-
1. 匿名 2015/01/04(日) 19:29:07
〈風邪を引いた時、あなたはどうする?〉
「すぐに病院に行く」派 21%
「自力で治す」派 79%
〈同僚が風邪で休んだらどう思う?〉
「風邪で休むなんてだらしない」派 23%
「風邪を引いたなら仕方ない」派 77%
●「すぐに病院に行く」派 21%
「自力で治そうとしても長引いたり、治らないのは何度も経験しているので」(36歳・女性)
●「自力で直す」派 79%
「かぜぐらいなら、ほっといてもなおる 薬がきいたかどうかわからない」(33歳・女性)
〈同僚が風邪で休んだらどう思う?〉
●「風邪で休むなんてだらしない」派 23%
「風邪をひいても仕事ぐらいできるだろう」(36歳・男性)
●「風邪を引いたなら仕方ない」派 77%
「パフォーマンスが落ちるからできれば休んだほうがいい」(28歳・男性)
+3
-32
-
2. 匿名 2015/01/04(日) 19:35:27
風邪の程度にもよる+250
-3
-
3. 匿名 2015/01/04(日) 19:36:16
風邪は万病の元。+96
-3
-
4. 匿名 2015/01/04(日) 19:37:30
年齢が高い人ほど風邪で休むなんて「けしからん」と思っているよね+191
-5
-
5. 匿名 2015/01/04(日) 19:37:57
旦那も38℃くらいなら仕事行ってる。
休みたいけど休めないんだよね。
日本人の悪いところ+240
-6
-
6. 匿名 2015/01/04(日) 19:38:08
移されるのは嫌だから休んでくれた方がありがたいけどなぁ。+269
-4
-
7. 匿名 2015/01/04(日) 19:38:36
え、うつるやん+184
-7
-
8. 匿名 2015/01/04(日) 19:39:37
風邪の程度にもよるけどよっぽど辛かったら休んだほうがいい。
来てもダルそうで機嫌が悪いのは嫌。+157
-4
-
9. 匿名 2015/01/04(日) 19:40:15
無理して行って長引いたり、他の人にうつしたり…の方が社会人として迷惑ってのが分からないのか?!
と言いたくなる。
私は、扁桃腺が腫れると自力で治すのは無理だと勉強したので、すぐ病院行きます。+173
-2
-
10. 匿名 2015/01/04(日) 19:40:45
私風邪から肝臓に炎症起こして退職までしましたよ
風邪を甘く見てはいけません
死ぬところでした+128
-6
-
11. 匿名 2015/01/04(日) 19:41:23
日本人は仕事に対して頑張り過ぎ。+161
-3
-
12. 匿名 2015/01/04(日) 19:41:47
風邪は3年に一度くらいひくけど平熱低いから37度でもつらくて会社いけません。
喉が痛くて鼻水でる程度なら行くかな。+90
-3
-
13. 匿名 2015/01/04(日) 19:42:01
確かに、その人頼みの仕事だと、どうしようとなるけど、いつまでも具合悪そうなのより、シッカリ休んで復活して欲しいけどなぁ。
インフルやノロだったらうつるし。+78
-3
-
14. 匿名 2015/01/04(日) 19:42:15
風邪は万病の元だぞ+42
-3
-
15. 匿名 2015/01/04(日) 19:42:17
なかなか休みが取れない
けど、移すといけないから
休みたいという。+39
-1
-
16. 匿名 2015/01/04(日) 19:42:35
少し咳してる位なら行くけど…+15
-8
-
17. 匿名 2015/01/04(日) 19:42:46
風邪はうつるし、万が一重たい病気
でも風邪のような症状でるから
甘くみてはだめですよー+28
-3
-
18. 匿名 2015/01/04(日) 19:42:53
周囲に移すぐらいなら休んだ方がいいと思う
+99
-2
-
19. 匿名 2015/01/04(日) 19:42:58
どうしても行かなきゃならない時は
マスクは当たり前で風邪をひいているからと伝えた上で社内でも他の人になるべく接触しないように心がけます。+38
-2
-
20. 匿名 2015/01/04(日) 19:43:08
その人しかできない業務で休まれたら困るわな
+15
-2
-
21. 匿名 2015/01/04(日) 19:43:26
風邪をこじらせて肺炎になるケースもあるしバカにできないよ風邪をこじらせ肺炎になり8日間入院しました。入院して、5日目くらいま... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp風邪をこじらせ肺炎になり8日間入院しました。入院して、5日目くらいまではまだ熱が39度ほどありました。そして熱が下がった途端退院していいと言われて退院しました。薬は5日分でて、しっかり飲んで、飲み終わる日に検査があり、もう大丈夫と言われ薬が出...
