-
1. 匿名 2020/04/04(土) 00:38:02
菅広文は「学歴は浮き輪なのかなと思って。社会という大海原に飛び出していったわけやんか。学歴がある人って、海辺で浮き輪をつけて泳がしてもらったわけよ」と語っています。一方、学歴がなく、芸能界で活躍する人は浮き輪がなく、水を飲んだり、溺れたりすることもあったのだろうと分析。「自分の愛する子どもには、その経験をさしたくないんかな」と考察しています。
+545
-15
-
2. 匿名 2020/04/04(土) 00:38:42
自分が苦労したからじゃない?+795
-9
-
3. 匿名 2020/04/04(土) 00:38:56
相変わらず仲がいいね+668
-8
-
4. 匿名 2020/04/04(土) 00:39:11
小倉優子さんや木下優樹菜さんのこと?+980
-9
-
5. 匿名 2020/04/04(土) 00:39:51
菅ちゃん比でおっさんになったけど、まだまだかわいい+582
-14
-
6. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:01
学歴は浮き輪
名言だわ
高1になる息子に伝えたい
+1185
-14
-
7. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:11
自分の評価にも繋がるから+298
-3
-
8. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:11
ロザンのYouTube面白い
菅ちゃんが宇治原好きすぎて正面のカメラほぼ見てなくて笑うwww+583
-7
-
9. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:13
お金があるから、よりよい教育を受けさせたいと思うのかな+453
-6
-
10. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:18
いいえ、見栄っ張りだからです+551
-72
-
11. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:19
どの業界でもそうだよ
お金に余裕があれば子どもに良い経験をさせたいと思わない人はいない
たとえば水商売だって成功した人の子どもって親が中卒でも大卒多い
+763
-6
-
12. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:19
低学歴から高学歴になった人の話が一番説得力ありそう+182
-7
-
13. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:39
自分があほやから+173
-4
-
14. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:53
芸能人の子供ってだけでいじめの対象になる場合もありそうだから、せめて頭良くさせないと…ってことかしらん+11
-16
-
15. 匿名 2020/04/04(土) 00:41:07
>>5
今調べたらもう43なんだね!
奇跡の43歳じゃん!菅ちゃんかわいすぎる+374
-13
-
16. 匿名 2020/04/04(土) 00:41:52
芸能人に限らず大きな収入があって社会的地位確立した人ならみんな似たようなもんだと思うが。+244
-5
-
17. 匿名 2020/04/04(土) 00:42:05
子供には苦労させたくないんだろうね!一般人も芸能人並にお金があれば同じことしてると思う。+227
-3
-
18. 匿名 2020/04/04(土) 00:42:19
お笑い芸人なのに面白くなく学歴を活かしてクイズ番組で飯を食べるのはどうなのか+10
-53
-
19. 匿名 2020/04/04(土) 00:42:56
>>6
ほんとだね。
泳ぎが苦手な人には浮き輪は必要だし、苦手でなくても浮き輪があれば安定して水に浸かってられる。
たまに泳ぎがうまい人もいるけどね。
みんなそうなわけじゃない。+394
-1
-
20. 匿名 2020/04/04(土) 00:43:00
学歴コンプある人が多いからかな。
+154
-2
-
21. 匿名 2020/04/04(土) 00:43:28
>>4
二人とも総出事務所!!+199
-3
-
22. 匿名 2020/04/04(土) 00:43:32
頭の良さは遺伝するからお金あれば入れる学校には行けるけど、東大とかは難しいよね+235
-5
-
23. 匿名 2020/04/04(土) 00:43:45
>>4
黒木瞳とかね。
宝塚は大学入るより難関だけど、学歴コンプがある人もいて
辞めた後大学行く人もいるらしい。
+379
-4
-
24. 匿名 2020/04/04(土) 00:43:53
子どもには苦労させたくないと思うのは
大抵の親が思うことだよね
ただ芸能人はお金好きなだけかけられるからより目立つんだと思う+159
-0
-
25. 匿名 2020/04/04(土) 00:43:54
>>8
そりゃ給料折半やから大好きやろ!+155
-2
-
26. 匿名 2020/04/04(土) 00:43:55
昔よりかなり簡単に大卒を得られるからでしょ+23
-5
-
27. 匿名 2020/04/04(土) 00:44:10
浮き輪は針刺したらプシュ〜。+29
-5
-
28. 匿名 2020/04/04(土) 00:45:02
今日ips細胞の中山教授がコロナの事を話してたけど、本当に分かりやすく穏やかに話してた教養って大切だなーってつくづく感じたな、「畑違いですがお話したいことがあります」って。+412
-12
-
29. 匿名 2020/04/04(土) 00:45:51
>>8
ていうか宇治原の本体は菅ちゃんだから+190
-3
-
30. 匿名 2020/04/04(土) 00:46:15
周りにもいる。専門卒で大卒にコンプ全開の人。
子どもに英才教育する気満々みたい。+138
-3
-
31. 匿名 2020/04/04(土) 00:46:27
>>21
小倉優子嫌いだからって木下優樹菜と結びつけるのやめような
事務所が同じなだけだろ+7
-40
-
32. 匿名 2020/04/04(土) 00:46:53
宇治原さんが、バラエティかなにかで「教科書にマーカーを引くのって意味わからない」みたいなことを仰ってて、他の出演者が、大事な部分に印を付けたいからだと理由を述べたのに対し、「(教科書に書いてあることは)全部大事よ?」と答えてらした。
さすがだなあと感心した。+453
-6
-
33. 匿名 2020/04/04(土) 00:47:13
生きてくうちに悔しいことや辛いことがあって子供にその思いをたくしてるんだろうね
子供のためだけでなく自分のミエみたいな思いもあるんだと思う
いい学校行かせてる親のドヤ顔みたらわかる+18
-3
-
34. 匿名 2020/04/04(土) 00:47:53
>>22
そう考えると、香川照之はすごいね。
歌舞伎役者×女優の親で東大。
+387
-2
-
35. 匿名 2020/04/04(土) 00:48:13
>>18
万年平社員のサラリーマンで良いやみたいな芸人が多い+6
-1
-
36. 匿名 2020/04/04(土) 00:48:33
宇治原見てると
芸ならぬ学歴は身を助くっていうのがよくわかる
ピンだと本当に宇治原面白くない
菅ちゃんに回されてこその宇治原+281
-2
-
37. 匿名 2020/04/04(土) 00:48:40
インターナショナルスクールに入れるね+69
-3
-
38. 匿名 2020/04/04(土) 00:48:59
高学歴にさせたいというよりは、公立だと浮くから私立なんじゃないかな?
私立となると人気校の青学や慶應あたりの大学附属に行かせる人も多いけど、一方で大学附属では無いインター、大学はそれほど高偏差値ではない和光も人気ある。
高学歴にさせたいなら、慶應か大学附属がない国立や私立の名門あたりになりそうだけど少ないよね+63
-7
-
39. 匿名 2020/04/04(土) 00:49:25
>>18
ロザンの道案内めっちゃおもしろいのよ
関西ローカルの1コーナーだけど+212
-7
-
40. 匿名 2020/04/04(土) 00:51:21
学歴+コミュニケーション能力ある人が最強だと思ってる。+152
-1
-
41. 匿名 2020/04/04(土) 00:51:31
私はずっと鎧だと思っていた。高学歴の知人はなんだか余裕がある。高卒の丸腰の私は常にガツガツしてみっともない。このみっともなさがコンプレックス。+149
-3
-
42. 匿名 2020/04/04(土) 00:51:52
でもロザンってテレビであんまり見ないよね
学歴あっても特に面白いわけでもない
頭良かったらって世間が何が面白いと思ってるのかって事を分析できて売れそうなのに…
ロザンがそこまで面白くないのは頭良いのか悪いのかどっちか分からない
+2
-52
-
43. 匿名 2020/04/04(土) 00:52:11
>>34
香川照之は自分の息子の進路はどう考えてんだろう?
学歴は置いておいて歌舞伎やってほしいのか、東大とまではいかなくてもいい大学行ってほしいのか
+93
-0
-
44. 匿名 2020/04/04(土) 00:52:37
>>18
関西では芸人としてめちゃくちゃ出てるよ。
関西以外ではクイズ番組でしか見ないかもだけど。
お笑い系は関西ローカルが多いです。+156
-0
-
45. 匿名 2020/04/04(土) 00:52:41
+16
-58
-
46. 匿名 2020/04/04(土) 00:53:23
>>38
たしかに和光が一番なじめる気がするわ。
アイスクリームがどうとか歌ってたアイドルの旦那さん
渡辺徹?が理事してたよね。
慶応はスポーツ選手、青山は歌舞伎と相撲、立教はお笑い芸人が
多いイメージ。
+84
-4
-
47. 匿名 2020/04/04(土) 00:54:04
自分がそうじゃないからかなと思う+2
-6
-
48. 匿名 2020/04/04(土) 00:54:19
でも一度芸能人になってしまったら学歴高くても、一般社会に戻って働くのキツくない?
サラリーにはなれないし、飲食経営とかしてもいまいちじゃん+47
-0
-
49. 匿名 2020/04/04(土) 00:55:15
>>37
インターって親は大体学歴ない成金だよ
インターで働いてたけど子供は絶対インターに入れない方がいい
日本語も英語も中途半端な子供になる
んで海外かぶれ+238
-0
-
50. 匿名 2020/04/04(土) 00:55:38
>>43
息子は青学だよ。
エスカレーターに入れるってことは東大までは望んでない感じ。
ゆとりあるカリキュラムで教養を身につけて、歌舞伎も頑張ってほしいという感じかな。+122
-2
-
51. 匿名 2020/04/04(土) 00:56:13
>>18
ロザンのフリートーク面白いよ。もう10年以上前にGyaOで吉本の舞台配信されてたけどその際に宇治原さんが長々と話してたイカ宇宙人説は面白かった。知識をもって独自の視点で検証発展させられるところにたどり着いた背景も見えて感心した。それに全国区の番組では万人に認知されるキャラが求められるから仕方ない。+47
-1
-
52. 匿名 2020/04/04(土) 00:56:39
お金があったら子供に学歴を与えやすい環境にいる訳だから、だったら与えてあげようっていうのは普通の親心だと思うけど。
どの国で生きてたって、学歴は無いよりある方が生きやすいのは大人ならみんな知ってる。
だから芸能人っていうより、お金があれば子供の人生を豊かにしてあげたいっていうのは普通でべつに解説されなくても理解できる。+72
-0
-
53. 匿名 2020/04/04(土) 00:57:04
テレビ局やメディアや広告代理店の人達と仕事をする機会が多いから、高学歴の方が収入多い職につけるチャンスが多いと思うから…
世の中的には学歴がある方が何かと得をする事が多いと自然に分かる。+33
-0
-
54. 匿名 2020/04/04(土) 00:57:12
>>30
それ小学校受験まではうまくいくんだよ
お稽古づくめにしときゃ子供の社会性育って
行動観察や面接で美味く振る舞える
中学受験も素直な子ならギリ難関くらいまでなら
お金かけて先手必勝でまあまあどうにかなる
でも大学附属校ならそのまま逃げ切れるけど
医大や旧帝なんて欲かいたら失敗する
親が経験あるかないかで大違い+87
-2
-
55. 匿名 2020/04/04(土) 00:57:37
>>45
この人大体飲食店とか屋内で撮影してるよね。子どもと撮るなら太陽サンサンの公園で自然なショット☆の方がウケるのに。+89
-6
-
56. 匿名 2020/04/04(土) 00:58:00
>>39
面白いってのは主観だけど
テレビって瞬間最高視聴率って結果あるから
売れてる芸人ってそこしっかり分析してるイメージ
そういう事考えるいくら学歴あっても「学問」って一つの分野ができるだけって事にすぎない
学歴が良いから全てにおいて頭良いんならロザンは成功してるはず
完全実力主義の世界だと残酷
+0
-30
-
57. 匿名 2020/04/04(土) 00:58:23
>>49
小室さんね+53
-0
-
58. 匿名 2020/04/04(土) 00:58:46
>>43
息子に歌舞伎継いで欲しいから、あの年齢から歌舞伎役者も
兼ねてるんだと思ってた。
息子くんがどこの学校かわからないけど。
伝統芸能で言えば、和泉元彌の息子も都立一貫なのかな。
頭いいんだね。
顔は羽野晶紀に似てた。
+28
-1
-
59. 匿名 2020/04/04(土) 00:59:02
>>45
女の子熱望して男の子2人とか可哀想+20
-35
-
60. 匿名 2020/04/04(土) 01:00:29
>>12
偏差値35のFラン大学から地方国立大に編入した私ならいるよ
大学のランクが高くなると正直世界が変わる
○○大ですといえばそれだけで褒められるし、周りの学生も意識の高い人が多いし、卒業生の就職先一覧のラインナップも大違い
前のクソ大学ではありえなかったことばかり
将来自分に子供が生まれたら、そりゃ最初からいい人生を送ってほしいから出来るだけレベルの高い大学に入れたい。+104
-2
-
61. 匿名 2020/04/04(土) 01:01:04
とは言え一流大学出て一流企業や官庁に勤めても過労死や自殺したり社会や環境を乱す仕事やってたんじゃ全て意味がなくなるしね+33
-3
-
62. 匿名 2020/04/04(土) 01:01:15
これってロザンって長年売れてる芸人より頭良いの?
