ガールズちゃんねる

モラハラ夫の子への影響

138コメント2020/04/09(木) 19:12

  • 1. 匿名 2020/03/27(金) 08:13:00 

    子は親の鏡と言いますが、息子に対するモラ夫の影響が心配です。
    モラ夫のように、些細なことでキレ、物に当たったり、暴言を吐いたり、他人を下に見るような人間になるのでしょうか…

    +93

    -3

  • 2. 匿名 2020/03/27(金) 08:13:26 

    悪影響は絶対にある

    +258

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/27(金) 08:14:29 

    モラハラ夫の子への影響

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2020/03/27(金) 08:14:56 

    父親が、モラハラ。
    見事に影響を受けました。
    実親と絶縁した。

    +169

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/27(金) 08:15:13 

    大体が似てしまう。
    こんな親に俺はならない!って言ってる人ほど
    似たような人になってたりする。

    +187

    -5

  • 6. 匿名 2020/03/27(金) 08:16:08 

    悪影響はあるよ
    同じようなモラハラ人間になったり、心を病んだり
    特効薬は親と距離を置くこと

    +141

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/27(金) 08:16:25 

    モラハラの子はモラハラになる
    父がモラハラ気味で、兄も母と私に対しては父と同じような言葉を吐いてる
    母(女)は馬鹿にしてもいいと思ってる節があるよ

    +152

    -3

  • 8. 匿名 2020/03/27(金) 08:16:35 

    うちは娘だけど、ふとしたところで、似てるのでは?と心配になる。

    何でも人のせい、なところとか。
    幼児だから、年相応といえばそうなんだけど…。

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2020/03/27(金) 08:16:37 

    影響はあるよね…。
    我が家は夫が家事を全然しないけど、息子も家事は女がやるものだと思ってるよ。
    やるように言ってもお父さんもしてないじゃんって。
    子供はよく見てるし真似をする。

    +129

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/27(金) 08:16:52 

    子供側の立場ですが、父がモラハラ気質でした
    母親にはもちろん、兄弟の中では対象が何故か私でした
    大人になった現在、マイナス思考で自己肯定感低めです

    +110

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/27(金) 08:17:09 

    私は逆に人の顔色うかがい続けて普通に生きてるだけで「申し訳ない申し訳ない」と思う大人に育った

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/27(金) 08:17:40 

    遺伝子的には、暴力とかの凶暴性な部分は男性ホルモンと関係してると言われてるんで、DVなら遺伝する可能性は高そうだけど、モラハラに関しては、主に言葉の暴力だろうから、遺伝するのかどうなのかまでは謎。ただ、身近にそういう家族がいる環境で育つと、
    モラハラとか、物にあたるとか、人を見下すのが日常の光景としてあって、慣れすぎて違和感なくなってしまうかも

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/27(金) 08:17:42 

    わからないけど子供に向かってるのはかわいそう。百貨店とかでよく見かける光景があるんですが、
    家族連れではしゃいだ子どもがお父さんにちょっかい出してお父さんがブチ切れ身体をパンチして本気で怒鳴りつけて、母はスルーとか。

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/27(金) 08:18:24 

    >>1
    高確率でなると思います。
    私の父がモラハラでした。

    >>モラ夫のように、些細なことでキレ、物に当たったり、暴言を吐いたり、他人を下に見るような人間になるのでしょうか…

    まさに私はこうなりました。
    友達はいなくなりました。
    小学校高学年〜20代前半まで友達いませんでした。
    30代の今は自分で直そうと努力し、少しは良い人間になれたと思いますが、根本は変わらないです。
    家庭や数少ない友達は絶対大事にしようと思ってます。

    +114

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/27(金) 08:19:16 

    少なからず影響はあると思います。それが普通だと思いそのまま成長するかも。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/27(金) 08:19:23 

    うちの弟は大丈夫です、母や姉の私達や甥姪にはめちゃめちゃ優しいです。ただ父親世代の男性全般を嫌っている。おじいちゃん世代は大丈夫なんだけど…

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/27(金) 08:19:45 

    うちは父方祖父母と同居で母と不仲ってだけだけど、それですら一々人の顔色伺う癖ついてしまったわ
    生きにくいったらありゃしない
    家庭が心から安心出来る場所じゃないと、絶対何かしら悪影響あるよ

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/27(金) 08:19:56 

    モラハラではないけど、旦那がイライラした時の口グセを
    小3の息子がイライラした時に言ってて
    これはいかんと息子に注意、旦那に説教したとこだよ

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/27(金) 08:20:57 

    私は父親がモラハラDV気味だったから人を見下したりコントロールしたくなるところが似てしまったのに加え、暴力や暴言に対する恐怖で人の顔色を窺うようになってしまった
    治したくて色々頑張ってるけど間違いなく子供には悪い影響しかないと思う

