- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/03/28(土) 10:47:15
出典:news.careerconnection.jp
隣人が罠を設置?「意図がわからず怖い」という相談が「ホラーすぎる」と話題に 「子どもを近づけてはいけない」の声も | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp(一部引用)上の子が隣家のセンサーライトが気になり敷地内に入り込んでしまった。
慌てて子どもを叱っていると、隣の奥さんが窓から見ていた様子で
「そうだよぉ~僕う?人のおうちは勝手に入っちゃだめよ~」
と言ってきたそう。
一週間ほどして外出しようとすると、隣の玄関前に未開封のしゃぼん玉セットが置いてあったという。
■子どもの注意をひくおもちゃを置いてこちらを見ている奥さん……
その翌週には新品の砂場セット、さらに翌週にはキャラクターのボールが置いてあり隣の奥さんは窓から見ているそうだ。
「もしかして罠のようにわざと置いてる…?」
「だとしてもなんのために?と意図がわからなすぎて不安です」
とおびえる相談者。置いてあるものは全て新品で、隣に子どもが遊びに来たような様子はないという。耐えかねた相談者は「敷地内に勝手に入るように誘導している罠のように思えて怖いです。どういうことだと思いますか?」と質問した。+1156
-39
-
2. 匿名 2020/03/28(土) 10:48:16
警察に相談した方がいいと思う。+1815
-111
-
3. 匿名 2020/03/28(土) 10:48:45
こっわ!
正体は魔女でしょ+1154
-27
-
4. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:07
警察に言っても被害があるわけじゃないから動いてくれないんだろうな+1917
-3
-
5. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:13
意図が分からないとか言ってるけど、バッチリ分かってんじゃん
+54
-147
-
6. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:19
怖っ+366
-12
-
7. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:28
どういうことだとって…
心の病しかないわ。+1356
-27
-
8. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:31
子供っておもちゃあっても躾ちゃんとしてたら人の敷地内なんか入らなく無い?
それともよっぽど自宅と隣家の境目分からない感じなの?+1483
-158
-
9. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:33
気持ち悪いね+693
-17
-
10. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:33
仲良くなりたくてきっかけを作ろうとしてるのかな
だとしても新品買って毎回置いてあるの驚くね‥+502
-50
-
11. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:38
なんか映画でなかった?
こういうホラー映画+301
-3
-
12. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:42
そこのお宅は子供いないの?
怖いわぁ。+659
-25
-
13. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:49
意味わかんない(笑)+244
-11
-
14. 匿名 2020/03/28(土) 10:49:53
美しい隣人+85
-41
-
15. 匿名 2020/03/28(土) 10:50:03
子供が勝手に入り込んだのがそもそも問題なのに、
隣人の事を悪くいう方へのすり替え。
罠だろうが、
『他人の家に勝手に入ったら駄目よ』で済む話でしょ。+753
-531
-
16. 匿名 2020/03/28(土) 10:50:21
>>3
ヘンデルとグレーテルかよw+222
-11
-
17. 匿名 2020/03/28(土) 10:50:22
>>2
直接の被害まだなくても相談実績残しとくと良いっていうよね。
しかし気持ちの悪い奥さんだな…+567
-17
-
18. 匿名 2020/03/28(土) 10:50:26
>>1
こういうシャボン玉セット懐かしいな〜
+122
-12
-
19. 匿名 2020/03/28(土) 10:50:40
まぁ取らないでそのままにしておけば何も問題ないんじゃない?
+504
-8
-
20. 匿名 2020/03/28(土) 10:50:44
罠って言ってもさ、人の物は勝手に触らない・人の敷地に入らないってさすがに躾したら理解出来る年齢でしょ+528
-52
-
21. 匿名 2020/03/28(土) 10:50:48
>>2
警察ねぇ・・・でも隣の人も置いていただけだし、それだけならなんの罪にもならんよ+604
-7
-
22. 匿名 2020/03/28(土) 10:50:59
>>5
おびき寄せてる事は分かるけど、その後何をしたいのかの意図は分からないと思う+566
-4
-
23. 匿名 2020/03/28(土) 10:51:17
手に取った瞬間に、まーーーーー!!おたくの子供が私の家から盗んだわ!!!って言いそう。
+774
-14
-
24. 匿名 2020/03/28(土) 10:51:20
防犯カメラ設置、隣人の行動観察しては?+218
-10
-
25. 匿名 2020/03/28(土) 10:51:36
>>12
怖いわぁ+12
-5
-
26. 匿名 2020/03/28(土) 10:51:58
なんかヘンゼルとグレーテルみたい+52
-4
-
27. 匿名 2020/03/28(土) 10:52:10
怖すぎる!通報!何かあってからじゃ遅い+7
-35
-
28. 匿名 2020/03/28(土) 10:52:21
最初はワナなしなのに隣に入り込んだの?このくそガキ様+262
-213
-
29. 匿名 2020/03/28(土) 10:52:22
> 隣人は50代くらいの子どものいない夫婦。
欲しくても子宝に恵まれず投稿主を羨んでる→妬ましく思って危ない方向に向かってるとしたらヤバイ感じ。+280
-80
-
30. 匿名 2020/03/28(土) 10:52:25
>>21
もしかしたらなにか塗られてたりとかあるかもしれないじゃない?
見た目新品でも油断できないよ。
+318
-17
-
31. 匿名 2020/03/28(土) 10:52:37
>>2
何もされてないのに相談されても警察も困るよ…。+414
-4
-
32. 匿名 2020/03/28(土) 10:52:54
>>14
そのドラマみて仲間由紀恵になりきってるのかも+77
-4
-
33. 匿名 2020/03/28(土) 10:53:00
>>4
うん。自分の家の前に何おこうと勝手と言う話になってしまうもんね+332
-1
-
34. 匿名 2020/03/28(土) 10:53:15
>>2
何て?なにもされてないのに?+231
-1
-
35. 匿名 2020/03/28(土) 10:53:22
恐すぎ。文句言いたいのか、仲良くなりたいのか意図がわからないけどとりあえず監視カメラと外構たてるわ。+24
-17
-
36. 匿名 2020/03/28(土) 10:53:28
通報してもキチ親認定されるのは自分だろうなー+206
-3
-
37. 匿名 2020/03/28(土) 10:53:30
隣家に子供はいることがまず問題だと思うんだけど+235
-28
-
38. 匿名 2020/03/28(土) 10:53:30
「敷地内に勝手に入るように誘導している罠のように思えて怖いです。どういうことだと思いますか?」
↑
それも妄想+218
-77
-
39. 匿名 2020/03/28(土) 10:53:32
気持ち悪い隣人だ+35
-14
-
40. 匿名 2020/03/28(土) 10:53:36
隣がそんなんなら、私だったら庭で遊ばせるのをやめる。+196
-2
-
41. 匿名 2020/03/28(土) 10:53:43
犬や猫が嫌いで毒入りのエサ置く人と同じ臭いがする+414
-4
-
42. 匿名 2020/03/28(土) 10:54:05
よその敷地内にあるものは躾されてればまず触らない。
躾が難しい年頃なら親がついてなきゃいけないから、触ろうとしても止められる。+204
-10
-
43. 匿名 2020/03/28(土) 10:54:11
監視(防犯)カメラを設置してみる
どういう意図で置いているのかわかりそう+17
-4
-
44. 匿名 2020/03/28(土) 10:54:13
おもちゃがおいてある度に毎回駆け寄るみたいだから、とにかく隣の敷地は入っちゃだめだと言い聞かせるしかない。+316
-2
-
45. 匿名 2020/03/28(土) 10:54:15
お互いが見えないように仕切り立てちゃえば?+66
-2
-
46. 匿名 2020/03/28(土) 10:54:31
>>2
でも公園に知らない男がいて通報したらその母親が悪いんだろ?矛盾してるなお前+12
-24
-
47. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:06
>>2
シャボン玉置いて見てる隣人
人の敷地内に入っていく子供
警察呼ぶって、こうやって見たらどっちが悪いんだか+342
-14
-
48. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:11
被害者ぶってるけど元々子供が敷地に勝手に入ってイタズラしてたりしてたんじゃないの?+277
-22
-
49. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:15
私だったら「なんで置いてるんですか~?」って率直に聞く。どうしても聞きたくなる。+43
-16
-
50. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:21
>>8
3歳と0歳との事なので、言い聞かせていてもしっかり浸透するのに時間かかるのかなーと思った。
基本は側で見てるんだろうけど、下の子に気を取られてる隙に…とか。
でも道路飛び出しと同じ勢いでしっかり教え込んであげればトラブルにはならなそうかな。
隣人は気持ち悪いが無視で。+494
-24
-
51. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:22
>>46
通報じゃないよ?相談だよ。+14
-3
-
52. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:26
>>1
躾すれば他人の敷地には入らないだろうから問題なし
それよりもせっかく購入した家のお隣に、
監視したりこちらを試すような行為を繰り返す人が住んでる
それが怖いしストレスだわな+500
-8
-
53. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:38
大人同士でもそういうのある。
私の元友達がそんなタイプ。
持ちよりやった時に「これ持って帰る?」て聞いておいてもらった人に対して陰では「残り物貰って買えるなんて」とか。
あと自分が予約した店がイマイチだった時に「ちょっと量少なかったね」とかマイナスの事を言って「そうね」と言えば「難グセつけられた」と言う。
罠にかけるの好きな人っている。
私もかかったけど、「あなたが自分から誘導したんでしょ?」で関係終わりにした。+161
-3
-
54. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:44
罠っていうからはじめ狩猟用のかと思って焦った。
気持ち悪いけど、シャボン玉がその人の玄関に置いてあるくらいなら、子供に充分言い聞かせて入らないようにするしか手立てがない気がする。+89
-0
-
55. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:50
人の家の敷地に勝手に入ったら罪。
シャボン玉を置くのは隣人の勝手。
+118
-6
-
56. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:52
いつもいつも隣の家の子どもが自宅敷地内に入り込んでいて、ノイローゼになっちゃったんじゃない?
そこまで気づかない鈍感な投稿者の方に問題があると思う。
加害者が被害者ヅラしてる典型的なパターン。+165
-24
-
57. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:55
だから持ち家は危険だと言ったじゃないですか
すぐ引っ越せる環境じゃないと+6
-12
-
58. 匿名 2020/03/28(土) 10:56:04
>>2
隣人は自分家の前に物を置いてるだけ。
家の前なら鉢植えや自転車置く人もいるし、それがたまたまオモチャだっただけの話、で片付けられるね。+179
-4
-
59. 匿名 2020/03/28(土) 10:56:09
>>8
子どもの時、私は間違っても入らんかったよ+54
-79
-
60. 匿名 2020/03/28(土) 10:56:17
>>48
それあるかもね。
毎度のイタズラで困ってて、それを訴えるべく証拠を掴もうとしてるのかも。+164
-6
-
61. 匿名 2020/03/28(土) 10:56:25
シャボン玉触った瞬間に激昂してきそう
+11
-1
-
62. 匿名 2020/03/28(土) 10:56:51
シャボン玉作るみどりの棒ってなんで緑色一択なんだろ?教えて+1
-3
-
63. 匿名 2020/03/28(土) 10:56:51
通報しても、まず子どもを隣家に侵入させないようにしてくれって言われるだけだと思う。隣に何をおこうが勝手だし。+110
-2
-
64. 匿名 2020/03/28(土) 10:56:52
自分が被害者ぶって相手を加害者にする道路族って本当に多いけど、
そもそも勝手に子供を人の家の敷地に入らせた方が悪いよ。+146
-1
-
65. 匿名 2020/03/28(土) 10:56:55
普段から子供の声が耳障りで腹が立ってて、センサーライトの件で閃いて子供をおもちゃで誘って敷地内に侵入させて不法侵入や泥棒と騒いで大事にして引っ越しさせる…とか?+74
-1
-
66. 匿名 2020/03/28(土) 10:57:09
>>31
されてるっちゃされてるじゃん。
モノ置かれてるし。+4
-41
-
67. 匿名 2020/03/28(土) 10:57:17
>>21
自分の敷地内に物を置いてるだけだからね…
何の問題もないよね+161
-3
-
68. 匿名 2020/03/28(土) 10:57:27
他の近隣住民から「目糞鼻糞の両隣。あまり関わりたくない」と思われてたりしてね。+57
-1
-
69. 匿名 2020/03/28(土) 10:57:43
隣の家の敷地に置いてある物をいちいちジロジロ見てるのも気持ち悪い。+104
-7
-
70. 匿名 2020/03/28(土) 10:57:47
子供の躾にはもってこいの状況じゃね
警戒心や注意力のある子供に育てるいい機会だよ+72
-1
-
71. 匿名 2020/03/28(土) 10:57:48
そもそも隣の家の敷地に勝手に入る子供がいけないし、そこの家の敷地内に置かれていた物だって、もし子供が触ったり勝手に開封したりするのは、親の躾の問題で、罠とかっていう話でもない。他人の家の敷地内に用もなく、勝手に入ったらいけませんよって当たり前のことも自分の子に、言い聞かせられない質問者のほうに問題あるわ+120
-10
-
72. 匿名 2020/03/28(土) 10:57:53
子どもと遊びたいのかな?それにしてもやり方が気持ち悪い…+4
-14
-
73. 匿名 2020/03/28(土) 10:58:01
>>8
いや、3歳じゃ無理だと思う。
隣の人で会えば挨拶はしてるんだし。+50
-67
-
74. 匿名 2020/03/28(土) 10:58:02
>>22
ぎゃ~人の家の物勝手に触った~と言いたいんだろうね+122
-6
-
75. 匿名 2020/03/28(土) 10:58:07
>>4
被害があっても動かないのが警察
刺されてからやっと動くけど
犯人が逃亡しててもろくに捜査しない
通り魔やストーカー殺人未遂の殆どが捕まっていないのが現状+36
-10
-
76. 匿名 2020/03/28(土) 10:58:22
>>62
黄色とかピンクとかない?+4
-1
-
77. 匿名 2020/03/28(土) 10:58:39
柵つくったら?+24
-1
-
78. 匿名 2020/03/28(土) 10:58:57
>>66
自分の敷地にシャボン玉置くのが何か悪いの?
相手の敷地に勝手に置くならわかるけど+104
-5
-
79. 匿名 2020/03/28(土) 10:58:59
敷地内に勝手に入っていく子供に対する反省の言葉一切なく、ただ隣人のことを悪く言ってるところから察するにこの母親全く非を認めず
自分の子供は常に正しいと思ってるタイプの人だね+120
-13
-
80. 匿名 2020/03/28(土) 10:59:23
子どもがいないのなら、相談者の子どもが可愛くて仲良くなりたいのかもね。やり方が悪すぎるけど。+0
-13
-
81. 匿名 2020/03/28(土) 10:59:24
この相談主家族と仲良くしたいだけかもしれないよね。大人同士でもこういうのでしか気を引けない人っている+3
-4
-
82. 匿名 2020/03/28(土) 10:59:29
これはお母さん視点で語られてるけど、隣人視点で相談だったらまた違うのかな?
