-
1. 匿名 2020/04/03(金) 08:30:41
・『テレグラフ』紙によると、アメリカではヘンリー王子に外交官としての地位が認められ、それによってグリーンカードが取得しやすくなる可能性があるという。
・そのほか王子は、アメリカ人であるメーガン妃の「配偶者」として永住権を申請することもできるそう。
・永住権を取得してから3年がたてば、市民権の取得を申請することも可能になる(王子がそれを希望すれば、の話)。
+10
-230
-
2. 匿名 2020/04/03(金) 08:31:28
役に立たないと思う+599
-3
-
3. 匿名 2020/04/03(金) 08:31:47
身内がコロナにかかったのに今移動する?
しかもこの時期に+550
-2
-
4. 匿名 2020/04/03(金) 08:31:55
いまからでも遅くない。早くメーガンと離婚しろよ。そんなに人生甘くない。+618
-4
-
5. 匿名 2020/04/03(金) 08:32:22
このプリンスは何ができるの?+445
-1
-
6. 匿名 2020/04/03(金) 08:32:46
タラレバの話、ヘンリー、バカか。+226
-0
-
7. 匿名 2020/04/03(金) 08:32:57
そんなに奥さんの言いなりで楽しいのだろうか+364
-1
-
8. 匿名 2020/04/03(金) 08:32:57
波瀾万丈
間違った選択ばかり。+243
-0
-
9. 匿名 2020/04/03(金) 08:33:06
次男はロクでもないな+300
-7
-
10. 匿名 2020/04/03(金) 08:33:17
王子という肩書きが無くなったこの人に、外交官の価値はあるの?
外交官の知識などはあるの?+524
-0
-
11. 匿名 2020/04/03(金) 08:33:26
ヘンリーはウィリアムと違って大学も出てない
イギリス外交官といえば超エリート揃い 恥ずかしくないのか+538
-1
-
12. 匿名 2020/04/03(金) 08:33:30
離婚しそう+90
-0
-
13. 匿名 2020/04/03(金) 08:33:37
英国なら不労所得がたくさんあるだろうに、米国じゃ何もないでしょ?
奥さんの稼ぎしかないじゃないの?
もう不動産所有してる?+139
-3
-
14. 匿名 2020/04/03(金) 08:33:46
国から派遣されたわけじゃなくて個人的にアメリカに移住しただけで外交官?
王室を離れても完全なる一般人とはやはりいろんな面で違うね+332
-0
-
15. 匿名 2020/04/03(金) 08:33:51
ほんと変な奥さんもらうと大変よね
メーガン、こんな面の皮の厚い女見たことないわ+340
-1
-
16. 匿名 2020/04/03(金) 08:34:25
もうこの夫婦本当嫌い
メーガンもクズだけどヘンリーも大概だよ
こんな物乞いみたいな夫婦が来ちゃってアメリカも大変だな
ただでさえコロナで大変なのに+406
-0
-
17. 匿名 2020/04/03(金) 08:34:26
つまらない見栄をはるのはやめて、
頭下げてイギリスに戻っていいか電話してみたら??
自分でも薄々感じてるだろうに。
振り回されっぱなしだね。妻の尻に敷かれまくりのイメージは一生消えないよ。
今なら間に合うよ。
もう後に引けなくなったんだろうね。メーガンのすごろくゲームに付き合って最後にはイギリスに帰れるように頑張ってね。+245
-2
-
18. 匿名 2020/04/03(金) 08:34:40
イギリスを捨てた人が外交官?
何ができるの?笑
+356
-0
-
19. 匿名 2020/04/03(金) 08:35:04
元王室だからコネでいけるっしょ!みたいな感じ?+190
-1
-
20. 匿名 2020/04/03(金) 08:35:23
もー未練たらしいな+68
-0
-
21. 匿名 2020/04/03(金) 08:35:37
トランプ大統領が断ったため、警備費はパパ(チャールズ皇太子)におねだりした模様
最早ニート+356
-0
-
22. 匿名 2020/04/03(金) 08:35:41
>>1
アンタにゃ無理だぁ
メーガンのポンコツマネージャーが関の山+115
-2
-
23. 匿名 2020/04/03(金) 08:35:42
このご時世に随分ふわふわした二人ですこと 笑+87
-0
-
24. 匿名 2020/04/03(金) 08:37:00
外交官といより芸能人がよくやってる◯◯大使みたいな立ち位置になるんかね+162
-1
-
25. 匿名 2020/04/03(金) 08:37:27
まあ永住権はどういう方法でも取れるだろう
でも市民権までは取らない方がいいと思うなあ…せっかくエリザベス女王がいつでも帰っておいでと言ってくれてるんだからエリザベス女王、孫のヘンリー王子に「いつでも帰っておいで」…2人きりで4時間ランチで語り合う(ハーパーズ バザー・オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp現在カナダから帰国しているヘンリー王子。3月1日(現地時間)、エリザベス女王と2人だけでランチをとり、ゆっくり話をすることができたという。女王はヘンリー王子夫妻が公務からの引退を決めたことなど、これ
+144
-0
-
26. 匿名 2020/04/03(金) 08:37:30
最近の若い世代は、いろいろゆるい人が目立つな+6
-7
-
27. 匿名 2020/04/03(金) 08:37:58
他国のゴタゴタなんてどうでもいい
馬鹿姉妹プリンセスと顔でかニートをなんとかして!+187
-2
-
28. 匿名 2020/04/03(金) 08:38:04
>>11
え、大学でてないの!?
じゃこの人に何が出来るのか…
肩書きしか取り柄ないってこと?+247
-1
-
29. 匿名 2020/04/03(金) 08:38:18
御膳立て系の仕事しかしてないのに外交官?+50
-0
-
30. 匿名 2020/04/03(金) 08:38:36
ヘンリー王子、結婚に失敗したって後悔ないのかな
ふとした時に嫁みてあれ?って魔法が溶けそうだけど。+126
-0
-
31. 匿名 2020/04/03(金) 08:38:52
パラサイト+31
-0
-
32. 匿名 2020/04/03(金) 08:38:56
>>25
最後のカードを残しておいてくれてるんだから捨てない方がいいよね。+130
-0
-
33. 匿名 2020/04/03(金) 08:39:20
>>24
大使になるのかな
元王室だけど次男だし。本国からは嫌われてんのに+8
-9
-
34. 匿名 2020/04/03(金) 08:39:41
どこまでも身勝手で迷惑な連中だな+33
-0
-
35. 匿名 2020/04/03(金) 08:39:53
>>11
ヘンリーって高卒ww+133
-7
-
36. 匿名 2020/04/03(金) 08:39:57
もう一般人なんだから自立して大人しくしようと思わないところが図々しい
貰えるもの、吸い取れる物は全部貰って他人の金で守ってもらおうとかクズ過ぎ
メーガンなんてアメリカでも三流以外の女優じゃん
何をセレブと勘違いしてんだか
無人島にでも永住したらいいわ+137
-0
-
37. 匿名 2020/04/03(金) 08:40:19
メーガンに騙されてハリーかわいそうとかよく言われてるけど、王族の立場を除けば35歳のいいおっさん。自己判断もとっくの昔のできる年齢だしもう同情の余地はないと思う。ていうかいつまで甘え気質なんだよ恥ずかしい。+193
-0
-
38. 匿名 2020/04/03(金) 08:40:26
>>28
裏口プリンセス姉妹よりマシかも+71
-23
-
39. 匿名 2020/04/03(金) 08:41:00
>>28
大学出てないよ 高校までは世界に冠たる有名校(イートン)にコネでいってるのに
大学受験だって王子ということで優遇される慣例があるのに(ウィリアムは正規ルートで試験を受けたけど、チャールズ皇太子は名門校には点数が足りなかったという噂あり)+134
-0
-
40. 匿名 2020/04/03(金) 08:41:04
人生イージーモードで生きてきたヤツ特有の、例えようのないバカさ加減。
お前らがどうなろうと正直どうでもいいから。+101
-0
-
41. 匿名 2020/04/03(金) 08:41:12
他に適した職もないし
プラプラ遊んでいるわけにもいかないし
楽して稼ぐにはどうしたらいいか
そうだ、プリンス時代のコネをいかして外交官になろう
いや、メーガンと別れて普通の王子様をやっていた方がいいよ+99
-0
-
42. 匿名 2020/04/03(金) 08:41:37
とにかく苦労はせず人の力とコネで楽な人生歩もうとしてる夫婦だよね
アメリカで来るなデモ起きたらいい+83
-0
-
43. 匿名 2020/04/03(金) 08:41:39
王子に産まれた時から
人生勝ち組+23
-4
-
44. 匿名 2020/04/03(金) 08:42:29
あまりお頭が良くない人なのかなという推測が信憑性を高めてきてる+84
-2
-
45. 匿名 2020/04/03(金) 08:43:09
>>39
「オレはバカだから大学行かない」って言ったのよ
バカの自覚はある模様+179
-0
-
46. 匿名 2020/04/03(金) 08:43:16
お前はもう平民。
相手からしたら、外交する価値なし。+56
-0
-
47. 匿名 2020/04/03(金) 08:43:16
王室が嫌といいつつ立場をもろ利用しまくりの人生+104
-0
-
48. 匿名 2020/04/03(金) 08:43:25
メーガンは女優とかなんやかんや仕事あるかもしれないが、元プリンスは何して暮らすんだろう?
