-
1. 匿名 2020/04/05(日) 21:10:11
ホテルの結婚式場でブライダルプランナーとして働いています。キャンセルや延期の打ち合わせ、式縮小の相談に追われる毎日です。
ブライダル、ホテル業界の皆さんと色々語りたいです。よろしくお願いします。+157
-1
-
2. 匿名 2020/04/05(日) 21:12:25
+13
-4
-
3. 匿名 2020/04/05(日) 21:12:33
>>1
友人の結婚式に行った時の話だけど、荷物預けてたカウンターで並んでたら知らない人から声かけられて、従業員と間違えられた(笑)+3
-77
-
4. 匿名 2020/04/05(日) 21:14:25
コロナで挙式や披露宴をキャンセルして、キャンセル料を取るのはちょっと可哀想だと思った。仕方ないんだろうけど。+386
-11
-
5. 匿名 2020/04/05(日) 21:15:04
結婚式場の裏側汚い。
+178
-6
-
6. 匿名 2020/04/05(日) 21:15:20
いまでもどんでんって通じます?+135
-2
-
7. 匿名 2020/04/05(日) 21:15:27
お客様来ないと生活できないから来てもらわなきゃ困るんだけど、東京や大阪から来るお客様に対しては正直「なんでこんな状況で旅行に出かける気になるんだろ?」と思ってしまいます。+309
-7
-
8. 匿名 2020/04/05(日) 21:15:35
結婚式予約しています
秋ですが延期しようと思ってます
どんな風に声をかければご迷惑にならないでしょうか?+170
-1
-
9. 匿名 2020/04/05(日) 21:15:49
キャンセル料とらないと倒産になる。
辛いところです。+245
-5
-
10. 匿名 2020/04/05(日) 21:16:03
>>6
もちろん使いますよ^_^+25
-0
-
11. 匿名 2020/04/05(日) 21:18:31
キャンセルも多いが、いまだに何組かはそのままするっていってる。
招待客もいやだろうよ、、、
都内です+311
-2
-
12. 匿名 2020/04/05(日) 21:19:34
>>9
私の働いてるホテルはコロナ関係でキャンセルのお客様からはキャンセル料をいただいていません。
経営大丈夫か⁉︎+220
-5
-
13. 匿名 2020/04/05(日) 21:20:00
元々いらない業界だったってオチか
再就職した方がいいんじゃないか
+6
-21
-
14. 匿名 2020/04/05(日) 21:21:38
>>6
専門用語使わないで。
素人囚にゃわからん。+10
-24
-
15. 匿名 2020/04/05(日) 21:21:42
>>9
キャンセル料って、そこの会場を押さえていたから、他の予約が入れられない弊害に対しての代金だよね?
今はコロナだから結局他の予約も入らないのに、キャンセル料が発生するのは腑に落ちない+27
-44
-
16. 匿名 2020/04/05(日) 21:22:05
5月末に結婚式を予定してる友達は、延期できないから決行する!と。
式場の人も1割しかキャンセルしてないって言ってるし大丈夫!と言っていますが本当でしょうか?
周りの話を聞いてるとキャンセル、もしくは延期をしてる人が多い気がするのですが…
正直この状況ですると言っている友人が理解できません+233
-7
-
17. 匿名 2020/04/05(日) 21:22:45
>>12
落ち着いたら、そんな寛大な気持ちの所で披露宴あげたい+100
-3
-
18. 匿名 2020/04/05(日) 21:22:51
>>1
中国人はお断りしようと思った+14
-8
-
19. 匿名 2020/04/05(日) 21:23:41
>>4
これよく言われて叩かれてるけど
うちは、延期なら10日前前に決めてくれれば取らないよ。事情が事情だし。
招待状とか、そりゃあ作ってしまった分は実費になりますが…。
なんか叩かれるの納得いかないです。
そんな式場ばっかりじゃありません。
今はしんどいですが、ずっと好きで働いてるので、がんばります。
+249
-3
-
20. 匿名 2020/04/05(日) 21:23:42
>>17
持ちこたえていればお願いいたします+9
-1
-
21. 匿名 2020/04/05(日) 21:24:22
都内ホテルフロントです。今は毎日の様にキャンセルが相次ぎワンフロア閉めたりして稼働しない階もあり。いつリストラされるか、はたまた軽症者受け入れの中仕事かとハラハラしている。+131
-3
-
22. 匿名 2020/04/05(日) 21:25:41
ウィークリーからのホテル業ですが法人提携が多い事もあってめちゃくちゃ忙しいです。秋までいっぱい。この時期自炊が出来るっていうのが強いのかも。
ただこの時期に信頼して来て下さってるお客様にもしもの事があったらどうしようって凄く神経使う。+82
-5
-
23. 匿名 2020/04/05(日) 21:26:14
>>8
こんな状況だからみんなわかってるよ。
コロナで感染して皆様に迷惑がかかるから延期します的な事でいいんでは?早めなら大丈夫だよ秋でしょう?でもいいけどいつ終息するかわからないよね延期するにも。無理しなくても家族のみの式でもいいかもよ。+89
-1
-
24. 匿名 2020/04/05(日) 21:26:33
>>1
コロナでキャンセルになる怒りをぶつけられて怒鳴られたりキャンセル料が高すぎるから下げろと言われるけど私はキャンセル料下げられないのよ...
