-
1. 匿名 2020/03/28(土) 23:39:31
主は人事異動の影響で四月から仕事が増えます。
楽な業務が同僚に行って、キツい業務の担当になり、その上新採の教育係になり仕事の終わりが見えずパンクしそうです。
同じような状況の方、ここで愚痴ったり励まし合いましょう。+128
-7
-
2. 匿名 2020/03/28(土) 23:40:07
がんばー+18
-1
-
3. 匿名 2020/03/28(土) 23:40:26
うらやましいー+18
-16
-
4. 匿名 2020/03/28(土) 23:41:04
わいも
耐えられるかなぁ+16
-6
-
6. 匿名 2020/03/28(土) 23:41:51
4月から店長です。
引き継ぎ全くされてなくて何をしたらいいのか分からない+136
-0
-
7. 匿名 2020/03/28(土) 23:42:47
新しい仕事2つ入ったとかで旦那の帰宅遅くなりそう。子供寝てから帰ってくるのにめっちゃ音立てるから腹立つし、片付け一回で終わらないからストレス。
でもこのご時世有難い事だから感謝します。
ありがとう会社。+8
-23
-
8. 匿名 2020/03/28(土) 23:43:28
>>6
1年前の私みたい。半年は残業残業でした。人さえ確保できればこっちのもんです!!
+26
-1
-
9. 匿名 2020/03/28(土) 23:43:28
医療関係ですので
コロナ騒動のなか
新入社員を迎えることが大変です。
厚労省の指示が目まぐるしく変わるので
なるべく新入社員には不安にさせたくない
ちゃんと歓迎できない状況が悲しいです。+155
-1
-
10. 匿名 2020/03/28(土) 23:44:47
今の部署はワークライフバランスもよくて働きやすいんだけど、次の部署が人間関係も何もかもつらすぎると聞いていたので、送別会の挨拶の時に感極まって少し涙ぐんでしまった。
みんな驚いてたし、なんてよい子なんだ!みたいな雰囲気になってたけど、そうではない。しかも思い返すとかなり恥ずかしい。
それぐらい次は忙しいらしい。+84
-0
-
11. 匿名 2020/03/28(土) 23:46:07
はーい未経験の職種に転職したばっかだけど前任者が退職しちゃって膨大な業務をほぼ1人で担当する事になったよ。
同じ部署の人は私が担当する仕事の事何も知らんし誰に聞けば良いのかも分からないし死にそう😇😇+102
-0
-
12. 匿名 2020/03/28(土) 23:48:01
とりあえず一生懸命ニート中です。+9
-11
-
13. 匿名 2020/03/28(土) 23:48:13
人によるけど異動とわかったとたん投げやりになるのは止めて欲しい。
あなたがやれる仕事は残り少しになるけど仕事自体はまだまだ続くのにね。+18
-0
-
14. 匿名 2020/03/28(土) 23:48:14
薬局事務です。辞める人がいてもこのコロナの時期に入る人がいないからめちゃシフトが増えた…+33
-2
-
15. 匿名 2020/03/28(土) 23:49:04
サービス業やお店関係の仕事は、暇になりそうだね+30
-0
-
16. 匿名 2020/03/28(土) 23:49:24
このご時世にめっちゃ贅沢な悩みだと思うけど…+9
-14
-
17. 匿名 2020/03/28(土) 23:49:55
コロナで仕事が無くなりそうな
疲弊した時にこのトピ…+13
-13
-
18. 匿名 2020/03/28(土) 23:50:03
>>1
今このトピ採用するかね?+2
-17
-
19. 匿名 2020/03/28(土) 23:50:26
>>18
逆になんのトピならよいの?+24
-3
-
20. 匿名 2020/03/28(土) 23:52:14
コロナで人と予算減らされてるから来月はどうなることやら。+8
-1
-
21. 匿名 2020/03/28(土) 23:52:50
コロナのせいで仕事が増えるって結構いると思うよ もちろん減ってる人も
医療関係やドラッグストア、スーパーや宅配、配送やパッキングとか皆大変+72
-0
-
22. 匿名 2020/03/28(土) 23:55:26
派遣先の所属部署が吸収合併されることになり、業務が大幅に増えることになった。でも時給は上がらない。交渉したいけど、コロナでいつ切られるか分からないときにそんなこと言ったら本当に切られかねないので我慢するしかない。+6
-0
-
23. 匿名 2020/03/28(土) 23:55:41
増えます!