なれないLAで暇を持て余すつらい毎日になりそうね
年上でキャリアのある妻と暇で肩書きも稼ぎのない夫
疎外感たっぷり+58
-0
-
49. 匿名 2020/04/03(金) 08:43:30
ヘンリーどんどん役立たずの優柔不断ポンコツ男にしか見えなくなってくる
いつどこで写真撮られても生気失って屍みたいになってるし+101
-0
-
50. 匿名 2020/04/03(金) 08:43:36
無人島に土地買って住めばいいのに
他国に迷惑かけるなよ日本も他国のこと言えないけど+35
-1
-
51. 匿名 2020/04/03(金) 08:43:48
>>11
大学出てないって初めて知りました。皇族って無理矢理でも大学行かせるもんだと思ってた…+169
-2
-
52. 匿名 2020/04/03(金) 08:44:24
>>7
妻を守るってイキんでるけど、メーガンは全然大丈夫じゃない?楽しんでるよ。
むしろ助けが必要なのはヘンリーの方にみえる。弱々しい。特にメンタル。+127
-1
-
53. 匿名 2020/04/03(金) 08:44:39
ヘンリーはバカだから女に振り回されてるのね。
王族がそんなの許されるわけないでしょうに。
女も女でなぜヘンリーの事情がわからない。これは愛って呼ぶの?+38
-0
-
54. 匿名 2020/04/03(金) 08:45:50
>>38
いちいちうっざ+16
-24
-
55. 匿名 2020/04/03(金) 08:46:24
>>37
どの国も王族って守られてるとこあるから、世間知らず多いよね。
そういえばうちのお姫様もそうだったな。。。+74
-4
-
56. 匿名 2020/04/03(金) 08:46:31
やっぱり血筋が良いとされていても、教育って大事だなと王室皇族を見て実感する。+64
-1
-
57. 匿名 2020/04/03(金) 08:46:58
アメリカ人からしたら大迷惑
この大変な時期に
イギリスの家族ともう会えないかもしれないよ
+62
-1
-
58. 匿名 2020/04/03(金) 08:47:24
いちいち日本持ち出すやつうぜえな。いつもそれで叩きたくて頭いっぱいなんだろな気持ち悪い+12
-15
-
59. 匿名 2020/04/03(金) 08:47:55
>>45
イギリス王室って成績が全て公表されるんじゃなかったっけ?
だからあまりに馬鹿だと公表された成績とかけ離れた大学には進学できないとかだったような。
日本の皇室も同じようにすればいいのに。
特権使ってコネ入学して馬鹿に無駄金使っても意味がない。
学歴つけなくても生きていけるんだから身分不相応な学校に見栄と体裁のために進学するのやめてほしいわ。+137
-1
-
60. 匿名 2020/04/03(金) 08:48:28
メーガンの操り人形やん
わがまま女と離婚して
ロイヤルファミリーに戻ってほしいわ
早く 目を覚ませ+46
-0
-
61. 匿名 2020/04/03(金) 08:48:34
>>38
ヘンリーの方がひどい 高校時代にドラッグで捕まってコネで不起訴になってる
酒を飲んで記者に暴行したことも+89
-2
-
62. 匿名 2020/04/03(金) 08:48:39
>>38
王立陸軍士官学校卒だから大卒+7
-16
-
63. 匿名 2020/04/03(金) 08:48:46
もと明確にしっかり計画のある離脱かと思いきや
がっかり離脱だね
ジャニーズ辞めた錦戸並みに当てが外れたね+41
-1
-
64. 匿名 2020/04/03(金) 08:49:28
どこの国にも似たような問題児がいるんだね+28
-0
-
65. 匿名 2020/04/03(金) 08:50:04
これぞ、逆シンデレラストーリー。
持ってるもの全て失いそう+53
-1
-
66. 匿名 2020/04/03(金) 08:51:04
海軍元帥の称号まで剥奪されて悲しみ元プリンス
もうすでに可哀相に感じる
市民権得たら本当に英国の全てを捨てなきゃならないよ+64
-1
-
67. 匿名 2020/04/03(金) 08:51:06
>>24
イギリス観光大使とか、英国王室観光大使とかw+47
-0
-
68. 匿名 2020/04/03(金) 08:51:48
>>25
やっぱりおばあちゃんとして、孫はかわいいよね…
女王陛下お優しいな。+68
-0
-
69. 匿名 2020/04/03(金) 08:52:26
トランプに「警備費は払わん!」って言われて「最初からアンタに払ってもらうきなんかないんだから!!
パパの金と寄付募って払うんだから!!」って反論してて本物のバカだと確信したよ
恥知らずのバカって可哀想だね+116
-1
-
70. 匿名 2020/04/03(金) 08:53:27
>>48
メガンて本国での評判はどうなんだろう。女優復帰できるほどニーズある? 知名度はものすごく上がっただろうけど好感度は低いでしょう? だって加藤紗里だよ?(KKでもいいけど) 向こうの下世話な番組とかドラマで面白おかしく起用されるのかな。アメリカってその辺がわからん。+48
-2
-
71. 匿名 2020/04/03(金) 08:54:32
日本と比べるな、って言うけど似たような状況なんだからどうしても比べちゃうよ+24
-6
-
72. 匿名 2020/04/03(金) 08:54:50
そのうちメーガンから離婚してと言いそう。
こんなはずじゃなかったと、慰謝料ガッポリ。
+54
-1
-
73. 匿名 2020/04/03(金) 08:55:59
学士の資格もないのに外交官は無理だろ〜
もう恥も外聞も捨ててTVタレントにでもなりなはれ+50
-0
-
74. 匿名 2020/04/03(金) 08:56:10
>>61
アキシノさんもイギリスで大麻で捕まりかけて通訳を身代わりにした+35
-15
-
75. 匿名 2020/04/03(金) 08:56:33
>>67
テレビで「ミナサーン、イギリスイイクニ、アソビニキテクダサイネー」って言うのかな(笑)+28
-0
-
76. 匿名 2020/04/03(金) 08:56:45
外交官の仕事をナメてるのか‥+38
-0
-
77. 匿名 2020/04/03(金) 08:56:47
>>62
イギリス(及び旧植民地)では、ヘンリーの出たサンドハースト陸軍士官学校は、大学(university)扱いではないはず
カナダ移住の時も、大卒ではないことは問題になっていたよ (移民の学歴は移住の際問われる項目の一つ) メーガンは大卒で条件をクリアしており、イギリス国民は恥さらしとヘンリーに怒ってたもの+68
-0
-
78. 匿名 2020/04/03(金) 08:57:01
自立するんじゃなかったの?