上が対応して欲しい。本当にメンタルきてる+154
-0
-
25. 匿名 2020/04/05(日) 21:26:43
>>16
場所にもよるのでは?東京とかだと私なら延期くキャンセルする。+32
-0
-
26. 匿名 2020/04/05(日) 21:27:05
>>12
ホテルか結婚式専門の会場かにもよるのでは?+32
-1
-
27. 匿名 2020/04/05(日) 21:27:11
>>8
まず相談してくれれば大丈夫だと思います!
こちらとしても、安心してその日を迎えてほしいですし。
おふたりの意志が決まったら、式場にまず早めに連絡いれてみては?状況が状況ですし、うちでは出来る限り応えたいと考えています。
できれば、なんとなく延期したい時期や希望日を予め決めておくと、スムーズかもしれませんね。
+12
-2
-
28. 匿名 2020/04/05(日) 21:27:16
5月に軽井沢で呼ばれてる方なのですが、やると通達がきた...(^_^;)申し訳ないけど断りたいです😢+147
-2
-
29. 匿名 2020/04/05(日) 21:27:20
>>16
一生言われ続けるだろうね。
結婚式ってどれだけおもてなし出来るかみたいなところあるのに、こんな時期に開催するなんて。+130
-6
-
30. 匿名 2020/04/05(日) 21:27:22
数年前にバイトしてたけど
当時から既に葬祭部門の利益で何とかもってる感じだった。
今は葬祭も家族葬とか規模が小さくなってきたし婚礼もこの状況でほんとに厳しいんじゃない?+76
-1
-
31. 匿名 2020/04/05(日) 21:27:47
>>16
感染出てないとこならいいけどね。5月はピークじゃない?むしろ。責任取れるならいいけどね。+46
-1
-
32. 匿名 2020/04/05(日) 21:28:12
アパホテル従業員いたら心境教えて+41
-4
-
33. 匿名 2020/04/05(日) 21:28:24
6月式予定でしたが来年春に延期しました
式場も対策やキャンセル延期対応大変なのに、延期でがっかりしてる私たちを笑顔で励ましてくれてそして延期した分時間をかけていい式にしましょうと言ってくださって…本当に感謝してます、ありがとうございます!
業界の者ではないのにすいません( ; ; )+185
-2
-
34. 匿名 2020/04/05(日) 21:29:18
>>8
私も10月予定でコロナ流行前に予約した。10月なんで微妙だけど終息していない可能性もあるから延期の相談しようと思ってます。+70
-1
-
35. 匿名 2020/04/05(日) 21:29:23
うちのホテルも結婚式のキャンセル料についてネットで叩かれてる
なんか切なくなるよ...コロナが悪いのに。
大手でも無いからギリギリだし私も出勤減ってて給料が...+132
-3
-
36. 匿名 2020/04/05(日) 21:30:01
>>4
ガルちゃんでの情報だけど、コロナによる延期は2週間前までなら無料とかよく見るよ+14
-3
-
37. 匿名 2020/04/05(日) 21:31:43
>>12
凄いね。うちはキャンセル料かかるよ
だからネットで比べられて口コミにかかれてる+63
-2
-
38. 匿名 2020/04/05(日) 21:31:45
今年度に予定されていた式の何割がキャンセル/延期されてるか、業界の方で分かる方いますか?
知り合いの式が未だにキャンセルや延期の連絡が無くて…+20
-1
-
39. 匿名 2020/04/05(日) 21:32:02
消毒ってしっかりされてますか?泊まりに行きたいよー!+7
-3
-
40. 匿名 2020/04/05(日) 21:32:02
秋に看護師の友人の挙式があります
医療関係者たくさんくるだろうしいきたくないなぁ+51
-5
-
41. 匿名 2020/04/05(日) 21:32:05
客室清掃やってます。
コロナの影響でお客さん来ないので仕事がほぼないです。+68
-0
-
42. 匿名 2020/04/05(日) 21:32:55
>>25>>31
大阪です。
感染者は全国で2番目に多いんですが、本人に危機感がない様で、
ここまできても結婚ハイ?なのかと驚きます…
人生で一回の晴れの舞台だと思うのですが、今はそれより人命優先だと思うのですが
式を挙げる友人含め周りの友人も絶対行くよ!と言っており
自分がおかしいのかと思ってしまいます+43
-3
-
43. 匿名 2020/04/05(日) 21:32:57
>>16
うちは9割以上延期しています。
むしろこちらから延期をご提案しています。皆様やはり気になるようで、快諾して前向きに捉えてくださる方が多い印象です。+128
-1
-
44. 匿名 2020/04/05(日) 21:34:17
>>15
それまでのプランナーの人件費もありますけど+36
-1
-
45. 匿名 2020/04/05(日) 21:34:37
>>14
本当にわからんよね。
一応調べてみたわよ。
どんでん
披露宴会場のレイアウトをガラリと変える事を「どんでん」と言います。
新郎新婦様のパーティーのスタイルや、ゲスト人数などに合わせて「どんでん」をおこないます。
「どんでん」によって、全く違う披露宴会場にできる結婚式場もあります。 なんですと (´・ω・`)
+27
-1
-
46. 匿名 2020/04/05(日) 21:34:42
>>19
うちもそんな感じ
震災の時もそうだったけど、延期に関してはキャンセル料などは発生しません
春のイベントが秋に移動したので、10月11月の予約がいっぱいです+54
-0
-
47. 匿名 2020/04/05(日) 21:35:33
都内、結婚式場勤務
明日も式あります。皆さんの所は何割ぐらい式延期やキャンセルになってますか?+19
-0
-
48. 匿名 2020/04/05(日) 21:35:37
ホテルのケーキバイキング予約してました。
本当に行きたかったのですが(美味しいと評判だったので)なくなくキャンセルしました。
ホテルの方ごめんなさい。コロナが収束したら必ず行きます!