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/27(金) 08:21:10 

    なるに決まってる。
    そんな奴に育てられたらそれが普通だと思うからね。

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/27(金) 08:21:28 

    大体そう言う人は
    会社でも嫌われ者だったりするよ。
    私の会社でも周りから距離を置かれてた奴が居たし。

    「アイツ、飲み会に来るの?!
    じゃ、私は不参加にするわ」
    って言うやり取りがあったりしたしね。

    ちなみにその飲み会、
    ソイツ、彼の上司、彼の部下の3人だけと言う
    お通夜顔負けの事態に。
    部下だけが気の毒だった。

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/27(金) 08:21:37 

    皮肉を言うところが似てしまった
    気をつけてる

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/27(金) 08:23:36 

    モラハラする人って発達障害だったり人格障害だったりするから、影響すると言うより遺伝する。

    +61

    -2

  • 24. 匿名 2020/03/27(金) 08:23:52 

    専業主婦とかパートタイマーの主婦とか、女に稼ぎがないと旦那側が偉そうにするパターンが多いと思うんだが。

    この際、旦那にしがみついてないで自立して食ってけや!

    +10

    -22

  • 25. 匿名 2020/03/27(金) 08:24:26 

    父親に似るかどうかも心配だけと、すぐキレたり物に当たるような父親が家にいたんじゃ落ち着ける場所がなくて情緒不安定になりそう。

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/27(金) 08:24:41 

    神経質や人間不信にはなるよ
    試し行為もしがちになる

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/27(金) 08:24:59 

    モラハラ父親のもとで育ったけど、兄は一見穏やかだけど結婚離婚繰り返して今バツ3。
    弟は父に似てなんでも否定し馬鹿にする男尊女卑も酷い。
    私は自己肯定感がめちゃくちゃ低くて、なのに自分より下だと思った相手にはわがまま言いまくる性格悪いやつに育った。
    旦那と出会って今は真逆のわりとおっとりした人間になったけど、モラハラ親に支配されると100%性格ねじ曲がるよ

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/27(金) 08:26:52 

    影響ある。
    元旦那の父親が外ヅラだけ良いモラハラ。それをみて育ったから絶対あんな風になりたくない、と言っていた物腰穏やかな元旦那。
    けどわたしには優しくても、他の人を女ってこうだから、と決め付けて話したり自分より下であろう人を取り巻きにしたり、モラハラな部分がどうしても垣間見えて別れました。

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/27(金) 08:27:02 

    父がモラハラでした。いつ怒鳴られるかとビクビクして毎日過ごしていました。
    大人になっても自分に自信がなく、常に他人の顔色を伺い、とにかく人間が怖かったです。

    現在はカウンセリング等で必死に考え方を変えようとしていますが、なかなか難しい。
    安心できる家庭=子供の心の安全基地になり、心が安定した人間になるそう。うちは真逆でした。

    +60

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/27(金) 08:28:56 

    モラハラになるか親を反面教師にしすぎてHSPになるかのどちらかじゃないかな。
    どちらにしろ家が絶対的に安心できる場所でないと悪影響はあると思う。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/27(金) 08:29:24 

    うちの父は些細なことですぐにキレて怒鳴り散らす人でした
    その影響で世の中の父親はみんなこういうものだと思っていたのですが、先日フードコートで飲み物をこぼしてしまったお子さんに対して若いお父さんが優しく冷静に対応している見て、普通のお父さんはこういうものなのかと衝撃を受けました
    お子さんが女の子だったら同じようにモラハラ男に捕まってしまう可能性もあるので悪影響しかないかと…

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/27(金) 08:29:27 

    必ずではないが、負は連鎖するよ。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/27(金) 08:30:15 

    子どもとしては、結婚なんかするもんじゃないと思った……
    そしてそれは正解だった

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/27(金) 08:31:05 

    名前忘れたけど、医者と元女子プロレスラーの家庭の息子みたいな勘違い野郎が育つ

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/27(金) 08:32:07 

    諸に男の子は受けるよね
    女の子も男尊女卑を助長するような子に育つ

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/27(金) 08:32:24 

    >>34
    ああ
    なんたらしろうくん

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/27(金) 08:33:24 

    >>1
    モラオが父親だと、本気で人生潰される。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/27(金) 08:34:59 

    >>1
    モラ夫のあなたに対する口調や態度はうつる可能性は高いと思う。
    母親を下に見ていいものだとは思うかもね。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/27(金) 08:35:38 

