ガールズちゃんねる

人の幸せを喜べない人

246コメント2020/03/30(月) 18:13

  • 1. 匿名 2020/03/28(土) 08:35:53 

    人の幸せや成功を自分の事のように喜ぶ人が理解できません。時に涙まで流して「おめでと~~!」とか言ってるのを見ると本当に心からそう思ってるの?妬みとかないの?って思ってしまいます。
    似たような人いませんか?

    +310

    -76

  • 2. 匿名 2020/03/28(土) 08:36:56 

    今日も人の不幸でメシが美味い

    +202

    -53

  • 3. 匿名 2020/03/28(土) 08:37:02 

    興味深いトピだわ

    +225

    -3

  • 4. 匿名 2020/03/28(土) 08:37:10 

    自分だけ置いてけぼりにされた劣等感が炸裂しちゃう。
    その人は何も悪くないのに。分かってるけど、寂しい気持ちになる。
    どうしたらいいんだろうね。
    人のことを羨まず、幸せを喜べる人になりたい。

    +509

    -10

  • 5. 匿名 2020/03/28(土) 08:37:29 

    ぶっちゃけ相手による

    +438

    -3

  • 6. 匿名 2020/03/28(土) 08:37:35 

    皆んなそうだと思うよ。

    +46

    -37

  • 7. 匿名 2020/03/28(土) 08:37:54 

    人の幸せを喜べないけど、人の不幸せも喜べない。
    明日は我が身と思っているから。

    +316

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/28(土) 08:38:01 

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2020/03/28(土) 08:38:05 

    人の幸せを喜べない人

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2020/03/28(土) 08:38:09 

    色々苦労してきた人の幸せはまだ喜べるけど順調に恵まれた人生送ってきた友達の幸せは喜べない。

    +452

    -32

  • 11. 匿名 2020/03/28(土) 08:38:14 

    相手による

    +112

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/28(土) 08:38:25 

    今幸せじゃないからだろうね。
    自分だけ先に幸せになって満たされた状態なら
    よほどの人じゃなければ心から良かったねって思えるよきっと

    +214

    -5

  • 13. 匿名 2020/03/28(土) 08:38:33 

    手に届きそうな幸せだから妬ましいのかな?

    +45

    -3

  • 14. 匿名 2020/03/28(土) 08:38:41 

    本当に好きな人なら喜べる。それ以外のただの友達位なら一緒に喜んでるふりをしてるだけ。妬みとかも特にないけど、なんとも思わない。

    +161

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/28(土) 08:38:59 

    宝くじ当たった人が身近にいたら妬みしかないよ。

    +65

    -8

  • 16. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:08 

    なんともおもわない。興味ない

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:11 

    知人程度の人を
    心から祝福するわけではないけど
    妬んだり、卑屈になったりはしないかな
    仲の良い人だったらやっぱり嬉しい

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:26 

    やっと念願叶っての人のなら心の底から喜べる!
    でもトントン拍子のイージーモードのやつのは喜べない。

    +168

    -6

  • 19. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:29 

    正直興味ないからどうでもいい

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:35 

    内容による。
    コロナから回復とかだと素直に喜べる。
    誰かの結婚とかだと喜べない。

    +133

    -10

  • 21. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:37 

    自分と他人を切り離して考えられれば、喜んであげられると思うよ。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:45 

    人間は平等じゃないって理解したらいいよ

    +64

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:46 

    不幸だから嬉しいってわけじゃないけど
    幸せだから嬉しいとも思わないなー
    性格悪いのかな

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:51 

    好きな人なら素直に喜べるよ

    そして悪人の不幸も喜ぶ

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/28(土) 08:39:51 

    良いことも悪いことも基本的に無ですね。
    はぁそうですかとしか思わない

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/28(土) 08:40:10 

    自分が幸せだと感じてれば人の幸せも喜べる。
    自分が辛い時にはその余裕はない。羨ましくてひがみっぽくなっちゃう。

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/28(土) 08:40:20 

    結婚とか妊娠とか、どうでもいいのに喜んでるふりをするのが苦痛。

    +154

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/28(土) 08:40:23 

    表面上は喜ぶ

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/28(土) 08:40:41 

    人を羨んだとこでその人になれる訳じゃないから虚しくない?

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/28(土) 08:41:04 

    人の不幸は蜜の味
    ガルちゃんでも不幸話に結構プラス付くよね
    逆に羨ましいコメントにマイナス多くてプラス少ないとか。
    ジョブズが羨ましいトランプが羨ましいとか次元がちがう人に対しては羨ましいなんて思わないだろうけど身近な人に対しては嫉妬嫉妬嫉妬が人間だと思う

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2020/03/28(土) 08:41:09 

    友達いないから、はっきり言って家族以外のおめでたい話なんか聞いても一応口だけ言ってるだけです。報告された時、おめでとう~!と言うのめんどくさって思っちゃう。自分が近況とか話したくないタイプだから、よく人に言うよな~とも思う。

    +71

    -6

  • 32. 匿名 2020/03/28(土) 08:41:26 

    他人の方が良かったねーとか素直に思える。
    芸能人の結婚とか、幸せになってねーと普通に思う。

    多分身近な人の方が複雑な気持ちになる場合が多い。

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2020/03/28(土) 08:41:33 

    喜べない。家族とかなら話は別だけどさ。
    よっぽど大好きな友達とかくらいじゃないと他人の良い話に喜べない。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/28(土) 08:42:10 

    私、嫉妬深いから幸せそうな人見ると腹が立つ。

    +20

    -14

  • 35. 匿名 2020/03/28(土) 08:42:20 

    病気が治ったとかは心の底から良かったねーとか思うけど、彼氏ができたとか結婚します系の話は喜べない。自分が結婚できてないのに喜べるかよ。

    +150

    -10

  • 36. 匿名 2020/03/28(土) 08:42:23 

    絶対に喜べません。
    それは自分がいま幸せと思えてないからというのはわかってるけど。
    本当に喜べない。むしろ恨む。
    なぜかというと、自分は努力してないわけじゃなくて、努力しても努力してもいつも必ず締め出されていまだに不幸だから。

    +59

    -8

  • 37. 匿名 2020/03/28(土) 08:42:25 

    自分に余裕があるときかどうか、
    自分のコンプレックスに関係ある事柄かどうか、
    相手との関係性、
    によるかなー

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/28(土) 08:42:53 

    相手による

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/28(土) 08:42:55 

    まさにがるちゃん民

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/28(土) 08:43:25 

    他人に興味ないし
    それなのに意図せず不快になることあるからSNSとかは一切避けてるのに
    ガルやってるとトピ一覧から
    嫌でも目に入ってくるから嫌だよね

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/28(土) 08:43:35 

    ほんとに大事な友達なら嬉しいけど

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/28(土) 08:43:42 

    >>29
    私もそれいつも思う。
    その人になれるわけじゃないって。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/28(土) 08:44:05 

    友人の結婚とか別に嬉しくもなんともない
    育てた親じゃないし
    結婚式って正直身内以外に何の意味があるのかなとすら思ってる
    時間と金とられて幸せアピール見せられて疲弊するだけ

