- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/04/06(月) 19:26:44
>>413
複雑家庭で5人全員メンヘラ化しそう+6
-0
-
502. 匿名 2020/04/06(月) 19:27:45
>>172
子供に介護期待しないで!!+10
-3
-
503. 匿名 2020/04/06(月) 19:29:54
>>18
なれば?
紙1枚書いて提出するだけだし簡単だよ?+27
-0
-
504. 匿名 2020/04/06(月) 19:33:25
>>11
わたしの友達10人くらい全員結婚して子供も2,3人いる。
わたし独身。
最近やっと子供が小学生以上になった人もいるから、たまに遊んだり、飲んだりするけど、大体子供や学校関連の話で全然ついていけない(笑)+20
-1
-
505. 匿名 2020/04/06(月) 19:34:42
独身が増えたというよりも、晩婚化が進んでる印象。
あと地方と都心では婚姻の事情が違うなと。+11
-1
-
506. 匿名 2020/04/06(月) 19:36:28
>>72
給料の低い中小の製造業です
男性で結婚する人は平均より早めに結婚して子ありでヒーヒーいってるか、
結婚しない人はずっと独身で彼女もいない感じの人が多い
女性はサンプル数が少なすぎるほど男社会+30
-2
-
507. 匿名 2020/04/06(月) 19:37:24
たしかに29だけど独身の方も多い。けど、その友人たちはコロナで不安になったとかで恋活始めてる。このご時世でも全然デートしてるみたい。だから結婚が増えそうな気がする。+2
-0
-
508. 匿名 2020/04/06(月) 19:38:00
>>10
6〜7割結婚して、維持してるのも6〜7割?+2
-0
-
509. 匿名 2020/04/06(月) 19:38:20
>>11
これ
独身(特に女)は固まる+18
-3
-
510. 匿名 2020/04/06(月) 19:42:40
地元の友達は結婚してる。
バラバラな同級生は7人仲良くて4人独身アラフォー。幸せってなんだっけ。+1
-0
-
511. 匿名 2020/04/06(月) 19:48:05
>>422
私も最後は家に帰った時に灯りがついていればそれでいい、それだけ思って結婚したな
結婚のメリットデメリットなんて考えなかった、ただただ一人はもう寂しかった+21
-2
-
512. 匿名 2020/04/06(月) 19:48:08
65歳以上の団塊の世代に報いるために若い世代は全て自己責任で切り捨てたんだから今更少子高齢化言われてもw
月給14万で月30日労働でどうやって恋人探して結婚すんのw
一部上場と公務員以外は結婚したらダメだよw
国がしなくていいって言ってるんだからする必要はない+3
-1
-
513. 匿名 2020/04/06(月) 19:49:26
40無職だけど結婚してないよ 結婚w笑わせてくれるわw
月14万30日労働は努力しなかった自己責任なんだろw
だったら少子高齢化対策しなかった国の自己責任だよw 滅びろ日本w+1
-1
-
514. 匿名 2020/04/06(月) 19:50:42
国が明確に結婚すんな若い奴より65歳以上が大事って言い切ってるんだから
麻生や安倍の金が一番大事なんだろ
何を今更泣き言言ってんだかw バカなのかw+2
-0
-
515. 匿名 2020/04/06(月) 19:51:17
>>1
東京都民って、働いて稼いだお金の多くが、
子育てに回せずに、高すぎる家賃や住宅ローンに消えてるから、
子供育てられる余裕がある人が少ない。
結婚して子育てする余裕がない都民はすごく多い。+12
-2
-
516. 匿名 2020/04/06(月) 19:52:54
氷河期だったから20代は月14万で30日労働だったって言ってるじゃんw 退職金もないしw
どうやって結婚すんのw 子供高卒とか嫌ですよw+0
-1
-
517. 匿名 2020/04/06(月) 19:54:24
職場を見ると独身いるけど
少数派かも。+1
-0
-
518. 匿名 2020/04/06(月) 19:54:51
結婚諦めたのは25のときかな 一生絶対結婚しないって決めたからw
アホらしくてやってられませんわw バカかw+0
-0
-
519. 匿名 2020/04/06(月) 19:57:52
会社の事務所で働いてる女性社員30代の人が5人いるけど、1人結婚しててほかの子はみんな独身だな。
それぞれタイプは違うけど、美人だったりスタイル良かったりするよ。
結婚願望ない人増えてるのかもね。+9
-1
-
520. 匿名 2020/04/06(月) 19:59:19
>>42
一部の男性が何度も再婚するから、男女差が開く。一度もできない男性も多い。
女性は一回は結婚できる人が多い。+14
-2
-
521. 匿名 2020/04/06(月) 20:02:03
>>2
面倒な人が降臨された+42
-2
-
522. 匿名 2020/04/06(月) 20:02:19
離婚も増えた気がする
+5
-0
-
523. 匿名 2020/04/06(月) 20:03:14
>>9
沖縄とか多そう+11
-0
-
524. 匿名 2020/04/06(月) 20:04:29
>>49
人生20年足らずで結婚出産離婚まで済ませちゃって、後は何するかといえば再婚が残っているね。+0
-0
-
525. 匿名 2020/04/06(月) 20:04:37
独身が増えてきたって実感しますか?
学校の授業一切理解してないよねw 頭悪すぎw
先進国は少子高齢化するの 中学校でならわなかった?+1
-1
-
526. 匿名 2020/04/06(月) 20:05:00
>>515
そうなの?
東京に住んで子育てするのはいい教育を受けさせるのが目的だと思ってた
教育が目的じゃないなら東京以外に移ればいいのに+4
-0
-
527. 匿名 2020/04/06(月) 20:05:26
私は残念ながら独身だけど、周りには本当にいない
どこにいるの?ってレベル
全国的には多いんだよね…信じられないけど
+6
-0
-
528. 匿名 2020/04/06(月) 20:07:06
田舎もそうだけど、出身高校や大学によるんじゃないかなと思う。
沖縄出身で今年24歳ですが高校が進学校だったため、最低4年制大学で医療系の6年生や大学院に行く人も多かった。同級生で結婚してる人はまだいないな〜。
対して小学校同じだった子たちは成人式の時に結婚・出産ラッシュが来てると風の噂で聞いたよ。+3
-0
-
529. 匿名 2020/04/06(月) 20:11:06
競争社会だからさ 負け犬と勝ち組は絶対生まれちゃうわけ
自分が負け組だと思ったらあっさり諦めて自分の幸福のみを追求して生きたほうがいいよ
変に頑張ったら余計ドツボにはまる
世間体とか他人の目線なんかどうでもいいからさw 自分が楽しいかどうかだけw
どちらにしろ負け犬は一生底辺なんだから潔く受け入れなさい+3
-0
-
530. 匿名 2020/04/06(月) 20:11:37
>>511
私も同じ
仲間を増やしたかった+8
-0
-
531. 匿名 2020/04/06(月) 20:12:57
>>511
寂しいと感じる人間って結構いるんだね。+11
-2
-
532. 匿名 2020/04/06(月) 20:13:38
負け組はさっさと自分で建てた目標をどう達成するか に人生をシフトチェンジした方がいい
他人のために何かして報われるのは勝ち組だけだよ
負け組は搾取されるだけ 一切報われないから そういう社会構造だからさ
どうせ最後は一人で死ぬんだから負け組は他人に求めたらダメだよ 最後切り捨てられるだけ+1
-0
-
533. 匿名 2020/04/06(月) 20:14:08
>>2
増えた引きこもりとかニートの分だけ独身が増えたんじゃない?
普通に働いてる人の既婚率はむしろ昔より上がってる気がする。+9
-1
-
534. 匿名 2020/04/06(月) 20:15:48
>>532
確かにそうだね
美人がおせっかい焼くとこんな美人にって喜ばれてチヤホヤされるけど
ブスだといいように使われるだけだね
なんか心に染みたわ+1
-0
-
535. 匿名 2020/04/06(月) 20:16:35
二十五から考え方をシフトチェンジして自分の楽しみだけしか考えないで生きてきたから
後悔は一切ないな 明日死んでもいいよ 負け組の方 他人のこととか考えても無駄ですよw
あなたは一生報われません 報われるのは一部上場企業の正社員と公務員だけです
後は負け犬なんだからさっさと認めて自分の快楽の追求だけしましょう
そういう世界です 日本は+4
-0
-
536. 匿名 2020/04/06(月) 20:19:36
これからの人生もしたくないことは一切しないかな 他人のために何かって自分が気に入った人にだけ
社会のためにwwwwアホやろw 無駄ですよw+0
-0
-
537. 匿名 2020/04/06(月) 20:24:16
>>64
私の職場は事務でも普通よりかはもらえるからシングルマザーが逆に多い。+1
-1
-
538. 匿名 2020/04/06(月) 20:28:17
とりあえず旦那の友人や周りは独身ばっっっかり。アラフォー。そもそもその集団に限ってなのか知らないけど結婚願望が無いように見える(一部「彼女は欲しい」とは言ってるけど)+0
-0
-
539. 匿名 2020/04/06(月) 20:30:20
>>1
バツイチ独身が増えてる気がする。+4
-0
-
540. 匿名 2020/04/06(月) 20:30:30
私、大企業2社に勤めたけど全然実感ないよ。えー?!って人含め、95%は結婚してる印象だよ。
分布に偏りがあるんだよ。
未婚なのは、ブラックな業界とか、中小零細企業とか、低収入で低学歴だったり、社会的に不安定な人たちに集中してるよ。
+6
-1
-
541. 匿名 2020/04/06(月) 20:32:37
>>243
同意。
パートってほとんどが既婚でしょ。+37
-0
-
542. 匿名 2020/04/06(月) 20:33:37
>>252
カーストってうるさい順じゃない?ブスでもバカでも煩く目立ってればカースト上位ってかんじじゃん。+4
-1
-
543. 匿名 2020/04/06(月) 20:34:35
>>35
25〜28くらいで一気に結婚したなぁ。
けど、東京へ行った子や大学の友達は30過ぎて結婚多かったな。
35歳だけど、ほとんどまわりは結婚した。
+18
-0
-
544. 匿名 2020/04/06(月) 20:35:54
>>503
さすが独身
わかってなさすぎていらっしゃる+9
-26
-
545. 匿名 2020/04/06(月) 20:37:59
>>23
本当に独身でいいと思っている人はこういうこと言わないんだけどねww+19
-5
-
546. 匿名 2020/04/06(月) 20:39:39
今年30歳。口では「結婚したいー」「子供産みたいー」って言うけれど、本心は違いそうな子が多い。
みんな男性以上に稼いでるし。
わたしは26歳で結婚、今年出産予定だけど、それって一昔前の「普通」なんだろうなと思う。+4
-1
-
547. 匿名 2020/04/06(月) 20:41:24
会社で、四十代、特に五十代のひとは結婚してる人多いけど、三十代とかだと結婚してない人も結構多いよ。
+0
-0
-
548. 匿名 2020/04/06(月) 20:45:48
>>3
言葉に古さを感じる。+24
-4
-
549. 匿名 2020/04/06(月) 20:47:34
>>70
ほんとそう。
妙齢から高齢まで既婚男性と独身女性ばかり。
なんで?
既婚女性は専業主婦もいるからいいとして
独身男性どこにいる?+5
-2
-
550. 匿名 2020/04/06(月) 20:47:56
>>1
会社の若い子達は結婚早くなったイメージ。
25.6くらいには結婚していく。
でも、その子たちは入社時には相手がいて、
ちらほらそんな話がでてた。
逆にそこでフリーの子は、
そのままずっとフリー。
2極化してる。+29
-0
-
551. 匿名 2020/04/06(月) 20:48:23
>>5
男女の人数はそれほど変わらないけど?
年齢が上がるほど男性の方が少なくなるけど+4
-1
-
552. 匿名 2020/04/06(月) 20:49:23
独身でも既婚でもどっちでも自分の人生が充実してればいいかなぁ。+12
-0
-
553. 匿名 2020/04/06(月) 20:50:41
>>1
パッと思いつく知り合いは半分以上が独身(バツあり含む)+1
-0
-
554. 匿名 2020/04/06(月) 20:52:01
独身の友人に共通するのは、留学経験か不倫経験があること。この2つはまったく別物だけど、たぶんどちらも結婚年齢と関係があると思う。+3
-10
-
555. 匿名 2020/04/06(月) 20:54:03
独身は今時珍しくないなんて言うけど、実際まだまだ珍しい気がする
私独身だけど仕事場親戚友人いろんなところで肩身狭いもん+12
-0
-
556. 匿名 2020/04/06(月) 20:55:30
>>26
今まで独身だったのがよくわかる文章だね笑+26
-2
-
557. 匿名 2020/04/06(月) 20:57:43
>>407
いやー遠方に嫁ぐと厳しいよ。
親友三人は残ったけど、新しいママ友や親族いるからさ。
単なる「友達」とは出産後十年も経つと疎遠。距離的にも厳しい。+3
-0
-
558. 匿名 2020/04/06(月) 20:59:29
>>544
横だけど既婚の私でもさっさと出したらと思うわw+37
-1
-
559. 匿名 2020/04/06(月) 21:03:09
姉 兄 私41歳
みんな独身
お父さんお母さん ごめんなさい笑+9
-0
-
560. 匿名 2020/04/06(月) 21:03:26
>>144
女の人は相手さえ選ばなければ何歳でも結婚できますよ。+3
-13
-
561. 匿名 2020/04/06(月) 21:04:22
>>6
田舎は特にね!+12
-0
-
562. 匿名 2020/04/06(月) 21:05:29
>>2
アタシ結婚しました
って言いたいだけじゃ…+19
-4
-
563. 匿名 2020/04/06(月) 21:06:10
>>34
独身と既婚ってより、母親か母親じゃないかの違いの方が大きいような気がします。+8
-0
-
564. 匿名 2020/04/06(月) 21:06:55
男にメリットがない+2
-3
-
565. 匿名 2020/04/06(月) 21:11:21
男でいつまでも独身なのは"性格が悪いから"じゃなくて"性格が変"だから
悪い人ではないんだけど喋ってて何か違和感がある人ばかり
+15
-1
-
566. 匿名 2020/04/06(月) 21:13:20
以前の職場でバツ2で子供2人いて3度目の結婚した人いたけど32なのに見た目20代前半、芸能人並みにかわいい、明るくていい人ですごい優しくしてもらった!
