-
1. 匿名 2020/03/28(土) 21:21:54
主はなぜか小さい頃から子どもが欲しくてたまりません。進路も子育てが大丈夫なように決めました。
両親は3兄弟に自由に小学校受験や院進学をさせてくれたので、自分も同じように子供を育てるのが夢です。
周りの友人は逆に子どもは欲しくないという意見が多いのですが、主みたいな人は他にいますか?+107
-39
-
2. 匿名 2020/03/28(土) 21:22:54
+19
-4
-
3. 匿名 2020/03/28(土) 21:23:01
もちろんいるでしょう+80
-5
-
4. 匿名 2020/03/28(土) 21:23:24
理想と現実、ハンパねぇぜ!+179
-5
-
5. 匿名 2020/03/28(土) 21:24:01
すごくお金かかるよ。それだけ稼げているの?+26
-26
-
6. 匿名 2020/03/28(土) 21:24:09
作らないの?+8
-5
-
7. 匿名 2020/03/28(土) 21:24:15
まぁいるから少子化とはいえ現代にも子供がいるんでしょうね
ちょっと考えたら分かるよね?+20
-19
-
8. 匿名 2020/03/28(土) 21:24:21
いるんじゃない?+43
-3
-
9. 匿名 2020/03/28(土) 21:24:42
4人は欲しい+29
-8
-
10. 匿名 2020/03/28(土) 21:24:46
主さんしっかりしてるなぁ+61
-11
-
11. 匿名 2020/03/28(土) 21:25:00
進路をもう決めた、って子供の意思はそこに反映されていますか?+3
-35
-
12. 匿名 2020/03/28(土) 21:25:05
うちの叔母と似てる
自分が思い描く未来を歩まなかった場合、我が子に厳しくなりそう
「あなたのためを思って」のパターンにならないといいね
+20
-31
-
13. 匿名 2020/03/28(土) 21:25:40
主さんの親は良いお手本見せてくれたんだね
とても羨ましい+158
-3
-
14. 匿名 2020/03/28(土) 21:25:52
>>2
漫画の世界だけど、六つ子育児なんて想像を絶するハードモードの生活だろうね。
母ちゃんすごすぎる。+64
-2
-
15. 匿名 2020/03/28(土) 21:25:59
はーい!
看護師なら子どもの教育費もある程度稼いであげられるという理由で進学しました。就職先は子ども病院。
子どもが何人か欲しくて24で結婚し25で一人目出産、28で二人目、今31で三人目がお腹にいます。
同じく子ども好きの旦那で毎日仕事でも家庭でも子どもに囲まれて楽しいですよー!+176
-22
-
16. 匿名 2020/03/28(土) 21:26:02
主さんと同じような環境で育ち、同じような思いです。
ただ、自分も結婚して親になることが近づいてくると経済的に、体力的に3人は無理だと今初産妊婦ですが思っています。+26
-1
-
17. 匿名 2020/03/28(土) 21:26:30
これ何を語るの?
中身がないトピ+14
-19
-
18. 匿名 2020/03/28(土) 21:26:41
>>11
主自身が子育てしやすいって意味じゃないの?+29
-1
-
19. 匿名 2020/03/28(土) 21:26:59
両親、親族から愛されて育った人は同じように子どもを望み、自分が愛されたように愛したいという欲求があるのではないかと思う。+80
-9
-
20. 匿名 2020/03/28(土) 21:27:16
主さんがそうとは言わないけど、うちの母がそうでした
家でもどこか孤独で、学校で友人もいなくて、友達として自分の子が欲しかったそうです
もし主さんが同じなら子供がかわいそうかと思います
母に友人が少ないのは母にも問題があるから。自分の問題から目を逸らして、逃げ場のない子供に同意や共感を求め続けたりするのは子供の負担が大きすぎです
主さんがそうでなければごめんなさい
+5
-22
-
21. 匿名 2020/03/28(土) 21:27:27
>>17
ココは書き込みにより交際結婚妊娠出産を抑制するためのトピです+9
-1
-
22. 匿名 2020/03/28(土) 21:27:31
私の周りはそんな感じの友達多いよ。そういう子はもちろんママさんしてるよ。(子育てのこと考えて就職したかは不明だけど?)逆に私はあんまり子供には積極的では無かったかな、今も。+7
-2
-
23. 匿名 2020/03/28(土) 21:28:08
>>11
読解力無!+38
-1
-
24. 匿名 2020/03/28(土) 21:29:04
わたしも欲しかったよ
25過ぎたら猛然と焦り始め、旦那は我が子を可愛がってくれそうかどうかで選んだよ
ただ子育ての大変さは深く考えてなかった、、+9
-1
-
25. 匿名 2020/03/28(土) 21:29:05
中学生くらいの時からずっと子育てに憧れてて子供が欲しくて欲しくて仕方なかった!!