でもご近所問題は頭痛いね。+89
-0
-
83. 匿名 2020/03/28(土) 10:59:37
すごいわかる。こういう嫌がらせする人いるよね。
私も警察に言おうか迷ってるけど、直接危害はないから動いてるくれないか、信じてもられなそうで行けない。本当にきもち悪いし、もっとエスカレートしたらと思うと関わりたくない気もする。+11
-17
-
84. 匿名 2020/03/28(土) 11:00:26
意外とシャボン玉吹くのが好きなメルヘンおばさんだったりして。+35
-0
-
85. 匿名 2020/03/28(土) 11:00:56
>>19
でもそんな怪しい人がこれから先も隣人だなんて怖くない?+53
-8
-
86. 匿名 2020/03/28(土) 11:01:48
勝手におもちゃやお菓子を拾ったら危険で危ないという紙芝居作って子供に言い聞かせるしかないかも
お隣の人の意図もわからないけど不気味だし危険な匂いがする+15
-0
-
87. 匿名 2020/03/28(土) 11:01:58
>>62
紫もあるよ+1
-0
-
88. 匿名 2020/03/28(土) 11:02:05
被害者ぶってるけど、悪いのは人の家の敷地に勝手に入った方でしょ。
もし罠だとしても、それくらい迷惑かけてたって事じゃない?
1度や2度でそんな事しないと思う。+92
-11
-
89. 匿名 2020/03/28(土) 11:02:13
わざわざ子どもの興味をひく物を目につく場所に置いておくのも気持ち悪いけど、それを見つけた子どもが突発的にそっちに行こうとするのはちゃんと躾で直した方がいいと思う。
3歳だとまだ難しいかもしれないけど、それなら庭で遊ばせるのをやめるとか、目に付かないよう公園で遊ぶとかしてたら、そのうち隣人もそういう行為やめるんじゃないかな?+86
-3
-
90. 匿名 2020/03/28(土) 11:02:33
>>66
犯罪ってのはテロでもない限り日本の法律では未然に抑止できないからね?+0
-4
-
91. 匿名 2020/03/28(土) 11:03:30
>>15
マイナスついてるけどこれが当たり前じゃないん?
他人の敷地に勝手に入らない、他人の物を勝手に触ってはいけないって当たり前の様な気がする。+287
-59
-
92. 匿名 2020/03/28(土) 11:03:49
>>66
敷地内に自分のモノを置いてるだけだよ。何が悪いのさ。+60
-2
-
93. 匿名 2020/03/28(土) 11:03:50
>>90
そういうのもわからんから、すぐ警察!通報!って神経質になる人いるんだろうね。
そういう人からみたら勝手に敷地入ってしまった我が子は100%悪くないんだろう+32
-0
-
94. 匿名 2020/03/28(土) 11:03:54
友達が隣人の敷地に隣人が置いてあるシャボン玉を罠って言ったら、はじめ考えすぎと思ってしまうかも。
でもシャボン玉液に何が混ざってるかもわからないし、とにかく徹底して他人の敷地に入らせないようにしなよって言う。+16
-1
-
95. 匿名 2020/03/28(土) 11:04:07
>>78
そんなのみんなわかってるわ
なんで置くのか?って話でしょ+14
-35
-
96. 匿名 2020/03/28(土) 11:04:11
叱る為にわざとやってるんだろうね…
こういう頭おかしいおばさんたまにいるから世間は怖い。+19
-10
-
97. 匿名 2020/03/28(土) 11:05:19
子供にお隣の人は悪い人だからとか言うわけにもいかないし、難しいね。+4
-5
-
98. 匿名 2020/03/28(土) 11:05:26
敷地侵入した挙句、お隣さんを酷い悪者扱い。
お隣さんより相談者の方が怖いよ。+50
-19
-
99. 匿名 2020/03/28(土) 11:05:26
>>95
わかってんなら警察呼ぶ意味
税金無駄遣いしないで+30
-2
-
100. 匿名 2020/03/28(土) 11:05:33
隣の家の玄関前って見える?てか、子供が入っていける?フェンスとか門扉ないの?+6
-0
-
101. 匿名 2020/03/28(土) 11:06:01
>>92
シャボン玉や砂場セットが50代のもの?+10
-21
-
102. 匿名 2020/03/28(土) 11:06:30
>>15
もともとシャボン玉が置いてあったわけじゃなくて
事の発端は投稿者の子供がセンサーが気になって
侵入したことよね
なのに
『1週間後に見たらシャボン玉が置いてあった。罠かしら?怖いわ・・・』って
失礼な話よね+260
-78
-
103. 匿名 2020/03/28(土) 11:06:51
>>12
でもマイナス食らうのわかってて言うけどコレだと思う。奥さん、って年齢わかんないけど子どもがいないとか、もっと高齢なら娘や孫が寄り付いてくれないとか、とにかく自分の生活の中でそれ系の事で不満を抱え嫉妬心からおかしな事してるんだと思う+114
-40
-
104. 匿名 2020/03/28(土) 11:07:10
>>97
他人の敷地に勝手に入っては駄目
他人の物を勝手に取っては駄目
で良くない?+53
-0
-
105. 匿名 2020/03/28(土) 11:07:20
>>101
別にいいじゃん。+24
-3
-
106. 匿名 2020/03/28(土) 11:07:33
>>8
色々な子がいるよ。うちは、言い聞かせても3歳じゃ楽しいものがあれば多分無理だった。もともと大人しい性格とか慎重な子なら行かないけど性格もあるししつけしつけって5人くらい子供いる人に言われないと説得力ない。+182
-60
-
107. 匿名 2020/03/28(土) 11:07:39
>>44 すみません、間違えてマイナス押してしまいました。
+3
-1
-
108. 匿名 2020/03/28(土) 11:07:57
しかし、子どもを他人の家の敷地に平気で入らせる親って案外多いよね。
幼稚園児でも、お迎えの後に近隣の敷地に入り込んでる子が多いから(その間親はお喋りに夢中でスルー)、度々幼稚園に苦情が入るらしいし。+74
-0
-
109. 匿名 2020/03/28(土) 11:08:15
>>59
3歳以下じゃ入ってても忘れてるだけでしょ+51
-10
-
110. 匿名 2020/03/28(土) 11:08:38
罠⁉︎と言いながらネットで相談しちゃう親もね…+12
-3
-
111. 匿名 2020/03/28(土) 11:08:43
>>8
2歳前だけど自制できるよ
お店のものも触ったりしないし
気になって見ても家のものと他のものはちゃんと認識あると思う。+43
-96
-
112. 匿名 2020/03/28(土) 11:09:03
私なら直接聞いちゃうな
普通は窓から見てるのにお母さんが気づいてるって
窓から見てる人はわかるよね?+3
-1
-
113. 匿名 2020/03/28(土) 11:09:04
3才と0才を自宅の外で遊ばせるなら絶対親がついてるはずじゃない?
隣の家の荷物に脅える意味が分からない。
玄関先に何を置こうが勝手だよね。
仮に隣が本当にトラップ仕掛けて来てるとしても子供抱えて家に入ればいいだけな気がするんだけど。
そんなことより他人の敷地に平気で入ってくる人の方が私は苦手。+43
-6
-
114. 匿名 2020/03/28(土) 11:09:17
中森明菜の隣人に復讐するドラマの
冷たい月思い出した+4
-0
-
115. 匿名 2020/03/28(土) 11:09:18
>>56
そんな気がする。
だから監視しといて入った回数カウントして、それこそ隣人が警察に相談しに行くかもしれない。
警察沙汰にしたいから、入るようにわざと誘惑するようなものを置いてる。+73
-7
-
116. 匿名 2020/03/28(土) 11:09:21
わざとらしく置いてんじゃねーよ婆って言ってやりたくなるけど言えないね。でも気持ち悪い。+12
-14
-
117. 匿名 2020/03/28(土) 11:09:29
誘惑に負けないか
子供が試されてる?+4
-0
-
118. 匿名 2020/03/28(土) 11:09:33
こういう被害者面する母親の隣に住むと大変だね。
子供が迷惑かけた事は棚に上げてさ。
人の敷地に勝手に入ってたって事は、道路族なんじゃないのかな?
ただ家の出入りするだけなら、よその家にシャボン玉が置かれてたって子供も気にせず家に入ったり外に出かけたりするだけでしょ。
家の前でしょっちゅう遊んでるから気になるんじゃない?+53
-17
-
119. 匿名 2020/03/28(土) 11:09:59
>>59
うんうん!えらいね!!+12
-6
-
120. 匿名 2020/03/28(土) 11:10:08
もしかして新しい道路族撃退方かも。+41
-0
-
121. 匿名 2020/03/28(土) 11:10:18
>>8
そう言われてみればそうだね
うち、マンションの玄関前がポーチになってて、仕切りが植え込みだからみんな可愛い飾りを置いたりつけたりしてる。
子供にはベビーカーの頃から触らせないように気をつけてて、
ポーチ内に入るとかおもちゃ触るとか普通しないわな。
罠として置いてあっても普通触ったり敷地内に入ったりしないわ。+145
-40
-
122. 匿名 2020/03/28(土) 11:10:19
>>111
こういう人が本当の親だよ+10
-68
-
123. 匿名 2020/03/28(土) 11:10:37
>>47
呼ぶのはやりすぎw
もちろんわが子は今後隣の敷地に立ち入らせない前提で、ずっと見張られているようで気持ちが悪いし、何だか様子が変で不安なんですが、何か他にこちらで取れる防衛策などないでしょうか?
という相談をしておくのは良いと思う。+14
-13
-
124. 匿名 2020/03/28(土) 11:10:54
もし3歳でもまだ自制がきかない子なら、もう少し大きくなるまでお母さんがフォローするしかないよ。お互いの安心・安全のために。+24
-0
-
125. 匿名 2020/03/28(土) 11:10:59
なんかマイナスの付き方変じゃない?+4
-1
-
126. 匿名 2020/03/28(土) 11:11:10
>>99
ちゃんと読めよ+4
-19
-
127. 匿名 2020/03/28(土) 11:11:51
>>126
いや、お前の日本語が未熟なんだよ
そんなだからまともに躾出来ないんでしょ+14
-6
-
128. 匿名 2020/03/28(土) 11:12:04
3歳児に躾がちゃんと通用するかは個人差があると思うけど、通用しないのなら、親が目を離さずに何かやらかす前に防ぐしかないよね。+55
-0
-
129. 匿名 2020/03/28(土) 11:12:21
この被害者づらしてる投稿者って道路族や放置親っぽくない?+44
-7
-
130. 匿名 2020/03/28(土) 11:12:27
>>102
シャボン玉だけの時点では疑ってないじゃん
子供居ないのに毎回新品の玩具玄関に置かれててしかも窓からずっと見てるって子供が近寄らなくても怖いわ+109
-19
-
131. 匿名 2020/03/28(土) 11:12:45
>>8
言い聞かせても分からない子なら親がしっかりついてるよね。フツー。
幼稚園くらいまではいくら自宅敷地内とは言え子供だけで外で遊ばせることは私はしなかったなー。+158
-14
-
132. 匿名 2020/03/28(土) 11:12:49
>>111
これからの可能性もあるよ。うちも3歳までは良い子だったけど、3歳くらいで自分で色々見つけるようになった時期が1番厄介だった。私も子供が2歳の時はうちは言えばやらなくて助かるーとか言ってたよ+65
-2
-
133. 匿名 2020/03/28(土) 11:13:03
育てやすい子の親と、
発達障害グレーの親とで意見が別れそう
+24
-3
-
134. 匿名 2020/03/28(土) 11:13:21
警察呼びたいのは勝手に敷地に入られた方でしょう。何を被害者面してるんだか。+41
-5
-
135. 匿名 2020/03/28(土) 11:14:04
うちの近所にもちょっと頭おかしい母親いる
育児ノイローゼで友達もいない感じ+5
-4
-
136. 匿名 2020/03/28(土) 11:14:10
>>127
チョン?+3
-17
-
137. 匿名 2020/03/28(土) 11:15:09
>>133
実際、親自身が発達グレーなんじゃない?
ここにもおかしいのいるし+14
-10
-
138. 匿名 2020/03/28(土) 11:15:11
>>127
子無し婆+2
-23
-
139. 匿名 2020/03/28(土) 11:15:27
被害者は投稿者じゃなくて隣人でしょう。
かわいそうに。+39
-7
-
140. 匿名 2020/03/28(土) 11:15:31
>>60
でもその証拠のつかみ方が凄いわ。
わざわざ興味引く物置いておいてって事でしょ?
入って困るなら、入りそうな物置かなきゃいいのに。
毎度のいたずらなら、物置かなくても入るはずじゃない?
もちろん人の庭に入るのはダメだけど。+13
-29
-
141. 匿名 2020/03/28(土) 11:15:38
>>127
気持ち悪い+4
-12
-
142. 匿名 2020/03/28(土) 11:16:33
隣人の敷地に隣人が何を置こうが勝手だよね。
人の物は取ってはいけないとおしえなよ。
自分の子供が不法侵入しといてなに被害者面してんだか。+37
-12
-
143. 匿名 2020/03/28(土) 11:16:45
>>122
> 気になって見ても家のものと他のものはちゃんと認識あると思う。
これは躾けしてるからってより子供が育てやすいタイプなだけじゃね+31
-2
-
144. 匿名 2020/03/28(土) 11:17:07
私なら引っ越す+0
-0
-
145. 匿名 2020/03/28(土) 11:17:35
>>105
相手したらダメだよ、キチだから+18
-5
-
146. 匿名 2020/03/28(土) 11:18:05
>>29
これぐらいの年齢なら子供はもう独立していないだけかもしれないし。
+56
-2
-
147. 匿名 2020/03/28(土) 11:18:09
>>142
気持ち悪い+6
-5
-
148. 匿名 2020/03/28(土) 11:18:25
>>79
慌てて子どもを叱ってると。
とあるのでわが子が正しいとは思ってないんじゃない?
そのあと声かけてきたお隣の奥さんにもちゃんとお詫びしたかどうかは謎だけど…+53
-0
-
149. 匿名 2020/03/28(土) 11:18:31
>>103
嫉妬心じゃねーよ。
子どもがいないのなら静かに暮らしているだろうし、子供のすることなのでお互い様ですから〜じゃ済まないから、一方的に迷惑をかけられてて、我慢の限界に達してしまったってこと。+36
-43
-
150. 匿名 2020/03/28(土) 11:18:38
>>133
発達障害だって色々いるよ。ママから離れられない周りから見たら、すっごい良い子な子が実はってのもあるし、あまり言わない方が良いよ…子供がいるなら尚更やめなよ…+16
-2
-
151. 匿名 2020/03/28(土) 11:19:22
うちも道路族に困ってるんだよね。
シャボン玉は置いてないけど綺麗に咲いた花やハーブを摘んで持ってちゃうんだよ。
こういう母親だと、隣に綺麗な花や食べられる葉っぱを置かれると子供が勝手に入っちゃうから置かないで欲しいとかこちらが悪者にされちゃうんだね。
+51
-2
-
152. 匿名 2020/03/28(土) 11:20:00
>>1
投稿主も隣人を見てるから、隣人はまたあの人こっち見てるって思ってるかもしれないよね。
しかも隣人は家の中にいるわけだし、投稿主が毎回毎回見てきてて嫌な思いしてるかもしれない。+201
-19
-
153. 匿名 2020/03/28(土) 11:20:16
子供をだしに、根掘り葉掘り家庭内の情報知りたがり
人のお宅の庭やインテリア、間取り知りたがり
こんな感じの隣人だと思う+8
-6
-
154. 匿名 2020/03/28(土) 11:20:22
窓から見てるとかめっちゃ気持ち悪い+13
-8
-
155. 匿名 2020/03/28(土) 11:21:19
>>133
育てやすい子、親の言うことをよく聞く子が発達障害ではないとは限らないよ。+18
-2
-
156. 匿名 2020/03/28(土) 11:21:28
>>15
いや本当。
一回入られたのが嫌で、
証拠の動画撮るために罠仕掛けたんだと思うわ。+227
-31
-
157. 匿名 2020/03/28(土) 11:21:37
>>152
自意識過剰系ね
「なにアイツ。ずっと見てきて気持ち悪い」→それ、あんたが見てるから目が合うだけって感じ+107
-2
-
158. 匿名 2020/03/28(土) 11:22:07
うちも敷地内に子どもが入って遊ぼうとしてることあるけど、真摯に謝ってくれる親御さんなら、小さなお子さんだし気にしないでって言う。子育てに一生懸命でも手も目も追いつかない瞬間があるし。
すいませーん○○ちゃんダメだよぉ~みたいな感じでヘラヘラしてたら、冷たい態度になってる自覚がある。子どもの行動より、事後の親の態度次第。+42
-2
-
159. 匿名 2020/03/28(土) 11:23:33
子供ホイホイみたいなものかな?+12
-0
-
160. 匿名 2020/03/28(土) 11:23:35
たぶんだけど本当に入ってほしくないから、入らないかチェックしてるんじゃないですか?