ちなみに私は25歳彼氏も出来たことなくモテない。
何度結婚歴があっても30過ぎてても見た目や性格いいと男の人は魅力的感じるんだね+4
-0
-
567. 匿名 2020/04/06(月) 21:14:23
>>19
お陰で笑
めっちゃマウンティング笑
女性は結婚したりすると、環境変わるから周りも気を使って遠のく場合あるけど、そうやって言う所が疎遠になる理由なんじゃない?
+79
-5
-
568. 匿名 2020/04/06(月) 21:20:50
>>564
女にも無いわ。苗字変えろ妊娠しろ子供産め産休だけで働け家事育児しながら働け義実家訪問も忘れるな週末は義実家奉仕田舎なら田植え畑仕事のお手伝いPTA、旦那側の親戚のお名前間柄把握年賀状やお年玉手配進学祝いも忘れずに…とりあえずつらつら書いてみたけどよく世のお嫁さん達はこれに耐えてやってると思うわ…。うちの旦那、自分の両親の誕生日すら覚えてないんだけどなんなんだろう…。よく男にメリット無いって言われるけどうちの場合は高々給料2〜3万位の差でほざくなと思う。+1
-4
-
569. 匿名 2020/04/06(月) 21:21:00
>>486
28歳当時結婚願望がなく、彼氏はいたけど、まさかそんなことを入って数日で言われるとは思いませんでした。30過ぎたあたりで結婚したいと思い始め、色々あった。唯一結婚した先輩も当時39歳でした。
思ったのが、テスト勉強してないよー!の言葉は信じちゃダメで、出し抜きに合うか牽制し合って共倒れかになる。
結婚したいと思うなら、強い意志を持ってしないとダメなんだなって思ってたよ。+9
-0
-
570. 匿名 2020/04/06(月) 21:23:40
>>12
急にみんな結婚しだしますよ。私も33歳で結婚しましたが仲間内で1番最後でした。
+33
-0
-
571. 匿名 2020/04/06(月) 21:25:48
>>278
本人がそう言ってるんだから別に良くない?
独身がいて困る訳でも無いのに何で周りが決めるの?
今の時代赤の他人の事、とやかく言う人本当に多すぎるわ。
困ってる人の事は助けないくせに。+30
-5
-
572. 匿名 2020/04/06(月) 21:25:55
>>568
家事ができる男性。
お金稼げる女性。
は結婚いらないって言われるからね、
あなたは、お金稼げてるぽいから、
本来いらないものなんだよ。+4
-0
-
573. 匿名 2020/04/06(月) 21:26:09
独身って、やっぱり変わった人や不美人が多い印象+0
-0
-
574. 匿名 2020/04/06(月) 21:32:59
34歳の時に焦りから婚活サイトで出会った人と付き合ってみたけどストレスすぎて半年で別れてしまった
やっぱり私には恋愛とか結婚は一生無理なんだと分かって35歳の今は何もしてない
友達ゼロなので周りに独身が多いか少ないかは分からない
職場は病院だけど(私は医療事務)、看護師はみんな既婚、医療事務はアラフォーでも独身の人がいるし、アラサーでも独身が結構いる。
+10
-0
-
575. 匿名 2020/04/06(月) 21:33:03
>>560
あくまで自分は選ぶ立場ってかw
男にも選ぶ権利あると思うわ+14
-2
-
576. 匿名 2020/04/06(月) 21:36:43
>>358
ここまで極端でないにしても、
だんだん緩やかになってくると思うよ。
たまたま時代のお陰で結婚できた人たちの子供は、
結局結婚できないで消えていくから、
それが落ち着いたたら上昇率も緩やかになるよ。+3
-0
-
577. 匿名 2020/04/06(月) 21:42:13
学生時代の友達はほぼ結婚してる人が多いけれど、職場は20代〜60代と独身の方多い‼︎離婚されてる人もいるけど、皆さん飲み会やら趣味やら充実してる様子。子育て必死な私は羨ましく思う事が多い。
+1
-4
-
578. 匿名 2020/04/06(月) 21:48:20
男は結婚しているか、子どもがいるか、
出世に影響しますよ。
だから結婚して、不倫する+0
-1
-
579. 匿名 2020/04/06(月) 21:49:41
>>64
東京住み、30代公務員です。
100人ほどの職場で、30代以上の未婚者は男女それぞれ一人ずつのみです。
私にはバリキャリの友人が多く、私などよりもっと稼いでいる人たち、みんな既婚者で子供もいます。
「一人で食べていける収入があれば独身でいい」という意見がガルちゃんでは目立つけど、実際には経済的に安定している男女は、身近にいる同じように安定している異性と結婚することが多いと思う。+31
-0
-
580. 匿名 2020/04/06(月) 21:58:59
独身も増えたけど、離婚してる人も確かに多いわ。
離婚って聞いても驚かない時代になった。
みんな好きに生きたらいい。+3
-0
-
581. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:29
いやいや、33歳にもなるとsnsで知る限り同級生8割9割結婚してるよ
そこそこ都市部だけど独身増えたとかどこの都市伝説?って感じ+1
-1
-
582. 匿名 2020/04/06(月) 22:01:17
>>464
独身だけどコミュニティに属してるし、男女共に独身が集まってる。
皆、仲良くしてるけど、だからと言ってその中で結婚する訳じゃない。
コミュニティに属してないとか人付き合いが面倒とかの偏見はやめて欲しい。+0
-0
-
583. 匿名 2020/04/06(月) 22:02:27
>>581
昔は30過ぎたら結婚してて当たり前だったのに、今は本当に独身の人が多いからそう言ってる。
稼いだお金を趣味に使ってる人が多い。
楽しそうで充実してるなって思う。+1
-0
-
584. 匿名 2020/04/06(月) 22:09:08
数年前に大阪から東京に転勤したんだけど、確かに東京で知り合う人独身率高い。深夜まで残業してる人がこんなに多いのもびっくりした。東京は仕事で忙殺されてる人が地方より確実に多いと思う。忙しすぎて出会う時間がないんだろうね。
+3
-0
-
585. 匿名 2020/04/06(月) 22:10:51
>>24
男の大半は30代でも年収400万以下だから結婚に踏み込めないだけ
+11
-2
-
586. 匿名 2020/04/06(月) 22:12:13
千葉県の田舎
女性は結婚早いでも実家依存症と出戻りが多い
男は、実家暮らしが致命傷なのか結婚できずに独身の野郎がたくさんいる
+1
-2
-
587. 匿名 2020/04/06(月) 22:13:59
よくこんな世の中で不安があるから子供持たないってコメント見る。
私は、進学とかじゅうぶんにしてあげたかったから一人っ子にした。
なのに昨今のコロナ騒ぎで、たった一人の子供育てるのにも不安伴うの?と思う。
自分の事で精一杯ってわかる。+6
-0
-
588. 匿名 2020/04/06(月) 22:14:59
>>568
ほとんど年に数回の行事だな
+1
-3
-
589. 匿名 2020/04/06(月) 22:15:00
>>1
女は相変わらず結婚願望強いけど、最近は男が結婚したがらないんだよ。+5
-0
-
590. 匿名 2020/04/06(月) 22:15:22
29だけど友人が全員独身。
結婚式も行ったことないし、結婚するみたいな話も聞かない。反面、妹はご祝儀貧乏。
地域や年齢よりは属するグループにより温度差があると感じた。+0
-0
-
591. 匿名 2020/04/06(月) 22:15:25
>>589
男は金がないんだって+3
-0
-
592. 匿名 2020/04/06(月) 22:16:49
月々25万円の収入があって定時で帰れて帰宅したら美味しいものを作って食べる
好きな時間に風呂入って寝る
経済的にも精神的にも自立できてるから一人のままでいいかな+4
-0
-
593. 匿名 2020/04/06(月) 22:17:58
>>118
それはひと昔前の話。
今は女も非正規や低収入の方が圧倒的に未婚率高い。+9
-3
-
594. 匿名 2020/04/06(月) 22:18:39
男が結婚したがる理由は、母親に急かされてるから。親孝行の為に結婚したいだけ
+1
-0
-
595. 匿名 2020/04/06(月) 22:18:49
>>591
女はもっとないけどね。+2
-0
-
596. 匿名 2020/04/06(月) 22:19:43
いや、周りみんな結婚したけど。。。+2
-0
-
597. 匿名 2020/04/06(月) 22:20:47
>>549
中小企業ではおじさんとお姉さんの組み合わせ、よく目にする気がする。自分の考察なんだけど、多分女性のほうがガッツがあり、年上のあしらいがうまいのと、まあまあ良さげな男性は新卒で大手にとられるんだと思う。
でもそういう会社は社員が長続きしなくて、また新しい女性が来る。おじさんはいつも若い女性といられてラッキー。+3
-3
-
598. 匿名 2020/04/06(月) 22:21:06
>>594
男が結構したがる理由はあるけど大体女と同じ理由
・親がせかす
・友達が家庭を作り、話題がそれ一色になり辛い
・職場の同僚が家庭を作り(略
+5
-0
-
599. 匿名 2020/04/06(月) 22:22:36
>>598
親の言いなりの男って結婚に向いてなさそう
妻子を蔑ろにする気がする+0
-3
-
600. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:18
今年30.
友達だと半々くらい
職場は病院なんだけど、職場で考えたら独身が圧倒的に多い。
20代が8人いて1人だけ既婚。
だからプライベートと仕事併せて考えたら独身の方が多いってことになるかな。+0
-0
-
601. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:35
生まれも育ちも横浜です。友達の半分は結婚して半分はまだです。バツイチも結構多いです。+1
-1
-
602. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:37
私の会社は製造業で出会い少ないから社内結婚が多い。
それ以外で結婚してる人は、学生時代から付き合ってた恋人がいた人か、思い切って結婚相談所に駆け込んだ人か。
何も行動起こさなかった人が独身って感じだ。
+2
-0
-
603. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:06
>>599
「孫の顔見たいという」思いに対して見せてやりたいと思う気持ちが「言いなり」と解釈するような人間はサイコパスの部類だから結婚はしない方がいいと思うね+11
-0
-
604. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:11
>>102
>>独身だと、犯罪者、前科者扱いだし
そんな偏見に満ちた人間がおかしいでしょ。
あなたもおかしい。
あなたがどこで暮らしていてどんな人間なのか凄く気になる。+6
-0
-
605. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:14
>>603
アンカー間違ってるよ+0
-2
-
606. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:09
>>19
結婚して20年も経ってるのに、まだそんな事言ってる人に問題ありだな。
他の3人の方が幸せかもね。
結婚したのにそれかー。+43
-6
-
607. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:55
>>65
同意!
「妙齢になっても独身の人はやっぱり問題アリ」っていう人必ずいるけど、
「自分の稼ぎじゃ生きていけないから(一生働き続けたくないから)婚活、結婚した」って人、かなりいるよね
「大好きな人とずっと一緒にいたいから結婚した」
これはいいと思う
この前者に当たる人を間近で見ていて、それが子供でも産んだらそれこそ迷惑だなーと思った
自分も以前は焦った時期があったけど、こういう人見てたら、なんで自分は焦ってるんだろうとアホらしくなってしまった
自分の周りの既婚・子持ちはまともな人が多いけど、「なんでこの人が?」って人もいる
逆に独身でバリバリ働いてるのに素敵な人もいた
今は「いつまでたっても独身の人は…」って
一括りに出来ない時代になってきたんじゃないかなぁと思う+31
-5
-
608. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:53
職場は男女とも独身率高いです
仕事もキツいし、残業も多いからバツすらついてないよw
ほんと仕事人間しかいない+4
-0
-
609. 匿名 2020/04/06(月) 22:46:42
公務員と看護師は独身多い。
女が独身になる原因は自分の社会的地位が上がり、妥協できなくなるからだ、というのはその通りだよ。+3
-2
-
610. 匿名 2020/04/06(月) 22:48:10
田舎は結婚早いとよく言うけど結婚した理由が働きたくないから結婚に逃げた子ならたくさんいるよ
旦那の稼ぎに頼るしかないから離婚したくてもできないって嘆いてる人いるけど共依存だな+5
-0
-
611. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:41
>>609
妥協した結婚の末に離婚よりか全然良い
経済的自立ができてる女性は賢い+0
-0
-
612. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:56
>>105
これを要約すると「安定志向」の人生を選んでる人は結婚して
「人生に安定を求めない」人は結婚しない
そんな風に感じるね+10
-0
-
613. 匿名 2020/04/06(月) 22:51:15
>>568
えーちょっとネガティブに書きすぎじゃない💧?