もし不妊体質だったら治療に時間もお金もかかると思って貯金しながら大学卒業してすぐ結婚して妊活したよ+9
-5
-
26. 匿名 2020/03/28(土) 21:29:07
周りの友達が若いなら、結婚なんて子どもなんてって思ってても、周りの友達が結婚出産していくとだんだん現実的になり欲しいと気持ちが変わる人も多いと思う+9
-0
-
27. 匿名 2020/03/28(土) 21:29:11
わざわざ苦労を買ってでなくても…+3
-19
-
28. 匿名 2020/03/28(土) 21:29:25
主さんのご両親すごいね!
三人兄弟に自由に小学校受験や院進学、って、年収二千万でも厳しくない??+29
-4
-
29. 匿名 2020/03/28(土) 21:29:34
お金さえあればそうしたい+2
-0
-
30. 匿名 2020/03/28(土) 21:30:09
大丈夫、
主みたいな人はなんでか知らんけど苦労せずに結婚して妊娠してるから。
なんでか知らんけど。+53
-3
-
31. 匿名 2020/03/28(土) 21:30:23
>>20
失礼すぎるww+16
-1
-
32. 匿名 2020/03/28(土) 21:30:26
2人目も不妊で今自然に任せてるところです
コロナ落ち着いたら病院行きたいです
周りの皆は2人目がいて、いないのは私だけです
子供からも赤ちゃんいつくるの?と言われ、周りへの嫉妬と妬みと悲しみでいっぱいになってます
すいません、気持ち吐き出してしまいました
+19
-12
-
33. 匿名 2020/03/28(土) 21:31:46
私は最低3人産む予定でしたが、1人でギブでした。
子供好きが子育て上手とは限らない。+72
-0
-
34. 匿名 2020/03/28(土) 21:32:10
>>12
主と似たような感じで子育てしてるけどならないよ!むしろ子供欲しかったから育児エッセイとか読みまくってて「本当みんなが言ってた通りだ!全然思い通りにならん!思ってもない行動をする!」って感じだったしそれが楽しかったよ+14
-1
-
35. 匿名 2020/03/28(土) 21:32:19
今30代だけど、学生の時から早く永久就職(結婚、専業主婦)したい、若いお母さんになりたいってみんな言ってた。+6
-3
-
36. 匿名 2020/03/28(土) 21:32:22
私ではないですが、旦那がそうです
中学生の時には今の娘の名前と、旦那の予定では生まれるはずであった次女の名前を決めてました
ただ旦那不妊だったので、検査結果聞いてショック受け過ぎて泣いてましたが
愛があって、望まれて生まれる子は幸せだと思います
+29
-0
-
37. 匿名 2020/03/28(土) 21:32:46
私も、将来は絶対に産むもんだと思ってました。
しかし高校の時から婦人科系がよくなくて、強い薬を服用して授業にも支障が出るほどでした(嘔吐)
もしかしたら一生子どもは無理なのかなと思ってましたが、今無事に2人目妊娠中。
3人は欲しいと思い描いてましたが、つわりも入院する程酷く、体も弱いので2人が限界そうです。贅沢は言っちゃダメなんですけどね。+9
-1
-
38. 匿名 2020/03/28(土) 21:33:13
だからどうした
頑張れ+4
-3
-
39. 匿名 2020/03/28(土) 21:33:36
>>11
自身が子育てをしやすい会社に入れるように進路を選んだという話ですよ
子供は自由に選ばせてやりたいそうよ+17
-0
-
40. 匿名 2020/03/28(土) 21:33:45
子供ほしい〜ってペット感覚な人が周りに多い
大変なのよ+9
-7
-
41. 匿名 2020/03/28(土) 21:34:46
>>28
小学校受験ってだけで、進学とは限らないし。
うちの子は国立大学附属小学校だけど、国立だから近所の公立小学校とかかる費用はほとんど変わらないよ。一駅だし、通学定期だから交通費もわずかだし。+4
-2
-
42. 匿名 2020/03/28(土) 21:42:47
>>27
子育ては仕事と一緒で、苦労もあるけど喜びの感情だってたくさん経験できるよ
まあ子育て向いてない人、仕事向いてない人からしたらそれぞれ苦痛でしかないんだろうけど。+14
-0
-
43. 匿名 2020/03/28(土) 21:46:21
>>1
世の中主みたいに幸せな人ばかりじゃないからじゃない?
