その申請とやらと
申請あるなし世帯チェックと
配布個数チェックと
政府→県→市町村と振り分けられるたびの個数チェックと
1人で何百軒の家を回って日々配達してる郵便局員さんにその何百軒とある担当世帯のうち申請世帯のみをチェックしてミスなく配達させるという地獄の手間
どれだけの無駄な工程と、ミスのリスクと、人件費と、配達員さんへの負担がかかると思うの?
既存の郵便制度の住所録を使って
一律郵送するのが一番リスクも手間も金もかからないんだよ
郵便局員さんはいつもの通常業務で空き家は把握してるから無駄がない+11
-1
-
647. 匿名 2020/04/09(木) 20:38:27
>>6
ガーゼマスクは洗ったら更に縮むよね
給食マスクはまさにそれだった+304
-0
-
648. 匿名 2020/04/09(木) 20:38:57
>>640
他の国は?+0
-0
-
649. 匿名 2020/04/09(木) 20:39:07
>>585
だけどさ、466億かけてまでやること!?って思うよね。+10
-11
-
650. 匿名 2020/04/09(木) 20:39:12
>>640
突貫工事のね…
なんか崩れてなかった?+3
-0
-
651. 匿名 2020/04/09(木) 20:40:14
なんやかんや私は待ってる
要らんとは思わない。マスク欲しい+30
-3
-
652. 匿名 2020/04/09(木) 20:40:18
>>7
感染者が増えたらもっと高くつくよ+5
-10
-
653. 匿名 2020/04/09(木) 20:40:25
それでもマスクの無い人には有り難いと思うよ
文句言うなら捨てたらいいじゃん+9
-3
-
654. 匿名 2020/04/09(木) 20:40:43
>>500
横
世帯だから夫婦用じゃん。二枚。外で働く又は外で物資調達する人用。独身はそれを一人でこなすだろうし、協力者いないから洗い替え用。子供の分は親が調整。使い捨てでも手作りでも。なんで全部人任せ政府任せ的な発言なんだろう。自分の命は自分で最低限守りなよ。+9
-3
-
655. 匿名 2020/04/09(木) 20:41:04
まぁ確かに500億かけるなら500円で買わせてくれれば費用かからないじゃん買わせてって思うけどね
でもそう思うと500億って個人で500円だよはした金に思えるね
っていうか結局国民の500円が使われたって事だよね
なんか問題ないように思うんだけどどうなのかしら+6
-2
-
656. 匿名 2020/04/09(木) 20:41:16
>>579
誰もが手作りマスクを作れると思っているの?
一人暮らしの高齢男性とかにも言える?
私は不器用で家にミシンもないから、布マスクもらえるのは有り難い。+16
-15
-
657. 匿名 2020/04/09(木) 20:41:18
二重に使うわ+0
-0
-
658. 匿名 2020/04/09(木) 20:41:21
>>1
金の無駄
現金にしてよ
だれもありがたいと思わない+12
-14
-
659. 匿名 2020/04/09(木) 20:42:28
>>352
よくあるご質問 – マイナンバーカード総合サイトwww.kojinbango-card.go.jpよくあるご質問 – マイナンバーカード総合サイト地方公共団体情報システム機構: 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)とは、都道府県・市区町村が共同して運営する組織です。コンテンツへスキップEnglish 简体中文 繁體中文 한국어 Español Portugu...
+9
-1
-
660. 匿名 2020/04/09(木) 20:42:53
>>622
マスク(使い捨ての)ください(家族分)!
(ついでにお金も!)
って事なんだと思う+6
-1
-
661. 匿名 2020/04/09(木) 20:43:06
>>340
これ眼帯じゃないのか。+85
-3
-
662. 匿名 2020/04/09(木) 20:43:41
有り難いと思えない!金くれ!
って言うなら、メルカリでもヤフオクにでも売ればいい
そしたら金になるよ+7
-3
-
663. 匿名 2020/04/09(木) 20:44:06
外出時は使い捨てマスクだけど通販の受け取りとかご近所さんが来たときの玄関先での対応は手作り布マスクで節約してたから届くのちょっと楽しみにしてる。+5
-0
-
664. 匿名 2020/04/09(木) 20:44:14
先日、未就学児の子供が通っている福祉施設で、家庭への配布よりも早く届いたマスクを頂きました。
大人の大柄の男性でも充分使えるサイズの普通の布マスクでした。SNSで調べると立体マスクを受け取った方もいるようで、いくつか種類があるのかな?
各家庭1枚づつ配布され、子供には大きすぎるサイズなので…大人の使い捨てマスクが無くなった時に使わせて頂きます。+1
-2
-
665. 匿名 2020/04/09(木) 20:44:18
布マスクを配るのは、
使い捨てマスクを医療機関に回すためでしょ+13
-0
-
666. 匿名 2020/04/09(木) 20:44:31
>>285
バイト大変ですね+5
-7
-
667. 匿名 2020/04/09(木) 20:44:33
>>435
そのガーゼマスクすら行列するジジババのせいで回ってこない、
その想像力は欠如しているのですかね?+13
-0
-
668. 匿名 2020/04/09(木) 20:44:45
我が家はマスクあるから家宝にして受け継いでいくよ。
手ピカジェルプラス300ml配りますだったら感謝感激の嵐だったのにほんと残念+4
-1
-
669. 匿名 2020/04/09(木) 20:44:49
>>2
同じく。さっきヤフーでこの布マスク配布に450億円かかってるって出てるのを見て、もう少しマシなお金の使い方は出来ないものかと呆れてる。+52
-131
-
670. 匿名 2020/04/09(木) 20:45:11
>>51
投稿した本人です。
なんで、こんなに、
マイナス多いのでしょうか。
わたし、あまりにマスクの郵送がこんなに反対されてる今強行突破のゴリ押しは業者と
癒着?って疑問はおかしいのですか。+11
-16
-
671. 匿名 2020/04/09(木) 20:45:52
マスクなくなるから嬉しいって人結構いてびっくり。布マスクなら自分で作れるし、使い捨てマスクも割高だけど楽天で売ってるし、洗えるマスクは色んなメーカーがもう売り出してるよ。
466億あったら東京の店や会社に保証かけてロックダウン出来るだろうに。
電車と飲食店止めないと感染者広がる一方だよ。
ドイツやイタリア、フランスは現金保証あるから働けなくても安心なのに。
うちの政治家ができることは布マスク二枚配布だけ。店閉めるも閉めないもあなた達が決めてって国民に丸投げ。呆れ果てるわ。+5
-15
-
672. 匿名 2020/04/09(木) 20:46:17
>>666
私は有り難いと思うけど
+6
-4
-
673. 匿名 2020/04/09(木) 20:47:59
メルカリで売るやついたら、猛者だな+1
-0
-
674. 匿名 2020/04/09(木) 20:48:00
>>10
1枚200円。2枚なら400円だけど、400円ぽっちが欲しいの?
それを作ってる人の気持ち。
それを国民が使うことで医療従事者にマスクが行き渡る。
その結果多くの患者や医療従事者を救うことにつながるといったことを
少しは考えて物を言うべき。
あまりにも非人道的で自己中心的過ぎる。
それでも不要だと言う人は近所など
家族で足りないという人たちにあげてとマスクを考案した人が言ってたよ+233
-23
-
675. 匿名 2020/04/09(木) 20:48:08
>>670
おかしいとかの前にそんな事考えてもいなかった
自分が疑問に思うなら別に同意を求めなくてもいいのでは?+3
-2
-
676. 匿名 2020/04/09(木) 20:48:16
子ども(中、高)はマスクをしていないと登校出来ないので、一枚でも多く欲しいです。
万が一の時ようにカバンに忍ばせていてもいいし。+3
-0
-
677. 匿名 2020/04/09(木) 20:48:16
>>655
問題大ありだよ。緊急事態宣言とかで今後経済が悪化の一途を辿ることが予測できるのに、こんな無駄遣いするなんて。バラマキにしたら大したことは出来ないけれど、まとめて使えばもう少し有意義な使い方ができるだろうに。+2
-5
-
678. 匿名 2020/04/09(木) 20:48:47
>>256
えっ洗わないでつけるの!?