これじゃ全然まだ誰かの世話になってるやんけ+25
-1
-
79. 匿名 2020/04/03(金) 08:58:12
メーガンも問題だけど、王室離脱してしまった今ヘンリーのほうが大問題
メーガンは早速仕事とってきてるのに旦那は高卒スネかじりニート、さらにわがまま世間知らずって普通にやばくないか?
自分だったら一緒にいたくないし関わりたくない+46
-2
-
80. 匿名 2020/04/03(金) 08:58:26
元王族ってだけで外交官になれるとでも思ったら大間違いだぞ!!+41
-0
-
81. 匿名 2020/04/03(金) 08:59:29
どっかの娘みたいな
「○○アンバサダーに就任」ってやつでしょうか?
で、テキトーにイベントに顔だしてお茶を濁す。+52
-0
-
82. 匿名 2020/04/03(金) 09:01:31
この人は以前は王子として「接待」されていたという事を理解してないんじゃないの
接待と外交を勘違いしてそう+73
-0
-
83. 匿名 2020/04/03(金) 09:01:33
>>79
ボンボン育ちなのに高卒でスネかじりニート。
これ、普通に事故物件やん…+54
-0
-
84. 匿名 2020/04/03(金) 09:01:34
>>51
皇族じゃなく王室ね!+62
-1
-
85. 匿名 2020/04/03(金) 09:02:20
>>25
私見だけど、永住権は取れないんじゃないかと思ってる
イギリス王室って闇が深いし権謀術数が渦巻く世界 ヘンリー夫妻を追い詰めて、ヘンリーだけを取り戻すためあらゆることはすると思う
+57
-1
-
86. 匿名 2020/04/03(金) 09:02:36
庭であったイギリスでも、もはや顔も効かないだろうに、外交官とは。+29
-1
-
87. 匿名 2020/04/03(金) 09:03:25
離婚するにしても女王が生きてる内じゃないと
父か兄が継いだ後は王室も今ほどの威光が無くなるだろうから戻れなくなるよ
離婚したら専業主婦が社会復帰する1000倍大変よ+43
-1
-
88. 匿名 2020/04/03(金) 09:03:42
>>70
イギリス王室のゴシップ切り売りが関の山+25
-0
-
89. 匿名 2020/04/03(金) 09:04:33
>>85
私もそう思う。ただアーチー君の処遇をどうするかが気になる。+36
-0
-
90. 匿名 2020/04/03(金) 09:05:26
>>36
そうなんだよね~
パパラッチを避けるとかプライバシー保護とか言いながら、めちゃくちゃ派手で人目を引く行動ばかり。
支離滅裂。+51
-0
-
91. 匿名 2020/04/03(金) 09:06:13
>>72
離婚したらしたでこんなはずじゃなかったって言いそう(笑)
+14
-0
-
92. 匿名 2020/04/03(金) 09:06:30
イギリスも日本も次男坊一家が色んなトラブルを持ってくるな……+57
-2
-
93. 匿名 2020/04/03(金) 09:07:37
さすがにもう誰も庇ってくれないでしょ。
勘違い夫婦+24
-1
-
94. 匿名 2020/04/03(金) 09:08:34
>>58
まあ日本の皇室のほうが税金で暮らしてる分、イギリスみたいに自分達で収益をあげてる王室とは全然違うけどね。
日本の皇室は税金で暮らしてるんだから、国民からの不満も人一倍だろうし、あまりにも非常識なことをしたら叩かれても当然だと思ってる人も多いよ。+31
-3
-
95. 匿名 2020/04/03(金) 09:09:15
は?+3
-1
-
96. 匿名 2020/04/03(金) 09:09:18
王室から離れて一般人になりたかったんでしょ?
ならば地道に働けば?
イギリス王族を利用した肩書きを使うのおかしくない?
偉そうに言いながら甘えがあるんだよ。+53
-0
-
97. 匿名 2020/04/03(金) 09:09:24
せっかく王子様だったのに…
でもそれも人生なんだろ。こんなこともあるよ。パターンその6くらいだよ、こんな人は歴史上たくさんいらっしゃる+17
-0
-
98. 匿名 2020/04/03(金) 09:09:47
>>7
この人自身にさしたるポリシーもなさそうだし、事情があるとはいえマザコン気質もあるだろうから一緒にいて楽なんだと思う。面倒なことは自分で考えなくても妻がちゃっちゃとやってくれる。その結果現在に至るんだろうけど。ただ王室脱退は計算外だったろうね。+49
-0
-
99. 匿名 2020/04/03(金) 09:10:54
>>19
元王族ってだけでなく次期国王の息子であり、弟っていうのは大きい。継承権も持ってるしね。そこをメーガンは自信満々に主張してる。+26
-1
-
100. 匿名 2020/04/03(金) 09:11:32
>>89
日本と違って男女関係なく長子優先で継げてる国たから跡継ぎに関しては問題ないだろうけど、離婚になって母親が引き取れば、法外な養育費をもぎ取るつもりではあると思う。+32
-0
-
101. 匿名 2020/04/03(金) 09:12:46
普段は日本の皇室と世界の王室比べて序列上だのドヤ顔するくせに
悪い話は持ち出すな他所と比べるなってバカじゃないの?
ネトウヨの考え方って皇室スレの連中よりキモいわ+3
-6
-
102. 匿名 2020/04/03(金) 09:13:03
ヘンリー、実は最近は後悔してるんじゃないw?+30
-1
-
103. 匿名 2020/04/03(金) 09:14:10
>>57
それで思い出したけど、チャールズ皇太子のコロナ感染どうなったのかなと思って調べてみたら回復されたみたいだね。よかった^^+37
-0
-
104. 匿名 2020/04/03(金) 09:14:57
お母さんも専門学校卒じゃなかったかな
イギリスにはFランはないのだね
能力もやる気もないのにコネでねじ込むどこかの国よりはいいのかもね+35
-0
-
105. 匿名 2020/04/03(金) 09:15:49
坊っちゃん。どの国も、外交官てのはエリートなんですよ?
まず、最低限お勉強ができなきゃ話になりません。大学を卒業して、とっても難しい試験にパスしないといけません。
複数の言語の習得に、国際プロトコルに、地理歴史、政治経済、文化、山ほどお勉強しなきゃいけません。
たまたま母国語が英語だから困らないだけで、お勉強嫌いの落ちこぼれが思いつきでできるお仕事じゃあないんでございますのよ?+73
-1
-
106. 匿名 2020/04/03(金) 09:17:26
>>101
ネトウヨの意味わかってないよね( ^∀^)+4
-0
-
107. 匿名 2020/04/03(金) 09:18:09
メーガン教祖怖っ!
