ガールズちゃんねる

今日緊急事態宣言が発令される7都府県の方、お話しませんか?

13322コメント2020/04/18(土) 07:31

  • 1001. 匿名 2020/04/07(火) 10:21:28 

    >>12
    トピずれです

    +6

    -28

  • 1002. 匿名 2020/04/07(火) 10:21:37 

    これって今後愛知が追加でされるとかはありえないんですか?

    +2

    -1

  • 1003. 匿名 2020/04/07(火) 10:21:43 

    >>976
    難しいよね。生活用品の買い出しとはいえ、なるべく外出は控えるべきなんだろうけど、人混みの中沢山の物を買うために長時間かかってしまうなら 数回に分けて短時間でパパッと済ませる戦術もありだと思う。人混みピーク時間を避けれればなおベスト!!

    +44

    -0

  • 1004. 匿名 2020/04/07(火) 10:21:45 

    大阪のイオンの専門店街勤務です。
    今後どうなるのかが全く読めない。
    専門店こそわざわざ今開ける必要あるのかなぁ。

    +23

    -1

  • 1005. 匿名 2020/04/07(火) 10:21:48 

    >>969
    トイレットペーパーとかは使用量がそこまで変わらないからその可能性があるけど食品は違うと思うよ。
    普段なら買わないものも買ってるよね。冷食やカップ麺とか。外食も減ってるし休校で給食もない、家庭内での消費量が格段に上がってるって言ってたよ。

    +20

    -0

  • 1006. 匿名 2020/04/07(火) 10:21:49 

    大学生で都内一人暮らしですが、寂しさのピークです。大学も延期、バイトもなくなり親にも友達にも会えない。インドア派だけど、それは普段出掛けたりしてるからインドア活動が楽しいのであって、毎日インドアはきついよー

    +38

    -4

  • 1007. 匿名 2020/04/07(火) 10:21:49 

    >>25
    自分も今治療中だけど歯医者はもう延期するわ

    +34

    -2

  • 1008. 匿名 2020/04/07(火) 10:21:51 

    運動不足解消にエアロバイクでも買おうかな

    +8

    -0

  • 1009. 匿名 2020/04/07(火) 10:21:58 

    >>986
    厚労省はこういうの把握してないよね
    どこか通報窓口探して通報して欲しいわ
    テレワークできる人がテレワークしてくれたら、現場に出る人のリスクも下がるよ
    win-winなんだよ!

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2020/04/07(火) 10:22:19 

    >>1008
    買いましたよ!
    子供に占領されたけどw

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2020/04/07(火) 10:22:29 

    >>994
    この間の買い占め家族連中が更に買い占めに走ってそう

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2020/04/07(火) 10:22:34 

    うちの旦那の会社はテレワーク要請したよ。
    ただ、協力会社が準備を全くしてなかったみたいで、準備出来てる会社の人から順次。旦那はその対応で今日も出勤。
    ちゃんと準備しとけよって愚痴ってたわ。

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2020/04/07(火) 10:22:37 

    >>989
    無洗米もない?

    うちいつも無洗米なのに困ったなぁ。。

    +0

    -11

  • 1014. 匿名 2020/04/07(火) 10:22:51 

    >>1007
    私もクリーニングの時期なんだけど、諦めた。
    2月頃早めに行っておけば良かった…

    +27

    -0

  • 1015. 匿名 2020/04/07(火) 10:22:57 

    埼玉県なんですが保育園は休園になるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2020/04/07(火) 10:23:09 

    >>297
    休業手当の助成金、中小企業は4/5、大企業は3/4でるみたいなんだけど、、(全国で)
    だったらほとんどの企業は休業にすればいいのになんでしないんだろう?
    今日緊急事態宣言が発令される7都府県の方、お話しませんか?

    +60

    -4

  • 1017. 匿名 2020/04/07(火) 10:23:31 

    >>1001
    ずれてません。

    +5

    -1

  • 1018. 匿名 2020/04/07(火) 10:23:35 

    >>994
    そうなんだよね!

    そういう人を見るとヤバい!って気持ちになるらしく、更に買い占めが助長される

    悪循環なんだよねー

    +2

    -1

  • 1019. 匿名 2020/04/07(火) 10:23:43 

    大阪です。弊社今頃
    緊急時の対応シュミレーション会議
    ジジイばっかでネットに疎くて困る
    対応がぬるいし遅いわ

    +7

    -1

  • 1020. 匿名 2020/04/07(火) 10:23:58 

    >>820
    やっぱり⁉
    そうじゃないかとは思ってたけど、本気でそれを運動と捉えてるのかなぁ?と疑問だったので。

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2020/04/07(火) 10:24:03 

    愛知県は知事と名古屋市長が仲が悪いからお互い協力とかそうゆうことできなさそう。

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2020/04/07(火) 10:24:23 

    >>840
    公園はいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2020/04/07(火) 10:24:27 

    >>1008
    運動で外出は全く問題ないって報道されてるけど
    室内で走るってストレスにならないの?
    私は外で走ってる

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2020/04/07(火) 10:24:33 

    >>923
    これ、重症化リスクの高い人が空いている状態の店内で買い物できるようにって配慮だと思ったよ。
    お年寄りだけじゃなくて、体の不自由な方も朝の時間帯に優先されるから、スムーズに買い物ができるようにってことでもあるだろうけど。

    +19

    -0

  • 1025. 匿名 2020/04/07(火) 10:24:43 

    >>989
    お米ないの?!
    どうしよ、うちお米もうないから買わなきゃなーと思ってたのにないのか‥

    完全に出遅れてしまった

    +11

    -2

  • 1026. 匿名 2020/04/07(火) 10:24:49 

    >>983
    そこだよね。
    でもさ、そう言われたらご飯作るのめんどくさいからラッキー♪って親もいるからなぁと思う。
    お金の問題なのかな。提供したら返金しなくて済むし。

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2020/04/07(火) 10:25:09 

    >>1025
    高いお米なら残ってると思う。

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2020/04/07(火) 10:25:09 

    >>873
    それ本当なんかなって思ってる
    日本は感染者少ないし医療機関多いのに医療崩壊って、、

    +0

    -6

  • 1029. 匿名 2020/04/07(火) 10:25:15 

    >>1002
    追加される可能性は低いかもしれないけど、追加されるべきだと思う。電子署名?とか集まったら変わるのかな。ツイッターでバズるとか。

    +7

    -0

  • 1030. 匿名 2020/04/07(火) 10:25:30 

    >>1012
    夫の会社もdテレワークできよ!してね!って感じで始めてたけど、全員テレワークになる前提で環境作って無いから、回線が混雑して仕事にならないらしいw
    まぁわかるけどね。
    こんな事態まさか想定してないよ。

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2020/04/07(火) 10:25:33 

    >>3じゃないけど
    >>794
    旦那の取引先の人がコロナになったから旦那含めて上司同僚関わった人は皆会社命令で自宅待機になった
    症状出たら検査してもらえるみたいだけど無症状のケースもあるし怖い

    +58

    -1

  • 1032. 匿名 2020/04/07(火) 10:25:34 

    >>739
    そのくせエロいアカウントはしっかりフォロー

    +20

    -0

  • 1033. 匿名 2020/04/07(火) 10:25:41 

    >>1011
    ほんとにそれ!
    この前トイレットペーパー買い込んでたくせに
    もうないの?って感じなんだけど

    +7

    -0

  • 1034. 匿名 2020/04/07(火) 10:25:44 

    >>1004
    イオンは1階の食料品売り場 薬や日用品売り場以外閉めるのかと思っていたけれど違うのかな?

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2020/04/07(火) 10:25:46 

    >>976
    開店して直ぐが 閉店1時間前 すいた時間に 開店して直ぐがお勧め そして早めに買い物済ますこと 帰ってすぐにで洗いとうがいこれ大切

    +13

    -1

  • 1036. 匿名 2020/04/07(火) 10:26:06 

    >>1016
    ちょっと調べた時に、企業側のメリットが少ないって記事読んだ

    申請したらすぐ貰えるわけじゃなく、会社が支払った後に貰えるらしい。

    だから資金が少ない中小企業なんかは利用できないって

    +42

    -0

  • 1037. 匿名 2020/04/07(火) 10:26:18 

    >>933
    仕事帰りだとスーパーやってなくて、一人でサッとラーメンとか食べて帰るのとかも今はたたかれてしまうのでしょうか、、。通勤電車の方がはるかにリスク高いと思うのに

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2020/04/07(火) 10:26:34 

    >>21
    本当がっかりですよね。明日始業式ですし。

    休校もどうなることやら、、、

    +145

    -3

  • 1039. 匿名 2020/04/07(火) 10:27:37 

    >>1013
    地域によるのかな? 私は働いてるコンビニのネット販売→店頭受け取りで毎回 無洗米5キロ買ってたんだけど、ここ最近の米需要の多さで配送が追いつかないらしく、真っ先に無洗米がネットのページから消えた。 仕方ないから普通のお米5キロ買ったよ。

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2020/04/07(火) 10:27:49 

    >>947
    勉強ももちろんさせてるよ、うちは将来後継が必要な家系なので。
    塾からテキストとプリントも郵送されてきてるので、午前中は子供たち自らやってる。

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2020/04/07(火) 10:28:03 

    今色々ないないって騒いでる人は、トイレットペーパー在庫不足になったときから学んでないのかな?
    あの後少しずつ備蓄しておけば今困るなんてことないと思うんだけど。

    +13

    -1

  • 1042. 匿名 2020/04/07(火) 10:28:21 

    買いだめしていないから結局買い物に出ないとならない…

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2020/04/07(火) 10:28:29 

    >>1037
    私は全然アリだと思うけどな。
    だって、スーパーほんと何もないもんね。
    仕事してる身からすればアリ。

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2020/04/07(火) 10:28:31 

    >>842
    その男、やりたいだけだから、悪いけどあなたの事大切に思ってないよ。
    結婚とか考える前に分かって良かったね!

    +17

    -0

  • 1045. 匿名 2020/04/07(火) 10:28:44 

    >>1028
    横だけど、院内感染多発してるでしょ?
    これは現場の対応力超えてるって事なんだよ。
    軽症者ものべつまくなしに入院させてるって事情もあるけど、交通事故で運ばれた症状無しの人から感染する脅威のウイルスなんだよ。
    インフルエンザとは感染の悪質さで一線を画してる。

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2020/04/07(火) 10:28:53 

    緊急事態宣言でても、神戸市に徒歩ですらいける明石市は何も変わらず学校再開
    犠牲者が実際に学校現場でらでるまでは休校しないんだって
    教職員や児童はモノじゃなくて、1人1人家族もいる感情もある痛みや苦しさも感じる人間なんだけどね
    とにかく犠牲者出さない限り、休ませないらしいてす

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2020/04/07(火) 10:28:58 

    >>678
    百合子は無能だよ。
    中国が春節に入った時中国人さんオ・モ・テ・ナ・シってやってたんだから。

    高須先生や桜井誠ら本物の保守はその時点で絶対中国人を入れるなってSNSや街宣で必死に訴えてる。

    +9

    -4

  • 1048. 匿名 2020/04/07(火) 10:28:59 

    大阪北摂だけど、通常の買い物にスーパーに行ってきた
    お客さんは少なくて品物は普通通りにあったけどチラッと見た感じお米がなかった
    トイレットペーパーはいっぱいあった

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2020/04/07(火) 10:29:03 

    >>10
    すかいらーくではなくオリジン系の飲食店で働いています。ほんと一斉で休みにしてほしい。スーパーやってれば1ヶ月くらい外食出来なくても問題ないでしょ!電車で出勤しなきゃだし、当たり前だけどご飯食べる時は皆さんマスク外すし本当こわい。

    +173

    -13

  • 1050. 匿名 2020/04/07(火) 10:29:19 

    >>952
    福岡の小川県知事は
    小池都知事みたいに国と対立してる形になっているので国に対して強くでれるみたいです。

    命が関わってるのに、政治家ってほんとちっっさいことしか考えてない人が多くて嫌になりますね。

    +44

    -0

  • 1051. 匿名 2020/04/07(火) 10:29:22 

    >>1041
    そういう人になりたくないからしてないです
    トイレットペーパー騒動で大迷惑かけられた小売店側ですが

    +8

    -3

  • 1052. 匿名 2020/04/07(火) 10:29:31 

    >>1010
    基本自転車で移動してたからとにかく自転車こぎたいんだよね
    子どもに取られるかもしれないけど買ってみる

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2020/04/07(火) 10:29:50 

    >>1028
    感染指定病院が少ないから医療崩壊してるんだよ
    全病院が対応出来るわけないでしょ
    一般の疾患と感染を一緒にしてるとでも?
    日本は感染専門の医療センターが無いからね
    もっと勉強したほうがいいよ

    +9

    -1

  • 1054. 匿名 2020/04/07(火) 10:29:57 

    >>11
    田舎なら安心だし物も売ってそうとかいう発想で来そうだけど マスク、消毒系もないし病院も多くて医療整ってる都会でこれなら本当に田舎で感染爆発したら死ぬしかないから本当にやめてほしい

    本当に田舎に感染が増えた時の危険度をもっと理解して欲しい

    +264

    -0

  • 1055. 匿名 2020/04/07(火) 10:30:04 

    それでも昨日、今日と小中高の入学式はやってる。クラスターになるんじゃないかと思っている神奈川県民です。

    +8

    -0

  • 1056. 匿名 2020/04/07(火) 10:30:04 

    >>1028

    医療機関多いけど人口も多い

    その上高齢者比率がめちゃくちゃ高い

    医療機関多い割に医療者少ない

    呼吸器やエクモや病院自体がたくさんあっても活用できる人材いなければないも同然

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2020/04/07(火) 10:30:46 

    >>788
    そりゃみんなわかってるでしょ
    それでもそれくらいの事をしてほしいって思ってるのよ

    +35

    -8

  • 1058. 匿名 2020/04/07(火) 10:30:46 

    軽症の人が自宅待機してたら、家族に感染しちゃうじゃん……今さらだけど。そして症状無くなったら、出歩くよねそういう人って……

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2020/04/07(火) 10:30:59 

    >>986
    テレワークだと情報を守る安全性を確保できないからでしょ
    とくに経理は重要な情報だから危ない

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2020/04/07(火) 10:31:08 

    >>231
    母と姉とグループラインしてるんだけど、姉から「やっと宣言出るね、買い溜め買い溜め」て来てて母が「買い溜めなんかしなくていい」とやり取りしてた。その後母と電話で話したのだけどまさかの3日前姉と旦那と甥っ子がやって来たと言っていた。
    うちの姉はバカだとは思っていたけど常識はあると思ってたからズレてる意識に喝入れてやったわ。

    +58

    -0

  • 1061. 匿名 2020/04/07(火) 10:31:20 

    >>1015
    埼玉県庁に聞きなよ

    +4

    -1

  • 1062. 匿名 2020/04/07(火) 10:31:23 

    板橋区在勤在住
    緊急事態宣言出る前に学校も職場も自粛の判断してくれてありがたい。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2020/04/07(火) 10:31:30 

    明日は入学式。緊急事態宣言が出たなかで行う入学式に疑問しかない。緊急事態なんだよ?入学式やってる場合?なぜ延期にならない?
    延長にしてくれたら、みんな安心して入学式できるのに!