ホテルの方も大変だとは思いますが皆さん新型コロナには気をつけてくださいね!
+89
-2
-
49. 匿名 2020/04/05(日) 21:35:50
>>42
行かない方がいいよ。集団クラスターとか出たら洒落にならん。大阪の5月なんか一日100人超えの感染出てそうだもん。+69
-0
-
50. 匿名 2020/04/05(日) 21:39:53
>>42
本人がそういうノリなら友達もそういうのが多いからじゃない?42さんは違うみたいだけど類は友を呼ぶって言うし…。私だったら今、この状況の中行くのは嫌だなぁ。ニュース毎日見てると段々と怖さが増してくるよ。医療崩壊の危機だし自分や家族、大事な人がかかったら助けてくれない場合もあるのよ。そんな事になったら後悔するもの。+36
-0
-
51. 匿名 2020/04/05(日) 21:40:50
都内のホテル勤務ですが、2月からキャンセルが相次ぎ、もうずっと閑古鳥が鳴いてる状態です。
もし夏までこのままだったら、最悪解雇もありえるって言われました。+67
-0
-
52. 匿名 2020/04/05(日) 21:42:11
>>51
出勤日数減らされたり早上がりとかありますか?
私もホテルですが本当に本当に暇+27
-0
-
53. 匿名 2020/04/05(日) 21:42:12
結婚式の延期や中止って新郎新婦から相談があった場合だけだよね?
新郎新婦がやる気なのにプランナーさん側から延期の提案っていうのは難しいとは思うんだけど、2週間後に大規模な披露宴やる友達はほんとに危機感なくてもうゲストだけじゃなくてスタッフの人達も可哀想になってくる…
ちなみに会場は神戸です+48
-1
-
54. 匿名 2020/04/05(日) 21:43:32
>>23
>>27
>>34
返信ありがとうございます
式場の方も忙しいと思うので、なるべく負担にならないようにしたいです
まだ、延期するならいつとか家族挙式なども考えてなかったので、
もう少し具体的にしてから相談します
ありがとうございました+19
-1
-
55. 匿名 2020/04/05(日) 21:44:24
>>3
面白いけど、マイナス!笑+6
-5
-
56. 匿名 2020/04/05(日) 21:45:02
>>52
有給使って休みが増えたりしています。
清掃を雇うお金も無いくらいで、これから自分たちで清掃もすることになりました。+24
-0
-
57. 匿名 2020/04/05(日) 21:45:22
秋に結婚式をする者です。
最近になって担当プランナーが休みとか午後出社とかで連絡がすれ違うことが増えたのですが、
コロナの関係で出勤日数を減らしてるんでしょうか?+43
-1
-
58. 匿名 2020/04/05(日) 21:45:50
愛知県内ですが、5割以上はそのまま決行しています。
でも皆さま思い悩み、招待客に再出欠をとって欠席が何人か出る中、やっています。
コロナなんて新郎新婦は悪くないのに、決行することでネット上で叩かれたりするのを見ると、私たちプランナーも悲しくなってしまいます。
招待客の不安な気持ちも分かりますが、新郎新婦と結婚式の為に一緒に頑張ってきた私としては、とても複雑な気分です。
中国、許せない。+71
-3
-
59. 匿名 2020/04/05(日) 21:48:37
>>43
9割延期だとお仕事ってお休みになる?+0
-0
-
60. 匿名 2020/04/05(日) 21:49:10
>>42
大阪ならキャンセルしようよってなりますよね
まだ1桁とかクラスターなくて感染源わかってる地域ならわかるけど
三重だけど、秋予定の友達が
鈴鹿の件があったから延期するって言ってた
あれなかったらまだ出来そうな雰囲気だったのにかわいそうだよ+35
-0
-
61. 匿名 2020/04/05(日) 21:50:50
結婚式場って8割はバイトじゃない?