+26
-0
-
22. 匿名 2015/01/04(日) 19:43:58
平熱の体温にもよりますよね
とりあえず1.5~2℃近く上がったら辛いよ+29
-0
-
23. 匿名 2015/01/04(日) 19:44:04
男はしょうもない根性論持ち出して俺かっこいいってしたがるからね
はっきり言って、職場の女性たちからすれば、かっこいいどころか気遣いもできない男って見られてますよ+65
-2
-
24. 匿名 2015/01/04(日) 19:44:36
辛いなら休んで良し!+15
-3
-
25. 匿名 2015/01/04(日) 19:44:46
ある程度の風邪は気力で治るのも事実かと…。
正論を言っても現実社会じゃ殆ど通用しません+9
-10
-
26. 匿名 2015/01/04(日) 19:45:24
昔は風邪で休むとか考えられなかったけど今は休みます。+20
-1
-
27. 匿名 2015/01/04(日) 19:45:31
体調不調でミスが増えるようなら休んでほしい
+54
-0
-
28. 匿名 2015/01/04(日) 19:45:45
風邪ひいたなら家で寝てやがれ!!!
会社に来んじゃねーよ!!+46
-7
-
29. 匿名 2015/01/04(日) 19:46:14
インフルエンザだったりしたら 大変な事になるから 休んで病院に行って欲しい(´・_・`)
インフルエンザじゃなかったとしても、周りに移さないように熱があるときは休んで欲しい+58
-0
-
30. 匿名 2015/01/04(日) 19:46:23
今まさに酷い風邪で、明日どうしようか考えてる。
お年寄り相手の仕事なので、うつしたらマズいし…+25
-1
-
31. 匿名 2015/01/04(日) 19:46:40
保育の仕事をしていた時、一度だけインフルエンザになりました。それは、子どもにも同僚にも流行したら大変なことになるので、休ませてもらいましたが、ただの風邪なら38度くらいなら行ってましたね。
若かったから出来たけど、今はそんなに身体を痛めつけてまで仕事しようなんて思えない。更に身体を壊しかねないし。+17
-5
-
32. 匿名 2015/01/04(日) 19:47:16
風邪で熱が出たら運転して会社まで行くことがまず無理なので休みます。
座ってるのがやっとで仕事にならないと思うな。+17
-0
-
33. 匿名 2015/01/04(日) 19:47:25
インフルは移るけど、風邪は移らんよ。
けど、近くで咳き込まれたりすると、いい気分では無いので、休んでゆっくりしてください。+2
-31
-
34. 匿名 2015/01/04(日) 19:48:48
年齢が上がるほど、風邪が命取りに+17
-1
-
35. 匿名 2015/01/04(日) 19:49:12
「風邪で休むなんてダメ」←ブラック会社はそう言うだろうな+63
-0
-
36. 匿名 2015/01/04(日) 19:49:41
いや、迷惑でしょ。咳とか出るなら尚更。
それでも休めない職業の人達は可哀想だよね。
+48
-0
-
37. 匿名 2015/01/04(日) 19:50:03
咳がひどいときは休んでほしい
人にうつさないで+22
-0
-
38. 匿名 2015/01/04(日) 19:52:12
私の会社は当たり前のように体調不良で休んだり遅刻したりが横行しています。
同じチームに毎日遅刻、週一で休む子がいるんだけど部長のお気に入りだからお咎めないし、その子が休みがちだから他の同じチームにの人が休みにくくなる。どうにかしてほしい…。+16
-1
-
39. 匿名 2015/01/04(日) 19:57:17
サービス業(接客)だがマスク禁止だから
ひどいと休むしかないがスタッフが少ないため
ゴボゴボ くっしゅんくっしゅんしながら
皆 出てる。そして移る
+27
-2
-
40. 匿名 2015/01/04(日) 19:57:49
滅多に休まない子が休んだら余程辛いんだろうなって心配になるけどしょっちゅう風邪引く子が休んだら正直またかって思う!体調管理しろ!+48
-4
-
41. 匿名 2015/01/04(日) 19:59:00
どの程度が休む位の風邪なのかが分からない。
少し咳してたり、えへん虫がいる位なら風邪気味?