    +22

    -0

  • 1064. 匿名 2020/04/07(火) 10:31:34 

    >>1041
    お米って備蓄するもんなの?
    味落ちますけど…

    玄米ならわかるけどさ

    +6

    -2

  • 1065. 匿名 2020/04/07(火) 10:31:35 

    >>1006
    辛いよね(;ω;)
    ここでたくさんお話ししようー。

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2020/04/07(火) 10:31:37 

    >>1007
    治療中なら微妙なラインじゃない?
    進行具合にもよるけど
    定期検診とかは早めに行って良かったわ

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2020/04/07(火) 10:31:44 

    >>1037
    アリだとは思うけど、今後の事を考えたら、ある程度の米、味噌、パスタ、パスタソースは買っておくと良い。
    お菓子も好きな物で、ある程度日持ちする物を少し買い置きしておくと良い。
    不要で済めば良いけど、用心しておく事をすすめる。

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:13 

    >>1
    神戸市。学校は5月6日まで休校延長になったけど、その間も分散登校日があるって連絡きました。中学校は午前中だけ授業して給食を食べて帰るって。部活はなし。何か中途半端な気が…

    +15

    -0

  • 1069. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:16 

    >>989
    >>1025
    コメリやカインズなどの大型ホームセンターはない?
    お米(30キロになっちゃうけど)売ってるよ。
    あとはお米屋さん。
    大阪 米屋 で調べると出てくると思う。

    +27

    -0

  • 1070. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:17 

    感染者出てる地域で工場の事務だけど今のとこ公共機関使う人だけ時差出勤で、上の人たちだけ交代でテレワークしてる。意味あるのか?
    緊急事態宣言出ても工場は何も変わらない

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:42 

    >>1056
    慶應の先生が永寿でバイトしてるのもよくあるもんね

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:43 

    コロナ騒ぎもだけど国民の声に疲れてる。

    初期→対応が遅いから広まった→中国人最悪

    マスク→欲しいのに足りない。買い占めが許せない。→国が管理してマスク配ります→今更いらない。いくらかかるの?そのお金で他にやることあるでしょ。

    学校→子供たちに移ったらどうするの?学校通わせるの不安→休校→働いてる人はどうしろと?毎日家にいて外出もできなくて気がおかしくなりそう!→学力低下や遅れが心配。

    感染者増える→何で緊急事態宣言出さないの?政府は何か隠してる→緊急事態宣言→どうせフランス並みの強制力はなくてどうせ感染者増えるよ→仕事がない→保証はよ→低所得者だけかよ腹立つ→日本おかしい

    色んな意見があって当たり前だけど対応のすべてに文句ばっかりで、そっちの方で心が病みそう。

    +43

    -1

  • 1073. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:44 

    兵庫です。
    今週早々には緊急事態宣言が出るだろうと予想して、スーパーに行かずに済むように週末大量にごはんを作ったつもりでしたが、食い尽くし系の夫が昨日3分の1を食べてしまいました。。
    備蓄の袋麺やパンも見つけたらすぐ食べちゃうし、これからはどっかに隠しとかなダメですね。

    +8

    -0

  • 1074. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:46 

    >>1034
    私もそうかなと思っていたのですが
    あまりにもそういった話が出ておらずで、、😭

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:46 

    >>994
    マイナスつけてんのは老害か?
    社会人や周りのこと考えて買いだめすんなよ

    +3

    -2

  • 1076. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:46 

    >>1061
    そんな冷たい言い方しなくてもいいじゃん。
    怖いよ。

    +0

    -1

  • 1077. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:02 

    >>254
    日本には人権屋がいますから。
    重い罪を犯した人にさえ人権人権言ってるんだから、どうにもならないよ。

    +72

    -2

  • 1078. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:06 

    埼玉です 入学式入園式延期です

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:09 

    大変だねぇ。うちは昨日今日スーパー行ってないよ。
    これだけ言われてるんだから備蓄くらいとうに済ませてる。
    生鮮野菜は今日生協でまた届くし。買い溜めも出来ないしね。

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:15 

    >>1063
    まだ宣言でてないから、出たらどうするか連絡あるんじゃない?

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:19 

    >>1037
    駅前でラーメン食べて帰ってる人はよく見かけるよ。行列に並んで食べるわけでもないし、開店してるんだから私はアリだと思う。

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:29 

    福岡が入ってるのに
    感染者が福岡より多い京都が入らないの?
    京都も絶対発表より多いはず!
    まだ着物着てマスクもせずにウロウロしてる
    バカが沢山いるのに
    観光重視して出さないように言ったんじゃないかと
    思ってしまう。

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:58 

    引っ越し・転勤がもともと決まってた人はキャンセル料は通常通りかかるし、何の保証もないんだよ。

    引っ越し業者の人も怖い・可哀そうだと思うけど、手当たり次第にものを触られたら、それをすべて除菌するなんて不可能に近い。

    何より移動を抑えなきゃいけないのに引っ越しキャンセルに保証がないのはおかしい



    新型コロナウィルスで緊急事態宣言発令!引っ越し・住み替えはやめるべき?キャンセル料は通常通りかかる? ‐ 不動産売却プラザ
    新型コロナウィルスで緊急事態宣言発令!引っ越し・住み替えはやめるべき?キャンセル料は通常通りかかる? ‐ 不動産売却プラザwww.fudousan-plaza.com

    新型コロナウィルスで緊急事態宣言発令!引っ越し・住み替えはやめるべき?キャンセル料は通常通りかかる? ‐ 不動産売却プラザ 不動産を売却したい人の悩みや疑問を解決不動産事業者様へ【無料掲載募集!】HOME不動産売却の基礎知識家を高く売るマンションを高く売...

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:59 

    >>357
    だから昨日の夜から情報を開示してるのでは?
    開始の日時まで猶予与えてるんだと思う。

    +10

    -0

  • 1085. 匿名 2020/04/07(火) 10:34:13 

    >>1064
    余分に10kg程度なら、今は多少味が落ちても置いといた方が良いと思う。
    無くなりはしないと思ってるけど、自分の買いたいタイミングで買えるかはわからないから。

    +23

    -0

  • 1086. 匿名 2020/04/07(火) 10:34:15 

    >>195
    私も介護。なんかもう福祉って職員もろともいろいろ切り捨てられてる。
    近々退職します。

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2020/04/07(火) 10:34:24 

    >>1072
    マスクは布マスクだから要らないってことよね???

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2020/04/07(火) 10:34:29 

    >>1037
    店側が閉める可能性も出てきてる。コンビニがあるとは言え、その時食べるものをその時に調達は厳しくなってくるかもしれないから、ある程度家に日持ちする食料置いておいた方が無難だよ

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2020/04/07(火) 10:34:56 

    >>1080
    ありがとう。夜まで待ってみようかな。

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2020/04/07(火) 10:34:58 

    >>1051
    急に大量に買うのは買い占めだけど、少しずつ備蓄を増やすのは正しいよね?
    うちもトイペ騒動の後すぐ供給が戻ってから、少しずつ買い足したよ。

    +20

    -0

  • 1091. 匿名 2020/04/07(火) 10:35:04 

    >>1076
    横からだけど、そんなに冷たい言い方でも無いと思うけど。
    自治体によって対応変わるんだから、住んでる自治体に聞くしか無い。市単位でも対応変わるかも知れないから、結局連絡して聞くしか無いと思うし。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2020/04/07(火) 10:35:05 

    >>1048
    大阪の京都寄りです
    お米の買い置きって、できないですよね?
    その袋のまま放置したら、虫湧かないですか?
    うちは米びつ10キロだけど、今はまだいっぱい入ってるし

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2020/04/07(火) 10:35:05 

    >>1050
    福岡だけど少しパフォーマンスなのかなと思ってしまうのは確かにある。

    +11

    -3

  • 1094. 匿名 2020/04/07(火) 10:35:05 

    >>1066
    虫歯治療は終了して次は歯を入れる段階だから急がなくても良いかなと思って

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2020/04/07(火) 10:35:06 

    >>1063
    うちのとこも明日だわ。
    昨日の夕方始業式入学式は予定通りって在校生の親には連絡あったらしいし。
    正式に宣言出てもやるのかねー。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2020/04/07(火) 10:35:24 

    今日明日はスーパー行かないほうが良い。
    どこの店も人がごった返すと思う。

    私は3日くらいは控える予定。

    +31

    -0

  • 1097. 匿名 2020/04/07(火) 10:35:47 

    >>1083
    会社に相談したら?
    じゃあ転勤してねって言われる可能性もあるけど。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2020/04/07(火) 10:35:49 

    >>1076
    ここの住人は埼玉県庁の人じゃないからさ
    愚問だってこと

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2020/04/07(火) 10:36:03 

    >>1028
    東京医師会が緊急事態宣言出したの知らないの?

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2020/04/07(火) 10:36:10 

    >>1013
    なかったよ。胚芽米ともち米の二つだけだった

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2020/04/07(火) 10:36:17 

    国が出す緊急事態宣言なのに全国でないとは
    自粛したくないからと地方にいく人もいる
    拘束力がない事を逆手に取る人や企業
    ここでも都内勤務なのに休めない人ばっかりだし
    明日からだって、満員電車もそんなに変わらずだろうな
    こんな事なら北海道がやったみたいに知事が出す程度でいいじゃん
    大幅収入減に30万とか貰えない人がほとんど
    収束したら税金もあがるだろうし、逆に国民から取る気満々でしょ
    ほんと呆れる

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2020/04/07(火) 10:36:26 

    >>1018
    ごめん。
    マドレーヌ食べながらスクロールしてたらマイナス押しちゃった

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2020/04/07(火) 10:36:35 

    >>1091
    聞きなよ
    じゃなくて、聞いてみたら?とか言い方があると思ったの。
    冷たいと感じちゃってごめんなさい。

    +1

    -2

  • 1104. 匿名 2020/04/07(火) 10:36:45 

    >>1092
    密閉されてても虫って湧くの?
    うちはすでに米びつの半分切ってる…
    見かけたら買おうかなぁ

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2020/04/07(火) 10:36:48 

    >>1024
    そう。確か曜日限定とかだったよね。

    元々のより早い時間あててるけど、お年寄りがそんな重いものを大量に買い込む?
    店側も、一定以外の商品はしっかり在庫ありますって構えてくれているんだから、そうカリカリしなさんな。

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2020/04/07(火) 10:36:55 

    >>491
    現場の人資材とか色々買いにくるよね?
    縮小して業者さんだけとかしないと困りそう

    +29

    -1

  • 1107. 匿名 2020/04/07(火) 10:36:58 

    >>1090
    正しいかは人それぞれなんじゃない?
    小売店からすれば、こんな時でも営業しなきゃいけないから、普通の買い方してたら在庫がなくなるなんて有り得ないわけで
    それを備蓄だの買い占めだのする人がいるから在庫がなくなるわけで

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2020/04/07(火) 10:37:03 

    >>48
    それ累計でしょ
    合計でいいなら愛知に出るなら北海道にもでるよ
    間近の感染者数じゃないと参考にならないよ

    +2

    -7

  • 1109. 匿名 2020/04/07(火) 10:37:35 

    >>1092
    横だけど、私はスーパーの袋のままで虫が沸いた事は無い。
    米びつ使ってる時は出てたよ。
    止めたら消えた。
    環境は同じなんだけどね。

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2020/04/07(火) 10:37:45 

    >>1069
    ありがとう!調べてみる!

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2020/04/07(火) 10:38:05 

    >>297
    私も学校事務です。
    ほぼやる事ないのに全員出勤しています。
    せめて人数減らして交代勤務にしてくれればいいのに…と思います。

    +168

    -1

  • 1112. 匿名 2020/04/07(火) 10:38:16 

    うちの兵庫県の高校は明日始業式&入学式してさらに19日までに登校日が2回もあります...3回も登校させて何がしたいのだろうか...

    +9

    -0

  • 1113. 匿名 2020/04/07(火) 10:38:26 

    >>1085
    政府が四人家族なら10キロは備蓄しとけって言ってるよ。

    +12

    -0

  • 1114. 匿名 2020/04/07(火) 10:38:36 

    私の夫いつもと変わりありません。ちなみにメーカーのルート営業です。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2020/04/07(火) 10:38:40 

    >>1029
    なるほど。ありがとうございます。

    +0

    -2

  • 1116. 匿名 2020/04/07(火) 10:38:51 

    >>1105
    え、普通に年寄り連行して子供が買い占めに走りそうと思った
    コストコの商品なんて量が多すぎて高齢世帯だけじゃ使い切れないもん
    子供の為に〜が多そう。

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2020/04/07(火) 10:38:55 

    >>1078
    私も埼玉です。羨ましすぎる!差し支えなければ、お住まいの市を教えていただけますか?

    +1

    -1

  • 1118. 匿名 2020/04/07(火) 10:39:26 

    >>1006
    それはキツイ!でも勉強するチャンスよね。人生でゆっくり勉強できる時って今しかない。資格のための勉強とかじゃない大学生ならではの学門をしっかり勉強したり、長編の本読んだり、こういう時でしかできない事を探して日々充実させてね。

    +12

    -0

  • 1119. 匿名 2020/04/07(火) 10:39:29 

    思うにスーパーって午前中が混んでない?
    混乱避ける為に、最近はまったりした時間に行く様にしてる。
    埼玉だけど、品薄とかそんな無いし。

    +13

    -0

  • 1120. 匿名 2020/04/07(火) 10:39:32 

    >>1101
    都民ですが、私は自宅待機です
    友人や友人のお子さんも自宅勤務や待機多いですよ

    +1

    -6

  • 1121. 匿名 2020/04/07(火) 10:39:46 

    ガルちゃん見てると、スーパーで赤ちゃん連れの人見るけど非常識!公園で遊ばせてる人非常識!に大量のプラスが付いてるから、0歳児育児中の私、しばらく引きこもることにしました。なのですみませんが昨日ネットスーパーで袋麺やレトルトや缶詰を大量買いしました。ごめんなさい。。

    +7

    -10

  • 1122. 匿名 2020/04/07(火) 10:39:49 

    >>834
    もう抑え込めてないから

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2020/04/07(火) 10:39:52 

    100均って営業自粛で閉めちゃうのかな?
    あれこれ買いに行くので気になる

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2020/04/07(火) 10:39:58 

    チラホラ見るけど、カップ麺を大量に買ってる人って3食カップ麺で過ごす気で買ってんのかな?
    じゃなかったら無駄じゃない?

