
戸田恵梨香主演の朝ドラ「スカーレット」最終回視聴率20・5% 全話平均は19・4%で9作ぶり大台割れ
214コメント2020/04/12(日) 11:38
-
1. 匿名 2020/03/30(月) 12:10:49
+31
-5
-
2. 匿名 2020/03/30(月) 12:11:31
結構好きだったけど+598
-47
-
3. 匿名 2020/03/30(月) 12:11:59
なつぞらよりは断然良かった+929
-66
-
4. 匿名 2020/03/30(月) 12:12:15
弟子が出来てから失速していった気がする+467
-15
-
5. 匿名 2020/03/30(月) 12:12:21
なつぞらよりはマシってだけ+274
-80
-
6. 匿名 2020/03/30(月) 12:12:26
ここ数年のヒロインでは断トツの演技力たったと思う
ドラマ全体でも下手な人が少なかった+997
-35
-
7. 匿名 2020/03/30(月) 12:12:53
カーネーションのようなドラマを期待してた割には大したことなかった+286
-45
-
8. 匿名 2020/03/30(月) 12:13:32
売れてる人より、できれば新人の女優がやってほしい+176
-69
-
9. 匿名 2020/03/30(月) 12:14:05
お疲れ様でした
戸田さんの次回作に期待しています+360
-17
-
10. 匿名 2020/03/30(月) 12:14:16
なつぞらと半青はツッコミ、叩き目的で見てた人も多いから高視聴率なんでしょ+264
-36
-
11. 匿名 2020/03/30(月) 12:14:29
途中ヒロインでなかたっり、陶芸家の話少な目、笑顔の場面の少ない朝ドラだった。
視聴率に出てたね。+243
-16
-
12. 匿名 2020/03/30(月) 12:14:31
最終回だけ観たけど高齢者受けしそうな終わり方だった。一人で黙々と窯で焼いてるシーンで終わったよね。
あーそれで終わるんだ思った+245
-9
-
13. 匿名 2020/03/30(月) 12:14:42
下手ではなかったけど絶賛するほどではなかったかな+119
-44
-
14. 匿名 2020/03/30(月) 12:14:48
近年の全話平均↓+9
-0
-
15. 匿名 2020/03/30(月) 12:14:53
結婚してからがグダグダだった
八郎が嫌いだったから余計にかも+211
-56
-
16. 匿名 2020/03/30(月) 12:15:37
戸田恵梨香はじめ、松下洸平、伊藤健太郎の演技が良かった
キャストの演技の巧さは近年の朝ドラで一番良かった+478
-53
-
17. 匿名 2020/03/30(月) 12:16:09
個人的には戸田恵梨香好きだし、半年間楽しく見たよ〜。
八郎がいつまでも歳取らない(演技が…)のがちょっと微妙だったけど+26
-47
-
18. 匿名 2020/03/30(月) 12:16:18
ほんと、ここと世間のずれは凄いよね
スカーレットはがるだと評判良い方だったでしょ
実際はがるでボロクソ叩かれてるなつぞらよりも断然下回ってるわけだ+84
-40
-
19. 匿名 2020/03/30(月) 12:16:38
まれ以降20%以上あった事に驚き+183
-3
-
20. 匿名 2020/03/30(月) 12:16:45
視聴率なんかアテにならないから気にしなくてヨシ!+156
-17
-
21. 匿名 2020/03/30(月) 12:16:59
松下こう平っていう実力派の掘り出し物が見つかったのと
大島優子の演技が上手いってことがわかったのが良かった
もちろん戸田恵梨香も林遣都も上手かった+426
-43
-
22. 匿名 2020/03/30(月) 12:17:05
スカーレット持ち上げてるのはガル民とか戸田恵梨香ファンだけなような気がする+49
-40
-
23. 匿名 2020/03/30(月) 12:17:20
公子良かった。戸田恵梨香演技上手いよなぁ。
今日の朝、スカーレット終わったの忘れててちょっと落ち込んだよ。+95
-27
-
24. 匿名 2020/03/30(月) 12:17:50
視聴率では負けてても
満場一致で半分、青いとなつぞらよりはクオリティが高かったと言えるわ+348
-46
-
25. 匿名 2020/03/30(月) 12:18:36
スカーレットは録画も最後まで気になって見たよ。
式典とかで時間変更になって視聴率下がったって記事を読んだ記憶があるけど。
面白かったし、視聴率はどうでもいいです。+121
-13
-
26. 匿名 2020/03/30(月) 12:18:40
G線を持ち上げて、恋つづを貶す
スカーレットを持ち上げて、なつぞらを貶す
逆貼りにも程がある+30
-34
-
27. 匿名 2020/03/30(月) 12:18:45
脚本が悪いよ。ホント面白くなかったよ。
人それぞれだけどね、話が飛び飛びだったしすぐ何年も進んでる。+185
-43
-
28. 匿名 2020/03/30(月) 12:18:46
スカーレットは視聴者満足度の高さはここ数年の朝ドラでも有数じゃない?+74
-54
-
29. 匿名 2020/03/30(月) 12:18:50
テレビ離れしてるこの時代に19.4%って十分だと思う+180
-30
-
30. 匿名 2020/03/30(月) 12:19:16
全体的に暗かった+118
-14
-
31. 匿名 2020/03/30(月) 12:19:31
NHKの番組視聴率ってNHKの料金を払っている人しか申告しないのでは?+1
-14
-
32. 匿名 2020/03/30(月) 12:20:24
天皇陛下の儀礼の関連で放送時間がずれた時の13パーセント台が痛かったね…
わろてんか、半分、青い、なつぞらよりは絶対良かった+199
-27
-
33. 匿名 2020/03/30(月) 12:21:48
>>21
松下洸平さん良かったよね
最近の朝ドラは安全策で知名度ある役者使うことが多いから、「こんないい役者いるんだ」っていう驚きがない+109
-61
-
34. 匿名 2020/03/30(月) 12:22:57
荒木荘の後はずっと辛気臭かった。
登場人物が笑顔になっても、なんかカラッとした印象にならないドラマ。+175
-13
-
35. 匿名 2020/03/30(月) 12:23:08
台割れ?!