時給いいからバイトしたことあるよ+1
-7
-
62. 匿名 2020/04/05(日) 21:51:04
ホテル
2月からイチゴブッフェで稼ぎ時だったのに、全部パーです。
今年もめっちゃ可愛いイチゴスイーツたくさん用意したのに‼︎+99
-2
-
63. 匿名 2020/04/05(日) 21:52:26
>>59
休みは今通常より多いですが、延期関係のご相談や、やっぱり新規で来年のお話しに来る方もちらほらいらっしゃるので、完全に休業という感じではないですね。+18
-0
-
64. 匿名 2020/04/05(日) 21:53:37
>>57
結婚式場によって違うかもしれないけど私の職場はまず土日の外出自粛で見学に来る人が減ってるし、休み増えてます+15
-1
-
65. 匿名 2020/04/05(日) 21:54:52
ホテルのサービスをしています。
1月に私が勤務しているホテルで感染者が出たとデマが広がり、対応に追われました。それから客足は途絶え、今は苦しい状況です。デマの恐ろしさを痛感しました。
+61
-0
-
66. 匿名 2020/04/05(日) 21:56:11
>>61
まさに私は結婚式場でバイトしてるんだけど式が無いから稼げない。今月は3回しかシフト入ってない...+18
-0
-
67. 匿名 2020/04/05(日) 21:58:30
うちのホテルやばい
本当にこれから先大丈夫なんだろうか?倒産もありえるかも?私も解雇になるかも?と心配してる
+50
-0
-
68. 匿名 2020/04/05(日) 21:58:31
元ブライダル?!関係者です。
式場にホテル、レストランやリゾートで働かれる皆さんが、引き続き幸せのお手伝いが出来る事を心から願います。
出来れば全ての式がキャンセルではなく延期、となると良いですね。+23
-0
-
69. 匿名 2020/04/05(日) 21:59:21
都内のホテル清掃員です
元々お安めのホテルなのですが、コロナが問題になって以来お部屋の使い方が荒い方々増えるなど民度が下がりました
+41
-0
-
70. 匿名 2020/04/05(日) 22:00:11
>>6
どんでん大変だけど閑散期はあのドタバタが恋しくなりません?(笑)+29
-0
-
71. 匿名 2020/04/05(日) 22:00:30
>>28
今、軽井沢ヤバいよ。首都圏から別荘族がコロナ疎開しに来てる。軽井沢町だけでなく、蓼科なんかもそう。アウトレットもわんさか人居るし、今は長野県の感染者が少ない印象=安全だと思われてるんだとしたら危機感無しかよ?って思う。(長野県は検査数が少ないから、キャリアはもっと居るはず)
今月中旬くらいから疎開民からの集団感染起きるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。お断り出来るならした方が良いかと思います。
業界の関係者じゃないのにコメントしてごめんなさい。地元民より。+81
-3
-
72. 匿名 2020/04/05(日) 22:02:01
アパホテルです。
政府と本社、いや、家族経営なので社長一族が受け入れを決め、報道で社員は知りました。
支配人すら何もわからない状況です。
パートさん達は転職を考えているよう。
不安で仕方ないです。+72
-0
-
73. 匿名 2020/04/05(日) 22:19:19
>>72
アパホテル、他のホテルが断る中本当に素晴らしいけど心配だよね...
軽感染者が入るホテルは従業員の方は出勤しないよね?+62
-0
-
74. 匿名 2020/04/05(日) 22:21:11
明日も式入ってるよ...都内です。
土日は外出自粛出てるのにあんなに大勢集まる場所に居る自分、なんなんだろうなと思ってしまう+24
-1
-
75. 匿名 2020/04/05(日) 22:28:30
>>5
後片付けでお皿を床に平気で置いてるの見て目を疑った。その人はフラワーコーディネーターの人だったけどどういう感覚してんだろ。+16
-0
-
76. 匿名 2020/04/05(日) 22:29:06
>>28
断ってご祝儀だけ贈れば?
自分で決断すればいいのに何故文句言いながら行こうとするのか+12
-3
-
77. 匿名 2020/04/05(日) 22:31:08
>>12
知人も2ヶ月後で延期したいと伝えたら30万と言われたらしい
まだ食材も発注してないし、衣装や具体的な内容も決めていないのに何にそんなにかかるのか+12
-10
-
78. 匿名 2020/04/05(日) 22:33:14
>>16
ゲストには気持ち良く祝ってほしいと思わないのかな
やっぱり結婚式ってその人の本質みえるよね+24
-0
-
79. 匿名 2020/04/05(日) 22:39:16
元彼の前職がウエディングプランナーでした。
キャプテンのような仕事もしてたらしい。
でも、土日のどっちかは毎週のように趣味の用事で出かけてた。
今思うとあの人は本当にウエディングプランナーだったのか?
この仕事って、土日にフルで働いてナンボですよね?+38
-0
-
80. 匿名 2020/04/05(日) 22:40:05
宿泊業です。
基本、コロナウイルス関係でキャンセルのお客様からはキャンセル料頂いてません。
でも、この間キャンセルされた方は外出自粛が報道される中予約をされ、東京の感染者数が毎日3桁になった頃にキャンセルされました。
ぶっちゃけイラッとしたので、キャンセル料請求しました。
今、東京コロナウイルスで大変でしょ!?って言われたけど、いや予約した時期も大変だったんじゃね?と思った。+54
-4
-
81. 匿名 2020/04/05(日) 22:43:40
>>35
本当に。悪いのは全てコロナ
+19
-0
-
82. 匿名 2020/04/05(日) 22:44:47
ビジネスホテル
休んでくれってしょっちゅう電話きます
給料ないな、、、+21
-0
-
83. 匿名 2020/04/05(日) 22:45:39
>>16
2件とも延期になりました
1件は>>16と同じようなタイプの友達でした
でも出席者がコロナのせいで激減して、
結局延期してました。正直良かった。+16
-1
-
84. 匿名 2020/04/05(日) 22:47:45
>>42
コロナになったら調べあげられるんだから
そのときに結婚式行ったの?ってなっちゃうよ
それを恐れてる人絶対いるって
実際ギリギリになって出席者激減して、
延期にしてたし私の友達。
正直それでよかった。+17
-1
-
85. 匿名 2020/04/05(日) 22:47:55
>>73
そういったこともまだまったくわからない状況です。
報道されてからお客様からも問い合わせがありますが、何も答えられず申し訳ないです。
+13
-0
-
86. 匿名 2020/04/05(日) 22:48:24
>>78