    +105

    -6

  • 44. 匿名 2020/03/28(土) 08:44:11 

    どうだろ?
    独身で婚活してうまくいかなかったときでも
    周りが結婚したときはふつうにおめでとうって思ったけどなぁ

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2020/03/28(土) 08:44:13 

    独身のころは先に結婚する友達を心から喜べなかった
    なかなか妊娠できないときは友達の妊娠に焦りを感じたし
    2人目報告も焦る感情が大きかった。

    結婚して家建てて2人目を妊娠した今はなんでも心から人の幸せを喜べるようになった。
    なんかこうやって振り返るとそんな自分がいやだわ…

    +69

    -11

  • 46. 匿名 2020/03/28(土) 08:44:46 

    >>35
    まあでも、彼氏や結婚しても全員幸せとは限らないよ!
    わたしバツイチだけど、結婚生活なんて全く幸せじゃなかったからwww
    むしろ既婚者にとっては独身で自由なあなたの方が羨ましいと思ってるかもよ
    これからまだ良い男選び放題だもの。

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/28(土) 08:45:03 

    おめでとうとは言葉では言うけど
    嫌いじゃない人に対しては気分はフラットだな
    自分のことのように喜びはしない

    嫌いな人には不幸になれと祈るだけ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/28(土) 08:45:46 

    泣いて祝福するまでいかないけど激しくジェラシー感じることもない。「フラットな感情」。
    人は人、自分は自分と割り切っているからかな。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/28(土) 08:46:24 

    あまりにも遠くかけ離れた人だったら素直に喜ぶと思う
    近しい人で同じような生活水準だと素直に喜べないのが本能だと思う

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/28(土) 08:46:28 

    よく、彼氏いない女性が友達の結婚を祝えないって聞くけど、
    友達の旦那で嫉妬するほど羨ましいって思ったこと一度もないから全然祝えたな。。
    性格悪くてごめんw

    +60

    -3

  • 51. 匿名 2020/03/28(土) 08:47:07 

    ここにいるやつら、しょーもないやつらばっか。

    +10

    -11

  • 52. 匿名 2020/03/28(土) 08:47:19 

    好きなタレントの結婚なら微笑ましく感じるし、滝クリとか特に関心ないタレントなら特に。
    親や友達の幸せなら嬉しいし、単なる同僚ならそれほど。
    普通こんなんじゃ?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/28(土) 08:47:48 

    相手と内容による。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/28(土) 08:48:07 

    >>51
    ブーメランだな。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/28(土) 08:48:30 

    国民の幸せを祈ります
    人の幸せを喜べない人

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2020/03/28(土) 08:49:36 

    >>15
    うーん、そういうのはただラッキーだったねー!!って思うだけなんだよ。心がザワつくのはやっぱり日頃あざとさやしたたかさ、計算高さやプライドの高さなどをほんの少しでも垣間見た事がある同性の知り合い(芸能人なども含む)が特に努力もせず、または人や世間に分かりにくいキタナイやり方(笑)で羨ましい環境を手に入れた時とかかなぁ。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/28(土) 08:49:39 

    赤の他人の出産やプロポーズ、受験合格とかでもめっちゃ喜べる(笑)
    感情移入しやすいタイプなんだと思うけど、例えばそれがズルして合格とか、なんの苦労もせずに報われるとかだと、「ずるいなー」とか「羨ましいなー」とは思うかも。

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2020/03/28(土) 08:49:48 

    不幸話や落ち込んでたら励まさないといけないのが本当に心底ダルいので、幸せ上等です。
    見下してきたり感じ悪ければ離れるだけ。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/28(土) 08:49:51 

    自分の状況と、相手との関係性による。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/28(土) 08:51:44 

    大好きな相手のことなら素直に喜べるよ。
    嫌いなやつの幸せなんて興味ない。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/28(土) 08:53:01 

    人の不幸は相対的に自分を幸せにする
    これは人間なら当たり前の話だと思う
    否定したい人もいるだろうけどね

    +7

    -6

  • 62. 匿名 2020/03/28(土) 08:53:04 

    私割と知人の幸せを喜べる方だから、自分が同じように幸せ報告した時に微妙な反応されたりするとそれがきっかけに距離を感じてしまうなぁ。
    だから人の幸せを喜べなさそうな人(普段から愚痴っぽい人とか)の前では意識的に幸せ話は隠すようにしている。
    嫉妬されても人間関係においてメリットないからなー。かと言って、忖度して卑屈なフリするのも不自然だし疲れるし。
    相手の人間性判断するにはわかりやすいとも思うけど、なんか残念な気持ちにはなってしまう。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/28(土) 08:53:18 

    誰でも喜べません。
    たぶんホントに人に興味が無くて、何か言われても「へー」としか思えません。最低すぎます自分の性格、、

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/28(土) 08:53:21 

    関心ないからどうでもいいかな
    どうせみんな最後は死ぬ訳だし

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/28(土) 08:53:37 

    喜べないのはいいと思ってる。
    ただ幸せな人に危害を与えるほど落ちてはいない。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/28(土) 08:53:47 

    どっかのセレブがどっかの富豪と結婚!
    とか、
    おじいさんの研究者がノーベル賞!
    とかはまったく手放しでスゴいねよかったねと思えるんだけど

    知り合い程度の人が新築の家購入!とか、子供が有名私立合格!とか聞くとザワザワする
    届きそうで届かないからだと思う
    本当にそれが目標ならガツガツ努力してると思うけど、そこまでではない
    でも羨ましい気持ちもある

    +33

    -2

  • 67. 匿名 2020/03/28(土) 08:53:48 

    >>12
    そうとも限らない。自分が今幸せでも、苦手な人の幸せは全く喜べない。そのまま不幸でいろと思っちゃう。「それはあなたが本当に幸せじゃないからだ」とか言われそうだが、、、

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2020/03/28(土) 08:54:31 

    >>56
    激しく同意。
    もう友達やめたけど、女友達は全員見下してて本当性格悪いのに金持ちの彼氏がいる子とか、その子の過去の色々も知ってるからイラつきしかしない

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/28(土) 08:55:15 

    素直に喜べない人が多い気がする。
    それは仕方ない。
    だけどそれを態度に出す奴が一番きらい

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2020/03/28(土) 08:55:41 

    それ私だよ。いちいち小さなこと羨ましくおもう。態度に出したりしないけど自分でも損な性格だと自覚してます。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/28(土) 08:55:49 

    職場で妊娠報告されても、「はあ、仕事は続けるのか・・・」って思ってしまう

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/28(土) 08:55:52 

    共感性が強い人は本気で自分の事ように感じてしまう、良いことも悪いことも。
    共感力のスペクトラムの問題

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/28(土) 08:55:52 

    人生て常に自分が主役だから脇役のモブキャラが総理大臣だろうとテロリストだろうと気にしない

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/28(土) 08:56:39 

    他人の幸せはすきではないな。
    心からどうでもいい。自慢とかしてこなければ。
    だから友達とか雑な付き合いでも許してくれる人しかいない。お祝いし合うとか面倒。祝ってもらうのもそんなに嬉しくない。
    家族はまた別。家族の幸せはいいことだと思う。家族が祝ってくれるのは嬉しい。
    狭い世界でしか生きられない気がしてきた…

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/28(土) 08:56:47 

    逆に自分と全く関係ない方が素直に喜べたりしない?