学歴あれば頭良いのか
売れてれば頭良いのか
どっち?+1
-2
-
63. 匿名 2020/04/04(土) 01:02:30
>>28
その動画ありますか?
ききたい!+1
-2
-
64. 匿名 2020/04/04(土) 01:03:20
>>38
慶應は体力も求められるのかな?
スポーツ選手の子供ならその能力を受け継いでいるよね+0
-0
-
65. 匿名 2020/04/04(土) 01:03:21
動画は見てないけど、高学歴側がこれ言っちゃうって勇気あるな+6
-0
-
66. 匿名 2020/04/04(土) 01:03:34
>>43
あの壮絶な人生考えたら歌舞伎やってほしいんだと思う
猿之介の息子なのに排斥されて
人生かけてやっと手の内に戻ってきた大事な大事な椅子なんだもの+128
-0
-
67. 匿名 2020/04/04(土) 01:04:32
>>56
学歴がいいからすべてにおいて頭いい、なんて一言も言ってないし、
あなたが言うように一つの分野ができるというだけだったとしても、
それで芸能界で何年も生き残ってるのであれば十分成功してるほうじゃない?+48
-0
-
68. 匿名 2020/04/04(土) 01:05:01
お金を払う勉強とお金を稼ぐ責任感のギャップが辛過ぎて辞めるんでしょ+2
-0
-
69. 匿名 2020/04/04(土) 01:05:45
>>6
>>27+2
-2
-
70. 匿名 2020/04/04(土) 01:06:09
>>62
その業界に応じた頭のよさがあることが必要だよね
紳助は大谷高校卒
当時のレベルはまあちょっとここでは言えないような程度+7
-0
-
71. 匿名 2020/04/04(土) 01:06:16
>>57
あの人、日本語怪しいよね。
英語もビジネスじゃなくて日常会話レベルだろうし。+28
-0
-
72. 匿名 2020/04/04(土) 01:07:09
タワマン林立!!高所得者の町??武蔵小杉でアホ街ック天国【wakatte.TV】#290 - YouTubeyoutu.be今回ミステリーハンターふーみんが訪れるのは高層ビルが並ぶ武蔵小杉! 都心にアクセスも良く住みたい町としても有名!! 今回はどんな学歴に会えるのか!? アホマチック天国in武蔵小杉編!!お楽しみに!! wakatte.TVテーマソング「Know the youth」が、 Apple MusicとLIN...
高学歴Youtubeのwakatte TV
京大卒だよ凄いよ+3
-5
-
73. 匿名 2020/04/04(土) 01:07:39
>>59
男の子は間違いなく出ていっちゃうからなぁ+21
-8
-
74. 匿名 2020/04/04(土) 01:07:41
>>45
かわいいママだなぁ。感心。デブスの鬼ババアの私と全然違う。+112
-11
-
75. 匿名 2020/04/04(土) 01:08:40
>>71
怪しいのは日本語だけじゃないよ
存在そのもの+36
-0
-
76. 匿名 2020/04/04(土) 01:09:02
>>70
紳助は自分の得意分野を最大限に活かしたよね
能力が高くても活かすことができないと意味がない+9
-0
-
77. 匿名 2020/04/04(土) 01:09:16
言い方悪いけど公立は給食食べに来るような貧困層もいるからなあ
親が付き合う層コントロールするためにも良い学校いかせたいのかな+23
-3
-
78. 匿名 2020/04/04(土) 01:09:28
>>63スッキリで紹介紹介されてたけどYouTubeもあげたそうですよ。
+7
-1
-
79. 匿名 2020/04/04(土) 01:10:59
>>58
苦労人だよね
カマキリ先生やってる時の楽しそうな表情見てると
本当によかったなあと思う+74
-1
-
80. 匿名 2020/04/04(土) 01:11:02
>>1
キムタクと
工藤静香の娘
インターナショナルスクール卒
英語、スペイン語堪能
おまけにフルートまで吹ける
羽村と千葉のヤンキーが鷹を産んだ
+64
-14
-
81. 匿名 2020/04/04(土) 01:11:29
>>70
当時のレベルって偏差値35ぐらいかな?ヤンキー学校で有名でしょう。今は龍谷大学の傘下に入ってそれなりにかな?
因みにロッチ中岡はスポーツ推薦で同じ学校…
+8
-0
-
82. 匿名 2020/04/04(土) 01:12:27
>>10
私も子供の将来うんぬんじゃなく完全に親の見栄だと思う+33
-21
-
83. 匿名 2020/04/04(土) 01:12:49
>>55
たしかにいつも室内w+47
-1
-
84. 匿名 2020/04/04(土) 01:14:06
>>49例えば宇多田ヒカルとかmfのリサとか?まぁ確かに中途半端そうな感じだわね。+19
-2
-
85. 匿名 2020/04/04(土) 01:14:23
確かに大学とか良いとこだと選択肢は広まるかもね、でも、そういう考えだとやりたくない事も選択肢に入ってて本当にやりたいことなんてたいてい1つくらいなんだから。
結果、一握りは別でも年重ねたら関係ない、人生は比例しないと分かるよ幸せというのは。。
とくに、女性は今どき子供とか結婚だすとハラスメントなんだろうけど、妊娠出産あるし、無い場合でも夫の転勤着いてくのはやはり女性が多いし、その中で大学は意味あったのかなとか思うよ+5
-15
-
86. 匿名 2020/04/04(土) 01:14:33
菅ちゃんは違う視線から物事見ているよね。
コロナの話になった時に、学校を一斉に休止させたのは、一校だけ開けてその中から感染者が出たら、子供は繊細だから自分のせいで休校にさせたという負い目を持つ。でも、全校休校してたらそういう時代だったと説明できると言ってて、そういう視点もあるんだなと思った。+122
-1
-
87. 匿名 2020/04/04(土) 01:14:43
>>30
塾や中受させたりと教育にお金をかけられるor親も一緒に勉強するとか努力惜しまないならいけると思う。
知人に本人は高卒or専門なんだけど、子供はトップ校から旧帝大、一浪して旧帝医学部の人がいる。
一人は旦那が高収入だから、塾行かせたり、中受させたりととにかくお金をかけていた。
もう一人は旦那が低収入だから、塾は受験の中3、高3限定だったけど、一緒に本読んだり勉強したりと熱心だった。更にその塾代捻出のために彼女も働いていた。
ただ、後者を見て塾通わせなくても高学歴に出来ると見たもう一人の知人は自分がパートしたくないから塾にも行かせない、本人も本や勉強嫌いで子供に勉強しなさいと怒るだけだったから、子供も低学歴になったな+43
-1
-
88. 匿名 2020/04/04(土) 01:15:06
>>1
これ、芸能人とか別に関係なくない?
学歴があるに越したことはないし、それを持たせられる見込みがあるなら、教育にお金をかけようという気にもなるでしょ+34
-0
-
89. 匿名 2020/04/04(土) 01:15:13
>>59
見た目、若槻千夏のが男の子ママっぽいけど実際は
ゆうこりん長男次男ママ
若槻千夏長女長男ママなんだね+33
-2
-
90. 匿名 2020/04/04(土) 01:16:10
フルート奏者ならまさしく、インターではなくても、とか思うし芸能人なら尚更。モデルでも。インターの意味って、やはり海外から転勤してきて日本で働く人の子供のためだからさ。+26
-0
-
91. 匿名 2020/04/04(土) 01:16:12
>>39
あれ面白いよね。うちの90歳になるおばあちゃんも好きなコーナー。素人さんとのしゃべりで面白くするってすごい。頭の回転の速さがよく分かる。+68
-0
-
92. 匿名 2020/04/04(土) 01:17:32
芸能界ほど、学歴が比例しないから大変だろうね+14
-0
-
93. 匿名 2020/04/04(土) 01:18:05
>>77
給食云々の次元だと学歴より環境買うってやつかな。お金あるならそのまま付属の大学まで楽していってくれたらいい(一般と比べてといういみです)という人は多い。苦労しなくていいと。+13
-0
-
94. 匿名 2020/04/04(土) 01:20:10
コロナ騒ぎ見てたら高学歴でも内定取り消されてるから、まぁコロナは特別な事態だろうけど。
景気なんてコロナ関係なくAIも更に進化するし何があるかわからない
子供の頃から常に勉強ばかりして良い会社入り病気したり事故で障害持った人が言ってたけど
もっと、別のことしたらよかったと、、。
+7
-2
-
95. 匿名 2020/04/04(土) 01:20:23
>>45
ゆうこりんって男の子ママ特有の肝っ玉母ちゃん感が0+119
-16
-
96. 匿名 2020/04/04(土) 01:20:24
>>28
中山教授?
今時、山中教授の名前間違える人いる?+141
-3
-
97. 匿名 2020/04/04(土) 01:21:22
>>92
そうだよね。学歴なんて屁でもない。職人の世界でもそう。その世界一ならではの能力や経験の有無で左右さる世界では学歴いらない。逆を言えば学歴なんて、というならそれ以外の何か秀でた能力が必用。その能力手に入れより勉強のほうが間口、機会が広いからつい勉強頑張れ、となっちゃう。間口広いけどその中での差はあるけどね+10
-1
-
98. 匿名 2020/04/04(土) 01:22:21
梅宮アンナは、赤ちゃん産んだときに
お受験は私は無理出来ない、大変そうだしお母様方と気が合うわけないと言ってたなー。
中卒でも未婚の母で産んでも芸能人のお子様は有名お受験校に入ったけど、頭良くないと入ってからが辛そう。+43
-0
-
99. 匿名 2020/04/04(土) 01:22:34
>>94
高学歴で安定してる会社にはいったから救われてる人も多いのも事実+26
-1
-
100. 匿名 2020/04/04(土) 01:25:08
芸能人でも育ちによるけど私立の受験を子供時代にしてなかったり全く学歴も無い人が、子供のみ幼稚園から受験させるのって芸能人特有で一般人が、そこまで身丈に合わないことしない。一般人が難関と呼ばれてる有名な受験先はそれなりに親も高学歴+15
-2
-
101. 匿名 2020/04/04(土) 01:25:18
低学歴な人ほど子どもに高学歴や、自分に足りない英語力とか求めるよね+57
-2
-
102. 匿名 2020/04/04(土) 01:26:22
売れている芸能人は、全体の一割もいるかな。
年収一千万、年収三千万、年収1億、年収2億、
このくらいの層になれば、したいことは何だってできる世界だし、
教育にもお金掛けられるし、私立の幼稚園に年200万円のお金だって
使えるのだから、学歴コンプよりも、
使えるお金があるからだと思うのですが。
私立の小学校、中学校、成績だけでなく、
親の収入が年一千万円以上なければ
入れないようなとこもあるし、
教育に使えるお金があるからでしょ。
それと本人の学力とは別問題かな。
+5
-3
-
103. 匿名 2020/04/04(土) 01:27:29
芸能人の中には、名門大学から大企業に入って、制約も浮き沈みも無い生活を送ることに憧れている人もいそう
名誉もお金もある、超大物芸能人が「生まれ変わったら芸能ではない仕事をしたい」と言っていたのを聞いて思いました。+9
-0
-
104. 匿名 2020/04/04(土) 01:27:40
>>99横だけど高学歴だけが入るようなもんだから、一部の有名企業は。首になるのも上司の泥被るのも皆が高学歴だから、それが切ない。
学生時代は学年で一番とかクラスで一番とかでも会社に入れば一番だらけがあつまり会社のなかでは一番から最下位ができるから。ほんの一握りだね、それは。幹部になっても安定しないから。
+21
-0
-
105. 匿名 2020/04/04(土) 01:28:02
芸能界、芸能人って水商売だからね。流れものでお金も稼いで、裕福な暮らしができても一寸先は闇。何がきっかけで突然食べていけなくなるか分からない不安が常にあるからこそ、子どもには一般社会で必ず役立つものを身につけさせたい気持ちはわかる。+33
-0
-
106. 匿名 2020/04/04(土) 01:29:02
良い企業に入り安定は生活だけ良い家、食事が出来てもめちゃくちゃ働き詰めで心はすり減り家族との時間なんて無いよ、安定は形で保ててもね+14
-1
-
107. 匿名 2020/04/04(土) 01:29:09
でも結局親を越えられない二世が殆どだよね
何だかんだ学歴ない親のが凄い+43
-1
-
108. 匿名 2020/04/04(土) 01:30:28
タレントは人気が出れば、名声やお金は手に入れることができるけど学歴がないのがコンプレックスな人は多い。菊池桃子やロンブー敦など40過ぎてから大学行く人も多いし。その反動で子供にはしっかり学歴つけさせるんだよね。+14
-1
-
109. 匿名 2020/04/04(土) 01:30:29
>>32
その全部を効率よく覚えるためにマーカー引くんじゃ?情報を探しやすくなるし。+17
-35
-
110. 匿名 2020/04/04(土) 01:30:56
いくら勉強できても人格が形成されてなきゃダメだよ
ダウンタウンが一流大学出てるテレビ局のスタッフ連中をアゴでコキ使うのが痛快だって言ってた
こいつら勉強しかしてないただのアホだって言ってたからね+6
-14
-
111. 匿名 2020/04/04(土) 01:31:32
昔と変わり子供少ないから受験は大変なのは今も同じだけど今ってだいたい受かるよ。倍率考えたらね。1つだけしか受けない、という人はあまりいないし。芸能人はセキュリティーとか?あと、虐めとか?きにするのかもだけど公立って変わったよね人気出てきたよ都内とか。クラス作らない、担任制やめる、とかね。+7
-0
-
112. 匿名 2020/04/04(土) 01:33:13
難関大学向け予備校で勤務してた。どうしても子供を有名大学に入れたいから、めちゃお金かかるけど、日本よりは入りやすい慶應ニューヨークの高校に行かせる芸能人が少なからずいたよ+49
-0
-
113. 匿名 2020/04/04(土) 01:33:22
>>32
言いたいことはわかるんだけどなんか鼻につく+14
-35
-
114. 匿名 2020/04/04(土) 01:34:11
とーちゃん、お嬢さま&お坊っちゃま学校で芸能人を何人も教えたけど、卒業後は全員私生活で波乱万丈。+6
-0
-
115. 匿名 2020/04/04(土) 01:34:41
売れた人程、才能だけでなく運も実力だと思ってると思う。+17
-0
-
116. 匿名 2020/04/04(土) 01:34:59
よく芸能人のお子さんて、国際的な子に育ってほしいと言って、インターや私立の英語力入れたり留学制度あるとこ。。でも、国際的な仕事つく人ってどんだけいるんだろ。客室乗務員も日本語しか出来ない人いるよ、ほぼ縁故採用ばかりなので。国内線希望者多い。資格は会話できなくても条件満たせるし+23
-1
-
117. 匿名 2020/04/04(土) 01:36:58
なんか分かるわ!