    +17

    -1

  • 1125. 匿名 2020/04/07(火) 10:40:14 

    >>279
    邪悪な笑みにしか見えなかったのに今見るとなんだか勇気づけられる

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2020/04/07(火) 10:40:42 

    >>1064
    備蓄するものだよ

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2020/04/07(火) 10:40:42 

    >>24
    企業が解雇する理由にコロナ使ってんだから、退職理由もコロナにすればいいじゃん
    ってか、退職しちゃダメとか真に受けてるの?
    そんな強制力は企業側にはないからさっさと辞めたほうがいいよ
    色々言ってくるかもしれないけど、口先だけだから無視しておk

    +223

    -1

  • 1128. 匿名 2020/04/07(火) 10:40:47 

    神奈川某市
    週に1回登校日を設けてるけどたいして意味ないしやめてくれ…
    しかも一斉登校

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2020/04/07(火) 10:41:16 

    >>1104
    ウチはこの気温が上がる頃になると割高でも5キロ袋にして開けたら冷蔵庫に入れる 
    余分に買うなら真空の小さい袋がこれからはいいと思う
    多分封を切らなければ虫はわかない

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2020/04/07(火) 10:41:16 

    >>1121
    都合よくなんでも人のせいにするのね
    その頭の中うらやましいわ

    +3

    -3

  • 1131. 匿名 2020/04/07(火) 10:41:32 

    >>1104
    ちゃんとしたブランド米は知らないけど、地方農協でパッケージされた米10kgから幼虫となり、蛾となった。レジャーシートに米を全部出し、ベランダで半日放置してたらどっか行ったよ。幼虫は割り箸で取り除いた。卵が白いから見えないんだよ。

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2020/04/07(火) 10:41:38 

    >>1100
    うちはとりあえず赤飯炊くことにしたよ。何もめでたくないけど…。

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2020/04/07(火) 10:41:39 

    >>1119
    それがさ、仕事終わってスーパー行くと
    結構混んでるんだよー
    7時過ぎてたんだけどなぁ。
    キャラカート押してる家族もたくさん居るし、たぶん、割引き目当ての人がたくさん来てると推測

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2020/04/07(火) 10:41:50 

    >>18
    愛知県って県内でも人口密度の差すごいから、県単位で出すの難しいとかかな?

    +77

    -4

  • 1135. 匿名 2020/04/07(火) 10:41:52 

    >>1045
    それなら初めから感染者が少なくても対応できない病院のシステムに問題があるってことになると思う

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2020/04/07(火) 10:42:01 

    >>983
    現代社会の闇だなあ
    餓死する子出てきそう

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2020/04/07(火) 10:42:01 

    >>1104
    >>1109
    1092です、そっかちゃんとしたお米なら虫湧かないよね
    実は業務スーパーで買ったお米に虫がついてて、えらく繁殖しちゃったことあって
    安いお米は危ないもんね
    ちょっとずれてて、すみません

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2020/04/07(火) 10:42:05 

    スーパー開けてくれてても正直行きたくないからな〜
    カゴやカート触った後の消毒めんどくさいし
    日持ちするものを買うのも分かるよ

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2020/04/07(火) 10:42:15 

    >>1107
    震災とかあるから備蓄は普段からしとかないとダメなんだよ
    国も備蓄を推奨してる
    切羽詰まってからみんな買いに行くからパニックになるの
    コロナが流行ってから備蓄はせず必要なぶんだけ買うのが正しいみたいな変な概念が蔓延しだした

    2.備蓄品はこれが必要 備蓄の心得 | トクする!防災 | 日本気象協会
    2.備蓄品はこれが必要 備蓄の心得 | トクする!防災 | 日本気象協会tokusuru-bosai.jp

    2.備蓄品はこれが必要 備蓄の心得 | トクする!防災 | 日本気象協会お知らせイベント備蓄の心得避難の心得ヒナんどりやってみた!お知らせイベント備蓄の心得避難の心得ヒナんどりやってみた!備蓄品はこれが必要備蓄品はこれが必要自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄...

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2020/04/07(火) 10:42:16 

    吉村知事って44なんだね!めちゃくちゃ若く見えない!?
    三十代かと思ったわ

    +37

    -0

  • 1141. 匿名 2020/04/07(火) 10:42:23 

    >>1128
    なくなるんじゃない?
    宣言でるとスイミングとかもまた閉鎖らしい

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2020/04/07(火) 10:42:35 

    >>1
    実際何も変わらないよね。
    緊急事態宣言早よ!言うてたけど、意味ある?

    +12

    -5

  • 1143. 匿名 2020/04/07(火) 10:43:00 

    >>863
    夜はお酒飲んで
    大きな声で長時間飛沫しながら話すから危ないよね。

    ってことでしょ。

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2020/04/07(火) 10:43:26 

    >>6
    病床にまだ余裕があるし感染が緩やかになってきてるからだと思う
    今日緊急事態宣言が発令される7都府県の方、お話しませんか?

    +95

    -8

  • 1145. 匿名 2020/04/07(火) 10:43:34 

    >>1132
    おこわとかも美味しそう。

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2020/04/07(火) 10:43:45 

    感染者多い世田谷区です
    すぐ近所の美容室に行っているのですが、さっきそこの美容師さんと街ですれ違って軽く話したら
    うちはいつも通り営業します
    お客さん帰るたびにドアノブとか拭くから大丈夫って・・・
    美容室も休業要請入りましたよね?
    感染者多いエリアなのにビックリしました

    +10

    -1

  • 1147. 匿名 2020/04/07(火) 10:44:01 

    昨日どうしても買いたいものがあり、近くのドンキ行ったら平日正午なのに長蛇の列でした…
    普段はガラガラなのに…

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2020/04/07(火) 10:44:32 

    >>1058
    部屋分けろと言われたってそんなに部屋ない人もいるし、そもそも病院だと防護服で接するような感染症なのに丸腰で看病なんてそりゃ感染するよね。

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2020/04/07(火) 10:44:34 

    >>1028
    感染者が少ないわけじゃない、今までは検査数を絞ってただけ。今日から検査数を増やすから、どんどん増えるはず。

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2020/04/07(火) 10:44:50 

    一括で払ってる習い事も休止
    まあ仕方ない…夏には少しは落ち着くといいけどな

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2020/04/07(火) 10:45:10 

    >>3
    うちもだよ…
    こども2人は休校で外出も病院くらいで家にいるのに。意味あるのかな

    +61

    -1

  • 1152. 匿名 2020/04/07(火) 10:45:18 

    昨日のテレビで、いつも出てるスーパーアキダイ?の社長出てたけど
    カゴの持ち手をアルコールスプレーしてから逆に渡しててめっちゃ凄いスーパーだと感心した。笑

    +41

    -0

  • 1153. 匿名 2020/04/07(火) 10:45:22 

    >>1072
    不満の方がどうしてもよく目につくからね。方針に納得してたら声なんてあげないし。何か手を打つ度に割り食う人から声が上がるから不満の声がなくなることない。疲れてるならちょっとテレビやネットから離れた方がいいと思うよ

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2020/04/07(火) 10:45:35 

    うちの近くのスーパーはいつもと変わらず。
    みんな必要な物しか買ってないよ。レジもがら空き。

    テレビでも食料は充分あるって言ってるよね。
    混んだスーパーに買い占めに走ったら感染リスクあるのわからないのかなぁ?
    落ち着けよって感じ。自己中だし、1人でも感染者いたら一気にひろがるのわからないのかね。。

    +22

    -0

  • 1155. 匿名 2020/04/07(火) 10:45:41 

    >>349
    ホントにその通りですよね、南の医療が脆弱な島にも県外からの観光客が押し寄せて大変な思いをしています。
    自己防衛に必死ななか、ここは楽園とばかりに傍若無人な行いや言動に殺意さえわいてしまいます。
    この前まで中国人に向けていた白い目を今、同じ日本人に向けられていることを忘れないでほしいです。

    +42

    -0

  • 1156. 匿名 2020/04/07(火) 10:45:45 

    なんか、、緊急事態宣言が出た地域でも、強行突破で学校再開しそうで怖いんだけど…。
    休校になる気配がない。

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2020/04/07(火) 10:46:05 

    >>1144
    これわかりやすいね
    愛知愛知叫んでる人はこれ見ればいいんじゃない
    つーか、神奈川は千葉や埼玉より確保数少ないのやばいでしょ

    +78

    -7

  • 1158. 匿名 2020/04/07(火) 10:46:09 

    兵庫県です。
    さっきスーパー行ったらレジすごい行列だった。なんかピリピリしてた。後ろに並んでたおばさんはカートで突いてくるし、雰囲気めっちゃ悪かった。

    +15

    -0

  • 1159. 匿名 2020/04/07(火) 10:46:13 

    >>1139
    備蓄=買い占めって勘違いしてる人が多いよね。

    私も友達にトイレットペーパー足りてるから聞かれて、普段から備蓄してたから大丈夫って答えたら、「そういう人がいるから必要な人が買えなくなるんだよね〜」とか言われて腹立った。

    +36

    -1

  • 1160. 匿名 2020/04/07(火) 10:46:17 

    >>21
    さいたま市住みだから、県知事よりも市長の動向が気になる。

    +99

    -2

  • 1161. 匿名 2020/04/07(火) 10:46:25 

    私は家具店で働いてます。
    毎日めちゃくちゃ混んでるし埼玉だけど
    なにも連絡ないし明日も仕事だぁ〜

    +7

    -0

  • 1162. 匿名 2020/04/07(火) 10:46:28 

    >>1139
    でも震災の備蓄じゃないじゃん?
    コロナの備蓄なんでしょ?
    今の備蓄は。

    +1

    -2

  • 1163. 匿名 2020/04/07(火) 10:46:33 

    >>1130
    いえ、ずっとまめに毎日買い物行ってたんですけど、ガルちゃん見てたら私の行動が赤ちゃんを危険に晒してたんだと気付いたんです。軽率だったんだなって。
    ずっと毎日引きこもってます公園にも行ってません買い物はネットスーパーで済ませてますって意見に大量のプラスがついているのを見ました。
    ああ、世の中のお母さんってそうなんだ。私もそうしよう見習おうと思ったんです。
    不快な想いをさせていまったのであれば謝ります。

    +8

    -2

  • 1164. 匿名 2020/04/07(火) 10:47:07 

    >>1121
    防災を考えてもあったら良いと思うし、
    わざわざつっかかってる人はただの憂さ晴らしもいるから気にしない気にしない!

    +2

    -1

  • 1165. 匿名 2020/04/07(火) 10:47:10 

    >>1144
    東京、神奈川がヤバいのはわかってたけど京都もこんなにヤバかったんだ…。
    やっぱり京産大で一気に埋まったのかな。

    +94

    -0

  • 1166. 匿名 2020/04/07(火) 10:47:28 

    >>509
    ほんとその気持ちすぎて、、、
    辛すぎます

    +19

    -1

  • 1167. 匿名 2020/04/07(火) 10:47:29 

    >>1156
    こっちのトピもまだ伸びてるよ

    全国一斉休校宣言待ちの人
    全国一斉休校宣言待ちの人girlschannel.net

    全国一斉休校宣言待ちの人京都府民です 京産大のクラスターが発生しているのにまだ何の連絡も無く、このまま新学期が始まるのかと苛立っています 休校宣言無しでももう休ませる気でいます 都内以外の方、学校から連絡はありましたか?

    +3

    -1

  • 1168. 匿名 2020/04/07(火) 10:47:39 

    医療関係者でもないし、勝手な憶測だがもう手遅れで福岡市は医療崩壊するんじゃないのか?
    3月の三連休とコア閉店セール強行の影響で。
    不安だ・・・・

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2020/04/07(火) 10:47:39 

    >>1119
    うちも午前中に買い物済ませてたけど、混むから正午~14時くらいに行くようになった。近くのスーパーは平日ならこの時間が一番人少ない。

    +17

    -0

  • 1170. 匿名 2020/04/07(火) 10:47:40 

    >>1126
    米さえあれば!だもんね。

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2020/04/07(火) 10:48:06 

    >>1132
    赤飯良いな
    気分が暗くなる時だから気分転換に良さそう
    うちも赤飯にしよう

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2020/04/07(火) 10:48:19 

    >>1158
    スーパーも、コストコみたいに Socialdistance か
    一定距離を取って欲しい
    大阪だけど、ノーマスクのおばさんが押して来るし怖いよ
    スーパー側も配慮するの難しいのかな

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2020/04/07(火) 10:48:29 

    >>1162
    コロナが来てるときに震災が来ないってなんで言えるのよ?w

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2020/04/07(火) 10:48:30 

    >>1124
    一ヶ月毎日だったら飽きるよね
    風邪やコロナで炊事ができなくなった時用の非常食としてかな?

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2020/04/07(火) 10:48:39 

    >>1124
    私、カップ麺を普段からあまり食べないせいか、コロナで食べ出してから胃腸の動きが悪くて、、、インスタントの過剰摂取は身体に良くないと思った

    +14

    -0

  • 1176. 匿名 2020/04/07(火) 10:49:04 

    >>242
    こういう考えの人が福岡に多いのは事実。
    ガルちゃんだと危機感ある人いるけど、実際緊急事態宣言地域に入っていることにびっくりしてる県民も多いよ。

    +15

    -0

  • 1177. 匿名 2020/04/07(火) 10:49:48 

    >野党は「遅きに失した」として、衆参両院の議院運営委員会で首相をただす

    共同通信の記事だけど
    今さらwww
    どの口が言ってるwww

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2020/04/07(火) 10:50:16 

    >>1119
    マスクに並ぶ→なかった→スーパーによってく
    の流れの老人多いからできるだけ朝イチは避けてるわ、私

    +10

    -0

  • 1179. 匿名 2020/04/07(火) 10:50:22 

    感染予防、自粛意識の強い人しかこんなトピ見ないんだよね。
    歯痒い。

    +8

    -0

  • 1180. 匿名 2020/04/07(火) 10:50:34 

    >>1168
    中洲があるのって福岡だよね
    九州最大の繁華街って言われてるとこ
    感染者たくさんいそう

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2020/04/07(火) 10:51:03 

    >>1173
    来ないとは言ってない。
    でもこうやって棚から商品がなくなって迷惑してるんだと言ってる

    +0

    -2

  • 1182. 匿名 2020/04/07(火) 10:51:33 

    千葉県の浦安市民です。市内だけで感染者が8人も出てます。浦安市って千葉県内でも一番小さい市なのに…。とりあえず緊急事態宣言出してくれたらGWもディズニーは休園だからひと安心です。開園して全国から人が集まったら怖ろしいことになってただろうから。

    +5

    -1

  • 1183. 匿名 2020/04/07(火) 10:51:58 

    手術することが決まりそうです。
    数日前にトピ立てましたが、
    この時期に手術しなきゃいけないのが
    辛いですが子供を持てないほうが一生
    後悔するので受ける方向で考えてます。
    コロナも怖いですけどね...
    ちなみに千葉在住の都内勤務で
    病院は都内の大きなところを紹介されそうですが
    制限してたらどうなるんだろうと不安です。

    医療関係者の方には感謝してます。

    +17

    -2

  • 1184. 匿名 2020/04/07(火) 10:52:09 

    >>1169
    15時以降って意外と混むよね
    昨日歯医者の帰りに寄ろうとしたら駐輪場がいっぱいだった

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2020/04/07(火) 10:52:12 

    夜出されるんだよね
    東北は入ってないんだから、安部さんが宣言したら同時に防災サイレン鳴らせばいいのに
    少しは緊急事態なんだなって思うよ 東北の人は2度と聞きたくないサイレンだよね
    子供がビックリとか言ってられない