それすごく感じる+1
-0
-
87. 匿名 2020/04/05(日) 22:50:13
>>74
えー。怖い+3
-0
-
88. 匿名 2020/04/05(日) 22:50:57
>>76
私そう言ったよ。
そしたら私みたいな人が結局多くなってて
延期にしてたよ+15
-0
-
89. 匿名 2020/04/05(日) 22:52:10
>>16
万が一身内に感染者がでたり不幸があったらドタキャンになると想像できないカップルなんですね。
今後の付き合い方考えてしまいますね。+16
-2
-
90. 匿名 2020/04/05(日) 22:55:11
初めてブライダルフェアを予約してましたが、申し訳ないですがキャンセルを検討しています。
ホテル側でもあまりウェルカムではないですよね?+28
-0
-
91. 匿名 2020/04/05(日) 22:56:49
>>79
土日休むプランナーはありえない
そもそもキャプテンとプランナーはだいぶ違うんだけど両方やる人っているのかな...?+27
-1
-
92. 匿名 2020/04/05(日) 23:13:09
8月に挙式・披露宴予定です。
絶対延期した方がいいのはわかってます。
わかってるんですけど、その結婚式場が8月末で閉館してしまいます。
プランナーの方は同会社の他の式場への変更も提案してくださってるけどずーっとその式場であげるのが夢でした。
もちろん人の命には変えられないけど正直ギリギリまで悩む予定です。+41
-6
-
93. 匿名 2020/04/05(日) 23:14:29
本来ならかきいれ時なのに今まで味わったことない閑散ぶりです
そんな中でも泊まりに来てくれる人いますがコロナが気になるから念入りに清掃要望が増えました
みんな神経質になってるしあれこれ要望されると嬉しいような複雑です+8
-0
-
94. 匿名 2020/04/05(日) 23:31:21
いまだに朝食バイキングやってる
何を考えてるんだか…+5
-4
-
95. 匿名 2020/04/05(日) 23:41:28
普通に出歩いてるホテル関係者いる。花見行ったり、会社から何も言われてないのかな?+1
-0
-
96. 匿名 2020/04/05(日) 23:50:31
先月結婚が決まり、来年の春に式を挙げたいと思っていたのですが、コロナで来年に延期する方が多いと聞きました。実際どうですか??+3
-1
-
97. 匿名 2020/04/05(日) 23:54:45
>>52
うちは自宅待機の日もあります(呼ばれたらすぐ行ける状態で家にいることが条件で、出勤扱いになる)+6
-0
-
98. 匿名 2020/04/05(日) 23:58:29
>>38
ホテル、ブライダル業界ではないですが、
エステの仕事をしています。
3.4.5.6月のお客様は、ほぼキャンセル、延期になっています、、、8割以上ですかね。
色々な事情があるので決行されるお客様もいますが、うちは決行される方が珍しいくらいです。
+15
-0
-
99. 匿名 2020/04/06(月) 00:13:43
ホテルのプランナーです。ぎりぎりで延期をなさるお客様には、申し訳ないけど実費はいただく決まりになってるからそのように伝えるんだけど、納得いかないって怒鳴るお客様もいるみたいでみんなメンタルやられてる…。
延期の相談に来て目の前で辛いって泣く新婦も多いし、「今年の秋なら大丈夫ですよね?ね!?」とか聞いてくるお客様もいるし。
ただでさえホテル全体的に客が減って売り上げ死ぬほど落ちてきっと給与カットやリストラがこれから出るだろう状況なのに、私達にどうしようもできないことばかり言われて本当精神的にぎりぎりで辛い。もちろんお客様だって辛いのは百も承知ですが、私達も今辛い
+38
-0
-
100. 匿名 2020/04/06(月) 00:15:00
>>19
私は三ヶ月前ですが延期料発生すると言われました。ホテルの方達も今が辛い時だし、規約なので仕方ないと思いますが…辛い…+10
-0
-
101. 匿名 2020/04/06(月) 00:19:01
ゼクシィ撮影の時だけガチの美男美女モデルを使う!普段のフェアではアルバイトみたいなモデル使ってるから「これがモデル?」って人ばかり。まぁ、経費削減で仕方ないんだけどね。+3
-6
-
102. 匿名 2020/04/06(月) 00:23:11
>>72
報道する前に従業員に一言言って欲しかったですね
アパホテルは個人的にイメージがいいので一度利用してみたいなあと思っています
大変な時期だと思いますが身体に気をつけてください+23
-0
-
103. 匿名 2020/04/06(月) 00:28:52
>>80
個人的にイラッとするかどうかでキャセル料取るか決められる立場なのか
小さいところは特にどうなるかの瀬戸際だと思うけど今の時期急にキャンセルも仕方ないと思う
それだけ切羽詰まってるんですよ+23
-6
-
104. 匿名 2020/04/06(月) 00:53:11
キャンセル料や延期でお金とられるのに文句があるのはわかるし新郎新婦の立場だったら今の状況に耐えられないと思う
でも何もとらないってなると潰れる結婚式場も沢山あるよね。お金とりませんよ安心してくださいって全ての式を延期していったら最終的に破産してトンズラする可能性もある気がする
当分の間結婚式を予約する人はいなくなるだろうしもう先細りしかみえない+14
-1
-
105. 匿名 2020/04/06(月) 01:02:12
>>58
愛知はやっぱりそんな感じなんですね
うちの旦那の同僚の式がGWにあって、そのままやりますと通達が来ました
正直仕事でも出張や会議が無くなりテレワークも運用されてるのに、プライベートでそれじゃあなと恨みがましい気持ちです
上司や他の同僚も出席するので旦那の一存で欠席もできません
新郎新婦は悪くないのかもしれないけど、元々GWにする図々しさもあって好意的に見れません+14
-4
-
106. 匿名 2020/04/06(月) 01:03:24
>>72
アパ、ガルちゃんで賞賛されているけど、従業員に知らせずに勝手にはひどいね。
対応は従業員がさせられて、受け入れを決めた人には何の対応もない訳だし。
リスクは従業員だけって感じ。+39
-1
-
107. 匿名 2020/04/06(月) 01:09:52
>>16
私は招待する側です。(新婦)
来月の末に結婚披露宴する予定でしたが、式場側で来年の9月まで無料延長してもらえることになったので、来年の5月に延期を決めました。
こんな状況でゲストとに来てもらうのは申し訳ないし、全員が安心して行える時期がいいなって。+42
-2
-
108. 匿名 2020/04/06(月) 01:14:55
>>33
準備大変だったでしょうけど、
呼ばれていたゲストはきっと安心したでしょうし、
これからも素敵な関係を築いていけそうですね!!