私はど田舎の農業高校化学科卒なんですが、
勉強はあまり好きじゃなかったし、赤点も何度も取った。なんとか卒業したものの、、、就職先が見つからなくて、結局は販売業に付きました。
薄給だったよ。色々引かれて初任給10万なかった!
もう25年前の話しです。なので、子供には塾に通わせました。自分はともかく息子はって感じでした+23
-2
-
118. 匿名 2020/04/04(土) 01:37:32
>>84
リサはともかく宇多田は自頭良さげだし言語力高いと思うけど、あの作詞能力考えたら
10代の頃の曲なんてとてもその年齢の娘が書いたとは思えんよ+69
-1
-
119. 匿名 2020/04/04(土) 01:37:43
最近慶應ニューヨークって、バカにされる風潮があるよ、、真面目な子もいるだろうけど進学できない卒業出来ない、とか問題起こした人がお金出して慶應卒にするという。+28
-1
-
120. 匿名 2020/04/04(土) 01:37:52
>>36
何気にものすごく宇治原disってるけどwww
でもその通りなんだよなぁ。宇治原好きだけどね。+55
-0
-
121. 匿名 2020/04/04(土) 01:39:22
>>84
それより木村の娘二人みたらわかるだろ
宇多田なんて比べたら失礼なくらいのかなりの成功例だわ+49
-1
-
122. 匿名 2020/04/04(土) 01:39:45
それって都内とか都内近郊や全国でも栄えてる場所のみの話ね(泣)
ど田舎に暮らすと、そういうのは気にするのも皆無というか。大学だけ良いとこ言っても田舎に戻ってきたら意味ないし。+10
-1
-
123. 匿名 2020/04/04(土) 01:40:31
粗品が、高卒なのに大卒だと嘘ついてる話?
芸能人が、見栄っぱりなのは分かるけど、学歴詐欺は駄目ですよ!+17
-0
-
124. 匿名 2020/04/04(土) 01:40:56
>>107
やっぱり芸能人は芸事が全てだからね、あとやっぱり長くトップに居る人は才能の特出した人達だし当然かも+6
-1
-
125. 匿名 2020/04/04(土) 01:43:25
お受験て0歳から山田優とか芸能人の子はスクールという何かしらに通わせたり、小学生でも、ほぼ毎日平日は習い事で土日は塾とか一般人の子も大学受験まで凄い。働けばさらに大変。なんか、もっと違うことさせたいけど将来のためには、いいのかな?普通に公園で遊んでたいけどそれだと将来違うのかなと思った、、けど、芸能人の子がほとんど英語話せないし、暁星に通う子なんて小学生から大学まで英語よりフランス語力入れててほぼ、フランス語話せないよ。子供の頃の習い事意味なかった人多いし、それ思うと。。+21
-1
-
126. 匿名 2020/04/04(土) 01:44:38
>>118
なんのためにコロンビア大学に入ったんだろうね
色んな人に推薦状書いてもらっただろうに+28
-0
-
127. 匿名 2020/04/04(土) 01:44:46
>>1
親が一生懸命学歴つけさせようとしても結局
ショービズ界に入ろうとする二世の多いこと。
親も結局自分の目の届くところから離さない。
一般人では自分が苦労した分金銭的に余裕さえあれば上手くエリートを育てる人もいるんだろうけど。
思い浮かばないんだけど芸能人の子供でキチッと自立したエリート育成に成功した例っているかな?+43
-0
-
128. 匿名 2020/04/04(土) 01:44:49
>>121
木村家の娘って典型的な例って感じ
で、芸能界入ってきても結局親のピークだった頃には及ばないんだろうなーみたいな
キムタクも静香もなんやかんや言っても芸能人としては大成したしね+77
-2
-
129. 匿名 2020/04/04(土) 01:49:17
単にブランド意識が強い人と子供には堅実な人生を送って欲しいと思っている人がいそう
あるいは、お金あるから、色々と経験させてあげたいと思っている人とか。インターなんかそうなのかなと思っている。
+7
-0
-
130. 匿名 2020/04/04(土) 01:58:04
>>30
お金あるなら、大半の人が英才教育というか色んな経験や勉強をさせてあげたいと思うんじゃないかな。
高学歴にしたいと言うよりは、好きなことや得意なことを見つけてあげてそれを伸ばしてあげるみたいな
私も低学歴だけど、世帯年収が1億ぐらいあるなら、子供の教育には自然とお金をかけるなぁ
自分の子供だから素質は無いかもしれないけど、受験させたり、塾に通わせたり、音楽やバレエやらせてみようかなとはなる。+46
-0
-
131. 匿名 2020/04/04(土) 01:59:04
高学歴求めない親なんているの?経済力があれば、大概教育費に注ぎ込むでしょ。そうじゃない親は毒親とか、諦めてるとか、金がないとか、子供に他の才能があるとか、例外的なパターンだよ。+15
-0
-
132. 匿名 2020/04/04(土) 01:59:38
結局、今の時代 成り上がり根性とまでは言わないけど這い上がってやる!という向上心、あとがない状況、野望、危機感とかなきゃ芸能界では。。芸能人の子は良くも悪くも心のびのびしてた時期があるから。環境にもよるけど。+1
-1
-
133. 匿名 2020/04/04(土) 01:59:52
>>127
渡哲也さんと渡瀬恒彦さんのご子息はそうじゃないかな?
+7
-0
-
134. 匿名 2020/04/04(土) 02:02:03
>>131
有名な幼稚園等
受験校はほぼ親の母校だったりするから親が特に同じ道でなければ同じことさせない人がほとんど。
芸能人は特例で中卒でとか高校中退でも自分と同じ道にはならず大学行ってほしいとなるから違うのかも+2
-0
-
135. 匿名 2020/04/04(土) 02:03:43
>>80
蛙の子は蛙だよ
下駄を履かせてもらっているだけ+71
-2
-
136. 匿名 2020/04/04(土) 02:05:36
今って本当に習い事の選択たくさんあるけど、低賃金が叫ばれてる時代に子供のことは高い。習い事に限らず。習い事たくさんさせててもコミュ障にもなるし、引きこもるし、ほぼ将来に関係ない。親は子供になにかさせたい、という気持ちは叶えられたけど子供が本当に習いたくない!と言っても親は今はわからないけど経験して良かったことが分かるから、という。+2
-2
-
137. 匿名 2020/04/04(土) 02:08:57
>>32
林先生も言ってたような。
マーカーを引かないって。+96
-1
-
138. 匿名 2020/04/04(土) 02:10:32
>>59
女の子はずっと母親から離れないけど
男の子は母親から去っていくよね
私も男の子しかいないからわかるわ
+14
-9
-
139. 匿名 2020/04/04(土) 02:11:34
>>131
姉が自分は高学歴だけど勉強しかしてこなかったから、子供には勉強以外の経験も積んでほしいと考えている人なんだけど、なんだかんだで塾に通わせたりと勉強のほうにも力を入れている。
勉強以外のこともしてほしいと考えているからこそ、大学附属を受験させようかなとも思っている。
姉自身は勉強しかしなかったことに後悔と反省の気持ちがあるけど、高学歴を得たことについては大正解だったと考えている。+8
-0
-
140. 匿名 2020/04/04(土) 02:19:00
学歴コンプレックスの芸能人がお受験お受験うるさい+5
-0
-
141. 匿名 2020/04/04(土) 02:23:22
>>8ビジネス仲良しやろって思ってたけど。
相手を見つめるってことは本当に好きなんだね。
+91
-1
-
142. 匿名 2020/04/04(土) 02:31:10
菅ちゃんロケで遭遇したことある
インタビュー受けてしかも放送されたんだけど、w
めちゃくちゃ良い人だったからすっかりファンになってしまった+14
-1
-
143. 匿名 2020/04/04(土) 02:33:33
>>10
そう。多くの人に見られてるのがデフォだから、
ある意味仕方ないかなとも思う。
でも見栄張りはださい+49
-3
-
144. 匿名 2020/04/04(土) 03:07:34
芸能人親の学歴志向と高学歴親の学歴志向ってちょっと違うんだよね
芸能人は海外留学とかエスカレーターみたいな、そんなに大変じゃないけど聞こえが良いのを子供に与える
高学歴は医者とか大企業とか堅実な人生がある程度望める進路を与える
芸能人は中卒高卒の人も多いから、想像できる高学歴に限界があるのかなと思う
正直芸能人ならお金が十分あるだろうし、都内のお受験でお金をかけられる人たちのやり方を真似た方が良いんじゃないかなって思ってしまう
餅は餅屋+15
-1
-
145. 匿名 2020/04/04(土) 03:17:16
そういう人って評価もされるけど鼻に付きやすい性格で可愛げないタイプになりがちだけどね。コミュ力はありすぎても周り見えなくなるから適度がいい+2
-0
-
146. 匿名 2020/04/04(土) 03:19:54
でもさ、東大生がクイズ答える番組が人気だったり、林先生が人気だったり、謎解きの松丸くんが人気だったり、と本人の資質+東大ブランドがプラスの影響を及ぼしているのは間違いないよね+15
-0
-
147. 匿名 2020/04/04(土) 03:21:25
>>101
うん、滑稽だと思う+7
-3
-
148. 匿名 2020/04/04(土) 03:23:37
>>22
よく遺伝っていうけどさ
本気で勉強して頑張ってない人がそういうこと言うよね
そりゃ一度聞いたら忘れないみたいな人は遺伝だけどさ、努力して入ってる人もいるんだし
勉強が難しいんじゃないよ
コツコツ勉強する努力をするのが一番難しいんだよ
+69
-4
-
149. 匿名 2020/04/04(土) 03:23:56
それよりさ
親がレール敷いてもグレて落ちぶれる人もいるけど
それを上手く操縦して卒業させる方法を知りたい+1
-1
-
150. 匿名 2020/04/04(土) 03:27:13
>>8
お互いがお互いを好き
昔からこの2人ラブラブ+59
-0
-
151. 匿名 2020/04/04(土) 03:27:49
私の周りでは、学歴の低い親や自分が学生時代に必死に勉強してきてない親に限って、子どもを習い事や勉強で縛りつけてる。
自分が実現出来なかったことをかわりにやらせている印象。+9
-0
-
152. 匿名 2020/04/04(土) 03:29:47
>>141
ビジネスじゃないよーw
12年前、2人一緒に教習所通ってた+52
-0
-
153. 匿名 2020/04/04(土) 03:30:44
仕事辞めても次が見つかるってのがいいよね
給料高いし
高卒だと書類で落とされて面接まで辿り着けないからほぼブラックで肉体労働で体壊す+5
-0
-
154. 匿名 2020/04/04(土) 03:32:39
>>141
2人で一緒に話ずっと出来る仕事ってなんやろうな
それだけの理由で漫才師になった2人だからビジネス仲良しではないかとw+83
-0
-
155. 匿名 2020/04/04(土) 03:32:46
有名人になる周りも金持ち増えるからそのレベルに合わせたいってのもありそう+0
-0
-