すごく面白く見てたから意外な感じ+36
-25
-
36. 匿名 2020/03/30(月) 12:23:25
>>32
そこと比べなきゃ持ち上がらない時点で駄作+38
-20
-
37. 匿名 2020/03/30(月) 12:24:19
大コケ記事出てたからもっと爆死したのかと思ってたわ+6
-16
-
38. 匿名 2020/03/30(月) 12:24:20
>>29
テレビ離れしてる時代でもまれ以降、前作までは平均20%以上だったんだよね+25
-11
-
39. 匿名 2020/03/30(月) 12:24:25
>>17
ええーっ、八郎さんの老け演技良かったけどな
戸田恵梨香と並んで自然に40代後半まで演じてた+188
-42
-
40. 匿名 2020/03/30(月) 12:25:22
>>6
戸田さんはもちろん、他の皆も演技力が高いし、配役も絶妙でハマり役の人が多かった
TKOの木本さんに泣かされるなんて思わなかったし、大島優子ちゃんにこんなに癒されると思わなかった+244
-8
-
41. 匿名 2020/03/30(月) 12:25:38
いだてんと一緒で脱落しないで見てる人には楽しかった作品、世間の反響はまた別って感じ+39
-13
-
42. 匿名 2020/03/30(月) 12:25:41
断じて戸田恵梨香のせいではない。
理由をつけるならば脚本のせい。
サニーデイとかいらなかった。+171
-9
-
43. 匿名 2020/03/30(月) 12:25:47
>>25
飛ばして見たらワープするからね…+14
-8
-
44. 匿名 2020/03/30(月) 12:26:08
最終週で視聴率上げてたのがスカーレットへの評価でしょ
+13
-21
-
45. 匿名 2020/03/30(月) 12:26:23
朝ドラの視聴率が良くなったのは梅ちゃん先生から+12
-4
-
46. 匿名 2020/03/30(月) 12:26:44
>>6
ダントツで年齢が上でキャリアがあったからだと思う+31
-4
-
47. 匿名 2020/03/30(月) 12:27:22
終盤面白かった
ミツパートとサニーのスピンオフ短くして武志の病気展開をもっと長めにやれば視聴率もっと上がった気がする+57
-21
-
48. 匿名 2020/03/30(月) 12:27:36
>>46
安藤さくらの方が年上でしょ?+30
-1
-
49. 匿名 2020/03/30(月) 12:28:03
さっさと脱落しちゃうからね
それでも残ってるんだから最後までみた人の満足度はいいでしょ
いだてんもそうだったw+18
-10
-
50. 匿名 2020/03/30(月) 12:28:20
スカーレットトピはは役者や作品の粘着なアンチがしつこかった+24
-17
-
51. 匿名 2020/03/30(月) 12:28:46
戸田恵梨香VS脚本家・スタッフ+15
-11
-
52. 匿名 2020/03/30(月) 12:29:29
視聴率は関係ないと思います。私は完全にスカーレットロスです。+26
-28
-
53. 匿名 2020/03/30(月) 12:30:13
やっぱりここで叩かれたら一人前って感じがする+12
-15
-
54. 匿名 2020/03/30(月) 12:30:52
>>4
もうあの弟子の話はしないで…。思い出すのも嫌だ…。+39
-20
-
55. 匿名 2020/03/30(月) 12:33:56
>>51
生放送で脚本の遅れをサラッとばらしてたね
表面では脚本の緻密さを褒めてたけど
心の中ではいろいろ思うところありそうだった
+23
-8
-
56. 匿名 2020/03/30(月) 12:36:53
>>6
どうしても上げたいようだけど戸田恵梨香を使いこなしてない。
演技力いい悪い以前に脚本がダメだった。
演技力評価するほどの見せ場もたいしてなかったよ。
死別とかイベントすっ飛ばすし。ファンでもアンチでもなく客観的にみてドラマが駄作。+42
-33
-
57. 匿名 2020/03/30(月) 12:37:30
なつぞらと半青のおかげで視聴率とドラマの質は一致しないってことがわかってたけどね+27
-12
-
58. 匿名 2020/03/30(月) 12:37:31
『なつぞら』って100作目記念作品で平成最後~令和初、広瀬すずも紅白司会やったりすごく力入ってたはずだけど、そんなにひどい出来だったの+9
-10
-
59. 匿名 2020/03/30(月) 12:37:57
>>50
今までだってそうでしょw
スカーレットだけ被害者面やめてね+27
-9
-
60. 匿名 2020/03/30(月) 12:38:00
なつぞらが嫌いな人がめちゃくちゃ持ち上げてる印象だった+28
-15
-
61. 匿名 2020/03/30(月) 12:38:36
>>29
朝ドラは誰がやっても14~15%は取れるらしいけどね
戸田恵梨香なら当然20は超えてくると期待してた人多かったと思う+38
-8
-
62. 匿名 2020/03/30(月) 12:38:42
カーネーションの尾野真千子ほどの印象は残さなかったな戸田恵梨香+24
-11
-
63. 匿名 2020/03/30(月) 12:38:57
スカーレットは録画再生率が高そう
ながら見じゃなくてテレビの前にきちんと座って見たいドラマ+21
-26
-
64. 匿名 2020/03/30(月) 12:39:50
>>61
朝ドラは誰がやっても20%は超えるって前は言われてたよね+22
-6
-
65. 匿名 2020/03/30(月) 12:39:54
終盤は武志主役にしてくれればよかったのに+1
-11
-
66. 匿名 2020/03/30(月) 12:40:13
>>50
八郎さんのアンチが特にひどかった記憶+30
-14
-
67. 匿名 2020/03/30(月) 12:40:51
つまらなかったからなあ
普通に納得
ずっと我慢して見てきたけどついにここ4〜5日録画したまま放置してる
喜美子のキャラがほんとに受け付けない
私も20過ぎの子がいるけど白血病になってもあの淡々とした親子関係想像もつかない
それが喜美子の強さなんだか陶芸とどう関係あるんだかさっぱりわからないけど同じ母親として全く共感できない
喜美子強いわすごいわとか1ミリも思わん