今までも周りと引き離して正常な判断が出来ない様にして、利用出来なくなったら切り捨ててきたんだろうね。だから家族もバラバラだし友達も居ない。
今後はヘンリーよりアーチーくんの方が利用価値高いからしょぼくれた元王子ヘンリーも切り捨てられそう。+46
-0
-
108. 匿名 2020/04/03(金) 09:19:05
>>101
スレ?ガルちゃんにスレはないよ+6
-0
-
109. 匿名 2020/04/03(金) 09:19:17
>>83
事故物件×事故物件=テロ夫婦+31
-0
-
110. 匿名 2020/04/03(金) 09:20:15
もう王子ではないのに、なぜヘンリー王子と書くの?+17
-1
-
111. 匿名 2020/04/03(金) 09:22:25
これ日本だったら手厚く警備も生活も色々面倒みちゃうんだろうね。+12
-0
-
112. 匿名 2020/04/03(金) 09:22:46
さすが元王子様!世間知らずのスケールがデカすぎるw
トランプさんの反応が知りたいw+20
-0
-
113. 匿名 2020/04/03(金) 09:23:12
>>111
婚約者候補の段階でも面倒見ちゃってるしね+9
-0
-
114. 匿名 2020/04/03(金) 09:23:28
やっぱり小さい頃に母親と引き離されてしまった人は女性関係おかしいなあと痛感+22
-1
-
115. 匿名 2020/04/03(金) 09:24:00
ヘンリー、無理してない??+15
-0
-
116. 匿名 2020/04/03(金) 09:26:58
外交官としてって申請って、自称外交官なんてあり?フリーター外交官w+33
-0
-
117. 匿名 2020/04/03(金) 09:29:44
永住権取得すれば、侯爵も使えないね
アメリカ市民だから
でも特別待遇要求するんだろうな+25
-0
-
118. 匿名 2020/04/03(金) 09:30:23
>>1
いつまで「ヘンリー王子」て呼称なの?+14
-2
-
119. 匿名 2020/04/03(金) 09:32:27
>>69
ただでさえコロナで大変なのにトランプ大統領もこのバカ夫婦に警備費なんて払いたくないよね。というかこの夫婦に対して寄付してくれる人なんているか?
+36
-0
-
120. 匿名 2020/04/03(金) 09:35:03
おバカのヘンリーに何が出来るの?+9
-0
-
121. 匿名 2020/04/03(金) 09:37:04
ヘンリー元王子
だよね>>110+5
-2
-
122. 匿名 2020/04/03(金) 09:37:38
外交がしたいのなら、王子の立場なら、最上級の外交ができたのにね。
まあ、前からしたかったのではなくて、ただの思いつきだろうけど。+30
-0
-
123. 匿名 2020/04/03(金) 09:39:15
ハリー、早く目を覚ましておばあさまに頭下げなさい+19
-0
-
124. 匿名 2020/04/03(金) 09:39:16
イギリスがヘンリーを外交官に任命するってこと?王室離脱したところで国からお金もらって生活するのに変わりはないのね。
日本の皇室に当てはめて考えてみると、王室ゆかりの人に政治的な地位を与えるのは良くないんじゃないのかな。それとも外国じゃこういうのよくあるパターンなの?+16
-0
-
125. 匿名 2020/04/03(金) 09:40:44
王子の肩書きなけりゃただの人+11
-2
-
126. 匿名 2020/04/03(金) 09:41:52
百歩譲って、元王子の特例で外交官だとしてもだ。
この人、10歳そこそこでアルコールと喫煙、高校在学中にアル中とヤク中。大学どころか高校の卒業もギリギリで忖度卒業疑惑。
アルゼンチンだったか南米で犯罪まがいの問題起こして強制送還されてるし、アジア人にも差別的発言してるし、確かナチのコスプレもしてたよね。
些細な事が国際問題になるようなお仕事なのに、パープーで素行不良の外交官なんて、地雷以外の何者でもない。+58
-0
-
127. 匿名 2020/04/03(金) 09:44:01
>>6
いやそのヘンリー王子が日本でラグビー観戦してハイタッチを求めてたのに無視してた秋篠宮の方がバカでは上だと思う
秋篠宮、国際親善やる気なし+41
-3
-
128. 匿名 2020/04/03(金) 09:46:46
>>5
名前だけは使える
+27
-0
-
129. 匿名 2020/04/03(金) 09:48:34
兄のこのニュース見てもなんとも思わないのかね
今嫁と離れて協力したら見る目も変わると思うけどウィリアム王子“救急ヘリ操縦士復帰希望”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpイギリス王室のウィリアム王子が30日、救急ヘリコプターのパイロットに復帰することを希望していると地元紙が報じました。新型コロナウイルスとの闘いに自らも参加したい考えだということです。ウィリアム王子は
+36
-0
-
130. 匿名 2020/04/03(金) 09:52:33
外交官ってのがどんな仕事かすらも分かってなさそうだよね……。他国とニコヘラしながらおしゃべりだけじゃないのよ…。イギリスもアメリカもみんな呆れてそう。+27
-0
-
131. 匿名 2020/04/03(金) 09:53:13
王室を事実上追放され、元王子の一般人。
以前のように「アレやりたい、コレしたい」で周りが何とかしてくれる環境じゃないんだよ、ヘンリー。
「外交官やりたい」で出来る訳ないんだよ(涙)
ここまで世間知らずだと泣けてくる。+41
-0
-
132. 匿名 2020/04/03(金) 09:53:22
イギリスの為に何も出来なかった奴がアメリカの為に何できんだかww
こんなのが外交官になれたらそれこそコネ就職丸出しじゃん。+37
-0
-
133. 匿名 2020/04/03(金) 09:54:25
が、外交官...+18
-0
-
134. 匿名 2020/04/03(金) 09:56:20
>>102
もう思考能力奪われてる気がする。
あの偽グレタさん電話のやり取りが物語っているし、
慰霊祭行かずにディズニーなんて…+35
-0
-
135. 匿名 2020/04/03(金) 09:56:51
>>11
最悪恥をかかないよう裏口入学とかさせそうなもんだがそれすら無理な学力なんだろうか?+52
-1
-
136. 匿名 2020/04/03(金) 09:58:05
外交官ってそんな能力ないでしょ。+1
-4
-
137. 匿名 2020/04/03(金) 09:58:54 ID:3hdA4w4N65
>>17
「ふりだしに戻る」がこれだけありがたいすごろくはないわね。+42
-0
-
138. 匿名 2020/04/03(金) 10:00:03
ヘンリーを甘やかさない方がいいよ。いち民間人なんだから、庶民と外交官試験受けて採点の忖度なしでしょう合格したら認めてもいいんじゃない?能力あればね。+22
-0
-
139. 匿名 2020/04/03(金) 10:01:10
外交官にすぐなれる立場のままなの?+7
-0
-
140. 匿名 2020/04/03(金) 10:02:03
>>59
なぜ一般人と同じように考えるの?
なぜ王室と皇室を同じように並べて考えるの?
王族だから、皇族だからと言って、何をしても許される訳ではないけれど、貴女が言っていることは的外れで滑稽だよ。+1
-20
-
141. 匿名 2020/04/03(金) 10:05:05
>>45
なおさら外交官無理じゃん。+22
-0
-
142. 匿名 2020/04/03(金) 10:05:42 ID:3hdA4w4N65
>>70
大根女優だしダサ下品なリアリティ番組でも出るんじゃない?+25
-0
-
143. 匿名 2020/04/03(金) 10:06:01
>>45
バカの自覚があるんなら嫁さん選びも誰かに判断してもらえばいいのに
+46
-0
-
144. 匿名 2020/04/03(金) 10:11:46
>>140
わからないんだよ。
王族や皇族より大学いってるかどうかが、がるちゃんでは基準みたいなものになっちゃってるから。
+2
-9
-
145. 匿名 2020/04/03(金) 10:13:23
>>130
小室も婚約会見で外交がやりたい!