他に出来る人がいないのよ、と色んな役割を振られました。子どももいなくて動きやすい独身アラサーです。
今まで自分なりに頑張ってきたつもりだけど、頑張って効率良く仕事こなすのって損な気がしてきた。残業たくさんしてる人が頑張ってるね、あの子は大変だからフォローしてあげて、となるのに疲れた。
+65
-1
-
24. 匿名 2020/03/28(土) 23:56:06
忙しい人の話聞くの大好きかっこいい+3
-2
-
25. 匿名 2020/03/28(土) 23:58:05
人員が一人増えるのに私の仕事が増えている。あれ?おかしいなあ。逆ならまだわかるけど。+59
-1
-
26. 匿名 2020/03/28(土) 23:58:50
+9
-2
-
27. 匿名 2020/03/28(土) 23:59:15
通販の検品、出荷のパート。
拠点が2つあったんだけど、1つに集約するらしくて出荷量が倍増するらしい。出荷が多いと社員がピリピリするし、気持ちが急かされてミスしやすくなるし今から憂鬱。+22
-0
-
28. 匿名 2020/03/28(土) 23:59:36
暇な奴よりマシ+4
-0
-
29. 匿名 2020/03/29(日) 00:03:16
まさにこれ7人中4人異動で、一から仕事教えていかないとだから4月は人手が半分みたいになる+53
-0
-
30. 匿名 2020/03/29(日) 00:09:20
4月から新人の教育係です。忙しくて人に教える余裕がないので不安です。+19
-0
-
31. 匿名 2020/03/29(日) 00:10:51
4月から役職がつきます。はじめて部下を持つことになり、担当分野も広くなるので不安でいっぱいです。+23
-0
-
32. 匿名 2020/03/29(日) 00:12:56
>>23
そうなんだよね
こっちだって効率よくやってるから定時で上がってるだけで実際大変なんですけどね+22
-0
-
33. 匿名 2020/03/29(日) 00:13:01
仕事も増え賃金も上がるのは
嬉しいけど
本音は都内へ行きたくない+8
-0
-
34. 匿名 2020/03/29(日) 00:15:20
クレベリンの容器の検査が猛烈に入ってくるみたいでめちゃくちゃ勤務時間増えます(*_*)+20
-0
-
35. 匿名 2020/03/29(日) 00:16:54
>>9
なんとなく、あなた良い上司そう。+55
-1
-
36. 匿名 2020/03/29(日) 00:18:44
>>16
コロナのせいで尚更忙しくなる人もたくさん居る+1
-0
-
37. 匿名 2020/03/29(日) 00:20:50
私も。4月で2年目になりますが、ベテランさんが異動した上に4月から新卒入ってくるので、残業必須ですね。憂鬱です。+12
-0
-
38. 匿名 2020/03/29(日) 00:22:20
メンバーが嫌だと拒否したやつのせいで超大変な仕事が回ってきた。本当ならもっとずっと経験長い人が持つやつ。
私だって隣と気が合わないけど黙ってやってるのに。
せめて席替え要求してもいいかな?仕事をミスなくするために可能な限りストレッサーを排除したい…。
+13
-0
-
39. 匿名 2020/03/29(日) 00:24:04
旦那が仕事増えすぎて辛そう
どうしたらいいものか
このご時世簡単に辞めていいとも言えないのがつらい+7
-0
-
40. 匿名 2020/03/29(日) 00:24:34
皆さんとはちょっと違うけど実習生が来る
1期だから尚更大変
良い子だと良いなぁ
私も頑張る+8
-0
-
41. 匿名 2020/03/29(日) 00:26:04
看護師です。
普段の業務にプラス新人指導、委員会、看護研究、レポート…さらにコロナの患者さんが入院になったら感染症病床の特別交代勤務で他の病棟にも応援に行かないといけない。やること多すぎて勘弁してほしい。+30
-0
-
42. 匿名 2020/03/29(日) 00:30:31
仕事あるだけ有難いと思えと言われてもその仕事が忙しくて健康に支障をきたしそうなら元も子もないと思う+27
-0
-
43. 匿名 2020/03/29(日) 00:36:52
私も。
派遣だけど減った人の分も受け持って半年、やっと最近調整できてきたと思ってたのに
4月から更に増える。
なのに時給は変わらない。1年前と比べたら業務量2人前以上なのに。
+19
-0
-
44. 匿名 2020/03/29(日) 00:54:17
主ですが>>23さんに近い状況ですごくわかります。
何とか必死にこなしているのに更に業務を増やされるので、できない、やらない人の方が責任や仕事が減って特だと感じます。
自分の事で精一杯になり新採をちゃんと見れそうに無くて不安です。+8
-0
-
45. 匿名 2020/03/29(日) 00:57:06
私もです!