一日中咳したり頭がポーっとしてたら風邪でいいのかな?+10
-0
-
42. 匿名 2015/01/04(日) 19:59:16
うちの会社、風邪で出勤すると『うつさないでよ!?』、通常運転できないくらいなら帰って治してから来いと午後の有給休暇とって帰らされる勢い。
何度か経験あります。
ただしこれは内勤職になってから。
前は営業職だったから、眠くならない薬飲んで運転してたなぁ…
やっぱり完全に罪悪感は無くならないのかも。+4
-0
-
43. 匿名 2015/01/04(日) 20:00:01
ゴホゴホやられるなら休んで欲しい。
アナタのためじゃなくて周りにうつされるのが迷惑。
具合悪いアピールするならさっさと帰ってくれ!+22
-0
-
44. 匿名 2015/01/04(日) 20:00:37
風邪なら休んでください。
いっしょに会議しているとき、風邪を押して出席してる人がいて、その2日後に、同じ会議に出てた人3人が、風邪で倒れました。
その人が無理して出社したせいで、職場が機能不全に…。
ある意味、テロ行為です。
体調が悪いなら、休んでください。+38
-0
-
45. 匿名 2015/01/04(日) 20:01:45
滅多に休まない人なら心配だしゆっくり休んで欲しいと思う。
毎月具合悪くなる人は仮病だと思っている。+22
-4
-
46. 匿名 2015/01/04(日) 20:02:04
私もこの間風邪で立っていられないくらい具合悪くて早退しました。「風邪くらいで早退してしまった、、、。」と自分を責めていたらその後38度超えの発熱。インフルエンザでした(´;ω;`)結果論としては早めに撤退して良かったです。+26
-2
-
47. 匿名 2015/01/04(日) 20:02:15 ID:OpsX7mK3u8
初期症状が出たらすぐ病院に行くようにしてるし、周りにも行くように言ってる。
お互いにうつし合いたくないよね。
でも言うこと聞かない人は悪化させて休むことに…。
仕事が忙しくてなかなか行けない人もいると思うけど…行ける環境を整えるのも会社の役目だと思う。
+13
-0
-
48. 匿名 2015/01/04(日) 20:06:22
うちの会社、風邪で出勤すると『うつさないでよ!?』、通常運転できないくらいなら帰って治してから来いと午後の有給休暇とって帰らされる勢い。
何度か経験あります。
ただしこれは内勤職になってから。
前は営業職だったから、眠くならない薬飲んで運転してたなぁ…
やっぱり完全に罪悪感は無くならないのかも。+3
-1
-
49. 匿名 2015/01/04(日) 20:07:13
38℃超えたら休む
と自分の中で決めています。
どうしても休めない仕事の日は行きますが、頭がぼーっとして効率悪いです。+27
-0
-
50. 匿名 2015/01/04(日) 20:07:58
21さん、本当にその通り。こじらせて肺炎になって、結局長いこと休んだ人がいた。顔色すごく悪くて、具合悪い言いながら仕事されるより、帰ってくれと思う。+8
-0
-
51. 匿名 2015/01/04(日) 20:08:00
うちの会社の場合だけど、バブル全盛期世代と、天下った団塊世代は「熱ごときで休むなんてありえない!」と昭和なこと言い出す。
しかも、奴らは超健康。
風邪の程度によるけど、発熱とか嘔吐とか移ったら逆に迷惑なのに、そういう考えがないんですよね>_<+8
-0
-
52. 匿名 2015/01/04(日) 20:13:09
仕事出来ない人に限って休まないんだよね…
普段出来ないのに体調不良でさらにダメになってみんなに迷惑なんだよ
休みなら休みで他の人の割り振ったり予定をずらしたり出来るけど、出て来てるとそうも行かないからね…+7
-2
-