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/28(土) 08:57:33 

    家族・親友相手は本気に喜んでる。
    他は演技。興味がない。

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2020/03/28(土) 08:58:37 

    本当に仲いい友達とかなら喜べる
    それ以外は知らない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/28(土) 08:58:49 

    誕生日とかみんなでお祝いしよー!みたいなのも好きじゃない。
    別に他人の誕生日とかどうでもいいわ。

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/28(土) 08:59:54 

    旦那の兄がそう、弟が先に結婚して病んでおめでとうじゃなく、「ほっといてくれ」とLINEで送ってきた、付き合ってる人居たのにずーっと結婚しなかったのは兄、子供が出来た時も知らせてもおめでとうもなし、また病んでるらしい

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2020/03/28(土) 08:59:59 

    >>63
    へー、だけならいいと思うな
    問題なのは自分と他人を比較しちゃうことだと思う

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/28(土) 09:00:56 

    私も割と喜べるから感情移入しやすいタイプなんだと思う。
    最近思ったことなんだけど、人の幸せな所見るとイラッとする人いるよね…どれだけ不幸なんだよと思ってしまう。

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2020/03/28(土) 09:00:58 

    関心ないからなんとも思ったことないわ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/28(土) 09:01:19 

    人の幸せも不幸も喜べない
    他人事だから

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/28(土) 09:01:22 

    >>10
    わかります!!
    苦労したり努力した人は心から幸せになってほしい。
    順調な人は、もう幸せなんだからいいじゃんってなる。

    +74

    -3

  • 85. 匿名 2020/03/28(土) 09:01:25 

    >>1
    他人の事も自分の事のように感じ過ぎて、本気で嬉しかったり、テレビのドラマとかでもすぐに自分の事のように感じてしまう自分にとっては羨ましい…。
    友達の結婚とか結婚式とか毎回ボロ泣きしてしまいます。本気で感極まって嬉しい、良かった!って。
    逆に悲しい事件とかも辛くて泣いてしまう。
    虐待事件とか記事読んでるだけで、ずっと泣いてしまう。

    +24

    -3

  • 86. 匿名 2020/03/28(土) 09:02:26 

    >>1
    友達いないがる民に聞くなよ

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2020/03/28(土) 09:03:30 

    主の考えに全面的に同意します!

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/28(土) 09:03:39 

    自分に彼氏がいるときは友達に彼氏できたこと素直に喜べるし、結婚とか妊娠とかもそうじゃないかな
    自分が満たされているかどうかだと思う

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/28(土) 09:04:15 

    自分が満たされていたり、幸せな状況なら喜べるのでは?

    例えば、自分が大好きな彼と結婚が決まると、友達の幸せな話にも嫉妬しないと思うけど

    自分が振られたばかりだと、幸せな話をされても喜べない人は多そう。

    結局は自分の状況なのだと思います。
    女性って、いつも他人と自分を比較する人が多いから。

    自分の彼より、友達の彼の方がイケメンだったり、経済力があったら嫉妬する人も居るし。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/28(土) 09:05:47 

    >>1
    共感性が強いか弱いか、それ
    大袈裟な反応か、薄い反応か
    表情豊かか、乏しいか
    他人に興味ないか、あるか
    合理性重要視するか、情緒的人間関係重視するか

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/28(土) 09:06:03 

    幸せそうに見えても人生最後の最後までどうなるかなんてわからないから全然喜べる
    自分の生活の充実に忙しく他人に興味がないから喜べる
    せいぜい頑張れよと思うだけ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/28(土) 09:06:06 

    >>1
    不妊治療して子供授かったんだけど子供いる妹は泣いて喜んでくれたけど子供いないもう一人の妹は無反応だった
    その時のその人の状況にもよるんじゃないかな

    +62

    -2

  • 93. 匿名 2020/03/28(土) 09:06:45 

    心に余裕がない時はそうなることもある
    人間だもの

    表に出さなければ別に良いんじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/28(土) 09:07:41 

    会社に愛想がよくて明るいおばさんがいる。他のパート仲間のおばさんがこの春から正社員になるのね。
    その人が独身で介護で苦労してるの知ってたから皆でおめでとうよかったねって声をかけてた。
    でもそのおばさんだけスルー。
    いつもなら1番に言いに行きそうな雰囲気なのに未だに知らないふりしてる。そのおばさんは結婚して子供も就職して満たされてる筈なのに、と不思議な気持ちだよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/28(土) 09:08:07 

    どうでも良いというのが正直なところ。
    心から喜べる人って良くも悪くも人に関心が強いんじゃない

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/28(土) 09:10:29 

    >>1
    自分より幸せな人は妬み、不幸な人は馬鹿だな、頭悪いと鼻で笑ってる自分がいる。

    男性を見る目を養い、自営でお金に余裕ができて妬みはなくなったけど
    どいつもこいつも馬鹿だなって見下して冷めてしまってる。

    +7

    -8

  • 97. 匿名 2020/03/28(土) 09:10:42 

    人の幸せに興味がない人はガルなんてやらないと思うけど
    私は他人の幸せが嫌いですし、他人の不幸が大好きです

    +4

    -6

  • 98. 匿名 2020/03/28(土) 09:12:35 

    結婚した時、名字も変わるから報告してって言われてみんなの前で報告したけど、みんな興味ないだろうなぁと思った。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/28(土) 09:16:30 

    >>94
    これだよ。
    相手をなんとなく見下してたりすると、喜べないんだよ。
    見下してるからこそ、親切にも出来てたりする。
    色々大変な時代は妙に優しかった人が、
    正社員になり彼氏が出来たら態度変わるとかね。

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/28(土) 09:16:41 

    分かる。
    おめでとうー!とは思うけど、泣くまではないわ。

    そして人の不幸は蜜の味と言うことわざあるくらいだもん、隣の家が立派な蔵を建てたら ムッとするのは大昔からある事なんでしょう。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/28(土) 09:16:57 

    娘二人だったから男女ともに産んでる人、男の子妊娠した人とかに凄い負の感情持ってて喜べなかった
    何してても心のどこかで私の人生ここまでかって
    けど次女と7歳離れた息子産んでからは世界の全てのことを喜べるようになった
    今はめちゃくちゃ幸せです、すべてを手に入れました

    +3

    -22

  • 102. 匿名 2020/03/28(土) 09:17:53 

    吉田戦車のちくちくうにうにっていう漫画に出てくるウニ先生のスローガン「私だけが幸せになれ!」この言葉好きです。

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2020/03/28(土) 09:17:54 

    むしろ積極的に喜ぶ。自分にもそういう縁が巡ってきやすくなる。
    精神論で言ってるわけではなく、妬んでばっかの人って他人にも避けられるようになるし、自分もそういう人には近付きたくないなって思うでしょ。
    多くの人は一緒に喜んでくれる人と一緒に幸せになりたがるものよ。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2020/03/28(土) 09:19:35 