きったな+4
-0
-
679. 匿名 2020/04/09(木) 20:49:09
実際届いたらみなさん使いますか?+1
-1
-
680. 匿名 2020/04/09(木) 20:49:43
マスク製造参入しようかと考えてるって会社の人が、マスク作る機械の導入費用が2億円くらいっていってた
政府がマスク配るより、増産バックアップ費用に充てたらいいのにね+5
-2
-
681. 匿名 2020/04/09(木) 20:49:47
市町村単位で送れば良いのにね。
欲しい人は窓口までどうぞ〜って。
ちなみにうちの町では、地元の繊維企業が全小中高生の分を2枚ずつ工場で作ってくださり、寄付してくださいました!田舎なので枚数は少ないかもしれませんが、とても嬉しかったです。
立体式でフィットみたいなものでとてもつけ心地の良いものでした。
+0
-4
-
682. 匿名 2020/04/09(木) 20:49:51
マスクは多分小さくて耳が痛くなるだろうから、届いたら職場のお子さんがいる方とかにあげるつもりです。+2
-0
-
683. 匿名 2020/04/09(木) 20:50:42
マスクより
現金を
+3
-4
-
684. 匿名 2020/04/09(木) 20:50:47
>>653
うちは家族二人が眼鏡かけてるから、このタイプのマスク貰っても曇って使い物にならないから必要ないけれど、さすがに捨てはしないよ。誰かいる人を探す。+2
-0
-
685. 匿名 2020/04/09(木) 20:50:52
>>386
そんな鼻息荒くしても決まったものは仕方ないじゃん
今から変わるわけじゃないし。要らないなら誰かにあげるなりすればいいじゃん、梱包した人がコロナかもしれないしって思うなら捨てればいいんだし、不要な人はみんないちいち騒がないでそれなりに対応するんだから落ち着きなよ+5
-0
-
686. 匿名 2020/04/09(木) 20:51:07
>>677
無駄遣いなのかはあなたが決めることではないのでは?
本当にマスクのない人にとっては無駄じゃないと思うけど+5
-2
-
687. 匿名 2020/04/09(木) 20:51:12
>>656
作る気ないだけでしょ?縫わない簡単なマスクの作り方、ネットでたくさんアップされてるけど。+15
-4
-
688. 匿名 2020/04/09(木) 20:51:27
50億程度の予算かなって言われてたのが200億になってて
厚生省が出した予算は何と466億円!
これが金をドブならぬマスクに捨てるってことわざなのか+2
-0
-
689. 匿名 2020/04/09(木) 20:51:36
>>649
マスクつける習慣すらなかった
アメリカも日本の後追いで
国を上げて布マスク生産やってるし
とにかくマスクつけろ!!!ってやってるよ+21
-0
-
690. 匿名 2020/04/09(木) 20:51:43
>>671
それができないジジババがドラッグストアに占拠してるから、全員にマスクが行き渡るようにしてるんだよ
+4
-1
-
691. 匿名 2020/04/09(木) 20:51:50
>>640
今、日本の建設業すごい人手不足で、現場に中国人とか外国人がかなり多いの知ってる?+2
-0
-
692. 匿名 2020/04/09(木) 20:51:57
マスク山口で作らせたんでしょ
どんだけ忖度政治なんだよ+2
-3
-
693. 匿名 2020/04/09(木) 20:52:01
>>679
使いません。というか使えません。眼鏡かけてるので。+1
-1
-
694. 匿名 2020/04/09(木) 20:52:21
>>669
布マスク配って使い捨ては医療現場優先にするんでしょ?無駄じゃないと思うけど+85
-11
-
695. 匿名 2020/04/09(木) 20:52:34
>>665
もうそんな事しても無駄なんだよ〜
みんな、手に入らない使い捨てマスクが欲しいんだもの。+2
-6
-
696. 匿名 2020/04/09(木) 20:52:41
>>6
使い捨てマスクの大きさに慣れてしまってるけど、市販のガーゼマスクはあんな感じだね。しかも洗うと縮む。
家で平型マスク作るときは少し大きめにしてる。
+128
-0
-
697. 匿名 2020/04/09(木) 20:52:53
>>687
何で作る前提なの?+4
-7
-
698. 匿名 2020/04/09(木) 20:53:02
>>692
すでにお友達の会社に5億の予算が出てるらしいね
すごい安部政治だわ+5
-1
-
699. 匿名 2020/04/09(木) 20:53:06
>>14
来週から配布されるのは一般家庭
既に配布されてるのは施設やら病院等だね+54
-0
-
700. 匿名 2020/04/09(木) 20:53:12
批判や色々な意見が出てるのは承知なのですが…
現金支給を全世帯に出すともなると、時間が掛かる
(世帯調査 口座確認 生死確認等)
低所得者に30万支援は極端過ぎて、せめて日本国民のみに支給を行って欲しいけど
この一度きりで終わるとも限らない事を願い考えると、許容範囲なのではと思いました。
マスクも懐かしの布製、給食マスクを作る会社は
今の時代ほぼ無く、国で一括で買い上げ、生産をお願いしたのではないでしょうか。
不織布マスクは医療従事者優先ですし。
そうなると、国民へは布マスクをとなってしまいますよね。
日本の会社のお金で日本へ輸出する為のマスクを作っている中国は、日本へ送ることを拒み、ネコババしています。それも国絡みで日本を馬鹿にしています。
元々は中国武漢の一人の乗船で日本で感染が広まったコロナウイルス。
一日でもはやく、終息して欲しいと願います。+1
-1
-
701. 匿名 2020/04/09(木) 20:53:25
>>690
だから配給制にしたら良かったのにね。+2
-1
-
702. 匿名 2020/04/09(木) 20:53:30
>>365
どこかに寄付すればいいのに…+27
-2
-
703. 匿名 2020/04/09(木) 20:53:59
本当に私はいりません。
医療従事者なので使い捨てマスク下さい。
1週間に1枚だなんて、もう感染しててもおかしくないねって毎日30回は同僚と話します。
布マスクなら作ったし、いらない。
そんな家庭に送って466億も血税を使うなら、休業手当として使っていただきたかった!
466億あるなら日本国約1億2370万人としても1人あたりに給付できた方が安心して休業申請に応じられる人もいまよりは多くいたんじゃないかと思う。+10
-8
-
704. 匿名 2020/04/09(木) 20:53:59
介護職なのでもらいました。
この上から不織布マスクしようかな。ファンデとか口紅付くの防げそう。
何よりダサくて恥ずかしい。+5
-5
-
705. 匿名 2020/04/09(木) 20:54:10
>>340
横幅もうちょっとほしいね
なんでこんなに短いの?+159
-5
-
706. 匿名 2020/04/09(木) 20:54:28
>>7
466億の内訳を発表しないと国民の理解は得られないよね
マスク2枚当たりに932円かけるんだよね
絶対に莫大な利益を得るヤツがいるんだろうな+84
-2
-
707. 匿名 2020/04/09(木) 20:54:36
国民への手切れマスクでしょ
もう諦めろってこと+3
-0
-
708. 匿名 2020/04/09(木) 20:54:44
医療機関のための布マスク配布よね
個人個人がいるいらないはどうでもいいの
医療崩壊を防ぐための布マスク配布
医療機関の為になったのなら成功なの+2
-3
-
709. 匿名 2020/04/09(木) 20:54:46
>>671
その布マスクつくるために赤ちゃん用のガーゼ買い占められたりしてるみたいだよ
楽天のも確実に直ぐに届くの?+8
-0
-
710. 匿名 2020/04/09(木) 20:55:01
>>4
確かに、鍵のないポストから盗む老害がいそう!
+45
-9
-
711. 匿名 2020/04/09(木) 20:55:18
>>687
ネット見れると思ってんのか?
スマホもろくに使えないのに。+5
-8
-
712. 匿名 2020/04/09(木) 20:55:18
>>692
それデマだから
ちゃんと調べた方がいいよ+5
-1
-
713. 匿名 2020/04/09(木) 20:55:21
>>13
出た~ww+52
-0
-
714. 匿名 2020/04/09(木) 20:55:30
>>694
それに450億円ですか。それだけあったらマスク作る工場できるんじゃないの?+8
-36
-
715. 匿名 2020/04/09(木) 20:56:11
欲しい人だけ市役所に取りに行くのじゃダメなの?
送られて来てもマジでいらないんだけど。+1
-4
-
716. 匿名 2020/04/09(木) 20:56:16
466億÷1億2373万=
計算誰かして(笑)+0
-0
-
717. 匿名 2020/04/09(木) 20:56:20
>>703
だから医療現場に優先に使い捨てまわすために布マスク配るんでしょ+7
-3
-
718. 匿名 2020/04/09(木) 20:56:25
>>701
ネット使えない高齢者にどうやって意思確認して配給するの?てか配給制ならここで文句言ってる人もとりあえず貰おうとすると思うw+1
-1
-
719. 匿名 2020/04/09(木) 20:56:42
>>119
え?200円じゃなかったの?+1
-0
-
720. 匿名 2020/04/09(木) 20:56:54
マジでいらない
どこかへあげたいわ
それと引き換えにお茶1本貰ったほうが私はいい+8
-3
-
721. 匿名 2020/04/09(木) 20:57:17
>>361
これほんとびっくりしたわ。
あ〜そういうことねってやっと理解した。+14
-16
-
722. 匿名 2020/04/09(木) 20:57:26
>>714
今から工場つくっていつから生産できるようになるのよ?+41
-5
-
723. 匿名 2020/04/09(木) 20:57:50
>>717
そのマスク作る会社に国税使って布マスク要請したんだよ!それなら医療従事者に行くマスクを優先とは?となるよ!+4
-2
-
724. 匿名 2020/04/09(木) 20:57:52
>>123
既に分解して手作りマスク作ってる人Twitterで見かけたよ+11
-0
-
725. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:04
>>195
正直本当にお金無いからほしい+34
-9
-
726. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:05
>>182
一人暮らしだしマスクいっぱいあるから上げるよ!渡しに行こうか?+12
-1
-
727. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:17
>>340
こんなの要らない!