    +23

    -0

  • 1186. 匿名 2020/04/07(火) 10:52:33 

    これで日本人の真の民度が試されるな。
    この自粛、失敗したらいつまでもダラダラ拡大し続けるでしょうね。

    +7

    -0

  • 1187. 匿名 2020/04/07(火) 10:52:44 

    >>1094
    仮詰めしている状況?白いのだよね? とれたときには行ったほうがいいと思うよ

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2020/04/07(火) 10:52:47 

    >>24
    さっきもレスしたけど、追加で
    いちいち、退職の了承貰おうとするから面倒くさいことになるんじゃない?
    イオンなんてコロナ流行初期のマスク非着用義務とか、従業員のことなんて全然考えてない企業でしょ
    そんなとこにいちいちお伺いなんて立てなくていいんだよ
    なんなら今日からもうバックレたっていい
    世の中で退職する人たちなんて、ほとんどはバックレ
    みんな真面目に考えすぎだと思う

    +197

    -31

  • 1189. 匿名 2020/04/07(火) 10:52:58 

    通院で梅田に来たけど普段の1/10くらいしか人がいない。緊急事態宣言の効果?10日前に来た時は普通に人がたくさんいた。

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2020/04/07(火) 10:53:03 

    >>967
    不安があるなら行かなくてもよいと思います。入学式や卒業式なら、せっかくの節目という気持ちもありますが、単なる始業式ですからね。

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2020/04/07(火) 10:53:17 

    >>1
    動き回る若者やアクティブジジババの移動を確実に減らせる。

    +23

    -0

  • 1192. 匿名 2020/04/07(火) 10:53:18 

    >>1152
    すごいな。色々な施設が休業してる中開いてくれているのに、クラスターだと特定されたら大変だもんね。

    +8

    -0

  • 1193. 匿名 2020/04/07(火) 10:53:23 

    >>1182
    京葉線ユーザーですがディズニー休園助かってます…。

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2020/04/07(火) 10:53:53 

    >>1181
    普段から備蓄してる人は焦って買いにいかないから
    だって備蓄は常にあるんだからコロナが流行ったからって買いに行く必要はないからね
    一気に店に押し寄せて買い占めたりするのは普段から備蓄してない人だよ

    +10

    -0

  • 1195. 匿名 2020/04/07(火) 10:53:56 

    携帯電話の代理店はいらないだろ
    今は直営店が何店舗か稼働してれば充分

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2020/04/07(火) 10:54:19 

    >>24
    私も買い物は明日って思ってる。
    今日行くとスーパー密集してそうだし…

    +89

    -1

  • 1197. 匿名 2020/04/07(火) 10:54:31 

    >>1159
    品薄になる前に普通に備蓄として買ったものにも文句言う奴もいるしね

    +17

    -0

  • 1198. 匿名 2020/04/07(火) 10:54:35 

    >>57
    うちも上の娘が12日誕生日です。
    ヒカキンが好きで、誕生日にはヒカキンのイラストケーキが欲しい!と言われてたのでケーキの予約してきました。
    ほんとは私と娘で出かけてパフェを食べに行く予定でしたが、来年だねって約束をし直して、好きな物をいっぱい作ってあげようと思います。

    +72

    -5

  • 1199. 匿名 2020/04/07(火) 10:54:40 

    高嶋ちさ子さんがテレワークでアーティスト仲間達と負けないでをYouTubeで演奏してるんだけど、私には初めて負けないでの楽曲が心に響いて涙が出たわ(T . T)

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2020/04/07(火) 10:55:01 

    >>1175
    うちの夫(テレワーク中)も同じ症状が出てる
    困ったことに本人がカップ麺にハマり始めていて…気をそらすためにメニュー考えるの大変
    それこそ赤飯でも炊いて励ますかな

    +4

    -2

  • 1201. 匿名 2020/04/07(火) 10:55:03 

    >>1183
    もっと爆発的に増える前に安心して手術できるといいですね
    お気をつけて!

    +17

    -0

  • 1202. 匿名 2020/04/07(火) 10:55:17 

    >>244
    こっちはコロナで失業しかかってる
    畑が違うから即戦力にはならないけど
    正直雇って貰いたい

    +18

    -0

  • 1203. 匿名 2020/04/07(火) 10:55:41 

    >>1184
    歯医者こわくない?

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2020/04/07(火) 10:55:50 

    >>239
    ナプキンなんて普通に店頭に並んでるのに、少し前から買い占める人たちのせいで「一人一個まで」となってて不便。
    昼用と夜用を一つずつ買いたいときもあるのに。

    +98

    -1

  • 1205. 匿名 2020/04/07(火) 10:56:07 

    >>1159
    分かる
    障碍では無いんだけど脚が悪くてかさ張ったり重たいものはネットでケース買いしてる
    今品薄になってる物は増税前に買ったものなんだけど買占めしたかのように言われて困る
    必要なら譲れるよなんて言わなきゃ良かった

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2020/04/07(火) 10:56:24 

    >>1185
    戦争中の空襲警報みたいで怖いな…
    そんな国に二度としないように日本人は頑張ってきたのに

    +11

    -0

  • 1207. 匿名 2020/04/07(火) 10:56:30 

    病院の新人研修があるのは、医療従事者は休むことが許されないからということなんだろうか。研修くらい休ませてくれればいいのにというのは、甘いのかなぁ

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2020/04/07(火) 10:56:30 

    埼玉です。航空会社勤務なので千葉まで通ってるし、テレワークはできないので普通に出勤すると思います。親は車で30分の距離ですが私がもし感染していたらと思うと怖いので会いにはいかず毎日体調確認のLINEだけしてます。
    電車の本数減らすとか満員電車になるだけなので本当にやめてほしい。仕事の日以外は家族と家にこもります。食料品は昨日買いに行ったらちょっと混んでるくらいでまだパニックというほどではなかったです。

    +9

    -0

  • 1209. 匿名 2020/04/07(火) 10:56:33 

    >>44
    今は仕方ないよね
    分け目のプリン自分で染めたよ

    +86

    -2

  • 1210. 匿名 2020/04/07(火) 10:56:47 

    >>1161
    めちゃくちゃ混んでる家具屋…?
    IKEAですか?

    +3

    -2

  • 1211. 匿名 2020/04/07(火) 10:56:56 

    >>1191
    店開いてなかったら行かないもんね
    公園に集まってBBQとかはじめ出さないか心配だったりもするが

    +15

    -0

  • 1212. 匿名 2020/04/07(火) 10:57:09 

    >>992
    えっ⁉何て?
    私の耳が、遠くなったのかなぁ?

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2020/04/07(火) 10:58:10 

    >>1209
    後頭部は子供に頼んでしまった
    美容師さんごっこ!とかいって喜んで手伝ってくれたのだが
    仕上がりがどうなってるか怖くて確認できない

    +9

    -5

  • 1214. 匿名 2020/04/07(火) 10:58:34 

    なんか、通常時の備蓄と緊急時の買占めを一緒にしてる人居ない?
    先週とかはトイレットペーパーも落ち着いてある程度普通の様相だったから普段買うものプラスでちょっとずつ備蓄増やして、今週は買い物行かないようにしてるけど、通常時の備蓄まで悪い事のように言ってる人居る。

    +17

    -2

  • 1215. 匿名 2020/04/07(火) 10:58:37 

    夫の会社は通常勤務っぽい。
    せめて時短にしてほしい。緊急事態宣言の意味がない。

    +10

    -1

  • 1216. 匿名 2020/04/07(火) 10:58:46 

    大阪ですが、明日の中学校入学式が延期になりました。延期を望んでいたので安心しつつも、いざそうなるとショック…。早く落ち着いた日々が戻りますように…

    +8

    -6

  • 1217. 匿名 2020/04/07(火) 10:58:47 

    >>1208
    大阪です
    東京はなぜ電車限数するのか、いつからするとか告知あるのですか?
    東京がしたら、大阪もするんかしらと思うと、恐ろしいです

    +2

    -1

  • 1218. 匿名 2020/04/07(火) 10:59:03 

    何も変わってない
    ネット上だけ騒ぎすぎ
    普段通り買い物、普段通り仕事
    コロナって雑談の話題すらならない感じですね

    +2

    -8

  • 1219. 匿名 2020/04/07(火) 10:59:17 

    >>1173
    ダブルパンチで来たらもう日本終わりだア゙ア゙ア゙ア゙ア゙

    +1

    -1

  • 1220. 匿名 2020/04/07(火) 10:59:24 

    >>44
    外出自粛になれば白いものがたくさん見えてても誰に見られるわけでもないし まいっか考えたが、あ!仕事は休みじゃないんだったと先週のうちに染めてきたよ

    +82

    -5

  • 1221. 匿名 2020/04/07(火) 11:00:31 

    >>1208
    ほんと電車の減便は耳を疑ったわ
    感染リスクをへらすため交通機関職員を休ませるってことなのだろうか?

    +8

    -0

  • 1222. 匿名 2020/04/07(火) 11:00:38 

    都内ショッピングモール内服屋で働いてるけど、未だに休館の話がまわってこない。
    明日も普通に出勤なのかな。
    やめてほしい。

    +15

    -0

  • 1223. 匿名 2020/04/07(火) 11:00:50 

    >>1015
    要請出たら指示に従う所は多いだろうけど、あくまでも要請だから、結局最後は各園の判断になる。
    だから、直接園に聞いた方が良いかと。

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2020/04/07(火) 11:00:52 

    >>1211
    BBQ出来る公園とかあるしね。
    けど、都内の住宅密集地の庭でBBQされるよりはマシだと思ってしまうわ。

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2020/04/07(火) 11:01:08 

    今さっき退職手続き済ませてきて今帰宅中だけど東西線が凄く空いてる。この調子で国民は外出自粛続けてくれー

    +9

    -0

  • 1226. 匿名 2020/04/07(火) 11:01:11 

    >>1210
    すみません。私従業員なので会社名は伏せさせてください。
    いくつか有名家具店あると思いますがその一つということだけでお許しください。

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2020/04/07(火) 11:01:43 

    川沿いウォーキングはあり?

    +9

    -0

  • 1228. 匿名 2020/04/07(火) 11:01:53 

    国が自治体を引っ張って欲しいのに、全て逆。
    政府が出す政策はことごとくズレてる。
    小池百合子の会見、具体的に説明しててわかりやすかったよ。
    ああいうの、やってよ。

    +1

    -1

  • 1229. 匿名 2020/04/07(火) 11:02:01 

    >>502
    昨日スーパー行ったら、一台から5人出てきたよ
    (父母、中学生位二人、祖母)全員マスク無し
    同時に入店になったけど
    備え付けのアルコール消毒スルー
    子供はお菓子売り場でキャッキャしてたわ

    お正月前の買い出しかよって

    +20

    -0

  • 1230. 匿名 2020/04/07(火) 11:02:03 

    >>1120
    横だけどさ、みんなのコメ読みなよ
    行ってる旦那多いじゃん
    自分が休めてるからって自宅待機してないのは個人のせいみたいに言うな
    休みたくても休めない人が多数だよ

    +28

    -1

  • 1231. 匿名 2020/04/07(火) 11:02:06 

    兵庫県明石市です。
    今日から学校始まりました。

    +8

    -1

  • 1232. 匿名 2020/04/07(火) 11:02:06 

    >>1196
    私も明日以降行って素早く済ませるつもり。
    今日は平日昼間にみんなうじゃうじゃ集まってきそうだもんね。

    +16

    -0

  • 1233. 匿名 2020/04/07(火) 11:02:23 

    どこのスーパーも、いらっしゃいませ ありがとうございました レジの読み上げ こういう時期なので止めています とか店内放送で永遠流せばいいのに 客も早く帰るだろうに

    +11

    -0

  • 1234. 匿名 2020/04/07(火) 11:02:24 

    千葉県立高校 来週の始業式と入学式はあるのかなぁ。連絡がない

    +1

    -1

  • 1235. 匿名 2020/04/07(火) 11:02:36 

    >>1217
    国から便数減らす要請があれば応じるという話が間違って広まった

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2020/04/07(火) 11:02:37 

    >>1161
    ニトリとみた

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2020/04/07(火) 11:02:57 

    >>1203
    怖くて胃が痛くなってたよ
    でも昨日が治療最終日だったので行かないわけにいかなくて…
    安心したせいか今は胃の痛みが収まってゆっくりできてる
    無事治療を済ませてくれた歯科医院の皆さんに感謝だ

    +6

    -1

  • 1238. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:04 

    >>1191
    アクティブジジババは病院でもイオンのフードコートでも公園でもどこでも集う
    先週コンビニの入口塞いで盛り上がってたから殺意わいた

    +26

    -1

  • 1239. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:07 

    >>1025
    直ぐにまた入るよ!
    ってか、ちょっと前もこの手の騒ぎあったに、何も備えてなかったの?

    +10

    -0

  • 1240. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:11 

    神奈川県です。
    保育園の縮小があるのかめっちゃ気になってます。
    うちは昨日から休ませていますが…どうなるのかな

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:16 

    >>1232
    火曜特売 ポイント2倍デーのスーパーは避けようと思う。集まりそうだから

    +14

    -0

  • 1242. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:20 

    +2

    -3

  • 1243. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:22 

    >>425
    自宅保育へのご協力ありがとうございます。残念ながら、お願いをしても逆ギレされたり、守ってくれない方もいらっしゃるんですよ...

    +12

    -0

  • 1244. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:28 

    >>1236
    同じく。客層的にね。
    安くて気軽に買いやすいっていうところも大きい。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:31 

    スーパーで食料品、ホームセンターとかで日用品を買いに行くのはいいけどコンビニに行くのが気が引けてしまう・・・

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:47 

    ハンカチとヘアゴムあれば簡易的でも縫わずにマスク作れるんだから、外出する人はとりあえず鼻と口を覆って欲しい。
    スーパーでレジ並んでるとき後ろの人がマスクしてないと怖くなる。

    +8

    -1

  • 1247. 匿名 2020/04/07(火) 11:03:48 

    >>1214
    0か100かしかない人もいるんだよね。もう面倒だから何をどれだけ買ったかとか他者に言わないようにしてる。自分で考えてリスク回避するしかないんだから

    +8

    -1

  • 1248. 匿名 2020/04/07(火) 11:04:02 

    週末の朝は、マクドナルドだったけど、
    自粛した。

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2020/04/07(火) 11:04:27 

    >>76
    多分「全国にしろ!」とか「遅すぎる!」とかあとは自粛内容細かく文句つけてると思うよ
    次に「自粛にしたぶん補償しろ!」だと思う

    +53

    -2

  • 1250. 匿名 2020/04/07(火) 11:04:34 

    >>1200
    テレワーク出来てるだけ
    羨ましいです

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2020/04/07(火) 11:04:36 

    こちら大阪ですが、やはり宣言してくれたおかげで外に出る人は大分減っていると思います。
    出すのと出さないではやはり違うと思います。

    買いだめに関してはうちは備蓄品がそもそも0だったのもあり、ラーメンは3セットほどは確保しましたがそれ以上なにも買っていません。
    極力自粛家で過ごすを基本に過ごしたいと思います。

    +27

    -0

  • 1252. 匿名 2020/04/07(火) 11:04:42 

    >>1
    意地でも閉めないイオンのフードコートで働いていますが、どうせ来る客は営業する限り普通に来るんだろうなと、
    落胆している気持ちでおります。

    +21

    -7

  • 1253. 匿名 2020/04/07(火) 11:04:44 

    緊急事態誓言出されたところは完全にテレワークになるのかな?