    自分で言うのもあれだけど喜び上手(笑)
    よっぽど嫌いじゃないかぎり喜ぶ。
    自分が不幸だとか関係なく心から喜ぶよ、プライド高いから心が狭いとか自分が不幸だからかなとかも思われたくもない〜。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/28(土) 09:19:38 

    >>5

    あと、自分の状況にもよる。

    +33

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/28(土) 09:20:05 

    勝ち負けで考えていたら喜べないかもね。
    あと、精一杯生きてたら比べたりはあんまりしないかも。
    暇で、何もない人生なら比べだすかな。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/28(土) 09:21:41 

    >>5
    家族と仲良い友達のことは、心から喜べる。でもぶっちゃけその他はどうでもいい。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/28(土) 09:21:59 

    >>55
    嘘臭い

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/28(土) 09:22:41 

    >>62
    私も同じです。
    願いが叶って良かったねって嬉しく思う。
    皆何かに向かって努力してるから、勇気を貰えた様で嬉しい。
    でも笑顔でおめでとうと伝えると「余裕あるのが悔しい」とか、度を越した自慢話が止まらなくなる人、自分の方が勝ったと勘違いして見下してくる人もいたりして難しいと思った。
    誉めるのも残念ながら相手を選ばないとダメかと最近は残念に思ってる。
    素直に受け止め謙虚に努力を続けられる人でないと幸せを願っているのに逆恨みされてしまう。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/28(土) 09:25:51 

    >>1
    自分が喜べないのは勝手だか、人を見てほんとに思ってるの?って思うのはヤバい笑

    +24

    -7

  • 111. 匿名 2020/03/28(土) 09:26:58 

    いじめっ子気質で何でもズゲズゲ言うタイプ
    要領が良くて絶対に立ち回りを間違えない
    勉強以外は何でもすぐにできる(勉強派できないんじゃなく興味ないからしないだけ)
    狡賢い
    とてつもなく運がいい
    恋愛は好き勝手にやってきた
    こんな奴の幸せは腹立つ
    美人なら尚更
    でもなかなか不幸にならないんだよね
    いつも上手いこと運や周りの人が味方してくれるから負けるということを知らない
    でも不幸になったら発狂して自殺するだろうな

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/28(土) 09:29:17 

    人の幸せ喜べない人は自分がない人に多いと思う。
    聞いてると充分幸せそうだし幸せって言ってるのに内心面白くないんだろうなってのが伝わってくる。

    +5

    -7

  • 113. 匿名 2020/03/28(土) 09:30:06 

    >>1
    それ乗り越えれば何にも感じなくなるよ
    ふーんとしか思わなくなる

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2020/03/28(土) 09:30:11 

    喜べないというより念願叶ってじゃないとどうでもいいというか感情が動かない
    片想いがやっと実った子→本当によかったね!
    最近出会った人と即付き合った子→へー
    長い付き合いの末結婚した子→おめでとう!
    1年未満の付き合いでデキ婚した子→へー

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2020/03/28(土) 09:30:49 

    自分よりブスで何の取り柄もない女の幸せくらい腹立つものはないよね
    普段奇麗事言ってる人も私が何かで成功したら苦虫を噛み潰したような顔したり、すごい嫌味を言われたわ
    普段他人の幸せを素直に喜べるって自分で言う人ほど本性出る

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/28(土) 09:33:39 

    苦労をひた隠しにして頑張ってから成功して喜んでいたら人生イージーモードだと思われて妬まれるのか
    気をつけよう

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/28(土) 09:34:17 

    >>1
    関係性にもよると思う
    同僚の結婚式で、新婦宛にスピーチしてた親友らしき子は号泣してて友人達も目頭抑えたりしてたけど
    私ら同僚はニコニコしながら見てただけだったもん

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2020/03/28(土) 09:36:43 

    そういう人は性格悪いって思われるかもしれないけど人間ってそういう感覚は必ずあると思う
    性格悪いことを認めたくない人がそれを隠してるかそうじゃないか

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2020/03/28(土) 09:37:08 

    私を見下してる人が会社にいるんだけれど、あからさまに態度に出しすぎてびっくりする(笑)
    だから私が結婚決まったことが許せないみたいでさ。
    年齢が一回り以上も離れてるから同じ土俵に並んでると思わないでほしい。こうやってみてると人の妬みっておもしろいよ
    自分も気をつけようってなる

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/28(土) 09:37:34 

    >>114
    恋人ガンガン替えてる子とかほんとそれな
    おめでとう!よりも
    また???だわw

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/28(土) 09:38:18 

    >>5
    それ。
    嫌いな人に幸せになられるの嫌。あれだけ私に嫌な思いさせたくせにって余計憎く思ってしまうかも。

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/28(土) 09:43:19 

    自分が幸せだと、心に余裕があるから、周りの幸せも「おめでと~」って思える。
    自分が不幸だと(私)、心に余裕が無いから、周りの幸せを喜べない。(口では祝福するが)。
    あまりに幸せそうな人が周りにいると、相手の不幸を願ってしまう時があり、自己嫌悪する。

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2020/03/28(土) 09:44:01 

    近所の苦手な人が
    娘自慢してたんだけど、
    その子は本当に立派。
    でも、その自慢してた人は、
    イライラする。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/28(土) 09:44:16 

    >>20
    不幸から普通になるのは喜べるけど普通から幸せになるのは喜べないってことね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/28(土) 09:44:42 

    冷たいようだが
    他人の幸せなんか嬉しくない
    自分より下がたくさんいればいるほど安心する

    +23

    -3

  • 126. 匿名 2020/03/28(土) 09:45:08 

    嫌いな人の不幸話はざまぁみろとおもうけど
    その他の人の幸せ話はおめでたいと思う

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2020/03/28(土) 09:45:15 

    >>121
    キライな人を呪ってしまいたくなる。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/28(土) 09:46:08 

    女は自分と同等もしくは自分より下にみていたやつが幸せになるのが許せないってコメント見たよ

    美男美女の幸せはいいけどブスが金持ちやイケメンをつかむと叩きだす

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/28(土) 09:46:46 

    >>119
    本当にそう思う。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/28(土) 09:48:07 

    私が余裕ある人と結婚した時友達がギリギリしてたな。無言になって会話のテンポが変になってた
    あれはプライド傷つけられたんだろうなぁ、、、笑
    ああ面白い

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2020/03/28(土) 09:55:11 

    旅行のお土産渡したら「でも雨だったんでしょ?楽しめなかったんじゃない?」と言われた。
    以前から他人の幸せけなすような人だなと薄々気付いてたけど、旅行先の天気調べて雨降ってるの確認してほくそ笑んでたのかと思い、捻じ曲がった性格に引いた。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/28(土) 09:58:49 

    >>5
    これだね。
    他人に親切な人とか、つい自己犠牲してしまう人の幸せは本当に喜べる。
    良かった良かった、と思うよ。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/28(土) 10:00:58 

    私が結婚した時に友達が「結婚出来て良かったね。色々苦労したもんね」と言って泣かれた。

    泣かれる程苦労してると思われていたんだ…と逆に悲しくなった。
    素直に有り難うと言えない自分は屈折してるんだろうか。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/28(土) 10:02:01 