来年の式が最高の1日になりますように!!!+9
-2
-
109. 匿名 2020/04/06(月) 01:23:49
青森県でホテルフロントやってます。
ウイルス関係でキャンセルすごいです。
桜祭りやねぷたまつりの中止が響いてます。
県外からくるお客さんが多いから、正直出社が怖い。
休業してくれたら国の給付金の対象になるのに。
なんでこんな怖い思いして働いてるのに対象外?
危険手当的なものが出ないの?
なんでこんな大変な時に普通に出張してるの?
いらいらが止まらない。+26
-3
-
110. 匿名 2020/04/06(月) 01:30:16
ビジネスホテルで清掃してます。
まあまあ稼働してるし、マナー悪い方が増えました。毎日ビクビクしながら働いてます…。+10
-1
-
111. 匿名 2020/04/06(月) 01:54:04
>>109
その苛立ちわかります!
うちは中間管理職が今の集客ではランニングコストがかかって利益どころか自ら赤字を作るために稼働してるようなもの、休館にすれば助成金の対象になるって経営トップに言ってるのにトップは休館を許してくれない
更にお客様が少なくスタッフが過剰なのと現実的に予約がゼロの日も多々有りなので、感染のリスクを抑える意味合いも含めて持ち回りで有給を取ろうとしたら、仕事をしていないのに給料を払うつもりはない、宿泊客がいない日も出勤して裏の仕事をやれと言われました
この状況をまったく理解せず話の通じないトップに絶望しました+23
-1
-
112. 匿名 2020/04/06(月) 02:13:07
客室清掃パートの者です。
去年から家の都合で長く休んでいて、やっと働ける状況になったのとコロナが急増したのが同時期。
客数が3割まで落ちたため従業員もシフトをけずられているようで、仕事復帰の申し込みはやめました。
マナーの悪いお客様が増えたと何人か書いてますが、これはなぜなんだろう?日本人客ですか?+14
-1
-
113. 匿名 2020/04/06(月) 02:20:51
>>112
横だけど、こんな時期にホテル泊まりに来る人はわりと非常識な方が多いからかな...と思った
自分はかからないからーってタイプの人とかが動き回ってるじゃん
勿論色々な都合があって泊まる人も居るだろうけどね+26
-3
-
114. 匿名 2020/04/06(月) 02:29:18
コロナ関連のクレーム多い
この時期って春だー桜だーって凄く気持ちの良い時期なのに
みんな頑張ろうね+10
-1
-
115. 匿名 2020/04/06(月) 02:40:13
婚礼司会者です。
それはそれはすごい勢いで日延べになっています。
3月 8件→2件
4月 7件→0件
来月も続々と日延べの連絡が…
こういうご時世なので仕方ないですね。
幸い生活費は主人の稼ぎが良いので助かりますが、
私の収入=ヲタ活資金なのでなくなるとツライ。
……そのヲタ活も、相次いで中止になっていてダブルでツラいです
明日のライブ、最前列の真ん中だったのになあああ+13
-15
-
116. 匿名 2020/04/06(月) 02:46:55
>>112
私も客室清掃です
うちも散らかってる部屋増えました
日本人で飲み会のあと泊まっていく人が多い
あと体調不良のお客様も多いです
家族の中に濃厚接触者がでたから避難してきたと思われる人達もいますね
いろいろな事情があるかもしれませんが、今は復帰しない方が正解ですよ+17
-1
-
117. 匿名 2020/04/06(月) 03:00:37
緊急事態宣言が出てもホテルや式場は休館にはならないのかな
+4
-1
-
118. 匿名 2020/04/06(月) 03:15:33
峰竜太の息子、兄君だっけ?4月に披露宴と言ってたけどどうするんだろ+2
-2
-
119. 匿名 2020/04/06(月) 03:16:17
海外挙式手配会社です。基本的には延期対応、キャンセルであれば返金しています。こういう状況だから、それでいいと思います。でも、例え食材や品物の実費が発生しなくても、今までに私達が新郎新婦のために費やした時間分の労働の対価は払うべきだとも思います。+30
-2
-
120. 匿名 2020/04/06(月) 04:31:56
和風ホテル勤務です。
造園部が毎日丁寧に手入れしている庭に、桜が満開に咲きました。
今年はキャンセルばかりでお客様に見てもらえず、桜も少し寂しそうです。来年も綺麗に咲いてくれるように毎日手入れを欠かせない!と言っていた庭師さん、
改めて自分達の仕事は一日にしてなってるわけじゃないと感じました。
コロナなんかに負けてられないですね!皆さん頑張りましょう!+37
-1
-
121. 匿名 2020/04/06(月) 05:19:30
>>3
オシャレしていってるのに、嫌な思いしたね!ホントに失礼だと思うわ!!+4
-1
-
122. 匿名 2020/04/06(月) 05:25:08
>>106
私はアパ以外のホテルで客室清掃をやってます。
うちのホテルでもし国からの要請があったらと思うと不安で仕方ありません。+8
-1
-
123. 匿名 2020/04/06(月) 06:57:03
>>99
私の婚約者も結婚式場勤務なのですが、まさに>>99さんがおっしゃってることを言ってます。私たち自身も顔合わせを延期している状況なので、お客様の気持ちも痛いほどわかるから辛いと...。コロナが続けば失業の可能性も十分あります。+5
-0
-
124. 匿名 2020/04/06(月) 07:07:17
>>3
ドレスとか振袖なのに?