156. 匿名 2020/04/04(土) 03:33:24
親が低学歴の方が子供の学歴にこだわるイメージ
逆もある
ウチの親がそうだった
+5
-1
-
157. 匿名 2020/04/04(土) 03:33:45
>>148
努力もしたし成功したと自負してる私も、ベースは遺伝だと思ってるよ。
そもそも、諦めずに努力する能力も遺伝。
極端な例だと、ゲームセンターやみんなで群れてテレビゲームよりも、実験したり海外に興味を持ったりするのも遺伝。+41
-3
-
158. 匿名 2020/04/04(土) 03:40:21
>>39
若い女性か外国人観光客にしか話しかけないよね+6
-0
-
159. 匿名 2020/04/04(土) 03:42:00
>>101
でもそれでいいと思う
子供にとって無理な事ならアレだけど、自然な事ならむしろプラスになるし
それに低学歴な親って自分が出来ないって前提があるから「自分は出来るのに」って圧を掛けて来ないから良いと思う
この圧に潰される子供は結構多い
イライラして虐待みたいになるケースもあるし
勉強に限らず出来る(と思ってる)親が子供に教える時は注意+23
-3
-
160. 匿名 2020/04/04(土) 03:44:19
>>10
お前芸能人じゃないからわからんでしょうに+8
-7
-
161. 匿名 2020/04/04(土) 03:51:31
おっさんになっても可愛い
ハイヒールモモコがいつも「毎週デートしてるのを見せられてるだけ、ロケは2人の思い出作り」言ってる+61
-0
-
162. 匿名 2020/04/04(土) 03:55:36
>>51
ロザンのトークは毎回配信で見てる
2人とも頭いいなーって思うのと同時に自分も頭が良くなった気分になる+25
-1
-
163. 匿名 2020/04/04(土) 04:01:11
なまみつって番組で宇治原さんが
菅を好きという気持ちは俺は誰にも負けない!!って言ってたw
+17
-0
-
164. 匿名 2020/04/04(土) 04:01:43
ネットニュースなるんかい+0
-0
-
165. 匿名 2020/04/04(土) 04:02:03
>>45
お子さん
これからどうなるのだろう?+38
-0
-
166. 匿名 2020/04/04(土) 04:07:20
+18
-0
-
167. 匿名 2020/04/04(土) 04:21:20
親が子供に対して過剰な期待や見栄を張って
我が子に合わない大きな浮き輪を与えてしまうと
すっぽり抜けて溺れてしまうだろうね+18
-0
-
168. 匿名 2020/04/04(土) 04:21:55
>>18
劇場もちゃんとやってるし大学とかで面白い講演とかもやってくれてるよ。話が面白いから最後まで飽きないから有能だよ。+23
-0
-
169. 匿名 2020/04/04(土) 04:22:49
単純にブランドなんだと思ってた
港区(世田谷区・目黒区)の家、高級外車
エルメスのバッグ、名門私立に通う子供
でフルセット、みたいな。
だって子供たちみな、タレントになってんじゃん。
+32
-1
-
170. 匿名 2020/04/04(土) 04:27:19
この2人ずっと売れてるね(関西)+23
-0
-
171. 匿名 2020/04/04(土) 04:28:49
これは笑った+12
-0
-
172. 匿名 2020/04/04(土) 04:29:36
>>56
少なくともあなたよりは成功者よ。
この人達は売れたいより本人達がご飯に困らず毎日楽しく無理せず好きな仕事だけがしたいタイプだし。+22
-1
-
173. 匿名 2020/04/04(土) 04:30:24
>>170
大阪ガスが離さない逸材ですからww+37
-0
-
174. 匿名 2020/04/04(土) 04:42:24
>>159
これで思い出したけど芦田愛菜ちゃんとサンドイッチマンのやってる博士ちゃんに出て来る博士ちゃん達の親は結構のほほんとしてる人が多いな
一番印象的だったのは調味料博士ちゃんでお母さんが全く料理しないけど本人はあらゆる調味料を駆使して美味しい料理を作って親や友達に振る舞うと言う
親がやらないで「凄い!」とか素直に感心してくれるぐらいの方が子供の自尊心は保たれるのかも+7
-0
-
175. 匿名 2020/04/04(土) 04:45:10
>>8
どっちか言うと宇治原さんのが菅ちゃん好きかなぁって思うけど..どうだろう
誕生日プレゼントが大きめで仕事の時渡すのは荷物になるから申し訳ないと思って、車でわざわざ家に渡しに行った宇治原さん
去年から年賀状出そうと決めた菅ちゃん
出すのは肉親と宇治原さんのみ+132
-0
-
176. 匿名 2020/04/04(土) 04:46:45
>>23
宝塚は中卒の人多そう。
だって中3から高3までしか受けられないんでしょ?
どなたか少し前に高卒認定取った方いたよね。+58
-1
-
177. 匿名 2020/04/04(土) 04:47:13
>>173
2006年から暮らしプラスしてるね+5
-0
-
178. 匿名 2020/04/04(土) 04:54:48
YouTubeロザンは絶対やらないと思ってた+3
-0
-
179. 匿名 2020/04/04(土) 05:01:42
大人になって学歴は大事だと気付いた+6
-1
-
180. 匿名 2020/04/04(土) 05:13:18
>>6
分かりやすい表現だよね
周りから見ても安全に見えるし、自分にとっても自信になる分かりやすい表現だと思う
自分たちが手にしているからこそ言える2人+122
-0
-
181. 匿名 2020/04/04(土) 05:28:05
>>176
黒木瞳は高卒だしその高校も低いところじゃない。
宝塚に合格しなかったら大学に行く予定だったみたい。
+53
-0
-
182. 匿名 2020/04/04(土) 05:29:46
>>32 マーカーをひくと、ひいた事で満足してしまって、頭に入ってないって言ってたよ。
+96
-1
-
183. 匿名 2020/04/04(土) 05:36:15
実際教科書全部覚えるってそんな覚えきれんわ+0
-2
-
184. 匿名 2020/04/04(土) 05:42:47
>>109
だからさ、そうやってマーカー引かなくても、まるっと教科書ごと覚えちゃうって話だよ。。
+41
-0
-
185. 匿名 2020/04/04(土) 05:44:27
頭いい人は次元が違うww+1
-0
-
186. 匿名 2020/04/04(土) 05:46:50
>>182
耳がいたいわ…w+37
-0
-
187. 匿名 2020/04/04(土) 05:58:04
>>1
金が腐るほどあるから、0より1がいいと思うだけ。+2
-1
-
188. 匿名 2020/04/04(土) 06:06:05
親が芸能人で学歴つけても結局芸能界に入ってくる二世が多いからさ。ちょっとガッカリするなぁ
芸能界入ってなくて医者や弁護士になった人も多いんだろうけど。
平幹二朗さんの息子、平岳大さんもも経歴スゴいよね
外資系のいいところ行ってたんじゃなかったっけ?
でも役者になりたいって。お母さんの佐久間良子さんは大反対したらしいけど。
+8
-0
-
189. 匿名 2020/04/04(土) 06:06:54
>>60
地方国立が高いレベルwwww
+9
-39
-
190. 匿名 2020/04/04(土) 06:08:20
工藤静香の娘2人も結局芸能界入ってくるもん
足場できてるとこにやってくるよね+3
-0
-
191. 匿名 2020/04/04(土) 06:14:26
ちょっとズレるかもだけどミュージシャンや芸術系も親に財力が無いとなれないって言ってたなぁ
ダウンタウンの浜ちゃんの息子とか。
芸能人の子供はミュージシャンも多いもんね
アニメの新海誠監督も親が金持ちでしょ?
好きな事をさせるってお金に余裕がないと無理だって
+17
-1
-
192. 匿名 2020/04/04(土) 06:16:47
>>101
高学歴親でも低学歴親でも圧力かける人はかけるよ
高卒トラック運転手が受験を控えた小6息子を包丁で脅しながら勉強させて、最後には殺害した事件もあったし、
医者の父親が我が子を同じ医者にしようとするあまり、成績の悪い高校生の息子を虐待して、
結局その息子が耐えられなくなって自宅に放火して、継母と弟と妹を殺害した事件もあった
上2つは極端すぎる例だけど、
親がどうであれ、過度なストレスや軋轢を生まないといいんだけど、
合わないとか、やり方がまずすぎるとかならやめたほうがいいんだろうね…+18
-0
-
193. 匿名 2020/04/04(土) 06:26:19
>>148
頭の良さの遺伝ってそういう「コツコツ勉強する努力ができるかどうか」の要素の方が大きいと思う。
+36
-0
-
194. 匿名 2020/04/04(土) 06:28:43
ロザンの楽屋のYouTubeみてくださいなぁ
ロザンの面白さやかしこさが
よく伝わる
あの二人はさすがっす+11
-0
-
195. 匿名 2020/04/04(土) 06:29:55
そりゃいつ仕事がなくなるかわからない世界でなんの保証もなく生きるのは相当覚悟が必要だから+1
-0
-
196. 匿名 2020/04/04(土) 06:32:32
>>148
東大レベルは、コツコツというよりは、
環境や遺伝要素強めだと思う。
1つの事にめっちゃ集中出来る能力は、
ちょっとアレな人も多いし、
ちょっとアレなのも遺伝だし。
脳内知識を写真みたいに記憶して、
アルバム眺めるみたいに見つけ出せる人もいて、
色んな意味で一般レベルじゃない人も多い。+34
-1
-
197. 匿名 2020/04/04(土) 06:33:56
>>6
さすが頭良い人は説明が分かりやすい。
高卒技術系のうちの旦那は表現力乏しくいつも何言ってるのか理解に苦しむ。(高卒でも頭良い人はいるので高卒が悪いってわけじゃありません)
頭良い人は話も面白くて良いなあ。
+129
-3
-
198. 匿名 2020/04/04(土) 06:38:19
>>174
親は子供の興味にとことん付き合ってると思う。
例えば、仏像巡りに付き合わされたりしてるけど、
ゲームじゃなくて体験を!と考えてる姿勢は、
見習いたいと思う。+2
-0
-
199. 匿名 2020/04/04(土) 06:38:26
>>22
うちは父、兄が
めちゃくちゃ勉強できるタイプ。
父は宇治原の大学、
兄は学者。
子どものときから常人と違うものを持ってる。
12時間ほぼぶっとおしで勉強できたり
興味対象に食い下がったりする力があったり。
私はがんばって真ん中のちょっと上。
飛び抜けたものにはなれない。
生まれつきはあるよ。
+59
-1
-
200. 匿名 2020/04/04(土) 06:40:10
自分の子供が嫉妬の対象になりやすい、いじめの標的になりやすいと危惧して学校を選ぶ一面もあるんじゃない?偏差値が高い、富裕層が集まってる、インターでもそれなりのイザコザはあるだろうけれど+5
-1
-
201. 匿名 2020/04/04(土) 06:40:26
自分が持ってないから余計に子どもにはちゃんとした学歴を!と思うんじゃない?