    Aちゃんがずっと好きだった人を横からかっさらって行ったBちゃん、数年後Bちゃんは別の人と結婚
    まぁ喜べなかったよBちゃんのことは

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/28(土) 10:02:41 

    私は芸能人にも興味や関心が強くて、妬みや嫉妬があるからこんなこと思う↓
    ファンがアイドルの誕生日とかをお祝いしてるのビックリする。そのアイドルに会えるわけでもないし、勝手に祝ってるだけだから、アイドル本人も祝われてることを知らないと思うけど、誕生日ケーキにプレートつけてSNSにあげたり、お部屋に飾り付けまでしたり、お金がかかってそうなイベント開いたり。ジャニオタとK-POPファンに多いけど。
    一方的に好きになってキャーキャー騒いで、そのアイドルが熱愛だしたり結婚したりすると、泣くのはまぁいいとして、好きの裏返しで妬んだりして叩き始めると、イタイなぁーって感じ(T_T)
    アイドルにガチ恋したら負けなんだよな
    てかみんな何で赤の他人にそこまで貢ぐの?
    ファンは貧乏になりアイドルは金持ちに
    アイドルは結婚しファンは婚期を逃す

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2020/03/28(土) 10:02:43 

    >>122
    あータイミングはあるね。自分に不幸が起きたタイミングで正反対の幸せを掴んだ人を嫌いになってしまった事がある。自分の幸せが吸い取られたような気分になった。

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2020/03/28(土) 10:03:04 

    >>105
    ズバリ!

    自分が幸せだと、誰の幸せもおめでとう!って思える。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/28(土) 10:03:09 

    >>133
    実際苦労してたの?大失恋してたとか病んでたとか

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/28(土) 10:03:20 

    男女のグループで遊んでていつのまにか結婚してた2人がいてそのグループ抜けちゃった。
    隠れて付き合って燃えてたんだなと思うとなんかむかついた。
    抜けたら私が結婚した男のこと好きだったらしいと勝手に噂されたけどただ上手くいったのが妬ましかっただけ。

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2020/03/28(土) 10:04:02 

    >>31
    いるよね~わざわざ報告してくる人
    みんなから良かったね、いいね~を言われたいがために複数の人に言ってる

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/28(土) 10:04:39 

    人の事なんてそもそもどうでもいいと言うか、深入りするもんでもないし何聞いても「ふ~ん」で終わってしまう。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/28(土) 10:05:39 

    >>133
    確かに。
    私があなたの立場なら、おめでとうだけでいいのにと思ってしまう。
    結婚出来てよかったねとかってなんかそれはそれで言い過ぎのような。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/28(土) 10:06:36 

    トピズレ失礼します。
    進学校合格した!
    ってブログ。
    制服載せてりゃわかっちゃうじゃん。お子さんが△△科で偏差値50台前半だと知った。○○科は偏差値60台前半だからずっと○○科だと思ってフォローしてた。
    で、ブログで進学校は大変、課題も多いと言ってたのに○○科では使わない自称進学校ランクの教科書画像を最近載せてた。
    ○○科の子たちと勉強した。とも書いてあって
    ああ〜って確信した。
    なんだかなぁ…

    嘘つかれてたから全然素直に喜べない。
    フォロー外したわ。
    進学校の○○行事。とかの記事載せてるんだもん。騙されたわ。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/28(土) 10:07:36 

    例えばだけど、棚から牡丹餅みたいな事ばっかりある人は「又?なんでこの人が」と思ってしまうわ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/28(土) 10:07:57 

    >>138
    考えられるのは、母親が幼少期に他界して自分が家の事をしていたのと、高校生の時に反抗期で父親と不仲の時期があった事かなあ。
    恋愛とかじゃないと思うけど、どうなんだろう?

    友達に追求しなかったから何を思って苦労したと感じてたかわからないんだよね。うーん…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/28(土) 10:09:31 

    >>134
    私の知りあいでもそのBちゃんみたいな人いた。
    しかもAちゃんの彼氏2回も取った。
    で Bちゃんは別の男とさっさと結婚、Aちゃんは今も独身。
    これでBちゃんおめでと~とはさすがにならんわ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/28(土) 10:11:26 

    >>129
    だよね!
    他人の幸せなんてどうでもいいと思いつつ心の何処かで自分と比べてしまってるんだよね
    人の幸せはそれぞれ形も大きさも違うから比べるってなるとキリがなくなっちゃう。小さい頃なんてそんなこと考えたこともなかったのに大人になると皆んなが幸せ争いでしんどいや。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/28(土) 10:11:30 

    >>145
    それで結婚出来て良かったねって声掛けは変だね…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/28(土) 10:11:35 

    >>126
    嫌いな友人の不幸話を聞いてるときは、大変だったんだね~😞とか言ってるけど内心ではほんと、ざまぁ!の何者でもない

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/28(土) 10:13:21 

    >>131
    いるよね!そういう人。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/28(土) 10:14:37 

    はーい

    自分が今何もかもうまくいってないから、自慢しないでって思ってしまう。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2020/03/28(土) 10:15:27 

    人の幸せにも不幸にも興味がないから反応してあげるのが面倒くさい。自分の幸せも不幸もいちいち他人に報告しない。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/28(土) 10:21:30 

    そんなの当たり前だよ
    外国大学の研究で、
    かつての友人の幸せな情報を知ると嫉妬や不安を感じる部位が反応し、その後その友人に不幸な出来事が起こったと知ると快感を感じる部位が反応する
    という研究結果かててるよ
    他人の幸せを喜ばないのは脳の仕組みで、正常な反応なんだと

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2020/03/28(土) 10:21:48 

    で、ここを読んで自分と同じ感性の人がいて安心している


    本当は素直に喜べる人間になりたいのだけどね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/28(土) 10:22:56 

    >>131
    ママ友に夏休みのお土産渡したら
    ◯◯に行ったの?暑くて混んでる時にわざわざ◯◯旅行って大変じゃない?って言われた事ある。
    もう一人のママ友は「楽しかった?」とうちの子に話しかけてた。
    どっちがいい訳でもないけど、性格があらわれるよね。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/28(土) 10:23:23 

    周りの人にいいことあったら妬んで妬んで藁人形作って釘刺してるよ(ガチ)

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2020/03/28(土) 10:23:54 

    >>153
    よかった。自分が性格悪いわけではない人間の本来の反応なんだね

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2020/03/28(土) 10:25:11 

    喜ぶ喜べないと言うよりも、そこまで人の事に感情移入出来ないわ

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/03/28(土) 10:25:50 

    兄が東大受かった時でさえ「ちぇ コイツどこまでツイてるな」と思ったわ

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2020/03/28(土) 10:26:56 

    >>157
    そーいうことさ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/28(土) 10:27:23 

    >>158
    私もそんな人間になりたい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/28(土) 10:29:37 

    結婚する(した)友人の幸せアピールが激しすぎたり、
    結婚にまつわる準備やらに私をつきあわせようとしてくると、
    「おめでとう」という気持ち以上にうんざりしてくる。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/28(土) 10:29:58 

    喜べない。劣等感をすごく感じるし、自分がなんだか惨めに思えて辛くなる。
    人の幸せを自分のことのように喜ぶとか絶対に無理

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/28(土) 10:32:56 

    面白くないし、ケッと思うけど、
    顔や態度には絶対出さないように努力してる。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/28(土) 10:41:01 