ちゃんと躾できてるの?(ちゃんと子供に注意したの?)みたいな感じなのでは…。確認して安心したいんでしょうね。+42
-0
-
161. 匿名 2020/03/28(土) 11:23:44
>>30
塗ってても、その人の勝手だからねえ
こちらが触らなければいい話で
明らかにその子を傷つけようとした証拠にはならないから自衛するしかないと思う+75
-4
-
162. 匿名 2020/03/28(土) 11:24:02
親の目の届かない所で子どもが何回もお隣の敷地に入ってたんだと思う。
だからお隣は「そうだよぉ~僕う?人のおうちは勝手に入っちゃだめよ~」 のセリフを親に聞かせるために、シャボン玉等を置いて、そのタイミングを待ってたんだよ。
馬鹿親だね。+49
-5
-
163. 匿名 2020/03/28(土) 11:24:02
>>149
嫉妬心じゃないと思うよ、って普通の言葉遣いが出来ないのかしらね。+36
-15
-
164. 匿名 2020/03/28(土) 11:25:59
3歳児が一回庭に入ったくらいで、それに親もちゃんと注意して謝ったのならそんなに不快に思わないけどかぁ。
隣人が子供もいなくて遊びに来ている気配もないのに新品のおもちゃ沢山置いてたら、罠でなくとも心病んでるのかな?って警戒するかも。
どちらにせよ、関わらないし近づかないようにする。+17
-12
-
165. 匿名 2020/03/28(土) 11:26:00
>>151
そんなこと言ってくる親がいることにビックリしたよ。
私ならそんなこと言われたら他人のものを勝手に壊したり盗んだりするような子は外に放さないで下さいと返しちゃうわ。+39
-2
-
166. 匿名 2020/03/28(土) 11:27:01
自分の子どもが他人に迷惑をかけてるのに、何でもかんでも「神経質」とか「嫉妬」とかで片付けるママ友軍団いるよね+51
-0
-
167. 匿名 2020/03/28(土) 11:27:40
>>160
それでわざわざ毎回違う玩具買ってるならガチで怖い人じゃん…
てか子供が他所の敷居ホイホイ入れるって柵とか仕切りとか無いのかな?+12
-5
-
168. 匿名 2020/03/28(土) 11:28:29
>>143
育てにくいからで言い訳してたらいつまでたっても変わらないよ
必ず親がだめなことしても許してたりしてる
言葉でダメというだけとかね
食べ歩きする子もだめって言っても立ち上がった状態で口に食べ物入れてあげてたらそれはそうなるよ
親が一貫性を持って根気強く言い聞かせる他に対策取るとか考えてやらないと子供はバカじゃないから良いようにも悪いようにも親次第で全く違うことになる+15
-17
-
169. 匿名 2020/03/28(土) 11:28:35
親が子供をきちんと見ておけばいいよね
子供が入ろうとしたら親が阻止すればいいだけだし、敷地に勝手に入るような人がご近所にいると(子供は仕方ないとして保護者よ)隣人も疑心暗鬼になるだろうよ
子供がシャボン玉に釣られても誘導されないように親がきちんと見ておけばいい
自分はされて平気でも、他人は違うから、そこの境目大事+16
-0
-
170. 匿名 2020/03/28(土) 11:29:11
子どもが道路や敷地内に勝手に入って騒いでうるさいんだと思う。
庭で遊ぶのは30分くらいにして、それ以降は公園に連れて行けば良いと思う。
子どもだって、ずっと家の前に放置されていたら、近隣の様子が気になって、色々入りこんじゃうからね。
隣人は悪くない。親がきちんと躾をしよう。+34
-3
-
171. 匿名 2020/03/28(土) 11:30:14
隣の敷地に入るのは悪いことだけどさあ
わざわざ新しい砂場セットとかおもちゃとか、わざわざ置いておびき寄せてる感じが怖いんじゃない?
わざと誘導してる感じが怖いんだと思うの+18
-12
-
172. 匿名 2020/03/28(土) 11:30:35
>>162
それはシャボン玉とか置く前に親の前で言ってるじゃん
親の目の前で言って謝らせた後も色々玩具置く意味がわからない。そんな周りくどいことせず親本人に勝手に入らないように躾けろっつったら良くない+10
-2
-
173. 匿名 2020/03/28(土) 11:30:56
職場とかで、本当に意地悪い人がいるから、こういう変な人現実にいるともう。
+5
-3
-
174. 匿名 2020/03/28(土) 11:31:03
>>11
ハーイ ジョージィ+93
-1
-
175. 匿名 2020/03/28(土) 11:31:20
自他の境界線がまだ曖昧な年齢の時は親が徹底して教えないと
子供が触りたくて泣き叫んでも、よそのおうちのだからだめだよって
諭してしつけて、それが親の役目
それをやらない人が隣人なら、こちらとしては距離を置いてくれてありがたいくらい+13
-1
-
176. 匿名 2020/03/28(土) 11:32:02
>>1
隣は魔女、主は放し飼いにノゾキ。
どっちもどっち。
+131
-9
-
177. 匿名 2020/03/28(土) 11:32:05
>>27
置いてあるだけで通報?!笑+16
-0
-
178. 匿名 2020/03/28(土) 11:33:20
>>172
それを言うと子供のすることにいちいち腹立ててとか思いそうだし、そういう人って言い訳がましいよ
素直に謝って次回からさせないようにしていたら、隣人もそんなことしなかったかも
隣人は危ない奴だけど、そこを刺激する方も悪い+7
-1
-
179. 匿名 2020/03/28(土) 11:33:42
勝手に人の敷地入ったりモノを使っちゃう方が悪くない??
好意的すぎる解釈かもだけど、隣の奥さんはそれを許してくれてて、子供と遊びたくて釣ってるのかと思ったw+9
-3
-
180. 匿名 2020/03/28(土) 11:34:11
>>166
そういう人たちは無神経ですぐ妬むような性格なんだろうね。
自分が妬みっぽくないと、そうやってすぐ「妬まれてる」って発想にならないもん。+21
-0
-
181. 匿名 2020/03/28(土) 11:34:23
敷地内に入って欲しくない、躾の行き届かない親が許せない、って気持ちはわかるし当然だと思うけどわざわざ誘導させるかのようにしかも違う玩具まで毎回揃えて、ってその事にお金や時間まで使っている異常さはスルーかい、投稿主批判の人達って。+11
-13
-
182. 匿名 2020/03/28(土) 11:35:06
>>177
通報されて警察来て事情を聞くとむしろ隣人より、通報した方が普段から迷惑なことしてるとばれてしまうかも
隣人の意見を詳しく聞くと悩まされてたり、追い詰められていたりするかも
+27
-1
-
183. 匿名 2020/03/28(土) 11:35:08
>>170
そうだよね。
遊ぶ時は公園でって徹底してれば起きなかったトラブルだよね。+18
-1
-
184. 匿名 2020/03/28(土) 11:35:23
>>168
いや親を褒めてる人居たから2歳の時点できっちりそれができてる子は親より子供による部分が大きくないかと思っただけだよ+29
-0
-
185. 匿名 2020/03/28(土) 11:35:52
子どもの奇声とか、ガラガラ音が鳴るおもちゃの車って、想像以上に響くからね。
子どもいない人からしたら、ちょっと敷地に入られるだけでも相当うるさいんだと思う。
隣人が怖いとか言いがかりつける前に、きちんと子どもに躾した方が良い。+40
-2
-
186. 匿名 2020/03/28(土) 11:36:05
>>181
それほど嫌だったってことだね
色んな感じ方があるから何とも
+6
-1
-
187. 匿名 2020/03/28(土) 11:36:17
こんなんで警察に連絡されると警察も大変じゃない?
「うちの隣にシャボン玉置かれてて、子どもの気を引こうとしてるんです」
ていわれたら
「じゃあシャボン玉に触らないようお子さんをしつけるか、目を離さないようにして下さい」
としか言えないと思う。
実際そうだし。+31
-0
-
188. 匿名 2020/03/28(土) 11:36:30
ちゃんと子供しつけてない方が被害者面で笑った+26
-3
-
189. 匿名 2020/03/28(土) 11:36:51
>>172
証拠画像を集めているのかも+8
-0
-
190. 匿名 2020/03/28(土) 11:37:23
そういう罠か
うちの近所には透明なピアノ線みたいなのを張ってる家ならあるよ
勝手に庭に入らないようにだと思うけど+12
-0
-
191. 匿名 2020/03/28(土) 11:37:58
>>178
子供のすることにいちいち腹立ててとか思う親は目の前で子供に注意しても勝手にうちの子叱って!って腹立てるだけだから意味ないと思うw+6
-0
-
192. 匿名 2020/03/28(土) 11:38:25
>>171
そんな気味の悪い家の付近で遊ばせてる事が問題じゃない?+6
-0
-
193. 匿名 2020/03/28(土) 11:39:54
>>181
そこまで追い詰められていたのかもよ。
道路族ママさん達って集団になると気が大きくなって、何が正しいのか分からなくなっているし、あの人はおかしいって噂話流すじゃん?+31
-1
-
194. 匿名 2020/03/28(土) 11:39:55
自分の子供に甘すぎる親多いよね
隣人がシャボン玉おかなくても、誘惑はそこら中にあるじゃん
それこそスーパーのお菓子売り場でも
それを言い聞かせんのが親なのに
子供も欲求コントロールする訓練してる最中なんだから、普通にだめだよってやればいい
いちいち深く考えないでしつけ優先で
+15
-1
-
195. 匿名 2020/03/28(土) 11:41:24
隣人相当困ってたのかもね
やり方はあれだけど
気をつけなよ
子供になんかされることを思ったら、敷地内にシャボン玉置いてるくらいでよかったよ+22
-1
-
196. 匿名 2020/03/28(土) 11:41:36
>>164
親が気づいたのが1回なんだと思う+31
-0
-
197. 匿名 2020/03/28(土) 11:41:48
>>189
えぇ…証拠画像集めてどうするの?一度親本人が子供が入ってくとこ見てて謝罪の言葉も発してるのだしわざわざ何回も誘導までして証拠押さえる必要なくない?+2
-3
-
198. 匿名 2020/03/28(土) 11:42:10
>>192
私も危険人物認定するから、近くで遊ばないな
ただそれだけ
+4
-0
-
199. 匿名 2020/03/28(土) 11:43:32
親しゃべってたり、疲れてるのかボーっとしていて見てなかったりするから、親が見たのはたまたまで一回だけど、かなりの回数侵入してたとか…
相手はとにかく嫌がっていて警戒して、変な行動してるんだから、近づくな+13
-0
-
200. 匿名 2020/03/28(土) 11:43:56
>>192
え、お隣さんなんじゃないの?自分ちの庭で遊ばせたらアウトってこと?+3
-1
-
201. 匿名 2020/03/28(土) 11:44:32
親へのあてつけ、嫌がらせ
それをされる親も親
子供をきちんと見ておく
そしたら、シャボン玉もなくなるかも+6
-0
-
202. 匿名 2020/03/28(土) 11:44:53
3歳か…
子供の性格によってはまだ自制が効かないかもね
考えようによってはここで怪しいものに近づかないことを学習できるのかも
+8
-2
-
203. 匿名 2020/03/28(土) 11:44:58
>>155
育てやすい子が発達障害ではないとは言ってないよ
実際育てやすい子(綺麗好きで覚えが早く親の言う事を何でも聞く大人しい子)で自慢だったママの子はアスペルガーだったし+4
-1
-
204. 匿名 2020/03/28(土) 11:45:21
>>167
うち塀乗り越えて入ってくるよ
もちろん親は気づいてない
車にボールもぶつけられたし+14
-0
-
205. 匿名 2020/03/28(土) 11:46:05
>>151
変人なのはその親だと思う
人の気持ちがわからなくて何でも子供子供で自己中だよね
うがった見方するくらいなら、きちんと見ておけばいい話
完全に自分の落ち度で子供もいい迷惑
+18
-4
-
206. 匿名 2020/03/28(土) 11:46:26
>>202
怪しいものに近づかないもそうだけど、
他人の敷地に入らないってことだよね+21
-0
-
207. 匿名 2020/03/28(土) 11:47:38
>>1
隣人はおばさん?それとも若い?
お菓子を持って行ってカマかけてみたら?
前者なら頂き物のお菓子なんで良かったらお孫さんと
後者なら頂き物のお菓子なんですが良かったらお子さんに
うちには孫も子供もいないって言われたらシャボン玉やおもちゃを見かけたものでてっきり~勘違いしてすみませんってやるのはどうよ+35
-30
-
208. 匿名 2020/03/28(土) 11:47:44
子供がまだ自制がきかないのなら、他人の敷地でなんかしないか見とくしかないね
+8
-0
-
209. 匿名 2020/03/28(土) 11:47:50
>>196
それだ!
絶対にそれだ!!
子どもは何回もやってるけど親が気付いていなかったっていうケースだ!+32
-1
-
210. 匿名 2020/03/28(土) 11:47:53
>>15
言っても小さいとまだ間違いが起きることあるからね。そんなに入られたら嫌なら防衛もして欲しいけど。+23
-19
-
211. 匿名 2020/03/28(土) 11:48:01
>>167
他人の家に入る子供はダメだけど、子供がいない家なのに次々と子供が気になって近付いてしまうようなおもちゃを置いてるってのがやっぱり不自然で引っかかるよね。
トピ見てると自分の敷地に何置いても良いじゃん的な擁護あるけどイマイチ納得行かない。
あと3歳だとお利口さんで親の言う事よくきくタイプもいるけど、好奇心旺盛で楽しげな物に親の制止を振り切って近付いていっちゃう子もいると思うよ。+10
-10
-
212. 匿名 2020/03/28(土) 11:48:10
>>206
あっそうだった+1
-0
-
213. 匿名 2020/03/28(土) 11:48:23
他人の敷地に入るかトラブルおこるんじゃん
入らせない努力しなよ+18
-0
-
214. 匿名 2020/03/28(土) 11:48:58
>>200
隣が変って認識なら隣の家に近づいていったら子どもに注意した方がよくない?