なぜ?
ビジネススーツ着てたの?+5
-0
-
125. 匿名 2020/04/06(月) 07:14:57
>>72
事後説明とか、コロナ手当て的なのとかもないの?
看護師とか、そう言った人も臨時で派遣されたりしないの?
+6
-0
-
126. 匿名 2020/04/06(月) 08:02:09
>>108
ありがとうございます( ; ; )❤︎+3
-0
-
127. 匿名 2020/04/06(月) 08:43:07
今日も、コロナリスクを高めて出勤。
さて。これから何しよー。
タイムカードを押すことが、1番の仕事になってるよ。
今。+7
-0
-
128. 匿名 2020/04/06(月) 09:00:37
北海道のホテルですが、緊急事態宣言からの稼働が低くて休業となってます
休業補償金が出ているけど、雀の涙なので実質解雇みたいなものだと思います
コロナ怖いけど就活を考えてます+9
-0
-
129. 匿名 2020/04/06(月) 09:09:26
>>72
今テレビでアパホテル従業員は従事しないと言ってたよ
医療関係者が担当するみたい+20
-0
-
130. 匿名 2020/04/06(月) 09:12:00
みんな大変だね
今日出勤する人頑張ろう。私ももうすぐ職場着きます+6
-0
-
131. 匿名 2020/04/06(月) 09:16:49
>>19
関係者じゃないけど、コロナで収入も減って出来るだけ出費を抑えたい心理が働くから、きちんと仕事をしていても八つ当たりみたいなことはあると思う。
本来なら契約時に説明しているはずだから、八つ当たりされる謂れはないんだろうけど中には八つ当たりするのは人もいる。
気分悪いだろうけど…嫌なお客さんに当たってしまったと切り替えて頑張って欲しい。
+5
-1
-
132. 匿名 2020/04/06(月) 09:24:38
精神の病気さえなければホテルやブライダル業界で働きたかった。
知り合いが前ブライダル業界の仕事していたけどやりがいがある言っていたよ!+5
-1
-
133. 匿名 2020/04/06(月) 09:57:47
メンタルやられてるよ……新郎新婦や親から毎日コロナの問い合わせ受けてきつい口調で責められたり、会社もかなり苦しいし。話通じない人もいるし。長くこの仕事してきたけど今が一番辛い。毎日泣きそう+21
-1
-
134. 匿名 2020/04/06(月) 10:55:30
私はホテルの専門学校に通っていて、ホテルの宴会場でバイトやってます。会議や立食パーティー全滅。婚礼もほとんどキャンセルです。婚礼あったとしても社員優先だったりするのでなかなかシフトに入れてもらえません。
また、就活の最中ですが、採用試験も延期の連続です。オリンピックが延期になったことでホテル業界は来年も忙しくなるだろうと思いますが、このまま決まらなかったらどうしようと不安な日々です。+14
-0
-
135. 匿名 2020/04/06(月) 11:21:18
>>134
私もホテ◯クという専門学校出身でホテルで働いてます。
就活、今は確かに厳しそう。早く色々な問題が終息して無事決まると良いね
ちなみに私は2月すぎまで決まらなかったよw
上手いアドバイスが言えないんだけど応援してる+10
-0
-
136. 匿名 2020/04/06(月) 11:49:23
ブライダル業界は、もう駄目だと思う。ぼったくりだし、無理してやることでは無いと、みんな気付くよ。+5
-3
-
137. 匿名 2020/04/06(月) 12:09:37
今年入籍した者です。コロナが収まったら家族挙式したいと思ってます!
盛大に挙げられなくて申し訳無いのですが。
ブライダル、ホテル関係の方は大変だと思いますが、微力ながら応援してます!+13
-0
-
138. 匿名 2020/04/06(月) 12:24:50
アンケートです。
マイカーで移動、サービスエリアも寄らない。部屋食かつ部屋にお風呂がついてるホテルや旅館への宿泊はこのご時世的に
あり プラス
なし マイナス
どちらでしょうか?
部屋食といっても朝食はレストランでというところがほとんどなのかなとも思いますが。+6
-6
-
139. 匿名 2020/04/06(月) 14:57:27
切羽詰まってるのなら、そもそも旅行しなければいいと思う。+2
-0
-
140. 匿名 2020/04/06(月) 14:58:25
>>80
切羽詰まってるのなら、そもそも旅行しなければいいと思う。+7
-0
-
141. 匿名 2020/04/06(月) 18:41:05
>>4
式場の人達の責任じゃないんだし、ボランティアじゃないんだから…
さすがにキャンセル無料は可哀想だよ
今まで一生懸命やった仕事は全部無給だったのかって
自分がその立場だったら辛いよ
仕入れたお花とか食品はどうなるの?