53. 匿名 2015/01/04(日) 20:17:47
風邪引いて周りにうつしたり、ミスが増える事を考えたら、休む時に休むべし。
下手な無理はかえって迷惑+13
-0
-
54. 匿名 2015/01/04(日) 20:19:50
自己管理ができてないって
言われますよね…
インフルエンザでも
3日で仕事に出ました。
他にも39度くらいまでは仕事に出てたけど
結局悪化して40度以上になって3日休み…
それでも嫌な顔された。
自己管理してても引くときはひくわ!
+16
-3
-
55. 匿名 2015/01/04(日) 20:25:20
休みたくても、上司に嫌みを言われるから迂闊に休めない。
+6
-2
-
56. 匿名 2015/01/04(日) 20:25:41
また社畜推奨?+4
-2
-
57. 匿名 2015/01/04(日) 20:32:15
むしろ熱出しながら出勤とか怒られる。
周囲に感染したら迷惑だし、変に気を遣わなきゃいけないし。+11
-0
-
58. 匿名 2015/01/04(日) 20:33:23
風邪は耳鼻科ですよー!
持病もあるし 即 行きます!
インフルなら 会社で撒き散らしちやうし
自分の体だから 会社がどう言おうとも 休みます!+6
-2
-
59. 匿名 2015/01/04(日) 20:37:30
周りに移されたら本当に迷惑
私、この冬に移されたし!
お陰で一週間鼻水が止まらなかった
+6
-0
-
60. 匿名 2015/01/04(日) 20:38:29
仕事内容と風邪の程度による。+4
-0
-
61. 匿名 2015/01/04(日) 20:39:51
自分の体と相談してダメそうなら休んで医者に行く。
そして薬飲んで寝る。
職場に、朝起きたら喉が痛い。と、いつもすぐに医者に行く人がいますが、
結局風邪なんて引いたら一定期間は諦めるしかないのに、
治らないと言って何度も医者に行く人がいるのでだいぶイラっとします。+4
-3
-
62. 匿名 2015/01/04(日) 20:40:14
私自身は「風邪ひいて発熱したら出社したくない」が本音。
でも、責任ある仕事を任されていると、そうも言ってられないのが実情。
風邪ひいてすぐ休める部署に変えていただきたいと何度思ったことか・・・
急性腸炎で入院しても電話かかってくるし、3日で退院しなくちゃいけなくって。
任されてる仕事はやりがいあって嬉しいし楽しいしお給料もいいけど、やっぱり体調が一番大事だと思う。
風邪でも周りに迷惑かからないようなシステムを構築している会社が一番素敵だと思う。
今はとにかく人件費削れで人がいないからいけないと思う。+9
-1
-
63. 匿名 2015/01/04(日) 20:40:34
向かいの席の女の先輩が、すごい頻度で風邪ひく。
休まないのはポリシーなんだろうけど、インフルエンザでも出てきたりマスクもせず撒き散らすし、しんどいからすっごい不機嫌だし本気で迷惑。
とりあえず一回でいいから病院にでもいってちゃんと治してから来てほしい。
もちろん、丈夫な私でもインフルエンザはうつりました。
+14
-0
-
64. 匿名 2015/01/04(日) 20:44:14
うちの職場は風邪で休むなんて仕事サボってるくらい言われます…。
うちの上司は
違う店舗の女の子が37℃超えて具合悪いと休んだのを「うちの○○さんは今日39℃あるのに来てる。そんな程度で休んだの?」とバカにして笑います。
私も熱があり涙ボロボロ流してても
「そんなんで帰ろうなんて仕事サボりたいだけでしょ?信じられないわ」
と遅くまで残業、会議出席させられ、そのあと上司のくだらない話(誰かの悪口)を聞かされます。
ここまで見て、
「うつるから来ないで」と考えてくれる人がこんなに居ることに泣きそうになりました。