こんな母親世の中にいるんだなと不思議な気持ち
感動したり素直に泣いたりする人すごいわ
+52
-21
-
68. 匿名 2020/03/30(月) 12:40:52
>>58
脚本の迷走っぷりはスカーレットの後半も同レベル+27
-12
-
69. 匿名 2020/03/30(月) 12:40:56
ツイッターの大阪制作贔屓すごい。
まんぷくのときは半分青いのアンチタグ使ってまんぷくを褒めたり、
スカーレットのときはなつぞらアンチタグ使ってスカーレット褒めてる。
今日から始まったエールもまためちゃくちゃ言われるんだろうな。
東京クソ!やっぱり大阪!って。+23
-12
-
70. 匿名 2020/03/30(月) 12:41:40
マイナスだろうけど
八郎さんが出てからはっきりとドラマの空気が変わった気がする
フカ先生までは視聴率は低くても良いドラマだったけど
演者には責任は無い、脚本演出の問題だと思います+59
-11
-
71. 匿名 2020/03/30(月) 12:42:38
>>69
AK贔屓っていつもこういう陰謀論持ってくる電波な人が多い印象w+12
-12
-
72. 匿名 2020/03/30(月) 12:44:02
ドラマいまいちだった。新型コロナなかったら3月爆死してた可能性大。+19
-10
-
73. 匿名 2020/03/30(月) 12:45:34
>>69
わろてんかの時どうだったんだろう+1
-0
-
74. 匿名 2020/03/30(月) 12:47:13
半青は漫画家になる予定だったヒロインが最後に変な扇風機作って「大発明」って言ってた時点でちょっと笑ったけどw+25
-1
-
75. 匿名 2020/03/30(月) 12:48:39
>>4
弟子のところは丸々いらなかったね
でも3月くらいからまた盛り返して、最後の方は毎日とても見応えがあったよ+76
-11
-
76. 匿名 2020/03/30(月) 12:49:55
>>61
どっから14~15だして言う。
固定ファンというか時間つぶしのジジババが見てるから安定して20%とれる。
取れないのは不人気作でマチガイない。+10
-8
-
77. 匿名 2020/03/30(月) 12:50:14
>>48
安藤サクラのほうが年上でも、ずっとドラマ映画で主演ヒロインやってたのは戸田恵梨香のほうでは…
安藤サクラって「遅咲きの実力派」みたいな売りで10代から出まくってた他の30代とは違うでしょ?+6
-11
-
78. 匿名 2020/03/30(月) 12:50:39
題材が・・と言われればそうなんだろうけど朝から暗い話が多かった・・ 後半離脱してしまった+15
-8
-
79. 匿名 2020/03/30(月) 12:51:49
>>63
放送開始後、話題にならなかったから100%それはナイ+11
-8
-
80. 匿名 2020/03/30(月) 12:55:10
まんぷくの安藤さくらにスカーレットの戸田恵梨香で成功したから
今後はヒロインは30代の女優でいいわ。
オーディションにしろオファーにしろ
20代の若い子だったら脚本がダメだったら絶対一緒に引っ張られて叩かれるもん。
30代の人だったら脚本ダメでもみんな叩きにくいだろうし庇ってくれやすい。+18
-7
-
81. 匿名 2020/03/30(月) 12:55:19
なつぞらよりは良いだろうと思ってたらそれ以下だった印象しかない。朝から暗い話はみたくないわ。+41
-13
-
82. 匿名 2020/03/30(月) 12:56:11
>>37
新型コロナに救われた珍しい例と確実に言える。+14
-7
-
83. 匿名 2020/03/30(月) 12:57:13
こんな視聴率でマスゴミが騒ぐから
日本の演劇界がだめになるんだよ
朝ドラ向きの内容じゃなかったかも
しれないけど
生きること死ぬこと
生き続けること
色々しみじみ考えさせられた
良作だと思うけどな。
ゴリ押し俳優も少なかったし
ジャニーズ枠ですらいい演技してたし。
今頃きみちゃんはどうしてるかな?
というかずっと信楽で作品作ってるんだろうな
ハチさんは長崎で
直子は鮫島見つけられたかな?
とか未だに考えてしまいます。
いい作品でした。
+24
-23
-
84. 匿名 2020/03/30(月) 12:57:54
なつぞらのヒロイン上げもうーんだったけど、
スカーレットの重い話続きもジメジメしてあんまりだったな。+29
-9
-
85. 匿名 2020/03/30(月) 12:58:29
下手に話題のイケメン売り出ししなかったのがよかった。
戸田さんの演技で十分。+17
-18
-
86. 匿名 2020/03/30(月) 12:59:34
>>56
俳優を使いこなすとか、脚本が~とか、駄作とか…すごいね
どんな立場から言ってるんだろう(笑)
良かったって言ってる人がいるのに、+24
-26
-
87. 匿名 2020/03/30(月) 12:59:35
私はいいドラマだと思った。特になつぞらの後だったし。戸田恵梨香は18才から最終日までふけ化粧しなくてもその世代なりの年齢に見えたからすごい女優さんだと思った。
+27
-22
-
88. 匿名 2020/03/30(月) 13:00:05
カーネーションから
ずっと見続けてたけど
離脱した。
台本と八郎が戦犯。+26
-15
-
89. 匿名 2020/03/30(月) 13:01:00
大阪までは面白かったけど、
後半、脚本がダメだったわ。
半青やなつぞらも脚本がダメ。
魅力的な主人公を生かしきれていない。+25
-9
-
90. 匿名 2020/03/30(月) 13:03:45
>>83
登場人物の方々のその後が気になるドラマです。
特に直子は鮫島とどうなったのだろう?とか、
次に喜美子と八郎が再会する時は、どんな言葉を交わすのか、つい想像してしまいます。+18
-11
-
91. 匿名 2020/03/30(月) 13:03:59
私はどうしても朝から離婚や息子の死などの重いテーマが苦手だったから好きか嫌いで言えば好きではなかったんだけど
ドラマとして見たら半分青い、なつぞらのお粗末な作りに比べて、しっかり丁寧に練られていた感じはしたよ。
好みはさておき、良いドラマだったと思う。
上記二つより視聴率が振るわなかったのは単純にキャスト目当ての人がふるい落とされたからでは?