    >>1
    表現の出方ってそれぞれだからね。
    無表情の人が全く感動や悲しんでないかと
    言ったらそうでないし。スイッチみたいに直ぐ喜怒哀楽が凄く出ても実はそれほどでもなく、わりとケロッとしてたり。

    主が本当に心から?って疑うのも間違いではないと思う。

    私は自分自身家庭が複雑で自分では他人事が大した事ないと若い頃は思ってた。でも更に経験を重ねて行くとその背景をより多く考えられるようになった。それから自分の中でかなり変化が出て来たと思う。でもそうやって表面にあからさまに出す事は今でも苦手なので、感情薄い人だと思われてると思う。

    要するに人の心は見た目表面だけでは分からないってことですね。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/28(土) 10:45:54 

    >>128
    これは割とあると思う。
    いくら自分が幸せでも、相手に抜かされるのは許せないみたいな人って実際います。
    自分より下である人にはずっと下でいて欲しいと思う人はいる。
    って言うかそういう立場で成り立ってるみたいな部分あるしね。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/28(土) 10:51:15 

    相手の幸せのこと聞いて
    後々不幸なこと聞いたら
    ざまぁwwと思って笑ってしまう!!
    ごめん性格悪くてw

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/28(土) 10:55:24 

    彼氏と上手くいかなければいいのにとか、仕事でミスしないかなとか心の中では思ってる😂
    嫌いとかじゃないけどなんか気に入らないって感じ😂

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/03/28(土) 11:04:24 

    好きな芸能人とかなら喜べるけど友達の結婚出産で心こら喜んだ事ないわ、だってみんな恵まれた環境で育った子ばかりだもん

    私って心狭い人間なんだなって思ってたけど案外同じような人多いんだね

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2020/03/28(土) 11:05:36 

    うちの上司がそう
    やっぱり上にされた事を下にする汚い人間悪い部分をいっぱい持ってる人達だとつくづく思う
    影で部下に発散して、最低だ
    目線を一切外して、特定の人だけで盛り上がって、
    影で悪口を言ってバカにして笑って楽しいのかなあ
    ああやってここまで来たんだなあ思うし、内輪ウケでブラックジョーク連発だし、引くわ
    皆が笑ってるのに固まってる1人を死んだ目でお前も笑えって感じで、一切目を合わさないのに一瞬見られて、愛想笑いの顔がひきつるときがある
    一日が長すぎるわ
    しんどすぎる
    毎日言う事をコロコロ変えて、気分で毎日別人の集団
    裏表しかないのかと思う

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/28(土) 11:10:20 

    >>10
    正にそれ❗

    苦労して来た人が幸せになるのは涙が出る位だけど、
    何事もなく生きてきて恵まれて人の気持ちがわからないような人が、また成功したり幸せになってるのは
    なんで?なんでこの人苦労してないのに上手くいくの?と心底怨めしい

    +39

    -3

  • 172. 匿名 2020/03/28(土) 11:13:57 

    良くないことだとわかっているのに、常に損得、勝ち負けで考えてしまう。家でも職場でも…。私は常に自分は損してる、負けてるって思ってしまう。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/28(土) 11:24:29 

    >>12
    私もそう思う
    むしろ不幸な人や困ってる人の話きくと心苦しいから幸せな話を聞いていたい
    嫌いな人の幸せは違うって意見あるけど、元々嫌いな人に興味ないから幸せか不幸かを探りもしないわ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/28(土) 11:31:13 

    喜びもしないけど不幸になれとも思わない
    すなわちどうでもいい
    子供のことなら心から喜べるから所詮他人なのかな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/28(土) 11:33:12 

    元々人は人、自分は自分だからめでたいニュース聞かされたらおめでとうって喜べる。良かったねとも思う。妬みとかも特にない。
    でも別に興味はない。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/28(土) 11:42:07 

    父の仕事が物凄く順調でも「この人なんでこの性格でラッキーなのよ」と思ってしまう。
    親が小金持ちだと、自分にもかなりの得があるのに。
    多分、努力や性格の上で幸せを得たならまだ納得できるのかもしれない。
    極論で図々しいからツイてるだけみたいな人はやっぱり嫌だなと思う。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/28(土) 11:47:18 

    頑張ってた過程を知ってたら、めっちゃ良かったな!って思えるよ。

    でも嫌いな人だと、羨ましいとも思わないけど興味もない。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/28(土) 11:48:19 

    >>10

    うわぁ〜こういうタイプは絶対距離置くわ。
    全て順調に行ってるとか、その人の何を知ってるの?って感じだし、不幸な部分を見せとかないと恨まれるとか怖すぎる。
    人前であえて不幸話なんてして気を遣わせたり変な空気になっても嫌だからあえて言わないんだよ。
    それに、不幸は飯ウマって思ってる人に不幸話するのも嫌だしね。

    +31

    -24

  • 179. 匿名 2020/03/28(土) 11:53:13 

    自分が相手に関心がないからおめでとうって言われるは苦手
    逆に妬まれるのはもっと苦手鬱陶しくてしょうがないほっといてくれって思う

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/28(土) 11:55:27 

    幸せな人は=人の事喜べるとか良い人ってのは成り立たない。
    彼氏と幸せ一杯で食事会に勝手に彼氏や旦那連れてくる人とかもいるしね~

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/28(土) 11:56:17 

    >>101

    最後男の子で良かったね。
    あなたが幸せになったからではなくて、子供達の事考えたら良かったと思うわ。
    3人目も女の子だったら、その子蔑ろにされてそう。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/28(土) 12:04:15 

    幸せも不幸も同じ量だけ人生には存在していてどんなに幸せそうに見える人でも裏を返せば不幸である
    物事には良い面があれば必ず悪い面も存在していて、故に人生皆平等である

    こう考えるようになって他人の人生を羨むことがなくなった
    自分の人生に自信が持てるようになった


    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/28(土) 12:17:36 

    >>128
    私、よく自分より下認定勝手にされてた。
    相手の良い所は誰でも積極的に誉めて自慢話は控えていたんだけど、世の中には他人から誉められたら自分の方が上、自慢しないのは自慢することのない無能な人なんだから威張って良いと勘違いする人が一定数いるんだなと思った。
    ある時、何かで自分より結果が出たことを知ると自分の人生の不満の全てを全力でぶつけて来る狂気じみた言動する人いる。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/28(土) 12:19:52 

    >>156
    その人の髪の毛入れます?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/28(土) 12:41:43 