+18
-0
-
65. 匿名 2015/01/04(日) 20:44:50
デイケアで働いている看護師ですが、風邪やインフルエンザで利用者にうつすと迷惑だという気持ちと休むと看護師1人なので、利用者を受け入れることが出来ず、30万円以上の損失になります。
幸い今のところ風邪をひいた事ありませんが、休むべきか出勤するべきか…悩みます。+6
-0
-
66. 匿名 2015/01/04(日) 20:45:33
周りの為にも頼むから休んで下さい...
戦力が欠けるのは本当に痛いけど全体に蔓延する方が遥かに大きなマイナス+12
-1
-
67. 匿名 2015/01/04(日) 20:45:39
こういうの見てると日本にエボラが来たらあっという間に広がるだろうなと思う。+25
-0
-
68. 匿名 2015/01/04(日) 20:46:07
熱が出て、仕事になりそうになかったら休みます。
今のところ有給休暇は、風邪でしか使った事なし。忙しいです。+6
-1
-
69. 匿名 2015/01/04(日) 20:48:35
万全の状態でないとミスする可能性が高いから、少しでも体調悪いなら休んでくれって会社から言われてる(__)本当に良い上司だなとつくづく思う。+11
-1
-
70. 匿名 2015/01/04(日) 20:49:52
感染する病気の事をナメてちゃいけない+13
-0
-
71. 匿名 2015/01/04(日) 20:50:58
程度による。
無理して出勤して周りに気を使わせたり、
効率下げるなら、
休んでしっかり治して出勤してくるのが正しいと思うから頭ごなしに休むなんていけない!とは言えないと思う(^_^;)+6
-0
-
72. 匿名 2015/01/04(日) 20:52:08
通勤電車の同じ車両でマスクもしないで咳こんでた
おっちゃんが居た。嫌だったけど満員で動けなくて
見事風邪移りましたわ~。マスクぐらいしろ!オヤジ!+16
-0
-
73. 匿名 2015/01/04(日) 20:53:27
4 老害は淘汰されていきますよ。+3
-0
-
74. 匿名 2015/01/04(日) 20:58:10
細菌テロと同じじゃん+4
-0
-
75. 匿名 2015/01/04(日) 21:11:28
インフルエンザ
ノロウイルス
よほどの病気で入院や手術
でない限り、休んだら怒られ、嫌みタラタラ言われるからなあ。+5
-0
-
76. 匿名 2015/01/04(日) 21:19:52
逆に社員1人減っただけで
影響が出る会社の方が危ないよね。
近くで咳ゴホゴホやられても困るし、
ちゃんと病院行って薬もらって
早く治すことが1番だと思うな。
この季節特に気をつけないと。+5
-0
-
77. 匿名 2015/01/04(日) 21:22:51
あー、バブル体育会の人に、「風邪ごときで休むな」って人がいたなあ~
思わず、「奥さまかわいそう~。風邪ひいて体調悪くても●●さんは、奥さまを休ませないのね~。そんな人についてる奥さまは偉いなあ~」
って言ってやった。
ばつが悪そうにうつむいてた。
家族ならそんな事言えないくせに…。+7
-0
-
78. 匿名 2015/01/04(日) 21:24:04
体調が悪いのに無理して出社して余計悪くしてるの見るとなんで来るのかなぁ?と思ってしまう。気を遣うし家で寝てて欲しい。
病気の時や不幸があった時はお互い様なんだし、休む時はしっかり休んでもらわないと、こちらもやりずらくなる。
+6
-0
-
79. 匿名 2015/01/04(日) 21:37:32
またこのとぴか。
マスク、手洗い、うがいで風邪を
予防しよう。+2
-2
-
80. 匿名 2015/01/04(日) 21:38:56