顔はみ出まくる+113
-6
-
728. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:18
>>1
このマスクなの?
配られた人の見たらもう少し立体のマスクだったけど。
+1
-3
-
729. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:22
ほんとバカ+2
-0
-
730. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:25
>>653
捨てられるマスクに税金使うのがもったいないって話だと思う。+5
-0
-
731. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:36
50枚3000円くらいのマスクを通販でいくつか買ったんだけど(中国製の輸入品)、レビュー見たらそれぞれ別のマスクなのに品質悪くて簡単にゴム取れたりするみたいなんだよね
インフラ系で仕事休めないし、洗って何回も使える布マスク早く欲しいよ…+3
-0
-
732. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:53
>>689
それってマスクの効能が証明されたからってわけじゃなくて、日本人の感染者が少ないのはマスクしているからだ!マスクをすれば感染は防げる!!みたいなデマに踊らされているだけじゃない?+4
-4
-
733. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:54
466億あればマスク作る設備何個作れるんだよ・・+4
-2
-
734. 匿名 2020/04/09(木) 20:59:19
>>715
役所まで行くってパンデミック起こす気ですか?+6
-2
-
735. 匿名 2020/04/09(木) 20:59:24
給食マスクじゃん
前にガルちゃんに貼られてたブリーフみたいなのはやっぱりデマだったか+5
-0
-
736. 匿名 2020/04/09(木) 20:59:26
>>679
とりあえずは犬の散歩で使います。
使い捨てのストックもあるしこれから会社でも40枚支給されますが
勿体ないので布マスクも併用します。
+4
-1
-
737. 匿名 2020/04/09(木) 20:59:40
466億円だって。ザ無駄金
布マスク配布466億円 批判も - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp安倍晋三首相が表明した全世帯への布マスク配布の関連経費が466億円に上ることが9日、明らかになった。感染拡大を防ぐ目的だが、多額の国費が投じられることになり、野党などから批判が出ることは必至。
+3
-3
-
738. 匿名 2020/04/09(木) 20:59:42
>>730
いらいなら寄付しなよ+5
-3
-
739. 匿名 2020/04/09(木) 21:00:07
>>715
役所で対応する人件費より郵送配布した方がずっと安い+5
-1
-
740. 匿名 2020/04/09(木) 21:00:10
うちはありがたいよ
家族分には足りないけど、何より実家の両親のとこに届くのが一番助かる
要らない人は必要な人に譲ってあげてほしい+9
-0
-
741. 匿名 2020/04/09(木) 21:00:38
>>718
あの、配給制の意味わかってる?希望者に配布とごっちゃになってない?+1
-2
-
742. 匿名 2020/04/09(木) 21:00:55
工場つくれといってる人は工場できて生産ライン稼働する頃には今年終わってそうだけど+3
-1
-
743. 匿名 2020/04/09(木) 21:01:07
>>714
ドラッグストア行列でいつまでも買えない人出てくるよ+24
-2
-
744. 匿名 2020/04/09(木) 21:01:23
>>323
「現金支給は無理」の理由にならないよね。+123
-1
-
745. 匿名 2020/04/09(木) 21:01:35
>>5
プラスつけてるやつにも引くわ。
偉そうにバカじゃないの(笑)+169
-43
-
746. 匿名 2020/04/09(木) 21:02:14
マスクいらないといってる人って結局現金クレクレ乞食なだけやん+4
-3
-
747. 匿名 2020/04/09(木) 21:02:17
>>275
ストックない人の方が多いよ、
+18
-0
-
748. 匿名 2020/04/09(木) 21:02:24
>>548
雇用調整助成金。中小企業は国が9割負担してくれると言っているよ。+3
-0
-
749. 匿名 2020/04/09(木) 21:03:09
え?ガルちゃんて、このマスク支持者いっぱいいるんだ?笑える+2
-7
-
750. 匿名 2020/04/09(木) 21:03:22
>>28
これと同じようなマスクをネットで買ったけど予想以上に良かったよ。パッと見爺さんのパンツみたいって思ったが何度も洗えるし薄過ぎず厚すぎずでめちゃくちゃ快適だった。うちの娘はマスク嫌いで困ってたがこれはヒットだったみたい。+44
-1
-
751. 匿名 2020/04/09(木) 21:03:24
私はありがたく頂くよ。
使い捨てのマスクもまだ少しあるけど、それがなくなったら使わせてもらう。
今、作っている使い捨てのマスクはドラッグストアになんかで売らないで全部医療関係者にまわせばいい。
いらない人は、布マスクでも欲しい人がいるだろうから、寄付するか身近に欲しい人がいたらあげればいいのよ。
くれぐれもしまいこんで無駄にしないでね。
+31
-7
-
752. 匿名 2020/04/09(木) 21:03:56
北海道在住だが、マスク40枚はどうなったんだ?+3
-0
-
753. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:21
>>21
466人に一億円当たるとかしたら、フィーバーが起きそうだけどな。
+21
-1
-
754. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:34
>>229
失業者や苦しいお店に分けてあげたい。
少なくても、ないよりマシでしょ。+13
-17
-
755. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:36
楽天でマスク売ってるというけどちゃんとまともなの届くの?+0
-0
-
756. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:43
>>615
私は裁縫苦手だし、ストックもうすぐなくなりそうだからありがたいけど。そういう人もいるんだよ…。+17
-8
-
757. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:48
>>323
本当だよ。マイナンバー支給にいくらかけたんだよ。初めだけで今全然使ってないよ+99
-5
-
758. 匿名 2020/04/09(木) 21:04:58
今日、YouTubeのオススメに出て来た水溜りボンドっていうYouTuberが色々なマスクの検証していて、布マスクなんて正直あまり意味がなかった。
やっぱり普通のマスクが一番ウイルスも吸い込みにくいし、飛沫も飛び散らないから優秀だと思った。
政府はあのYouTube観たほうが良いよ。
普通の不織布のマスク送ってほしい。
+2
-0
-
759. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:28
>>340
大人用は大方17cm幅だけど、見る限り安倍ちゃんの方は13cmくらい?
こりゃ手持ちマスクの内側当て布決定だわ
+67
-3
-
760. 匿名 2020/04/09(木) 21:05:36
>>464
とか言って絶対しないよね
人のやることに文句言うのが好きなんだよね+3
-2
-
761. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:07
>>732
日本やアジア系がアメリカで重症化少ないのって、単に毎日風呂に入る習慣、玄関で靴を脱ぐ習慣で、自然とウイルスを部屋に持ち込まない習慣があるからだと私は睨んでるんだよなあ+26
-0
-
762. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:47
今は布マスクもなかなか手に入らないから、一応貰っとくね+3
-2
-
763. 匿名 2020/04/09(木) 21:06:54
立体マスクの型紙くれた方がまだ使える。
サイトに載せられるでしょ、それくらい。
あんな面積小さいのつけたくない+3
-0
-
764. 匿名 2020/04/09(木) 21:07:04
布マスク作って戸別配布するから、二枚で500円ください。そういう仕事をください。+7
-1
-
765. 匿名 2020/04/09(木) 21:07:08
あれだけ批判したけど布マスクってもしかしたら有用なのかも…海外でも配り始めてる…めちゃくちゃバカにしちゃった…(顔真っ赤)
もう手のひら返せなくて意固地になってる人多数+15
-5
-
766. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:01
>>758
布マスクでもなかにさらにキッチンペーパーなりはさむといいみたいだよ
+5
-0
-
767. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:03
マスク配って市場に出す量を制限するんじゃない?先に絞ると文句言うでしょ、みんな+3
-0
-
768. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:09
>>28
今日、同僚が結構見た目のいいTシャツ生地のマスクしてたんだけど、奥さんの勤務先で配られた国からのマスクだと言ってた。サイズが大きめだったから、自分の使い捨てと交換したって。
この写真のよりずっと良かったよ。
枚数が多いから、当たり外れがあるのかも。+56
-1
-
769. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:12
ポストにどんな顔して取りに行こうかな?ありがてぇ~ありがてぇ~、あのアベノマスクがやっとこさ届いただぁ~って言うか。+5
-5
-
770. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:30
>>340
プリーツが無いから縦も短い+123
-0
-
771. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:35
+17
-3
-
772. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:50
ガーゼよりキッチンペーパーの方が隙間少ないんだよ。いざとなったらキッチンペーパー使うわ+2
-0
-
773. 匿名 2020/04/09(木) 21:08:50
中国でブレイクして日本で流行る前に布マスク作る材料は一通りあるし自分で作るからいらない。
知り合いのマスクない人には作って譲ってるし、実家にも送ったりしてる。
一刻も早く医療現場にサージカルマスク配ったり、感染拡大地域のベッド数確保のために軽症、無症状患者の隔離施設の確保に使ってほしい。
都内の受け入れ病院はもうもたないと思うけど…
+2
-0
-
774. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:33
>>647
安いのは縮んでしわしわで型崩れひどい。
ちょっと高いのは縮んでも形も綺麗だった。
子供の給食マスクだけど。笑+20
-0
-
775. 匿名 2020/04/09(木) 21:09:51
マスクは政府があらゆる企業から集めたものだがほとんど外れ。
どこが作った物が届くかわからないが全部小さい。
耳にかける部分はゴムでなくて布だったりするから、伸びないし届かない。
その中でもコー○のが一番マシ。
ウチに届くのがそれだといいな…+0
-0
-
776. 匿名 2020/04/09(木) 21:10:30
この写真じゃ個別包装かどうかわからない。+1
-0
-
777. 匿名 2020/04/09(木) 21:11:15
>>711
でもガルちゃんは出来るんだよね~+4
-0
-
778. 匿名 2020/04/09(木) 21:11:35
>>714
もう工場は決定してるよ。
3776mの近く(これ以上はかけない)+10
-0
-
779. 匿名 2020/04/09(木) 21:12:15
>>340
私は喉が弱くてずっと前から家では昔ながらのこのガーゼ布マスクを洗濯しながら愛用してるけど、小さいと思ったことない。
皆どんだけ顔デカイの!?