本当に変な人たちなら何されるかわからないし。+8
-0
-
215. 匿名 2020/03/28(土) 11:49:15
>>203
育てやすい子
と
発達障害グレーの子
と対比で書いてあったので、そのままそのように受け取ったよ。
+4
-1
-
216. 匿名 2020/03/28(土) 11:49:21
ここでも投稿者に同調してお隣さん気持ち悪いって言ってるママさんが多いけど、
悪いのはシャボン玉を置いた隣人じゃなくて、
勝手に敷地に入った投稿者の方。
これご近所で同じように隣人の悪口を言いふらしてたら隣人もたまったものじゃないね。
何が正しくて何が悪いことか親がちゃんとわかってないから子供にもちゃんと躾が出来てないんでしょう。
投稿者みたいな人が隣人の方がよっぽど怖いよ。
+30
-5
-
217. 匿名 2020/03/28(土) 11:49:31
実際子供がおびき寄せられそうで怖いっていうより
単純にそんな罠仕掛けるような人が隣にいんの気味悪いよね
そういう話ではなく?+6
-5
-
218. 匿名 2020/03/28(土) 11:49:31
親の制止振り切る時点で親も子への対策考えないと
違う道から行くとか
人の敷地内ジロジロ見てシャボン玉見つける子供も何か嫌だわ+4
-4
-
219. 匿名 2020/03/28(土) 11:50:32
道路族って、最初は1~2人でも、あっという間に増殖して、動物園、スラム街みたいになるからね。
それを危惧して、まだ子どもが少ないうちに恐怖を植え付ける隣人は賢い。
直接親に注意したって「うちの◯ちゃんが、ちょっと遊んでいるだけなのに、ムキー!」ってなる奴も多い。
この投稿主がどのくらい躾しているのかは知らないけど。+23
-0
-
220. 匿名 2020/03/28(土) 11:51:12
勝手に敷地入るってどこの国の人よ
テリトリー内に入られたら誰だって不快なものじゃないの
距離感おかしい人とかは気にならないのかもだけど+21
-0
-
221. 匿名 2020/03/28(土) 11:51:19
お隣の人、敷地に入る以外にも道路遊びや騒音なんかで昔から迷惑を被ってたんじゃない?+19
-0
-
222. 匿名 2020/03/28(土) 11:52:10
>>1
お子さんがいらっしゃらなくて、
映画とか演劇とか楽しい趣味を持った年輩の方には、
まれに、こういうことをおもしろいはずと行動にうつしちゃう人がいそう。
パー子さんみたいな雰囲気の人。+4
-29
-
223. 匿名 2020/03/28(土) 11:52:10
そんなに隣人怖いなら
家出てすぐにその場を離れたら?
だらだら道路で遊んでると子供色んなもの見つけちゃうよ
好奇心旺盛だからね
+14
-0
-
224. 匿名 2020/03/28(土) 11:52:15
子供の頃、あまりにもうちの敷地内に入ってくる近所の子供がいて、車がぶつかったりしたら危ないし花もむしられたくないと、父がしゃぼん玉セットを渡してよそで遊んでねって言ったことがあったよ
そういえばそれから勝手に入ってこなくなったな+6
-1
-
225. 匿名 2020/03/28(土) 11:53:01
>>206
それね。3歳ならちょっと発達遅い子でも他所の庭に勝手に入っちゃダメ、他人の物に勝手に触っちゃダメくらいは理解できるでしょ
発達障害の子は知らんけど+4
-0
-
226. 匿名 2020/03/28(土) 11:53:35
近所に騒音と敷地内不法侵入する人がいるなら、私も入られない対策を色々考えるな
シャボン玉は置かないけど水まくとか
それでもへっちゃらで寄ってくるよね+8
-0
-
227. 匿名 2020/03/28(土) 11:53:38
人の家に勝手に入らない様にきちんと躾したのか確認するためなのかな。まぁこの投稿主は加害者だから罠とか騒ぐのはちょっと違うかな。投稿主の不誠実な態度が招いた案件。+11
-1
-
228. 匿名 2020/03/28(土) 11:56:23
子どもの育てやすさ云々より、自分の子可愛さに他者への線引きまで曖昧になってる親が嫌い。何歳だろうが子どもが他所様に迷惑をかけたら保護責任者として親がしっかり謝って対策しないとね。通報とかの守る方に関してはやたら過敏な層もいるけど、ご近所と上手くやってけば見守りの目も自然と増えて子どもを守ることに繋がるんだから、子が過ちを犯した際の対応も疎かにしちゃいけないと思う。+17
-1
-
229. 匿名 2020/03/28(土) 11:56:45
一度でも勝手に入った時は謝ったのかな。
子供のすることだから…は、子供は許されても親は許されないと思うよ。
ニコニコ笑って大丈夫よ〜なんて言葉を間に受けたらバカだからね。
子供のしそうなことは未然に防がないと。
気持ち悪いけど、これ以上迷惑かけなければシャボン玉も置かれないよ。+21
-0
-
230. 匿名 2020/03/28(土) 11:57:21
>>224
子供が勝手に入ってくるって柵とか塀とか仕切りが無い感じなの?あったら小さい子でも入っちゃダメなとこってわかりそうなもんだけど+0
-0
-
231. 匿名 2020/03/28(土) 11:57:45
シャボン玉につられて入った時に、何か言おうと思ってるんじゃないかな。
きちんとしつけられてるか確認してるのかも。+6
-0
-
232. 匿名 2020/03/28(土) 11:58:21
>>226
水まくとかある意味侵入者を遠ざける手法を取るなら分かるんだけど、今回の隣人はおもちゃとか置いてわざわざ引き寄せる様にしてるのが気持ち悪い。+7
-1
-
233. 匿名 2020/03/28(土) 11:58:52
>>229
一応すぐに謝罪したって書いてあったよ。どんな感じで謝ったかは知らんけど+8
-1
-
234. 匿名 2020/03/28(土) 11:59:11
>>230
わからない子がたまにいるよ
そういう場合は、親が何度も何度も言ってるのをよく見かける
お母さん頑張ってるなって微笑ましい+9
-0
-
235. 匿名 2020/03/28(土) 11:59:54
一度見えない所に置いてもらえるよう話して、
駄目なら駄目だね。
ちゃんと見てて躾けるしかない。+0
-0
-
236. 匿名 2020/03/28(土) 11:59:58
他にも不満がないとそこまでしないよね。
気づいてないだけで、なんかあったとか。+2
-0
-
237. 匿名 2020/03/28(土) 12:00:12
>>15
子供が1度うっかり敷地に入っただけで過敏に反応する時点でもうおかしいよ。いつも入って来るとか、何度注意しても直らないとかじゃあるまいし。+323
-35
-
238. 匿名 2020/03/28(土) 12:01:04
コントロールできない子供をもて遊んでるね。気持ち悪いけど、あまり考えてもしょうがないので、お母さんがしっかり見とくしかないよね。+5
-0
-
239. 匿名 2020/03/28(土) 12:02:00
まあ、最初からきちんと見ていればこんなことにはならなかったけどね。
私もきちんと見ないとな。
+3
-3
-
240. 匿名 2020/03/28(土) 12:02:02
シャボン玉置いて窓から監視してる
ボール置いて監視してる
置いてあるものや窓から監視してることがわかってるってことは、自分も隣人宅を頻繁に見てるじゃん。+13
-0
-
241. 匿名 2020/03/28(土) 12:02:35
隣のシンママはド派手なピンクのブラジャーやパンテーを外干ししてるよ。罠だと思ってる。その一方で、反対側のおばあちゃんも肌色の下着干してる。こっちは魔除け。+2
-0
-
242. 匿名 2020/03/28(土) 12:02:48
>>15
私もあなたみたいにスッキリとキッパリ言えるようになりたい!
こういう人に憧れる
+8
-31
-
243. 匿名 2020/03/28(土) 12:02:49
>>237
それは一回しか知らないだけで、ほかにもあるんじゃない。
した方は覚えてなかったりするよ。
+63
-30
-
244. 匿名 2020/03/28(土) 12:04:20
>>95
自分の敷地に物置くのに理由要る?+29
-4
-
245. 匿名 2020/03/28(土) 12:05:45
子供のしつけを怠った、もしくは子供に甘い親が隣人に嫌がらせされただけの話
相手もそれくらい気持ち悪かったのかもね
敷地侵入されることが
嫌なポイントは人それぞれだからね
それか、敷地侵入はそれほど嫌でもなくて、他にも迷惑行為があったとか
家でドタバタ騒音や道路で奇声など
うちは悩まされているから、この話の隣人程ではないけど、迷惑してるからな〜+11
-3
-
246. 匿名 2020/03/28(土) 12:05:46
>>230
うちは自営業で表は広い駐車場になっているの
そこにいるはずの無い子供が走って来たりして轢いてしまったら、営業さんが犯罪者になってしまう
自宅部分にはしっかり門も塀もあるけどね+6
-0
-
247. 匿名 2020/03/28(土) 12:06:29
>>216
そりゃ敷地に入る方が悪いけどわざわざ罠仕掛けて誘導してるのがマジなら隣人も普通に気持ち悪いわ+8
-4
-
248. 匿名 2020/03/28(土) 12:06:56
勝手に他人の敷地を見て不愉快になる被害妄想親子
とっとと公園に行けば見なくて済むのでは+9
-5
-
249. 匿名 2020/03/28(土) 12:06:56
>>75
ソース出して+7
-0
-
250. 匿名 2020/03/28(土) 12:07:31
>>247
その隣人を刺激したバカな親子+8
-3
-
251. 匿名 2020/03/28(土) 12:07:46
「入っちゃ駄目よー、勝手に入らないでねー」と家の中から言って、声もこんなによく聞こえるのよーって、色々と暗に親に注意してるんだと思うよ。+11
-0
-
252. 匿名 2020/03/28(土) 12:08:21
>>2
法律違反犯してないから相談もできぬ+18
-0
-
253. 匿名 2020/03/28(土) 12:08:22
>>246
なるほど、柵もない駐車場だと入ってくるガキ居そう
でも駐車場で遊ばれるなんてめちゃくちゃ怖いね…+21
-0
-
254. 匿名 2020/03/28(土) 12:08:28
子供に微笑みかけるだけで嫌がるママっている。
逆にやたら、見て!見て!話しかけて!と圧を感じるのもいる。
かまってちゃんには、早くママ友つくれよ!と気づかぬふりをする。+3
-1
-
255. 匿名 2020/03/28(土) 12:08:32
>>69
あー!
第三者から意見聞いてみないとわからない事案だよね。+11
-1
-
256. 匿名 2020/03/28(土) 12:08:40
質問者の玄関の前にシャボン玉セット置いてんのかと思ったら自分家の敷地に置いてそれを中から見てるわけね。そりゃ怖いわ
隣人は子供がいない夫婦って書いてるから寂しいのかもね。
一回入ってきた質問者さんの子供が可愛いくて庭に置いてその子達がそれで遊んでる姿を見たいのかな
何にしても不気味だから普通に接してくれよ、、隣人さん+6
-15
-
257. 匿名 2020/03/28(土) 12:09:08
隣人気持ち悪いのはわかる
でも、よくよく考えたら、子供きちんと見てない自分が招いた出来事
母親も謙虚な気持ちなら、隣人もそこまでしなかったかもね
+10
-4
-
258. 匿名 2020/03/28(土) 12:10:14
子供いない夫婦は、子供をまともに見れない家族に迷惑をかけられると、余計に過敏だと思うよ
+6
-7
-
259. 匿名 2020/03/28(土) 12:12:02
>>216
庭に小さい子が一回間違いで入ってしまってどれだけの不利益が起きるのか?執拗に執着する方が病気。何回か花をむしられたなど何かあるならはっきり苦情いった方が治るのに何も言わないなら特に無いんだろうし。もうさせないすみませんって言う以外に何してほしいの?なぜまた入らせたがってるの?絶対変な人ですよね。+11
-17
-
260. 匿名 2020/03/28(土) 12:12:18
人の敷地にこだわる親子
ジロジロ見ていて気持ち悪いな
この前旦那のパンツが風で飛ばされて、敷地内に落ちてたのを私が見つけて、急いでとったけど、そういうのも見られてそうで気持ち悪っ!旦那のでよかった+3
-11
-
261. 匿名 2020/03/28(土) 12:13:35
家の前に子どもを放置して遊ばせない、大声を出させない、遊ぶ時は公園に行く、お隣の敷地には入らないように手を繋ぐ等、反省してやめるようにしたら、お隣の方も変な行動はすぐにやめると思うけどな。+19
-3
-
262. 匿名 2020/03/28(土) 12:13:44
キンタロー。の育児には「しっかりみとけ!」とか辛辣な意見ばかりなのに、他人の敷地に入る不法侵入の犯罪者予備軍には「子どもなんだから仕方ない」っておかしいだろw+25
-3
-
263. 匿名 2020/03/28(土) 12:14:33
子供って繰り返すし、一回で済まないと思うよ
いない時に入ってるの私は見たことある
あー、これあの人見たらすごく怒るだろうなって
石を投げてたし、自転車とかよだれのついた汚い手でベタベタ触ってた
お母さん達見てなかったよ
+19
-0
-
264. 匿名 2020/03/28(土) 12:15:02
きちんと見てない親が悪いので何とも+18
-1
-
265. 匿名 2020/03/28(土) 12:15:34
>>1
たぶん主さんに謝らせたいんだと思う
私お隣がそんな感じだったよ
子猫が生まれると見えるところに段ボールに入れて置いたり、犬のおやつも置いて庭からうちの犬を誘導しようとしたり。
子供のいないうちだったよ。親から絶対一人で行くなと言われていたから行かなかったけど、飼い犬が数回行ってしまったことがあり謝りに行ったらすごくニヤニヤしてて、犬しつけちゃんとしないとダメよとか説教された。
上に立ちたいだけだと思う。距離保って気をつけてね+239
-16
-
266. 匿名 2020/03/28(土) 12:17:01
子供をきちんと見てます!って必要以上にアピールすれば、隣人も変わってくんじゃない
いつまでも終わったことぐちぐち言う暇あったら、これからのしつけ!これ大事
落ち度があったんだから反省+5
-2
-
267. 匿名 2020/03/28(土) 12:17:39
>>16
ヘンゼルやで+64
-0
-
268. 匿名 2020/03/28(土) 12:19:10
相談者さんに一方的に強い感情を持ってるんじゃない
何か羨ましい要素があるんだろうね
隣人の年齢はわからないけど、更年期世代や老人って壊れてる人多いから
執着した相手に謝らせたい、頭を下げさせたい一心で常軌を逸した行動をとりがち
どういう心理かわからないけど
+1
-13
-
269. 匿名 2020/03/28(土) 12:19:52
>>243
記事に無いことまで言い出したら想像でいくらでも言えてしまうよ。+30
-4
-
270. 匿名 2020/03/28(土) 12:20:02
>>262
キンタローは自分で動けない乳児のの頭上に不安定な状態でメリー置いたりめちゃくちゃ危ない事してるから叩かれてんでしょ?