なつぞらなんてほとんどそれでしょ。+25
-11
-
92. 匿名 2020/03/30(月) 13:04:23
なつぞら北海道編好きだった。スカーレットは前半と最後の武志編がよかった+24
-3
-
93. 匿名 2020/03/30(月) 13:04:32
>>89
口だけは偉そうだな
で、あなたはどんな作品手掛けてるの?+11
-12
-
94. 匿名 2020/03/30(月) 13:04:37
ごめん
悪いけど
戸田恵梨香じゃ今更?感半端ないと思う
初回からギリ20%だったし+19
-12
-
95. 匿名 2020/03/30(月) 13:07:31
>>24
ガル民の感性の鈍さを表すような事はやめて!+14
-15
-
96. 匿名 2020/03/30(月) 13:08:21
きみちゃんの、周囲のことに鈍感で自分にしか興味がない性格が好きじゃなかった。
芸術家はこんな感じなのかな。+29
-9
-
97. 匿名 2020/03/30(月) 13:09:29
>>5
世間では余裕で負けてる認識ですが+29
-12
-
98. 匿名 2020/03/30(月) 13:12:02
>>96
芸術家と言えばフカ先生もそんな感じだったね
何でもかんでも「ええよー」+5
-1
-
99. 匿名 2020/03/30(月) 13:14:07
>>56
全体的に静かな感じだったけど、大阪時代の無邪気さとか、狂ったように穴熊に固執する熱意、タケシが病気になったときの怒りとかやっぱりすごいなぁと思ったよ。
派手じゃない分、戸田恵梨香の演技力で持ってたような気がしました。
脚本に対してはいろいろと言いたいことはあるけど。+29
-9
-
100. 匿名 2020/03/30(月) 13:15:05
つまんなかった+35
-11
-
101. 匿名 2020/03/30(月) 13:15:52
>>14
全話平均20%以下ってここ8年だと純と愛とまれとスカーレットだけなんだ
+21
-12
-
102. 匿名 2020/03/30(月) 13:16:23
喜美子が途中からウザかった+21
-13
-
103. 匿名 2020/03/30(月) 13:16:23
>>70
八郎が深先生に謎の謝罪の自分語りをしたところから壊れていったと思う
せっかくのヒロインの相手役なのに魅力的に描かれてない
子供を小さい時に捨てて家を出たのに亡くなってから生まれて来た時嬉しかったと言わせる
あと恋愛を絡める為のセリフがどれも気持ち悪かった+39
-11
-
104. 匿名 2020/03/30(月) 13:17:21
何でおばあさんの役でもそのまんまのメイクなの?
年齢の設定がおかしくて。
今の技術なら
特殊メイク風なんて簡単なはずでしょ
学芸会のようで萎えた+18
-9
-
105. 匿名 2020/03/30(月) 13:17:42
視聴率が全てじゃないけどなつぞらからここまで下がるのは残念だろうね+27
-9
-
106. 匿名 2020/03/30(月) 13:18:02
>>7カーネーション好きな人って何にでも引き合いに出してきてウザい。+20
-20
-
107. 匿名 2020/03/30(月) 13:18:17
ジョージ生きてた頃までは文句言いながらも見てた+29
-7
-
108. 匿名 2020/03/30(月) 13:19:13
あまちゃんブームになったけど視聴率的には抜きん出てるってわけでもないもんね+11
-2
-
109. 匿名 2020/03/30(月) 13:19:46
>>103
SNSでは八郎出たあたりから熱が高まってった感じ
大阪編までは空気だった+9
-17
-
110. 匿名 2020/03/30(月) 13:20:04
この時期に夫との離婚や病気で死ぬ息子のドラマは見るのがきつい
今日からの朝ドラがおバカな原始人の出だしでほっとした
今は暗くてリアルなドラマは見たくない+18
-10
-
111. 匿名 2020/03/30(月) 13:22:59
>>110
あんな馬鹿な出だしで喜ぶ人がやっぱりいるのか…
制作側が視聴者小馬鹿にしてるとしか思えなかったわ+16
-12
-
112. 匿名 2020/03/30(月) 13:23:23
朝ドラは20%が爆死ラインだからスカーレットは爆死したね
残念+23
-13
-
113. 匿名 2020/03/30(月) 13:25:19
貧乏くさいスタートだったけど大阪編はまだマシ、父ちゃんが死んでから迷走しまくり。
TMR出なかったら最終週は陰湿に終わってた。+18
-11
-
114. 匿名 2020/03/30(月) 13:26:38
>>101
ある意味順当だね
視聴率と作品の人気は正比例する
私も途中までは面白いのに視聴率上がらなくてヤキモキしたけど途中からは急速に興味を失ってしまった+21
-10