日本全体で考えたら費用対効果が高くて、昔は医者でも使ってた衛生的で安全な布マスクを配ってもらえて心から感謝します。我が家はありがたく使わせていただきます。+19
-47
-
780. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:16
>>28
わたし、これもらったよ(障がい者施設勤務)
これは厚労省から来たみたい
+50
-0
-
781. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:43
リハビリで配布を受けましたが、話すると鼻が口がでます。自分で言うのもなんですが…顔は小さい方なので…合わないと思われます。+0
-0
-
782. 匿名 2020/04/09(木) 21:14:46
ここしばらくマスク買えなくてストックも危なくなってきたから単純にありがたい。いらなきなら譲ってもらいたいくらいだよ。
仕事あるから行列並べないしゲリラ的に陳列されてもそれに当たる確率なんて低いし。
作りたくても布はおろかゴムも在庫切れなんだもんなぁ。+13
-0
-
783. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:01
これでマスクつけてない人が居なくなりますように+3
-0
-
784. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:13
小さすぎで喋れないし、耳が痛くなるの+1
-0
-
785. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:15
シャープもマスク作ってるけど、医療機関に先に回ってるみたいで一般発売はしてないって言ってたもんね。まだ布マスク必要だよ+7
-0
-
786. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:27
子供が小学生になって給食当番やるときまで使わずにとっておこうと思ってる+1
-1
-
787. 匿名 2020/04/09(木) 21:16:51
>>751
私もだよ
もうマスクないから
貰ったのつかいたい
けどまだ届かない
ちなみに都内です
+4
-2
-
788. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:43
>>2
あ、じゃあください。
お願いします+318
-9
-
789. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:55
いいこと閃いた!
今使う分のマスクはあるし、使わずに済んだら国から届いたら避難用具に入れておくわ!+4
-0
-
790. 匿名 2020/04/09(木) 21:17:57
就寝用に家で使おーっと。+3
-0
-
791. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:06
何やっても批判する人いるからね。
何にもしなかったら、マスクぐらい配布しろ!って言いそうだし。
私は有難く使うよ。+10
-1
-
792. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:09
>>57
ほんとだよね、満員電車で通勤の人や老人にあげたら有り難がられそう。+22
-0
-
793. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:12
>>671
そのフランスでも布マスク配布だって。
各国の現金給付もいろんな条件が付いているし、日本の制度はもちろんマスク二枚だけではない。+11
-2
-
794. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:15
これ耳痛いよ
きっつい
顔が大きくない私がきついんだから男は無理
子供用+3
-0
-
795. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:23
>>787
配布は来週から+0
-0
-
796. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:42
>>615
今日15時頃にたまたま行ったスーパーで、約600円で布マスク2枚組ゲットしたわ。立体型のもの。+6
-1
-
797. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:42
実は、マジでありがたい〜
昔テレビのインフルエンザ特集でいろいろなマスクの比較をしてたんだけど、紙マスクよりガーゼマスクの方が何十枚も布を重ねてるから花粉や菌を通しにくいって言ってたのをなんとなく信じてる
(本当かは知らんが)
全国一斉配達のテストも兼ねてたらするかな??+4
-1
-
798. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:48
>>182
私も楽しみにしてる。
再来月になるって聞いてたけど
早くなって嬉しい!
マスクはドラッグストアで
行列作ってるのよく見たよ。
入荷しても全部買われちゃうんだよね。
私は赤ちゃん抱っこしてるから
並ぶの嫌で諦めたけど。+44
-2
-
799. 匿名 2020/04/09(木) 21:18:51
>>328
私もそんな気がする
+74
-2
-
800. 匿名 2020/04/09(木) 21:19:15
マスクが買えなくなるなんて思ってもみなかった+1
-0
-
801. 匿名 2020/04/09(木) 21:19:31
>>759
私がもう10回以上洗濯して今してるガーゼマスク、測ったら縦9cm横12cm。多分一回り全体的に縮んでる。
このサイズできちんと鼻の横を押さえてフィットさせられるし、顎も出てない。+6
-3
-
802. 匿名 2020/04/09(木) 21:19:37
>>758
不織布マスクは、医療現場優先配布だよ。
余るほどあるのなら、世界中で奪い合いになってない。+21
-1
-
803. 匿名 2020/04/09(木) 21:19:51
>>795
12日から、感染者の多い地域より配布開始だよ。+0
-0
-
804. 匿名 2020/04/09(木) 21:20:31
マスク売ってないからありがたい+6
-2
-
805. 匿名 2020/04/09(木) 21:20:35
あ、いらないです。+4
-8
-
806. 匿名 2020/04/09(木) 21:20:47
ドイツは申請2日後に60万振り込まれたんでしょ?すごい差。+5
-6
-
807. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:03
>>340
分かったー2つ繋げれば良いんだ✨+69
-1
-
808. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:11
>>355
よく聞く文言ですね。バイトがんばれ❗+4
-7
-
809. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:35
>>763
型紙もらって作れる人ばかりじゃないでしょ。
自分は手作りするからいらないとしても,必要としている人はいる。+5
-0
-
810. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:53
ネタだよね……
どっかの遠い国で起きてることだと
思いたいよ……
日本終わりだわ+4
-10
-
811. 匿名 2020/04/09(木) 21:21:56
>>2
布のマスクを作れない人もいるんだから必要だよ。+312
-9
-
812. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:04
>>797
私も割と嬉しい派
反対多いけどマスク足りてないから普通に嬉しい
届いたマスクを握りめて、ありがてぇありがてぇする未来が見える+18
-3
-
813. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:14
>>765
布マスクはいくらかでも効果があると思う人は、とっくに頑張って手作りを始めるか考えている
サイズとか形とかどんな生地をどこから調達するとかリサイクルできるかとかいろんな不織布を代用してはさむとか、みんな真剣に考えて工夫している
そこに、子ども用みたいなサイズが合わないマスクを大金かけて送りつけられても、ムダなんだよ+5
-3
-
814. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:17
>>795
ありがとう
早く来ないかなぁ
顔でかいから心配だけど
コロナにかかるよりマシだね+4
-2
-
815. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:18
介護施設で働いているのですが、たぶん写真と同じマスクが国から支給されましまた。突貫工事で作ったような簡単な作りのマスク。私、小顔とよく言われるのですが、顎までは覆えないサイズ。鼻にフィットせずスカスカ。コロナ感染予防なんて全くならないと思う。入居者に、コロナ感染者が出たら、とてもあのマスクじゃたちうちできないですけど…。+5
-1
-
816. 匿名 2020/04/09(木) 21:22:49
私お裁縫無理だしマスクは今は残り30枚入り箱×3と5枚~7枚入り袋×6あって(それでも3回くらい洗って使ってる)必要ないからお裁縫得意の姉に送ってあげる。解体して作り直すみたい。+1
-0
-
817. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:15
>>6
マスクに『アベノ』の刺繍します+30
-37
-
818. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:20
>>815
あれ?