    >>101
    私は男女産んだけど、男子の反抗期がひどすぎて少し病んだよ。

    子供達全てが性格良く学力高く誰からも好かれる人気者になれるとは限らないし、
    男女産んだから全ての幸せを手に入れたとまでは思えない。

    でもポジティブな考え方でいいなと思います。

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2020/03/28(土) 12:44:25 

    >>1
    人の幸せを喜べない人

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/28(土) 12:46:34 

    >>101
    えー!私は女二人とか理想でしかないよ
    男の子が一人でも生まれたら正直ショックだしヒヤヒヤしてる
    一応産み分けするけど怖い

    +0

    -9

  • 188. 匿名 2020/03/28(土) 12:47:35 

    男の子いらないよね
    男女産んだ人は負け組だと思う

    +0

    -9

  • 189. 匿名 2020/03/28(土) 12:49:59 

    >>101
    ばーか
    何が全てを手に入れたやねん
    子供がかわいそう

    玩具みたいなもんやねんなあんたには
    通報もしといた

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/28(土) 12:51:18 

    >>156
    そんなことしてたら自分が不幸になるぞ!
    人を不幸にする事にパワー使ってないで自分が幸せになる為にパワー使って幸せになれよ(笑)

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2020/03/28(土) 12:54:02 

    >>188
    勝ち組とか負け組とかいう人嫌いだわあ
    それしか無いつまんない人生送ってるのね

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/28(土) 12:59:21 

    男と女から生まれてきたのに、男産んだら負け組って(笑)
    どんな酷い父親から生まれてきたんだろうか。
    それとも酷い男にしか巡り会えなかったのか。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/28(土) 13:02:04 

    独身時代から男の子はいらない人が多いと思う
    生まれたら可愛いのかな

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/28(土) 13:02:48 

    >>36
    多分、努力の方向性が間違っているのかもね
    昔の友人がそうだったけど私に辛辣だったから教えてやらなかった
    本人は何で?!っていつも思っていたみたいだけど指摘されない限り解らないだろうな

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/28(土) 13:13:04 

    >>61
    別に他人が不幸で幸せにはならないよ
    幸せも又同じ

    私は自分の家族関係が不幸だったから他人の不幸迄聞きたくないし、背負いたくない
    聞いて、私と一緒ね!と安心もしない
    不幸の舐め合いや不幸仲間は欲しくない
    結局、仲間作ったり出し抜き許さない人や不幸話が好きな人は不幸でいることに「安心」するんだよ
    それしか知らないし解らないから

    他人の不幸好きな人や蜜の味な人は自分で不幸を呼び寄せているからいつまでも不幸なまま
    これは間違い無い
    思考変えたり幸せ好きな人程幸せになっているし周りに陰湿な人は置かないようにしてる
    慣れてくればスパスパ縁切って良い人しか残さなくなるから更に幸せだしノンストレス

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/28(土) 13:14:31 

    >>185
    反抗期なんて男女関係ないしよっぽど問題児でもない限り大丈夫でしょ
    私はただどうしても男女ともに欲しかったから幸せってだけです

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2020/03/28(土) 13:15:37 

    >>187
    この人怖い

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/28(土) 13:30:51 

    なるべく男の子はいらないよね
    選べるならね

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2020/03/28(土) 13:40:49 

    >>187

    子供作らないでくれる?
    100%は無いし、男の子産まれる可能性だってあるよ。何がヒヤヒヤしてるだよ。馬鹿じゃないの?
    こんな親だったら子供が不幸になるだけだわ。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/28(土) 13:43:02 

    やっと念願叶っての人のなら心の底から喜べる!
    でもトントン拍子のイージーモードのやつのは喜べない。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/28(土) 13:44:51 

    >>10
    その順調に恵まれた今までの過程は、周囲には見せてない並々ならぬ努力の結果かもしれなくない?

    +16

    -6

  • 202. 匿名 2020/03/28(土) 13:47:38 

    前にいた同僚、相手がお金あるか気にしていた。別に男女の中ではなく、同性の同僚でもそうだった。お金ある人が、特別におごってくれるとかないのになぜ気にするのか不思議だった。お金ないとわかれば馬鹿にしていた。ただの仕事仲間でお金貸してとかないのに。私は不思議の一言に尽きる。お金あるから、得する事も無かったろうに。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/28(土) 13:53:01 

    >>68
    わかる。
    同じく付き合いやめたけど私の友達は、婚約者がいたのに医師と出会ってデートしたりして二股。
    交際に発展してから婚約破棄、今はその医師と結婚して専業主婦。
    ケッ!不倫されて離婚すればいいのにって思ってしまいました。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/28(土) 14:00:27 

    みんなそうでしょ。だけど大人の対応として「おめでと~」とか「良かったね」って言ってるだけだよ。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/28(土) 14:14:30 

    自分も既婚で子持ちなのに、周りの結婚とか妊娠報告喜べない。はい、性格悪いです

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/28(土) 14:19:06 

    仲の良い友達の中で自分だけ独身彼氏なし
    この前唯一独身だった子がプロポーズされたって報告会があった
    喜ばしいことなんだけど、指輪どうするの?式は?とか皆が話してるのを聞いてるのが辛くなる

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/28(土) 14:20:57 

    喜べるんだけど近しい人だと置いてかれるような寂しさとあせりは感じる

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/28(土) 14:27:53 

    1みたいに涙浮かべたり大げさな喜び方はしないけど
    結婚や就職決まったら全然関係ない人でも良かったなと思うよ
    不幸な話を聞くよりこっちの気持ちも明るくなるし
    誰が不幸になっても嫌だよ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/28(土) 14:29:21 

    >>4
    どうもしなくていいよ。その相手に嫌がらせとかイヤミ言うわけじゃないんだから、心の中でどう思ってたって自由だよ。
    自分で自分を追い込んで余計苦しいからそう思うようにしてます^_^;

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/28(土) 14:30:40 

    自分が望んでいるのになかなか手に入らないものを、他人があっさり手に入れてたら
    喜べない人のほうが多いんじゃないかな
    もちろん喜べる人のほうが立派だけど、そうでないからといって自分を責めなくていい。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/28(土) 14:40:54 

    >>45
    幸せのテンプレートを完遂したからでしょ

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/28(土) 15:01:44 

    結婚式とか本当に嫌
    友達のとかでも行きたくない
    嫉妬というか虚しさが強い
    高いお金払って幸せいっぱいの二人を見せられて、私何にお金と時間使ってるんだろうと我に返る
    このお金と時間あったら私海外行けたなとか

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2020/03/28(土) 16:04:24 

    >>43
    めちゃくちゃ同意。
    結婚式出ても本人におめでとーって一言声かけれるくらいで沢山喋れるわけじゃないから、結局あなたをチヤホヤする賑やかし要員で呼ばれただけなのねーって思っちゃう。
    その上引き出物が800円の物(ネットで調べた)だったときには、呆れて縁切ろうかとさえ思った。

    +17

    -2

  • 214. 匿名 2020/03/28(土) 16:14:47 

    >>10
    苦労してきた人があなたを遥かに超えるくらい幸せになっても喜べるの?
    単にその苦労した人が幸せになった所で所詮は自分を超えることがない安心感から喜べるだけでは?