山田優とか専修高校だから高卒ではないでしょ
当時のCanCamの別冊では歌手活動もしてて多忙とか書いてたから高卒課程受けてるか微妙だし+1
-0
-
202. 匿名 2020/04/04(土) 06:44:00
学歴をつけたならそのまま芸能人なぞならずに大人しく会社勤めすりゃいいのに。
今の芸能人は学歴ないからこそ才能のある人が残ったんだしガムシャラに頑張ったんだし。+7
-3
-
203. 匿名 2020/04/04(土) 06:51:50
>>3
そうなんですか!
知らなかった!
昔から好きだったけどもっと好きになった!+20
-1
-
204. 匿名 2020/04/04(土) 06:54:14
そりゃ、芸能人は芸の能力が低くても営業で推してくれたら売れるから
学歴は分かりやすいからね。でも国公立は少なくて、推薦の私立ばかり+2
-0
-
205. 匿名 2020/04/04(土) 07:05:11
>>45
腹ドス黒女+16
-5
-
206. 匿名 2020/04/04(土) 07:08:18
>>74にプラスいっぱいついててかわいそうw+3
-9
-
207. 匿名 2020/04/04(土) 07:09:03
>>8
菅ちゃんかわいすぎ笑+27
-0
-
208. 匿名 2020/04/04(土) 07:18:19
人間をゼロから育成させる、リアルな成長ゲームみたいなことができるのが親だから
自分の人生リセットてきないぶん理想の人生に作り上げようと投影させるのはよくわかる
自分とは別人格だと意識しないと過干渉の毒親のようになってしまうんだろうね
+5
-2
-
209. 匿名 2020/04/04(土) 07:18:23
>>74
普段小倉優子なんてそこまで可愛くないとかプラス付いてるのに…
やはりこっちが素直な評価?+21
-2
-
210. 匿名 2020/04/04(土) 07:22:09
菅ちゃんは外人にだ市川海老蔵知ってますか?とインタビューする時 Do you know Ichikawa Shrimp?て聞いてて草+4
-0
-
211. 匿名 2020/04/04(土) 07:22:09
>>202
売れたらサラリーマンの何倍もの生涯賃金だしね。+0
-0
-
212. 匿名 2020/04/04(土) 07:26:22
>>176
退団したあと医者になった人もいるけど。+23
-1
-
213. 匿名 2020/04/04(土) 07:27:22
>>34
父親が慶應だし、やはり遺伝もあると思う。
まあ本人の努力もすごいけど。+66
-0
-
214. 匿名 2020/04/04(土) 07:28:33
>>166
政府が外出を制限出来るようになってしまうと、
戦時中に逆戻り、治安維持法の様なことがまた起こってしまう。
という意見に、確かに...と納得してしまいました。
>>171
菅ちゃんが「双子のおばあちゃんを見た!!」と言った。菅、宇治原とスタッフはテレビ映えすると思いその場所に行ったが、実際にはビルの鏡に映った一人のおばあちゃんだった...
いやいや、そんな事ってある??
想像以上に天然やった。
+14
-0
-
215. 匿名 2020/04/04(土) 07:29:33
>>170
吉本の中では安心して見れる貴重な存在+10
-0
-
216. 匿名 2020/04/04(土) 07:30:52
>>34
ぴったんこカンカンで同級生が出た時に、中学の頃からとても頭が良かったって言ってたし、担任の先生の言葉で奮起したって言ってたから、勉強はイージーモードだったのではなさそう。+61
-0
-
217. 匿名 2020/04/04(土) 07:31:25
仲良さそうな写真、ちょっと可愛い(笑)+5
-0
-
218. 匿名 2020/04/04(土) 07:36:59
>>49
木下優樹菜の子供もインターよね?+23
-0
-
219. 匿名 2020/04/04(土) 07:37:10
>>183
一回読んで覚えようとしないで何回も何回も読むんだよ。そうすれば少しずつでも頭に入ってくる。
ロザンに限らず頭の良い人たちは勉強のコツとして一つの参考書、問題集を何十周も繰り返す、って答える人が多いよ。+14
-0
-
220. 匿名 2020/04/04(土) 07:37:10
>>55
自分の日焼けが木になるのと、元々アクティブではないのかも+27
-0
-
221. 匿名 2020/04/04(土) 07:37:50
それもそうだし、テレビ局の学歴ある人とかにすっごい馬鹿にされるって聞いたよ。そういうのもコンプレックスなんじゃない?+2
-0
-
222. 匿名 2020/04/04(土) 07:42:07
>>85
あなたは高卒?
言ってることが周囲の低学歴の人と同じ
職業や収入の問題だけでないよ、大学教育を受けるってことは
十代後半から二十代前半を、高度で抽象的な学術を学んだり、論文を書いたりは、たとえニートになっても、専業主婦になっても、畑違いの職業についても、本人の財産になるよ
+18
-0
-
223. 匿名 2020/04/04(土) 07:42:27
>>186
私もw
時にマーカーまみれのページがあったりして、とっ散らかってる、、、。+7
-0
-
224. 匿名 2020/04/04(土) 07:43:00
>>34
猿之助の家系は高学歴だよ。
今の猿之助(香川照之の従兄弟)も確か慶応出てる。
+57
-0
-
225. 匿名 2020/04/04(土) 07:43:33
小学校から私立だとエスカレーターで楽だよね。庶民が高校まで公立で、頭良い大学行く人の方が凄いと尊敬する。+8
-0
-
226. 匿名 2020/04/04(土) 07:46:40
そりゃバカでかわいいのは若い時だけだって身に染みてるからじゃないかな+5
-0
-
227. 匿名 2020/04/04(土) 07:47:00
>>6
高学歴の無能はこれからは淘汰されるよ
無駄に高い給料取りはコストカット
もう一昔前とは全く状況が違うから+2
-17
-
228. 匿名 2020/04/04(土) 07:48:01
仕事では、お受験した芸能人の子供が、一般庶民の猛勉強派に敵うわけないよ。+6
-0
-
229. 匿名 2020/04/04(土) 07:49:03
>>34
浜木綿子も、実家がしっかりしている。香川を育てたのは、そのしっかりした実家。浜も宝塚出身
猿之助は慶応大学出身。
+67
-0
-
230. 匿名 2020/04/04(土) 07:49:25
芸能人を含めてお金があればそうしませんかね?私も妊娠中だけど子供にはいい教育と選択肢を与えてあげたいと思います。高学歴で悪い事はないし努力もした功績だと思います。+4
-0
-
231. 匿名 2020/04/04(土) 07:50:48
学歴コンプの親に限って、自分の子供にはいい学校をいい学歴を、、、って必死になってる。+3
-0
-
232. 匿名 2020/04/04(土) 07:55:08
>>18
関東の人はそう思うのかな。漫才めちゃくちゃ面白いよ。そしてちょっと意外なのは、ネタは菅ちゃんが書いてます。+10
-0
-
233. 匿名 2020/04/04(土) 07:57:25
芸能人の子供って社長になった人いる?良い教育できても、それは難しいのかな。+1
-0
-
234. 匿名 2020/04/04(土) 07:59:33
>>1
名前知らないけど片一方は京大だっけ?もう一人はどこなの?+0
-1
-
235. 匿名 2020/04/04(土) 08:01:08
>>60
もしかして大学はFランでも、高校は進学校で地頭はいいとか?
そういう人、いるし+29
-2
-
236. 匿名 2020/04/04(土) 08:02:20
親が学歴がない人に限って子供に期待するって言う人いるけど、そういう人こそ学歴がなく更に言うと地方に住んでるんだろうなーと思う。都内や都内に通える範囲に住んでいてお金を出せる人は必然的に私立小、私立中って考えるんだよね。+6
-0
-
237. 匿名 2020/04/04(土) 08:06:56
>>18
クイズでしか見ないよね+2
-1
-
238. 匿名 2020/04/04(土) 08:10:38
>>101
うちの母親もそう。短大卒にものすごいコンプレックスあって、子供を大学に入れるのに物凄いエネルギー注いでた。
おかげでみんな名の知れた大学行けたし、感謝しているけれど、今度は「短大卒の私を見下してバカにしてるんだろ!!」って被害妄想して攻撃してくるようになった。+14
-2
-
239. 匿名 2020/04/04(土) 08:11:42
>>73
えー、でも育児終わった後、やりたいことが多すぎて娘の産後のお世話とか、孫の世話とか面倒くさそうと思ってしまう。+15
-0
-
240. 匿名 2020/04/04(土) 08:14:17
>>45
2枚目、いちごにローソクぶっ刺さってる?+5
-0
-
241. 匿名 2020/04/04(土) 08:14:34
>>206
>>74どうこうじゃなくて
単に自分と小倉優子を比べたり、小倉優子が可愛いという意味のプラスでしょ
匿名ガル民の>>74の顔面レベルなんて本人以外は知らないんだから+19
-0
-
242. 匿名 2020/04/04(土) 08:15:55
>>101
それはいいと思うけど。
自分と同じ低学歴でいいと教育放置する親よりはマシ。+4
-0
-
243. 匿名 2020/04/04(土) 08:18:47
>>30
私がそうだよ。
お金さえあれば専門なんて大学卒業してからだって簡単に行けるからね。逆は難しい。
バカでも良いじゃん。大卒なんて意味ないって言ってるよりマシ+8
-0
-
244. 匿名 2020/04/04(土) 08:28:54
関西の情報番組でも
この二人が出ている時だけ見てる
コメントも嫌味なくて的確だから!+4
-0
-
245. 匿名 2020/04/04(土) 08:32:12
>>238
お母様幾つ?
高学歴一族の唯一の短大とか、お父様一族が高学歴過ぎて、嫁いで肩身の狭い思いをしたとか?