周りには周りの事情があるとか…
幸せな人って無意識に悪気なく人を傷つけることがあるからか気をつけてね
+16
-11
-
44. 匿名 2020/03/28(土) 21:47:04
今30代半ばで年齢的な焦りもあるんだろうけど、子供欲しすぎて結婚すらしてないのに自分が出産している夢とか見る。
でも実際に出産して育児を経験したら、今の気ままな独身生活が恋しくなるんだろうなって思う。
無い物ねだりですね…
+5
-0
-
45. 匿名 2020/03/28(土) 21:50:21
年齢と経済力に問題がなければ何人でも欲しいです。赤ちゃん本当に可愛い。
残念ながらうちは二人が限界です。+1
-1
-
46. 匿名 2020/03/28(土) 21:51:52
小学生の時からとにかく24才で一人目を出産するのだと決めていたので、料理、掃除、手芸、生け花など良い結婚のために経験積んだ
良い出会いのためにも逆算して勉強、就職し、お付き合いするのも結婚前提で決めた
そう考えると人生の目標は達成してるかな+2
-2
-
47. 匿名 2020/03/28(土) 21:52:32
>>32
周りが言ってくると余計に辛いですよね。
改善しようと十分頑張ってると思います。
世の中色んな人いるけど気にしないでください+5
-1
-
48. 匿名 2020/03/28(土) 21:54:24
主の話聞いてると、本当に生まれ育った環境がもたらす思考や行動は大人になっても大きく関わるなと思うよ
私は毒親に育てられたから、子供がすごく苦手だし、あまりかわいいとも思わないでアラフォーになったよ
もう現世では子供は要らないかなと思ってるよ
来世では子供に囲まれた人生を送ってみたいな+19
-0
-
49. 匿名 2020/03/28(土) 21:54:41
>>1
主です。色々なコメントありがとうございます。
親友に変わってると言われたので、同じような方の体験談が聞きたくてトピを立てました。
主は学生なので、まだ子育てなどは夢のまた夢です。
もちろん未婚のままだったり不妊だったり夢が変わるかもしれないのですが、とりあえず今は両親の子育てを目指して資格勉強を頑張っています。+19
-0
-
50. 匿名 2020/03/28(土) 21:59:04
子供はおもちゃじゃないよ+6
-3
-
51. 匿名 2020/03/28(土) 22:01:21
>>43
どの辺に傷ついたの?+6
-2
-
52. 匿名 2020/03/28(土) 22:02:24
主はいくつなの?