全然話別じゃん。+3
-1
-
271. 匿名 2020/03/28(土) 12:20:15
シャボン玉置いてて怖いって話だけど、うちは近所の子が吹いたシャボン玉で車の塗装がおかしなことになってる
親は公園や自分の敷地でやらせてほしい
子供が他人のシャボン玉見つけたなら、次からは自分の子供に先にシャボン玉を渡して、これは公園でしようねと言えば、他人のものをむやみやたらと欲しがったり、物につられて何もわからず敷地に侵入するのを防げる気がする+7
-0
-
272. 匿名 2020/03/28(土) 12:20:49
>>268
羨ましい要素はないと思うw
+10
-2
-
273. 匿名 2020/03/28(土) 12:21:56
これからきちんとすればいいよ
隣人を気にしない
気にして子育てやしつけが疎かになったら元も子もない+3
-0
-
274. 匿名 2020/03/28(土) 12:23:03
世の中いろんな人がいると勉強になってよかったじゃない
自分の価値観だけが全てじゃないんだから
気をつけるに越したことはない+5
-0
-
275. 匿名 2020/03/28(土) 12:23:41
自制のきかない年頃って大変だよね
あとしばらくだよ+3
-0
-
276. 匿名 2020/03/28(土) 12:24:23
子供が親に叱られる所を見たい人もいる。+1
-0
-
277. 匿名 2020/03/28(土) 12:25:22
>>259
びっくり。子供がたかだか1回入ったくらいでって良く開き直れるね。
まさか1回って本当に信じてるの?
1回かどうかなんて誰にもわからないよね。
隣の人の言い分も聞かないで隣を悪者にする人の方が怖いよ。
+21
-6
-
278. 匿名 2020/03/28(土) 12:26:42
うちの子、自閉症で何度言っても聞けなくて近所でトラブったことある
こんな陰険なことしないで、はっきり言えばいいって人もいるけど、はっきり言われたら言われたで傷つくよ
きつい人でこちらは嫌な気持ちになったけど、よく考えるとうちの子が自閉症とかそんなことは向こうには一切関係ないものね
しつけだけきちんとしてください!って言われたわ
+4
-4
-
279. 匿名 2020/03/28(土) 12:27:12
道路で遊ばない、人の敷地に勝手に入らない、うるさくしない、迷惑をかけない、
これを全て投稿者さんが守っているのか聞いてみたい。+13
-1
-
280. 匿名 2020/03/28(土) 12:28:45
敷地内は一度でもその他の迷惑行為していた可能性大
親の見てました!はあてにならない
隣人宅は防犯カメラはつけてるのかな
もし防犯カメラをつけてたら、証拠見せられて何も言えなくなるかもしれないよ+9
-1
-
281. 匿名 2020/03/28(土) 12:29:45
ルール違反だからね
自分は気にしなくても気にする人がいる
これわかってた方がいい
敷地侵入問題に限らず、いろんなこと全般+13
-0
-
282. 匿名 2020/03/28(土) 12:29:52
>>237
母親が知らんだけで何回もあったかもしれんじゃん。+59
-23
-
283. 匿名 2020/03/28(土) 12:29:59
隣人怖ーいとか言って、投稿者がそうさでちゃったって事でしょ。
きちんとしてれば隣人もそんなことでしなかったんじゃない?+1
-1
-
284. 匿名 2020/03/28(土) 12:31:06
>>130最初に悪い方が被害者意識ってどうなの+9
-27
-
285. 匿名 2020/03/28(土) 12:31:22
お隣がはっきり言ったら言ったで「なによ。感じ悪い。子供のすることなのに目くじら立てて」ってヒソヒソされそうじゃん
ここでも「一回くらいで…」とかのんきなこと言ってる人がいるし
テリトリーを侵されるのが耐え難い人もいるってなんで想像できないんだろう。図々しい人がいるもんだな+24
-0
-
286. 匿名 2020/03/28(土) 12:31:56
うちの近所の話だけど、敷地に入ってた子供のお母さん
よそのマンションの敷地に座りこんで子供とるためにビデオを回していた
普段から目に余る行動があったのかもしれないと推測する
それにしてもやり過ぎ感は否めないけど+1
-1
-
287. 匿名 2020/03/28(土) 12:32:19
>>210
自分ちに勝手に入られないように防衛しなさいよ?
クレーマーだね+11
-7
-
288. 匿名 2020/03/28(土) 12:32:43
>>265
そのダンボールに入れられた猫が気になる可哀想+52
-0
-
289. 匿名 2020/03/28(土) 12:34:58
>>259
「不利益」って…
いやもう、呆れるね。実生活でも図々しい、無神経って思われてるだろうね
あなたが嫌なことされて同じこと言われてみればいいよ、「どれだけの不利益があるの?」って+12
-0
-
290. 匿名 2020/03/28(土) 12:35:49
とりあえず
子供に強く言い聞かせるしかないんじゃない?
隣人も無駄金使ってるだけだし+5
-0
-
291. 匿名 2020/03/28(土) 12:35:54
>>130
あのさ。
最初に勝手に入らなきゃこういうことは起きてないわけ。
自分宅に勝手に侵入されたらそら監視したくなるわ。+21
-35
-
292. 匿名 2020/03/28(土) 12:36:14
パーソナルスペースの広い人狭い人、許容範囲が狭い人、いろんな人いるよね。
〇〇さん宅の子供だけは、あまりしつけがされていなくて、常々我慢しているとかあるかもしれないし、そこのお子さん限定で必要以上に敏感になる人などいると思うよ。
他のお子さんの子は多目に見ていて、あれあれ〜だめなんじょないの?って思ったわ。
我が家が羨ましくて嫉妬してるとか、勝手な勘違いをして、脳内がおめでたいお母さんもいる。
根にもつ隣人、徹底的にやってやる!みたいな感じだろうね。+5
-0
-
293. 匿名 2020/03/28(土) 12:36:32
最近はオープン外構だから
簡単に敷地に踏み込んでしまうからな…+4
-0
-
294. 匿名 2020/03/28(土) 12:37:02
>>2
女「隣の玄関にボールが置いてあるんです!罠だと思います!
警察「それは心配ですね(貴女が)」
+113
-0
-
295. 匿名 2020/03/28(土) 12:38:48
>>277
うちの庭金かけてるけど3回くらい5歳くらいの子が入っても特に不利益ないし、嫌だったらおびき寄せないし、いたずらするなら親にはっきり何回か入ってるって言うけどな。畑を引っこ抜いていく隣人は嫌だけどトコトコ歩かれるくらいならダメだよーと見逃すわ。一生付き合う隣人ならなおさら。とにかく入らないで欲しいなら子どもの目につくものは隠せるなら隠すよ?+2
-8
-
296. 匿名 2020/03/28(土) 12:39:02
飼い犬散歩中我が家の敷地にオシッコされていつも臭い。
飼い主は可愛いだろうけど、うちは毎回オシッコ臭くてたまらない。
自分に非があるのに、うちがもし何か対策とったら、色々思われたり嫌がらせとと取られるとしたら不愉快だな。
その前に子供も犬もしつけて。+4
-0
-
297. 匿名 2020/03/28(土) 12:40:01
一回が怪しすぎる
一回でそんなこと起こるはずがないよ+5
-0
-
298. 匿名 2020/03/28(土) 12:41:14
えっ
じゃあ、うちの子がしまい忘れた遊具を敷地に置いてたら、隣のお子さんが勝手に吸い寄せられて、あんなところに置いててもう!ってなるのかな
なんか迷惑だな+6
-4
-
299. 匿名 2020/03/28(土) 12:42:38
投稿主は隣人の意図がわからなくて、色々憶測で怖がってるようだけど、先にされた方も相当気持ち悪かったのかな?と思う。
+7
-0
-
300. 匿名 2020/03/28(土) 12:43:06
>>287
一回入って謝って終わりじゃん。弁償するものもないんだし。人の足間違えて踏んだあと謝ったのに後付けられて確認する人なんている?怖いわw
もう入らせないからシャボン玉しまえって感じだわ。+10
-3
-
301. 匿名 2020/03/28(土) 12:44:26
>>298
子どもいるなら何も思わないしお互い様みたいになってあまり苦情いわないだろうね。+1
-13
-
302. 匿名 2020/03/28(土) 12:44:39
今日は隣にボールが…昨日は〇〇さんちにシャボン玉が…それで警察動くかい!
人の家ジロジロ見なきゃ、子供も見つけなかったのに、なんかかわいそう
+18
-1
-
303. 匿名 2020/03/28(土) 12:45:10
かまってほしいんじゃない?負い目を感じさせて相手より優位に立ちたいとか+1
-5
-
304. 匿名 2020/03/28(土) 12:45:26
>>301
子供いても、あまりに素行の悪い親子だと私はお互いさまとは思えないかもしれない+21
-0
-
305. 匿名 2020/03/28(土) 12:47:27
てか日頃3歳児放置しとるん?
実はいつも来るけど「あーまたかw」くらいで温かく見守って、なおかつからかって(遊んで)あげようって感じじゃない?
イタズラ心というか
ユーモアがあって優しいお隣さんじゃないかw+4
-7
-
306. 匿名 2020/03/28(土) 12:47:35
主が気にするのは自分がきちんと見てたら…というのと、それにしても、たったの一回だけなのになんなの!不気味ね、、って思うからだよね。
隣人に執着するだけ無駄だよ。
言われないように今後きちんとしつけていたら、時が解決するよ。
+5
-0
-
307. 匿名 2020/03/28(土) 12:48:47
例え何らかの理由で腹を立てていたとしても
こんなやり方異常だよ
隣人に共感してる人は相当病んでる
+4
-14
-
308. 匿名 2020/03/28(土) 12:48:48
普通他人ちの玄関先にシャボン玉だの何だのがあったら「○○さん変なところにシャボン玉なんて置いてどうしたんだろう?」で終わるよね
+11
-0
-
309. 匿名 2020/03/28(土) 12:49:30
>>15
いやでもシャボン玉セットだけじゃなくて、毎週、砂場セットとか新しいおもちゃがセットされてるんだよ?他の子供が遊びにきてる形跡もないという。しかもそれを隣人が窓から様子を見てる恐怖。
しつけももちろん大事だけど隣人の目的も分からず恐怖だよ。+287
-17
-
310. 匿名 2020/03/28(土) 12:49:30
>>16
あれなエンドウ豆の遺伝+13
-3
-
311. 匿名 2020/03/28(土) 12:50:09
子供がそのうち自他の境界線をきちんと理解してコントロールが出来るようになるよ。
ひとつ勉強になったじゃん。
嫌な気持ちは忘れないからこそ、見とけよ!しっかりしつけるからって思った経験が私自身ある。
+2
-1
-
312. 匿名 2020/03/28(土) 12:52:20
>>309
隣人が見てるのを見てる方もなんかおかしいよ。
自分が意識しなかったらいい話。
隣人に面白がられてるんだと思うよ。
暇つぶしにされてるのかも。
そこをスルーして意識をほかに向けるしかないよ。
そこ!親も自分をコントロールするところ。+10
-35
-
313. 匿名 2020/03/28(土) 12:54:15
そもそも子供が敷地に入るのが悪いって、もちろんそうだし躾は大事けど
だからって隣人の奇妙な行動を気にせずに居られる?
毎週違うおもちゃを、誘き寄せるかのように敷地内に置いて窓から様子見てるとか普通に恐怖だわ。
+3
-3
-
314. 匿名 2020/03/28(土) 12:54:49
>>308
スルーするよね
簡単に終わる話なのに、気持ち悪いとか色々と気にしてる時点で、後ろめたい何かがあるからかなと
面白がってるのは反応するからで、一切スルーしたらつまらなくなるかもよ
よく変質者があそこを見せて反応楽しむみたいに、見てくれなきゃ楽しめないんだから、見なきゃいい+3
-2
-
315. 匿名 2020/03/28(土) 12:55:23
>>312
ん?なんでこんなところに?ってふと上見上げたら目が合ってしまったんでしょ。
何もおかしくないと思うよ。+16
-2
-
316. 匿名 2020/03/28(土) 12:55:40
>>309
自分に置き換えてみたら新品のオモチャみたいなのを自分の家の玄関前に置いて窓から様子を覗いて見ている隣人とか薄気味悪いよね
子供の躾とかに話をすり替えてる人いるけどさ
ストレートに隣人の行動が普通かどうかって話
うちの子はちゃんと躾されていて他人の敷地に入ったりはしない!この親が悪い!って言ってる人だって、隣の住人がオモチャ置いて窓から何も言わず様子を伺ってたら子供がどうか以前に気味悪いと思うんだけど+102
-7
-
317. 匿名 2020/03/28(土) 12:55:52
>>308
シャボン玉で終わればね。+3
-1
-
318. 匿名 2020/03/28(土) 12:56:11
>>301
え、自分の子供のおもちゃを敷地内に置いてて、近所の子が勝手に入ってきてそのおもちゃで遊ぼうとしたらお互い様とは思えない。非常識な子だと文句言いたくなる。+16
-2
-
319. 匿名 2020/03/28(土) 12:56:24
>>313
じゃあ、どうするの?警察に通報?笑われるよ。
いらないこと考えてるだけ無駄じゃないのかな。考えたところでおもちゃがなくなるわけでもないし、今後増えていったところでどう対処するの?
相手は変えられないと思うよ。
+0
-1
-
320. 匿名 2020/03/28(土) 12:56:31
>>304
思春期に変わるかもだし、気づかないうちに子どもって迷惑かけることも多いからね。うちは子ども絡みではあんまり周りに攻撃的な気持ちもたないようにしてるよ。+1
-1
-
321. 匿名 2020/03/28(土) 12:57:08
>>318
私も。しつけの行き届いてない子だと認識。子供は悪くないけど、親には警戒するな。+14
-1
-
322. 匿名 2020/03/28(土) 12:57:57
たかがシャボン玉だけで隣人のこと悪く言って、、って言ってる人は記事内容読んでないのかな?シャボン玉だけじゃないよ?+0
-7
-
323. 匿名 2020/03/28(土) 12:57:59
>>320
私もそうだけど、人それぞれで攻撃的なのは一定数いると思う。それをうまくかわしていくしかない。
会社にもいるけど。+0
-0
-
324. 匿名 2020/03/28(土) 12:58:52
警察か地域のどこかに相談すれば?
解決しないと思うけど。
気持ちをどこに持っていけばいいか、やり場がないね。+0
-0
-
325. 匿名 2020/03/28(土) 12:59:51
これ以上刺激しないようにね
私ならこれでもか!ってくらい気をつけるわ
+3
-0
-
326. 匿名 2020/03/28(土) 13:00:52
>>316
普通じゃないからそんなことするんでしょうが
考えても無駄だって+2
-19
-
327. 匿名 2020/03/28(土) 13:01:43
敷地侵入させる親も隣人にしたらホラーだったのかもね
+11
-0
-
328. 匿名 2020/03/28(土) 13:02:55
隣人にはなんの意図があるんでしょう?って相談してるのにしつけの話にすり替えてる人多すぎてびっくり。
毎週誘き寄せるように新しいアイテムが置いてあって監視されてるんだよ?