妊娠出産はたいていの女性は自分も望んでしてるわけだし、義理実家と仲良しな人もいるし(がるちゃんではほとんど見当たらないけど)、今どき夫実家>妻実家という感覚なんて珍しくない?むしろ妻側の実家に頻繁に行ってるケースが多いような。
年賀状も「夫婦それぞれで作成」が今のスタンダードと思うよー。+6
-1
-
614. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:58
>>584
東京には地方出身で大学からとか社会人になってから出てきてる人がかなり多いので、紹介してくれるような友達がいるか、同僚と恋愛するかしか結婚できない。婚活もメジャーにはなってきたけど、成婚率は凄く低いらしい。+0
-0
-
615. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:05
田舎は男の独身が多い。
都会は、都会は出身の女の独身が多い。
男は長男だから田舎に残る。
女は都会に出る。
田舎だからよそから嫁に来ない。
これでまず、田舎の男の独身のできあがり。
都会は田舎から女が流入する。
田舎の女の方が耐貧性があるので結婚しやすい。
それで、もともと都会に住んでた女の人が行き場を無くして余る。
都会の女の独身のできあがり。+5
-0
-
616. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:03
>>403
1976年のV字回復のポジティブ思考に衝撃+7
-0
-
617. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:55
>>116
このまま政府が何も手を打たなければ、緩やかに未婚率は上昇し続けて
既婚:未婚=6:4位にはいきそう+1
-0
-
618. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:24
>>611
問題はそこじゃなく、けっきょく、いくらお金稼いでも自分の子供持てなかった寂しさだよ。
志村けんだって最期はそこが最大の後悔だったとか。+3
-4
-
619. 匿名 2020/04/06(月) 22:57:09
>>105
一言で言えば、女の結婚はカネ目当て+8
-0
-
620. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:47
都会は多い+0
-0
-
621. 匿名 2020/04/06(月) 22:59:16
>>152
そうなんだよね
昔だったら、ずっと独身=変わり者 だったんだろうけど、現代は「どれだけ結婚したいか」か分かれ目な気がする
今はそこまで変人扱いされないから、結婚することのメリット・デメリットを熟考して、慎重になる人が増えたんだと思う+15
-1
-
622. 匿名 2020/04/06(月) 22:59:30
田舎は同居か敷地内同居するのが今でもごく普通なことで当たり前だからね
実家暮らしの独身男がごろごろいる
親自ら息子の嫁探ししてる家庭が多いこと多いこと
彼女すらいないのに実家を二世帯住宅リフォームしちゃったり敷地内に家建てたり…余計に婚期遠退いてる
+4
-0
-
623. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:12
>>193
仕事がめちゃめちゃ忙しいんだろうねー+2
-0
-
624. 匿名 2020/04/06(月) 23:02:22
田舎でも婿取りの娘さんもいるからね。
まだ婿取りの場合は妥協の問題だからなんとかなるけど、35越えてほんとに山奥の農家でってなると、まずよっぽど綺麗じゃなきゃ難しいよね。+2
-0
-
625. 匿名 2020/04/06(月) 23:02:49
>>551
中学の子供の学年、250人くらいいるけど
割合が男子150女子110くらいだよ。
まだまだ男の寿命が来る年じゃないよ+0
-0
-
626. 匿名 2020/04/06(月) 23:04:36
>>624
姑が家付き娘だったなら尚更地雷+0
-0
-
627. 匿名 2020/04/06(月) 23:05:42
>>19
37歳、私の周りも仲良いグループ中学、高校、大学それぞれ既婚未婚が半々位だよ。
独身組もみんな普通に素敵な女性ばかり。32歳くらいでポンと決めるかそのまま独身かに分かれた感じで女性としての魅力は関係なく思える。+29
-6
-
628. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:07
インターネットはおかしいのよ。
普通はあなたたちの周りでは婿取りの女の人だってかなりいるでしょ?
そういう意見がインターネットにはぜんぜんない。
だからインターネットの中は社会を知らない子供が多いんだと思ってる。+2
-0
-
629. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:30
>>609
公務員は知らないけど看護師はシンママ多いよ
男選びに失敗しても離婚して育てられるんだから気楽なもんだし、正直うらやましい
+1
-0
-
630. 匿名 2020/04/06(月) 23:07:06
仲良かった同級生は8割結婚してる+2
-0
-
631. 匿名 2020/04/06(月) 23:07:48
>>479
子無し既婚です
お互い子供いらないので猫飼って自由にやってます
でもたまに寂しくなります+22
-1
-
632. 匿名 2020/04/06(月) 23:08:56
>>166
私は結婚前提にお付き合いしてた人がいたけど、「結婚して子供が生まれて、あるとき忙しくて自分がパンクしそうになったとき、『ここまで育ててやったのに』って子供に言ってしまいそうだなー」ってゾッとして、交際相手と別れたよ
相手の男性は全うな人だったし、平均より稼いでる人だったし、その人には何の落ち度もなかったよ
→相手の男性はその後結婚して、無事子供も生まれ、良かったなーと思っています
相手は一度は自分を選んでくれたけど、自分が結婚に向いてないと知った…
こういうパターンも稀にあります+5
-1
-
633. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:06
>>12
35歳には友達全員結婚しました。
そういえば...独身いませんね。+20
-0
-
634. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:50
>>628
地元に婿取り娘の人達は、みんなバツイチシングルマザーだったな
+0
-0
-
635. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:52
親戚のアラサー5人中1人既婚、1人離婚、3人未婚。+0
-0
-
636. 匿名 2020/04/06(月) 23:11:05
>>9
これプラス多いけど…実感に事実や細かい事言うのはあれかもしれないけど…
田舎もしっかり生涯未婚率は上昇してるよ
友達にバツ3が数人いようが、全員父親違う家庭が近所に数軒あっても、田舎は変わってないという事にはならないよ
独身や一人っ子の家庭がその何十倍、何百倍~あるよ
珍しくそうじゃない市町村だったらごめんね。+10
-1
-
637. 匿名 2020/04/06(月) 23:12:40
>>451
美容業界って、化粧品のBAさんとかエステティシャンの人とかのこと?
アパレルとは違うよね?アパレルの方がおしゃれなイメージあったな
美人度は美容業界の方が高そう+1
-0
-
638. 匿名 2020/04/06(月) 23:16:44
>>429
え、そうなの?
ちょうどいい年齢って感じだなぁ
若くないとまではいかない+10
-6
-
639. 匿名 2020/04/06(月) 23:16:46
父親がおとなしいタイプの人は男女とも結婚してる感じがする。
厳しい感じの人は結婚してない気がする。+1
-1
-
640. 匿名 2020/04/06(月) 23:17:13
>>135
うちの曾祖母さんが長女は恐らく托卵した疑惑ある
息子のお祖父さんは、私生児だし
明治時代の女の人の貞操などそんなもんだと思う+5
-0
-
641. 匿名 2020/04/06(月) 23:22:33
超氷河期。私の周りではバリキャリ志向が27〜29までに結婚して出産するときに辞めて専業→今パートって感じ。
反対にバリキャリ志向でもなく専業がいいな〜と言っていたけど真面目だから就職してそのまま何となく働いてたら偉くなってた…って人が33〜38で結婚。または40の今も独身。
33〜38で結婚した子の2人は離婚してる。一回結婚したらどういうものか解って気が済んだって言ってた。
契約社員など非正規を選んだ子はわからない。社会人2年目ぐらいまで会ってたけど自然と連絡を取らなくなった。+0
-0
-
642. 匿名 2020/04/06(月) 23:23:44
>>479
出来なかっただけだけど結果的には夫婦仲良いし楽しく幸せです+8
-2
-
643. 匿名 2020/04/06(月) 23:24:59
>>628
私の周りには婿取りは居ないや。そんな大層な家系の人がいない。我が家も私と妹だけだけど別にどっちも婿取りなど言われなかった。+2
-0
-
644. 匿名 2020/04/06(月) 23:25:09
>>639
なんとなくわかるんだけど
なんでだろう?+0
-0
-
645. 匿名 2020/04/06(月) 23:27:04
>>479
私もそう思う
でも子なしだと飽きられたら浮気されて離婚になるんじゃないか?って不安になってしまいそう…+6
-6
-
646. 匿名 2020/04/06(月) 23:28:11
今の若い子達は20代で結婚していくイメージがある。パート先がそう。
晩婚の氷河期を見て学んだのか?氷河期は結婚できる収入の人が少なかったのか?それともバブル時代の価値観に影響されてたかのぞみをしていたのか?
私は経済的な理由だったんじゃないかな?と思ってる。それを高望みしてるから結婚できない等と自己責任論に世論で誘導してすり替えられたような気がする。+5
-0
-
647. 匿名 2020/04/06(月) 23:29:53
ネットショップでアクセサリー販売してますが、10年以上前だと
クリスマス前はペアネックレスやラッピングつきの女性ものが沢山売れた
中には、一人の男性が複数買ったり
ペアネックレスなのに女性2 男性1とか、、
元気な男性も割といた
ここ数年クリスマス時期などは 専ら自分へのご褒美の爆買いが増えている
こちらの方がよく売れている+3
-0
-
648. 匿名 2020/04/06(月) 23:36:49
>>568
凄い早口で言ってそう+2
-1
-
649. 匿名 2020/04/06(月) 23:40:24
>>618
子供持つこと以外にも価値を見出す人もいるでしょ
選択子無しもあるんだし
志村けんの最大の後悔なんて本人にしかわからない+3
-0
-
650. 匿名 2020/04/06(月) 23:41:19
>>334
景気のせいだよ。
今の若い子、ちゃんと定職についてるもん。
婚活、妊活言ってるの、氷河期の中就活してた世代だよ。当事者だからわかる(><)+7
-1
-
651. 匿名 2020/04/06(月) 23:41:21
都会は独身が多いなんて嘘を信じてだめだよ。まともな人は35歳までには結婚してるよ。アラフォーで余ってる人はやっぱり問題がある人だよ。+13
-12
-
652. 匿名 2020/04/06(月) 23:45:27
>>106
その年寄りもうちの親戚は配偶者亡くして一人身が多い。
+0
-0
-
653. 匿名 2020/04/06(月) 23:46:13
氷河期世代
非正規独身女性
察してくれ
+14
-0
-
654. 匿名 2020/04/06(月) 23:48:00
>>463
40代ニートの友人知人はいない+0
-0
-
655. 匿名 2020/04/06(月) 23:53:13
>>609
看護師は知らんけど、女性の公務員はほとんど既婚者ですね。
保守的な傾向があるからか?独身ほぼいないかな。離婚も少ないように思う。
男性公務員の独身それなりに多いです。この違いは謎。+4
-0
-
656. 匿名 2020/04/06(月) 23:56:15
大学時代の仲良し5人グループ、33歳
全員未婚、もちろんバツナシ。
2年前の忘年会では全員彼氏おらず。
友達みんな容姿良いし、ちゃんと正社員なのに売れ残ってます。+8
-1
-
657. 匿名 2020/04/06(月) 23:56:38
>>6
独身でパートじゃあ食っていけないのわからないのかい?????+50
-0
-
658. 匿名 2020/04/06(月) 23:56:50
体感では多い
親戚の女6割はアラフォーになっても独身
周りの三十台女友達も6割~7割独身+1
-3
-
659. 匿名 2020/04/06(月) 23:57:12
>>638
今26だけど世間的に見たら若くないと思うよー
大卒でも結婚して一人目いる人たくさんいるし+9
-1
-
660. 匿名 2020/04/06(月) 23:59:38
34歳、東京
高校や大学の友達は未婚の方が多い
実家が金持ちだったり本人がそれなりに稼いでて
男に何よりも容姿を一番に求める子が多い印象だわ+1
-3
-
661. 匿名 2020/04/06(月) 23:59:45
>>588
568じゃないけど、あなたは独身か、少なくとも子育て経験ないね?