接客のバイトですが風邪でもマスクして出勤します
休むと代わりの人を見つけなきゃいけないのでそれが面倒で…
+4
-0
-
81. 匿名 2015/01/04(日) 21:43:01
市販薬で治そうとしたけど長引いて風邪こじらせて肺炎ギリ手前の気管支炎になり1ヶ月近く休むことになってしまった経験がある。風邪なめたらいけない+9
-0
-
82. 匿名 2015/01/04(日) 21:46:55
別のトピは、熱出たら3割出社だって。
結局普段からの自己管理とリスク回避の
備えだよね。
みんな屁理屈、言い訳ばっかり。
普段何もしないくせに。+1
-3
-
83. 匿名 2015/01/04(日) 21:52:42
さっさと休んでよく寝た方が治りも早いし人に移さない、長期的に見て仕事の効率も良い+5
-0
-
84. 匿名 2015/01/04(日) 22:19:47
やっぱり体調管理はある程度社会人なら出来ないと。
休みの次の日に風邪引いて休みとか私は理解出来ません…+5
-5
-
85. 匿名 2015/01/04(日) 22:23:21
84に同感です。
給料もらってんだから、
社会人として常識です。+3
-4
-
86. 匿名 2015/01/04(日) 22:42:39
たいして迷惑がかからないなら休めばいいんじゃね?体調悪いとかえって効率落ちる。
こんなのケースバイケースだわ。
社会人としてうんたらかんたらとか、したり顔で言ってる人は馬鹿じゃなかろうか。+11
-1
-
87. 匿名 2015/01/04(日) 22:46:42
1日欠勤して、次の日普通に出勤して仕事をしているところを見ると、
ズル休みだったのかなって思ってしまう...+7
-3
-
88. 匿名 2015/01/04(日) 22:51:29
看護師なので本来だったら風邪とかうつる病気の時は絶対休むべき。弱ってる病人にうつしたら死にかねないから。
でもよっぽどの高熱とかリンコデ飲んでも治まらないようなヤバイ咳が出てるとかじゃないとまず休めません。人員不足で。
本当にこういうのは大問題だと思う。
+6
-0
-
89. 匿名 2015/01/04(日) 22:53:05
86は、単なる屁理屈。
即刻社会人、引退を勧奨します。
明日から会社来なくていいです。+2
-5
-
90. 匿名 2015/01/04(日) 23:01:29
早く治してと思う。休んでもお互い様。
ただ、ワンシーズンに何度も風邪をひく人、長引く人を見ると、
体調管理くらいちゃんとしろよ、と心の中で舌打ち。+4
-0
-
91. 匿名 2015/01/04(日) 23:06:14
84さん
休みの次の日に体調不良とか風邪で休みとかいるいる!
86さん
ケースバイケースも分かる!
けど、人員不足な職種もあるし体調管理は自己責任だと思います。
+4
-2
-
92. 匿名 2015/01/04(日) 23:11:53
風邪をひいたら、会社休みましょう。
その代わり、机なくなっているかも。
+4
-3
-
93. 匿名 2015/01/04(日) 23:12:57
うつすなよ。それだけ。+1
-1
-
94. 匿名 2015/01/04(日) 23:15:01
風邪を引いているなら家でゆっくりしていればいいのに外食先で風邪を引いているのに来ている人を見た事があるけど顔は赤くマスクも正しくしていなくて咳ばかりしていて近くにいた私にとっては迷惑でしかなかったし移ったらどうしてくれるのよと思ってた。
あれ以来風邪を引いているなら休んで治療に専念した方がいいと思っているから休んでほしい。
しかし少しの咳や鼻水程度で休まれるのは困る。+3
-0
-
95. 匿名 2015/01/04(日) 23:19:25
みんな!!