もし自分の子が他人の敷地内は絶対入らない躾の行き届いた子でも、こんな奇妙な隣人がいたら恐怖で人に相談する。+8
-7
-
329. 匿名 2020/03/28(土) 13:03:32
>>257
賃貸じゃなく一生住むなら、めちゃくちゃ気をつかう
私なら+2
-0
-
330. 匿名 2020/03/28(土) 13:04:36
他にもいろいろあるんじゃない
鈍感な人だと心当たりがないかもね
敏感VS鈍感
+5
-0
-
331. 匿名 2020/03/28(土) 13:05:08
>>319
いやだから警察に言う前にネットで相談してんでしょ。匿名だからこそ有益なアドバイス貰えることもあるし。+1
-0
-
332. 匿名 2020/03/28(土) 13:05:23
>>328
意図は面白がってるのかな
暇つぶし?しつけをきちんとしてるかチェック?+3
-2
-
333. 匿名 2020/03/28(土) 13:06:38
>>4
この場合、子供は知らない間にちょくちょく侵入してるのかもしれない。
それで証拠を取ろうとしてるのは、隣人の方って事も。
他人の家には入らないように躾したほうがいいと思います。+80
-0
-
334. 匿名 2020/03/28(土) 13:06:57
置いてるだけでしょ
隣人に会った時に聞けばいい
最近よくここにオモチャおいてはりますねって
コミュニケーションとってみたら?+3
-4
-
335. 匿名 2020/03/28(土) 13:07:01
>>328
子供いないけどこんな隣人怖いわ
窓から覗いてるだけでもう怖いのにシャボン玉とか謎アイテムを玄関前に日々更新しながら置き続けてるんでしょ
視点のすりかえが何というかガルちゃん独特な流れだよね
いつも何としても相談主を叩こうと常にあら探ししてるだけある+4
-6
-
336. 匿名 2020/03/28(土) 13:08:57
>>328
投稿主の思い過ごしの可能性も無きにしも非ず+6
-0
-
337. 匿名 2020/03/28(土) 13:09:12
>>52
そうだよー
「他人の物を勝手に触ってはいけません」って繰り返し教えればいいのよ
むしろ躾のチャンスをくれてありがとう、って思えばいいよ
気にしていたらやってられない。体も心も参っちゃうよ
+21
-11
-
338. 匿名 2020/03/28(土) 13:10:06
>>332
それ普通にヤバイ奴だよね
肯定する人は普通にそういうことするのかな?+4
-3
-
339. 匿名 2020/03/28(土) 13:10:10
エサをまいてひっかかるのを待ってるのかもね
部屋から証拠を動画で撮影とか?
しばらくエサをまいて、どれくらいの頻度で敷地に侵入してるかの証拠を撮るため
証拠があれば警察か地域のなんかが動いてくれるからとか
罠にひっかかるな!+10
-0
-
340. 匿名 2020/03/28(土) 13:11:53
>>115
3歳と0歳?!なのに、親が手をつないでる年齢なのに、他人の敷地に入るって、きっと近所にも被害者いるかもしれないよね。
近所の人がみんなで相談してこうやったら証拠の画像取れて警察に通報できるってなってるのかもしれない。+29
-3
-
341. 匿名 2020/03/28(土) 13:12:56
被害妄想が強かったり、思い過ごしがすぎる人は、迷惑行為は徹底してしないことと、常識の範囲で行動しないと自分自身が疲れると思うよ。
いろんな人からトリップを仕掛けられる可能性もなきにしもあらず。
気にする性格なら、次からしなければいいのだから。
怖いけど、しばらく様子見。
カーテン越しに目があったら、こんにちは!ニコッってしちゃえ。+2
-0
-
342. 匿名 2020/03/28(土) 13:13:20
意図はなんでしょう?って聞いてるのに
すぐしつけ云々の話にすり替えて子持ちの相談主叩くところがガルちゃんらしいw
+2
-11
-
343. 匿名 2020/03/28(土) 13:13:33
置いてニタニタもアレだけど、そもそも入って来る方が悪いからなぁ
隣人が自分の家に何置こうと勝手だし、侵入は棚に上げて「子供が釣られて入っちゃうのは仕方ないこと」で済ませてるのがもやる+14
-1
-
344. 匿名 2020/03/28(土) 13:13:58
世の中のきちんと見ない親にあてつけかな
+3
-0
-
345. 匿名 2020/03/28(土) 13:14:23
>>341
そうそう。不気味な人、不審な人には堂々と挨拶するに限るよ。恐れたり怖がってるのみて楽しんでるからね。+5
-0
-
346. 匿名 2020/03/28(土) 13:14:31
勝手に敷地に入った証拠を取るためだろうね。
録画機能バッチリの防犯カメラで、
向こうは準備万端、いつでも来い!なんだと思う。
「カメラの不具合か何かで、上手く撮れたのはこれだけですけど、
実際もう何度も家の敷地に入ってこられて〜。」
って言いながら警察に提出されたら主が悪者になる。
+10
-1
-
347. 匿名 2020/03/28(土) 13:14:56
私なら、いやー厄介な人を怒らせちゃったよーと思って、気をつける
これ以上マークされないように+3
-0
-
348. 匿名 2020/03/28(土) 13:16:05
>>156
ほんとこれだと思う。
お金取られたり、十年以上ネチネチ言うための罠だよ+67
-4
-
349. 匿名 2020/03/28(土) 13:16:06
隣人に怨念を感じるね
住み始めてどれくらいなんだろう
我慢した分やり返してるとか
+3
-0
-
350. 匿名 2020/03/28(土) 13:16:16
>>29
子供のいない夫婦を、子持ちに僻んでるみたいに言いたい子持ちっていっぱいいるよね。
近所にも道路族いて、子供がいない方が注意したら、道路族ママ達は「あの家、やばい人」って噂広めてたよ。+73
-4
-
351. 匿名 2020/03/28(土) 13:16:20
子供がいない夫婦が全部子供いる家庭を羨ましく思ってるとでも?+13
-2
-
352. 匿名 2020/03/28(土) 13:16:59
>>306
たったの一回だけなのに、って一回だけじゃないやん
もう記事内容すら読んでない+8
-1
-
353. 匿名 2020/03/28(土) 13:17:21
>>346
隣人、頭の切れる奴だと怖いよね
+3
-1
-
354. 匿名 2020/03/28(土) 13:19:18
>>41
漆とか塗られてたら怖い+23
-0
-
355. 匿名 2020/03/28(土) 13:19:19
>>308
置いてあるだけだったらそれで終わるけど
窓から見はられてたって書いてあるじゃん+1
-2
-
356. 匿名 2020/03/28(土) 13:19:44
>>196
>>209
うーん…小学生ならその可能性もあるけど、3歳なんだよね?
一回だけならありえるけど、何回もよその庭に入っちゃうくらい3歳児を外で目を離すのが自分の中で考えられないからさ。私も3歳児の親だから。
本当に何回も目を離して侵入させてるなら親もかなり要注意人物だけど、それは書いてないからわからないし。+9
-1
-
357. 匿名 2020/03/28(土) 13:21:10
>>346
幼児だから警察に提出しようが何にもならないよ
こんなの証拠に提出したって提出した方が頭おかしい人扱いされるだけなのに
だからこそ何が目的なのか気持ちが悪いんでしょ+2
-2
-
358. 匿名 2020/03/28(土) 13:21:18
記事全文(前置き省略)
相談者は購入した一軒家で暮らす、3歳と0歳児を抱える母親だ。隣人は50代くらいの子どものいない夫婦。挨拶程度の関係を続けていたある日、上の子が隣家のセンサーライトが気になり敷地内に入り込んでしまった。慌てて子どもを叱っていると、隣の奥さんが窓から見ていた様子で
「そうだよぉ~僕う?人のおうちは勝手に入っちゃだめよ~」
と言ってきたそう。すぐに謝罪しその場は終わったものの、一週間ほどして外出しようとすると、隣の玄関前に未開封のしゃぼん玉セットが置いてあったという。
子どもの注意をひくおもちゃを置いてこちらを見ている奥さん……
相談者は「親戚の忘れ物かな」と思ったが、上の子はシャボン玉を発見し駆け寄って行こうとした。急いで子どもを静止したが、反射的に隣の窓に目をやると、奥さんが窓からこちらを見ていたというから恐ろしい。
その翌週には新品の砂場セット、さらに翌週にはキャラクターのボールが置いてあり、その都度上の子はそれを目がけて隣の敷地に入ろうとするので止めることになる。そのたび、隣の奥さんは窓から見ているそうだ。
「もしかして罠のようにわざと置いてる…?」
「だとしてもなんのために?と意図がわからなすぎて不安です」
とおびえる相談者。置いてあるものは全て新品で、隣に子どもが遊びに来たような様子はないという。耐えかねた相談者は「敷地内に勝手に入るように誘導している罠のように思えて怖いです。どういうことだと思いますか?」と質問した。
「窓から見ているなら罠だと思う」 様々な憶測も飛び交う
この質問は2万6000以上閲覧され、注目を集めた。ベストアンサーは、
「罠なのか?子どもと接したいのか?どちらか分からない以上安全の為にお子さんには何があっても勝手に人の敷地に入らないように注意した方がいいですね!」
というアドバイスだ。
回答欄には「私も罠だと思います」「怖いとしか言い様がないですね」などの声が寄せられた。本当に仲良くしたいまともな人であれば「良かったら使って」ぐらいのことは言うだろうし、「子どもの興味をそそるものを置いて窓から見てるとかホラーすぎる」という声も。
また、子どもが欲しくても出来なかった女性ではないか、お子さんを早くに亡くされた方ではないか、などの憶測も飛び交った。だとしたら切ないが、子どもに危害が及ばないようよく注意したほうがいいという忠告もあり、穏やかではない。
「悪意がなかったとしても、そんなタイプと仲良くなると面倒くさそう」
中には、「お隣はあなたの家庭と仲良くしたいのでしょう」として、「”罠を仕掛ける”なんて、ミステリーの見過ぎ」という意見もあった。「きっかけがなければ自分から話せない人なんだと思いますよ」というフォローもあった。
しかし、「仮に悪意がなかったとしても、罠のように誘い込むタイプと仲良くなると面倒くさそう」という声もあるように、いずれにしても既に厄介な事態になっている。3歳くらいだと誰も使っていない新品のおもちゃを前に、我慢させるのも難しい。言い聞かせてわかるときもあるが、衝動的な行動のほうが多いのだ。
こう毎週おもちゃが置いてあれば、何らかの意図があってやっていることは間違いない。その意図が不可解で気持ち悪いから相談者は質問しているのだが、真意は隣人しかわからないのがもどかしい。相談者は購入した家を引っ越すわけにもいかず、そもそも引っ越すほどのことなのかもわからず、しばらくモヤモヤした恐怖が続いてしまいそうだ。+5
-0
-
359. 匿名 2020/03/28(土) 13:21:35
>>298
隣人には子供居ないし、
知人が遊びにきた形跡もない。
なのに毎週新しいアイテムが置いてあるって話だよ。
+4
-1
-
360. 匿名 2020/03/28(土) 13:22:40
警察に通報したほうが良いね
子供を拉致監禁、殺害する意図でおもちゃを敷地に並べているようなので一度被害者がいないか調べてほしいって言えばすぐ来ると思う+1
-9
-
361. 匿名 2020/03/28(土) 13:23:15
>>346
幼児相手に警察が捜索するとでも?+3
-0
-
362. 匿名 2020/03/28(土) 13:23:41
小さい子供いるけど敷地に侵入なんてさせない
一歳くらいの時からそっちに向かったら、すぐに抱っこして戻す
それの繰り返しをエンドレス
気をそらすために違うオモチャで釣ったり
子供も行ってはいけないと学ぶよ
双子育てたけど、よその家に行っちゃうのは片方のみ
隣人さん、要はきちんと見てない親にご立腹なんでしょ
やり方はどうだか知らないけど
まともな親がほとんどなので、敷地侵入されたことが今までなかったんじゃない+7
-1
-
363. 匿名 2020/03/28(土) 13:24:41
40代くらいならまだしも、50代なら今さら嫉妬とかしないだろうし、子供が巣立ってる可能性もあるよね
可愛い子供にイタズラしてるつもりなんじゃない?+4
-2
-
364. 匿名 2020/03/28(土) 13:24:43
>>361
幼児相手じゃないよ
親を相手にいろいろと企んでんのかもね+9
-0
-
365. 匿名 2020/03/28(土) 13:24:58
>>170
30分でも毎日奇声は辛いけどね。+14
-0
-
366. 匿名 2020/03/28(土) 13:25:43
>>363
40代でも嫉妬はないと思うよ
存在が目障りだけど、なんか意地悪したいのかな
よくわからないけど+2
-0
-
367. 匿名 2020/03/28(土) 13:26:25
>>360
さすがに濡れ衣すぎ
近所にも広まってその夫婦も居づらくなるし、迷惑どころの話じゃなくなるよ
ウザいけどそこまでのことはしてないし+6
-0
-
368. 匿名 2020/03/28(土) 13:26:46
30分奇声出してる子はなんかあるよ
普通の子は奇声出したら不快に感じるので、自分が楽しいとしても奇声は出さない
+4
-0
-
369. 匿名 2020/03/28(土) 13:27:45
>>360
頭おかしいというか、想像力豊かなのか行き過ぎた考えが病んでると警察に捉えられるよ+2
-0
-
370. 匿名 2020/03/28(土) 13:28:20
一度オモチャを持って行ってみなよ
+0
-0
-
371. 匿名 2020/03/28(土) 13:29:00
おもちゃ並べるの趣味なんですが…何か?と言われそう+2
-0
-
372. 匿名 2020/03/28(土) 13:29:39
引っ越しな!悪質な嫌がらせ+1
-1
-
373. 匿名 2020/03/28(土) 13:29:55
>>364
親相手にと言っても未就園児の幼児がオモチャにつられてつい入っていっちゃったのをダメだよと連れ戻す母親に警察が動くとしたらシャボン玉で誘き寄せようとした隣人の方だと思うけど+8
-2
-
374. 匿名 2020/03/28(土) 13:30:21
近所の人に話して相談するくらいでいいんじゃない?
もしくはそこのご主人に苦情出すとか
でも内容が内容だから、「あっはっはー!それふざけてるのよ!考えすぎ!」で一笑されて相手にされない可能性もあるかもね
うーん…+2
-1
-
375. 匿名 2020/03/28(土) 13:30:47
>>352
記事からは何回も敷地に入ってるなんて読み取れなくない?+6
-0
-
376. 匿名 2020/03/28(土) 13:31:49
本人には話したのかな?