介護施設で働いてる人さっきあげてくれてたけど
使い捨てマスクだったよ
場所によって違うのかな+3
-1
-
819. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:20
>>2
私にください+181
-8
-
820. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:38
>>706
利益が出るのは日本郵政かな?+30
-0
-
821. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:46
>>779+0
-7
-
822. 匿名 2020/04/09(木) 21:23:53
>>340
マスク業界が作ったんじゃないんだよね?それなら何故ちゃんと計算とかして作らなかったんだろう。。どうせなら洗えるマスクでもちゃんとフィット感のあるタイプが良かったなぁ。+106
-0
-
823. 匿名 2020/04/09(木) 21:24:18
ほしいと言う人こそ陳情すれば良いじゃん
希望する人に世帯の人数に合わせて配付してって+3
-0
-
824. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:16
もう届いたって人いたけど、デマだったの?+0
-0
-
825. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:20
>>764
衛生管理できるの?信頼できる生地の仕入先あるの?何回も洗えるの?+2
-0
-
826. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:25
いらない人はホームレスにあげな+6
-0
-
827. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:33
安倍のまわりの身近な人がコロナにかかって重症化でもしたら、はじめて焦るんじゃない?+4
-6
-
828. 匿名 2020/04/09(木) 21:25:57
>>815
鼻の穴と口覆えばマスクとしての機能は果たしてる。
どんなマスクだって意味ないんだから、自分や他の人の飛沫を防ぐのには十分よ。+6
-2
-
829. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:13
>>806
テレワークって言ってる国が、申請には色々提出させると言う…IT国家とか言っていた頃が恥ずかしいくらいまだ紙の依存度が高い日本です。+2
-0
-
830. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:27
>>706
中国+3
-2
-
831. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:28
>>803
12日は来週でしょ?+0
-0
-
832. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:30
>>106
twitterに同じようなコメ書く人沢山いて引く
反安倍は別にいいけどさ、病気を馬鹿にするって最低だよ
言っていい事と悪い事あるでしょ…+38
-2
-
833. 匿名 2020/04/09(木) 21:26:46
マスクなくて子供用のマスク使ってるから一刻も早く届いてほしい+7
-0
-
834. 匿名 2020/04/09(木) 21:27:12
郵便局勤務は休業もなければ 激務です うちには来てない!いつくるの?の問い合わせや誤配や盗難などあるだろうし… 追跡もない配達方法なんて無謀すぎる 配達員が感染したら配れないし 何考えてるんだろうか? 某郵便局勤務のぼやきてした+4
-1
-
835. 匿名 2020/04/09(木) 21:27:17
マスク、まじでどこにも売ってないし、ネットで見るとサイズ合わない上に出処不明の怪しい割高のマスクしかないんだけど
どうしたらいいの?マスクなしでいけってこと?
みんな手に入ってる?+2
-2
-
836. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:05
この費用でマスク工場が何件も出来るんだってさ
今、無職になった人も多いんだから急ピッチでできんかね+5
-3
-
837. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:13
>>811
そんな人達の家族に人数分送ってあげて欲しい。
使ってくれるかわからない人達の所まで無差別配布で466億円とか無駄だわ。+25
-34
-
838. 匿名 2020/04/09(木) 21:28:47
>>340
戦場と化した医療現場にやっと届いた物資がこれか。
バトル・ロワイアルで与えられた不器がお玉だったヤツ思い出した。+73
-1
-
839. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:22
届いたら表面にドラえもんの口元でも描こうかな♪
(≡З≡)+6
-2
-
840. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:25
安倍さんは全国民が小顔だと認識されてるのかしら?+4
-3
-
841. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:29
このマスク2枚を支持してる人は頭おかしいの?+3
-11
-
842. 匿名 2020/04/09(木) 21:29:44
正直ちょっと楽しみにしている。+9
-4
-
843. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:06
顔でか世帯だからいらない。
分解して使う。+1
-0
-
844. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:39
>>717
すでに紙マスク作る会社に多額投入したり、シャープとかの新規参入も国主導で促してるよ
その上で、すでに設備を持ってる布マスク会社にはその設備を使って作ってもらってるんじゃないかな
わざわざ紙マスクの製造に切り替えさせる方が時間がかかるし
こんな時だからこそ、いったん冷静にならないとだと思う+13
-0
-
845. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:40
>>423
何かこの文章別のトピで見た
(笑)+3
-3
-
846. 匿名 2020/04/09(木) 21:30:54
もうアベマスクで浸透しすぎて付けるの勇気いる。+3
-0
-
847. 匿名 2020/04/09(木) 21:31:12
>>779
そりゃ普段から使ってりゃ小さいとは感じないだろう。+21
-2
-
848. 匿名 2020/04/09(木) 21:31:23
みんな同じ給食マスクだったら誰が今日の当番かわからなくなるだろう!+4
-1
-
849. 匿名 2020/04/09(木) 21:32:00
>>806
そんだけ貰えるならずっと家にいるわ+1
-1
-
850. 匿名 2020/04/09(木) 21:32:49
現状でマスクしない人や作らない人が布マスクを正しく使えると思えない、洗ってないマスク何日も着けたり洗濯機で洗ったりしそう+1
-0
-
851. 匿名 2020/04/09(木) 21:33:09
いらないよー!
これを作成して下さった方には感謝ですけど、布マスクは防寒程度の機能しかないんだよね。
政府知らないのかな?
安倍だもん。仕方ないか。+3
-17
-
852. 匿名 2020/04/09(木) 21:33:40
>>536
あげたくなるようなものを466億円税金使って配らないでってことじゃない?
200億強で批判受けてなんで倍になってるのか不思議。
欲しい人だけ返信用封筒入れたの送って受注して配布すれば、安く済むのに。
+5
-1
-
853. 匿名 2020/04/09(木) 21:33:50
>>9
今ただでさえ郵便物が増えて配達遅れてると聞きますが、さらに忙しくなりかわいそうですよね😔+104
-4
-
854. 匿名 2020/04/09(木) 21:33:57
>>106
通報するね
○ねって誰にたいしても言ってはいけないと思う+31
-0
-
855. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:05
>>835
今日たまたま行ったスーパーでマスク買ったわ。黒いのだったけど。自分で布マスク縫ってるって言ってた兄に送る。
私自身はまだストックがあるけど、両親の分と一緒にネットで買った。詐欺かも知れないけど、とりあえず待ってみる。+5
-0
-
856. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:16
ゴムが短くて耳が痛くなるっていう噂だよね・・・・
結局使えなかったら壮大な無駄遣いになりそうだね+6
-0
-
857. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:25
>>834
心配だよね
私は、届かなくても絶対に問合せはしない
受け取り拒否か着払いで返送したいけど、さらに配達員さんに負担をかけるようなこともしないよ+2
-0
-
858. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:26
長期になりそうだし使うわー
こんな事態も全ては中国!!怒りが込み上げる💢+6
-0
-
859. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:29
>>136
欲しい!(笑)+17
-17
-
860. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:38
>>836
費用の計算でできても建物はそんなにすぐに建たないよ+2
-1
-
861. 匿名 2020/04/09(木) 21:34:50
>>681
配ると人が集まって感染のリスクが高まるから各世帯に郵送してるんだよ+4
-0
-
862. 匿名 2020/04/09(木) 21:35:27
>>687
家庭科の授業も受けていない世代の男性には、ハードルが高いと思うけど。
布マスクもらえると助かるのでは?+7
-7
-
863. 匿名 2020/04/09(木) 21:35:33
配られるマスクって何回洗ったらダメになるんだろう(どんどん縮むよね)
フェルトタイプのキッチンペーパーで手作りした方が日数待つかも…
+7
-0
-
864. 匿名 2020/04/09(木) 21:35:33
>>835
薄色のピンクの袋マスクならたまに見掛けるけど4~5枚入りてま400~500円くらい。
あとは不織布マスク、ピッタマスク、ガーゼマスクの子供用はいつも売ってる。+5
-0
-
865. 匿名 2020/04/09(木) 21:35:59
配布マスク要らない人が、わざわざギャーギャー要りません!!!って言うのはなんなんだ
要る人だっているんだ、みんなで頑張ろうって時に、人の気を削ぐ事してそんなに楽しい??
民主主義なんだから、選挙の時にまた判断すればいい
少なくとも、今喚き散らかす事じゃないだろ
いい加減にしろ+19
-8
-
866. 匿名 2020/04/09(木) 21:36:18
>>856
マジレスすると、普段布マスク家で使ってる自分からするとゴムはすぐに伸びるよ+1
-0
-
867. 匿名 2020/04/09(木) 21:36:18
至近距離の会話は感染リスク高いよ
マスクしてない人はマスクしたほうがいい+1
-0
-
868. 匿名 2020/04/09(木) 21:36:31
確定申告とか年末調整の時にアベノマスク料で税金に2000円位加算されたりして+3
-2
-
869. 匿名 2020/04/09(木) 21:36:49
>>106
ナタとガソリン持った女に殺されそうになってるのに
そんなこと言うなんて本当に最低だよ
+24
-1
-
870. 匿名 2020/04/09(木) 21:36:54
届いたらほどいてマスク作ろうと思う!