アラフィフ以上ならトップ進学校からも短大卒がいっぱいいた時代だと思うんだけど+17
-0
-
246. 匿名 2020/04/04(土) 08:33:30
>>176
宝塚は受けてるのお嬢様ばっかりだし、教育にも力入れてもらってる賢い子ばっかりだと思うよ+40
-1
-
247. 匿名 2020/04/04(土) 08:36:03
>>39
菅ちゃんの英語面白いよねw
最近はコロナのせいでロケ行ってないから
昔のやつとか流してる+17
-0
-
248. 匿名 2020/04/04(土) 08:42:19
お金と見栄があるから+1
-0
-
249. 匿名 2020/04/04(土) 08:44:57
親がどっちも東大卒(理系)の子は公立小でかなり目立つ存在だった。
やんちゃな男子でよく遊ぶし、ふざけたり不真面目なのに、質問したら何でも分かりやすく教えてくれた。
全国一斉テストは全国レベル。
あと、将棋も全国レベル。
地元の市立中高に行き、現役東大卒。
一度聞いたら覚えるのか知らないけど、ノートとらない。
授業中に他科目の宿題終わらせてたり、テストは10分で終わらせてた。
努力を見せないようにしていたのかもしれないけど、遺伝子的にイージー過ぎてだるかったのかな。と。+4
-0
-
250. 匿名 2020/04/04(土) 08:49:01
>>18
劇場でロザンのは漫才見ましたが面白かったですよー。
私もクイズ番組の人って思ってて期待してなかったから余計ビックリしたよ+14
-0
-
251. 匿名 2020/04/04(土) 08:51:11
高学歴の人との付き合いも多くなるし、テレビ局の人は高学歴だからコンプレックスになるんじゃないかな。学歴を付けて安定した生活して欲しいんでしょ。+4
-0
-
252. 匿名 2020/04/04(土) 08:54:23
>>32
歴史の教科書は時代で区切るんじゃなくて一冊の本として読む(ストーリーが繋がってる)とも言っていたよね
本当に目から鱗が落ちるというか、物の見方が違うんだなって思った+51
-1
-
253. 匿名 2020/04/04(土) 08:54:56
>>246
いわゆる世間一般で言う「中卒」のイメージとはかけ離れてるね。
金銭的体力がある実家の人が殆どだから、何歳からでも人生やり直しやすいし。+32
-0
-
254. 匿名 2020/04/04(土) 09:03:33
>>159
うちの低学歴な母親は、自分が受けさせてもらえなかった大学を娘が出ていることが気に食わないらしく、
大学まで出させてやったんだから親の言いなりになって当然、親の機嫌をとって当然って言ってくるよ
母親が大学受けろ、義理親を見返してやるんだっていうからがんばったのに、
頑張ったら頑張ったでこの仕打ち(笑+6
-0
-
255. 匿名 2020/04/04(土) 09:10:42
>>249
お金のかからない子だね+0
-0
-
256. 匿名 2020/04/04(土) 09:22:42
テレビ局の社員とか高学歴の人が多いし、クイズ番組とかでバカにされたりするからコンプレックス刺激されるのかな。+4
-0
-
257. 匿名 2020/04/04(土) 09:32:16
>>141
そーね。無意識な態度は嘘つけないから。+11
-0
-
258. 匿名 2020/04/04(土) 09:33:19
>>74
文脈読み取れない人多すぎ+7
-0
-
259. 匿名 2020/04/04(土) 09:35:14
わかる
フリーランスとして学歴関係ないクリエイティブな仕事してるけと
新しい仕事もらうときに一定の信用度得られる気がする
+7
-0
-
260. 匿名 2020/04/04(土) 09:36:52
声優とか役者とか、アイドルでも
この人いいこというな~と思う人は学歴高かったりするね
もち100パーではないけど+3
-0
-
261. 匿名 2020/04/04(土) 09:38:04
>>1
こんな常識的なまともな考えで入れてる親は自分もそれなりに学歴あるか、学歴はなくとも元が賢い人だと思う。
木下優樹菜みたいなのは自分の見栄のためでしょ。+17
-0
-
262. 匿名 2020/04/04(土) 09:39:26
お笑い、アイドルでさえ高学歴だからなあ。
+4
-0
-
263. 匿名 2020/04/04(土) 09:43:52
>>253
実家金持ち在日が多いよ+7
-4
-
264. 匿名 2020/04/04(土) 09:47:38
お金あるなら子供にはお金かけて育てるでしょ。
我が家もたくさんお金あれば良い教育受けさせて選択肢を増やしてあげたいもん。
+5
-0
-
265. 匿名 2020/04/04(土) 09:49:09
>>49
インターの子と同じ交通機関なんだけど、英語解らないからと思って喋ってるけどほとんど下ネタww+25
-0
-
266. 匿名 2020/04/04(土) 09:50:23
芸能人というか金持ちね。
結局みんな学歴は必要だと思ってるんだよ。
金持ちで、子供を積極的に中卒高卒にする人いないよ。+8
-0
-
267. 匿名 2020/04/04(土) 09:51:25
>>245
氷河期で短大卒のほうが一流企業に就職出来て、そこで結婚してあがり。+17
-0
-
268. 匿名 2020/04/04(土) 09:55:40
>>39
宇治原の「まあまあやな」+26
-0
-
269. 匿名 2020/04/04(土) 09:56:24
>>263
劇団四季とかね。+8
-0
-
270. 匿名 2020/04/04(土) 10:03:40
>>10
芸能人は完全にそれ+11
-0
-
271. 匿名 2020/04/04(土) 10:05:31
どうしてロザンは面白くないのに芸人やってるの?+0
-7
-
272. 匿名 2020/04/04(土) 10:06:10
>>34
海外の名門大学に進学した歌舞伎界の息子いたよね
40歳くらいの人
それでもいま俳優されてるけど
+0
-0
-
273. 匿名 2020/04/04(土) 10:07:27
>>245
同じ学校でも4年制女子大と女子短大なら
短大の方が偏差値高かった時代もあったからね。
どんどん短大なくなったけど。
+19
-0
-
274. 匿名 2020/04/04(土) 10:12:30
>>176
真矢みきが取ったよ
自力でがんばってカッコ良かった+33
-0
-
275. 匿名 2020/04/04(土) 10:23:18
>>272これ思い違いでした
歌舞伎じゃなかったです平幹二朗って俳優さん+1
-0
-
276. 匿名 2020/04/04(土) 10:23:32
>>11
これは顕著な現象
仕事柄その例が多いと感じる
親がアレでも成功すると付き合う人がそれなりになる
そうすると学歴無しで成功した自分は才能あったし根性もあったが学歴はあった方がいいと心から思う
金はある、で、子供の教育に邁進
しかし、ビンボーだと負の連鎖
分かれ目は親である自分の経済力と社会的な成功です+13
-0
-
277. 匿名 2020/04/04(土) 10:27:15
>>234
大阪府立大学+7
-0
-
278. 匿名 2020/04/04(土) 10:33:17
>>273
そうそう
むしろあえて就職が厳しくなるからアタマ良くても短大のパターン多かったよね
しかもそんな人達がいくもんだから高偏差値
青タン学タンなんてほんとに入学が難しく
+9
-0
-
279. 匿名 2020/04/04(土) 10:33:26
>>28
本当に頭の良い方。
話も分かりやすく、丁寧に説明していた。
もしかしたらウイルスの専門家からの批判かあるかもしれないのに自分は専門ではないですが…って前置きをしつつ国民の為に警鐘を鳴らしてくれて、後手後手の対応の政府にも見習ってほしい。
+52
-0
-
280. 匿名 2020/04/04(土) 10:39:58
昔、ロザンとアイドル仕事してたキンコンの西野が、なんちゃって文化人になってから、本の宣伝かなんかで、関西ローカル番組でゲスト出演してた。
西野は必死で話してるのを、ロザンとトミーズけんがものすごく生暖かく見守ってたのを思い出したww
わたしには西野は何が伝えたいの全然わからなくて、ホントに何しに来たんだと思ったww+8
-0
-
281. 匿名 2020/04/04(土) 10:45:48
>>92
実際活薬してるの小栗や綾野界隈みたいな低学歴
低学歴の芸能人ほどガツガツしてて余裕のなさが見れる
見ててみっともない
低学歴の芸能人を崇拝するファン+6
-0
-
282. 匿名 2020/04/04(土) 10:48:15
>>30
40代後半の私の時代は、そこそこの高校でも就職や専門学校もいっぱいいたけど、子供の世代は偏差値が45ぐらいでも大学行くんだし、その世代に合わせた教育をするのは当たり前だと思う。
むしろその人が自分も専門だし~ってなるほうが子供がかわいそうよ。+13
-0
-
283. 匿名 2020/04/04(土) 10:49:11
>>103
中井貴一も芸能界の仕事勧めないと言ってたし大物ほど芸能界のつらさが分かるんじゃない?
いまだに芸能界楽しいと言いまくる綾野剛は芸能界の厳しさ分かってないんだろうね+6
-0
-
284. 匿名 2020/04/04(土) 10:52:40
>>176
今は音楽学校と通信制高校が提携していて希望者は高卒資格取れるようになってたはず+25
-0
-
285. 匿名 2020/04/04(土) 10:54:07
>>198
押し付けじゃないのがいいよね+2
-0
-
286. 匿名 2020/04/04(土) 10:58:49
>>243
だよねー。
会社のアラフィフ独身おばさんが、ママ達に「あなたも短大だったのに子供には塾行かせるんだ」ってバカにしてるけど、アラフィフおばさんの時代と違って、今は子供は男女関係なく勉強はしなさいって教えられるし、塾だってけっこうな人数行ってるんだよね。
そのママ達も無理やり行かせてるわけでもなさそうだし、やる気がある子が頑張って何が悪いんだろうって思う。
+9
-0
-
287. 匿名 2020/04/04(土) 10:59:58
>>34
香川さんは中高の成績が上位で特にフランス語は学年トップ争いの常連だったそうな+31
-1
-
288. 匿名 2020/04/04(土) 11:00:05
うちの親は学歴はいいがド貧乏
結局学歴より自分に合って稼げる仕事を見つけることが大事だと小さい頃から悟った。+6
-0
-
289. 匿名 2020/04/04(土) 11:04:23
>>277
大阪教育大学じゃなかった?
高学歴だよね+0
-4
-
290. 匿名 2020/04/04(土) 11:04:50
>>116
機内で使う英語って限られてるから丸覚えしたら誰でもできる。全然国際的な仕事でも何でもないですよ。TOEIC600以下もザラにいますし。
今時英語できるから客室乗務員なりたいなんて人はいませんね。海外の人からしたら何のキャリアもないお茶くみだけの恥ずかしい仕事に分類されます。実際体力がありさえすれば誰でもなれる仕事なので。だからキャサリン妃のお母さんが元CAで結構批判されてました。+4
-2
-
291. 匿名 2020/04/04(土) 11:09:43
>>193
というか努力を努力とも思わずに毎日続ける能力かもしれない+2
-0
-
292. 匿名 2020/04/04(土) 11:10:34
>>210
あっこれ言ったらあかんかもだけど、ロザンのトークで宇治原が暴露してるんだけど、菅ちゃん英語はあぁ見えてボケてるんだとか
嘘でしょ?って思ったけど、菅ちゃん頭の回転早いからボケなのかも🤫+5
-0
-
293. 匿名 2020/04/04(土) 11:11:10
>>289
大阪府立大学です+12
-0
-
294. 匿名 2020/04/04(土) 11:11:45
お金持ちなら大抵は子供にいい教育受けさせると思う
親が超お金持ちで子供は中卒とかそんなにない+5
-0
-
295. 匿名 2020/04/04(土) 11:15:20
>>175
菅ちゃん仲いい後輩いるのにね+4
-0
-
296. 匿名 2020/04/04(土) 11:17:46
関係ないよ
高卒でも仕事できる人多いし、東大卒でも官僚や政治家見てるとわかるけどバカばかり
暗記が得意なのと仕事ができるのは全く別+2
-4
-
297. 匿名 2020/04/04(土) 11:18:41
芸能人に関わらず金持ってる親が子供にいい教育をって思うのはよくあることじゃないの
セキュリティの問題もあるし+0
-0
-
298. 匿名 2020/04/04(土) 11:19:42
>>271
面白くないかは人それぞれが思うことですが
芸人になったのは2人がずっと一緒にいたいから+3
-0
-
299. 匿名 2020/04/04(土) 11:20:18
芸能人学歴だとオリラジと奥さんの高学歴夫婦で炎上したことあったね+3
-0
-
300. 匿名 2020/04/04(土) 11:25:56
>>80
英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語、アラビア語話せてトランペットふけるわたしのフランス人の旦那は最強だわ、貧乏だけど。まわりもみんなこんな感じ。+12
-3
-
301. 匿名 2020/04/04(土) 11:50:14
>>32
全部頭に入れるってこと?