-
115. 匿名 2020/03/30(月) 13:28:36
戸田恵梨香が悪い訳じゃないんだよなぁ
脚本がね、、
主役もすげかわってたし+35
-10
-
116. 匿名 2020/03/30(月) 13:29:10
>>86
こういう強い言い方しないと自尊心を保てない小物っているからね
>>56はそういうちっちゃい人間なんでしょ+13
-12
-
117. 匿名 2020/03/30(月) 13:30:13
>>115
十分喜美子が主役だったと思うけど
ドラマちゃんと見てた?+10
-14
-
118. 匿名 2020/03/30(月) 13:30:43
>>108
平日見れる人は限られてるからずっと上下4、5%の範囲内で変動するだけ。+2
-5
-
119. 匿名 2020/03/30(月) 13:32:00
>>117
見ましたよ。最後まで。+16
-6
-
120. 匿名 2020/03/30(月) 13:33:13
>>113
陰湿の使い方間違ってるよ
この程度の日本語使えないような人のドラマ批判なんて鼻で笑っていいレベルw+6
-8
-
121. 匿名 2020/03/30(月) 13:34:55
ミツのキャラが中途半端でぐだぐだした感じ。
もっと熱い子にしたらよかったのに。
草間さんが最後までカッコ良かった。+27
-3
-
122. 匿名 2020/03/30(月) 13:36:34
脚本のせい+21
-7
-
123. 匿名 2020/03/30(月) 13:37:49
八郎はコアなファンと苦手って人にわかれるね
喜美子も大阪戻ってから命令口調でおっさんで八郎との恋愛も強引だった+25
-8
-
124. 匿名 2020/03/30(月) 13:38:46
>>111
逆にあれだけ振り切ってるならいいや+8
-9
-
125. 匿名 2020/03/30(月) 13:40:40
最終回、「死にました」ってナレーションだけで
ずっこけた+34
-9
-
126. 匿名 2020/03/30(月) 13:42:48
>>18
違うよ
世間でコケてるの相手にしないんだよ+5
-11
-
127. 匿名 2020/03/30(月) 13:42:56
>>86
視聴率悪い駄作なのに意地でも認めたくない真実が見えない 大バカには何いわれても痛くないんだな。
救いようがない。+16
-12
-
128. 匿名 2020/03/30(月) 13:42:59
年末までは楽しんでみてたよ。八郎の作品が認められて、ジョージに結婚許してもらった時は本当に嬉しかったし。
女の弟子がきっかけで拗れさせるより、喜美子と八郎それぞれに作品をどんどん作り上げながら、才能の差に気付いてすれ違っていって、トドメに穴窯!という感じにすれば良かったのになと思う。
女絡みにしたせいで八郎アレルギーになっちゃった人も多いと思うし、もったいないことしたね。当の松下洸平さんのおじさん演技はすごく良かっただけに本当に残念。+34
-6
-
129. 匿名 2020/03/30(月) 13:46:04
>>117
主役の喜美子の扱いがひどいって感じた人が多いよ
オシャレは一切させないし、言葉は乱暴だし、武志に対して理不尽に上から言う場面も多かったし、強い喜美子が別れて10年以上経つ夫に急に未練タラタラのみっともない女にされたからね
要らない他の人のシーンが多かったから誰がヒロイン?って思った+24
-11
-
130. 匿名 2020/03/30(月) 13:48:47
後半暗くて朝から見たく無くなった。+14
-8
-
131. 匿名 2020/03/30(月) 13:49:58
>>15
分かる。申し訳ないけど、あの声が苦手だった。+33
-12
-
132. 匿名 2020/03/30(月) 13:51:13
照子役の大島優子さんがとにかくよかった!+28
-5
-
133. 匿名 2020/03/30(月) 13:51:59
歴代朝ドラでいったらコケた部類に入ったね
+23
-14
-
134. 匿名 2020/03/30(月) 13:52:28
>>104
動作が中年の動きだったし喜美子とたけしは実年齢対して変わらないだろうけどハグしてもどう見ても親子にしか見えなかった。
演技力って凄いと思ったよ。
学芸会とは全く違う。+18
-15
-
135. 匿名 2020/03/30(月) 13:53:42
朝ドラ=おばちゃんやご年配のお母さん世代が見るものだと思ってた。
あまちゃんが流行った時に、そのイメージが無くなり若い世代も録画等で見るようになった
けど、またおばちゃん達が見るようなものに戻ったね
つまらん+11
-5
-
136. 匿名 2020/03/30(月) 13:55:42
あのオープニングの1番最後あぐらかいて座ってる戸田恵梨香が軽くにっこり微笑むところがだいすきだった!
あのポスターほしい+30
-5
-
137. 匿名 2020/03/30(月) 13:56:04
ごめん
大島優子出てたから見なかった
上手い風の演技がわざとらしくて個人的に嫌+4
-21
-
138. 匿名 2020/03/30(月) 14:04:37
>>10
世の中そんなことする為に時間使う人はほとんどいないよ+14
-10
-
139. 匿名 2020/03/30(月) 14:05:05
結構面白かった
ただ、モデルの方がご存命と聞き、ドラマでは息子さんを死なせないで欲しかった+12
-2
-
140. 匿名 2020/03/30(月) 14:10:22
戸田恵梨香のPVみたいだった
都合の良い場面ばっかり引き延ばし+6
-13
-
141. 匿名 2020/03/30(月) 14:13:16
視聴率ってどうなんだろうね。
朝ドラはBSでもやってるし、録画も多いから、本当の数字なのかな。
私は、スカーレットは悪くなかったと思います。+16
-11
-
142. 匿名 2020/03/30(月) 14:15:12
久本にしか見えなかった+6
-6
-
143. 匿名 2020/03/30(月) 14:15:36
食べられない武志に「いいから食べ」とか、ガサツな物言いが苦手だった
どうしてもモデル本人の顔が思い浮かんでしまって、戸田恵梨香とは似つかない風貌に違和感が消えなかった+6
-13
-
144. 匿名 2020/03/30(月) 14:16:20
え、すごい面白くて大好きだったのに何で。。。
むしろなつぞらと半分青いはイライラしながら見たけど。。。あ、結局全部見てるから視聴率はあげてるってことかw
満足度が高いのは間違いなくスカーレット!!+18
-21
-
145. 匿名 2020/03/30(月) 14:17:31
>>85
戸田恵梨香の演技、いまいちだった
+15
-22
-
146. 匿名 2020/03/30(月) 14:17:40
>>8
半年間の長丁場だから、主演は演技力ある人じゃないと見てられない。新人さんは主人公の友達とか娘役とかでいいよ。+20
-10
-
147. 匿名 2020/03/30(月) 14:19:02
>>63
内容が進行しないから録画して早送りで見てた+10
-7
-
148. 匿名 2020/03/30(月) 14:20:44
>>42
サニーデイは面白かった+2
-21
-
149. 匿名 2020/03/30(月) 14:26:25
>>83
ちょこちょこ飛ばしながら見てたからいつのまにか直子夫婦が離婚?してたんどけど、鮫島失踪でもしたの??+7
-7
-
150. 匿名 2020/03/30(月) 14:36:09
>>111
すみません日々の介護をしていてリアルな病人介護の話はきついのよ
医者物は一切見ないのに朝ドラで見るのは辛い
おバカの方がいい
リアルで重いのを見るのは朝ドラでは嫌だな
+14
-5
-
151. 匿名 2020/03/30(月) 14:36:39
脚本家の人が陶芸家で成功をする物語ではないと話していた記事を少し前に読んだ。
でも視聴者は陶芸家として成功していく喜美子の物語だと思っていた。だから内容に不満が出てしまった。
演者さん達はみなさん良い演技をしていたから、なんか勿体ないなって思った。
最近の朝ドラでは私の満足度高かったよ。+39
-13
-
152. 匿名 2020/03/30(月) 14:37:32
>>10
がるちゃんの話でしょ
ずれてる!+14
-12
-
153. 匿名 2020/03/30(月) 14:38:59
>>7
大阪編くらいまではカーネーションくらいの作品になるかもって期待してた人多かったよね+35
-11
-
154. 匿名 2020/03/30(月) 15:04:55
>>151
究極の働き女子ってことで始まったわけだからね
視聴者としては喜美子が陶芸家として輝く姿を期待して見ちゃうでしょ
戸田さん始めキャストの方が良かったのに本当脚本と演出が残念
+17
-8
-
155. 匿名 2020/03/30(月) 15:06:32
スカーレット ドラマの感想(戸田恵梨香) - ちゃんねるレビューwww.ch-review.netスカーレットの感想25712件が公開中(評価2.87)。評価ランキングやキャスト、最終回の感想、視聴率も。誰でもドラマの感想を書けるドラマレビューサイト。連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美...
星5と星1できれいに二分されてて、1の方がやや多い。
賛否両論あるってことはそれだけ個性的な作品だったんだろうけど、視聴率がずつと上がらず途中から下がっていったってことは、途中から見た人も少なく飽きたり嫌気がさして見なくなった人が多い
ってことでしょ。
最後までしがみついて見たら、時間を無駄にしたと思いたくなくて評価高くなるのが人間の心理だよ。
+19
-9
-
156. 匿名 2020/03/30(月) 15:06:39
お父さん(北村一輝)が亡くなったあたりから、見なくなっちゃった。
子役の幼少期は最高に楽しかったのになぁ。+20
-7
-
157. 匿名 2020/03/30(月) 15:08:29
まれも19.4%なんだね、って事はまれと全く同じだ+9
-14
-
158. 匿名 2020/03/30(月) 15:17:35
可愛いなぁ〜〜〜+1
-3
-
159. 匿名 2020/03/30(月) 15:18:30
何がテーマなのかわかりずらかった。私には合わないドラマだった。+31
-8
-
160. 匿名 2020/03/30(月) 15:22:25
>>106
プロデューサーが同じ人だっけ?
だったら比較されるのもある程度は仕方がないかも
舞台が同じとかそういう共通点があるとカーネーションじゃなくても過去作が話題には出てくる事はあるよ+10
-10
-
161. 匿名 2020/03/30(月) 15:23:57
>>17
凄く上手かったよ+13
-19
-
162. 匿名 2020/03/30(月) 15:25:48
コロナのせいでラスト2週間見られなかった。。+6
-3
-
163. 匿名 2020/03/30(月) 15:48:48
>>157
ごめん 細かくて悪いけど まれは19.43% スカーレットは19.37%
なので僅差でまれの方が上っす+26
-10
-
164. 匿名 2020/03/30(月) 15:53:41
>>6
このドラマで、大島優子さんと桜庭ななみさんの魅力を知った+55
-5
-
165. 匿名 2020/03/30(月) 15:54:32
>>127
必死だね
なにと闘ってるの?w+9
-11
-
166. 匿名 2020/03/30(月) 16:24:19
今までの朝ドラ見た事ないし、これから先も見るかわからないけど、私はスカーレット面白かったなぁ。
出演者みんな演技がうまくて、大島優子は期待してなかった分すごく良かった。
エール?は間違いなく見ない。
二階堂ふみが苦手なもので。。
+13
-19
-
167. 匿名 2020/03/30(月) 16:24:28
>>162
そうなんですか⁉︎
ラスト2週間が良かったので、再放送などの機会があったら見てみてくださいね。
早くコロナが落ち着くといいですね。+9
-8
-
168. 匿名 2020/03/30(月) 16:27:30
途中が中だるみっぽかったのが残念。
脚本家変わった?と思ってしまったほど。+21
-4
-
169. 匿名 2020/03/30(月) 16:31:59
北村一輝お父さんと富田靖子お母さんのキャラにもう少しリアリティーがあったらもっと魅力的になったと思う。特にお母さんのキャラが掴めなかった。+17
-5
-
170. 匿名 2020/03/30(月) 16:40:09
>>72
子供いたから朝ドラ見れなかったよ
悲しい話だったから余計に、一人でじっくり見たい
子供いなくて朝は観てる層でもコロナの情報みてから出勤とか多かったと思う
非日常の朝に毎日ドラマ見れるのなんてほんの一握りだよ
エールは子供と一緒に見れるだろうから視聴率もそこそことれるんじゃない?
+12
-3
-
171. 匿名 2020/03/30(月) 16:45:23
>>8
スカーレットが新人女優だったらもっと観てられなかったわ
戸田恵梨香だから見てられた+31
-11
-
172. 匿名 2020/03/30(月) 16:49:24
半年経つの早いね+0
-1
-
173. 匿名 2020/03/30(月) 16:59:48
>>97
なつぞらはある一週を除いて平均視聴率は常に20%台キープしてて普通に成功していたよねw
因みに私はなつぞらアンチだけど+15
-12
-
174. 匿名 2020/03/30(月) 18:28:56
見始めたドラマは最後まで絶対観る派だからつまらなくても途中で脱落したことはなかったけど、 このドラマで初めて脱落した(ここで酷評らしいなつぞらはそもそも見てない)
役者は良いけど、脚本は雑すぎた
大阪時代まではまぁまぁ良かったと思う
+14
-10
-
175. 匿名 2020/03/30(月) 18:51:58
>>87
最後のあれが47歳に見えるってあなた凄いわ。喜美子は美魔女設定だったのね。+14
-8
-
176. 匿名 2020/03/30(月) 18:58:03
老けメイクが足りないのか、いつまでも若く見えた+15
-8
-
177. 匿名 2020/03/30(月) 19:46:04
>>176
意地でも老けメイクしない!白髪はあっても肌ツヤは死守!みたいなこだわりかな。
動きは婆さんというよりオッサンだった。+18
-9
-
178. 匿名 2020/03/30(月) 21:02:54
見たり見なかったりだったけど地味な印象
でも最終週は個人的には感動して泣いちゃった+8
-6
-
179. 匿名 2020/03/30(月) 21:21:44
話が浅かった
終わり方も「6ヶ月観て良かった」より
「6ヶ月観てこれで終わりか」が強かった+24
-8
-
180. 匿名 2020/03/30(月) 21:56:26
>>179
それはこのドラマに限った事でもない
でもこのドラマのキャストがなつぞらと逆だったら目も当てられない事になってたとは思う+12
-11
-
181. 匿名 2020/03/30(月) 21:56:51
>>54
でも脚本家はミツ嫌われてるつもりじゃなかったんだよ。
ミツ嫌われてたなんて知りませんでした!松下さんに確認したら2人のシーンではそうだったみたいで、おどろきました!by文春
ミツ役の黒島さんめちゃくちゃ気の毒になったよ
脚本家自分で書いてミツが嫌われてるの知らんとか、何故か黒島さんじゃなく松下さんに確認って…
+22
-3
-
182. 匿名 2020/03/30(月) 23:03:42
>>106カーネーション好きはどんな作品でもカーネーションカーネーション言ってる。+11
-6
-
183. 匿名 2020/03/31(火) 00:03:20
最後のタケシの病気が辛かった。
+8
-0
-
184. 匿名 2020/03/31(火) 00:17:38
離婚してから見なくなった。
陶芸のシーンも少なくてがっかり。+9
-5
-
185. 匿名 2020/03/31(火) 00:25:06
俳優陣は良かったけど
脚本は物足りなさを感じた
大阪編や絵付けをしてた頃までは
かなり面白かっただけに
後半が悔やまれる+15
-4
-
186. 匿名 2020/03/31(火) 01:24:47
最近の朝ドラにはガッカリさせられっぱなしで。
戸田恵梨香が好きだから見始めたけど大阪から地元に帰ってきて陶芸やりたいってなった頃に脱落した。
朝ドラあるあるの主人公の父親が大概どうしようもないって所が際立ってて見るのやめた。
戸田恵梨香がガハハ笑いするところとかか本当に笑ってるっぽくて好きなんだけどな。+11
-6
-
187. 匿名 2020/03/31(火) 05:01:06
前スイちゃんがよかった+2
-4
-
188. 匿名 2020/03/31(火) 09:18:55
脚本が悪かった。
もっと良くなるところがたくさんあった。
キャストが良かっただけに、残念。+11
-4
-
189. 匿名 2020/03/31(火) 10:00:27
スカーレット、ネットでは人気だけど朝ドラ見てるわたしの周りからはことごとく不評だったよ。
なつぞらの方が人気あった。
これは本当に
だからネットとかしない一般人の中ではなつぞらの方が楽しく見てた人もたぶん結構いるんじゃない?
実際には視聴率もなつぞらの方が高いし+17
-6
-
190. 匿名 2020/03/31(火) 10:04:20
>>161
個人の感じ方だからね
あなたが上手と思っても、下手って思う人もいる
でも演技の良し悪しなんて好感度に左右されるものだと思う+5
-3
-
191. 匿名 2020/03/31(火) 11:10:49
>>161
私にはやりすぎに思えた。過剰すぎてコントみたいだった。+10
-4
-
192. 匿名 2020/03/31(火) 12:11:16
>>182
さすがに半分青やなつぞらのときは言ってないでしょw+4
-4
-
193. 匿名 2020/03/31(火) 12:12:09
>>8
こういう考えあんまり好きじゃ無いなあ+6
-6
-
194. 匿名 2020/03/31(火) 12:30:34
>>189
人気俳優を次々と出すとか歴代ヒロインが出るのを知って途中から見るから話がよく分からなくても問題視されない感じなのかな。それと、スカーレットの時代背景的にお父ちゃんは飲んだくれたりいばったりとあんなものだったけど、現代的な感覚で叩く人も多かった。なつぞらは舞台は昭和でもやってることは令和だった+7
-6
-
195. 匿名 2020/03/31(火) 12:35:32
>>181
黒島さんは出演期間が一か月くらいで偶然会うことがなかったかも?松下さんは最終回まで長期間出てたからNHKでばったり会えた時きいたのかも+4
-5
-
196. 匿名 2020/03/31(火) 12:57:15
>>1
秋から始まる杉咲花主演の『おちょやん』に期待!+2
-9
-
197. 匿名 2020/03/31(火) 13:06:35
私は
戸田恵梨香、北村一輝、富田靖子、三林京子
の4人の演技が最高でした。
大久保さん役の三林京子さん
大阪芸術大学短期大学部専任教授をされて
いたと知って驚きました!+8
-9
-
198. 匿名 2020/03/31(火) 14:26:55
貴美子とハチの恋愛のところが長々しくて退屈な時期があったり大阪編も信楽太郎には一切興味を持たなかったし笑えなかったけど、大久保さんやちや子さんとの一コマでは涙したり家の仕事の奥深さを知ったり、信楽編で陶芸シーンは見応えがあったし、タケシのこと息子みたいに感情移入して最終回タケシの言葉で涙が溢れました。
地味で静かだったけど、人間らしさにリアリティがあったし心に残る作品だった。
周りの高齢者からは評判悪い
そもそもキラキラした新人女優が頑張る姿を見たかったとか…
半分青いもなつぞらも途中でイライラしてきて脱落した身からすると、なつぞらや半分青いの方が良かったという感性の人とはドラマに求めているものが違うんだろうと解釈してます
(どっちが正しいとかじゃなく)
嘘みたいなドタバタ急展開とかただ若い綺麗なだけの主人公じゃ感情移入できないアラフォーなんだ+9
-5
-
199. 匿名 2020/03/31(火) 14:30:45
>>24
在宅高齢者と録画組で感覚が違うのかもね
視聴率に録画組の意思は反映されないもんね+4
-1
-
200. 匿名 2020/03/31(火) 16:18:55
>>18
ヤフコメ評判良いよ(ミツまで評価されてるのには、ん?と思ったけれど)+8
-6
-
201. 匿名 2020/03/31(火) 20:43:16
フカ先生の話までは良かった。
結婚後のグダグダは耐えられなくて脱スカした。へんなとこ引き伸ばして肝心なところすっとばし、ヒロインはキャラブレしまくりだし脚本最悪だったと思う。+23
-5
-
202. 匿名 2020/04/01(水) 12:47:46
>>165
お前が必死だろ+2
-3
-
203. 匿名 2020/04/01(水) 14:10:57
節目節目の大切な部分を端折りすぎ。
秋から始まる杉咲花主演の『おちょやん』に期待!+3
-4
-
204. 匿名 2020/04/01(水) 14:26:50
>>6
下手な人
八郎がいたじゃん+11
-13
-
205. 匿名 2020/04/01(水) 14:32:29
>>177
戸田恵梨香が譲れなかったんじゃない?
前髪パッツンで15歳やらされたのに肝心の脚本がこんな駄作だったら
+6
-7
-
206. 匿名 2020/04/01(水) 14:44:50
>>204
松下洸平さんは演技力あるでしょ。
八郎さんよかったよ。+14
-15
-
207. 匿名 2020/04/01(水) 14:52:38
松下さんは間のとりかたがおかしいと思う
1人だけ違うんだよなぁって場面が所々あった
+10
-7
-
208. 匿名 2020/04/01(水) 17:10:45
松下さんの演技力に疑問呈するのは人それぞれだからと思う。思うけど、スカーレット以外の作品も見た結果、私は演技力ある役者だと思う。
本人がまだまだダメだと言ってるから気になるならアドバイスしてもいいかもね。+10
-7
-
209. 匿名 2020/04/01(水) 17:54:52
>>207
共演者や評論家の感想のほうを信用してます+9
-6
-
210. 匿名 2020/04/02(木) 20:03:27
一番酷かったのはタケシ役をやった伊藤くんの関西弁
プロとは呼べない酷さだった
他の関西以外の出演者はそれなりに頑張ってたのに+7
-9
-
211. 匿名 2020/04/03(金) 19:12:59
芝居の方言に完璧に近いレベルを要求するのは無理がある。エールだって地元の人が聞いてるとお遊び、愛嬌程度の方言だよ。
それとも普及率の高い関西弁は特別枠かな。+6
-7
-
212. 匿名 2020/04/07(火) 18:32:10
スタッフキャストの皆様お疲れ様でした
コロナ以上に脚本が災難でしたね
脚本家様 二度とドラマの脚本を書かないで下さい 死ぬまで笑わないと誓って下さい+8
-3
-
213. 匿名 2020/04/11(土) 00:49:11
>>212
こんな酷いコメント…書いた本人に不幸をもたらす気がするわ+4
-0
-
214. 匿名 2020/04/12(日) 11:38:27
>>155
そこはまったくあてにならないよ
批評は作り手が目指しているものを最低限理解した上で行うもの
先入観と固定観念ですべてを脊髄反射的に拒絶し駄目出ししてるだけ
フラットに見てれば描かれていることすらも読み取れてないし理解できていない
不正行為で1を量産する荒らしもいた
+4
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
28日に放送された女優・戸田恵梨香(31)主演のNHK連続テレビ小説「スカーレット」(月~土曜・前8時)最終回の平均視聴率が20・5%だったことが30日、分かった。初回から最終回までの期間平均視聴率は19・4%となり、2015年放送「まれ」の19・4%以来、9作ぶりに20%の大台を下回った。