って言ってなかったっけ。
+28
-1
-
146. 匿名 2020/04/03(金) 10:21:35
ん?ヘンリーがアメリカの永住権と市民権を得る話?+5
-0
-
147. 匿名 2020/04/03(金) 10:23:06
こんなにもただの「メーガンの夫」の座に成り下がるとは・・・+26
-0
-
148. 匿名 2020/04/03(金) 10:25:36
頭良くないし外交手腕もあるようには
思えない+16
-0
-
149. 匿名 2020/04/03(金) 10:25:39
>>25
エリザベス女王お優しい+15
-2
-
150. 匿名 2020/04/03(金) 10:27:31
いつか嫁に耐えられなくなり不倫しそう+9
-0
-
151. 匿名 2020/04/03(金) 10:40:45
イギリスの気候風土で生まれ育って 乳母日傘だった人が ロイヤルなどに関心も敬意もさほど無いアメリカになじめるとは思えないし、使い道のなくなったヘンリーを メーガンは足手まといに感じて疎んじそう。
この後 このまま生きていくなら 過去の身分を忘れて一私人として働いて 暮らすしかないと思う。
世界は今 この勘違夫婦に関わってる暇なんか無いし。
コロナ騒ぎでいろいろ自粛ムードの中 メーガンの野望も不発みたいだし、ディズニーのナレーションだかも 批評家からは安っぽいとかダサいとか酷評らしいし。
ヘンリー 流石のアホぼっちゃんも なんか違ったな、と思ってそう。+30
-0
-
152. 匿名 2020/04/03(金) 10:45:07
皇族と結婚して、外交の仕事したいって言ってたフリーターの人思い出した。
外交って頭が良くないとできないのに。+30
-1
-
153. 匿名 2020/04/03(金) 10:45:10
ヘンリーって今何人なんだろう
素朴な疑問
イギリス人でいいんだろうか+7
-0
-
154. 匿名 2020/04/03(金) 10:45:55
自国の国民が苦しんでいる時に何やってるの
元とは言え仮にも王子が+24
-0
-
155. 匿名 2020/04/03(金) 10:46:02
外交官ってまず自分が所属する国の利益になるように働く人っていう前提があるから
国を捨てたヘンリーにその役が務まるとは到底思えない+50
-0
-
156. 匿名 2020/04/03(金) 10:47:11
ここまで頭が悪いなら、そのうちCIAやFBIに所属させてくれって平気な顔して言いそう
+29
-0
-
157. 匿名 2020/04/03(金) 10:48:19
ただのマスコミの憶測記事か
こんなのトピ採用しなくていいのに+6
-0
-
158. 匿名 2020/04/03(金) 10:50:54
肩書 「元王子」
なんかウケる+19
-0
-
159. 匿名 2020/04/03(金) 10:53:40
>>158
名刺にこう書いてあったら見た途端吹き出すわw+19
-0
-
160. 匿名 2020/04/03(金) 10:59:28
>>85
でもメーガンと、結婚させたよ+5
-1
-
161. 匿名 2020/04/03(金) 11:03:03
この2人自分達の事ばっかりだね+14
-0
-
162. 匿名 2020/04/03(金) 11:10:24
外交官ってそれいいの?
まちろんアメリカのだよね?
アメリカのために存在して、アメリカのために働くんだよね?
+23
-0
-
163. 匿名 2020/04/03(金) 11:17:54
>>152
私その人知ってるw 皇族のコネで就職してもすぐ辞めて、今は税金で海外の馬鹿高い法律の学校に行ってる人でしょ? 成績も優秀じゃないから忖度されてるらしいよ。+37
-0
-
164. 匿名 2020/04/03(金) 11:19:37
>>162
トランプ「こんな奴いらねェ!」+28
-0
-
165. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:43
>>11
学ぶ意力のない人を無理やり大学に入れてもね。
その代わり軍隊に入ったし。
でも、その軍隊もプリンスじゃなくなったので追放。
親父の小遣いと母親や曾祖母の遺産があるから
無理に働こうとせず、環境にやさしく
=隠遁生活すりゃいい
外交官も腹芸の一つや二つできず
どこにでも奥さんがひっついている人には無理。
イギリスの文化にも詳しくなさそうだし
文化交流もできなさそう。
+57
-1
-
166. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:05
外交官に失礼だよ+27
-0
-
167. 匿名 2020/04/03(金) 11:48:00
交渉下手っぽいから厳しいんじゃない+17
-0
-
168. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:00
ヘンリーさん語学堪能でしたっけ?+9
-0
-
169. 匿名 2020/04/03(金) 12:07:40
>>45
バカの自覚があるのなら、あんな奥さん貰っちゃダメだよ。+31
-0
-
170. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:47
>>24
ウィンザーふるさと大使www+35
-0
-
171. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:06
メーガンばかり叩かれるけど、ヘンリーもバカだよね。周りの反対を無視して自分勝手な行動ばかり。
迷惑な夫婦。夫婦2人とも同じようなもんだと思う。+28
-0
-
172. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:32
皇室離脱したらもう特権階級じゃないんだよ?
今までどうして周りが恭しく扱ってくれたか分かってるの?+5
-2
-
173. 匿名 2020/04/03(金) 12:18:31
いくらでも教育費、最高の家庭教師使い放題の環境で育っておいて大学出てないって何なの?
ケンブリッジは無理でも希望すれば良い学校がいくらでも門戸を開いただろうに+7
-0
-
174. 匿名 2020/04/03(金) 12:24:53
>>157
憶測でよくここまで叩けるよね
KKならわかるがヘンリーに恨みないわ
ヘンリー夫妻も色々あるんでしょ、マスコミの報道が全てとは思えない+3
-5
-
175. 匿名 2020/04/03(金) 12:27:46
アメリカって王族好きだから、さぞちやほやされてるかと思いきや「母ちゃんの話しかしない。つらかった気持ちは同情するけど口を開けば母ちゃんの話ばっかり」って言われてる。飽きられるの早いんじゃないかなあ。+37
-0
-
176. 匿名 2020/04/03(金) 12:42:24
>>17
返事ありがとう。振り出しに戻ったらだめだよ。ゴールはイギリスだよ。+7
-0
-
177. 匿名 2020/04/03(金) 12:46:17
>>167
最近も偽グレタからの電話に引っかかってたもんね
危なっかしくて任せられない+21
-1
-
178. 匿名 2020/04/03(金) 12:53:25
>>129
これ自分がヘンリーだったらかなりショック受ける。で横で、ディズニ〜♪パーリィ〜♪とか浮かれてるメーガンの顔見て、今までの自分の言動に一気に目が覚めるわ。
俺、何のためにこいつといるんだっけ?ライオンキングもそんなに大事じゃなかった!って。早く目を覚まして。+29
-0
-
179. 匿名 2020/04/03(金) 13:36:39
>>172
この人たちは「王族」
「皇族」ではない。+12
-0
-
180. 匿名 2020/04/03(金) 13:48:53
KK「この手があった」+4
-1
-
181. 匿名 2020/04/03(金) 14:27:01
政治的じゃなくて
民間レベルで交流する場合のみでしょう
+4
-0
-
182. 匿名 2020/04/03(金) 14:36:08
>>11
王族じゃなかったら、ニートみたいな人だからな。
実家のお金に頼らなくなって、嫁に良いように利用される。
キャバ嬢にひっかかった資産家のおじいちゃん見てるみたい+66
-0
-
183. 匿名 2020/04/03(金) 15:00:07
バカでもできるの。
イタズラ電話に騙され、いくら嫌いでも「彼の手は血に塗られている」とか軽々話す外交官なんかダメすぎる
で、どこの外交官になるの?