    +0

    -8

  • 1254. 匿名 2020/04/07(火) 11:05:01 

    大阪です。
    昨日の夕方スーパーの前を通ったら人が凄くて行くのやめました。
    そしたら友達からラインがきて、見たら
    カップ麺、冷凍食品、お肉の棚が全て空っぽの写真が送られてきました。

    近くのもう一件のスーパーも同じです。
    小学校入学を控えていた子を持つ母子家庭なので
    できることなら仕事を休みたいのですが休ませてもらえず。
    夕方スーパーに行けば買い占めで空。
    いつ行けばいいんだ‼️仕事辞めたい‼️
    買い占めやめてくれ‼️‼️

    +35

    -0

  • 1255. 匿名 2020/04/07(火) 11:05:03 

    >>1228
    いろいろ邪魔してる国会議員がたくさんいると思われる
    それぞれに利権が絡んでるから

    +3

    -1

  • 1256. 匿名 2020/04/07(火) 11:05:05 

    病院普通に混んでる

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2020/04/07(火) 11:05:09 

    >>1238
    巣鴨も何気に混んでいそうだよね。原宿渋谷が騒がれるけれど。巣鴨も監視カメラないのかな

    +13

    -0

  • 1258. 匿名 2020/04/07(火) 11:05:44 

    >>509
    夫がまさにそんな感じだと思う。
    私は専業だし子どもとずっと家にいるだけなんだけど、働きに行くのは仕方ない、でも寄り道もするなではストレス溜まるだろうなと思う。
    たまにスタバでドライブスルーで一息くらいは良いかな?
    何にも息抜きないとかわいそう。

    +61

    -0

  • 1259. 匿名 2020/04/07(火) 11:05:50 

    >>1224
    蕨市の南端に住んでた時に路上BBQを見たことがあるよ
    行き止まりの道じゃなくて普通の道路の途中だった
    人通りが少ない細い道とはいえ私物化はどうなの?と呆れたがあの一家まだ道で肉焼いてるのかなー

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2020/04/07(火) 11:05:58 

    >>1222
    ルミネはしばらく休館みたいだね

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2020/04/07(火) 11:06:26 

    >>491
    客が一部のスーパーとか限られた店舗に偏ると店員さんが可哀想だよね。。

    +21

    -0

  • 1262. 匿名 2020/04/07(火) 11:06:41 

    埼玉県

    春日部市→8日始業式、9日入学式
    越谷市→8日始業式&入学式
    吉川市→越谷市と同じ?
    三郷市→8日入学式13日始業式

    草加市→どっちも日程未定で延期


    足立区に近い、隣接した市でもこの対応のバラバラ加減…

    +10

    -0

  • 1263. 匿名 2020/04/07(火) 11:06:55 

    >>1206
    年寄りも空襲警報思い出して少しは自粛するんじゃない

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2020/04/07(火) 11:07:11 

    社会人がスーパー行くころには
    すっからかんだよ
    社会人はしねってことか?
    隣町まで買う余裕ないよ仕事してるんだから!
    職場のスーパーだと帰りの電車しんどいしね
    まぁがるちゃんも老害婆多いからマイナスつくんだろうな!

    +16

    -4

  • 1265. 匿名 2020/04/07(火) 11:07:15 

    大阪だけど、近所の大型パチンコ店は朝から並んでるわ
    地域内で感染者も出てるのに
    頼むから閉めてくれ!

    +18

    -0

  • 1266. 匿名 2020/04/07(火) 11:07:17 

    >>1257
    先週末縁日開催しちゃったのって巣鴨だよね
    感染リスク大きな層がメインなのに思い切ったことするもんだわ
    体を張ったブラックジョークかと思った

    +21

    -0

  • 1267. 匿名 2020/04/07(火) 11:07:44 

    >>1163
    極端すぎない?
    ガルちゃんが全てではないし、プラスマイナスに振り回されてしんどくない?
    用心するに越したことはないけど、日光に当たるため散歩くらいはした方がいい。
    私も0歳児と散歩はしてるよ。

    +18

    -0

  • 1268. 匿名 2020/04/07(火) 11:07:55 

    埼玉のホームセンターのパートのオバちゃんで今でも毎日ジム通ってる人居るよ。
    私もそこでバイトしてるけど、怖いから先月に辞めるって言って、来週末まで。

    そのオバちゃんが通った後は消毒とか見てないうちにしてるけど、掛かるときは掛かるのよー。気にしすぎちゃダメだわーなんて言ってる。
    子供が4人も居るのに何考えてるんだろう。

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2020/04/07(火) 11:07:57 

    >>504
    出したら出したで今度は首相の宣言が遅すぎるって責めるつもり満々らしいよ
    (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

    +35

    -0

  • 1270. 匿名 2020/04/07(火) 11:08:40 

    >>1152
    すばらしい!!

    ついでに籠の内部もスプレーお願いしたい。
    床に籠を置く人がいる。
    そのまま籠を積むもんだから内部が汚れていると思う。



    みたいな感じ。
    大変だと思うけど籠の内部も消毒してもらえたら更に安心する。

    +1

    -5

  • 1271. 匿名 2020/04/07(火) 11:08:50 

    >>55
    全然嬉しくない。
    強制力ない自粛なんか、
    経済が回らなくなるだけ

    +5

    -77

  • 1272. 匿名 2020/04/07(火) 11:09:22 

    交通機関も減らすとしたら昼間の時間帯ではないかね

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2020/04/07(火) 11:09:40 

    >>192
    地方の生の声をマスコミに届けようよ
    もう時間の問題だよ!

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2020/04/07(火) 11:09:45 

    強制力を持たない宣言なんて何の意味があるの?心持ちもっとしっかりしろと?
    他の国見ててロックダウン必要なのわかるはずなのに何って弱い国なんだろ。
    思い切って欲しかった。

    1ヶ月後どうなるんだろうね。

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:05 

    >>1264
    マイナスはつけないけど今までで十分時間はあったよね。買い置きしてこなかったの?

    +6

    -5

  • 1276. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:15 

    失業者増えたのかハロワ激混みだった
    郵送でも手続き出来るみたいだけど処理が遅れるから結局行ってしまった
    窓開けて換気してるけど職員さんも大変だよね
    手続きに来る人マスクなしも結構いたし

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:20 

    >>1258
    うちもそう。せめて家の中でビールと好きなおつまみだけでもとせっせと新作を出しているよ。節約料理でちょっとでも貯金して落ち着いたら出かけようねと励まし合ってる

    +23

    -0

  • 1278. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:23 

    >>1253
    テレワーク出来る仕事ばかりじゃないし緊急事態でたら休業手当出したりしなくていいから失業者増えるんじゃない?会社が傾き出したら中国が買いに来るだろうから別の意味で恐怖

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:31 

    >>1037
    そういう人たちのために居酒屋以外の飲食店は自粛要請が出てないんじゃないかな。
    でも早めの時間に閉店してしまうお店もあると思うから気を付けてね。
    お仕事お疲れ様です。

    +2

    -1

  • 1280. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:34 

    >>1064
    野菜室に入れてる

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:47 

    都内だけどこれから歯医者だ。神経の治療がこんなときに限ってなかなか終わらない…。

    +4

    -1

  • 1282. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:52 

    >>1270
    横だけどヨーカドーで中まで拭いてるの見た
    大変だわ…

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:57 

    >>41
    生活の為の買い物は必要だからいつも通りにしとけ。こういう人が多いから品切れでパニックになる。

    +11

    -8

  • 1284. 匿名 2020/04/07(火) 11:10:57 

    >>1252
    働くのやめたら良くない?
    必要な人はいるよ。

    +5

    -5

  • 1285. 匿名 2020/04/07(火) 11:11:04 

    >>1
    イオン休め!!!
    重症化すると言われてる老人達が、今まで通りマスクもせず指舐めて数える札を、私はもう受け取りたく無い!!

    +65

    -2

  • 1286. 匿名 2020/04/07(火) 11:11:22 

    >>117
    学生が休校とバイトが休みになって暇だし生活苦しいしで帰省ってケースもあるね

    +16

    -0

  • 1287. 匿名 2020/04/07(火) 11:11:44 

    コロナで世間が騒いでようとも
    これまでの毎日と何も変わらない日常です。
    マスクが手に入らないこと以外はね。
    病院勤務者より。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:02 

    これからはローリングストックもむずかしくなるな。アマ○ン、メ○カリ等が戦後の闇市の機能を果たしてると言えるのかな。

    +3

    -1

  • 1289. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:02 

    >>1144
    神奈川の病床数少なくてビックリ!!
    都内の病床数はよくニュース出てるけど、神奈川も増やさないとヤバくない?
    関係ないけど鳥取って病床数多いんだね。

    +77

    -0

  • 1290. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:02 

    >>1167
    休校トピ、結構過疎ってるんだよね。
    埼玉県のトピでも、休校の話はするな!みたいな人がいてね。
    ここでも休校の話は嫌がられそうだから、やめます。

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:05 

    >>1064
    真空パックにして売ってくれるお店あるよ。
    お米が一番備蓄に向いてると思うけど?

    食パン冷凍すると冷凍庫いっぱいになっちゃうし。
    小麦粉からパン作れる人はいいよね。小麦粉も。

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:15 

    >>932
    一週間はちょっと長すぎじゃない?
    みんなが一週間分なんて買いだめしたら、それこそ回らなくなる。
    せめて3日分くらいにして欲しい。

    +15

    -1

  • 1293. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:29 

    >>100
    同じく堺市です。明後日に入園式予定です。私は休みますが、中止になってほしいです。そこから蔓延しそうで怖い。

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:34 

    >>1194
    それ言ったら1月から備蓄してないんですか?と問いたいわ
    備蓄が100人したら、それは買い占めですから。ただただ、迷惑。

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:48 

    >>1187
    違うよ。今は銀歯で次に白い歯を入れるんだよ。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:50 

    >>1121
    私も赤ちゃん連れてきてる人に一言言ってるコメよく見るけど
    家族(夫婦)で来るなら誰がが家で赤ちゃん見てなよ、みたいなのだったよ
    連れてくるなだけインプットされてるんだね

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:50 

    スーパーで品出し3時間だけ、とかってパートないかな?
    宣言でたら仕事先閉まるから職無くなる。
    少し働きたいけど、短時間で帰りたいし少しは役に立つかな、と。

    +8

    -0

  • 1298. 匿名 2020/04/07(火) 11:12:51 

    都内の大学病院に通院中で看護師さんに聞いたところ、大学病院のような大きいところはもう受け入れ始めてるとのことでした。そりゃそうだよね。これからもっと増えると思うって。そりゃそうだよね。。。

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:07 

    イオンのネットスーパー頼もうと思ったけど、保存が効くような食品は軒並み在庫なし…

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:11 

    >>1254
    あくまで東京の話だけど、小池百合子の会見で買い占めが起こったあと、2日後には元通りだったよ。今も品揃えは普通。大阪も一時的なものじゃないかな。

    +13

    -0

  • 1301. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:22 

    >>1285
    電子決済を使えば良いのよ。

    +6

    -0

  • 1302. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:44 

    >>1221
    昨日都知事が減便はないって言ってましたよね。でも緊急事態宣言出ても出勤しないといけない業種の人は山ほどいるのに…

    +0

    -1

  • 1303. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:59 

    >>1152
    まさにミスタースーパー

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:59 

    >>27
    神奈川ですが今日保護者会やってるよ。
    うちは休んだけどママ友たちはみんな行くって言ってた。
    しかも明日からも幼稚園予定通りって言ってんだけど、緊急事態宣言って幼稚園は関係ないの?

    +29

    -0

  • 1305. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:07 

    >>1230
    実際このように感じるところもあると書いてはいけませんか?
    私がまだ自宅待機になる前も、かなり電車が空いたと感じましたよ。
    あれから私を含め、自宅待機は更に増えたと感じています。
    電車もその分空くのでは?
    学生も都内はほぼ休校継続ですし、うちの子も始業式延期です。
    何故そんな言い方をされるのか理解できません。

    +3

    -6

  • 1306. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:11 

    >>1268
    子供4人もいるような人だと本能に忠実かつ豪快なのかも?
    もちろん例外はいるだろうけど

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:12 

    >>1146
    100㎡以下だったかな?
    小さいお店は対策取れるならOKって朝テレビで観たよ

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:18 

    >>1214
    それとさ、家族が在宅する時間が長くて外食もせず家でみんな食べるなら、仕事があるにしてもお正月に近い状態よね
    年末同様、やはり食料品や日用品の買い出しはたくさんしないと追いつかない
    それをたくさん買ってみっともないとか言われるのは心外だな
    うちの子達も普段は毎日夜遅くまで出かけてほとんど家でご飯を食べないけど、今は大学は休みでバイトも減ってずっと家にいるもんなあ
    お米の減りが早い早い
    まあもちろん中には不必要なまでに買い溜めする人もいるだろうけどね

    +28

    -2

  • 1309. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:18 

    来週千葉県から福岡県に転勤で引越し予定です
    よりによって緊急事態宣言地域同士の引越しになります
    これまでどこにも出かけず感染するのが怖くて引きこもっていたのに飛行機に乗るのも怖いし引越ししたらなにかと出かけずにはいられない(物を揃えたり)状況になりとても不安です
    土壇場で引越し業者からキャンセルとかしてくれないかな?とか密かに願っています

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:50 

    >>1264
    わかる。
    買いだめされてるからストックしようにもすっからかんだもん。

    +9

    -3

  • 1311. 匿名 2020/04/07(火) 11:14:55 

    >>1262
    うちは入学式は休ませるけど、その後も休校が決まってないからどうしたら良いのか…
    緊急事態宣言出てるのに休校にならないとは思いもしなかったよ

    +8

    -0

  • 1312. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:09 

    仕事で新大阪通るのですが、今日はじいさんばあさんがスーツケース持ってそそくさと新幹線乗り場へと行きました。大阪脱出の為なのかな

    +10

    -0

  • 1313. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:10 

    >>1290
    なんで?休校にされると困るのかな?