広げたら一枚のガーゼなんだって。+1
-1
-
871. 匿名 2020/04/09(木) 21:36:58
>>571
キッチンペーパーのマスクで一回デカイくしゃみしたら破れたって知り合い言ってたよ。
+5
-0
-
872. 匿名 2020/04/09(木) 21:37:09
使い捨てマスク洗って使っててフィルター機能が弱ってるから、内側にセッティングしてフィルター強化に使わせてもらうわ。
息苦しくなんなきゃ良いな。+0
-0
-
873. 匿名 2020/04/09(木) 21:37:23
>>1
これを例えば天皇陛下…上皇陛下の方が高齢者には効くか?がつけられた映像を流して、皆で困難を乗り越えられると信じていますとかなんとか発信していただいたら、高齢者はキチンとこのマスクして出掛けるなりドラッグストアで朝から行列したりしないようにならないかな。+5
-0
-
874. 匿名 2020/04/09(木) 21:38:16
テレビで手作りマスクの作り方やればいいのに+3
-1
-
875. 匿名 2020/04/09(木) 21:38:17
でも早いよね
箱マスクは接客業の人とかが買えるようにして
一般の人はこの布マスクでいいじゃない。+8
-1
-
876. 匿名 2020/04/09(木) 21:38:17
>>779
安倍総理そんな顔でかくないけどはみ出てるよ+16
-0
-
877. 匿名 2020/04/09(木) 21:38:52
>>3+57
-4
-
878. 匿名 2020/04/09(木) 21:38:56
>>340
安倍擁護派がしきりに言ってた
紙マスクは施設医療関係に優先的に配布するので
国民は布マスクで!数足りないから布マスクで!
と言ってた説は嘘だったんかいな、、、
+13
-8
-
879. 匿名 2020/04/09(木) 21:39:22
自分で作ったのでいりません…お金下さい+2
-1
-
880. 匿名 2020/04/09(木) 21:40:28
>>878
医療現場全部に回るほど、不織布マスクが足りてないんだよきっと+21
-0
-
881. 匿名 2020/04/09(木) 21:40:32
>>870
希望者には縫製前のガーゼとゴムをくれれば良いのにね
それならもらう
そのお金をもっと有効に使ってほしいという気持ちは変わらないけど+0
-0
-
882. 匿名 2020/04/09(木) 21:40:50
>>6
介護士です。
職場にはひと足先にアベノマスク届きました。+185
-3
-
883. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:00
>>551
でも、その頃には老人たちにもマスク届いてね?
それでも買い求めて薬局に並んでたら笑うんだけど
+4
-0
-
884. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:27
CNNは、布マスクは医療用や微粒子用マスクほど効果的ではないが、限定的な保護効果はあり、作成も簡単だと述べている。アメリカでは医療機関でマスクが不足している状況を助けようと、医療従事者のために手作りマスクを作成する人々もいるということだ。
マスクの供給が減り、感染者が増え、医療従事者が最悪の事態に備えるなか、市民に布マスクを配布する国は日本以外にも出てきそうだとCNNは述べている。+6
-0
-
885. 匿名 2020/04/09(木) 21:41:28
私はちょっとした外出の時にマスク用の抗菌スプレーして使いますよ!
使い捨て使うのもったいないから有り難くいただきます。作ってくれた方々ありがとうございます。
いらない人や馬鹿にしてる人は足りてない世帯にあげればいいじゃない。+6
-1
-
886. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:02
>>1
手作りするから不要だと言う人いるけど。
実際に政府が「各自で手作りしてください」と言ったら、もっと批判殺到するように思う。
「手作り出来ない弱者は切り捨てるのか」とか「手作りで耐え忍ぶとは、戦争中か」とか、いろんなこと言われると思う。+44
-3
-
887. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:04
>>529
放棄するくらいなら
『うちはストックがありますのでもしよろしければ」って差し上げるほうがお互い気持ち良くない?+26
-0
-
888. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:16
>>809
私。並んでなんて買えないし欲しいです。+4
-1
-
889. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:18
世界中でマスク需要高まってるから大変だよね+0
-1
-
890. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:25
>>873
陛下からの配布なら、つける気になるな
とてもじゃないけど捨てるという発想にはならない
+2
-0
-
891. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:33
昔ながらのガーゼマスク小ちゃいんだよね。ちゃんと顎まで覆えるものがより安心だと思うけどな。ユニクロあたりでおしゃれなマスクして作ったら売れると思う。+5
-0
-
892. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:37
>>5
コロナに便乗しておもらいさん登場+75
-14
-
893. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:47
3Dプリンターで作れるマスクのデータを配布とかも見な、3Dプリンターはホームセンターとかで1時間数百円で使えるらしい+0
-0
-
894. 匿名 2020/04/09(木) 21:42:52
>>878
病院以外は布マスクが送られてきたという情報が多いよ
真偽は知らないけど、給食マスクや薄い立体マスクの画像が出回っている+6
-0
-
895. 匿名 2020/04/09(木) 21:43:14
いらないよw返品返品!安倍ちゃんサイズあってなかったし変なマスク+3
-4
-
896. 匿名 2020/04/09(木) 21:43:32
>>886
今度は生地とゴムと針買う為に並ぶ羽目になりそう
+11
-0
-
897. 匿名 2020/04/09(木) 21:43:36
>>489
本当は自分だって欲しくないのにそんな風に書き込みしないといけないんだね。がんばれ+4
-0
-
898. 匿名 2020/04/09(木) 21:43:49
>>835
2月21日に見掛けた(並んだけど買えてない)のを最後に一回も出会う事なかったけど、朝イチでマスク売るのをやめたスーパーで一昨日奇跡的に出会えた。
即効売り切れたけど黒のピッタマスク一袋をなんとか購入!何回洗って使えるんだろ?
+4
-0
-
899. 匿名 2020/04/09(木) 21:43:57
>>679
給食当番サイズなら分解して自作マスクに使う+2
-0
-
900. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:13
緊急事態宣言全然出さなかったのにマスク送るのとかだけは早いね+2
-1
-
901. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:16
>>878
介護現場と医療現場は違うのよ。
介護士は医療行為出来ないよ。+25
-0
-
902. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:37
>>548
中小企業は助成金出るよ+7
-0
-
903. 匿名 2020/04/09(木) 21:44:44
>>24
え、私にちょうだい+9
-4
-
904. 匿名 2020/04/09(木) 21:45:05
せめて宝クジ1枚位オマケしとけや!
夢も希望もねーなぁこの国は+3
-3
-
905. 匿名 2020/04/09(木) 21:45:47
何この日本郵便が得するシステム+1
-6
-
906. 匿名 2020/04/09(木) 21:46:11
>>862
ハンカチにゴム挟んで折るくらいは出来るでしょ、それも出来ないならマスク扱えんよ+6
-3
-
907. 匿名 2020/04/09(木) 21:46:46
>>197
ナイス突っ込み!+47
-0
-
908. 匿名 2020/04/09(木) 21:47:44
>>20
>>4
だって、そのたかがマスクで喧嘩やドラッグストアが混乱してるじゃん
普通の人は問題起こさないけど+221
-6
-
909. 匿名 2020/04/09(木) 21:47:49
NHKでやはり466億かかるって。
本当に他の事に使ってよー+5
-2
-
910. 匿名 2020/04/09(木) 21:47:55
>>57
文句言ってるいらない人は拒否出来れば良いのにね。必要な人に行った方が良いよ+21
-0
-
911. 匿名 2020/04/09(木) 21:48:09
>>1
前にガルちゃんで見たマスクと違う…
もっといいマスクだった。。
+8
-0
-
912. 匿名 2020/04/09(木) 21:48:21
関連経費が466億円もかかるなら、ついでに小切手で三十万円も送ったらどうでしょう?
国会議員と公務員や富裕層で必要ない方は返却で
+3
-5
-
913. 匿名 2020/04/09(木) 21:48:32
ほんとにするんだ
お金もったいない
医療現場に回して+5
-4
-
914. 匿名 2020/04/09(木) 21:48:51
マスクの原価っていくら位なんだろ?
あーー明細が見たい+2
-1
-
915. 匿名 2020/04/09(木) 21:49:27
>>852
いやいや...あげたくなるようなものじゃないって、現に必要な人いるんですけど...。そういう人に渡すことすらしないの?
受注配布なんてめちゃ人件費かかるやん。よりお金かかるし。働いたことないの?+3
-1
-
916. 匿名 2020/04/09(木) 21:49:43
>>906
>それも出来ないならマスク扱えんよ
プラスを連打したい+1
-1
-
917. 匿名 2020/04/09(木) 21:49:58
>>2
私はほしい
マスクも中々手に入らないし
いらないなら拒否したら?
欲しい人に渡るべき+292
-11
-
918. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:07
>>4
北海道の北見市住みだけど、先月配られたマスクの盗難が凄かったよ。団地とか集合住宅の被害が多かったみたい。こんな非常事態に盗む人の神経疑うわ。+237
-0
-
919. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:24
てか本当に収入なくなって、生活できなくなったらどうしたらいいの?
うちは子ども3人いてローンあるんだけど…。+3
-1
-
920. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:36
いらーん。それより法律変えろ!+1
-2
-
921. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:51
超絶空前絶後最大最悪の死に金税金!
1/10の46億でもいいから医療関係者に配ってやれや
466億もドブに簡単に捨てる最悪政権
+7
-4
-
922. 匿名 2020/04/09(木) 21:50:57
学校に送ったげて。
先生たち、マスク買いに行く時間ないのに密集した空間で授業してるんだし。+1
-0
-
923. 匿名 2020/04/09(木) 21:51:12
466億かかるんでしょ?