まさか、イギリス?+17
-0
-
184. 匿名 2020/04/03(金) 15:04:49
>>170
町おこしのイベントには、ぜひそう書かれたたすきを掛けて出てきてほしい+13
-0
-
185. 匿名 2020/04/03(金) 15:13:34
>>183
まともに受け取らないで~。こう言っては何だけど、高卒・無職・まともな職歴無の外国人にビザは下りない→腐ってもまだイギリス王子なのにそれはまずい→外交特権駆使して「イギリスの外交官」扱いにすればビザ下りるだろうからそうしよう。もちろん、実務はノータッチで!って事だと思うよ。正式に発表されたことではないし、フェイクの可能性も高いけどまぁ、ビザは裏から手を廻して取るだろうね。+9
-0
-
186. 匿名 2020/04/03(金) 15:37:40
バカだから無理でしょ
ハーバード卒の超エリート達に鼻で笑われるだけ+11
-0
-
187. 匿名 2020/04/03(金) 15:40:41
>>185
ありがと
でもビザは、とれるんだ…特権階級なのね(;´д`)
+8
-0
-
188. 匿名 2020/04/03(金) 16:00:22
>>77
サンドハーストは各国の王族の子弟が入学する名門だから、イートン→サンドハーストって立派な経歴ではあるけどね。
+8
-0
-
189. 匿名 2020/04/03(金) 16:09:26
>>153
パスポートとか、税金とかどうしてるんだろね。
息子は…+4
-0
-
190. 匿名 2020/04/03(金) 16:33:27
この時期に二人の馬鹿なニュースだけが楽しい。
+9
-0
-
191. 匿名 2020/04/03(金) 16:52:04
特別扱い+6
-0
-
192. 匿名 2020/04/03(金) 16:52:19
頭いいの?+0
-1
-
193. 匿名 2020/04/03(金) 16:52:40
コネですぐ働けるんだね
+8
-0
-
194. 匿名 2020/04/03(金) 16:54:45
>>118
王子のままですよ。
ロイヤルハイネス(殿下)の敬称が無くなり、シニアロイヤル(高位王族または主要王族)ではなくなる。
サセックス公爵と公爵夫人のまま。
ハリー王子とアーチーの王位継承権も放棄していない。
王子の妻であることに変わらないからメーガンもお妃のままかな?
ここまでするなら、公爵位と継承権も放棄してアメリカに永住すればいいのに。+11
-2
-
195. 匿名 2020/04/03(金) 16:54:49
大学出てるの+0
-3
-
196. 匿名 2020/04/03(金) 16:57:07
頭いいのか外交官って賢くないとできないよ+4
-1
-
197. 匿名 2020/04/03(金) 17:02:48
>>129
アーチーが居なければ、コロナの危機で我に返ってメーガンと離婚してイギリスで国民のために尽くせばイギリスで辛うじて受け入れられそう。
でも、アーチーがいる限り離婚してもメーガンはアーチーを利用するし、メーガンのイギリス王室利用を止めることはできない。
母親に利用される為に産まれたようなアーチーが一番可哀想。+25
-0
-
198. 匿名 2020/04/03(金) 17:28:07
あれ、カナダじゃないの…?なにこいつら……+6
-0
-
199. 匿名 2020/04/03(金) 17:30:40
メーガンが愛想尽かして離婚+3
-0
-
200. 匿名 2020/04/03(金) 17:39:15
子供の「ボク、おっきくなったら○○になるんだ♪」みたいなノリで、藪から棒に外交官とか言われてもね。
もう三十路半ばですぜ、おっさん?+5
-0
-
201. 匿名 2020/04/03(金) 17:40:00
>>195
いいえ、高卒。+4
-0
-
202. 匿名 2020/04/03(金) 17:42:17
>>168
ヘンリーさん英語堪能だよ。通訳いらない。
おっと母国語だw+21
-0
-
203. 匿名 2020/04/03(金) 18:02:05
>>197
本当。焦って子ども作るんじゃなかったね。アーチーがいると、離婚すれば、ダイアナとかつての自分達を再生産しているかのように、後ろめたさを感じるだろうし、そう非難する人も少しはいるだろう。+18
-0
-
204. 匿名 2020/04/03(金) 18:06:22
外交官??
本気で頭沸いてんな〜
こんなおバカなパリピに外交官が務まるかw
冗談は嫁だけにしてくれww+25
-0
-
205. 匿名 2020/04/03(金) 18:29:14
>>1
永住権取得したら一生税金かかるんじゃないっけ??
+4
-0
-
206. 匿名 2020/04/03(金) 19:57:01
日本の内親王のお相手の「国際的な仕事がしたい」
ハリーはKKをリスペクトしてるの?+14
-0
-
207. 匿名 2020/04/03(金) 20:28:47
>>185
そうなんだけど、結局ロイヤルの威光がものを言って結果的には彼らの思うがままになってる。ディズニーの仕事だって形は違っても叶ったわけだし。身分で特別扱いするにはあまりにも本人たちの中身が伴ってなさすぎ。ごね得のままで私ですらイラつくわ。
+9
-0
-
208. 匿名 2020/04/03(金) 20:34:43
チャールズ王太子が新しい病院を設立
リモートでオープンに参加
部屋にメーガンの写真無し+25
-0
-
209. 匿名 2020/04/03(金) 20:54:28
>>199
エリザベス女王のひ孫がいれば
何かと面倒くさい孫はいらなくなってるかも。
いつまでもママママ煩いし
情所不安定でパニ障で
世渡りもド下手
赤ちゃんの方が思うままに操れる。+8
-0
-
210. 匿名 2020/04/03(金) 21:00:38
ぼんくらに外交官が務まるか?
こんなんが外交官になれるのなら、世界中の何億人も外交官になれるよ。+8
-0
-
211. 匿名 2020/04/03(金) 21:47:41
>>160
それが間違いだった。+2
-0
-
212. 匿名 2020/04/03(金) 21:52:19
>>59
こういう人ほど、ハキハキ物言いするだけの性悪女に騙されるよね。
ハキハキとした態度より、ハキハキと何を話してるかが重要なのに。メーガンははっきりしてるけど、全部自分の欲望を要求してるだけ。
頭が良いわけではない。+16
-0
-
213. 匿名 2020/04/03(金) 22:02:34
変な話
なんで外交官が永住権取れるのよ
長期滞在ビザならまだしも+11
-0
-
214. 匿名 2020/04/03(金) 22:08:04
この前のダイアナ妃の番組で、ヘンリーが王子のスペアとして生まれみたいなこと言われてて、さすがにかわいそうだと思った。
スペアとしての人生って結構辛いと思う。+10
-1
-
215. 匿名 2020/04/03(金) 22:11:06
「カリフォルニア最高」って喜んでるらしいよwww.dailymail.co.ukIn the unearthed footage, Prince Harry, 35, and Meghan Markle, 38, could be heard discussing California while on a royal engagement in Bristol last year. The pair called the state 'the best' on the visit.
+13
-0
-
216. 匿名 2020/04/03(金) 22:42:41
>>158
元プリンス=The Artist Formerly Known As Princeみたい+3
-1
-
217. 匿名 2020/04/03(金) 22:54:58
>>214
スペアというよりサポートする存在だよね
放棄したけど
+14
-0
-
218. 匿名 2020/04/03(金) 23:06:35
>>194
サセックス公爵て呼称になるのかと思ってたよ
王子は王子なのかぁ
教えてくれてありがとう+8
-0
-
219. 匿名 2020/04/04(土) 00:02:06
ヘンリーといえばヘンリー8世なんかガチクズだし、ハリーは可愛いもんなんじゃない?
まああれだ。他国に迷惑をかけ過ぎるようならエリザベス女王に頑張ってもらいましょうね。
王冠をかけた恋wで有名なアホ王エドワード8世も結局王室に戻りたくなってヒトラーに利用されそうになったら僻地に飛ばされたらしいじゃん。どうにでもなるわよ。
我が国のお馬鹿プリンセス眞子ちん。愛を貫いたエドワードとヤンキー女ウォリスも色々と後悔していたらしいわよ。お2人の物語で有名なラブラブ期だけではなく後半部分もお調べになってはいかが?