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:12 

    >>1297
    今朝マックスバリュー行ったらあったよ。
    朝の6時から9時まで。

    買い物してる時も店員さん達がお話しながら
    楽しそうに品出ししてた。
    お客さん少ないから感染のリスクも少ないし良いと思う。

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:20 

    >>1246
    私が行くスーパーにも、爺さんがマスク無しでゲホゲホしてます。同じ人で二回遭遇
    後ろに並ばれ咳された時は固まりました。
    帰ってすぐ服を洗濯しましたよ。
    布マスク配られた後もしてこなければ嫌がらせ確定。

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:54 

    >>1270
    気になるなら自分でしたらいい(もうしてるんだろうけど)
    店員さんはすでにいっぱいいっぱい
    仕事増やしたくないよ

    +11

    -0

  • 1317. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:10 

    >>1283
    家にいる時間が増えるからいつもどおりじゃ足りないんだよ
    飲食店も閉店になるってことは外食も減るしスーパーで買う量は増える

    +6

    -2

  • 1318. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:18 

    テレワークになった人は多少増えてるよね
    羨ましいね

    +12

    -1

  • 1319. 匿名 2020/04/07(火) 11:16:41 

    >>1291
    強力粉とドライイーストとバターあれば簡単にパン作れるよ。砂糖と塩はある前提で。
    ビニール袋に材料いれてもみもみするだけ。後は電子レンジで発酵させて丸めてオーブンで焼けば完成。
    簡単だし、子供と一緒に出来るよ。

    +6

    -1

  • 1320. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:18 

    >>1159
    私の周りには
    買い占めしてる人見ない。
    買い占めおきそうな商品は一点限りだし

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:23 

    >>1245
    ちょっと何か買いたい時にコンビニ使う。
    それだけ買ってとっとと帰りたい。
    多少割高なのは…まぁ我慢するかな。

    +7

    -0

  • 1322. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:23 

    >>32

    大阪は介護施設は要請対象外になるらしい。
    デイサービス勤務ですが、要請してほしかった。
    パチンコに行く利用者たくさんいるし、3密にあてはまるのに。

    +26

    -4

  • 1323. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:29 

    >>1299
    西友で先月同じ目にあった
    ギリギリセーフでお米注文成功!と思って配達されてみたら欠品
    送料オフになるように調整で買ったお菓子だけ届いて脱力した

    +9

    -0

  • 1324. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:08 

    >>508
    福岡トピでは県知事派と福岡市長派で言い争ってるが福岡市民の福岡県民の私にとってもお二人にただただ感謝しかないわ
    福岡は人口に対して感染率が高いのと医療従事者の感染者が多いのが本当に不安で仕方ない
    今回緊急事態宣言対象になった事で安倍首相にその事を知ってもらえたならそれだけでも対象になった意味はある

    +98

    -0

  • 1325. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:11 

    >>1322
    介護されといてパチンコにいく元気はあるのか

    +42

    -0

  • 1326. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:14 

    市役所に直接電話するのが効果的と、前に学童の先生に言われました。
    学童の先生が意見しても何も聞いてくれないけど、保護者が直接電話すると一気に問題が改善されたりするんだって。

    休校とかで悩んでる方は市役所のHP見てみて。

    私も昔、保育園の一時保育で一時保育の子達だけ公園に連れて行ってもらえないって問い合わせフォームに書いたら、次の週から公園に連れて行ってもらえてたよ。

    +3

    -4

  • 1327. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:27 

    >>1313
    子供いない人からしたら迷惑なのかな?
    学校再開するか休校するかで感染拡大の別れだと思うけどね
    自分たちの生活には直結しないと思ってるかも

    +3

    -1

  • 1328. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:30 

    >>1304
    自粛指示出しても、結局は幼稚園の判断に任せられるみたいだからねぇ。
    今日の保護者会で反対意見多く出れば幼稚園も考え直すかも。

    +8

    -0

  • 1329. 匿名 2020/04/07(火) 11:18:37 

    >>1221
    不要不急の外出を減らすためと、テレワーク推奨のためじゃない?
    動いてる電車は、どうしても出勤しなくちゃできない仕事(医療関係等)や通院で使う人だけのモノ。

    移動手段がなければ出かける人も少なくなる。

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:14 

    >>1243
    うわぁ、そうなんだ。おつかれさまです。
    うちは下の子の育休中で、2月から上の子の保育園は自主的にお休みさせてるんだけど、自宅保育できるのに保育園に預ける人って感染怖くないのかな。普通に考えて自分の子供を守りたいならどうすべきかわかると思うんだけど…。

    +16

    -0

  • 1331. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:27 

    >>1301
    レジの人が言ってるのかと思った
    でも確かに巡りめぐって自分のところにも来るかもしれないよねキモい

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:29 

    >>1312
    年寄りがわざわざコロナのためにかかりつけ医やご近所さんのいる地元を離れるかな?

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:31 

    気分をあげるために取って置きの今治タオルをおろした
    入院した時にも持っていこう
    お花屋さんに行くつもりだったんだけど行かない方が良いのかな

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:33 

    今月旦那の友達が神戸で挙式の予定で、今の所中止にしていないけど、こんな状況で結婚式できるのかな?

    +2

    -7

  • 1335. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:43 

    >>1210
    引っ越しシーズンだったからね
    シンプル家具がうってる店も混んでたよ

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:08 

    今日はいい天気だねー

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:17 

    昨日の時点で、インスタに「明日緊急事態宣言でるかもだから買いだめし過ぎて冷凍庫パンパン!」てのせてる知り合いいた… トイレットペーパーやティッシュ不足から学んでないのかな… そういうところから品不足がはじまっていくのに… わざわざ投稿する意味…

    +16

    -1

  • 1338. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:26 

    >>1327
    え、私子供居ないけどなんとも思って無かったわ。逆に休校にして出歩くな!とは思うけど

    まぁ、世の中にはそういう風に思う人もいるのかな

    +3

    -1

  • 1339. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:44 

    神奈川県です。
    近所で犯人探しのような感染者探しをしている人逹がいて閉塞感でつらいです。
    感染した人や、ハイリスクな職業の人に偏見を持たない・差別しないというアナウンスを国や自治体でもっと強くしてあげて欲しいです。

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:48 

    >>1254
    私の中のまわりにも「空っぽだった!」って写真撮ってLINEで送ってくる人が数人いる
    それも私だけじゃなく、何人にも送りつけるのよね
    煽らなくていいよって返したら、親切に教えてあげたのに!だってさ
    数日経てば商品も戻るのに、そのLINE見て焦って買い占める主婦がまた増えるのよ
    煽り写真送ってくる人マジでうざい

    +8

    -0

  • 1341. 匿名 2020/04/07(火) 11:20:56 

    >>1313
    横だけどテレビのインタビューで、もうずっと休校で仕事も休んでるから、早く学校再開させてほしいって言ってるお母さんがいたよー。
    こういう意見もあるのかぁと思った。

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:03 

    >>1292
    行き渡らなくなるよね
    そして買えなかった人が不安になって買い占めして~って負の連鎖になる

    +13

    -0

  • 1343. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:05 

    >>1318
    うちに限っていえば何も余録がない地味な職種なので
    こういう時ぐらいは速やかに自宅勤務って状態
    それでも緊急事態宣言が出なかったら明日出勤の予定なんだよね

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:28 

    >>50
    入学式せっかくだけど中止が懸命だよね
    先週職場で東京から異動で来た人が肺炎で入院して
    同じフロアの人全員自宅待機になったけど
    自宅待機の家族の人が入学式や登校日に来たら
    あっという間に蔓延するよね。
    今因果関係ないと検査もしてもらえないらしい。

    +16

    -0

  • 1345. 匿名 2020/04/07(火) 11:22:47 

    物流ってどうなるかいってたっけ?

    +2

    -1

  • 1346. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:05 

    >>1090
    うちも買い足したよ。
    いつも残り1個とかで買いに行ってたから
    少し余裕あるようにしてある。

    さすがに買い占めとは言われないよね。

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:08 

    >>1064
    ネットだと、5キロ✖️2で販売してるとこ多くない?
    10キロくらいは置いてないと、すぐ無くなっちゃうなぁ、我が家は。

    +9

    -0

  • 1348. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:17 

    >>1264
    何にイライラしてるのか知らないけど被害妄想が過ぎる。

    ネットスーパーは?
    車ないの?休みないの?24時間のスーパーないの?

    空き時間に買い物しない自分が悪いのに、仕事でのイライラを私たちにぶつけないで。

    +9

    -8

  • 1349. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:25 

    なんか肺が重い。ここ2ヶ月なんとなく〜くらいな風邪3回くらいひいたけど...
    まさか、コロナだったのかな。
    子供もすごいひどい喘息発作おこしたり、、
    今となってはわからないよね。

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2020/04/07(火) 11:23:44 

    >>22
    都内。
    いつもスーパーの特売に合わせて火曜と木曜に買い物していて、昨日の会見で買占め馬鹿が湧くかと思い覚悟して行ったけど、いつもとあまり変わらなかった。確かに平時に比べたら混んではいたけど、必要なものはきちんと買えたしお会計で長蛇に列になることもなかった。
    一応間隔を空けて並んでくださいと貼紙があったのでそうしたけど、後ろの人に何で詰めないのとばかりにカゴでグイグイ押されたのがストレスだったくらい。

    +36

    -0

  • 1351. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:02 

    >>1327
    私も子供いないけど、子供達が休校になって寧ろ旦那が乗る電車が空いてよかったと思ってるけどな。

    スーパーでギャーギャー騒いでるお子さんはちょっと迷惑だけどね。

    +28

    -1

  • 1352. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:16 

    >>1
    こんな時に航空会社からセールのお知らせメールが来て引いた

    +27

    -2

  • 1353. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:20 

    >>1318
    テレワークにできない会社はそのうちフロア内に感染者がでて全員出勤停止、業務全ストップになりそうだよね。

    +29

    -0

  • 1354. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:27 

    >>27
    埼玉の中でも市町村で違うのか?昨日入学式は延期で決まり次第連絡しますだった

    +6

    -1

  • 1355. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:37 

    >>1322
    親族にデイサービス利用者がいて行くのやめなって言ってるんだけど聞いてくれない…
    本当に対象に入れてほしかった

    +23

    -1

  • 1356. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:45 

    夫は医療従事者で常に出勤確定。
    私、在宅勤務可能だけど、会社は締切伸ばしてくれないから、いつも通りの量をこなさなきゃいけない。

    近所の小学生の親御さん達は毎日道路族&うちが保育園にいかせてるのを、在宅なのになんで行かせるの?としつこい。
    マンションだから管理組合に連絡してる人いるけど、シラネって感じで毎日遊んでる。

    収束したら引越ししよう。

    +17

    -0

  • 1357. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:51 

    神奈川県です。
    こんな非常事態なのに老人達は自治会館で踊りやら
    カラオケやら集まってやってますよ。
    学生は引きこもって頑張っているのに意味がない。

    +37

    -0

  • 1358. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:52 

    明日の始業式、中止になりました。
    週2回の登校日も全てなしに。
    これでいいんだよね。

    +46

    -0

  • 1359. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:52 

    >>1252
    イオンが閉められたら買い物できなくなる…
    と思ったけどフードコートですか!
    それは閉めても問題ないですよね…

    +31

    -1

  • 1360. 匿名 2020/04/07(火) 11:24:55 

    >>1292
    人間が消費する速度は変わらないんだから1週間分だろうが3日分だろうがバラけて買えば品薄にはならないよ。
    買い占めが悪いと言うよりもみんなが一斉に買いに走るのが悪いんで、それぞれのペースを守るのが大事。

    +21

    -1

  • 1361. 匿名 2020/04/07(火) 11:25:08 

    東京です。
    育休中でパンの4月1日から保育園でしたが一時的に登園自粛して育休延長してます。
    コロナによる育休延長でも在籍保障&保育料かからないよう区がやってくれます。

    来週から登園予定でしたが、こどもが心配…。
    保育園は閉鎖にならないし会社もあいてる…。育休延長してもいいでしょうか。

    +2

    -3

  • 1362. 匿名 2020/04/07(火) 11:25:41 

    石垣島行きのツアーの広告とか平気で出るんだけど・・・。
    まぁ仕方ないけど、それ見て行くバカもいるからね。
    バカが悪いんだけどさ。

    +15

    -0

  • 1363. 匿名 2020/04/07(火) 11:25:48 

    >>570
    都内在住、うちも家族3人全員出勤で変わらなさそうです。
    (我々一家にとっては)意味ねえーーーー!!笑

    +45

    -0

  • 1364. 匿名 2020/04/07(火) 11:25:53 

    >>1175
    私もカップラーメンお手軽で好きなんだけど連続して食べるとすぐに肌荒れとかでるからすごいわかります。たまにならいいんでしょうけどね。

    +8

    -0

  • 1365. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:04 

    >>1352
    航空会社も生き残るのに必死だからさ。

    +15

    -0

  • 1366. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:07 

    >>1348

    そうそう。休日があるじゃんね。

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:11 

    千葉県。成田市
    ゴルフ場って普通に営業なの?

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:53 

    >>1361
    パンミスです

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:58 

    >>3
    緊急事態宣言でリモートやら休業やら出来る会社って、緊急事態宣言出る前からそうしてるよね。
    よってうちは何も変わりなし。

    +164

    -4

  • 1370. 匿名 2020/04/07(火) 11:26:59 

    >>1339
    その人達こそ感染してるって噂たてたいわ
    接客業があそこで出たここで出たってうるさくて
    あんたの方がよっぽど感染率高いよって言ってやりたい
    人は自分を客観的に見れない生き物

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:15 

    >>1
    他の国みたいにスーパーから物事なくならないかだけが心配
    それさえなければこれまでと変わらないわ
    でももしもスーパーに物がない状態が続くなら子供がいるので食料確保のために実家に帰るしかなくなるなーと思ってる
    そんなことになりませんように

    +6

    -10

  • 1372. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:24 

    >>1221
    そう?
    前から学者さんが減便措置はあるだろうと言及していたのを聞いていたし、やはりやるんだなとしか思わなかったわ

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:32 

    >>12
    トヨタが閉めたくないって言ってるから
    知事もトヨタには逆らえない

    +107

    -12

  • 1374. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:34 

    小売店勤務です…

    ついにストレス性の病気だと診断されました…(病名は伏せます)
    ずっと忙しくてクレームも多くて、それでも営業して行かなきゃいけない時期に…
    同僚にも本当に申し訳なくて。。

    お願いだから、休めないお店の店員にストレスぶちまけるのやめてあげてください。
    って、ここで言っても、自粛してる人ばかりだから意味ないね。すみません。

    +34

    -0

  • 1375. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:38 

    >>3
    うちも
    帰りが早くなっているとかそういうこともなくいつも通り23時ごろ帰宅
    会社からしたら捨て駒だよなあ…

    +87

    -3

  • 1376. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:06 

    今日の入学式、明日の始業式共に中止になりました。大阪府南部です。

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:34 

    >>570
    そういう意見を言いやすい上司とかにもっとあげてみたらどうかな?
    文句じゃなくて意見をあげるという行為として。

    ある程度風通しの良い職場だったら、そういう声が従業員からあがることで方針を変えるところも多いと思うよ。

    +27

    -1

  • 1378. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:45 

    >>282
    あんたも知らないじゃん!