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2020/03/28(土) 16:35:54 

    私も欲しいもの、望んでることを、私は手に入らないのに、相手が手に入れたりしたら喜べないかも。

    私は最初から専門学校めざしてたから、クラスメイトが地元一の国立大学に合格したときは泣いて喜んだよ!でも中には嫉妬してる子もチラホラいたなー。

    私が同じ国立大学を目指してたら素直に喜べなかったかも。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/28(土) 16:38:08 

    そういう人って外見を小綺麗にしててもみすぼらしく見えるし、こんなみっともないおばさんになりたくないと思うけど
    嫌いな人の小さな不幸をざまみろと思ってしまう
    なりたくないおばさんまっしぐらT_T

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/28(土) 17:00:23 

    人によってかなぁ…。独身だけど、仲の良い姉でも過去を色々知ってるからか妊娠、出産喜べなかった。でも、すこーし仲良いくらいの子の結婚出産には妬み感じなかったなぁ。なんでか考えてみたけど、その子が婚活頑張ってたのも知ってるし、結婚式もゲストを大切にしてたし人間性に尊敬というか人目おいてる所があったからかも。
    その時の精神状態もあるけど…。以外と親密度高い方が素直に喜べないかも。劣等感が出ちゃって。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/28(土) 18:03:34 

    基本人の幸せを喜べるのだけど、過剰な幸せアピールが腹の底から大っっっ嫌い。SNSとかでいちいち彼氏に○○してもらったーとか、優しい旦那に感謝♡とか見たらキレそうになる。
    ありがとうとか本人に言えよ。SNSでわざわざひけらかす意味とは?
    それにいいなー羨ましい!幸せだねとかコメントしてる人達も同罪。馴れ合ってんじゃないよ。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2020/03/28(土) 18:18:34 

    >>45
    私も同じ暮らしで普通に幸せだけど、それでも人の幸せを喜ぶって感情ないよ笑

    友達の結婚報告に、おめでとー泣 ってなるノリが全く理解出来ない。

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2020/03/28(土) 18:24:33 

    私の幸せを自分のように喜んでくれた人はいない
    残念ながら私の両親は一緒に喜んでくれるような人ではなかった
    周囲の大人もそういう人いなかったし、友達もそこまでの人いなかった
    だから、人のために涙を流す人って本当にいるのかなって思ってしまう

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/28(土) 19:12:13 

    祝えるような人間になりたいけど、多分無理だな。
    失礼のないよう、表面上は頑張りたいと思う。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/28(土) 19:16:50 

    >>34
    こわww負のオーラばばあw

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/28(土) 19:22:48 

    >>189
    玩具www懐かれてなさそうw

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/28(土) 19:34:45 

    >>187
    男の子が生まれる魔法かけといたよー

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2020/03/28(土) 20:47:47 

    全然喜べない
    幸せ報告されると成功アピールされたとしか思えない
    本当に好きな友達相手にだけ歯ぎしり丸出しにしながら祝うくらいが関の山だな

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2020/03/28(土) 20:51:33 

    >>205
    今幸せじゃないから?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/28(土) 21:44:49 

    離婚を迫られて死にそうだった時、唯一事情を知ってる友人とカフェへに行った。そこに占いがあったんだけど、占いをした友人が『よかった!今の彼氏と結婚できるって言われた!』と喜んでた。

    全然喜べないし、皆自分が一番なんだと実感した。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2020/03/28(土) 21:48:10 

    >>213
    わかりすぎる。
    褒められて気持ちよくなってるし…大して綺麗でもないのに褒めなきゃいけない空気がある。
    高いお金出してでもその優越感に浸りたいんだから仕方ないけど。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/28(土) 21:54:40 

    自分も幸せならいいけど
    そうじゃなきゃ喜べないな。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/28(土) 22:00:24 

    >>210
    なんであっさりだと思うの?
    そう見せてる、見えてるだけかもしれないじゃない
    いちいち苦労した話なんてしないし、言わなくてもある程度の年齢になればそれなりに大変だったことは理解した上での「おめでとう」なんだよ
    他人の幸せ喜べない人って自分だけが不幸で苦労していて不公平!って気持ちが強すぎないか?

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/28(土) 22:32:25 

    >>154
    こういう感情はドイツ語でschanenfreudeといい、人間にはもともと備わる感情だそうです。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2020/03/28(土) 23:50:06 

    本当の友達は心の底から喜べましたよ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/29(日) 00:08:58 

    身近な相手に嫉妬は分からないでもないけど、関わらなきゃいいなら距離おくか切ればいいのに。
    ネチネチしてる人多すぎ。嫌いなら自分は切るけど。幸せ自慢しても本当は内情では不幸せ、崩壊してる人達も実際いるし。だから幸せ自慢はあまりしない方がいいのよね。
    それと身近な相手に嫉妬って結構上から目線の勘違いで痛い人多いよね。私だってなんだろうけど、そのレベルですらないのに。
    心まで堕ちちゃうの?腐ったら駄目。

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2020/03/29(日) 00:12:27 

    親友の結婚妊娠出産は嬉しかったけどなぁ。
    当時独身彼氏にフラれたとこでも嫉妬とかなかった。ほんとに大好きな親友だし。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/29(日) 00:32:33 

    >>45
    やな奴だよね。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/29(日) 00:39:32 

    親友ですら、本音も話せない本心を見せれない上部だけの友達しかいない人は妬むからね。
    一人が怖いのと悪口と苛めでしか繋がれない。
    だから親友がいる人はとても貴重だから大事にしようね。わざと仲を壊すように仕向ける人いるけど、低レベルでクズだしお互い信頼関係あるなら絶対壊れないよ。そいつが自滅するだけ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/29(日) 01:29:45 

    ここにいる人たち、桁違いに性格が悪くてビックリしてるwwリアルでは関わりたくないけど、普通にしてるんだろうね怖い

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2020/03/29(日) 01:39:36 

    人の不幸を望むのはもはや妖怪や悪霊人であらず。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/29(日) 02:08:17 

    幸せ話好きです
    嫌味で言ってきてたらむかつくけど
    単純に嬉しくて話してるだけなら
    こっちもテンションあがります

    悪口は言ってる人が怖いし

    ネガティブな話は
    ひっぱられて気分がおちます(T_T)

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/29(日) 02:59:36 

    人の幸せを喜べない人

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/29(日) 03:18:59 

    普通の友達の結婚、妊娠は何もおめでとうという感情がなかった。むしろ、だから何?くらいで。
    本当友達と思ってる人なら喜べるんだろうな。

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2020/03/29(日) 03:33:46 

    いやいや、普通に願ってるよ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/29(日) 11:09:23 

    >>4
    そういう人になりたいって思えること自体が素晴らしいですよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/29(日) 18:29:06 

    認めないだろうけど、日本人は世界でワースト競い合うレベルで妬みっぽいと思うよ
    しかも妬み根性がデフォルトになりすぎて、
    「人間みんな妬むし妬まない奴がおかしい」とか言い出すしで驚く

    例え話だけど、他人に対してはたかだか1、2分の遅刻でブチギレるくらいモラルに潔癖な癖に、自分の嫉妬の感情に対しては異様に寛容
    ニコニコしながら裏で人の不幸を願うような自分の根性の糞さにはやたら甘いから、陰湿すぎてビックリする

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/30(月) 00:20:19 

    >>43
    こういうタイプの人は結婚式しなかったのか又は身内だけとかなのかな?まさか自分は結婚式して友達とか呼んだけど自分は友達の結婚式行きたくないとか言ってないよね?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/30(月) 18:13:20 

    家族が幸せなら自分のことのように喜ぶ
    他はぶっちゃけどうでもいいってのはあるな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード