-
1. 匿名 2020/03/29(日) 14:09:08
スピルバーグ監督の映画何が好きですか?
わたしはヒューマン系なキャッチャーミーイフユーキャンやターミナルが好きです+15
-2
-
2. 匿名 2020/03/29(日) 14:09:50
シンドラーのリスト+18
-5
-
3. 匿名 2020/03/29(日) 14:10:01
+32
-1
-
4. 匿名 2020/03/29(日) 14:10:02
+0
-11
-
5. 匿名 2020/03/29(日) 14:10:06
+7
-0
-
6. 匿名 2020/03/29(日) 14:10:33
ジョーズ+16
-1
-
7. 匿名 2020/03/29(日) 14:10:57
激突!
ハラハラした+40
-1
-
8. 匿名 2020/03/29(日) 14:11:07
未知との遭遇とジョーズと激突が好きです+4
-1
-
9. 匿名 2020/03/29(日) 14:11:19
Duel+4
-1
-
10. 匿名 2020/03/29(日) 14:11:20
宇宙戦争は個人的にガッカリした。
てかなんだこれ...?だった。+11
-1
-
11. 匿名 2020/03/29(日) 14:11:46
やっぱりジュラシックシリーズが好き+29
-1
-
12. 匿名 2020/03/29(日) 14:12:07
>>4
スピルバーグじゃねぇよ!
+3
-2
-
13. 匿名 2020/03/29(日) 14:12:45
小学生の頃、グレムリンとかインディージョーンズとかドキドキしながら観てたよ。+31
-0
-
14. 匿名 2020/03/29(日) 14:13:36
子供のころ「激突!」を震えながら観た記憶がある。
歳をとってからあのトレーラーの後姿を観て思い出した。+16
-0
-
15. 匿名 2020/03/29(日) 14:13:37
シンドラーのリストの赤いコートの女の子。
忘れてしまいたいくらいつらいシーンだった。でも強烈すぎて忘れられない+13
-0
-
16. 匿名 2020/03/29(日) 14:13:59
>>10
あれ、道頓堀がいい仕事してたよね
+0
-0
-
17. 匿名 2020/03/29(日) 14:14:42
>>4
マイケル・ムーアじゃねーよ♡+2
-0
-
18. 匿名 2020/03/29(日) 14:14:48
BTTF+2
-3
-
19. 匿名 2020/03/29(日) 14:15:04
>>10
あれ自体がリメイクだしね
スピルバーグの強みはエグイシーンもそこまで暗くなり過ぎないことだと思う
宇宙戦争も夥しい数の死体が川を下っていくシーンがあるけど、スピルバーグだからあの感じで済んでるんだと思う+2
-0
-
20. 匿名 2020/03/29(日) 14:15:31
グレムリン、可愛くて好きだった。バックトゥザフューチャー、インディジョーンズも好きだった+15
-0
-
21. 匿名 2020/03/29(日) 14:15:34
>>13
グレムリンは監督作品ではないけどね+3
-0
-
22. 匿名 2020/03/29(日) 14:16:35
+41
-0
-
23. 匿名 2020/03/29(日) 14:16:53
>>18
あれはロバート・ゼメキス監督じゃないの?
総指揮の一人にはスピルバーグいるけど+7
-0
-
24. 匿名 2020/03/29(日) 14:17:20
>>21
監督じゃなくても、製作総指揮とかで作品に関わっていればアリってことにしようよ
そっちのほうが話も広がるし+9
-1
-
25. 匿名 2020/03/29(日) 14:17:49
監督と製作総指揮はどっちが上の立場?+0
-0
-
26. 匿名 2020/03/29(日) 14:18:30
グーニーズ好きな人はスーパー8おすすめ
てか、スーパー8って人気ないのか、ガルちゃんでもあんまり話題に挙がらないよね+6
-0
-
27. 匿名 2020/03/29(日) 14:19:47
>>15
あーこの子は生き残るんだろうな~と思って観ていたら、
結局殺されちゃったもね。
誰も助からないという象徴的なシーンだった。
+6
-0
-
28. 匿名 2020/03/29(日) 14:21:04
Hook
ロビン ウィリアムス、ダスティン ホフマン、ジュリアロバーツ、豪華です+4
-0
-
29. 匿名 2020/03/29(日) 14:22:16
>>26
映画館でみました!
女の子が魅力的で、少年たちの映画づくりのワクワク感と、エンドロールもかわいい。
ジュラシックパークも好き+4
-0
-
30. 匿名 2020/03/29(日) 14:22:56
>>7
初めて見た時は もう凄い衝撃で
最後までハラハラしました!
何度でもみたくなります。
+9
-0
-
31. 匿名 2020/03/29(日) 14:24:27
+21
-0
-
32. 匿名 2020/03/29(日) 14:25:02
「プライベートライアン」
冒頭の上陸シーンと、最後の戦闘で戦車が近づくシーンがが怖すぎる
+10
-0
-
33. 匿名 2020/03/29(日) 14:25:29
インディジョーンズの新作が確か来月から撮影予定だったけど、この騒動で間違いなく延期されるだろうね。+9
-0
-
34. 匿名 2020/03/29(日) 14:25:34
マイノリティリポート結構好き。
こないだのレディプレイヤー1も全く期待せずに観に行ったけど予想外に面白かった。+5
-0
-
35. 匿名 2020/03/29(日) 14:28:40
グーニーズ!どこにでもある日常からもの凄い大冒険に繋がるのがワクワクする。見たのが小学生だったから余計に印象に残ったのかも。+10
-0
-
36. 匿名 2020/03/29(日) 14:29:08
>>33
スピルバーグが監督を降りたらしい。彼の代表作だっただけに色々な意味でショックだわ。
+4
-0
-
37. 匿名 2020/03/29(日) 14:34:25
>>7
映画好きはほとんどこの意見だよね
デビュー作って尖ってて強い+5
-0
-
38. 匿名 2020/03/29(日) 14:34:52
>>16
e男鹿の中で、日本の大阪でトライポッド(エイリアンの戦闘ロボット)を何体か倒したというセリフが出てきます
あれはトライポッドに甲子園球場を破壊されて怒り狂った西宮市民と大阪府民がいてまえー!と殺到してトライポッドをブコボコに叩き壊したんだそうです いやホント+2
-0
-
39. 匿名 2020/03/29(日) 14:35:29
1982年公開時のチラシ+10
-0
-
40. 匿名 2020/03/29(日) 14:35:35
レディプレイヤーワンは
押井守の「アヴァロン」から
着想を得たんだってね+3
-0
-
41. 匿名 2020/03/29(日) 14:37:26
>>36
ルーカスもスターウォーズ降りたしな…
ていうかどちらも監督変わっても出続けてるハリソンフォードすげぇな…+6
-0
-
42. 匿名 2020/03/29(日) 14:41:19
A.I+5
-0
-
43. 匿名 2020/03/29(日) 14:41:39
>>41
ここはガルちゃんなんだから、もう少し女子らしく振る舞いたまえw+3
-2
-
44. 匿名 2020/03/29(日) 14:42:41
>>43
生物的には女です…(泣)+1
-0
-
45. 匿名 2020/03/29(日) 14:44:07
>>13
グレムリンは
日本人がモデルって聞いたことある。+3
-1
-
46. 匿名 2020/03/29(日) 14:44:19
>>37
余計な車対車のスリリングで不条理な対決に絞り込んで無駄な夾雑物が一切無いのがいい
スピルバーグも名を上げ大作ばかり作るようになり、E.Tとかシンドラーみたいなオスカー狙いのヒューマニズム路線が目立ってガッカリした
プライベートライアンで本来の鬼畜描写が賦活して原点回帰かと思ったけど、ラストはやっぱり・・・
+4
-1
-
47. 匿名 2020/03/29(日) 14:44:35
>>44
ごめんね♡+2
-0
-
48. 匿名 2020/03/29(日) 14:45:05
>>38
阪神が負けた腹いせにやったっていう説もある+0
-1
-
49. 匿名 2020/03/29(日) 14:48:50
>>45
猿の惑星も原作はサルは日本人を比定してるそうです+3
-2
-
50. 匿名 2020/03/29(日) 14:51:44
>>24
全然違うだろ+2
-0
-
51. 匿名 2020/03/29(日) 14:53:05
>>38 >>48
どちらでもさもありなんと納得してしまう自分がいる
+2
-1
-
52. 匿名 2020/03/29(日) 15:06:39
>>7
書こうと思ったのに!私も大好きです。深夜テレビでやっててなんとなく観てたら目が離せなくなった。ラストまで敵は映らないし、場所も同じ様なところを車で走ってるシーンが多いのに。ラストは安心感、脱力感でボーッとした。観たずっと後にスピルバーグ監督のデビュー作と知り、納得。+6
-0
-
53. 匿名 2020/03/29(日) 15:23:46
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンとA.I.