もう目指すものが違う。
私はマーカー引いて要点だけ覚えるで精一杯。+30
-1
-
302. 匿名 2020/04/04(土) 11:54:09
>>208
なるほどね。
子育てを自分の敗者復活戦にしてしまう高卒専業ママと芸能人は似たようなものかも。+6
-1
-
303. 匿名 2020/04/04(土) 11:59:20
>>275
わたしも高学歴と聞いて、青学とか慶応とかに小学校受験で入ったケースなんだろう、大金持ちでまあまあ頭がいいなら大体みんな選ぶ道なんだろうと思い込んでいたから、本気のエリートでたまげた
いい俳優さんだけど、外資系でバリバリ働いていたエリートだったんだよね
逆に古い慣習やなあなあの慣例が横行する芸能界が辛かったりしないのかな?+3
-0
-
304. 匿名 2020/04/04(土) 11:59:21
>>297
芸能人は目立つだけだよね
知り合いのお金持ちはみんな英才教育させたり留学させたりしてる+3
-0
-
305. 匿名 2020/04/04(土) 12:03:44
>>287
高田純次やグッチ裕三はどうだったんだろ?同じ学校だよね+4
-0
-
306. 匿名 2020/04/04(土) 12:09:40
>>138
私、娘だけど母親と疎遠だよ。都内はそういう人が多い気がする。+14
-0
-
307. 匿名 2020/04/04(土) 12:18:44
教習所に通ってた時の話(2人共30歳)
宇治原が乗った車を見つけると「プップー」クラクションを鳴らしたんだとか。
最初は怒られていたらしいですが数回通ううちに教習の先生も鳴れたらしくクラクションが鳴るたび宇治原さんは「菅さんですね~」と言われ2人で苦笑い。+16
-0
-
308. 匿名 2020/04/04(土) 12:29:35
>>6
10代だった過去の自分にも言ってやりたい
後悔するのわかってたけど学校で孤独すぎて辞めちゃったから 逃げずにがんばればよかったよ
+26
-0
-
309. 匿名 2020/04/04(土) 12:48:57
大阪ガスさすがロザンを分かってる+20
-1
-
310. 匿名 2020/04/04(土) 13:01:41
>>23
黒木瞳は娘に勉強より性格の悪さ見直した方がいい+44
-1
-
311. 匿名 2020/04/04(土) 13:02:44
菅さんコンビニでいまだに年齢確認されるそう
つい最近も喫煙所で吸ってたら警察に声かけられたとか
この人はいつまで可愛いの+13
-1
-
312. 匿名 2020/04/04(土) 13:03:37
2人関東で見ない+1
-1
-
313. 匿名 2020/04/04(土) 13:05:23
>>304
お受験させる親とかも増えてるらしいしね
留学かー、このご時世親御さんはみんな心配だろうな+0
-0
-
314. 匿名 2020/04/04(土) 13:18:53
+13
-0
-
315. 匿名 2020/04/04(土) 13:20:07
>>1
親がその世界しか知らないからっていうのはある+0
-0
-
316. 匿名 2020/04/04(土) 13:24:17
+12
-1
-
317. 匿名 2020/04/04(土) 13:25:13
どっちか言うたら宇治原の方が好き+5
-2
-
318. 匿名 2020/04/04(土) 13:28:45
聖闘士星矢の必殺技「廬山昇龍覇」からとったロザン
お互いの誕生日を足したら63(ロザン)になるってこんな偶然ある?+5
-1
-
319. 匿名 2020/04/04(土) 13:35:37
>>312
関西だけでいい。+5
-1
-
320. 匿名 2020/04/04(土) 13:38:31
>>27
浮き輪なければ最初から溺れる+10
-0
-
321. 匿名 2020/04/04(土) 13:40:40
>>275
息子さんの平岳大さんじゃない?+3
-0
-
322. 匿名 2020/04/04(土) 13:51:59
>>321
あの人いいよね
複雑な家庭なのに性格も穏やかそうだし兄妹仲もよさそうだし+4
-0
-
323. 匿名 2020/04/04(土) 13:54:15
地方出身の高卒団塊Jr.夫婦だけど、せっかく都内に住んでるんだからと思って、いろんなところの学校説明会にいったよ。
個性的な学校もたくさんあるし、勉強できた方が選択肢が多くなるからいいよね。
こんなこと、うちの田舎じゃ考えもしなかったよ
芸能人って地方出身者も多いから、同じような人もいるんじゃないかな+7
-0
-
324. 匿名 2020/04/04(土) 13:54:55
>>32
歴史はドラマと一緒でストーリーにして全てを暗記すると言ってたな+11
-0
-
325. 匿名 2020/04/04(土) 13:56:42
これ普通に面白い【クイズ好き必見】宇治原が選ぶ『クイズの良問ベスト3』 - YouTubeyoutu.beロザン菅おすすめ企画 宇治原がこれまでに出会ったクイズの問題の中から、「これは良い問題だ」と思ったものをランキング形式で発表する
+5
-1
-
326. 匿名 2020/04/04(土) 13:57:48
会社にもいる。自分たちは高卒だけど子供はうまい具合に成績悪くなくて良い私立中学や大学入れて自慢げにしてる。絶対学歴コンプレックスあるんだなと思ってる+1
-2
-
327. 匿名 2020/04/04(土) 13:59:14
こいつらの、外国人についていく関西の番組のコーナーまじで恥ずかしいからやめてほしい
日本の恥だと思うし、不審者扱いされてるときあるから、ホントにやめて。
+1
-5
-
328. 匿名 2020/04/04(土) 14:03:31
>>304
本当の金持ちは、小学生から留学させてるよ
小学生から留学ってできる国が限られてくるし、資産の調査もあると聞いた。
ほんまもんの金持ちはそういうところにいる
1年で2千万とか、かかるらしい。+3
-0
-
329. 匿名 2020/04/04(土) 14:13:30
>>278
氷河期が何もかもぶっとばしたのよ。
女子も学歴。男と同じように働けってね。
頭はさておき、体力も違うし性差もあるのに
少子化が進んだだけだったよね。
勉強するのは大事だけどね。
+8
-0
-
330. 匿名 2020/04/04(土) 14:23:18
>>299
慶應と横国だから間違いなく高学歴。
でも、もう少し頑張れたらもっと上に行けた!というコンプありそうな位置の大学だよね。
子供の学歴は大切。という根底にコンプがありそう。
私はこの夫婦嫌いじゃない。+3
-1
-
331. 匿名 2020/04/04(土) 14:24:47
>>229
浜木綿子って頭良さそうだよね。地頭が良い感じ。遺伝子の力もあったんじゃないかな?+5
-0
-
332. 匿名 2020/04/04(土) 14:25:01
>>327
もう12年もやってるコーナーで、出版した本は売上良くて人気です
あなたのような真面目すぎる意見はたまに見かけますがごく一部ですね
+7
-0
-
333. 匿名 2020/04/04(土) 14:40:10
>>34
両親とも忙しくていつも家に独りで暇で、勉強くらいしかすること無かったからって何かで見たよ
凡人とは違うのね+18
-0
-
334. 匿名 2020/04/04(土) 15:07:05
いつもベタベタなロザンにとって、コロナのせいでひっつくの禁止は辛い事+8
-1
-
335. 匿名 2020/04/04(土) 15:12:21
菅ちゃん分かりやすく物事を例えるの上手いよね+4
-0
-
336. 匿名 2020/04/04(土) 15:20:11
>>32
たいていは凡人以下だから、マーカー引くって作業も勉強に取り組ませるひとつなんだよ。全部大事でもみんなが読破できる訳じゃない。秀才と一緒にしちゃいかん。+14
-0
-
337. 匿名 2020/04/04(土) 15:23:26
>>1
私がこの人達の芸人活動を知らないだけかもしれないけど
高学歴で流行った人達がこれを語るかね。
+0
-0
-
338. 匿名 2020/04/04(土) 15:27:56
>>34
猿之助はスーパー歌舞伎で脚本も書いてヒットさせる凄い人
学歴以上の地頭の良さがある
はまゆうこは上級国民なのに頑張ったね
離婚された意地より猿之助へのオマージュかな+15
-0
-
339. 匿名 2020/04/04(土) 15:28:45
>>32
マーカー引いて視覚的に覚えることも大事だと思うけどな
大雑把に流れ覚えてその後肉付けすればいいんじゃない?+5
-0
-
340. 匿名 2020/04/04(土) 15:30:18
で?結局誰煽るトピなの?なんか気に入らない芸能人が居てトピ立てたんだろうけど。誰かはっきり言って?手短に。こちとらコロナで忙しいんだよね。+0
-1
-
341. 匿名 2020/04/04(土) 15:33:42
>>96
横だけど、もうちょっと優しく指摘した方が知性を感じるかも!+21
-2
-
342. 匿名 2020/04/04(土) 15:48:41
>>32
マーカー引く引かない云々でなくこの話はきちんとオチがある。
宇治原さんに教科書借りた菅ちゃんが「江戸時代」にマーカー引いたんだよ。
勉強法に天然も含まれた高学歴コンビとしてのロザンを表す完璧な話。+18
-1
-
343. 匿名 2020/04/04(土) 15:58:15
>>310
無理だよ。小学校とかの弁当すら毎回仕出し弁当みたいなヤツで明らかに金だけだして放牧してた親だもん。+14
-0
-
344. 匿名 2020/04/04(土) 16:03:55
>>321
そうです。平さんのお母様のwikiを見てきたらご実家は軍医と書いてました。遺伝もありそうです。+1
-0
-
345. 匿名 2020/04/04(土) 16:07:56
>>202学歴ないから芸能界入って一獲千金狙ってる人が大半だと思ってるのかもだけど、才能で売れてる芸能人はやっぱり賢い人多いよ。+0
-0
-
346. 匿名 2020/04/04(土) 16:08:47
>>342
エピソードトークとかオチつけてて面白いよね+4
-1
-
347. 匿名 2020/04/04(土) 16:20:09
>>148
東大京大は遺伝も関係ある。
あそこ受かった人はちょっと違う。
秀才が何人も落ちて後期で別の国立行ったり早慶に散った。
私は一橋すら落ちた。+6
-1
-
348. 匿名 2020/04/04(土) 16:24:48
>>338
息子を高校時代からしゃぶ漬けに育てた人とは違うね。+5
-0
-
349. 匿名 2020/04/04(土) 16:28:03
頭良くなりたい+1
-0
-
350. 匿名 2020/04/04(土) 16:48:30
お金があるからでしょう。誰だって余裕があるなら子にいい教育を受けさせたいと思うのは当たり前では?+3
-0
-
351. 匿名 2020/04/04(土) 17:08:39
>>137
東大京大レベルの人だと、マーカーなんか引かなくても読んだら覚えられんだよ。
私菅ちゃんと同じ府立大卒だけど、マーカー引きまくってたよ笑
菅ちゃんがどうかは知らんけどね。+9
-1
-
352. 匿名 2020/04/04(土) 17:21:42
>>81
え、大谷高校って龍谷大学の傘下なの?
平安高校じゃなくて??
大谷高校は大谷大学でしょ
大谷大学・大谷高校は東本願寺(大谷派)で、平安高校・龍谷大学は西本願寺だよ
宗派超えててびっくり+5
-0
-
353. 匿名 2020/04/04(土) 17:25:55
>>287
じゃ、もしかしたら東大も英語じゃなくてフランス語で受けたのかな?+1
-0
-
354. 匿名 2020/04/04(土) 17:40:09
え、相方いたの?+0
-0
-
355. 匿名 2020/04/04(土) 17:46:54
小倉優子はただただ見栄っ張りって感じがする。
だって子供が今習い事ばかりで全く楽しくないと
思うもん。自分が勉強してこなかった人ほど子供に
無理させる。+6
-0
-
356. 匿名 2020/04/04(土) 18:19:11
親が低学歴だけど子供高学歴は、親が途中から勉強に目覚めたケースが多い。
友人が後者だけど、社会人後に入学した専門学校で勉強に目覚めてトップクラスの成績で卒業したよ。
その時に勉強のノウハウもつかんだから、それを子供に教えていた。
友人いわく、「まずは勉強の楽しさに気づいてもらうこと。勉強法はそれから。」と言っていた。
勉強の楽しさに気づけないと、塾通わせたりしても成績は変わらないと言っていたな
+0
-0
-
357. 匿名 2020/04/04(土) 18:32:59
>>182
同じ理由でノートも取らないってのも聞いた
書いたことで満足するからって
でもー
書かないと覚えられないんだけど…
頭いい人は書かずに覚えられるのか?
られるんだろなーウラヤマ+3
-0
-
358. 匿名 2020/04/04(土) 19:02:54
>>357
東大生のノートシリーズの本、知らないの?w+0
-0
-
359. 匿名 2020/04/04(土) 19:04:12
>>32
教科書にしてもノートにしても、美しく完成させる事を目的にしてる様に見える人はいるよね。
私も京大卒だけど教科書にマーカーは引いてなかった。
+4
-0
-
360. 匿名 2020/04/04(土) 19:50:22
>>304
その知り合いのお金持ちの親御さんっていうのが、高学歴なんじゃない?
つまり高学歴の子供が高学歴ってこと。
このトピで言うところの芸能人の場合は、親は高卒(下手すると中卒)なのに子供の学歴には口煩くなるってこと。+2
-0
-
361. 匿名 2020/04/04(土) 20:02:37
その通りだなと思ったコレ+1
-0
-
362. 匿名 2020/04/04(土) 20:12:20
学歴はコネを作るのに便利だからこれに尽きる。
人間社会はコネが全て実力のある人間は利用されているだけに過ぎない。+4
-0
-
363. 匿名 2020/04/04(土) 20:13:36
自らラブラブ♡言っちゃう菅ちゃん+4
-0
-
364. 匿名 2020/04/04(土) 20:16:30
ひっつきすぎ+3
-0
-
365. 匿名 2020/04/04(土) 20:25:33
>>277
大阪市立大じゃない?+0
-5
-
366. 匿名 2020/04/04(土) 20:33:10
>>326
まあまあ。高卒で就職してた世代もあるんだし、良い私立中や大学なんてすごいからいいんじゃないの?親のコンプだけでその子が頑張ったわけでもないし。+1
-1
-
367. 匿名 2020/04/04(土) 20:39:18
>>30
大卒でもコンプすごくて、でも自分は働いてて子供にお受験もさせてないのに、お受験用の問題集買って終わりって人がいるよ。
高校はそこそこの偏差値(63ぐらい)なので自慢するけど、大学は日東駒専以下なのでコンプみたい。+1
-0
-
368. 匿名 2020/04/04(土) 20:48:17
無い物ねだり+0
-0
-
369. 匿名 2020/04/04(土) 20:50:39
ガルちゃんでも高卒の学歴コンプ丸出しのコメント見るよ。
そういう人たちに限って、自分の子供には大学に行かせる気満々だよ。
高卒専業主婦が自分のことは正当化しつつ、娘には大学行かせて就職させるのが当たり前みたいに行動してるんだよね。+2
-0
-
370. 匿名 2020/04/04(土) 21:01:38
>>19
すっごい分かりやすい例え!!