結婚ってそんなに甘いもんじゃないわよ。+15
-0
-
220. 匿名 2020/04/04(土) 00:03:25
>>140
公明正大であるべき学問の場に
成績ではなく
身分を持ち込んで勝負するのはダサいよ+7
-0
-
221. 匿名 2020/04/04(土) 00:07:04
野心家に利用された王子。
外交官って何するのか?分かってなさそう。
できた義姉が心配してると思うよ。+12
-0
-
222. 匿名 2020/04/04(土) 00:07:15
>>215
2000万ドルの家という事は20億円くらい?
…そんな家を見に行ってないで警備費は自分達で払えよ。+11
-0
-
223. 匿名 2020/04/04(土) 00:08:15
>>214
次男という立場で謳歌できた自由を
長男は謳歌できなかった
となりに芝生が青いと
騒ぎまくるのはみっともない+18
-0
-
224. 匿名 2020/04/04(土) 00:11:07
>>5
なんやかんや王族だから、コネがすごそう。反逆児だったからその筋のコネもありそう。+4
-0
-
225. 匿名 2020/04/04(土) 00:20:29
変な女に出会ったせいで
人生棒に振ったね+11
-0
-
226. 匿名 2020/04/04(土) 00:28:00
>>11
まぁ、そこは名門士官学校出て、軍務についていたから良しとしよう。
+8
-0
-
227. 匿名 2020/04/04(土) 00:32:12
クレイグ・ハミルトン・パーカーさんの予言によると…
・ハリー王子とメーガン妃の結婚は終わるだろう。
子供がいるので結婚生活はある程度続くが、最終的には終わる結婚だ。
その原因は、メーガン妃の浮気であると思われる。
とのこと+14
-0
-
228. 匿名 2020/04/04(土) 00:36:45
>>227
メーガンが浮気してくれたら簡単に離婚理由ができるからそれはいいね。浮気の慰謝料とかないし、財産は半分こだろうけど。プレナップは交わしていろのかなぁ。+9
-1
-
229. 匿名 2020/04/04(土) 00:39:01
ただのバカで何一つ1人で成し遂げることすら出来ない、自分で稼ぐことすら出来ない、プライドだけはある無職のボンクラ王子に何が出来るって?
何も出来ません。パパにお金もらって よその人に笑って握手する事以外は何も。
+7
-0
-
230. 匿名 2020/04/04(土) 00:40:59
ガルちゃんって英国王室トピ人気だよね。
何でだろう?
その代わり、世界で2番目に古いデンマーク王室や、存続危機のスペン王室とか、トピ立っても伸びないし、立たない王室も多いよね。
アジアだと、タイとかカンボジアとか中東の王室とか。
スペインなんか国王の妹君の夫犯罪者で捕まってるし、それ関連で王族が法廷に出る前代未聞騒ぎで爵位返して、この夫婦よりも問題大ありな王室な気がするけどね。
国王もカタルーニャ問題で無能ぶり晒しちゃったし。
やっぱり英国王室は特別なんだろうか?
+7
-0
-
231. 匿名 2020/04/04(土) 00:51:38
>>230
エリザベス2世女王の存在感が他を圧倒してるからじゃない?
多分誰も勝てない。勝てるとしたら昭和の天皇ぐらい?+12
-0
-
232. 匿名 2020/04/04(土) 01:01:20
>>231
昭和天皇はあまり評価良くないよ。
戦犯扱いされてる。
本当は違うのにね。
「終戦のエンペラー」もアメリカで評判よくなかった。
+4
-1
-
233. 匿名 2020/04/04(土) 01:09:05
>>230
あそこの王妃ガルちゃんでメッチャ評価高いよね。
いつも不思議。
TVアナだった分際で、廃止されてもギリシャ王室出身の義母と喧嘩して、鼻は工事完了積みだし、良いイメージ無いわ。
反対されたとき「ぼくちゃん結婚できないと皇太子(王族)止めるもん」発言して渋々父上母上が認めたけどどこが良かったんだう。
+5
-1
-
234. 匿名 2020/04/04(土) 01:15:40
>>228
プレナップ交わしていないよ。
カリフォルニアで離婚したら財産半分持っていかれるね。+8
-1
-
235. 匿名 2020/04/04(土) 01:24:15
>>234
プレナップ作ってないんだー。
まあ下手すると今ではハリーの方がお金無いかもね。+6
-0
-
236. 匿名 2020/04/04(土) 01:39:01
>>233
よくプチプラ服を着ていて、レティシア妃が着ると高見えするって持ち上げられているけど、報道されている通りスペイン王室にはお金がないのかなぁと切なくなる。
即位の礼のドレスも5万円弱だし…。+10
-0
-
237. 匿名 2020/04/04(土) 01:48:41
ヘンリーはこの国難に英国へ戻って女王を支えたいだろうに
+6
-0
-
238. 匿名 2020/04/04(土) 02:03:02
>>230
ノルウェー王室もなかなかじゃない?
皇太子妃は連れ子と王室入り、連れ子の父親は麻薬で逮捕、皇太子妃自身もドラッグパーティーに参加していた過去あり。受け入れてもらえただけでありがたいのに、パリでブランド品を買い漁るし、公務を選り好みしているっていう批判あるしね。
王女は王女で胡散臭い黒人シャーマンと交際、ビジネスでトラブル起こすし、前夫は自殺…。+9
-0
-
239. 匿名 2020/04/04(土) 03:05:31
>>236
フランコの時に半分財産を持っていかれたからね。
お金ないよ。
王宮も国からの借り物。
スペインは、共和制支持者が半分ぐらいいて大変だと思う。
+9
-0
-
240. 匿名 2020/04/04(土) 08:24:37
>>219
顔似てんのよねw+1
-0
-
241. 匿名 2020/04/04(土) 09:27:13
>>234
結婚してから築いた財産だよ
殆ど無いんじゃない?+5
-0
-
242. 匿名 2020/04/04(土) 13:25:26
>>208
多分左上のがルイ王子の洗礼式の写真だと思うから
残念ながらメーガンいると思う+4
-0
-
243. 匿名 2020/04/04(土) 13:27:41
>>242
追記
目を凝らして見たけど
アーチーはいないと思う
+6
-0
-
244. 匿名 2020/04/04(土) 15:33:23
>>240
ウォリスってオカメインコよね。
でもエドワードはかっこいいと思う。
眞子ちんとコムは両方とも残念なビジュアルだわね。
ま、私も人の事言えた面構えはしてないけど。
エリザベス女王ってストレス半端なさそうなのにとってもお元気でなにより。全方位でみんな好き勝手やってるのにメンタルが強くて素晴らしいわね。
そのまま長生きしてほしいわ。+2
-0
-
245. 匿名 2020/04/04(土) 15:57:41
>>242
左上の写真の中の、右上がメーガンだね。
うんこ色のワンピース着てたときだね。+6
-0
-
246. 匿名 2020/04/04(土) 16:50:50
これ?
うんこメーガン
ほんと、何故この色にしたの
せっかくのブルーコーデにうんこ色💩
別写真でミドルトン一家も入ったのあるけど、見事なブルーコーデよ+9
-0
-
247. 匿名 2020/04/04(土) 16:53:20
1人だけ浮いてる💩+11
-0
-
248. 匿名 2020/04/04(土) 17:14:09
ダサい
まさか自分でトップスめくって腹出してる?