『移る』ではなく、『伝染る』。
勉強しましょう!
本当に伝染されます。+2
-5
-
96. 匿名 2015/01/04(日) 23:22:27
50過ぎたババアが「昨日は38度以上熱があって今日も体が痛い。体が怠い。」と皆に言いふらしながらマスク無しでゲホゲホゲホゲホやってた。結果社員の半数に移り。でも他人が風邪ひいたのなんて興味無いから知らん振り。労わる素振りも見せずにどんどん仕事持ってくる。こいつは老害になるなと確信した。+5
-1
-
97. 匿名 2015/01/04(日) 23:25:41
風邪は~ ♪ 社会の~♪
迷惑~♪ です~♪
by 中村 正俊
+0
-0
-
98. 匿名 2015/01/04(日) 23:25:55
きつそうな顔で出勤される方が迷惑。+5
-0
-
99. 匿名 2015/01/04(日) 23:30:23
頑張ってますアピールのやつも迷惑
その後早退+6
-0
-
100. 匿名 2015/01/04(日) 23:34:53
人足りてる時はいいけど、足りない時は風邪でも来て欲しいと思ってしまう、30代後半店舗責任者。
すみません。+4
-1
-
101. 匿名 2015/01/04(日) 23:41:24
風邪に対する心構え、意識が低すぎ。
もう、会社来なくていいから。
迷惑です。
+4
-2
-
102. 匿名 2015/01/04(日) 23:45:11
人にうつすから…って観点の人意外に少ないよね
あくまで自分が動けるかで判断してる人が多い+7
-2
-
103. 匿名 2015/01/04(日) 23:54:08
自己管理が出来る人は事前に体調を整えることが出来る人。
ちょっと風邪引きそうかもって思ったら酷くなる前に薬飲んだり病院で注射打ったり。
会社のできる上司はこんな感じ。+6
-0
-
104. 匿名 2015/01/05(月) 00:02:35
64
37度で休むのは低くない?
よほど平熱が低いのかな?
+3
-0
-
105. 匿名 2015/01/05(月) 00:05:24
接客業だけどギリギリの人数でやってるから、風邪でもきてほしいと思ってしまう。
移される心配より、仕事が辛くなる方がきつい。
その人の分まで動いても給料増える訳じゃないし+4
-0
-
106. 匿名 2015/01/05(月) 00:10:46
前に働いてた会社の社長は這ってでも会社に来い!休む奴はボーナスどころか給料も出さない!と言って、自分がインフルエンザになってもマスクして顔真っ赤にして出てきた
今の会社は休んでも携帯に同僚や得意先から電話が次々と来るし、机の上の書類は放置されてしまうから休めない
日本の会社はおかしいよ本当に!+8
-0
-
107. 匿名 2015/01/05(月) 00:11:47
休まないのが美徳
なんて人いるんですか?