日本の世帯数わからないんだけど、世帯数で割ったらいくらになるの?+4
-1
-
924. 匿名 2020/04/09(木) 21:51:25
この前別トピで、
布マスク2枚配布する為のお金を
使い捨てマスクの流通とか、もっと有意義に使って欲しい、いらない...って書いためっちゃ叩かれた。
ガルちゃんヤバイ...って思ってたけど
ここみたら同じように考えてる人たくさんしていて安心したわ。
+4
-10
-
925. 匿名 2020/04/09(木) 21:51:28
よく一人暮らしの男性は〜とか言うけど、そんな人に菌の温床になりかねない布マスクを与える方がこわいよ+0
-2
-
926. 匿名 2020/04/09(木) 21:51:45
今朝の新聞に入ってたチラシ
3セットで90枚、税・送料・代引き手数料合わせて12,680円!
高齢者を狙い撃ちだね+1
-0
-
927. 匿名 2020/04/09(木) 21:52:02
だから学校か病院に配りなよ+0
-2
-
928. 匿名 2020/04/09(木) 21:52:36
47都道府県にコロナの対策費として10億づつ配った方が有意義に使えたんじゃない+7
-2
-
929. 匿名 2020/04/09(木) 21:52:37
>>913
いやいや、医療現場に行くはずのマスクを一般人が使うから布マスク配ってるんじゃん。
その分ガーゼマスクを医療現場にって意図でしょ+4
-1
-
930. 匿名 2020/04/09(木) 21:53:01
>>877
タマ?だけ完全で笑う+42
-0
-
931. 匿名 2020/04/09(木) 21:53:34
>>116
安倍さん頑張れー!+56
-10
-
932. 匿名 2020/04/09(木) 21:53:39
>>900
国民が歓喜すると思ったんじゃないかと・・
マスク2枚配布で盛り上がる会議が目に浮かぶようだわよ
+4
-2
-
933. 匿名 2020/04/09(木) 21:53:42
>>927
布マスクなんていらんわ!一般人が使っとけ
その分ガーゼマスク使わないで!+1
-0
-
934. 匿名 2020/04/09(木) 21:54:10
>>917
勝手に郵便受へ入れて行くんでしょ
たまたま入れるところに出くわして拒否しても配達員さんが困るじゃん
郵便受に入れないでと貼り紙しようとも思ったけど、やっぱり配達員さんが困るだろうし、ほしい人のところにもそういう貼り紙をするイタズラが流行るかもしらんし
+5
-36
-
935. 匿名 2020/04/09(木) 21:54:11
>>61
施設関係者って贅沢なんだな
優先的に配られてるのに文句言うなんて+23
-24
-
936. 匿名 2020/04/09(木) 21:54:42
>>360
ワイヤーあっても空気入るけど‥
あなたのマスクの中は真空なの?+9
-1
-
937. 匿名 2020/04/09(木) 21:54:47
>>865
466億円の税金を別の対策に使って欲しいって騒いでいるんだよ。+6
-2
-
938. 匿名 2020/04/09(木) 21:54:59
>>929
一般人が使うマスクと医療用マスクって違うけど
+0
-0
-
939. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:17
>>928
10億くらいじゃ焼け石に水じゃ...
意味なくないか
少ない金で予防になるしマスク配布悪くないでしょ+2
-2
-
940. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:27
こんなの要らないと思っていたけどぬるい緊急事態宣言でずるずる長引きそうだからストックも無くなり(洗って使い回ししてるけど)そのうち使う羽目になりそうだから貰っておこう
最悪災害にでもあって避難所生活とかでも使えそうだし+8
-0
-
941. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:57
シンガポールでも布マスク配布される事になって、日本とは逆に喜んでるよ。紙マスクは、実際世界中で争奪戦で医療従事者優先にしても全く足りてないんだよ。欧米のニュースでも、ドイツの発注分を空港でアメリカが横取りしただの他の国同士も揉めてるよ。
布マスクを配ることを決めたシンガポール。5日から地域のコミュニティーセンターなどを通じた配布が始まった。政府は外出自粛を求めているが、どうしても外に出る必要がある場合はマスクをつけるよう促している。日本以上に厳格な感染ルートの追跡などで感染の封じ込めをめざしてきたシンガポールだが、7日からは大幅な行動制限に踏み込む。
【写真】マスク配布の会場=6日、チャン・リーウェン撮影
■より厳しい規制に
「これで、少しは外出の自由が広がるかもしれない。医療用マスクは手に入らなくなっていたし、ありがたいです」。6日、シンガポール中部の地域センターでマスクを受け取っていた主婦(39)は言った。+7
-0
-
942. 匿名 2020/04/09(木) 21:55:59
>>824
介護施設などには届いているらしいよ。
個人宅には12日から配布。+2
-0
-
943. 匿名 2020/04/09(木) 21:56:07
もう?早っ!
何百億と無駄遣いしましたねー!!
もったいなっ!!
これはだれの案?そして誰も反対しなかったの?
国民の肥をもう少し聞いてくださいよ!
うち、いりませんよ!欲しい人あげます!!
+8
-7
-
944. 匿名 2020/04/09(木) 21:56:22
タダほど高いものはない+3
-0
-
945. 匿名 2020/04/09(木) 21:56:38
>>906
ハンカチにゴム挟んで折るだけのマスクね。
今回配布のマスクも小さいだのペラペラだの文句言う人が多いのに、ハンカチにゴム挟むだけの手作りマスク。
普通の布マスクがあるのなら、そちらをもらいたい。+4
-4
-
946. 匿名 2020/04/09(木) 21:56:56
>>917
欲しい人に渡るべきだから勝手に配らないで、って言ってるんだけどね。
周りに欲しい人なんていないし、必要とする人は自分で探すの?ジモティとかで??それこそ非現実的。
医療機関や施設で使ってもらえたらいいけど、
見ず知らずの人が持ち込んだマスクなんて、未開封でも使えないよ、このご時世に。
+9
-48
-
947. 匿名 2020/04/09(木) 21:57:05
>>601
そんなに腐ってます?+0
-0
-
948. 匿名 2020/04/09(木) 21:57:24
>>756
分かってるよ。だからマスクじゃなくてマスクにかかる経費1人500円貰って嬉しいかって聞いてんだけど。+6
-0
-
949. 匿名 2020/04/09(木) 21:57:47
子供二人にマスク4枚ずつ縫った、もう縫いたくないから早く郵送してほしい、ちゃんと使います+1
-0
-
950. 匿名 2020/04/09(木) 21:57:53
>>10
布マスクを国民に配るアベノマスクは何故叩かれているんですか?WHOは勧めていないんですか? - YouTubeyoutu.be布マスクを国民に配るアベノマスクは何故叩かれているんですか?WHOは勧めていないんですか? 美容整形外科高須クリニック高須幹弥が動画で解説 高須クリニックホームページ ↓↓↓↓ https://www.takasu.co.jp/?aws=02020&gclid=CIvKqa6T4K4CFYmBpAod-FrsYg
マスクを配る意図を理解したほうがいい。+77
-8
-
951. 匿名 2020/04/09(木) 21:58:06
>>10
求めてるのはテレビで無い無い騒いでるマスクが欲しい訳では無いと言いたいだけです。誤魔化しでその場の無駄な金銭使うならその400円を違う使い方して欲しいです。+17
-22
-
952. 匿名 2020/04/09(木) 21:58:20
郵便局が配るのなら、いらない人は郵便ポストに投函して返却処理してみたら
どのくらい集まるんだろう?+3
-1
-
953. 匿名 2020/04/09(木) 21:58:49
マスクますます高値でしばらく手に入らないでしょう、もらっといた方がいーよ+7
-1
-
954. 匿名 2020/04/09(木) 21:58:59
ほんまにいらん。これ誰の案?誰がマスク二枚!言うて、それいい!やろ!ってなったんか謎。+5
-6
-
955. 匿名 2020/04/09(木) 21:59:03
>>578
466億円だぞ?
どう考えてもいらんやろ+13
-20
-
956. 匿名 2020/04/09(木) 21:59:09
>>941
マスク配布が喜ばれてるならいいでしょ
肝心なのは、その費用
で、シンガポールは466億円もかけて配るのか?
人口が違うからそこまでいかないとしても
おいくらの税金使ってんのかも教えて下さい
+2
-2
-
957. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:03
アメリカは布マスク推奨、シンガポールフランスも国民にマスク配布するんだっけ、日本めっちゃ先手打ってるね
+8
-3
-
958. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:07
>>480
家族が多いところは欲しがりそう+1
-1
-
959. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:21
>>921
空前絶後か、、、?これ。
昔から死金なんていくらでもあるじゃん
無駄な施設とか道路とか。
それよりかはよっぽどマシです。
ちゃんと普段から新聞読もうね(^_^;)+1
-6
-
960. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:26
本気だったんだね+5
-0
-
961. 匿名 2020/04/09(木) 22:00:37
>>5
直ぐに自分都合で金よこせとか意地汚い
+102
-21
-
962. 匿名 2020/04/09(木) 22:01:23
金くれよぉー!金!+1
-3
-
963. 匿名 2020/04/09(木) 22:01:24
どうせ466億かけるなら1人1枚配れたでしょ+2
-3
-
964. 匿名 2020/04/09(木) 22:01:28
>>952
それするなら自分の周りの必要とする人にあげて欲しいです...