高校生の頃に子どもが沢山欲しい!と
みんなに語ってた子2人いた
1人はアラフォー独身
1人は高卒デキ婚離婚デキ婚を繰り返した3人の子持ち+0
-4
-
53. 匿名 2020/03/28(土) 22:06:05
たくさん産みたい人は応援してるし、社会でも支援すべきと思うけど、産むだけじゃなくてちゃんと育てるところまできちんとしてね。
仕事柄、虐待とか親子で憎み合ってるような話をよく耳にするから悲しい。+2
-2
-
54. 匿名 2020/03/28(土) 22:07:02
>>49
変わってるとは思わないよ!素敵な旦那さんと優しいご両親と可愛い子供達に囲まれてるところまで想像できたw+14
-0
-
55. 匿名 2020/03/28(土) 22:08:34
>>2
6つ子頑張って育てて全員ニートは泣く
みんな性格明るめ?なのが幸いだけど+17
-0
-
56. 匿名 2020/03/28(土) 22:08:55
>>1
居ますよー。私も子供が大好きだから早く自分の子供が欲しかった。
主さんと同じで何かあった時の為に女手一つで子育てできる資格も取ったしね。
+7
-0
-
57. 匿名 2020/03/28(土) 22:10:26
20代前半に結婚出産をしたいと思ってたよ。どの年代でも妊娠出産のリスクが変わらないなら、ここまで強く思わなかったかもしれない。+2
-0
-
58. 匿名 2020/03/28(土) 22:11:00
私も欲しかったけど相手がいなかったや…笑主さんが子宝に恵まれることを願っておるよー!+5
-0
-
59. 匿名 2020/03/28(土) 22:18:07
きっと前世で子供を育てられなかったのでしょう
ただ子供にこだわりすぎてこれから出会うお相手をないがしろにしないようにね
+5
-4
-
60. 匿名 2020/03/28(土) 22:19:22
>>47
優しい言葉をありがとうございます+2
-0
-
61. 匿名 2020/03/28(土) 22:21:07
私の周りは逆に、子ども欲しい!結婚できなくても子どもだけは欲しいって人が多いよ
まぁ…書かれてる様な悪い例になりそうな人もいるけど
私も結婚はしてるから1人くらいは欲しいけど現実問題難しいなぁ
準備してきたものもパーになったし
主さんは明るい素敵なお母さんになりそう
叶うといいね!+2
-0
-
62. 匿名 2020/03/28(土) 22:21:11
私もそうだった
19ぐらいで子供産んで若いママになることに憧れてた
でも年取るとともに自分ってものがよく分かってきてこの遺伝子を受け継がせるのは可哀想だし自分に子育ては無理だと思った+9
-0
-
63. 匿名 2020/03/28(土) 22:24:01
>>62
分かる分かる
大人になって自分ってものを思い知れば知るほど自分には無理だと思ってきちゃった
+8
-0
-
64. 匿名 2020/03/28(土) 22:24:22
何が聞きたいのか分からない+1
-0
-
65. 匿名 2020/03/28(土) 22:27:03
>>1
子育てが大丈夫なように決めた進路って?
育休産休、職場復帰しやすいような職業ってこと?+2
-0
-
66. 匿名 2020/03/28(土) 22:31:19
私もまだ学生だけど子供好きだから欲しいなーって思ってますよ。まぁ10年くらい先の話だけど。
結婚するかしないかとか子供産むか産まないかとかは個人の自由だから人それぞれでいいと思う。
でも確かに周りで子供が欲しいと思っている人はあんまりいないかも…+5
-0
-
67. 匿名 2020/03/28(土) 22:32:54
そんな人のところに限ってなかなか授からなかったりするから酷だよね。
子育てというか結婚自体も理想と現実あったりするし、
主は何を思って子供が好きなのかわかんないけど、
可愛い犬をペットショップのガラス越しで見てきた感覚なのかな?+7