そして新人さんは一回りも上らしい、、
やりづらい+4
-1
-
46. 匿名 2020/03/29(日) 01:02:19
>>44
主さん、>>23です。
出来ない人の負担を軽くしないとミスが起きてそのフォローに追われると大変だ、という上の意思が透けて見えて嫌になりますよね。
期待されてるんだよ!とか励まされることがありますがあまり嬉しくない。むしろ私のことは放っておいて、こっち見ないで、くらいの気持ちになってます。
こっちが病んで倒れたり辞めたりしないと分からないのかなーって考えるようになってきました...+11
-1
-
47. 匿名 2020/03/29(日) 01:08:14
>>22
同じ状況だ
でも同一労働同一賃金でちょっとだけ上がる
もしや上げざるを得ないから仕事増やされた?+5
-0
-
48. 匿名 2020/03/29(日) 01:10:30
主さん
自分を犠牲にせず、お身体大切にしてくださいね!すべて完璧にこなそうとせず、出来ないことは出来ないと助けを求めてください。真面目な人が損する流れって、どこも一緒だね…頑張りすぎないで。+11
-0
-
49. 匿名 2020/03/29(日) 01:17:25
>>21
医療関係って言っても、例えば病院なら眼科や泌尿器科なんかはあまり関係なさそう+5
-0
-
50. 匿名 2020/03/29(日) 01:58:30 ID:3yo83Of2cD
同じ担当の人がにんしんしたんだって
だから私の仕事の割り当てが増えるんだって
産休まだまだなのにね
いつから産休とかわかってんだから前倒し出来る仕事はやりゃ良いのにね
給料貰ってんのにね+7
-1
-
51. 匿名 2020/03/29(日) 02:28:15
増えます〜
5×47個の仕事を8人でやってたけど、2×47個を2人でやることになりました…むり…+3
-0
-
52. 匿名 2020/03/29(日) 03:48:42
>>1
同じく。
しかも上司がサイコパスかってくらい人の気持ちを無視して嫌なことばかり押し付けるから想像しただけで今パンクしてる。
今日ちょっと下したもん。
しかもコロナでマスク必須だからニキビできまくってんのに教育で喋るから絶対ニキビ増えるわ、と肌面も憂鬱すぎて投げ出したくてしょうがない。+1
-1
-
53. 匿名 2020/03/29(日) 05:59:56
検査センターの繁忙期+学童検診が始まる予定なのでコロナ関係なく忙しくなる予定。
ただでさえ残業だらけで日常生活ままならず家事代行サービスを週1契約してようやく人間らしい生活が送れるようになったのに4月から余計忙しくなったらどうなるのか。
ぶっちゃけ、生活が不潔すぎてコロナ感染より食中毒の方がよっぽど心配だわ。+2
-0
-
54. 匿名 2020/03/29(日) 06:40:08
>>31
その分手当てついて年収あがるんじゃ?