悪気ない可能性あるから、一度きちんと話して迷惑だって伝えては?+3
-0
-
377. 匿名 2020/03/28(土) 13:33:09
>>210
なんで理解の遅い子のためにわざわざ
なんか対策しないといけないのよ
親が見ておく一択でしょ
子供の面倒見るのサボってる親ほど自己中で、他人にこうしてほしいとか言いだすよな+26
-3
-
378. 匿名 2020/03/28(土) 13:33:50
>>295
はっきり言って逆ギレしてくる道路族って多いらしいよ。ニュースで京都の道路族みて本当に怖かった。+15
-0
-
379. 匿名 2020/03/28(土) 13:34:14
>>373
釣られない子がほとんどだからなんとも
その子供に障害かなんかあったら話は変わってきそうだけど+1
-3
-
380. 匿名 2020/03/28(土) 13:36:22
はーい
うち敷地侵入されて注意したら案の定こちらが神経質の悪者にされてまーす。
今時のお母さんって本当に怖いです。
困ってるのはこっちなのに。+24
-1
-
381. 匿名 2020/03/28(土) 13:36:39
>>374
近所の人も、ほらぁ、やっぱりきちんと見たかないからだよ。大丈夫かなと思ってたんだよね…とか思いつつ、大変だねと返事しそう
近所の人、相談されても迷惑な話
旦那か身内くらいにしとかないと
+6
-0
-
382. 匿名 2020/03/28(土) 13:36:58
>>357
幼児だから許されるのではなく、幼児のしたことは親の責任となる。+12
-0
-
383. 匿名 2020/03/28(土) 13:37:47
>>375
だとしたら何も言ってない隣人の事悪くは言えないよね。何が真実かわからないもん。+5
-1
-
384. 匿名 2020/03/28(土) 13:38:41
俺のものは俺のもの
他人のものも俺様のものみたいな道路族に相当迷惑してるから、出るとこ出てやっちまえー!って思ったりもする+6
-0
-
385. 匿名 2020/03/28(土) 13:39:05
>>374
近所の人は巻き込まれたくないから、どちらにも「大変だねー」みたいに耳障りの良いことを言うと思うけど。+7
-0
-
386. 匿名 2020/03/28(土) 13:40:01
お母さん、子供はきちんとみましょう!と警察に言われら言われたで、キー!たった一回なのに!となりそう
+12
-2
-
387. 匿名 2020/03/28(土) 13:42:12
>>379
そういう問題ではなく警察の対応としては幼児と止めようとしてる母親には何もしようがないけど不審な行動をする隣人には注意はできるという話+3
-0
-
388. 匿名 2020/03/28(土) 13:42:26
>>359
なんか話の通じない人多いね…
隣人じゃなくて良かった+1
-6
-
389. 匿名 2020/03/28(土) 13:43:04
>>1
入らないように、フェンスをして
子供に言い聞かせるしかない。
同僚の隣は、こちらに向けた防犯カメラがあるんです。
見て、ゾッとしました。
+49
-4
-
390. 匿名 2020/03/28(土) 13:43:34
>>386
警察がそんなこと言うことはないよ+1
-0
-
391. 匿名 2020/03/28(土) 13:45:57
>>383
さも本文に何回も侵入したと書いてあるような書き方だったから、どこからそう読み取ったのかな?と気になっただけだよ+2
-0
-
392. 匿名 2020/03/28(土) 13:46:22
てか、そもそも子どもが人様の敷地内に
入らなかったら、こんなことには
なってなかったんだよ。
我が子のこと、躾を棚に上げて被害者の隣人
を変人扱いしちゃ駄目+11
-3
-
393. 匿名 2020/03/28(土) 13:47:16
祖母かヘルパーさん?かよくわからない高齢の人が近所の2.3歳の面倒を見てたんだけど、私が外出から帰って来たら、ちょうど敷地に入るところ。
そこでおばあさん、抱っこして連れて行く+ごめんなさいねーなら、いえ、大丈夫ですよと言うだけ。
だけど、おばあさん何も言わないで様子を見て遊ばせていた。
子供も真似してはいけないと思ったのと、ついでに嫌味の一発かましてやろうと、〇〇はよその敷地に入ってご迷惑をおかけしてないよね?やったら絶対だめだよ!と言った。性格悪いけど、二度とやって欲しくないんでね。
でも、たまに家の物が誰かに荒らされたり、自転車の椅子に変なもの乗ってたら、またあの子かも?と思うようになってしまって、そんなこともあるので、隣人も嫌だったのかも。
+6
-0
-
394. 匿名 2020/03/28(土) 13:47:19
自分とこが悪いのに、すぐ子供いない夫婦とか?
自分勝手な人に限ってそういうの言うよね。+11
-3
-
395. 匿名 2020/03/28(土) 13:47:33
>>1日本で良かったし
子供が他人の敷地内に入らないように
普段から躾しておく事も大事。
アメリカだと他人の敷地内に
うっかり入った日本人留学生が
射殺された事件があったからね~
+97
-2
-
396. 匿名 2020/03/28(土) 13:50:43
>>358
やっぱり隣人怖いってこれ。+6
-4
-
397. 匿名 2020/03/28(土) 13:51:07
罠っていうから、なんか危ないもんが設置されたんかとおもた
設置されたの餌やん…+6
-0
-
398. 匿名 2020/03/28(土) 13:52:05
>>378
だから監視してヤバいやつだと思わせてるのかな?やばいと関わりたくないもんね。
侵入された自分も疲れるし壊れたり荒らされないならそこまでしなくてもいいのにね。働いていたら昼はそもそもいないし暇なんだろうね。お金あればおおらかになるから金もなさそう。友達おおくてもゆるくなりがちだから友達もいなそう。+0
-3
-
399. 匿名 2020/03/28(土) 13:52:49
自分で怖い目に合うタネをまいてるような
ちょっとくらい…は相手が言うことで、子供を入らせてしまった方が言う言葉ではないのだよ
一度だったとしても、次もされるかもと相手に思わせてしまったのかな
痴漢もトラウマになって、ちょっと触れただけで、後ろの人をギロってなるけど、嫌なレベルって本当に人それぞれなんだよ
触られてるのもわからない鈍い子だっているでしょ
人から迷惑に取られることは親が未然に防ぐものなんだよ
それくらいは主や主の周りの人はそうかもしれないけど、人それぞれ感じ方は違うのよ
+6
-0
-
400. 匿名 2020/03/28(土) 13:54:16
最初の勝手に入ったらダメよ〜ってのが子供のお母さんに同調しただけで、実は子供が好きなんじゃない?
自分の孫とはなかなか会えないとか。
今の世の中警戒しちゃうのはわかるけど、小さい子のためにこっそりおもちゃ買ってきて置いてるの、違う見方をすれば笑えるけど。
なんかのきっかけで喋ることがあればすんなり解決しそう。+6
-1
-
401. 匿名 2020/03/28(土) 14:02:12
>>363
いやこわいこわいw
あと年齢って関係ないよ。いくつになっても人間性。
おもちゃに毎回寄ってるの見てるなら私ならあげれないなら可愛そうだからしまうけどw
関わりたいならあげるか貸すし。+3
-5
-
402. 匿名 2020/03/28(土) 14:06:30
>>377
だっていつも子どもが入らないか見てるんでしょ?おもちゃおいとく意味あるのかな?何に必要なの?きになるなら使わないなら仕舞えば監視する手間省けるのにw
庭石や花ならわかるよ?わざわざ対策なんて面倒だし。+10
-10
-
403. 匿名 2020/03/28(土) 14:09:07
おもちゃを置いて気持ち悪がられて家の前で遊ぶのやめてくれるならっていう魂胆じゃないの?
道路族って本当に迷惑だし直接言えば逆ギレしてくるし。+26
-0
-
404. 匿名 2020/03/28(土) 14:13:06
>>342
意図はなんでしょう?を話すと、事の発端は
に繋がるからじゃない?+6
-1
-
405. 匿名 2020/03/28(土) 14:23:48
>>37
そこをスルーして隣人批判に
もっていくあたりが怖いよね+38
-14
-
406. 匿名 2020/03/28(土) 14:23:53
最近ニュースで見ること多いけど、出かけ先の駐車場とかで3歳児が轢かれたとするじゃん。私も思うし、コメでもよく見るけどさ、「親は何してた?!」って。それと似てる感じと思う。もし隣人が他所の子ども巻きこむ事故起こしてしまったとしたら?親は何してた?!ってならないかな。ちょっと今回のとは状況違うけど、、、+11
-2
-
407. 匿名 2020/03/28(土) 14:33:46
私も病んで何するかわからない風に、気持ち悪がられようと仕向けてるけど、道路族って遥か斜め上をいくから余計に騒音や奇声ひどくなった
+9
-0
-
408. 匿名 2020/03/28(土) 14:35:53
入らない様に注意しておいておもちゃ置いとくとかキモいわ+4
-9
-
409. 匿名 2020/03/28(土) 14:36:55
お菓子とか置いてたとしても、食べた方が悪いってなるよ
隣人は置いてただけだからね
オモチャでも食べ物でも何でも食いつかないように我が子をしつけるしかない
私なら勝手に置いてる分には構わないし意図なんてどうでもいいけど(そんなのこっちにわかるわけがない)子供が釣られないように必死で見る+10
-1
-
410. 匿名 2020/03/28(土) 14:38:20
>>408
引っかかるなんて猿だよ
カラスでも警戒する
そもそも、だめだとわかる子供ならエサに引っかからないから置いてるな、きもっ!くらいかも+11
-2
-
411. 匿名 2020/03/28(土) 14:40:11
子供嫌いな夫婦もいるし、羨ましいとは思ってないかもね
しつけのできない親に対して何か思うことがあるんだろうね+18
-1
-
412. 匿名 2020/03/28(土) 14:41:24
窓から見張られてってことは主も見てるってことね
私なら会釈して子供がエサに食いつきそうなところを必死に止めて、立ち去る+4
-0
-
413. 匿名 2020/03/28(土) 14:42:40
1.2.3歳くらいの年齢なら抱っこして連れてくな
入ったとしても一歩めで連れてって、すみませーんでセーフ!+2
-3
-
414. 匿名 2020/03/28(土) 14:43:41
>>367
おもちゃを餌にして家の敷地に連れ込もうとしてるのは確実なんだし濡れ衣でもなんでもない
+5
-4
-
415. 匿名 2020/03/28(土) 14:44:04
>>307
病ませた原因を作ったのは主かもしれないよ?+16
-0
-
416. 匿名 2020/03/28(土) 14:45:13
>>154
外から人の家を見てるのも、家の人からすれば気持ち悪いと思う+18
-2
-
417. 匿名 2020/03/28(土) 14:47:39
>>106
五人もいると、まともには見れてないと思うよ
上の子に下の子守させてる可能性大
子沢山家庭って大体そう
偉そうなこと言ってる割には子供が子供を見てる
親は子作りに夢中+37
-5
-
418. 匿名 2020/03/28(土) 14:50:56
>>288
それがほんとひどいんだけど子猫生まれると庭に放置して近所の小学生とかも誘い入れたかったんだと思うよ。
子猫入ったままの段ボールごと自分の畑の納屋に入れてる所見たことある。多頭飼いで近親の子猫だったと思う。今は高齢だから猫いないみたいだけど、今なら通報できるのにと思う…+12
-3
-
419. 匿名 2020/03/28(土) 14:53:39
家の前で大騒ぎしてたり道路遊びしてたりが原因じゃないの?うちはまだ子どもいない夫婦だけど、家の前で暴れ騒いでいる親子を見ても嫉妬なんてしないよ。
むしろ軽蔑している。+14
-0
-
420. 匿名 2020/03/28(土) 14:57:17
>>8
でも多分論点はそこじゃない
子供が遊びに来た形跡がないって書いてあるくらいなので子供のいないご家庭の玄関に新品のおもちゃがあることの意図が問題+163
-10
-
421. 匿名 2020/03/28(土) 15:06:23
おびきよせて警察に出す証拠の動画録るためならさ。
警察におもちゃ置いてるの突っ込まれたらなんて答えるんだろ?
「えっ。子どもおびきよせるのにおもちゃ買って置きました…」って正直に言うしかないよね。
恥ずかしいw+2
-6
-
422. 匿名 2020/03/28(土) 15:09:28
>>22
たぶん人と関わらなさすぎて寂しいのかも。
構ってほしい喋りたい、子供に注意して自分が躾してやったみたいな優越感。+20
-23
-
423. 匿名 2020/03/28(土) 15:10:55
「そうだよぉ~僕う?人のおうちは勝手に入っちゃだめよ~」←これを親に聞かせたいからじゃない?
子どもの興味を惹くものを置いて、何回も何回も「人のおうちは勝手に入っちゃだめよ~」と言うためでしょ。
+7
-1
-
424. 匿名 2020/03/28(土) 15:13:16
もし投稿者が子供を放置したことで毎度隣に侵入して迷惑をかけているとかなら投稿者が悪い
たまたまセンサーライトに子供が興味持っちゃってその一度きり侵入してしまっただけなら隣がヤバい人+13
-4
-
425. 匿名 2020/03/28(土) 15:13:46
躾のされていない他人の子どもなんて可愛いとも何とも思わない。うるさくて迷惑なだけ。
妬んでるとかウケる。+13
-3
-
426. 匿名 2020/03/28(土) 15:17:11
子供に侵入されたのが嫌で確かめ行為としてやってるのだとしたら逆効果も良いとこだと思う
毎回違う新品の玩具置かれてたら子供は「あそこの家はいつも新しい玩具が置いてある場所」と認識して余計に見に行こうとするようになる+5
-1
-
427. 匿名 2020/03/28(土) 15:17:54
逆に子供好きなんじゃない?
好きっていうか関わらないで見てたいっていうか。
昔呆けた祖母が庭に米とか撒いては、雀や猫が入ってくるのを見ながら「また入ってきた!」って怪訝そうに言うのを繰り返しててそれ思い出した。+3
-2
-
428. 匿名 2020/03/28(土) 15:21:09
>>423
一回入ってくとこ親が見てるんだから、それ以降は入って来てたら親にまた入って来てましたよちゃんと見ててくださいと伝えに行けば良いわけでわざわざ玩具買ってまで自分ちに入れようとする意味がわからない+5
-6
-
429. 匿名 2020/03/28(土) 15:22:48
>>310
それメンデルや!+15
-3
-
430. 匿名 2020/03/28(土) 15:23:50
なるほど!
こうすれば道路族予備軍を撃退できるのね。
勉強になりました。+9
-2
-
431. 匿名 2020/03/28(土) 15:24:28
>>15
いやいや単純に意図が分からず質問してるのに
しつけ云々って、、話すり替えてるの貴方でしょw+69
-19
-
432. 匿名 2020/03/28(土) 15:26:15
>>379
ガルちゃん名物、すぐ「障害」って言いたがるw+3
-2
-
433. 匿名 2020/03/28(土) 15:29:27
>>428
普通の人は苦情を言うのにものすごく神経使うよ。
ずーっとずーっと我慢して限界を超えたからドキドキしながら苦情を言ったのにやめてくれないからノイローゼになっちゃったんじゃないの? だから策を練って間接的に伝えようとしてるんだよ。お隣が可哀想。+18
-2
-
434. 匿名 2020/03/28(土) 15:29:43
>>312
近隣の子供に対して直接関わるわけでもなしに暇つぶしにするって、相当ヤバイ人だよ。+15
-4
-
435. 匿名 2020/03/28(土) 15:31:59
>>429
ww+7
-3
-
436. 匿名 2020/03/28(土) 15:33:09
>>342
「他人の子供は可愛くない」を通り越して、憎らしいのがガルちゃん民だから。+3
-1
-
437. 匿名 2020/03/28(土) 15:34:47
>>69
敷地入口すごのとこに置いてるんでしょ?目に入るでしょ、しかも毎週。+5
-3
-
438. 匿名 2020/03/28(土) 15:36:53
>>2
それでも違法なのは他人の敷地に入る子ども+30
-0
-
439. 匿名 2020/03/28(土) 15:37:51
>>430
何これどういう絵?+7
-2
-
440. 匿名 2020/03/28(土) 15:39:03
>>152
それならわざわざ注目させる物置かなくない?
主じゃなくても毎日新品の子供の目が引く物が隣の玄関口に置いてたら
なんで置いてるんだろ、怪しいとか辺りを見渡したり普通でしょ。+45
-7
-
441. 匿名 2020/03/28(土) 15:41:08
道路族撃退方法+6
-0
-
442. 匿名 2020/03/28(土) 15:41:47
>>416
ジーっと見てるわけじゃなくて(あ、子供が入ってしまうヤバイ!)って反射的に家の方見てしまったら目が合ったんだと思うよ。容易に想像つく。+4
-6
-
443. 匿名 2020/03/28(土) 15:43:05
ネットで相談されても実際見てないから想像で答えるしかないけど
隣との境に塀でも立てるか隣の窓が映る防犯カメラ取り付けるしかないんじゃないの
どのくらいの時間監視してるか知らないけど、毎日朝から夕までずっと見てるなら変人決定でしょ+1
-1
-
444. 匿名 2020/03/28(土) 15:43:53
>>430
右上の黒いのが何なのか全く分からない+3
-1
-
445. 匿名 2020/03/28(土) 15:48:00
>>67
そうだよね。それより他人の敷地に勝手に入らないように躾をするのが親の責任だよ。+42
-0
-
446. 匿名 2020/03/28(土) 15:49:56
>>1
「そうだよぉ~僕う?人のおうちは勝手に入っちゃだめよ~」
大泉洋さんの声で脳内再生されました…+29
-7
-
447. 匿名 2020/03/28(土) 15:51:03
主は子どもが侵入した敷地の人にごめんなさいの挨拶はしたのかな?