A.I.のハーレイ・ジョエル・オスメントとジュードロウの演技とストーリーが素晴らしかった
A.I.はアメリカで酷評されて、日本で大ヒットして、製作費余裕で取り返して、その後スピルバーグが日本市場で受ける映画作るようになったというのが意外だった+2
-0
-
54. 匿名 2020/03/29(日) 15:40:57
初期の方が好き
激突とかジョーズとか+5
-0
-
55. 匿名 2020/03/29(日) 15:52:37
ニューヨーク東8番街の奇跡をこの間初めて見たけど面白かった
+3
-0
-
56. 匿名 2020/03/29(日) 16:05:18
戦火の馬もよかったよ+2
-0
-
57. 匿名 2020/03/29(日) 16:08:00
ミュンヘンっていう映画見に行ったよ。
ドキュメンタリー映画。+1
-0
-
58. 匿名 2020/03/29(日) 16:11:45
>>45
今日ちょうどグレムリン2を観て、ギズモってなんか日本の女の子っぽい、、、て思った。+2
-0
-
59. 匿名 2020/03/29(日) 16:43:00
ディスタービア
裏窓に似た映画
面白かった+0
-0
-
60. 匿名 2020/03/29(日) 17:12:09
>>24
製作総指揮と言っても
本当に名前だけで、全く何もしていないケースが殆どだからなぁ。+2
-0
-
61. 匿名 2020/03/29(日) 17:16:36
>>41
女ら普通に話なよ。気持ち悪い+0
-3
-
62. 匿名 2020/03/29(日) 18:17:31
世界最強のペドフィリアの作品が好きって変態か何かですか?+0
-2
-
63. 匿名 2020/03/29(日) 19:18:21
>>7
自分もテレビ用の映画?らしいんですけど
ここがピークだったんだなぁと思いますね
今のあおり運転問題を先取りしたような
誰にでも起こりうる不条理な恐怖がテーマ
低予算で車を生き物のように描くアイデア
普遍性と一時間半という短さも嬉しい!
これ以外だとジョーズも同じくらい好き‼+1
-1
-
64. 匿名 2020/03/29(日) 20:07:14
1977年は二つのSF映画がヒットした
スターウォーズとこの映画
当時はどっち派かで意見が分かれたらしいけど
自分は断然「未知との遭遇」派です
(トリュフォーが出てくるのも嬉しい!)+2
-0
-
65. 匿名 2020/03/29(日) 22:20:08
Spielberg といえばこの人を忘れてはいけません。
Jaws, Close Encounters..., E.T., Indy, Jurassic, Schindler's
御年88歳
+3
-0
-
66. 匿名 2020/03/30(月) 01:17:52
>>63
監督デビュー作です TVムービーですけど+1
-0
-
67. 匿名 2020/03/30(月) 01:38:06
2002年公開の「E.T. 20周年アニバーサリー特別版」では、一部に変更・修正やシーンの追加を行っています。
世相やコンプライアンスに合わせてセリフやシーン描写が調整されており、一例としてE・Tと子供たちが自転車で空に飛びあがるシーンで阻止しようと立ちふさがる警官が抱く銃がトランシーバーに差し替えられていますた。
子供時代にこの映画に熱狂したファンたちからは猛烈な批判が殺到し、スピルバーグは生涯最大の汚点として二度と改変はしないと意思表明したそうです。+1
-0
-
68. 匿名 2020/03/30(月) 01:44:34
>>66
わかってる
だからTV用の映画って書いた
そもそもTVムービーって何?
映画館でやるから映画じゃないの?
ドラマの映画化の時に~ザ・ムービーって付くけど
映画館でやらなければ普通の二時間ドラマだよね?
+1
-0
-
69. 匿名 2020/03/30(月) 02:31:20
>>68
激突!がピークと書かれていたので監督デビュー作といったのですが、勘違いだったらすみません。
それはそれとして、映画館じゃなくてTV放映用を前提に制作するのをTVムービーと言います。
あなたの言う2時間ドラマみたいなもんですが、米国では90分番組としてつくるそうです。
TV放映で好評だったので配給業者が買って映画館でも公開したんですよ。+2
-0
-
70. 匿名 2020/03/30(月) 20:03:48
>>45
正しくは中国人がモデルだと思う
中国人のおじさんから買ってるし+1
-0
-
71. 匿名 2020/04/12(日) 17:20:23
ターミナル
キャチミーイフユーキャン
マイノリティリポート
A I
ジュラシックパーク
宇宙戦争
プライベートライアン
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する