    +12

    -2

  • 1379. 匿名 2020/04/07(火) 11:29:20 

    >>1281
    何もお役に立てないけど早く完治するよう陰ながらお祈りするわ

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2020/04/07(火) 11:29:43 

    休日に朝早く起きてマスク買いに走ってそのあと買い物行ってる人多い。ここ二ヶ月くらい休日が心休まる休日じゃなくなってるよね

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2020/04/07(火) 11:29:46 

    >>1357

    同じく神奈川
    来週、美化作業あるってお知らせきた
    狭い自治区を大勢で草刈りとか
    本気で言ってるのか自治会の老害がぁぁぁぁ!!

    +7

    -0

  • 1382. 匿名 2020/04/07(火) 11:29:49 

    >>1348
    買い占めてるから自覚あるのかな

    +0

    -4

  • 1383. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:19 

    >>1374
    家でゆっくり休むといいよ
    ストレス性の病気はとにかく休むのが重要
    仕事は同僚さんに任せなさい

    +11

    -0

  • 1384. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:27 

    通所(電車通勤もいます)と入所の就労支援障害者施設だけど、いまだに通所者もまだ出勤させてる

    職員は
    通所は休みにさせて
    入所だけのサービスの日勤体制(4人)にさせて欲しいって言ってるのに
    その方が感染のリスクも低くなるし
    職員の出入りも最小限に抑えられる
    なのに、それをする予定はないって施設長が
    言ってるんだけど。
    集団感染起こったらどうするんだろう…

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:48 

    >>1327
    休校の話だけで埋まるから、それ以外の話ができなくなる雰囲気があるからじゃない?
    埼玉県のトピ見てたけど、ただ休校にしてほしいー、〇県は休校になるよー、ばかりで、こうやって子供と家で過ごしているとか、こういうYOUTUBEチャンネルが良かったとか、前向きな発言はほぼなかった。
    休校トピなら気持ちを共感してくれる人も多いだろうけど、〇県トピみたいな総合的なトピだと、休校にしてよーばかりで埋められると、普通の情報が入ってこないから遠慮してほしいと思うよ。
    イオン××店の店員が陽性だよとか、〇〇病院で院内感染が起こって…とか、情報が知れないから嫌かなぁ。

    +4

    -1

  • 1386. 匿名 2020/04/07(火) 11:30:54 

    休校延長ではあるけど始業式は行かなきゃ行けない…
    でも今日緊急事態宣言出るらしいからどうなるかなーって思ってる…

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2020/04/07(火) 11:31:18 

    PCR検査を二万件に増やす、と
    ネットニュースでみたのですが
    いつから開始か分かる方いますか?

    いたら教えてくださいm(_ _)m
    いつ検査してくれるようになるのか心配しています。


    +4

    -1

  • 1388. 匿名 2020/04/07(火) 11:31:44 

    >>1356
    うわー。
    それぞれの家庭の事情があるのに、そんな他所様の家庭から色々言われたらたまったもんじゃないよね。

    思い遣りのない人が増えて、嫌な世の中になったね。
    引っ越しで正解だと思う。

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2020/04/07(火) 11:32:12 

    >>1264
    分かる。東日本大震災のとき東京にいたけど仕事から帰ってきたらスーパーもコンビニもすっからかん。食べるもの何にもなくて、独身の社会人は死ぬしかないなと思った。

    でもあれは突然の災害だったから。今回は少し危機意識を持って予め備蓄しといた方が良かったのかも。

    +21

    -1

  • 1390. 匿名 2020/04/07(火) 11:32:51 

    入園式延期の連絡はあったけどその後連絡無し
    今日宣言出されたら明日か明後日には決まるかな?
    やるとしても欠席予定
    制服着て並んだ子供たち見たかったけど仕方ない

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2020/04/07(火) 11:33:12 

    >>1281
    うまくいくさ!大丈夫!

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2020/04/07(火) 11:34:29 

    神奈川県内のうちの子の学校、今日始業式だったんだけど
    ホットスポット地域なのによくやるなあと思う

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2020/04/07(火) 11:34:57 

    互いの感染リスクを下げる為にできること書きますね。

    クロネコヤマトさんが今来たけど
    インターホンで伝えて置き配してもらったよ。
    なんか心なしかヤマトのお兄さんの声が嬉しそうだった。
    対面は色々しんどいもんね。

    みなさんも置き配をぜひ。ヤマトと日本郵便は可能みたいよ。


    ヤマト、新型コロナ感染防止で非対面受取対応。日本郵便は置き配可 - Impress Watch
    ヤマト、新型コロナ感染防止で非対面受取対応。日本郵便は置き配可 - Impress Watchwww.watch.impress.co.jp

    ヤマト、新型コロナ感染防止で非対面受取対応。日本郵便は置き配可 - Impress Watch テックビジネスライフエンタメマネー社会イベント全て全て全て時計全て全て全て全てCEATECCES東京モーターショー Impress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hot...

    +8

    -0

  • 1394. 匿名 2020/04/07(火) 11:35:21 

    >>14
    何日も前から緊急事態宣言出そうって雰囲気になってたのに今頃慌てて買いだめしに行く人が多いのが不思議。仕事の都合とかで今日しか行けなかった人はしょうがないけど。

    +99

    -3

  • 1395. 匿名 2020/04/07(火) 11:35:25 

    >>1329
    横です。
    そうなんだけど、減便で心配なのは減便された分通勤ラッシュ時の一つの電車の人口密度が増えることだよね。
    通勤ラッシュ時だけはそのままの本数で運行したらいいのに。

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2020/04/07(火) 11:36:19 

    緊急事態宣言が出たら恐らく業務停止命令対象の業種なんだけど、シフト勤務で今日遅番仕事。
    なかなかはっきりした宣言が出ないから職場から何の連絡もない。
    今日出勤になるのか今日からお休みなのかそれによって準備とか色々変わるんだけど。
    出すならさっさと出して欲しい。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2020/04/07(火) 11:36:22 

    >>1002
    まだ、愛知はベッドに余裕があります
    感染者の数も急激に増加していません
    パニックにならずに粛々と今の自粛を続ければいいと思います

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2020/04/07(火) 11:36:23 

    >>1371
    何で実家に帰る発想になるかな?
    食料確保が心配なら実家に頼んで送ってもらったら?

    +13

    -0

  • 1399. 匿名 2020/04/07(火) 11:36:23 

    本屋さんも閉まっちゃうよね?
    家あんまり娯楽ないから買っておきたいんだけど…
    手芸の本だから中身見て決めたいのに

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2020/04/07(火) 11:36:27 

    埼玉県の川越市。地域の高校の教師に感染者出たんだけど
    今日ジャージ姿の中学生か20人以上の団体で帰ってた

    埼玉県川越市の中学は自粛とかなしの方向なのかな?それともまだ緊急事態宣言出てないから?

    大丈夫か川越市

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2020/04/07(火) 11:37:03 

    うちの会社は明日から閉めるって
    緊急事態宣言が解除されたら開ける
    これ以上感染者を増やさないためにはこれでいいんだと思う
    コロナが収束したら今自粛して遊びにいかなかった分お金使って経済回す!

    +48

    -0

  • 1402. 匿名 2020/04/07(火) 11:37:12 

    >>1322
    パチンコ屋は明日から休業でしょ?

    +14

    -3

  • 1403. 匿名 2020/04/07(火) 11:37:25 

    >>1394
    緊急事態宣言出ても食料品買えるのにね

    +35

    -0

  • 1404. 匿名 2020/04/07(火) 11:37:33 

    緊急事態対象エリア外の方たちは、対象地域からの避難民をバイオテロリスト扱いしてもらって構いませんよ
    脆弱な地方の医療を崩壊させようとする連中です

    +12

    -0

  • 1405. 匿名 2020/04/07(火) 11:37:36 

    >>1387
    症状はあるの?
    心配だからだけでは検査受けられないよ。

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2020/04/07(火) 11:37:40 

    図書館は行きたかった…

    +3

    -6

  • 1407. 匿名 2020/04/07(火) 11:37:49 

    神奈川で休校が2週間だけだったのですが、来月までになるのでしょうか?
    正直2週間じゃ不安なので伸びて欲しいです。

    +9

    -0

  • 1408. 匿名 2020/04/07(火) 11:38:19 


    武漢(新型コロナ)ウイルスは中国のウイルス研究所からの漏洩、の件


    武漢(新型コロナ)ウイルスの発生源について、
    当初、中国当局は武漢市内の海鮮市場で販売されたコウモリが原因だとしていた。

    だが、米医学誌ランセットなどが最初の41人の感染者を調査したところ、
    そのうちの14人は海鮮市場を訪れたことがないと分かった。

    また、市場ではコウモリは販売されていなかった。


    武漢(新型コロナ)ウイルスの発生源の件、
    中国のウイルス研究所からの漏洩で断定。

    +10

    -0

  • 1409. 匿名 2020/04/07(火) 11:38:20 

    >>1010
    すぐあきるからダイジョウブ

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2020/04/07(火) 11:38:27 

    正直中国を恨んじゃってるんだけどダメかな😓

    +22

    -0

  • 1411. 匿名 2020/04/07(火) 11:38:46 

    テレワークだけど1歳の子供を見ながらさすがに仕事はできないわ…
    いっそ医療従事者等のライフライン必須業務以外は預かり禁止になれば堂々と会社休んで自宅で面倒見るんだけどな

    +17

    -0

  • 1412. 匿名 2020/04/07(火) 11:38:46 

    >>1327
    休校すると引き続き遊びまわる子が出る、親も危機感薄々で親子でスーパー来るなど三密で働く人らのリスクは上がる
    子供いるいないじゃないし一言多い
    私は自粛してた子にうつると可哀想だから休校延長でいいと思うけどね
    もう諦めたわ

    +9

    -1

  • 1413. 匿名 2020/04/07(火) 11:39:03 

    いやしかし、全国の学校が休校になってる時点で十分に非常事態だと思うんだけどね
    なんで地域限定なんだか

    +7

    -0

  • 1414. 匿名 2020/04/07(火) 11:39:27 

    福岡県民です
    具体的にどのくらい生活に影響が出てくるのか不安だけど、しっかり情報収集しなきゃ

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2020/04/07(火) 11:39:29 

    >>1371
    私なら絶対に帰らない
    自分が無症状なだけでコロナ持ってたら?
    空港や電車は今やホットスポットだよ?
    緊急事態宣言出る地域はそれなりに感染者出てるのに
    もしそのコロナを地元に持って帰って両親にうつすかもしれないんだよ?
    私の地元の人が東京から帰省した家族のせいで父親に感染。今渋滞だよ?

    家族が大事なら絶対帰るべきじゃないよ!

    +24

    -0

  • 1416. 匿名 2020/04/07(火) 11:39:57 

    >>1317
    どうせ今あるものでも買うんでしょう。これが買い占め。

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:07 

    >>1404
    ほんとこれ。対象地域に住んでるけど、よそに迷惑だから出ないようにしてる。そもそも家からほとんど出てないのに、レジャーででかけるやつには腹立つからいいよ!気晴らしならせめて近所でやれー!

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:12 

    >>1410
    中国だけ恨んでもね
    海外旅行国内旅行、ライブカラオケバージム飲み会合コン行きまくってるヨーロッパ人や日本人も悪い

    +10

    -9

  • 1419. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:32 

    >>1406

    気持ちはわかるけど感染者が借りて広がるリスクもあるし
    同じものをみんなで使いまわすような事は今は自粛した方がいい

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:32 

    >>16
    あれだけネットでもテレビでも通常の生活をおこなえるように、活動自粛は限定的に行うと言っているのに、まだそんなこと言ってるの?
    こういう質問が返って一部の人の不安を煽るパターンだってことをそろそろ理解して欲しい。

    +214

    -2

  • 1421. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:56 

    >>1385
    千葉県トピも休校絡みばかりになって小梨の私は脱落した。確かに重要な分かれ目かも知れないけど○市は休校になったならないどうのこうの、○市の教育委員会はくそとかそんなのばかりで新しい情報もないから意味ないなと思った。

    +5

    -2

  • 1422. 匿名 2020/04/07(火) 11:41:19 

    >>994
    元の話は多少多めに買っておく。
    ってだけ。
    だけど..
    スーパー回ってお米が一つも売ってないって
    2合、5キロ、10キロとか色んなサイズで売ってるけど
    一粒たりともないのですか?
    コンビニ行ったらカップ麺売ってない?

    コンビニもスーパーも薬局も、何処に行っても
    お米、カップ麺が一つも手に入らないってことなら
    994さんの言いたい事もわかるけど..
    でも、少し多めに買うとかいう問題じゃないよね。

    信じがたいけど、手に入らないんだ...


    +6

    -1

  • 1423. 匿名 2020/04/07(火) 11:41:19 

    >>1408
    食べ物が原因ではないのは明白だよ、ただでさえ何でも食べる事が有名な中国なんだから、コウモリとか今更でしょ

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2020/04/07(火) 11:41:27 

    >>1322
    要支援とか要介護1ぐらいで週1回利用とかの人だと元気な人多いからね。  

    最近もお金貸した借りてないで揉めて、借りた利用者はパチンカスだった。

    1日1万円超えの利用料金(利用者は1割)だから、家で十分生活出来る人もばんばん入れてるよ。商売だから。
    大変なのは中で密接に働く従業員。

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2020/04/07(火) 11:41:46 

    5月6日まで休校延期決まった!
    よかった

    +5

    -0

  • 1426. 匿名 2020/04/07(火) 11:41:49 

    >>24
    本当に辞めたいと言ったのに辞めさせてくれない職場なんておかしいですよ。
    労基署へ電話でGO

    +117

    -1

  • 1427. 匿名 2020/04/07(火) 11:41:53 

    >>22
    買い占めではないですけど、買い物に出掛ける回数を減らしたいので一度にたくさん買うようにはなりました!
    必要以上に買っても結局無駄にしてしまうと思うので、1週間のメニューをある程度決めてから買い物に行くようにしてます!

    +40

    -0

  • 1428. 匿名 2020/04/07(火) 11:42:03 

    >>1394
    使う分以上に買ったら品薄になるみたいな変な概念が広まってるんだよ
    普段と供給量は変わってないんだからみんなが一斉に買いに走らない限り少しぐらい多く買っても品薄にはならないのに

    +7

    -0

  • 1429. 匿名 2020/04/07(火) 11:42:23 

    >>1385
    休校は根拠ある情報だけど、イオンや病院の話はデマの可能性があるのに気軽にしていいの?
    ニュースでやってたとかならありだけどさ

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2020/04/07(火) 11:42:54 

    >>1416
    でも意外とスーパーやデパートは混んでないし、まだ品不足じゃないのよ
    人混みを嫌がってるのか、私が通りかかる時だけたまたまなのか知らないけど

    +3

    -1

  • 1431. 匿名 2020/04/07(火) 11:43:00 

    >>333
    店員さんはマスク買って欲しい!買う権利あるよ!
    がんばってください!