うちとか5人家族だから要らないなら欲しいです+4
-0
-
965. 匿名 2020/04/09(木) 22:01:30
マスク値上がったね。ドラスト勤務の友達が中国さんの40枚880円だったのが990円になったよって言ってた。
ますます買いづらくなってきたね+4
-0
-
966. 匿名 2020/04/09(木) 22:01:46
>>909
そうなると思ったよ
オリンピックと同じ
とりあえず通しちゃえば後はいろいろと予算を膨らませられる
こんな給食当番ガーゼマスク2枚を全国配布って感染症対策として突っ込みどころ満載なのに決行するのは他の意味があるからだよね
発注先が安倍ちゃんのお友達企業(山口県)らしいしね+4
-6
-
967. 匿名 2020/04/09(木) 22:01:50
これ経済対策とは別の衛生対策だから。
補償金の話とは別だからごっちゃにすると恥ずいよ+5
-1
-
968. 匿名 2020/04/09(木) 22:02:06
マスク手作りしろっていったら材料買い占められる+2
-0
-
969. 匿名 2020/04/09(木) 22:02:11
>>950
ズレてる
そんなのは分かってる
あまりにも金がかかり過ぎてる
そんな大金使うなら要らない
他に使ってと言っている
別に無料にする必要もない
1枚200円程度で売ればいい
ケチってないでマスク位買えよ
って思います
+13
-23
-
970. 匿名 2020/04/09(木) 22:02:16
募金箱みたいに市役所らへんにマスク不要箱作って希望者にあげればよろしい。+4
-0
-
971. 匿名 2020/04/09(木) 22:02:34
父の知りあいの1人暮らしのお爺ちゃんは、まだかな〜って、待ち望んでた。ネットも無いし1人暮らしだと何処そこに朝並べば手に入るとかの情報も無いからか本当に困ってたからありがたいみたいよ。+11
-0
-
972. 匿名 2020/04/09(木) 22:02:37
郵便局にクレーム入れないでください。
絶対ポストから抜くやついるわ。+3
-1
-
973. 匿名 2020/04/09(木) 22:02:55
>>939
助成金出してホテルを借り上げ、濃厚接触者などの隔離を行えば地方なら感染拡大を大幅に防げるかも知れないと思う。
布マスク2枚の方が焼け石に水って感じ。+2
-2
-
974. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:19
>>964
あなたに周りの方がくれれば良いけど周りにいない場合はどうすれば…という場合の話だよー+0
-0
-
975. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:23
いらないなら欲しい人にあげてって簡単に言うけど、自分や家族がコロナかどうかも分からない状況なのに他人に物あげられないよ+3
-1
-
976. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:24
466億円ほかの使い道に〜って沢山見るけど、いざ考えてみると使い道難しいよね
全国単位で考えると大きいようで小さい額
純粋な疑問として、マスク無駄派の人は何に使って欲しい??
すでに紙マスクの増産とか新規参入には多額投入しているとして+4
-2
-
977. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:33
>>932
いや、少ない金額で効果があると思ったんでしょ。
大規模投資なんて中々難しいし。
自国の首相をアホ扱いする人ってなんなんだろう、、、国民が選んだ国会議員が選んでるんだから、その人を選んだの間接的に国民全員だからね+2
-3
-
978. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:56
>>593
これいいですね!
やってみます+18
-0
-
979. 匿名 2020/04/09(木) 22:04:59
>>915
今立体マスクとプリーツマスク自作してる。
配られるマスクは手始めに作った簡単なマスクと同じ。長方形折って縫うのは3本の線だけ。
作ったのは希望する人7人2枚ずつにあげたよ。
ある程度見込んで作って、足りない分を増産すればいいのでは。
原価計算とかs字曲線ぐらいの意味は知ってますよ。問題はそこじゃないですがね。
+0
-0
-
980. 匿名 2020/04/09(木) 22:05:04
その金でマスク工場作ればいいのに。+5
-3
-
981. 匿名 2020/04/09(木) 22:05:07
>>947
自分はコロナ感染者と自称する人もいるからねぇ。+0
-0
-
982. 匿名 2020/04/09(木) 22:05:24
>>753
安倍サイコー!!
ってなる。
当たった人は。+7
-0
-
983. 匿名 2020/04/09(木) 22:05:41
>>967
アホすぎる
補償金に足したらいいでしょう
無理して使わなくてもいい、柔軟に考えよう
そういう考え方だから、来年度の予算確保の為にと
年末に予算使い切るという無駄な道路工事が生まれる
恥ずかしいのはあなた
+5
-2
-
984. 匿名 2020/04/09(木) 22:05:45
>>975
え、友達とか欲しがってる人いないの?
わたし友達が大家族だからあげるつもりだけど。
もちろんウイルスつかないよう消毒したり気をつけるけど。
友達いないの??+1
-5
-
985. 匿名 2020/04/09(木) 22:06:20
この量のマスクどこにあったの?+0
-0
-
986. 匿名 2020/04/09(木) 22:06:34
うちの集合ポスト誰も鍵かけてないからマスクも盗まれ放題だな
掲示板にも盗まれるって張り紙されてたし。
どうでもいいもの盗んでいくから住人の只の愉快犯だろうけど。+0
-0
-
987. 匿名 2020/04/09(木) 22:07:06
>>714
工場足りてんのに作ってどうすんだよ
アホ+19
-6
-
988. 匿名 2020/04/09(木) 22:07:13
>>956
いくかは知らないですが、1人に1枚配布だそうですよ。+1
-0
-
989. 匿名 2020/04/09(木) 22:07:17
>>974
横
結構いない?職場の人とか友達とか、世帯に二枚で足りる人のが珍しいけど...。+0
-0
-
990. 匿名 2020/04/09(木) 22:07:24
私も貰えるなら嬉しいし、使いたいな
使い捨てが残り7枚しかない+8
-0
-
991. 匿名 2020/04/09(木) 22:07:39
個人で防疫対策頑張ってマスクぐらい作ったけど
押し付けてくるなら
難しい補填金の申請書や書き方も同封してくれ
手ぶらでマスクだけ送りつけるな+0
-0
-
992. 匿名 2020/04/09(木) 22:07:56
>>977
少ない金なのか?
リストラにあった人に50万ずつ支援しても、10万人近く助けられるんだよ
ダメなものにダメと言えないのか?
日本は、いつから中国になったんだ?
+3
-1
-
993. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:09
本当に配るんだ……
こんなに批判されてるのに世間の声って届かないんだね……………………+2
-4
-
994. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:13
>>10
一人だけキャンセルしてその分現金を送るというならその手数料でプラマイゼロになると思う。+18
-0
-
995. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:23
>>1
国内の7割が中国製のマスクなので注意。
そのマスクの実態が海外のニュースを見ることで分かる。
フィンランド、スペイン、イタリア、トルコ、オランダ、フランス各地で
フィルターの効果なしの基準以下で返品
【フィンランド】中国から購入した200万枚のマスク「全部不良品」 | 保守速報hosyusokuhou.jp1: 首都圏の虎 ★2020/04/09(木) 20:38:33.39 ID:uyy3wQPM9.netフィンランド国家緊急供給庁のトミ・ルネマ長官は4月8日、中国から購入したマスクと個人用防護具が基…
体温計の中が空洞! 偽物だらけの中国製に世界が困惑 - YouTubewww.youtube.com中共ウイルスが世界中に蔓延する中、中共は国際社会におけるイメージを変えようとスペインなどの流行が深刻な国に医療物資を輸出しましたが、品質問題を理由に多くの国から返品されています。 #偽物 #中国製 #体温計 #額溫槍 動画の体温計は内部に部品がありませ...
【悲報】中国製マスクや検査キット、欧州各国が使用拒否「基準満たしていない」 | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2020/03/31(火) 18:46:23.77 ID:CAP_USER中国製マスクや検査キット、欧州各国が使用拒否 「基準満たしていない」欧州各国が、中国製の新型…
+5
-0
-
996. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:44
>>983
横
攻撃的だね〜笑
鬱憤たまってるオバさん大丈夫??+1
-1
-
997. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:46
>>918
在日朝鮮人か中国人がやってそうだわ+76
-2
-
998. 匿名 2020/04/09(木) 22:08:47
>>983
足したらいいって
小学生のおこづかいじゃないんだから簡単に言わないの+1
-0
-
999. 匿名 2020/04/09(木) 22:09:14
>>922
前に菅さんが一世帯あたり400円と言っていたような?
その金額なのか、言っていたよりも高くなっているのかは知りません+0
-0
-
1000. 匿名 2020/04/09(木) 22:09:46
>>995【衝撃映像】中国のマスク工場をご覧ください | 保守速報hosyusokuhou.jp22: 名無しさん@1周年2020/04/09(木) 20:40:59.99 ID:P8hQ38fC0.netこれだもんね62: 名無しさん@1周年2020/04/09(木) 20:43:30.29 …
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する