これが素敵と思ってるセンスの人がロイヤルに相応しい装いが出来るはずがない+13
-0
-
249. 匿名 2020/04/04(土) 17:26:55
>>244
あ、ごめん
似てるって書いたのは、ヘンリー 8世とヘンリー の事なんだw+3
-0
-
250. 匿名 2020/04/04(土) 17:41:48
>>247
もしかして、カラーコードはブルーでって言われてたのかな?皆んなブルーの服で来たけど1人だけ無視したって感じだね。+11
-0
-
251. 匿名 2020/04/04(土) 17:42:28
ハリー、あんたが一生懸命守ろうとしてる女は、何の価値もない下種な悪魔だよ。
+9
-0
-
252. 匿名 2020/04/04(土) 17:46:54
>>248
それ服自体が酷いけど
同じ服でもこうなっちゃうのw+12
-0
-
253. 匿名 2020/04/04(土) 17:47:59
いたずら電話に騙されるようなバカに外交官が務まるのかという話+11
-0
-
254. 匿名 2020/04/04(土) 20:08:28
メーガンのナレーション
大げさでわざとらしいし、笑える🤣
+10
-0
-
255. 匿名 2020/04/04(土) 20:34:35
>>250
男性が全員濃紺のスーツにライトブルーのタイだから、絶対ドレスコードは知らされていたと思う。
女性はコードはなかったかもしれないけど、男性の装いに合わせたら、メーガン以外のカラーチョイスになるはず
メーガンはライトブルーは見たことないから、自分の色ではないわ!って、ドレスコードをガン無視したんだろうね。
ベージュ系はキャサリン妃と被るから、絶対選ばず。
結果、こうなった
でも1人だけ浮いてるとは思ってない。+8
-0
-
256. 匿名 2020/04/04(土) 20:41:59
>>252
うわ…
寸胴土管腹はアコーディオンプリーツ厳禁だよ
鏡見ないのかな+7
-0
-
257. 匿名 2020/04/04(土) 20:44:18
プリーツやめとけ
白シャツ最強とか思ってる?
シャツの袖まくるのって、上流階級に属するはずの人がやると痛い+10
-0
-
258. 匿名 2020/04/04(土) 20:52:36
外交官?+4
-0
-
259. 匿名 2020/04/04(土) 20:57:04
>>254
英語分からないけど、軽いな〜って感じ。
野生動物のドキュメンタリーのナレーションって感じじゃないね。
あと、『天使のような声』って賞賛がーなんて記事見たけど、絶対違うわ+9
-0
-
260. 匿名 2020/04/04(土) 21:37:28
メーガン妃の長男アーチーくん 新しいプライベート写真がチャールズ皇太子の映像に映り込んでいるとファンの間で話題に | Hint-Pot - (2)hint-pot.jpメーガン妃とアーチーくん【写真:Getty Images】 白い帽子とTシャツ姿のクラシカルな服装の赤ちゃんは誰? ジョージ王子説も 新型コロナウイルス感染を発表するも、幸いにも軽症だと伝えられていたチャールズ皇太子。現在もスコットランドで"自主隔離"...
アーチーの新しい秘蔵写真か?!だって
でもジョージ王子だと思う
アーチーは可哀想だけど、孫として認知されてないんじゃない、+12
-0
-
261. 匿名 2020/04/04(土) 21:39:17
+9
-0
-
262. 匿名 2020/04/04(土) 22:03:04
>>254
想像以上にド下手くそで笑った
全然映像と合ってないじゃん!
売り出し始めた若手女優なら分かるけど、アラフォーのおばさん女優なのに、この軽さ。
ディズニーもガックリだね。。。
次の仕事の依頼はなさそうだね+13
-0
-
263. 匿名 2020/04/04(土) 22:12:36
>>219
ドラマ チューダーズを見てヘンリー8世のイメージが変わった
プロテスタント信者が悪魔として公開火刑になって
バチカンがそれを奨励してて、英国が宗教で二分してしまった時に
「余の民なら余に従え」で英国国教会作ってバチカンの政治介入を防ぎ
国王に忠誠を誓うならプロテスタントもカトリックも英国民、にした。
忠誠を誓わない臣下はカトリックでも処刑しちゃったけど。+3
-0
-
264. 匿名 2020/04/04(土) 22:30:16
>>250
メーガンってこういう色の洋服をよくチョイスするけど、なんか汚らしく見えちゃうんだよね。+10
-0
-
265. 匿名 2020/04/04(土) 22:37:11
>>254
他の映像も見てみたんだけど、ライオンがゾウ達を狙ってるシーンのナレーションはそこそこ上手かったよ(笑)
そのシーンは感情移入できたみたいね。+3
-0
-
266. 匿名 2020/04/05(日) 00:34:33
>>265
この辺り?酷評ツイートされてる
王室は疲弊した国民を励ますために集中してるし
アメリカはゾンビ映画さながらで死者は増え続けて
欧米は象物語どころじゃないよね
兵士の慰霊祭より優先したDisney、
最後はド派手な赤ドレスで入場したり
インスタ乱用の演出したけど
鳴り物入りの大仕事は寧ろ失敗だったと思ういろんな意味で
+6
-0
-
267. 匿名 2020/04/05(日) 05:05:56
>>266
もちろん酷評だけど、このシーン、ライオンがメーガンで象たちがイギリス王室に見えてさ。
メーガン的に感情移入しやすかったんじゃないか?という嫌味です(笑)
+10
-0
-
268. 匿名 2020/04/05(日) 13:02:51
>>24
せいぜいネスカフェ・アンバサダー+1
-0
-
269. 匿名 2020/04/05(日) 20:45:27
>>267
ハンターのライオンを地でやってるってことか!
そうね~ 群れから離された若像の頭にかぶり付いて
頭蓋骨ボキボキ音を立てて噛み砕いて内臓に取り掛かってるところかな
大腿骨の髄液をしゃぶり尽くしたら
メインディッシュは本体の群れだね
ジョージ王子とグレタを取り持つ気らしいし
皿に盛られた家族を次々給仕する操り人形…ホラーだわ
+7
-0
-
270. 匿名 2020/04/05(日) 21:08:20
>>257
腰回り、キャサリン妃の1.5倍あるじゃん+10
-0
-
271. 匿名 2020/04/06(月) 09:02:59
>>3
マザコン傾向が強いから、カミラ夫人を選んだ父親とは不仲。
死んだら流石に悲しむとは思うが。。+4
-0
-
272. 匿名 2020/04/06(月) 09:05:38
>>135
無理。正直言ってかなり酷い。よく士官学校卒業できたもんだと感心する。
ダイアナ妃の「嫌なことはしなくて良い」を常に主張して生きている。+7
-0
-
273. 匿名 2020/04/06(月) 09:07:32
>>156
言ったことある。でも、アメリカはロイヤルに憧れが有るから採用された。
ちなみに、スナック売ってた。+2
-0
-
274. 匿名 2020/04/06(月) 12:31:34
>>208
ダイアナ妃の写真あるね
子供二人抱っこしてるような、、
違うかな+3
-0
-
275. 匿名 2020/04/06(月) 18:32:18
外交官の仕事、なめてませんか?
+5
-0
-
276. 匿名 2020/04/07(火) 21:43:18
>>215
真性のアホ!と思ったら2019年の発言だね
アホに変わりはないけど+1
-0
-
277. 匿名 2020/04/08(水) 00:05:34
>>272
嫌なことはしなくていい・・ダイアナさんて本当におばかさんだったんだね。みんながそうやって生きられるなんてまさか思ってないよね。そんな世界で誰がトイレ掃除なんてするんだろう。+3
-0
-
278. 匿名 2020/04/09(木) 02:29:48
アーチwellって団体をたちあげるらしいよ
+3
-0
-
279. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:55
アメリカでは建国当時、
2千万人~6千万人とも言われるインディアン達が殺戮され、
絶滅の危機に追い込まれ、同時に1千万以上とも言われる黒人奴隷を、
アフリカから大量に入植させ、家畜の如く使投していました。
その時の差別意識が現在まで残っているのが黒人差別問題です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
市民権を取得するという話になれば、大きな逆風が吹き荒れるかも……