    +13

    -1

  • 1432. 匿名 2020/04/07(火) 11:43:58 

    >>10
    お疲れ様てす。
    せめて店内飲食禁止にしてお持ち帰りのみにしたらいいのにね。
    マスク外している人ばかりだから怖いよね。
    経営者の人には悪いけど、すべてお持ち帰りにするべき。

    +197

    -3

  • 1433. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:10 

    先月から買い物は3日に一度。
    これからも変わりなく生活します。
    人が多いところには行きません。

    +7

    -0

  • 1434. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:14 

    >>1407
    学校は休業の対象だから5/6までは休校だよ。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:15 

    >>1367
    自粛対象だよ、明日から閉まるはず

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:27 

    >>1144
    鳥取はなんでこんなに病床多いんだ?
    大きな病院が多いの?

    +60

    -1

  • 1437. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:35 

    >>3
    先週、夫の仕事の都合で大阪に越してきたばかり。
    まだ勤務先に4日しか行ってないのに、明日から夫がテレワーク。新入社員も2週間遅れで入社式らしきけど、なんだかそれも無理そうな感じ…
    インフラ系大手・技術職なので、いきなり潰れたりリストラされたりはないだろうけど、この先どうなるんだろう。
    右も左もわからない状態で、不安ばかりがつのるよ。

    +41

    -5

  • 1438. 匿名 2020/04/07(火) 11:44:39 

    >>21
    気持ち分かるよ。
    By愛知県在住

    +114

    -2

  • 1439. 匿名 2020/04/07(火) 11:45:07 

    今日は仕事定休日だけど、これからどうなるんだろう。。

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2020/04/07(火) 11:45:23 

    >>1404
    うんうん!

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2020/04/07(火) 11:45:35 

    >>1357
    私も昨日、買い物に行ったらカゴも持たず、ずっと店内フラフラしてる老人見かけた。暇なんだろうね。

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2020/04/07(火) 11:45:41 

    >>1038
    今選挙あったら引きずり降ろすよね。

    +47

    -0

  • 1443. 匿名 2020/04/07(火) 11:45:48 

    休業させて欲しいと訴えましたがだめでした。
    時短勤務でもいいし、車で来てもいいって言ってもらいましたが
    怖いなら来なくてもいいわって吐く上司もいるし、
    あなたよりもうちの会社はいろんな危機を乗り越えてる、このくらいでメソメソするような子はうちの会社には今までいないと言われてしまった。
    私が間違っていたのだろうか。。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2020/04/07(火) 11:46:06 

    通学定期買ってしまった。。

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2020/04/07(火) 11:46:12 

    >>1393
    ウチは日本郵便からお跪拝させてくれって頼まれた。
    私も直接受け取るの怖いなって思ってたけど、バイキン扱いにしてるみたいでこちらから言い出せなかったから助かった。
    配達量が多すぎて、少しでも時間節約したいんだって。

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2020/04/07(火) 11:46:16 

    感染症法の観点からなら外出への罰則(50万円以下)が適用と聞いたのですが、第一類感染症ではなく指定感染症に分類されているコロナウイルスにも使えるのでしょうか?罰則があろうと無かろうと自粛はしますが。。

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2020/04/07(火) 11:46:34 

    >>1402
    ここだけは対象じゃない地域も閉めてほしい

    +10

    -0

  • 1448. 匿名 2020/04/07(火) 11:46:35 

    >>1389
    私もそうなんだけど独身の住む賃貸の間取りだと収納のスペースあんまりなくてストック難しくない?

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2020/04/07(火) 11:46:59 

    >>103
    同じく。家から徒歩圏内(半径2km)で暮らしてる…それはそれで生活が成り立つことに驚き。

    +16

    -0

  • 1450. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:26 

    >>1002
    今後感染経路不明の感染者がたくさん出てきたらありうる。変更、解除は政府が自由にできるので、今対象になってないからうちの県大丈夫ってことではない。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:27 

    今日から3連休。
    来週以降は間引きで出社。
    旦那は今日からしばらくテレワーク。
    何もすることなくてぼーっとテレビ見てる。

    +6

    -2

  • 1452. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:30 

    >>1418
    確かに。
    ウイルスを最初に作り出してばら撒いたのは中国だけど、その後ここまで感染が広がったのは紛れもなく自己中心的で軽率な同じ日本の国民の行動かもね。
    どっちもどっちね。

    +11

    -5

  • 1453. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:38 

    出勤しなきゃいけない人の中に医療従事者とかは真っ先に上がっても、インフラはちらっとしか出てこない。
    電気ガス水道のライフライン系も忘れないであげて。

    +25

    -0

  • 1454. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:38 

    スーパーも午前午後と分けたらいいのに補充
    それにしてもトイレットペーパーどんだけストックしてんの皆様

    +16

    -1

  • 1455. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:11 

    >>1418
    でも元凶ではあるよ…

    +9

    -0

  • 1456. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:18 

    >>981
    日本の今の法律・憲法では、拘束力のない緊急事態宣言がとりあえずは限界。
    それを受けて、テレワークにさせるかさせないかなどは各企業のモラルの問題であって(もちろん、テレワークが不可能な職種は別)、国に対して責任を求めるのはおかしな話だよね。

    +48

    -1

  • 1457. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:22 

    >>1444
    私も4/1から、通勤だけど定期券買いましたよ
    民間だし休みにならないだろうから、半年分です
    通勤の人は同じ人多いと思う

    +2

    -1

  • 1458. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:25 

    少し落ち着いたから中国で無料イベントを開催したら人が殺到!だって
    これだから中国はって言われるんだよアホかよ〇ねよ

    +20

    -0

  • 1459. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:28 

    >>1
    更新
    東京都:1116
    大阪府:428
    千葉県:278
    神奈川:271
    愛知県:239
    兵庫県:209
    埼玉県:199
    北海道:194
    福岡県:176
    京都府:133
    他二桁

    +35

    -2

  • 1460. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:30 

    >>1404
    これは同感

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2020/04/07(火) 11:48:43 

    お腹すいた

    ランチしてきてもおけ?

    +0

    -10

  • 1462. 匿名 2020/04/07(火) 11:49:03 

    >>1397
    もちろん自粛します。子供達も幼稚園休ませます。
    でも休ませないところもあるとなるとまたどこかで感染して感染してって終わりがなくずっと自粛しないといけないのかと。。今みんな一斉に自粛しましょうという方針にしてくれればこの騒ぎがもっと早く落ち着くのではないかと思うんです。もちろんそうなったところで出かける人は出かけるんですけどね。

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2020/04/07(火) 11:49:34 

    >>1312
    きのうからスーツケースコロコロしてるおばちゃんやたら見るよ。
    それを横目に満員電車で通勤する朝…溜め息しか出ない

    +8

    -3

  • 1464. 匿名 2020/04/07(火) 11:49:44 

    この間の土日なんて、近所の公園子供+親が何十人もで集まってワイワイ遊んだり、おしゃべりしたりしてた。
    そんだけの人数集まったら危ないよ!
    自分のことしか考えてない。
    お願いだからやめてほしい、すごく迷惑。

    +11

    -0

  • 1465. 匿名 2020/04/07(火) 11:50:03 

    神奈川です!
    3月に仕事辞めちゃって家でゴロゴロしてます。

    +4

    -1

  • 1466. 匿名 2020/04/07(火) 11:50:10 

    旦那の稼ぎが悪いって口論の末喧嘩
    奥さん亡くなったてニュース流れた
    コロナ恐るべし

    +23

    -3

  • 1467. 匿名 2020/04/07(火) 11:50:11 

    買いだめも「食品がなくなるから」とかではなくまとめ買いして家から出たくないって人が多いのかなと思った。

    +31

    -0

  • 1468. 匿名 2020/04/07(火) 11:50:18 

    >>1445
    今は配達大変そうだよね。
    みんな引きこもってネットショッピングしてるだろうし。

    バイキン扱いとか向こうは思わないから大丈夫だと思うよ。
    会社自体が置き配可能なことをメディアを通じて大々的に呼びかけてるような状況だし。
    気にせず、「置き配は可能ですか?」とインターホンで丁寧な口調で言えば大丈夫よ。


    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2020/04/07(火) 11:50:32 

    埼玉県民で埼玉の大学に通っています。

    授業開始延期になってるけど、オンライン授業にしてほしい…

    電車に長時間乗って通うし、都内や神奈川から多く通学してくる
    春休み留学してた生徒もいっぱいいると思うし、
    大勢が集まると思うと怖い。

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2020/04/07(火) 11:50:38 

    >>1429
    ニュースになってるやつの情報だよ。
    イオンで陽性が出たって聞いたけど本当?
    とかの質問に、〇店で×日に出たってネットニュースになってるよとかね。

    後、埼玉県トピの場合、さいたま市は休校が決まってたから、子持ち同士でもずれがあったからかなー。

    +4

    -0

  • 1471. 匿名 2020/04/07(火) 11:50:57 

    ミニマリストの人って今どうしてるんだろう?
    普段からある程度備蓄しておく性格で今回は助かった

    +4

    -3

  • 1472. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:03 

    持病で毎月定期通院なので今週末通院しなきゃいけない💦
    同じような方いますか?

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:08 

    >>1467
    どっちもあるよ

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:27 

    緊急事態宣言はもう出てるの?

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:35 

    >>1025
    うちは今日はまだあったよ
    お米は急がなくて大丈夫だと思う

    店によると思うけど
    うちの地域は
    2末に休校でお米減
    →その後、大量入荷するが売れなくて安売り
    →自粛要請お米減
    →その後、大量入荷するが売れなくて安売り
    →緊急事態宣言…

    この繰り返し

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:46 

    >>1443
    それは言い方がちょっとキツイですね
    私は派遣みたいなもんで、休業してもお金は出ない
    ちなみにあなたは社会保険がきっちりしてる正社員なのかな?
    だから休ませると6割払う義務?があるから
    会社側は、休ませたくないのかしら

    +1

    -1

  • 1477. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:57 

    >>1471
    ミニマリストの人もストックはしてるらしいよ
    量は分からないけど

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:01 

    埼玉県知事はいつになったら出てくるの?

    休校指示しろ

    +5

    -1

  • 1479. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:12 

    >>1474
    多分、正確には明日から

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:18 

    >>1108 そもそも入った方がいいんだけどね。愛知は[入らないと感染者増加する県一位]と思う。増えてからでは遅い。

    +14

    -2

  • 1481. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:33 

    緊急事態宣言が出される前に早く東京から脱出しないと。

    +1

    -10

  • 1482. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:47 

    >>1474
    宣言されれば0時から施行だって

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2020/04/07(火) 11:52:57 

    >>1466
    怖いね
    でも宣言出て仕事に影響がある家庭では
    これからまたこんなニュース多くなりそうで
    恐怖しかない

    +2

    -1

  • 1484. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:06 

    >>1481
    どこ行くの?

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:09 

    年齢毎でスーパーの利用時間を区切るのは良いと思うわ。70以上は9時〜11時。50〜60代は11時〜14時。30〜40代は14時〜16時。20代は16時〜17時。
    それ以降は仕事終わりの人の利用の為に閉店までは自由とか。

    +7

    -3

  • 1486. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:13 

    埼玉県入間市です。 
    明日子供が小学校の入学式の予定でしたが、今朝学校から電話があって入学式は中止、5月7日まで休校になったと言う事でした。 もっと早く決断して欲しかったけど、とりあえず休校になって良かったです。 
     主人も都内に電車通勤していますが、もしかしたら在宅勤務になるかもって言ってます。 

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:14 

    東京です、ドキドキしますね
    体力維持のための散歩やジョギング、幼い子供の公園遊びはいいと思う
    だけどスーパーに殺到とか東京脱出とかあほなことやらないで欲しい
    なんで地方や実家に行けば安全だって思い込んでるのか
    学生の場合は大学側が保護して欲しいんだけど

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:38 

    >>1301
    >>1331

    レジの者が言っています。
    高齢者の方は電子決済する方が少ないです。
    強いて言ってもクレジット。

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:39 

    >>1481
    ウザいこういう人

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:43 

    >>1444
    手数料払えば払い戻しできるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2020/04/07(火) 11:53:48 

    >>1463
    こうなるんだったら、いっそ全国に緊急事態宣言出しちゃった方がよかったかもね。
    田舎の医療少ない地域に人が押し寄せて、そこで感染爆発した方が悲惨だと思う。

    +8

    -1

  • 1492. 匿名 2020/04/07(火) 11:54:01 

    クリーニング店受付です。
    お客さまとの距離が近いし怖い。

    しかもこの時期、売り上げが落ちたとかで各店の店長が本社からお叱りを受けてる。

    本社は頭おかしい。

    +27

    -0

  • 1493. 匿名 2020/04/07(火) 11:54:05 

    >>14

    私はなるべく外に出る回数を減らしたいから、食材がなくなるギリギリまでいつも粘ってから買い物に行ってたんだけど、

    今回はこのタイミングで食材が底につきそう。お米もギリギリ明日の分あるかなってくらい。

    一昨日から食材がなくならないように1日に食べる量を減らしているけど、減らしてギリギリ明日まで。

    テレビを見ていると「明日から緊急事態宣言が始まるから、今日のうちに買い物しようと思って」っていう人が多かったから、今日スーパーに行くのは危ないかなって思ってて、明日行こうと思う。

    私のように本当に食材がなくなる人がいるから、買い占めは勘弁してほしい。
    わも買い物の仕方が上手くなかったことには反省しているけどね。

    2、3日くらいなら水だけでも生きられるかなとも考えてるけど、辞めた方がいいよね。

    +33

    -5

  • 1494. 匿名 2020/04/07(火) 11:54:09 

    >>1483
    お酒とかも飲んでたのかね
    それにしても何ともね

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2020/04/07(火) 11:54:14 

    大阪で小学校入学式に1組だけ参加した親子
    母親は40代手前?位な人だったけど大丈夫?
    他にも数家族知らなくて来たのなら連絡不備かとも思うけど‥
    ちょっと子どもがかわいそう

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2020/04/07(火) 11:54:32 

    >>18
    元テレビのディレクターに聞いた情報です。政治家と知り合いですが、今回、緊急事態が発表された都道府県は、知事から要請があった都道府県です。
    ということは、愛知は大村が要請しなかったことになります。
    ちなみに大村は、議員時代もまったく仕事ができなかったそうです。
    意外と総理は権限がないので、安倍さんだけの責任ではないのです。

    +400

    -12

  • 1497. 匿名 2020/04/07(火) 11:54:46 

    >>1481 ネタ?マジなら来られた地域は迷惑過ぎる。家族に感染したら君のせいね。

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2020/04/07(火) 11:55:04 

    >>1448
    単身者用の冷蔵庫のチルドも小さいしね〜。本当はもっと冷凍食品買いたいし、野菜やお肉も冷凍して保存したい。

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2020/04/07(火) 11:55:09 

    >>509
    まさにそれ。
    ドラッグストアだから出勤してるけど、ストレス発散が出来ない。
    残業も多くなってきてるし益々ストレスたまってく。
    でも皆我慢してるんだよね。

    +29

    -0

  • 1500. 匿名 2020/04/07(火) 11:55:10 

    >>1471
    ミニマリストってただ物が少ないんじゃなくて、必要不要の取捨選択をかなりしてるんだよ。

    だからなんちゃってミニマリスト以外は困ってる人案外少ないと思う。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。