ひょっとしたらそのまま子どもにダメだよと言って終わらせたの?+8
-0
-
448. 匿名 2020/03/28(土) 15:51:19
>>410
確かにwカラス頭いいよね
アイツら学習する+3
-0
-
449. 匿名 2020/03/28(土) 15:55:00
>>133
私子供居ないけど、
躾云々の話と隣人が恐怖は別の話だと思う。
幾ら自分の子供が躾のなってる子供でも、こんな隣人居たら恐怖。+7
-3
-
450. 匿名 2020/03/28(土) 15:55:16
>>1
触らぬ神に祟りなし!
子どもにしっかり注意をしたら、あとは完全無視で!
関わっちゃいけない人だよ+70
-1
-
451. 匿名 2020/03/28(土) 15:56:22
>>430
この絵どうやって撃退してるの+3
-3
-
452. 匿名 2020/03/28(土) 15:58:08
>>444
道路族に悩んでノイローゼになっている住人?+7
-0
-
453. 匿名 2020/03/28(土) 16:00:38
話すり替えてる人多くてびっくりする。
そもそもの躾の重要性と、隣人の意図は切り離して考えるべきじゃない?
だって子供もいないのに新品のおもちゃを敷地ギリギリのところに置いて誘き寄せようとするって、普通の人じゃないでしょ。
そんな人の隣住みたくないわ。+41
-11
-
454. 匿名 2020/03/28(土) 16:03:28
>>8
みんながみんなそうではないよ。
年長の息子はADHD診断済みで衝動性が強くて、隣の敷地におもちゃなんて置いてあったら何も考えず一気にテンション爆上がりして飛んで入っちゃう。
まず走り出すから止められないときもあるし、止めてもこちらの説得が耳に入ってない。
「人の家に入らない」「人の物を触らない」なんてそれはもう1日に何度も、今まで数えきれないくらい言っただろうなーってくらい言ってるけど3歳頃から今もこんな感じ。
落ち着くと「なんであんなことしちゃったんだろう?」って本人も反省するけど、そのときはとにかく何も考えられないの。
でもウィスクやってくれた専門医によるとこの歳の子どもって10人に1人は衝動性が強いからADHDか診断が難しいと言われたから、衝動性についてはめずらしいことじゃないし躾じゃどうにもならないこともあると思うよ。
一方2歳の娘は何度か言ったから今はわざわざ注意しなくても人の物は絶対に触らないしお店のものも触らない。
テンション上がって飛び付くことも一切ない。
穏やかに理由を説明すればきちんと分かってくれる。
同じ親から産まれてこれだから、なんとも言えない。+102
-15
-
455. 匿名 2020/03/28(土) 16:07:00
>>410
未就学児よりカラスのほうが普通に頭いい。+9
-0
-
456. 匿名 2020/03/28(土) 16:07:00
危険物じゃあるまいし自由でしょう
過日似たような案件で民事提訴されました。(突然に)
完全勝訴しましたけど、弁護士費用持ち出しです。
すぐ人のせいにし、騒いでも用心したほうがいいですよ
内容により騒いだ方が警察や裁判所のよろしくない人物として記録されるそうですよ(弁護士も)
+8
-3
-
457. 匿名 2020/03/28(土) 16:08:23
>>453
そんな人の隣に住むのは怖いって思わせて引っ越しさせようとしてるのかも⁇+10
-3
-
458. 匿名 2020/03/28(土) 16:11:36
>>48
そんな小さい子どもから目を離してる人がまず問題。勝手に入っただけじゃなくいじったり覗いたりされてたのでは?相談者はきちんと謝罪したのかな?+29
-4
-
459. 匿名 2020/03/28(土) 16:14:13
>>454 ですが、とぴずれになるけど
躾じゃどうにもならないって分かってはいるけど親が諦めて言わなくなったらそれこそ終わりだから言い続けるしかない。
だけどいい加減うんざりするよ。
命より大切な愛しい我が子ではあるけど、公園で居合わせた初対面の親子がお菓子食べてたら「何で僕にはくれないの?」って親に聞きに行ったり、人の家に普通に入って車触ろうとしたり、ぶっちゃけ「6歳なんだから分かれよ何千回同じこと言わせるんだよ」「厚かましいなー」と思ったりする、口には出さずにしっかり注意するけど、親でもイライラするから他人からするともっとうっとうしいんだろうな。
+61
-7
-
460. 匿名 2020/03/28(土) 16:16:56
>>453
って、隣家のオモチャを見て相談者が妄想してるだけでは。私なら、ずかずか入る子どもきちんと見てなよ、入ったならちゃんと謝ってよ、と思う。+13
-12
-
461. 匿名 2020/03/28(土) 16:19:04
>>456
それわかるかも
私の車のイモビライザーが誤作動で発報した時、警察は通報してきた人にうんざりしてる感じだったよ。
「持ち主にずっとそこに立たせててください!!って我々もすごい剣幕で言われてですねー」って感じで苦笑いしてた。+4
-5
-
462. 匿名 2020/03/28(土) 16:20:53
>>11
モンハンの真似よ+4
-4
-
463. 匿名 2020/03/28(土) 16:21:21
>>454
分かるけど、他人には全く関係ない。人に迷惑かけたら親は心底頭を下げるしかない。そんな子から目を離しすぎてる状態ほんとうに怖い。+29
-12
-
464. 匿名 2020/03/28(土) 16:28:07
>>31
ストーカー被害と一緒で、殺されかける様な事件が起こってからじゃないと警察って動かないんだよね。+12
-4
-
465. 匿名 2020/03/28(土) 16:28:53
>>291
いやでも、新しい玩具を用意して窓からみてるっておかしいよ…。敷地に入ったのは子供が悪いけど、それが不快だったなら、誘い込むように玩具なんて置かないのが普通の感覚。
理解できない行動に恐怖を感じるよ。+60
-10
-
466. 匿名 2020/03/28(土) 16:30:25
>>75
ほとんどが捕まってないなら世の中大変な事になってるだろ+10
-1
-
467. 匿名 2020/03/28(土) 16:31:05
>>340
親だってずっと手繋いでられないでしょ
子供に厳しすぎない?
私は子供いないから躾の難しさわからないけどこのくらいでそんな怒る?+8
-21
-
468. 匿名 2020/03/28(土) 16:32:27
>>154
隣から家の玄関や窓覗かれるほうが気持ち悪い。+12
-5
-
469. 匿名 2020/03/28(土) 16:33:35
気持ち悪い 子供には絶対触らないように言わないと+4
-5
-
470. 匿名 2020/03/28(土) 16:33:42
>>430
どういう意味で撃退と言っているのかよくわからないよ+2
-3
-
471. 匿名 2020/03/28(土) 16:33:42
>>453
すり替えてるのは被害者面してる隣人と
隣人を気持ち悪いって言ってる人達でしょう+13
-12
-
472. 匿名 2020/03/28(土) 16:34:52
隣人がおもちゃを置き始めたのが投稿者のせいならば、投稿者が原因になった行動をやめればいいだけでは?
何を気持ち悪いとか被害者ぶってるんだか。+13
-5
-
473. 匿名 2020/03/28(土) 16:36:29
私だったら柵設置するわ
下に赤ちゃんもいることだし二人いたらどっちかが向こうに侵入するかもしれないじゃん
お互いにいい思いしないんだからお金で解決すればいい
「度々迷惑かけてしまいすみませんでした、柵設置して目隠しすることで安心していただきたいです。工事の際にはご迷惑かけると思いますがよろしくお願いします」
柵できたら「迷惑かけました、これからもどうぞよろしくお願いします」
といったんこの件は終了にすればいい
+11
-3
-
474. 匿名 2020/03/28(土) 16:38:44
憶測は何の意味も持たない
他人の敷地に入る方が法的罪です
子供に刑罰はないが保護者には教育する義務があります
隣家を非難する姿勢を子供は見ています。そのほうが心配ですね!
+10
-3
-
475. 匿名 2020/03/28(土) 16:40:38
>>398
そんな風に人を見下す人とも関わりたくないね。+2
-1
-
476. 匿名 2020/03/28(土) 16:44:02
近所の騒音が酷い家も注意されて注意してきた家の中で悪口を言いふらしていたよ。
その家は子供がいなくて、子供がいる家はみんな騒音を出してる家の味方になってみんなで悪口や無視や嫌がらせ。
本当にかわいそうです。+6
-4
-
477. 匿名 2020/03/28(土) 16:44:19
>>1
あな番のこの人を思い浮かべた+43
-4
-
478. 匿名 2020/03/28(土) 16:49:03
>>237
何度もでは?うちも近所の子には色々された。敷地内スコップで掘り返されたり、犬にわざと驚かせて吠えさせたり、庭から入って冷蔵庫開けられたり。親は10回に1回も知らない。しかもスタンスが、うちのかわいいちびっ子がしたことだし、みんなも微笑ましく思ってるでしょという。+32
-10
-
479. 匿名 2020/03/28(土) 16:58:11
子供がいない家で子供と仲良くしたいのかな。怖すぎる。
スーパーのキッズスペースと授乳室があるところに、二つ結びをした小さい50代くらいのおばちゃんが一人でよくいるんだけど、子供のおむつを替えていたら、何度か子供もいないのに後ろで覗き込んで見てくるし気持ち悪くてそこのスーパーの店員さんに変な人がいると言ったことがある。+4
-7
-
480. 匿名 2020/03/28(土) 16:59:00
躾てない子供がいる家庭は、どこ行ってもトラブル起こすよ
主さんちは学校上がっても何かしら誰かとトラブり続けるよ+14
-4
-
481. 匿名 2020/03/28(土) 17:02:01
呑気な意見だけど…
新築戸建てってことはそれまで空地だった訳だよね?
お隣に新築が建って、どんな人が住むんだろうとワクワクしていたら子供のいる家族で、仲良くはしたいけれど自分達には子供がいないから保育園なんかで関わる事も少ないし…と思っていた時にライトのセンサーに興味を持ってくれて初めて向こうから我が家の敷地に入ってきた。
関わりの無かった我が家に向こうから近づいてくれたことが面白くて、また興味を持ってくれそうな物を置いて反応を見て楽しんでる。
みたいな感じじゃないのかな?
例えば悪いけど猫好きの人が野良猫を見て、餌を置いて反応を見てるみたいな。
突然物をあげて拒否されても悲しいし、かといってどうやって距離を縮めればいいのかわからない結果そうなったのかなって。
コミュニケーションの取り方がおかしいのには違いないけれど、悪意があると思いたくないよね。
ゴミ捨てのタイミングとかで
「いつも玄関先におもちゃが置いてあるのでうちの子達が気にしちゃってーお子様遊びに来る事多いんですかー?」って軽く話し掛けたらどうだろう?+0
-14
-
482. 匿名 2020/03/28(土) 17:03:43
>>200
自分ちの庭や道路で遊ばせて、ちゃんと見てないなら、親が知らないだけで余程近所に迷惑かけてるかもね。うちは、車にキズつけられてたし、花壇入られてた。けど後で気づいたし、証拠もない。+11
-2
-
483. 匿名 2020/03/28(土) 17:07:13
こういう隣人って夫や義父が挨拶に行くと途端にびびったりするんだよね。
か弱い女だと思って舐めてくるジジババって本当に多い。+5
-8
-
484. 匿名 2020/03/28(土) 17:18:17
>>152 深淵を覗く時深淵もまたあなたを覗いているってやつだね
+8
-0
-
485. 匿名 2020/03/28(土) 17:24:18
>>358
相談者の子供は毎回躊躇なくおもちゃ目がけて敷地に入ろうとするんだよね
ずいぶん入ることに慣れてる気がするけど気のせい?
入ったことないor一回入っただけならねぇねぇおもちゃがあるよ程度だと思うけど+9
-0
-
486. 匿名 2020/03/28(土) 17:24:36
いや、敷地内に入らなきゃいいだけでしょ
おもちゃは同じの買ってあげれば?+8
-0
-
487. 匿名 2020/03/28(土) 17:26:02
私なら入って欲しくないからこそこんな罠置かないけどよく分からない人が居るもんだね…+2
-2
-
488. 匿名 2020/03/28(土) 17:27:04
隣の家に本当に子供がいておもちゃが置いてあっても入り込んで盗りそう。
それでこれ見よがしに自慢するために置いてあったって言いそうな親。
勝手に人のうちに入らせて反省もしてないなんて怖い。+12
-2
-
489. 匿名 2020/03/28(土) 17:27:43
貰えるものは貰っとけば?
毒入ってる可能性あるとは思うけど創価かな?+0
-3
-
490. 匿名 2020/03/28(土) 17:28:23
>>111この人みたいに自分語りする人って視野が狭いの?なんの解決にもならないのに。女の敵は女だと思うわ
言い聞かせても好奇心が勝っちゃう子もいるよね。>>1のお隣さんが自分の家の隣に住んでたら怖いな。気味の悪さを感じる。+71
-13
-
491. 匿名 2020/03/28(土) 17:30:38
子どもに注意してるし、急いで静止してるんだからそこまでしなくてもとは思う
というか嫌なら尚更おびき寄せるようなことしなくても+1
-2
-
492. 匿名 2020/03/28(土) 17:38:51
ゴキ◯リホイホイみたいだね
入って行かないようにしっかり言い聞かせなよ
理性ある人間ならさ+9
-0
-
493. 匿名 2020/03/28(土) 17:39:28
隣の家の玄関先そんなこまめにチェックしてんの?
気にしなきゃ目にも入らなくない?+9
-1
-
494. 匿名 2020/03/28(土) 17:40:25
>>481
私も同意見です。悪意はないけど、コミニュケーションの取り方がわからない。これで遊んでくれたら、話しかけようかな?くらいの気持ちでしょう。でもちょっと強引ですよね。
+3
-7
-
495. 匿名 2020/03/28(土) 17:44:43
気味の悪い住人ではあるけど、その家に近付かなきゃ何の問題もない+3
-2
-
496. 匿名 2020/03/28(土) 17:45:29
挨拶程度の関係で「50代くらい」の認識なのに
子供いないのはわかるの?+7
-1
-
497. 匿名 2020/03/28(土) 17:57:47
>>496
これね。すべてを知った気になって思い込む。
子供いたらどうするの?+5
-2
-
498. 匿名 2020/03/28(土) 18:03:30
色んな面からの妄想が凄いなw
おもちゃがあったら親も子供も上から見てる人におもちゃ落ちてますよ〜って話しかけたらいいやんw+0
-1
-
499. 匿名 2020/03/28(土) 18:07:13
そんなに人の家をじろじろ見るもんじゃありませんって親から教わらなかったのかな?
家の中から外眺めて過ごす人なんて普通だけど、人の家先とか窓じろじろ見るのは失礼だよ+4
-0
-
500. 匿名 2020/03/28(土) 18:07:43
相変わらずだね。
子持ち叩きたいだけだろwww+2
-7
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する