まさに大海原での浮き輪だね、学歴は。
よく学歴の話になると、大卒でもニートもいる、中卒でも云々って言う人いるけどそれって、
浮き輪に穴があいてしまう場合もあるし、浮き輪なくても泳ぎがうまくて陸に辿り着ける人もいる
ってことよね。そんなレアケースよりも、大海原に放り出されて浮き輪があるに越したことはないわ。
+12
-0
-
371. 匿名 2020/04/04(土) 21:15:00
>>61
芸能人の子供は親が中卒高卒の叩き上げだから、
そこそこの大学出たらそれだけで誇りに思ってくれるけど、
官僚になるような人は家柄良かったり先祖代々高学歴とかが多いから
いい大学出るのが当たり前で、それぐらいで親は褒めてくれない。
元々背負ってるプレッシャーが全然違うよ。
かたや一族初の有名大卒になれるかもしれないとしたら、
かたや一族初の東大不合格者になるかもしれないんだから。+0
-0
-
372. 匿名 2020/04/04(土) 21:21:47
>>83
ぶーん、ぶーん、
カーセブン
っていう気持ち悪いCM思い出した。+4
-0
-
373. 匿名 2020/04/04(土) 21:25:05
>>356
私がその後から目覚めて大学主席で卒業した人だけど、うちの子は勉強まるでダメだわ……。楽しさもノウハウもいくらでも教えるし付き合うのに、まるで興味なし。子は親の思うようには育たんね。素直な子が当たった親はラッキーだよ。+0
-0
-
374. 匿名 2020/04/04(土) 21:27:00
>>32
テストに出そうなとこにはマーカーひいて、とりあえずテスト前にそこだけは覚える!
そうすれば赤点だけはまぬがれる!
っていう重要な役割があるよね、マーカーには。
みんな、そうだったよね?+7
-0
-
375. 匿名 2020/04/04(土) 21:40:16
>>18
芸人で他の人に「なんでやねん」とか「そんなことないやろ」とか
中身のないコメントばかりつけている人がいて、うんざりするが
その点、ロザンは知識があって頭の回転がいいから
おもしろいよ
+6
-0
-
376. 匿名 2020/04/04(土) 21:41:29
自分自身が学歴なしで若い頃から芸能界に飛び込んで活動してると、どうしても高学歴のテレビ局社員や広告代理店社員と一緒に仕事してるうちに「我が子には学歴を」って思ってしまうんじゃないの? 同じ業界で顔を合わせていても、タレントは浮き沈みが激しいけど、キー局社員や大手広告代理店社員になれば高収入で定年まで安定して働くことも可能だから+0
-0
-
377. 匿名 2020/04/04(土) 21:42:33
>>289
大阪教育大附属の中高だったようですが、大学進学は府立大学みたいですよ+3
-0
-
378. 匿名 2020/04/04(土) 21:43:23
>>60
知人にいたな。
底辺大学から浪人して何年かかかって国立に編入した人。
試験もだいぶ楽になる上に社会的地位が違うとか言ってた。
なら最初から国立受けろよと思った。
なんちゃって国立大卒。+3
-2
-
379. 匿名 2020/04/04(土) 21:46:58
>>18
カズレーザー「…」+3
-0
-
380. 匿名 2020/04/04(土) 21:47:02
芸能人は世間の人と比べて中卒や高卒が多い上に、子供の頃から芸能活動をしている人だと最終学歴の学校すら満足に通ってないんじゃないの?それで人気に陰りが見えてくると後悔し始めるんじゃ?+0
-0
-
381. 匿名 2020/04/04(土) 21:59:52
>>63
わたし、理想の人が山中教授。むすめにもああいう人を
おすすめしています。+1
-0
-
382. 匿名 2020/04/04(土) 22:00:50
ロザンのYouTube勉強になります!+6
-0
-
383. 匿名 2020/04/04(土) 22:01:23
>>203
昔から好きなのに何故知らないのか疑問...+0
-0
-
384. 匿名 2020/04/04(土) 22:08:59
>>123
ロザンのトークで粗品が相談してたけど、結局行かなかったの?
てか嘘ついてるの??+0
-0
-
385. 匿名 2020/04/04(土) 23:12:29
>>49
キムタクんちの事すぎる+0
-0
-
386. 匿名 2020/04/04(土) 23:31:25
お金あったら芸能人じゃなくても、できるだけ良い教育とかやりたいことやりたいだけやらせてあげたいって誰でも思うと思う+0
-0
-
387. 匿名 2020/04/05(日) 00:05:45
>>360
親の学歴は関係なくお金持ちなら子供に良い教育を受けさせる人が多いってことだと思うよ+0
-0
-
388. 匿名 2020/04/05(日) 00:10:45
>>387
それが変だよねというトピでしょ。
極端な話、中卒の成り上がりに限って子供の教育に必死になるという。+0
-0
-
389. 匿名 2020/04/05(日) 00:36:04
>>27
浮き輪をつけて大海原に出るところまでが学生卒業までなんじゃない?
浮き輪をつけたからってずっとユラユラ浮いていられるわけじゃなくて釘を刺しに来るやつもいるかもしれないし流木に当たって破れるかもしれない。だから学歴があるからって余裕こいてサボってたら社会ではやっていけない。泳ぐ練習をするなり、体力温存しとくなり、周囲の観察なりその後も自分でやっていかないと。+2
-0
-
390. 匿名 2020/04/05(日) 00:55:00
>>388
別に変じゃないでしょ
中卒のお金持ちは子供を中卒にしなきゃいけない?
そんなわけないと思う+1
-0
-
391. 匿名 2020/04/05(日) 01:04:24
>>43
興味の先が私よりおばさんで安心する。+0
-0
-
392. 匿名 2020/04/05(日) 01:26:20
>>356
それはあるね
子供が小さい時、お金がないからよく図書館に連れて行ってたら、私が児童文学に嵌ってしまって、週に10冊とか毎週借りてたら、娘もいつのまにか読者好きになってて、中学の時は文芸部の部長やってた。
大学はなぜか美大だったけど、今は大手のゲーム会社で、デザイナーやりつつ同人作家やってるよ
あーどうしてこうなったか、思い当たるフシはめちゃくちゃある+1
-1
-
393. 匿名 2020/04/05(日) 02:23:37
>>390
中卒にしなきゃいけないなんていうルールはもちろんないよ。
好きにすればいいじゃない。
ただ、コンプレックスの裏返しで不自然だねって言ってるだけ。+1
-1
-
394. 匿名 2020/04/05(日) 02:38:48
>>56
誤解があるようですが
TVは広告で本業が別にある人はいくらでもいるんじゃ?
TVのギャラはピンキリだからそれで稼げる人はTVだけでいいだろうし
TVで名前売って書籍で稼ぐ人講演で稼ぐ人披露宴やっている方が金になる人
それぞれのスタンスで仕事していると思う
やったら名前見る人が給料制でものすごく安いグロスで仕事している場合もあるので+0
-0
-
395. 匿名 2020/04/05(日) 11:56:58
+3
-0
-
396. 匿名 2020/04/05(日) 12:00:46
すぐ菅さんに甘える宇治原さん+3
-0
-
397. 匿名 2020/04/05(日) 12:13:57
>>364
これって教習所通ってる時期で、菅ちゃん運転ド下手で駐車が出来なくて俺に駐車の仕方を教えてくれ〜!!って抱きついてるんだっけな
今見ると可愛すぎるw+2
-0
-
398. 匿名 2020/04/10(金) 17:56:30
>>42
他の地域は知らないけど
関西だと結構テレビで見るよ+0
-0
-
399. 匿名 2020/04/17(金) 19:51:13
*加重計算
《4点》
・偏差値、就職社格、昇格、経済力・・・学歴使用は就職が第一、さらには能力推測や選抜などにも用いられ、生涯を通じて相関関係有りか。
《3点》
・難関資格、一流企業役員、上場企業役員
・学閥・財閥・閨閥など・・・直接的効果
・RU11研究拠点:一定の理系威信を集める日本の学術研究機関(東京工・早慶・阪名東北九北・筑)
《2点》
・科研費・交付金や基金・寄付金・・・国立または医学部保有で科研費が増加。一方、大学基金は慶應、そして早大、東大と続き、早慶が多い。令和期は交付金が削られる方向にあり、寄付金の多寡が重要になる。
・各界貢献・・・経済界だけでなく、政治・公務員、マスコミ、学者、各種専門家など多方面での貢献。
《1点》
・宇宙飛行士、ノーベル賞、チャールズ工学賞、フンボルト賞、科学系勲章など:理系の象徴。ただし、僅かなる輩出となるので全体的な参考にはなりにくい。
・センター試験:基本的に国公立に課されるが、地方的となるので近年は地方のステータスダウン、田舎の人気低迷により強制できない部分あり。
・負担指数(大): 低倍率で受験生が限られる、努力指数ともなるが頭脳指数とは必ずしもならない、後々公務員試験や筆記試験に有利、ネクラ・アスペ比率が高くなる。負担指数(小): 高倍率で受験生増加、社会性やコミュニケーション能力のアップ傾向、苦手科目回避の可能性あり
・教授比率、博士比率・・・欧米で重視される指標(世界ランキングに直結:比率そのものと教授・博士が書く論文数):大学院社会に主に有効であるが、博士比率は日本ではマイナスの側面も。また、MARCH関関同立などのように、科学研究機関として資金が脆弱でありながら、就職は強い、など「学士・修士」と「博士・教授」はまた別であるので混同してはならない。
《△1点》
・ポスドク大学:東大、京大、旧帝大(東大は教授職に最も近いので相殺) と続き、膨大な学習時間を裏切り、非正規化。
(1.日本国エリート)東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科
(2.準エリート)京都、一橋、東京工業、早稲田政経
(2-α)早稲田(政経以外)
(2-β)大阪
(3)東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智
(4)北海道、東京外国語、明治、理科大、同志社
(4’)お茶の水女子、筑波、千葉、大阪府立・大阪市立、立教、中央
(5)広島、横市、東京農工大、名古屋工業、青山学院、津田塾、関西学院、立命館
(6)金沢、岡山、電気通信、法政、関西、学習院、芝浦工業
(7)埼玉、静岡、新潟、滋賀、京都工芸繊維、名古屋市立、成城、成蹊
≪トップ≫
最高裁判所長官:東大法→東大法
検事総長: 東大法⇒東大法
法務省官房長:慶應法
財務省事務次官:東大法⇒東大法
財務省財務官:東大経
内閣府事務次官:東大法→東大法
内閣府官房長:慶應経
宮内庁侍従長:慶應経
宮内庁東宮大夫: 京大法→慶應経
外務省駐米大使: 慶應経→東大法→早大法
外務省事務次官: 東大養→早大法→東大
外務省EU大使:慶應⇒慶應⇒東大法
総務省事務次官:東大法
総務省審議官(郵):東大→慶應理工
警察庁長官: 東大法⇒東大法⇒東大経
警視総監:東大法
防衛省事務次官: 東大法→東大法→早大法
防衛装備庁長官: 慶應理工→中央→東大経→慶應法
防衛省官房長:慶應法→慶應法
経産省事務次官:東大法⇒東大工
経産省総括審議官:慶應
中小企業庁長官:東大→慶應→東大経→東大
特許庁長官:慶應⇒東大法⇒東大経→東大
厚労省事務次官:東大法→東大法
厚労省医務技監:慶應医
環境省事務次官:慶應⇒東大⇒東大→東大法
農水省事務次官:東大法
水産庁長官: 早大法
日本銀行:東大法→東大法
日本政策投資銀行:東大→東大
産業革新投資機構:東大法→慶應商
日本郵政:東大⇒東大⇒慶應→一橋→東大法
かんぽ生命:東大経→東大
三菱UFJFG:慶應経→東大理
三菱UFJFG(CFO):慶應法→東大
三菱UFJ銀行:東大経→慶應経
三菱UFJ信託銀行: 慶應→慶応経
三菱UFJ証券HD:東大⇒慶大⇒慶應→東大法
三菱UFJニコス:慶應
三菱UFJリース:東大
三菱総研:東大→東大
日本マスタートラスト信託:慶應
みずほFG・CEO:東大経→東大法
みずほFG・COO・東大法→一橋
みずほFG(Gコーポ):東大経
みずほFG(Gマーケット):東大法→慶應
みずほFG(アセット):慶應経→早大
みずほ銀行:東大経→早大商+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ロザンの2人が3月28日、YouTubeの動画で学歴に対する考えについて話した。芸能人は子どもに学歴を求めることが多いが、学歴=浮き輪だと菅広文は主張。