その「年に数回」が山のようになって押し寄せてくるんだよ。PTAとか授業参観とかマジで凄まじいぞ。+2
-0
-
662. 匿名 2020/04/07(火) 00:01:54
>>12
これからなんじゃない?+2
-0
-
663. 匿名 2020/04/07(火) 00:04:38
条件的には悪くないけど生理的に何かキモイ好きになれない
って言葉を
あらゆる女友達から浴びるように聞いてきた
ちなみに私は世間的にぶさいけど自分はキモイと思わない男と三十台後半で結婚した+2
-0
-
664. 匿名 2020/04/07(火) 00:05:20
>>663
皆の婚活の悩みね
+1
-0
-
665. 匿名 2020/04/07(火) 00:07:59
>>532
潔くて素敵だと思う
ただ世間のものさし関係なく、誰かと一生を共にしたい。負け犬女と同じくらい負け犬男はたくさんいるんだから弱いもの同士寄り添って支え合って生きていきたいっていう夢があるんだよなあ私は。+2
-1
-
666. 匿名 2020/04/07(火) 00:11:56
>>621
熱意が一番大事。+1
-0
-
667. 匿名 2020/04/07(火) 00:12:13
女性の初婚は何だかんだ変わってない気がしますね
経済力などの事情で男性の未婚が目立つ一方で複数回結婚する女性は増えたんじゃないかな+0
-2
-
668. 匿名 2020/04/07(火) 00:13:06
>>629
これ言ったらマイナスになるかもしれないけど、看護師さんって普通じゃない人多くない?もちろん収入的な理由もあるかもしれないけど、性格がキツいから夫婦生活がうまくいかないっていうのもありそう。
以前の職場で、クレームや急に怒り出すお客さんの職業欄を見ると大体が看護師さんだった。あと看護師の友人何人かいるけど、仕事にプライドもちすぎて悪気なく攻撃的なこと言われたりするし。正直私はその友人たちより稼いでるけど、そんなこと口に出して反論できないから悶々とする。+0
-0
-
669. 匿名 2020/04/07(火) 00:16:05
>>12
その友情はいつまで続くかな。
結婚したら家族>友達になるわけで。
35過ぎて取り残された絶望感はハンパない。+11
-5
-
670. 匿名 2020/04/07(火) 00:18:23
>>660
その年齢で何より容姿って、プッ。
+4
-1
-
671. 匿名 2020/04/07(火) 00:18:28
地元は田舎なのでもちろん独身は少ない。SNS上だけの付き合いの子も皆結婚した。
横浜在住だけど、それでも周りに独身は少ない。
結婚してない人は男も女もそりゃ結婚できないねって人が多い。東大卒の高学歴、高収入もいるけどもれなく全員拗らせてる。自分の顔見ろ。現実見ろ。
もうすぐ中年なのに自覚してない人が多い。+2
-2
-
672. 匿名 2020/04/07(火) 00:19:26
結婚したら毎日女の機嫌を取らなきゃならない。
世の中、女尊男卑だから機嫌を損ねたら全部俺のせいにされる。
という理由で独身を貫く男性がいたな。+3
-1
-
673. 匿名 2020/04/07(火) 00:22:02
>>19
「お陰」の使い方、間違っていない?+19
-0
-
674. 匿名 2020/04/07(火) 00:22:15
>>147
高齢の独身女性ってやたら他人に厳しい人多いよね+7
-0
-
675. 匿名 2020/04/07(火) 00:22:39
>>671
ここも含めてネットだとその層の意見が「大きい声」として目立つっていうのはあるのでしょうね
現実はそうでもなかったりする+0
-0
-
676. 匿名 2020/04/07(火) 00:23:29
>>674
厳しく気を強くならないと、女1人で生きていけないからじゃない?
誰も頼れないし+5
-0
-
677. 匿名 2020/04/07(火) 00:24:01
未婚は少ないけど子どもがいない夫婦が多い+1
-1
-
678. 匿名 2020/04/07(火) 00:25:33
>>665
横だけど分かる
少数派かもしれないけど、私も全く同じ意見だよ+0
-0
-
679. 匿名 2020/04/07(火) 00:25:59
私は東京在住アラフォーですが、私の同年代の友人や同僚には、結婚して子供もいてって人が多いですよ
独身もいますが少数派だね+0
-0
-
680. 匿名 2020/04/07(火) 00:29:12
今年33ですが独身既婚半々といった感じ。
周りの独身女性は男性並みに稼いでいるから、見合う男性がいないんだろうなー、と思っている。
一方、独身男性は意外と結婚したい人が多いように感じる。+3
-3
-
681. 匿名 2020/04/07(火) 00:31:00
>>12
私も同じような感じだったけど、33までに全員結婚した
私を除いて…
+14
-1
-
682. 匿名 2020/04/07(火) 00:31:53
港区にいるせいか結構独身多くて気は楽
結婚したくないわけじゃないけど
コロナは来るわ不倫多いわで何かね…
もう一人が楽って気持ちが強いのかも
勿論幸せな結婚してる人は羨ましいよ+5
-0
-
683. 匿名 2020/04/07(火) 00:33:47
年齢にもよるでしょうね
アラサーくらいならまだまだ独身も多いけど、アラフォーくらいになっちゃうと独身はガクッと減るよね+6
-0
-
684. 匿名 2020/04/07(火) 00:35:58
>>659
地方ですか?都会ですか?+1
-3
-
685. 匿名 2020/04/07(火) 00:37:17
自分の周りだと24歳位からぽつりぽつり結婚する子が増えてピークは27歳位
その後は30歳になる前に結婚したい子達の怒涛のラッシュがあった
でも30歳過ぎると一旦落ち着くんだよね
それでも31、32歳でぽつりぽつりと結婚していく子がいる
33歳で35歳までに結婚、出産したい子達がまた続々と結婚してった
今年35歳になるけど既婚者の方が多い
だけど自分が20代の頃思ってたよりは独身の割合も多いかなって印象
+0
-0
-
686. 匿名 2020/04/07(火) 00:37:59
私の知人・友人で独身で家買った子が3人いるけど家を買うと結婚しないみたいだ。まだ40代だから今後はわからないけど。
買うときは結婚したら人に貸してもいいし〜って言って買うんだよ。
あと何だかんだ言っても猫を買うまでは諦めてない。本当に結婚どうでも良くなったら猫を飼うみたい。+1
-0
-
687. 匿名 2020/04/07(火) 00:38:08
>>668
看護師さんがというより看護師になるとではない?
看護師になると気が強くなるのはなんとなくわかる
体育会系っぽいイメージ+5
-0
-
688. 匿名 2020/04/07(火) 00:39:06
>>1
自分がいる場所にもよるな。よろしくない会社に勤めてた時は20代前半のバツイチ独身が異様に多かった(デキ婚即離婚みたいな)
ちょっと有名な会社に転職したら周りは既婚者だらけ。
趣味友達は未婚独身貴族率高い。+1
-1
-
689. 匿名 2020/04/07(火) 00:39:13
ガルちゃん見てたら思う
既婚者はむしろマイノリティなんではないかと+1
-4
-
690. 匿名 2020/04/07(火) 00:40:12
>>12
結婚より、出産のリミットがチラついてくるくらいに一気に結婚するよ。
私の近しい友達も30くらいまでは独身のが多かったのに、32あたりからバーっと結婚ラッシュになって、私は一人酒をするようになりました。
+17
-0
-
691. 匿名 2020/04/07(火) 00:42:48
>>36
既婚者と未婚者の遊び方や時間なども違うから
自然と既婚者は既婚者、未婚者は未婚者の集まりになるんじゃない?
+1
-1
-
692. 匿名 2020/04/07(火) 00:44:19
親戚で独身の人なんていないよ。自分は20代半ばだけどまだ結婚してない人の方が多い。+0
-1
-
693. 匿名 2020/04/07(火) 00:47:54
>>82
確かに離婚とかはお金に心配がなければしやすいですよね。
お金って大事。+0
-0
-
694. 匿名 2020/04/07(火) 00:56:47
>>43
いや、でも独居老人て大変なんですよ。
将来はさらに増えるかと思うと…+3
-0
-
695. 匿名 2020/04/07(火) 01:03:44
国民がいつまでも無能無策な自民党に選んできた結果です。自業自得です。+0
-0
-
696. 匿名 2020/04/07(火) 01:08:12
コロナ騒動で、今後しばらくは結婚も出産も、まず恋人になるための出会いすら難しくなりそう
ますます未婚率上がるよね
いま恋人がいる人もしばらく結婚の予定立てるの難しいだろし+5
-0
-
697. 匿名 2020/04/07(火) 01:17:43
自分の周りでは結婚できずに焦ってる人でも32、33くらいでだだーっと結婚していく。
それ過ぎると全然結婚しない。+2
-0
-
698. 匿名 2020/04/07(火) 01:21:17
結婚する人ってモテない男女しかいなくない?
たいして結婚したから楽になるわけでもなくむしろ条件悪い男ほど結婚したがる
結婚が女にとって墓場にしか見えないような男ほど結婚したくて必死だよね、。+5
-12
-
699. 匿名 2020/04/07(火) 01:25:22
>>607
妙齢の使い方間違えてるよ+1
-0
-
700. 匿名 2020/04/07(火) 01:28:18
>>698
本気で言ってる?
40超えても独身の人ってモテなさそうな人しかいないけど…
+9
-0
-
701. 匿名 2020/04/07(火) 01:28:30
>>696
逆に結婚したくなる人もいそう
コロナで恐怖・不安が増して、1人で生きていくのがつらくなるよ+4
-3
-
702. 匿名 2020/04/07(火) 01:37:55
>>700
まぁ、一般的に考えたらそうかもね、
高嶺の花と喪女が残ってるだろうしね+5
-4
-
703. 匿名 2020/04/07(火) 01:38:01
独身は都会のそこそこ学歴ある人じゃない?
自分の回り(郊外、学歴微妙)は皆既婚+1
-4
-
704. 匿名 2020/04/07(火) 01:38:05
実家の前後、斜向かいに住んでる男性は全員独身ですよ。全員 実家住みで40歳以上
女兄弟はお嫁に行ってるけど
そういえば従兄も独身
案外いるなぁ…でもそれでもいいと思う
+20
-0
-
705. 匿名 2020/04/07(火) 01:44:29
見た目が若いときにはわからないような事が年取るほど露骨に現れてくるからね
高齢未婚がますます多くなって、しかも若いときにDQNとかだとそう言う年も取ってるDQNが婚活とか必死でしてると思うと結婚しなくても良いのでは~ってなるのは自然なことだよね+2
-0
-
706. 匿名 2020/04/07(火) 01:46:42
うちのチーム、30代〜40代の独身女性ばかり。
周りのチームよりダントツ。
やりずらいっす…+3
-2
-
707. 匿名 2020/04/07(火) 01:48:13
>>698
本当にモテない人は、恋人すらいないし、結婚は出来ないでしょう
一生独身だと思う
+7
-0
-
708. 匿名 2020/04/07(火) 01:51:21
40過ぎても健康的に働けるか不安だ+5
-0
-
709. 匿名 2020/04/07(火) 01:58:11
40代でこれから先ずっと独身で生きていく
孤独死かくご
でも「いろいろ楽しい事あるしいいもーん」
みたいな人いっぱいいる 笑+7
-0
-
710. 匿名 2020/04/07(火) 02:02:18
>>65
結婚したいしたい言ってて出来てない人は見たことあるけど(女性に多い)、したくなくてしてない人は見たことない。+15
-1
-
711. 匿名 2020/04/07(火) 02:06:00
>>698
そうかなぁ。すごく失礼かもしれないけど、それは貴女の周りにそういう男しか寄ってきてないだけだと思うけど。
世の中には、結婚して家にいてくれるだけでいい!働かなくていい!家事もしなくていい!って言ってくれる収入も性格もいい男性だっているよ。+4
-4
-
712. 匿名 2020/04/07(火) 02:08:43
みんなが休みの日や夜に働く職場にいると独身多いな、未婚の人増えてるんだなと感じる
幼稚園とかに子供通わせてると
少子化って本当?みんな子が在園中にポンポン2人目3人目産んでるじゃん、むしろ一人っ子少ないんですけどって思う
環境による+8
-0
-
713. 匿名 2020/04/07(火) 02:11:17
>>42
2020年で女性は15~20%なんだ…残りの80%に何としても入りたい…+5
-1
-
714. 匿名 2020/04/07(火) 02:20:16
時代は反出生ブームよ+9
-1
-
715. 匿名 2020/04/07(火) 02:22:05
>>645
浮気するやつは子ども関係なくするよ。
鎹になるって幻想。+20
-0
-
716. 匿名 2020/04/07(火) 02:38:55
>>645
東出観なよ
三人もいるのに長年浮気だよ
居ない方がラブラブなイメージ
元カレも子供生まれて幸せと言いつつ連絡してくるし+21
-0
-
717. 匿名 2020/04/07(火) 02:42:42
>>655
公務員でも最近は行き遅れ多いよ。回りが気を遣う…+4
-0
-
718. 匿名 2020/04/07(火) 02:51:07
>>24
男児の出生率が高いならむしろちょうどええやん、男のが多いのに皆積極的だったら鬱陶しいだけでしょ。+4
-0
-
719. 匿名 2020/04/07(火) 02:54:39
実家が田舎ですがここでさえ30過ぎで独身でもああれこれ言われなくなったと地元の友人が言ってます+3
-0
-
720. 匿名 2020/04/07(火) 03:03:40
>>9
いや、珍しいよ。
よくいるわけじゃない+3
-1
-
721. 匿名 2020/04/07(火) 03:06:23
うちは田舎だから男女とも20代半ばも過ぎればほぼ既婚。旦那の同僚でも独身1人もいないから独身増えてるって感じ全くない。大都市に集中してる気がする+2
-0
-
722. 匿名 2020/04/07(火) 03:07:42
>>698
良い男はすぐ結婚しますか?トピを見なさい。答えがわかるよ+0
-0
-
723. 匿名 2020/04/07(火) 03:08:46
>>700
40超えた独身には、50、60代の初老が寄ってくるよ…
寂しいんだろ?って腹の底に持ってるのがわかるし上目線で来るよ+8
-0
-
724. 匿名 2020/04/07(火) 03:11:34
>>138
私が30代の10人にうちの一人が未経験に該当する人間です
海外の人からしたら、奇妙なレベルだよね
海外ドラマ見てたら17歳で経験がなくて焦ってる女の子多くて驚くよ
でもコロナ来ちゃったし婚活とかもする気力ないなー
コロナ独身増えそう+16
-1
-
725. 匿名 2020/04/07(火) 03:12:14
家族で食事したりテーマパーク行くとわりと高齢?中年?女性3〜4人グループに遭遇する。たぶんママ友やご近所友達ではない。でも楽しそうには見える+0
-1
-
726. 匿名 2020/04/07(火) 03:15:33
婚活でよく、生理的に無理な男性多い!って馬鹿にされてるけど、自分も男性から見たら生理的に無理な女の部類に入るレベルだと思う
生理的に無理レベルな男女は同族嫌悪で反発し合うから一生くっつくこともなさそう+12
-0
-
727. 匿名 2020/04/07(火) 03:27:27
>>24
でも実際、婚活市場は女余りだよ。男は数が多いけど、家庭持つリスクや大変さを恐れて自ら独身選ぶ人多い。女性はやっぱり生活安定や子供が欲しい等の理由で結婚したい人もまだまだ多いから、そうなるとこのアンバランスになっちゃうのよね。
まぁ、そんな底辺な男で妥協するくらいなら独身でいい!って女性もやっぱり多くて(もちろんお互い底辺っちゃあ底辺だけども)、結果的になかなか成婚しないのよね〜。+42
-0
-
728. 匿名 2020/04/07(火) 03:36:55
>>1実感なかったんだ、逆に驚き。+0
-0
-
729. 匿名 2020/04/07(火) 03:39:51
旦那(30代)の周り独身だらけだし彼女もいないとかザラ+3
-0
-
730. 匿名 2020/04/07(火) 03:48:13
>>6
そりゃパート仲間はそうなんじゃないの?
+17
-0
-
731. 匿名 2020/04/07(火) 03:48:48
離婚した人も独身と同じだから増えてきてるでしょ。+0
-0
-
732. 匿名 2020/04/07(火) 03:50:17
30でも彼氏いないって人全然いるよ!
話聞くと理想が高いから結婚までは時間かかりそうだけど。
+0
-0
-
733. 匿名 2020/04/07(火) 03:53:23
既婚には既婚の楽しみ
独身には独身の楽しみがあるよ
人それぞれの価値観でいんじゃない?
独身だから〜、事実婚だから〜とか批判する目は古い。
自分が幸せなら別に他の目なんてどうだっていいけど。+8
-0
-
734. 匿名 2020/04/07(火) 03:55:20
>>19
笑!
きっとその他の3人は仲良く集まって旅行とかいってるだろうね。
独身&既婚同士の友達でも仲良い人は一緒に遊んだりするけどw
+15
-0
-
735. 匿名 2020/04/07(火) 04:00:00
>>645
飽きるとか笑
結婚は恋愛と違うんだよ
飽きたからポイされる、されたとか
結婚自体向いてないからヤメロ
+0
-3
-
736. 匿名 2020/04/07(火) 04:01:08
都内で派遣事務やってるけど、40代の独身が多いせいか、みんなけっこうお金使ってるよね
私は子供の学費払うのにヒーヒー言ってる貧乏主婦なので、みんなが何言ってるか分からない時もあり、たいていうんうん頷いて話聞いてる+3
-0
-
737. 匿名 2020/04/07(火) 04:22:26
地元の田舎は子供2-3人普通にみんないる。私は独身。彼氏もいない。地元帰りたくなくなった。。。話も合わないだろうし、彼氏とか聞かれても答えることないの。悲しいけど。。。32歳です。 結婚式ももう辛いです。笑。+0
-0
-
738. 匿名 2020/04/07(火) 04:38:07
>>11
私の周りは全員既婚子持ち…。友達もきょうだいも親戚も誰一人として独身いない。職場にはいるけど20代前半だし。私だけバツイチ子無し、家庭築きたかった。これでも類友?+2
-2
-
739. 匿名 2020/04/07(火) 05:05:53
>>737
地元九州だけど、40前後のいとこ7人中4人がシングルだよ
都内住みのうちの娘も20代だけど彼氏いたことなくて、最近はみんなそんなものなのかもって思うよ+0
-0
-
740. 匿名 2020/04/07(火) 05:06:10
>>702
高嶺の花はねーわ+4
-0
-
741. 匿名 2020/04/07(火) 05:15:11
>>684
地方だけが結婚早いと思ってる?
高齢出産の怖さ知ってるから
最近は都会でも早くなってるよ。+6
-2
-
742. 匿名 2020/04/07(火) 05:23:39
離婚とシンママ増えすぎな
男も女もワガママで子どもみたいな大人が増えた+2
-2
-
743. 匿名 2020/04/07(火) 05:28:38
いや〜一回も結婚しない人の方が増えたよ
結婚したことない40代、本当に多い+4
-0
-
744. 匿名 2020/04/07(火) 05:36:07
>>10
離婚してるのがいるから独身は半分近いよ+3
-0
-
745. 匿名 2020/04/07(火) 05:40:16
女友達はほとんど結婚したけど、男友達は独身ばっかり+0
-0
-
746. 匿名 2020/04/07(火) 05:53:48
あなたには無理じゃない?っていうような
100キロ超えの人や、ブサイクでもみんな周りは結婚していったよ
40歳超えて結婚した人も割といる。
独身は2人しか周りにいない+1
-0
-
747. 匿名 2020/04/07(火) 06:11:57
既婚者ばかりなので私も既婚者だと思われて子供がいる前提で話し掛けられる。
「お子さん何階?」
旦那もいないのに。+1
-0
-
748. 匿名 2020/04/07(火) 06:12:28
>>747
何階ww
すいません、何歳です。+0
-0
-
749. 匿名 2020/04/07(火) 06:13:18
東京都下なんだけど0のとこも意外に多かった
それが昨日0→2になってて
あーはじまったわってなった+0
-0
-
750. 匿名 2020/04/07(火) 06:20:14
>>1
あなたがいた環境には少ないのでしょうね。
離婚する人の経済的職業的な分布図でもあればいいけど、
専業の経済中間層は離婚が少なく、
兼業の経済底辺と上辺は離婚が多い、
とか生活レベルに沿って離婚する人の割合が変わってくるから。+2
-0
-
751. 匿名 2020/04/07(火) 06:35:57
アラフォーです。
高校時代仲の良かった5人の友人のうち、1人は未婚、4人は既婚でうちこどもがいるのが2人。
勤め先でもアラフォーで結婚していない人は少数かも。都会と地方でも違うかもしれませんね。
+6
-0
-
752. 匿名 2020/04/07(火) 07:08:34
学生時代の友達はみんな結婚した
社会人になってできた飲み友は結婚してない人が結構いる+3
-0
-
753. 匿名 2020/04/07(火) 07:13:47
派遣社員に多いよね、アラフォー、アラフィフ 独身。+9
-0
-
754. 匿名 2020/04/07(火) 07:13:59
金あるやつはともかく、年収300万以下の貯金なしおばさんとか年金だけじゃ無理なんやからナマポ確定やけどどうすんの?
死ぬの?
+2
-1
-
755. 匿名 2020/04/07(火) 07:15:32
男はすでに25%が生涯独身
離婚も含めれば1/3以上が独身だよ+3
-0
-
756. 匿名 2020/04/07(火) 07:15:39
いや、まじで、今ナマポ叩きやってる連中で自分もナマポ候補のやついくらでもおるでしょ?
どうすんのまじで?
65までに3000万貯められるの?+0
-5
-
757. 匿名 2020/04/07(火) 07:17:29
>>5
自分の周りの実感だけで言えば、男はほぼ既婚だけど女は余りまくってる。
ちなみに教員。職種によるのかな+8
-0
-
758. 匿名 2020/04/07(火) 07:26:55
>>544
子どもがいるかいないかで変わりそう。+3
-0
-
759. 匿名 2020/04/07(火) 07:36:18
>>1
うわー
ちゃっかりマウントとるのかよ+4
-3
-
760. 匿名 2020/04/07(火) 07:37:13
>>648
同じこと思ったw自分が不幸な結構してるからって、既婚者がみんなそうとは限らないよね。世の中には妻の倍以上稼いでいても家事育児協力的で、思いやりのある旦那さんが多いよ。若い世代ほどそうだと思うわ。そもそもそんなに不満なら離婚すればいいのにね。+5
-1
-
761. 匿名 2020/04/07(火) 07:38:42
三年前同窓会に行ったら、男女合わせて三割ほど独身でした
来てない人入れると増えるかも
@40歳
+5
-0
-
762. 匿名 2020/04/07(火) 07:41:08
>>568
あなたはそんなに人の言いなりになってるの?子供に関しては無理やり作らされたなら夫婦間でも強姦だし、週末に義実家奉仕や田植えさせられる、とか、名字変えさせられる、とか、そんなの結婚前にすり合わせできるじゃん。産休だけで働くかどうかも、最終的には自分で決めることだよ。そんなに嫌で、稼ぎも旦那さんとそんなに変わらないんなら逃げ出せばいいじゃん。人のせいにしすぎ。+0
-0
-
763. 匿名 2020/04/07(火) 07:42:17
>>585
400と聞いたらゾッとしましたか?
あなたが300万円稼げるなら、立派に700万円の世帯です+10
-0
-
764. 匿名 2020/04/07(火) 07:50:38
女だけど性欲はあると思う。人を好きになったことはあるし。
でも、たまにAV見るけど、自分があんなことするのかって思うとそれだけは絶対にしたくない。客観的に気持ち悪すぎて無理。
付き合ったり結婚すると絶対に性行為からは逃れられないから一生独身かも。
世の中の地味で清楚な夫婦やカップルも当たり前に営みはしてるだろうから、本当に凄いと思う。+2
-7
-
765. 匿名 2020/04/07(火) 07:51:32
>>6
教育費、家のローンがあってご主人の収入だけじゃ厳しい人がパートするんだから、当たり前かと。+9
-0
-
766. 匿名 2020/04/07(火) 08:03:00
>>515
実際東京の出生率て大差つけたワースト1だもんね
あれだけ高収入が多いのにそれだよ+2
-0
-
767. 匿名 2020/04/07(火) 08:10:19
この人無意識にリアルで失言してそう+2
-1
-
768. 匿名 2020/04/07(火) 08:13:51
田舎の会社だけど、
30代前後の独身めっちゃいるよ。
でも、唯一違うのは男性はそのぐらいになったら結婚する人が多い気がする。
+4
-0
-
769. 匿名 2020/04/07(火) 08:16:31
29歳、周りは8割結婚した。けど共働き夫婦が多くて子供を産む気力体力がないって友達が多い。だから子供のいる夫婦は2割ほど。+3
-0
-
770. 匿名 2020/04/07(火) 08:17:36
>>767
アンカーつけ忘れてました >>3 に言ってます+0
-0
-
771. 匿名 2020/04/07(火) 08:20:59
>>12
多分、その内の何人かは水面下で婚活してるよ
私も誰にも言わず婚活してた+7
-0
-
772. 匿名 2020/04/07(火) 08:21:44
私の昔からの友人は半分くらい独身かな
美人でも恋人居ない期間が多かった子や、イケメンと遊んでたような子が独身アラサーになってデート代は全額男性に出してもらう派(?)の子達が早く結婚してった+2
-0
-
773. 匿名 2020/04/07(火) 08:24:15
>>74
男の40過ぎはモテないけどね
私のまわりの40過ぎはみんなそう言ってる+6
-1
-
774. 匿名 2020/04/07(火) 08:24:36
今40歳
同級生で独身は男性3割くらい
バツイチもいる
女性は9割は既婚
都内多摩地区だけど
男性はやはり独身多いね+0
-0
-
775. 匿名 2020/04/07(火) 08:39:09
>>9
私の周りのそういう親ってDQNしかいないわ
未婚のシングルマザーはもうキチガイとかビッチとかばっかだし。
そもそも妊娠したのに、結婚してもらえなかった女なんて地雷女でしかないよ。
+5
-2
-
776. 匿名 2020/04/07(火) 08:43:32
30歳未婚
大学時代のゼミの友人は半分くらい未婚
会社の同期も3分の1くらいは未婚
もうこのままでいいやって思ってる+0
-0
-
777. 匿名 2020/04/07(火) 08:52:22
このコロナ騒動では
独身が勝ち組だと思った
だってこれからの大不況は避けられない
子供を守れるのか不安
独身だったら自分1人だし身軽だよ
+0
-4
-
778. 匿名 2020/04/07(火) 08:52:47
>>255
うわ、頭悪い+0
-1
-
779. 匿名 2020/04/07(火) 08:54:17
>>757
小学校?
高校は逆だったよ+0
-0
-
780. 匿名 2020/04/07(火) 08:56:16
>>254
短大出の一重←わろた+1
-0
-
781. 匿名 2020/04/07(火) 08:57:04
>>42
これ見て増えてるって言っても男性70パーセント女性80パーセントは、結婚してるんだから一生結婚しないのは少数派だよね。しかも女性20パーセントのうち病気や独身主義でもないのに「男性と結婚したいのに出来ない人」ってよほどヤバい人だからなかなかいないよね。+10
-0
-
782. 匿名 2020/04/07(火) 08:57:20
>>9
子供の父親が全員違うとか
正直どうしょうもない人というイメージがする。+4
-1
-
783. 匿名 2020/04/07(火) 08:57:22
>>74
それお金や地位のある人だけだよ
イケメンでも40越えたら容姿だけじゃ相手にされないよ
+5
-0
-
784. 匿名 2020/04/07(火) 08:58:27
>>764
スカトロものでも、見てるのか?+0
-1
-
785. 匿名 2020/04/07(火) 09:00:39
>>777
あらゆる場面で、一人より二人のほうが有利
二馬力のほうが突破力がある+6
-2
-
786. 匿名 2020/04/07(火) 09:00:44
>>515
夫も私も平均年収くらいしか稼いではいないけど、東京で子供育ててローン払うくらいのお金はあるわよw
普通に稼いでいるのに、結婚出来ない子供作れない、ローンや家賃で精一杯なんて人は、年収と釣り合わない贅沢な暮らしをしているの?
周りにそういう人いないから分からないわ+0
-0
-
787. 匿名 2020/04/07(火) 09:01:43
同性愛者なものでずっと独身かなと思います。
私のパートナーも独身になるので。
意外と多いので、昔に比べると増えた?のか割と周りにもたくさんお仲間がいます。
独身率を上げてるなっと感じます。+0
-0
-
788. 匿名 2020/04/07(火) 09:03:06
>>753
お金ないから結婚出来ないのでしょう+1
-0
-
789. 匿名 2020/04/07(火) 09:03:06
>>764
逆に私はAV見たことないや
旦那以外のとかキモくて見れない+3
-0
-
790. 匿名 2020/04/07(火) 09:04:34
>>755
一生独身の男性もいれば、何度も再婚するような男性もいるよね
そこでもまた格差が生まれている+0
-0
-
791. 匿名 2020/04/07(火) 09:05:05
30前半です。
友人、思い付く知人で独身はいなくなりました。
兄弟、いとこも昨年に2組結婚して、親戚にも独身ゼロ。
独身が増えてる実感はない。+7
-0
-
792. 匿名 2020/04/07(火) 09:07:17
>>781
よほどやばい人…+3
-0
-
793. 匿名 2020/04/07(火) 09:08:47
>>764
処女なのかしら?
AVって特殊だし、そりゃ女性からしたら気持ち悪いの多いのでは?
実際とは違うから安心しなよ+3
-0
-
794. 匿名 2020/04/07(火) 09:12:50
>>777
なぜ結婚している人は子供がいる前提なのか+1
-1
-
795. 匿名 2020/04/07(火) 09:12:55
>>781
「よっぽどヤバイ人」認定されたくないから、ほとんどの独身が「私結婚とか全然興味ないしー!メリットなくない?!」って感じの拗らせ独身主義に走るんだろな+10
-1
-
796. 匿名 2020/04/07(火) 09:16:02
35歳ど田舎から出てきて政令指定都市在住
子供できてたからファミリー物件や住宅街にしか住んでないから独身がどこにいるのか謎
友人は一人を残して結婚してる+3
-0
-
797. 匿名 2020/04/07(火) 09:18:28
>>783
歳をとればとるほど、年収が重要になってくるよね
若さや美しさがなくなる分、年収や性格など中身で勝負しなきゃいけなくなるから+2
-0
-
798. 匿名 2020/04/07(火) 09:19:18
>>777
児童手当
医療費無料
保育園料無償化
高校無償化
大学無償化も進んでる
コロナでも
子供には児童手当
子供がいる親には一日8000円補償+1
-0
-
799. 匿名 2020/04/07(火) 09:23:54
>>764
世の中の夫婦もカップルも不潔!って中学生みたいw
道行くカップルの営み妄想しながら独りでAV楽しんでる喪女オバサンの方がキモイわw+5
-1
-
800. 匿名 2020/04/07(火) 09:26:44
昔に比べて家事、食事が手軽になって時短できるからね。
家庭に入ってまで奥さんがするってことではなくなったよね。
その分、男も女も稼いで自分自身にお金や時間を使える機会が増えるし、そうすると結婚したいって人は少なくなりそう、、、。+0
-0
-
801. 匿名 2020/04/07(火) 09:29:46
>>181
病気や怪我しなきゃいいけど...+0
-0
-
802. 匿名 2020/04/07(火) 09:31:10
男/女より仕事を選びました!みたいなよっぽどのキャリア/キャリアウーマンでも無い限り働いてる人で独身ってあまり見ないし、そんなキャリア/キャリアウーマン滅多にいない。
職場で結婚してない男/女の人は仕事も微妙で冴えない。
中年以降で結婚してない人って引きこもってるんじゃないかと思うくらい見ない。+7
-2
-
803. 匿名 2020/04/07(火) 09:35:24
>>568
全部旦那と話し合って決めた事でしょ。
それとも無理矢理結婚させられて無理矢理孕まされた奴隷なの?
自分の意思は無いの?+1
-2
-
804. 匿名 2020/04/07(火) 09:37:01
私の周りでは大人しいタイプの自己中は結婚してないかな。
謙虚ぶってるけど結局は何かのせいにしてる人。+3
-0
-
805. 匿名 2020/04/07(火) 09:40:43
彼氏と付き合ってるけど、お金が相手がないから
結婚する意味もない気がしてきた
とりあえず生活レベル落としたくないから子供欲しくないし。+0
-1
-
806. 匿名 2020/04/07(火) 09:47:01
>>727
お見合いパーティーや結婚相談所は年収400万以上ないと参加できないからね(男性は)
そこから蹴落とされるから400万稼いでない男はそこから婚活市場に行きたくても行けないのよ+6
-0
-
807. 匿名 2020/04/07(火) 09:49:00
>>698
たしかに必死になってる男は条件悪いだろうね。
だって必死にならないと結婚できないんだもん。
普通〜良い男は必死にならないでも結婚できてるよ。
そういう結婚したいけどできない男ばかり見てると、結婚する男=モテない男という発想になってしまうかもね。
女も同じく、結婚したくもできなくて必死になってる人はろくなのいない。+0
-0
-
808. 匿名 2020/04/07(火) 09:54:28
>>12
35だけど30の時の独身の友人とは何があったわけでもないけど疎遠だな。今付き合いある友人は全員既婚だ。ほぼ子持ち。同じ市内の友人は家もある。この5年で親友以外は集まる仲間入れ替わったなー。+4
-0
-
809. 匿名 2020/04/07(火) 09:56:38
アラフォーだけど同年代の独身男性は結婚したがってる人が多い。女性はとっくに諦めてバリバリ働いてる人が多い印象。+1
-0
-
810. 匿名 2020/04/07(火) 09:57:36
20代後半以上になって自分は結婚できないかもって内心思ってる独身の人達の性格のひねくれてる度合いは異常
結婚できないかもって思ってるからなのか我がめちゃ強いしね、独身でも性格ひねくれてて我が強すぎるタイプは関わりたくない+3
-0
-
811. 匿名 2020/04/07(火) 09:58:53
正社員として働いていたけど心身を壊されてパートになりました。30代です、もう選ばれる事は無いだろうと思います。静かに大人しく暮らしていきます。+2
-0
-
812. 匿名 2020/04/07(火) 10:00:04
40歳すぎて未婚でいる女性は周りにはほとんどいない
どんな人も36、7までには結婚してく+4
-5
-
813. 匿名 2020/04/07(火) 10:06:11
お見合いとかで何が何でも結婚させられていた今までがおかしかったのだと思う。結婚に向いていない人、育児に向いていない人なんて昔からいたでしょう。不幸な家庭は不幸な子どもを生み出す。
結婚へのハードルは少し高いくらいの方がいい。男女ともにしっかり相手を見て、キチンと計画した上で子どもを産むこと。条件に合う人がいないのならば独身でも良いと思う。
むしろ子ども産むのには免許制とかにして欲しいわ。
+3
-2
-
814. 匿名 2020/04/07(火) 10:06:46
>>807
>結婚したくもできなくて必死になってる人はろくなのいない。
だから私はそんなものになりたくないから婚活なんかしない。
って言いながら35過ぎて売れ残ってる人も多いよね。
その方がブザマだなあと思う。
努力して本当に欲しいものをきちんと得てる人は素晴らしいよ。+5
-2
-
815. 匿名 2020/04/07(火) 10:09:46
年下彼はバツイチイケメンお金持ち。
趣味もたくさんあるし、もう懲り懲りらしい。
私は既婚者だしちょうどいいけど、いつか幸せな結婚して欲しいとも思う。+0
-4
-
816. 匿名 2020/04/07(火) 10:10:50
>>807
婚活なんかも「恋愛ありきの結婚」じゃなくて「結婚ありきの恋愛」だから
この差は大きいね
本物のいい男やいい女は黙っていても周りに放っておかれない
魅力を自分で売り込まないといけない時点でもうワンランク落ちる+0
-1
-
817. 匿名 2020/04/07(火) 10:14:27
>>805
底辺同士お似合いですよ+1
-3
-
818. 匿名 2020/04/07(火) 10:24:39
>>816
それも何か古いなあ。
15年くらい前の感覚なんじゃ?
今の時代、19歳とかからアプリやゲームで婚活当たり前だよ。
みんなやってる。+2
-0
-
819. 匿名 2020/04/07(火) 10:28:53
実感は無いなー。知り合いの30代後半バツイチ子持ちの男性も20代前半の彼女妊娠させてそのまま結婚したし、その男性の友達もセフレ妊娠させて何だかんだ言いながら結局結婚したし、どちらも幸せそう。笑 それ以外にも最近離婚した眼科医とか女の子と遊びまくりでイケイケだし立ち回りうまい子がハマれば再婚すると思う。それなりに稼いでて遊び慣れてる男性を女性はほっとかないんじゃない?+0
-2
-
820. 匿名 2020/04/07(火) 10:30:51
何にせよそれなりの年齢して独身の女は99%容姿に問題ある
そこそこ可愛かったら絶対男が放っておかないから+5
-0
-
821. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:20
晩婚化が進んだ実感はある
昔は25歳越えると晩婚
少し前は30越えると晩婚
今は35越えると晩婚
って感じかな?
周りは遅い人でも40歳までには男女共に結婚したので、生涯未婚率が高い実感はあまり無い。+2
-0
-
822. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:54
逆に自宅待機でコロナベイビーが増えたりして。独身の割合は加速していきそうだわぁ+0
-2
-
823. 匿名 2020/04/07(火) 10:34:36
>>818
マッチングアプリは婚活というよりは、単純に出会いや遊び相手探しじゃない?
そこで勿論お互い良条件で結婚に至ることもあるだろうけど
それは自由恋愛の結果だと思うから必死さはあまり感じない
むしろ結婚ガツガツ迫ったらフェードアウトされそうだね+2
-1
-
824. 匿名 2020/04/07(火) 10:34:52
>>764
興味津々なのに男と付き合ったこともないと彼氏持ちや既婚者まで気持ち悪く見えるんだね
男の方もブスキモおばさんは無理だろうから大丈夫だよw
+2
-1
-
825. 匿名 2020/04/07(火) 10:38:38
うちは地方なのでまだまだ少数派。
地元で勉学に勤しみ、就職して、26くらいには結婚して、子供が幼稚園に入る頃から、同居か敷地内同居するのが普通、当たり前、常識。
夫婦共働きで朝の支度したら、祖父祖母にバトンタッチ。
園の送り迎え、夕飯、風呂は祖父祖母の仕事。
親は作り置きをパーっと食べる。
その繰り返し。
私は35で未婚、妹も29で未婚。
家にお金入れているけど居心地最悪。
妹は6月に入籍予定。
ますます少数派。+0
-0
-
826. 匿名 2020/04/07(火) 10:39:24
実感あるよ。
35過ぎ
仲良い友達3人のうち2人独身。私ともう1人は既婚だけど私は再婚し、2人の独身もバツイチ。
でも正直ずっと独身が多いわけじゃなくて、離婚する人が多いと思う。+0
-0
-
827. 匿名 2020/04/07(火) 10:43:18
ソース 俺+0
-0
-
828. 匿名 2020/04/07(火) 10:44:25
>>764
ああいうのは気持ち悪いと思う、だってへんな男性目線で変なふうに演出されてるんだもん、わりとまともな女性ならあたりまえ。+3
-0
-
829. 匿名 2020/04/07(火) 10:51:14
でもさ、今でも日本の女性の初婚平均的年齢は29歳で
最もボリュームゾーンの多い中央値は27歳なんだよね…。
晩婚といわれてる東京でも平均だと30歳、中央値28歳。
普通に若くない?
まあ昔は25歳くらいだったのかもだけど。+3
-0
-
830. 匿名 2020/04/07(火) 10:52:06
>>821
30って数字で男が扱い変えてくるのがマジでむかつく。
同級生に30はおばさんとか言われるし。
マッチングアプリや オーネット系、お見合いすら
女性は18〜29歳希望で検索される。←データあり。
なんだよもー+0
-0
-
832. 匿名 2020/04/07(火) 10:54:08
>>825
うちの田舎も同じ感じです。なんだかんだとみんな結婚している。コンビナートあるから地元の高校卒業して就職して、同級生や職場で結婚。独身だと珍しいって言われる
+0
-0
-
833. 匿名 2020/04/07(火) 10:55:07
>>824
なんか可哀想な人だよね
恋愛経験0で見向きもされてない感すごいのに「私にこんな汚らわしい事したいと思わないでよね!キモいんですけど!」みたいな被害妄想w+2
-0
-
834. 匿名 2020/04/07(火) 10:56:22
>>829
そうだよね。よく東京は結婚遅いとか言うけどせいぜいそんなもんだよね。
遅くても35にはみんな結婚してるもん。+2
-0
-
835. 匿名 2020/04/07(火) 11:07:15
>>1
質の悪い人間は淘汰される時代+0
-0
-
836. 匿名 2020/04/07(火) 11:13:17
>>1
ぜーんぜん。
友達はほとんど結婚した。
独身の友達もゼロではないけど、この統計よりは割合としては少ないな、私の周りでは。
大変失礼な言い方になってしまうけど、
収入やその他財力もなく、男性受けする中身でも見た目でもない人が見えないどこかに沢山いるんだろうなと思ってる。+2
-0
-
837. 匿名 2020/04/07(火) 11:15:54
上級国民以外のお見合いが機能しない世の中になった。
それにより、不細工同士の強制結婚がなくなった。
これ、わりとデカイよね。+0
-0
-
838. 匿名 2020/04/07(火) 11:17:16
>>829
平均初婚年齢って「未婚者」含まれてないんじゃない?
それで未婚者に結婚の意思がある結婚するしたとしたら、平均年齢跳ね上がるよ?
40歳ぐらいで未婚者3割弱いるけど、このまま未婚でいくの?
+0
-0
-
839. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:04
東京の私は未婚者多いなぁって感じだけど、地方だと未婚者って珍しいの?
未婚者批判なんてできないよ、あまりに未婚者とその家族多すぎて。
+1
-1
-
840. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:13
>>830
結婚して子供いたらオバさんと言われようが気にならなくなるよ!
+1
-0
-
841. 匿名 2020/04/07(火) 11:19:59
私の友達も30歳超えてから結婚し始める人がいて、でも結婚したくないって言う子も半分くらいいる。仕事と両立させるの難しいとは思う。+0
-0
-
842. 匿名 2020/04/07(火) 11:27:19
>>490
大昔みたいに女は嫁がなきゃ生きていけない時代じゃないんだし
そのパターンなら女性側に結婚するメリット無いし生涯独身の方が幸せかも+2
-0
-
843. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:33
ガルちゃん見てると、なんなら庶民の専業主婦が一番意識高いんじゃないかと思う+0
-0
-
844. 匿名 2020/04/07(火) 11:28:44
>>23
いざ自分が老人になった時に苦労するんだろうね+2
-1
-
845. 匿名 2020/04/07(火) 11:29:07
>>839
東京にいる地方出身者だけど、相当珍しい。
キャリアに生きようにも、田舎の中小企業だと女の総合職なんてハナから採用する気ない所もザラ。
(私は大手の総合職だけど、地元の総合職は全部書類で落ちた。ワープアぎりぎりの一般職は全部内定)
趣味に生きようにも、娯楽は都会の方が圧倒的に多い。田舎でしか出来ない趣味を満喫してる人なんか私の独身同級生には多分いない。
特に女には結婚して細々仕事しながら家庭に入るくらいしか選択肢がないな私の田舎には。
皆それなりに幸せそうだけどね。+0
-2
-
846. 匿名 2020/04/07(火) 11:35:17
実感するっていうか、してた。
45歳
周りの同級生3人が独身
上記の独身は兄弟姉妹ともに独身
親は高齢で昨年死去
孫も見てないのでかわいそう。
みなルックスは普通だし、太ってもないし、
なぜいき遅れたか謎
理想が高かった?+2
-0
-
847. 匿名 2020/04/07(火) 11:36:35
アラサーです。自分の友達だけで見ると8割は結婚してる。
職場で見ると3分の1既婚、3分の1彼氏ありor婚活してる、3分の1彼氏なし(婚活してる気配なし)って感じです。+0
-0
-
848. 匿名 2020/04/07(火) 11:38:42
>>710
結婚したくないとかわざわざ言わないでしょ
言ったらバカにしてくる人いるし
家庭の事情や持病で独身なんだろうなって人はいるけどいちいちそんな事言って来ない+1
-2
-
849. 匿名 2020/04/07(火) 11:39:21
彼氏と付き合って長いけど、
双方子供はいらないし、結婚がゴールと思ってないので、のんびり人生のパートナーとして向き合えたらと思いこれまで過ごしてきた。
会社の女の先輩方は、
結婚できない男なら早く切り替えたほうが幸せよ!や、その男決断できないなんてダメな男だねー!
みたいに、散々いわれ、きめえよババアと内心思った。(口悪くてごめんなさいw)
幸せの価値観は違うと思うのは私だけですかね…?
貴女方のように男に媚び失敗した人生は嫌だと言えない自分もダメなんですけども、、
少々過激な言葉遣いお許しください、、+0
-1
-
850. 匿名 2020/04/07(火) 11:43:21
周りの男友達彼女すら居ない人も多い
女友達も結婚まではいっても子供作ってない人多い+0
-0
-
851. 匿名 2020/04/07(火) 11:45:24
>>845
地方は大変だね。
がるちゃんで珍しいって言ってるの聞いて何処の話って思ってたけど、地方の話なんだね。
地方の独身で生きにくい人は東京に来たらいいね。
東京には高齢独身なんて腐る程いるから、誰も気にしないし。
+3
-3
-
852. 匿名 2020/04/07(火) 11:47:09
>>839
地方出身ですが圧倒的に地元のほうが未婚率低いです。
でも、その分離婚率も高くてひっそりとシングルに戻る人も多い。+1
-0
-
853. 匿名 2020/04/07(火) 11:50:13
>>838
結婚するからにはみんなアラサーあたりでするってことだね。
売れ残りはもちろん入らないよ。+1
-1
-
854. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:56
>>781
少数派って言っても10人いたら2人、100人いたら20人いるからそれなりにいるよね+6
-0
-
855. 匿名 2020/04/07(火) 11:55:04
>>852
栃木でそうなんですね?
栃木なんて東京からそう離れてないからあまり変わってなさそうなイメージだったけど。
本当、地方で生きにくい独身の人は東京いらっしゃい。
絶対こっちの方が生きやすいよ。+0
-2
-
856. 匿名 2020/04/07(火) 11:57:27
>>851
そうだね。
友達がそういう状況だから東京においでと言ってあげたいけど、妙齢だしろくなキャリア積んでないから東京で自活するのは苦労するのが必至だわ。安易に言えない。
何より、進学や就職以外で上京する事自体すごく勇気がいる。
女の幸せは結婚や子育てっていう意見も一定の真理があると思うし、地元で幸せな家庭を持ってくれたら皆そこそこハッピーでいいなぁと思ってるわ。+2
-2
-
857. 匿名 2020/04/07(火) 11:58:33
>>813
ほとんど産めなくなるだろうね
ベビーカーで激突してくるキツい母親とか+1
-1
-
858. 匿名 2020/04/07(火) 11:59:49
>>1
うちの会社は、全体で30人の小さな組織だけど、そのうち24人が女性で、既婚は私ともう一人のみです。私も39で結婚した。
平均年齢は40代半ばくらいだと思う。一番若い子で36。+2
-3
-
859. 匿名 2020/04/07(火) 12:00:05
>>855
でもその気楽なぬるま湯って、長い人生振り返ったとき本当に幸せだったと思えるんかね…。
かえって周りと比較したりハッパかけられたりしたほうが、適齢期にきちんと焦れて努力できて結果的に幸せ得られるんじゃないかとも思う。
40過ぎてたり本当に結婚したくないならアリだけど。+3
-1
-
860. 匿名 2020/04/07(火) 12:00:34
アラフィフ で独身の友達は、
今でも見た目綺麗で、元CAとか、イベントコンパニオン、モデルだった子ばっかり。
たしかに昔選り好みして婚期を逃したっぽい。
かと言って昔すごくモテてたかというと、実はそうでもなかったかも。
見た目とか肩書きに寄ってくるような変な男しか周りにいなかったような。
普通が一番ってことかな。
+4
-0
-
861. 匿名 2020/04/07(火) 12:00:54
>>858
逆にキモい+4
-1
-
862. 匿名 2020/04/07(火) 12:03:05
>>856
確かに仕事の問題はあるね。
コロナ前までは人手不足だから求人は多かったけど、それが安定性があるかって言うとそうでもないし。何処でも勤められるような資格や技能があったら違うだろうけど、みんながみんなそう言うのもってるわけじゃないもんね。+2
-0
-
863. 匿名 2020/04/07(火) 12:03:10
>>840
めっちゃキレてるオバサンいるよw+0
-1
-
864. 匿名 2020/04/07(火) 12:04:45
>>859
ぬるま湯って言うけどさ、周り結婚していて、自分も結婚したいなら相手居ないし、自分が結婚したくないなら異端者として扱われるんじゃない?
その厳しさってメリットなくない?
+0
-1
-
865. 匿名 2020/04/07(火) 12:06:30
わたしの周りはみーんな結婚してるよ
職場も友達も
私は36歳独身だけどね+2
-0
-
866. 匿名 2020/04/07(火) 12:07:45
>>864
結婚願望あるなら婚活とかで探せばいいじゃん。
絶対結婚したくないタイプならもちろん話は違うけど。
そういうのも努力だよ。+3
-0
-
867. 匿名 2020/04/07(火) 12:08:36
>>859
人の幸せなんて本人にしかわからないでしょう。
ぬるま湯なんて言い方して。+2
-1
-
868. 匿名 2020/04/07(火) 12:09:17
>>866
婚活するにしても、あえて相手が少ない中から探す意味がなくない?
+0
-0
-
869. 匿名 2020/04/07(火) 12:12:33
>>868
結局動かなくて済む口実を探してるだけだよね?
もちろん結婚したくないならそれでいいけどさ。+3
-1
-
870. 匿名 2020/04/07(火) 12:13:02
>>859
>適齢期にきちんと焦れて努力できて結果的に幸せ得られる
↑何で幸せって決めつけるかな?
独身は努力も何もせずぬるま湯で不幸って決めつけてさ。+1
-2
-
871. 匿名 2020/04/07(火) 12:14:53
>>870
だから、今のまま独身で生き続けることが幸せと感じるタイプなら話は別だって何度も言ってるよ。+2
-0
-
872. 匿名 2020/04/07(火) 12:15:31
>>859
結婚じゃなくて仕事なら同意する。
+0
-0
-
873. 匿名 2020/04/07(火) 12:17:21
>>871
別だけどと書いて幸せとは書いてないし、不幸扱いにしか読めないけどね。+1
-2
-
874. 匿名 2020/04/07(火) 12:17:36
私44歳だけど友達で独身の子多い
あと結婚してても子なしも多い+3
-1
-
875. 匿名 2020/04/07(火) 12:18:00
>>822
下品。この状況で積極的に子ども作る人いるかなぁ+0
-0
-
876. 匿名 2020/04/07(火) 12:18:52
>>875
危機感ある人はちゃんと考えるけど、危機感無い人達もいるからねー+0
-0
-
877. 匿名 2020/04/07(火) 12:19:53
>>859
ダイエットと同じかもねw+0
-0
-
878. 匿名 2020/04/07(火) 12:22:06
>>6
当たり前すぎてw+4
-0
-
879. 匿名 2020/04/07(火) 12:22:13
さっきここで書き込みしたらフルボッコにされたわ
喪女が書き込む場所ではなかったってことね
+0
-0
-
880. 匿名 2020/04/07(火) 12:22:28
>>876
まぁ戦時中にも子どもは生まれてたし
コロナベイビーコロナベイビー言うのはどうかと思う+1
-0
-
881. 匿名 2020/04/07(火) 12:25:58
ある一定の時期を過ぎた頃から、もう自分には旦那も子供も持たず70歳までずっと働く人生しか選択肢にないんだなーと気づき始めた
それを自分で選んでるんじゃなくて、それ以外を選べなくなったというか
これって若い頃ほどわからないんだよね
老いるほどに選択肢がどんどんなくなっていくってこと+4
-0
-
882. 匿名 2020/04/07(火) 12:34:12
>>806
そうでも無いよ。都会とかでも普通に年収400万以上or身長170以上or大卒以上みたいなゆるい内容でやってるパーティー多いし。ハイスペパーティーもあるけど、結局常連もある程度決まってきちゃうしね。そもそも年収なんてきっちりした結婚相談所以外は証明書も不要な事多いからあてにならないよ。+2
-0
-
883. 匿名 2020/04/07(火) 12:34:14
>>781
未婚はヤバいって見てくる人、いるよね
未婚既婚と人間性ってイコールじゃないのに、
偏見ってイヤだなと思うわ+10
-0
-
884. 匿名 2020/04/07(火) 12:38:33
息子が結婚する気全く無しで同級生も結婚しない友人が結構いる。
どうするんだろう。
親は先に死ぬのに息子孤独死だわ
+1
-0
-
885. 匿名 2020/04/07(火) 12:40:52
>>822
コロナが流行る前は出生率上がったりしてって考えてたけど
いまや妊活を控えろってお達しまで出たから下がると思うなあ
独身率は下がるんじゃないの?
災害があると結婚増えるって聞いたことあるよ+0
-0
-
886. 匿名 2020/04/07(火) 12:45:25
>>612
そうかな?
高学歴高収入の人たちは安定を求めて専門職に就いたんだろうし、実際安定してない?
むしろ保育士とかの方が生涯低賃金って分かってるんだから安定を求めるなら選ばない気がする。
いわゆる女性の仕事と思われている職業がそもそも結婚することを前提にされた雇用形態と収入になってる気がする。+3
-1
-
887. 匿名 2020/04/07(火) 12:50:08
>>112
分かる!
大手の総合職をやってるんだけど、アラサー総合職基準で男性は既婚が圧倒的に多くて女性は未婚が多い。
多分優良物件な男性は周りの女性が放って置かなくて早々につかまれて女性は収入が安定してるから結婚の必要性も感じにくくてそもそも理想が高くなってるから結婚しにくいかもね。
+1
-2
-
888. 匿名 2020/04/07(火) 12:52:12
>>860
美人はハイスペを狙えるけど魑魅魍魎も引き寄せてしまうんだなぁ
お金持ちの男性は隠して婚活するって聞くものね+0
-0
-
889. 匿名 2020/04/07(火) 12:56:16
>>136
その人たちは収入だけが問題じゃないのでは?
男の人が無職で非正規だと結婚してくれる女性は寄ってこないけど、女の人が無職で非正規でも結婚してくれる男性はいる。女性に収入を求める男性の方が少ないからね。
あと、収入が不安定な女性の方が安定を求めて結婚に積極的になりやすいんだと思う。+1
-0
-
890. 匿名 2020/04/07(火) 13:06:52
>>805
家賃食費通信費などは結婚したほうが浮くよ〜+0
-0
-
891. 匿名 2020/04/07(火) 13:10:56
>>887
「収入が安定してるから結婚の必要性も感じない」っていう人も「自分が低収入だから結婚したい」って言う女と同じで結婚=お金としか考えてなさそうだよね
好きな人だから結婚してずっと一緒にいたいって発想はないの?
+4
-0
-
892. 匿名 2020/04/07(火) 13:21:19
>>659
大学でて、働かないで主婦になるような人、増えた?そんなことないけど。25歳ってまだまだ未熟じやん。+0
-3
-
893. 匿名 2020/04/07(火) 13:31:32
>>5
ぶっちゃけ自分の周囲では女は独身よりも❌ありが多い。
+0
-0
-
894. 匿名 2020/04/07(火) 13:54:37
>>859
ぬるま湯じゃないと思う。東京でも適齢期になれば、皆焦って婚活したりそれでも上手くいかなくて最後は独身でいいやって人も多いよ。それで、独身同士で楽しくしているんじゃない。+2
-0
-
895. 匿名 2020/04/07(火) 13:59:59
>>892
横だけど、
働かずに主婦とは言ってないんじゃない?
大卒でも25ってもう勤務3年目じゃん
私は名古屋住みの27だけど、大学の友達も25が一次ラッシュだった+2
-0
-
896. 匿名 2020/04/07(火) 15:09:19
>>214
憶測で人を貶すからブーメランくらってるよww+0
-0
-
897. 匿名 2020/04/07(火) 15:14:17
>>896
こういう人、世間知らずの主婦に多いよね+0
-1
-
898. 匿名 2020/04/07(火) 15:19:45
派遣になって6年。同じ職種なんだけど始めたばかりの時はほぼ主婦だったのが変わってきた。増えてるのが40代同棲中の人。雑談で家での話をしてたりすると勝手に旦那さんの事かと思っていたら「いや一緒に住んでるだけ」みたいなのをそこそこ聞く+2
-0
-
899. 匿名 2020/04/07(火) 15:28:30
>>859
私は859さんの言ってること、同意です。
結婚しなくても気にならない環境だと、未婚のままでなんとなく過ごしてしまいます。私は職場環境はそれでしたけど、地元ではきょうだいやいとこがみんな結婚していて、親族のお葬式で一人だけポツン。゚(゚´Д`゚)゚。
とても悲しくて、本気で婚活しました。周りも最後の独身だった私のために、いろいろ探してくれたみたいです。
独身主義者の生き方を否定するわけではないので、結婚っていいよ〜とか絶対言わないようにしてますが、私はギリギリ適齢期に行動できてよかったです。+0
-0
-
900. 匿名 2020/04/07(火) 15:32:03
>>897
横ですけど、あなた先程から他人の立場に対して偏見でものを言う傾向があるので気を付けた方が良いと思います。+0
-1
-
901. 匿名 2020/04/07(火) 15:53:40
都民でずっと女子校だったけど、実感ない。
もう取り残されかけてる、38歳。
可愛い子もそうじゃない子もFBとLINEで「ご報告」ばっかり。
アイコンもネイルとか自分とかペットだった子ばかりなのに、今やみんな自分の子供を顔映らないように撮った奴ばっかり。
周りの子達、わりとハイスペ婚していったから自分もいつかできるだろー。と楽観視してた28歳。
いよいよ出会いがないぞ?と焦り始めた33歳。
2年婚活して、疲れて休むことにした35歳。
今より若い自分はいないじゃん?とかいわれて再度婚活始めるも全く相手にされなくなった今。
私は結婚したい派。子供も欲しい。
どうしたものか。
+8
-0
-
902. 匿名 2020/04/07(火) 15:54:29
>>851
独身は大変だね。+4
-2
-
903. 匿名 2020/04/07(火) 16:02:23
>>885
踏ん切りがつくんだよね、災害婚。
友達カップルとかダラダラ長く付き合ってるとか親が反対しているとかお金がないとか
でも、命あればそれでいいって気付いて入籍するの
災害婚は一緒に乗り越えていく力があり運命共同体の意識が働くから、離婚しにくいって。+2
-1
-
904. 匿名 2020/04/07(火) 16:05:14
>>900
先程からってどれの事?
勝手に勘違いしてるんだろうけど書いて無いよ
ID出ないし証明しようが無いけど+1
-4
-
905. 匿名 2020/04/07(火) 16:58:55
>>781
しかも寝たきりの人や知的障害者やダウン症やら精神障害者やら前科持ちやらLGBTやら
全部含んでの%だからね+6
-0
-
906. 匿名 2020/04/07(火) 18:13:04
>>607
>>「自分の稼ぎじゃ生きていけないから(一生働き続けたくないから)婚活、結婚した」って人、かなりいるよね
↑べつに何も悪くない考えだと思うけどなー
自分の能力を知った上で、この先どう生きるべきか考えて行動した結果でしょ。
結婚後に不倫や浪費せずちゃんと家庭を守るなら、他人に善し悪しを計られる筋合いはないのでは?
逆に一人で生きる能力が無いのに何も手を打たないで年を経るほうが心配だよ+3
-0
-
907. 匿名 2020/04/07(火) 18:19:49
>>904
「世間知らずの主婦」に当てはまりそうな書き込み全部そうだと思われてるんじゃない?w
世間知らずの主婦だから勝手に同一認定w
+1
-3
-
908. 匿名 2020/04/07(火) 21:07:42
>>30
子供が足かせだという意識の人も実際にいるわけで・・・。+0
-0
-
909. 匿名 2020/04/07(火) 23:00:30
田舎ものだけど、周りはみんな結婚してるなぁそう言えば
してない人ってかなり少数
やっぱ都会に比べて女一人で一生稼ぐには不利だし、そこも影響してるかもね+3
-0
-
910. 匿名 2020/04/07(火) 23:51:30
田舎では少なくて変わり物扱い、嘲笑の対象で毎日辛いです。早く子供産んだ方がいいよ、子宮一回くらい使ったらと言われました(TT) 遊びでタロット占いに行ったら独身にそんなことやってる暇ないとか言われてしまいました…本気で信じているわけではありません。クリスマスの予定も鼻で笑われながら質問されました。最近やっと少し吹っ切れて独身でいく諦めができましたが、もう考えてないと言ってるのにまだいい人は?とか話を振られます。毎日辛いです。田舎で独身…ひとりぼっちに感じます。+2
-1
-
911. 匿名 2020/04/08(水) 04:01:21
>>12 大学時代仲良かった友達8人中、30までには自分含めて5人は結婚したよ。逆に今38歳だけど、あとの3人はそのまま独身。+0
-0
-
912. 匿名 2020/04/08(水) 08:48:53
>>892
25で結婚は未熟w
でも35だと熟しすぎて誰も欲しがらないよw+4
-0
-
913. 匿名 2020/04/08(水) 10:59:09
独身増えてる?
まともな人は結婚してるよ。+2
-0
-
914. 匿名 2020/04/08(水) 11:32:16
>>913
と、自称まともな主婦が申しております+4
-2
-
915. 匿名 2020/04/08(水) 11:58:49
>>914
残念ながらまともじゃない独身です。+2
-0
-
916. 匿名 2020/04/08(水) 12:25:20
>>764
女性向けのAVならいいと思う。恋愛ものだしイケメン多いし。+0
-0
-
917. 匿名 2020/04/08(水) 19:18:57
30歳です。同級生見ると既婚率の方が圧倒的に多いです。職場では年齢かなりバラツキありますが未婚者はやっぱり難アリです(汗+2
-2
-
918. 匿名 2020/04/08(水) 20:42:01
>>9
田舎は結婚離婚がすごいハードな人が多いよね。父も母も結婚離婚繰り返してる5人兄弟の家庭で1番上の両親(AさんBさん)と末っ子の両親(CさんDさん)ってかんじで組み合わせが全く違う人っていうの聞いた。「今家族と暮らしてるのは1番上にとっては両親とも他人だし俺の実父と末っ子の母」って真ん中の子が言ってたの聞いてびっくりした。+0
-0
-
919. 匿名 2020/04/08(水) 22:08:03
>>56
しょうがないです+0
-0
-
920. 匿名 2020/04/08(水) 22:09:41
>>910
私も一生独身確定しましたよ
周りも諦めてください+1
-0
-
921. 匿名 2020/04/08(水) 23:45:05
>>917
人の事を見下しで難ありって言うの気分良い?+3
-3
-
922. 匿名 2020/04/09(木) 02:54:48
>>9
>>918
田舎よりも都会のほうが離婚多いと思いますけど…私が知らないだけかな?再婚するよりも、離婚後、お母さんは実家に戻っておじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らしてる人が多かった印象です。+0
-0
-
923. 匿名 2020/04/09(木) 04:05:39
>>885
それtwitterで呟いてた人いたけど、
当時は震災婚が増えるとか言われてたけど、
データ見たら結婚件数減ってたってさ。+0
-0
-
924. 匿名 2020/04/10(金) 01:54:06
私の周りはみんな結婚したよ!
1番早そうと言われてたのに外れた、、悲しい。+1
-0
-
925. 匿名 2020/04/10(金) 16:24:32
>>716
でも15年以上続く子無し夫婦って6%なんだよね。+1
-0
-
926. 匿名 2020/04/12(日) 02:19:02 ID:JomF7k4PFw
オタクなせいか自分含め同い年の未婚は多いです。
私の場合は周りの結婚生活見てて、私にはできないなと思って必死に婚活するのはすっぱりやめました。
結婚自体否定してるわけじゃないので、やってけそうな人がいればしたいという程度。こういうこと言うと、「そんなこと言ってると一生見つからないよ」とドヤ顔マウントしてくる人が必ずいるけど、だから最初から積極的にしたいって言ってないじゃんっていつも嫌になる笑+2
-1
-
927. 匿名 2020/04/13(月) 08:09:38
38才独身。周りはもう結婚して
中学生くらいの子供がいるような
人ばっかり
私は都内事務勤務してる
独身を楽しんで貫くつもり。+1
-0
-
928. 匿名 2020/04/16(木) 03:53:42
30~40代の失敗を見て20代が早くに結婚するようになったってやつ10年前ぐらいから言ってない?+2
-0
-
929. 匿名 2020/04/18(土) 08:00:33
変わり者扱いされますよ
自分でも変わってると自覚してますし+1
-0
-
930. 匿名 2020/04/18(土) 08:20:47
>>926
わかるよ
私もオタク。
大事にしたいものは人それぞれだし。
趣味を楽しんでいるうちにもしかしたら良い出会いがあるかもしれない。
私も無理に婚活やめたら丁度良いオタク同士の相手がみつかったよ。+0
-0
-
931. 匿名 2020/04/23(木) 04:10:11
独身は引きこもってるから周りからは見えないんだよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する