-4
-
68. 匿名 2020/03/28(土) 22:34:39
うちは毒親の見本みたいな毒親であまりにつらかったから、自分の子供を幸せにすることで復讐しようと思い、子供の頃から子供が欲しかったです。
そんな思いだと変な理想とかを押し付けそうかもしれないけど、自分が親にされて嫌だったことをしないというだけで、今現在子供は毎日楽しくて幸せだそうです。
子供時代からメンタルをやられていて薬の服用があり、それを止めるまで待ったら高齢出産の年齢になり、おまけに妊活が可能になっても不妊で苦労しました。
でも、子供を持てて本当に幸せです。+5
-0
-
69. 匿名 2020/03/28(土) 22:36:40
友人がそんな感じ
子供を産んで育てたい!家庭を作りたい!という気持ちがすごく強くて、そのために生きてる
職業は薬剤師で、志した理由も「出産後も働けそう、教育費稼げそう」大学在学中に同じタイプの旦那を見つけて卒業二年後に入籍
旦那も薬剤師、結婚式で話したら「こどもはサッカーチームぐらい欲しい!」
今は谷原章介さんの家くらいこどもがいて、すごく仲良いしお金もあって幸せそう+16
-0
-
70. 匿名 2020/03/28(土) 22:37:26
温かく、経済的にも恵まれた家庭で育ったんだね。
自分が両親や兄弟と仲良く暮らしてきたのなら、自然にそう思うのではないかな+8
-0
-
71. 匿名 2020/03/28(土) 22:37:53
3歳くらいから、夢はお母さんになること!と言っていたそうで。
晩婚で不妊治療の末に、やっと娘を授かり、その存在にすべてが満たされて、心から良い人生だと思えました。
+15
-0
-
72. 匿名 2020/03/28(土) 22:39:59
>>15
こういう陽キャママみたいな人はいい意味でがるちゃん来ないでほしいな〜染まらないで欲しいというか…+40
-1
-
73. 匿名 2020/03/28(土) 22:41:12
>>64
ガルちゃん見てると、子供嫌い、いらないアンチコメが多いからじゃない?
私も若い頃から子供が欲しかった人はマイノリティなのかな?と思ってたから、同じような人のコメを見れるのはうれしいよ。+7
-0
-
74. 匿名 2020/03/28(土) 22:41:36
子供の頃は若いお母さんに憧れてて、20代前半くらいで出産する予定だった。
今23歳だけど彼氏すらできたことがない。1人で色々思っていても相手がいなけりゃ何も始まらない…+4
-0
-
75. 匿名 2020/03/28(土) 22:45:15
>>59
前世とかは分からないけど、憧れるくらい素敵なお母様に育てられたからじゃない?
私はそうだったので。
物心ついた頃から、優しい母が大好きで、いつか自分もこんなママになりたいと思ったよ。+4
-0
-
76. 匿名 2020/03/28(土) 22:45:56
>>1
赤ちゃん~3歳児あたりを想像して子供欲しいと思ってない?
子供はすぐに大きくなるよ。
生意気な口叩く高校生になるし、仕事辞めて家にパラサイトする可能性も無くはなかったし、いずれオッサンになる。
それでも、親。
いくらお金があっても足りないし、いくら心配しても足りないし、時間も体力も足りなくなるよ。
覚悟はいい?+8
-4
-
77. 匿名 2020/03/28(土) 22:47:11
>>43
幸せな人は子ども欲しいの?関係なくない?+2
-0
-
78. 匿名 2020/03/28(土) 22:50:11
>>74
私周りに早く結婚して子ども欲しいんですって言い続けた
そしたら結婚願望ない+子ども要らない男の人は寄ってこないじゃん?
上手くいったよ
でもきちんと見極めてね+5
-0
-
79. 匿名 2020/03/28(土) 22:52:18
>>75
私の親は毒親でした!
だから自分がして欲しかった子育てをしてる!
親には恵まれなかったけど、子どもが産まれてから本当に幸せ。+2
-1
-
80. 匿名 2020/03/28(土) 22:52:54
>>76
そんな経験をしてみたいんだよねー+6
-0
-
81. 匿名 2020/03/28(土) 22:53:47
>>76
そんな事は世の中のニュースやら、自分の若い時を振り返って想像できると思うよ。
長い育児、確かに可愛いだけじゃないけど、手塩にかけた子供への愛情は消えないものだと思ってる。
大変な中にも、子供の人生の節目節目に、かけがえのない幸せがある。そのたび苦労も報われる。
正直、いくつになっても、悪口言われても、子供は可愛い。
+9
-0
-
82. 匿名 2020/03/28(土) 22:53:49
私も子供最低3人は欲しくて24で結婚しましたが不妊で治療しながらも3回流産、2回死産し出産は諦めました
35歳の今、養子縁組を考えています。+8
-0
-
83. 匿名 2020/03/28(土) 22:55:32
>>1
家族に愛されて育った人は子供が欲しいって人って多いみたいだよ。+2
-1
-
84. 匿名 2020/03/28(土) 22:59:38
友達がそんな感じ。
ひとりっこだったから、結婚願望強くて子供たくさんほしい!一人っ子は絶対嫌だーって学生の時から言ってた。
彼女、子供が好きすぎて保育士になろうとしてたけど、保育士は女社会で出会いがないからってやめてた(笑)
適齢期に結婚してすぐ子供作ってたよ。でも経済的な理由で男の子二人で打ち止め。女の子育てたかったよーと言ってる。
私の周り、一人娘はすごい子供を望む人が多い。兄弟いないから身内が少なく心細いってのもあるだろうし、母親からプレッシャーかかってる。
+6
-0
-
85. 匿名 2020/03/28(土) 23:02:50
>>73
別に少数派だったとしてもいい
お母さんになる事は立派な夢
でももうちょっと自分を持って欲しいな
+3
-0
-
86. 匿名 2020/03/28(土) 23:05:51
>>54
>>58
>>61
暖かい言葉、とても嬉しいです。
ありがとうございます。+3
-0
-
87. 匿名 2020/03/28(土) 23:06:10
>>42
前向きな意見ありがとう+4
-0
-
88. 匿名 2020/03/28(土) 23:08:41
主です
様々な視点からの意見があって参考になります
同じく、幼い頃から子供が欲しかった方の話が聞けてとても嬉しいです+6
-0
-
89. 匿名 2020/03/28(土) 23:10:31
わたしは主のような人がよくわからない。好きな人がいるから、その人との子供が欲しくなるんじゎないの??
単に子供が欲しいって、じゃあ養子とかでもいいの?って思っちゃう。+1
-6
-
90. 匿名 2020/03/28(土) 23:11:37
>>1
どんどん産んで!+5
-0
-
91. 匿名 2020/03/28(土) 23:13:25
私一人っ子だけど昔から子供がほしいんだが独身彼氏なしの状態+2
-0
-
92. 匿名 2020/03/28(土) 23:13:34
>>49
あとは、早めに誠実で優しい彼氏を!
もういらっしゃったら、すみません。
素敵な男性は、社会に出ると激レアで、競争率がものすごく高くなります!!学生さんなら、今のうちにしっかり捕まえて!
主さんのような夢がある方なら、就職しても離さずに、できるだけすぐ結婚するのがおすすめです。
+9
-0
-
93. 匿名 2020/03/28(土) 23:14:10
>>1
生物として強いんでしょう
+6
-0
-
94. 匿名 2020/03/28(土) 23:15:40
>>72
逆に陽キャぶってて、どこか闇を抱えてるから
ここに来てるんじゃない?+9
-5
-
95. 匿名 2020/03/28(土) 23:17:02
>>73
私も絶対1人は欲しかったから産んだよ!
2人産んで手を繋ぐのが夢だったけど、年齢的に1人になりそう。大変だけど可愛い。+4
-1
-
96. 匿名 2020/03/28(土) 23:21:28
ムザンさまー!
貴腐辻 無産さまー!!+0
-3
-
97. 匿名 2020/03/28(土) 23:30:11
>>15
もうほんとに素晴らしい、尊敬します!
しっかり将来見据えて自分の子だけでなく職場先の子たちも全力で可愛い!って言える方凄いと思う。
私は自分の子だけでも手いっぱいだっていうのに…
こういう方がいて下さるお陰で安心して我が子を預けたり出来るのでありがたいですっ‼︎+22
-1
-
98. 匿名 2020/03/28(土) 23:37:31
>>65
資格取得を目指しています。その資格を持ってないとなれない職業があること、給料が高めなこと、職場の幅が広いことが良い点だなと思いました。+3
-0
-
99. 匿名 2020/03/28(土) 23:45:30
私も子供の頃から3人欲しい!って言ってたなぁ
死産経験してからいろいろ気力も失って、3年経った今妊娠中。子供は欲しいと思いながらも、あっという間の3年だった。無事元気な我が子に会えますようにと願うばかり+2
-0
-
100. 匿名 2020/03/28(土) 23:58:40
>>88
当たり障りのないコメントでよく分からない人
+1
-4
-
101. 匿名 2020/03/28(土) 23:59:18
>>99
妊娠おめでとうございます
元気な赤ちゃんが産まれるように祈っています+0
-0
-
102. 匿名 2020/03/29(日) 00:17:06
>>1
物心ついた時から将来の夢はお母さんだったよー!
愛されて育ったとかじゃなく、
特に思春期はこんな時こういう声かけるのに!とか思ってました!+7
-1
-
103. 匿名 2020/03/29(日) 00:19:14
>>101
優しいお言葉嬉しいです。ありがとうございます。+2
-0
-
104. 匿名 2020/03/29(日) 00:21:00
子供が好きすぎて、あえてその職業を選びませんでした。
仕事にすると自分の子供を持つ前に嫌な面、業務的になりそうな気がして。
我が子と純粋に向き合いたかった!+4
-0
-
105. 匿名 2020/03/29(日) 00:25:14
>>100
いや、わかるけど+1
-2
-
106. 匿名 2020/03/29(日) 00:25:14
私も将来の夢は「お母さんになること」でした。
高卒で結婚して20歳で双子の女の子を産んで29歳で男の子を出産する人生計画でしたが、人生思い通りには行かず。
付き合う=結婚という思考回路だったので、歴代彼氏には「重い」とか「俺は子供を作る道具じゃない」とか言われてフラれる日々でした。
30歳で結婚して、妊娠が分かった時には「やっと夢が叶う!」と思いました! 嬉しすぎて布おむつで育てるというお花畑状態でした。
今、小学生になった娘には「貴女が生まれてきた時が、ママの一番大きな夢が叶った瞬間なんだよ」と話しています。
トピ主さんの夢も叶いますように!+7
-1
-
107. 匿名 2020/03/29(日) 00:26:53
>>14
そして全員ニートである…+4
-0
-
108. 匿名 2020/03/29(日) 00:27:47
>>106
わかりすぎる、、
付き合う=結婚
初めてお付き合いした人に振られた日はどん底だったわ。
でも価値観は変わらなかったな。
+3
-0
-
109. 匿名 2020/03/29(日) 00:42:39
>>17
語ることがない人は無理に語らなくても。
+4
-1
-
110. 匿名 2020/03/29(日) 01:16:27
独身の友人は今の政治家や国会での出来事に呆れどうせ自分が死ぬまでだからあきらめられると言います
この先の日本や世界は確実に今よりも厳しいものになりますが親として政治やこの国を変えることにどう取り組んだらいいと思いますか?+2
-0
-
111. 匿名 2020/03/29(日) 02:09:55
主さん良いお母さんになりそう!
+3
-0
-
112. 匿名 2020/03/29(日) 02:24:43
>>15
凄いですね。
夜勤の時とか旦那さんが見てくれるんですね。夫婦が助け合えるってうらやましい!+7
-0
-
113. 匿名 2020/03/29(日) 03:01:19
小学生くらいから娘を産むって思ってて、絵本とか洋服をとっておいてて 実際に娘を2人授かりました。
「娘とは限らないでしょ」って言ってた親にも感心された。
+6
-2
-
114. 匿名 2020/03/29(日) 04:11:58
>>7
最後の一言何でかいたの?+1
-1
-
115. 匿名 2020/03/29(日) 04:38:11
謎。+0
-0
-
116. 匿名 2020/03/29(日) 06:44:48
>>19
こういう思い込みってどこから来るんだろう。自分は子供生んだとして、その子供が子供を持たないという選択したとき、何を思うんだろう。愛情が足りなかったとか思うのかな?+2
-3
-
117. 匿名 2020/03/29(日) 08:12:50
私も子どもが大好きでずっと
自分の子どもをもつのが夢でした。
が
不妊で
あきらめました。
暗くなってすみません+0
-0
-
118. 匿名 2020/03/29(日) 08:13:29
意地悪なコメしてる人って幸せじゃなさそう。少子化がなんたらとか正直どうでもいいっしょw子供の為に働いて財産とお金残すのみよ。+2
-0
-
119. 匿名 2020/03/29(日) 08:15:32
私は実際に妊娠するまではあまり子育てに興味持てなかったけど
いざ生まれてみたら本当に可愛くて、何より子育てが楽しすぎた
こんなに楽しいなら3人でも4人でも欲しいと思ったほどだけど
年齢や身体の都合で一人で打ち止めになった
でも子供と関わっていたくて今は保育施設で働いてる
主さんみたいに若い頃から計画的に準備してた人はすごいと思うよ
私ももっと早くに子育てに興味を持ててれば子沢山になれたのかなと思う
家で一人を丁寧に見て、職場でたくさんの子供と関わってる今も幸せだけどね
主さんがんばって+2
-0
-
120. 匿名 2020/03/29(日) 08:35:31
>>98
医師はおすすめ!!+0
-1
-
121. 匿名 2020/03/29(日) 09:05:12
それを夢見て生きてきましたが未だに独身‥
子ども産めるように、なんとか婚活頑張りたいです涙
+2
-0
-
122. 匿名 2020/03/29(日) 09:49:36
>>1
イラネ+1
-0
-
123. 匿名 2020/03/29(日) 11:53:40
>>72
指原思い出した笑+1
-0
-
124. 匿名 2020/03/29(日) 15:58:51
主より経済的には恵まれてなかったけど、私も子供欲しくて早く結婚したかった!
今三人目妊娠中。
友達は、旅行に趣味に恋愛に、人生イキイキしてる!私は私で子育てでイキイキしてるから、人それぞれなんだよね。
+2
-0
-
125. 匿名 2020/03/29(日) 16:27:52
>>108
106です。
付き合う=結婚
体の関係を持つ=父親になる覚悟がある
今思えば地雷女でした。
結婚願望はないけど彼女は欲しいっていう男友達に「ヤリ逃げする気?」と絡んだこともあります。←たぶん酔ってた。+0
-1
-
126. 匿名 2020/03/29(日) 17:40:49
>>116
マイナス多いけど同意。
自分父親いなく、毒親、再婚、
だいぶ若いとき長くメンタル患ったけど
子供がずっと欲しかったし
反面教師で子育てしてる。
確かに少数派だからなのかもしれないけど
>>19にプラス多い方が不思議。+1
-0
-
127. 匿名 2020/03/29(日) 19:50:15
私も中学くらいから子供ほしい願望があった。
もうすぐ28歳だけどまだ結婚もしてないし、少しあせってる。
まだ時間はあるけど、あっという間に30代になりそうだから少し不安+0
-0
-
128. 匿名 2020/03/29(日) 21:24:26
>>46
私も小学生の時から大好きな人と結婚して若いママになるんだ!と決めていました。
19歳で結婚しようと思っていたけど、18歳の時に3歳年上の人と付き合って4年後に結婚。
結局23歳で出産しました。
夫とは付き合ってるときから子供の名前も決めていて、産まれた子にはその名前を付けました。
その後もう一人出産。
我が子はめちゃくちゃ可愛いです!+0
-0
-
129. 匿名 2020/03/30(月) 03:16:04
子供欲しいけど痛いの嫌だから産みたくない。+0
-0
-
130. 匿名 2020/04/07(火) 17:58:51
>>1
いい年になってきて人生うまくいかなくなってきてから、子供産んでも将来子供にこんな思いさせたりするのかなと思うと、産まない選択も間違ってないなと感じる。
うまくわりと望み通りいく人生とも限らないからね。とんでもなく後悔したりする人生もある。+0
-0
-
131. 匿名 2020/04/07(火) 18:01:57
>>110
無理だよね。コロナでもわかったけど、病気や天災はどうにもならないこともある。これから30年に一度の大地震もくるみたいだし、昭和後半から平成みたいに暮らしをよくするなんて無理だよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する