職場に体調不良言っても、きてほしいと言われるから行くだけですが、、、
気軽に休ませてもらえるなら休むわ+10
-1
-
108. 匿名 2015/01/05(月) 00:24:20
社会人として~
心構えが~
できる上司は~
きんも
でもこういう発想の人いまだに多くてうんざり+4
-0
-
109. 匿名 2015/01/05(月) 01:25:44
休んで寝ても、1日くらいじゃ治らないよねー(^^;;
+4
-1
-
110. 匿名 2015/01/05(月) 01:37:42
うちの職場で風邪だと思ってたら結核だった人がいます。若くてもなるのですね。
それからは発熱などがあったら休んでもオッケーになりました。それまでは休めないブラックだったので。
ちなみに結核の人、隔離病棟に3ヶ月入院していました。+5
-0
-
111. 匿名 2015/01/05(月) 01:42:59
104さん
34です。37℃で休む子ですがおっしゃる通り平熱も低く、元々体の弱い人なんです。それを上司は知っていて言います。
私も平熱35.4℃ですが37℃になるとかなり具合悪いです(´・ω・`)+3
-1
-
112. 匿名 2015/01/05(月) 02:34:40
周りに移されたらされたら困るし周りも気を使うので休むべき
その人だけしかできない業務とか意見があるけど
そういう状況を想定してないのは会社や上司が悪い
誰かが欠けても業務は滞りなく回るようにしていないとダメ+7
-1
-
113. 匿名 2015/01/05(月) 02:39:00
みんな自分の身体大切にしようよ(~_~;)+4
-2
-
114. 匿名 2015/01/05(月) 05:52:46
インフルか胃腸炎の時しか休めない。+3
-0
-
115. 匿名 2015/01/05(月) 09:22:09
貰いたくないから休んで欲しい。+2
-2
-
116. 匿名 2015/01/05(月) 12:44:48
誰も代わりがいないならともかく
「風邪ひいても普通に仕事行ってるけど何か?」みたいな風潮やめましょう。
たかが風邪で休むなんてって非難するのもやめましょう。
完全に周りに迷惑をかけています。
+3
-0
-
117. 匿名 2015/01/05(月) 12:56:03
うちの会社は本人風邪だと思って会社へ来る、からのインフル発覚
社内で大流行して危うく部署が全滅しかけてからは風邪を理由に休めるようになりました(*_*;
具合悪いなら移されても困るから休んで欲しい+1
-0
-
118. 匿名 2015/01/05(月) 15:01:47
誰か上司に「私達に移るから、来させないで下さい!」って談判して下さい…
自分で訴えるだけでは休ませてもらえないんです(T_T)+0
-0
-
119. 匿名 2015/01/05(月) 18:19:05
風邪引いても出勤するなんてダメよ~、ダメダメ!!+1
-0
-
120. 匿名 2015/01/05(月) 20:46:38
39度あるけど休めない・・・ぶっちゃけ上司に殺意を覚える(T-T)+1
-2
-
121. 匿名 2015/01/06(火) 00:15:40
↑ ↑ ↑
上司は、貴様の自己管理能力の無さに
呆れているだけさ。
+2
-1
-
122. 匿名 2015/01/06(火) 03:15:03
介護施設で働いてます。
少人数の職員で動いているため正直なところ、休まれると迷惑です。いつもギリギリの人数なんです…
でも職員や利用者さんにうつされるのももっと迷惑…
高齢者は肺炎になりやすいんです。
風邪引かないのが一番です。
いつも風邪引く人は何も対策してないの?
+1
-1
-
123. 匿名 2015/01/06(火) 05:30:59
122に同感です。
風邪をひくと言うことは、自己管理能力の無さを、
自ら公言しているのと同じ事です。+1
-2
-
124. 匿名 2015/01/06(火) 14:43:40
40さん
体の免疫が弱くて体調管理しててもやはり風邪
を毎回して皆さんに迷惑かけてます。
他にも先天性の病気も持ってます。
皆が皆休んでるわけじゃないんです。
40さんのように先ほど上司から言われたので、、、
+0
-0
-
125. 匿名 2015/01/07(水) 07:16:43
無理して仕事してケガしたら元も子もないぞ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
どんなに気を付けていても、かかる時はあっけなくかかってしまうのが風邪。忙しい社会人の大敵ですが、風邪を引いたとき、人によって分かれるのが「すぐに病院に行くか?自力で治そうとするか?」という点。さらに「会社を休むか否か?」についても、「風邪くらいで仕事を休むなんて!」という体育会気質の人もいれば、「周囲に迷惑だから休め」という人も…。はたしてどっちが多数派なのか、20~30代の社会人男女200人(男女100人ずつ)に聞いてみました(調査協力:アイリサーチ)。