大変だけど下から突き上げられないように頑張って!+0
-0
-
55. 匿名 2020/03/29(日) 07:14:09
コロナのせいで仕事なくなった人もいるからいいことだね!!!+1
-0
-
56. 匿名 2020/03/29(日) 07:24:16
私は地方公務員で、先日新年度の異動・配属の内示が出ました。異動に伴い、私とペアを組んで一緒に仕事をする事になる人は、四月から入庁する新規採用の方でした。昨日、その方が妊娠されているとの報告があり、7月から産休に入るとのこと。
おめでたい事ですし、それぞれご家庭のご事情もあると思うし、自分もいつか産休育休を取る立場になるかもしれないので、批判するのは違うと思いつつも、反面、まじかーと思ってしまった自分がいることに自己嫌悪です。
また、育休までの約3ヶ月、どのように仕事を教えたらいいのか、自分より歳上の方という事もあり悩んでいます。+10
-1
-
57. 匿名 2020/03/29(日) 07:27:38
4月から東京の病院に異動です…+3
-0
-
58. 匿名 2020/03/29(日) 07:29:42
>>46
>私のことは放っておいて
以前この質問を大企業の上の方へ聞いた(愚痴った)ことがあったのですが、これは仕事が出来る人が少なからず持つ悩みのようです。もちろんレベルも色々ですが、時間と労力の関係か出来る人に仕事が振られ易くなるみたいですね。+2
-0
-
59. 匿名 2020/03/29(日) 07:44:18
>>1
育休明けで復職するのは楽しみなんだけど、いきなり大きなプロジェクトやることになった。復職前面談で言われた。
今かよー通常業務でさえ定時で終わらないのに残業できないよー上の子たちもいるしさー…+2
-3
-
60. 匿名 2020/03/29(日) 08:13:52
夫婦で医療関係で、しかも集中治療…
子供たちは4月から保育園と小学校…
医療に貢献したい気持ちはもちろんあるけど、子供達休校休園などになったら休むしかないか…
そして夫婦でコロナにかからないように気をつけなくては…+4
-0
-
61. 匿名 2020/03/29(日) 08:43:35
何故か社内の評価が良くて疑問に思ったけど4月から大幅に仕事増えるがまあ頑張れよってことだったわ
査定上がっても微々たるもんだしそれより仕事を減らして欲しい
+5
-0
-
62. 匿名 2020/03/29(日) 08:43:42
>>56
確信犯だと思うよね。
こう思うのはいけないかも知れないけど、常識的にどうなの?って思う。
大変だね…3ヶ月しかいないなら、辞退して欲しい。+9
-0
-
63. 匿名 2020/03/29(日) 09:02:28
経験したことない部署で大きなプロジェクト担当になりました。
家が大変なのを知ってて異動させられます。
たぶん、年内に病むと思う。
人事担当が大嫌いな女だから、みんなから報復人事だと言われてます。+4
-0
-
64. 匿名 2020/03/29(日) 09:22:34
増えるというか、勤務時間が4月から伸びます。短時間パートで入ったんだけど、上司から2時間時間増やさない?と言われて。正社員ほどではないけど、少し責任ある仕事も割り振られ、その分時給も上がります。
話が出た時はコロナがまだそんなでもなく、人手不足だから是非~って感じだったんだけど、正直業務はこの騒ぎで減っている。どうなることやら?+2
-0
-
65. 匿名 2020/03/29(日) 09:48:48
>>1
でもそのキツイ業務も、今まで誰かがやってたのよね。
大丈夫!あの人にできて自分にできないことは無い!と頑張るしかない。+0
-1
-
66. 匿名 2020/03/29(日) 10:04:34
パートだけど、来月から2店舗兼任勤務になるので忙しくなりそう。
先月体調悪くて倒れたのに、8連勤9連勤出来るのか不安だわ。+3
-0
-
67. 匿名 2020/03/29(日) 10:23:55
トップが変わるので中身が色々変わってくるだろうなぁ。若い時みたいに覚える事が遅くなってきているアラフォー(>_<;)
+2
-0
-
68. 匿名 2020/03/29(日) 10:30:12
四月から先輩の仕事を引継ぐので増える。
休日出勤したくないけどしないと精神的に不安になって気が気じゃない
コロナでダメージ受ける業界なのに後処理とかで仕事は減らない+1
-0
-
69. 匿名 2020/03/29(日) 11:20:47
>>1
同じく!私は楽な業務さえ他に回らず業務が増える一方…。新卒の研修(3時間)も任されたけど、入社して1年も経ってませんが!3時間も話す事ありませんが!
お互いキャパ超えてますね、程々頑張りましょう。失敗してもグダクダになってもキャパオーバーな仕事を振ってくる方が悪い。+1
-1
-
70. 匿名 2020/03/29(日) 11:26:20
むしろ税金のために積極的に減らしていく所存+0
-0
-
71. 匿名 2020/03/29(日) 13:17:15
私も4月からアルバイトから社員になります!聞いてた話と色々違って戸惑ってます…皆さん一緒に頑張りましょう!+1
-0
-
72. 匿名 2020/03/29(日) 13:53:48
>>56
教えても産休明けに覚えてるとは思えないし、産休明けは異動かもしれないしね+0
-0
-
73. 匿名 2020/03/29(日) 14:11:41
新人が入って、1〜2年フォローしながら教育し、やっと次の春からは自分の業務も少しずつ任せていこうと思っているのにその子が移動になり新人が入ってきてまた1から立て直し、という流れを繰り返している。
もう嫌。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する