自分たちの式のために携わってくれた人たちに皺寄せがいってその人たちが泣くことになるんだよ
全額無料にしろっていう人は、その人たちに申し訳ないと思わないのかな+17
-1
-
142. 匿名 2020/04/06(月) 18:59:45
緊急事態宣言が出されるけど休業要請に結婚式場は含まれないんだね
キャンセル、延期料を多少なり取ってる式場やホテルはまたクレームが来そう。自己責任でってなんなんだってまた責められる...辛い+3
-0
-
143. 匿名 2020/04/06(月) 19:18:30
高級ホテル勤務ですが、2月から稼働率がガタ落ちして、1割しか稼働率がなく、宴会場や結婚式は全滅で、バイキングは中止。売上が甚大な落ち込みで、ボーナスは諦めています。有給取得の奨励やもっと公休を取得する様に、上層部から指示され、人件費削減策がすごいです。若い子達は辞めたいって言っていますが、保証がないパートさん達がもっとお気の毒です。あと、ネットで部屋の安売りしてるので、普段の金額で泊まれないお客様が多いから、客層もダウンしています。ですが、客層キープする為、上層部はこれ以上の部屋の安売りはしないって言っていましたが、私達の給料に響いて来ます。早くコロナ終息して欲しい。+16
-0
-
144. 匿名 2020/04/06(月) 19:58:05
旅行業や航空会社等の関連の強い業界も厳しいですよね
異業種への転職を検討しています…+2
-0
-
145. 匿名 2020/04/06(月) 20:26:15
>>143
状況がうちと一緒過ぎて…辛い気持ち凄く分かります…+6
-0
-
146. 匿名 2020/04/06(月) 21:05:41
キャンセルしたと風の噂で聞いたけど
出席者にキャンセル報告しない人ってなんだろう?
今週末なのに
+2
-0
-
147. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:04
うちの会社潰れろって名指しで書かれてるよ。キャンセル料ふざけんな!!!って
+2
-0
-
148. 匿名 2020/04/07(火) 00:19:23
式場で働いてます。
キャンセル、延期の対応はもちろん大変だけど、悩みすぎて憔悴しきってる新郎新婦を見るのが本当に辛い。
その一方で外出自粛せず飲みに行ったり混み合うショッピングモール行ったりする人は存在するんだよね…
なんだかやりきれないよ。+6
-0
-
149. 匿名 2020/04/07(火) 19:57:44
>>6
通じます!+1
-0
-
150. 匿名 2020/04/07(火) 20:03:54
>>12
うちのところもキャンセルチャージいただいていません。
各エージェントからもコロナ関係のキャンセルはチャージいただかないように、連絡来てました!+2
-0
-
151. 匿名 2020/04/07(火) 20:12:10
>>48
ホテルで勤務している身として、
とても勇気づけられるコメントです!
貴女の行こうとしていたホテルのスタッフではないかもしれませんが、嬉しくてコメントしました!
ありがとうございます😊
+5
-0
-
152. 匿名 2020/04/07(火) 23:50:33
私も客室清掃パート。シフト削られまくりで来月のお給料は悲惨確定なのが辛い。
部屋が汚いとコメントありましたが、うちはステイのお客様が清掃不要の Do Not Disturb が多くなりました。たぶん清掃員の入室も嫌なんでしょうね。私たちも清掃する時は直ぐに空気清浄機をONして窓を全開にしてもちろんマスクをしています。拭き掃除も除菌スプレーで拭き上げています。ちなみにマスクは在庫が無いので自前です。
明らかに具合が悪かったお客様が宿泊された部屋は(薬の空き箱とか)こちらも緊張します。
それが仕事だから仕方ありませんがこの先ホテルの存続を含めて不安です。年下の同僚はスーパーやドラッグストアや物流のほうのパートに変えようか話していました。+8
-0
-
153. 匿名 2020/04/10(金) 14:27:21 ID:BTOUjehM47
>>111
私の働いている職場も同じでした!
111さんと同じように感染リスクを抑える意味合いで有給をとろうとしたら、コロナ騒ぎで忙しい(本音:働いてもいないのに給料を払うつもりはない)と有給を却下されました。そんなトップに怒りを覚えました。
ちなみにどこのどんな形態のホテルでしょうか?差し支えなければ教え願いたいです。+0
-0
-
154. 匿名 2020/04/11(土) 00:29:30
>>92
ご自分の夢もわかりますが、招待されてる方達はどうでしょうか、、、
せっかくなら皆にお祝いされた方が、後々良かったと感じると思います。
+0
-0
-
155. 匿名 2020/04/11(土) 07:00:47
うちはやっと最小限の人数で、運営するって方針になりました。
出来るだけ出勤人数を減らす。
休み以外の人は自宅待機(と、いう名目の休み)になりました。
一応の企業努力だなと、納得して出勤します!
+1
-0
-
156. 匿名 2020/04/12(日) 14:49:01
式場で派遣をしていました。
元々1月〜は件数が少ないので覚悟していましたが、3月4月とシフトが3件しかなく、この収入では生活できなくなり、コロナの終息も見込めず、別な仕事を探していましたが、中々三密を避けられる仕事がなく困っていました。
結婚式の仕事はもう辞めた方がいいですよね。+0
-0
-
157. 匿名 2020/04/21(火) 23:45:28
お久しぶりです。
皆さまお元気ですか?
職場は、その後、働き方に変わりはないですか?
うちは5人熱で休んでいます。
5人とも検査は受けられていないので、とりあえず2週間自宅待機です。
ホテルは相変わらず営業しています。
もう、これ、集団感染ではないのか?!?!と、思いながら、仕事をしています。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する