    >>31
    私のモラ父なら、何こぼしたるんじゃあ!!ってブチ切れて、こぼしたものの始末は母親にさせてるわ。
    子供がかわいそうだから、離婚勧める。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/27(金) 08:35:58 

    私の場合は同じようなモラハラタイプにはならなかったけど、
    大人になっても精神不安定で相手の顔色ばかり伺う、自己肯定感が低いので
    恋愛も仕事も上手くいかず生きづらいよ

    やっと大人になって父親と縁切る決断できた。

    親が子供にした事って、将来絶対返ってくるよ。
    これだけは覚えといて。
    良くも悪くも絶対同じように返ってくるから。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/27(金) 08:38:33 

    子供が男の子で、父親がDVやモラハラだと、いつも家庭でそんな言動みてると、それが「強い男性」のモデルだと思ってしまう、悪い刷り込みになった例も多いらしい。
     子供時代は乱暴で、大きくなったら彼女や職場でハラスメント、という悪の連鎖例も。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/27(金) 08:41:59 

    >>24
    私、旦那に文句言われるまでは働かない所存!!
    あなたは仕事頑張って!

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/27(金) 08:43:43 

    うちは兄がいますが、同じようにはなってません。反面教師として育つタイプも稀にある。
    ただ家族仲が悪くて私達子供が自由に発言する事も許されなかったから家庭はドンヨリしていて会話ないし、それか夫婦喧嘩の叫び合い。

    だから兄も人との関わりが苦手で一人が好きな性格だよ。私もひねくれて自分に自信ないし人間関係がうまくいかないよ。

    私も兄も大人になってからは実家に絶対帰らないし絶縁状態
    子供に同じことされるか縁切られるかのどちらかと思う
    自分がやったことって返ってくるよ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/27(金) 08:46:32 

    石田さんチ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/27(金) 08:48:47 

    >>1
    モラハラ父の負の感情の八つ当たりを受けているから、お子さんの感覚がおかしくなるよ。
    誰かが負の感情を持つと全部自分のせいだと思って言動がおかしくなる。
    楽しく遊んでいる時に急に怒鳴られるから、喜びや楽しいという感情を持ってはいけないと思い込んでいたり。
    将来的には縁を切られる場合も多いんだって。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/27(金) 08:52:01 

    余程本人が意識しない限り、無意識に家庭のイメージが生家みたいになるよ。それしか手本がないし、父親の接し方を見て学んでしまうから自分が父親になった時にそう振る舞ってしまうかも

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/27(金) 08:52:12 

    モラハラ父親はもちろん、モラハラ父親の顔色を伺ってヘラヘラ笑って子どもを守ってくれなかった母親も軽蔑している。
    私は絶縁したよ。

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/27(金) 08:53:23 

    >>12
    よくDV男の娘さんは将来DV男を彼氏や夫に選んでしまうと言われてるけど
    モラハラも同じだと思う

    モラハラって結局目に見える怪我させたりしないだけで
    DVそのものなんだよね

    目に見えにくい分暴力沙汰で警察呼ばれるような奴よりむしろたちが悪いとすら思う

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/27(金) 08:53:33 

    >>1
    子供の前で妻をバカにするような発言してたら、そういう価値観になるんじゃない?女は男より下、母親はこき使えるお手伝いさんみたいな感覚。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/27(金) 08:54:38 

    私は絶対両親のようにはなりたくなくて優しい人と結婚したけど、何かトラブルがあったとき
    父親のように豹変して怒鳴り出したり嫌味を言われるんじゃないかとビクビクしてしまう

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2020/03/27(金) 08:55:45 

    >>24
    なにその「はたらけや!」って!?
    あなたこそモラハラ

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/27(金) 08:56:04 

    >>1
    モラハラを辞めさせない母親を見て育つことにもなるからね。
    改善させるなりきちんと戦わない、決別しない母親は子供の目から見てもきちんとした大人の姿じゃない。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/27(金) 08:56:44 

    >>1父親がモラハラ夫だと

    その息子も高確率で
    モラハラ夫になり
    結婚したら妻子が被害者になる。

    モラハラ男と生活を共にし続けると
    妻子に多大な悪影響を及ぼす。



    +35

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/27(金) 08:57:02 

    >>1
    虐待された子は、親になって虐待する加害者になる事も多いってよく聞く。(そうならない人もいるけど)
    だから、モラハラ父+父から逃げない母の環境で育ったら、親になった時に、モラハラ父と同じ言動をとる可能性は、高いと思う。
    モラハラ旦那と離れて、妻や子供にあんな態度をとるのはダメな事だと、"行動で"教えてあげた方が良いよ。"子供の為に"別居しては?

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/27(金) 08:57:18 

    >>24
    ガル男。
    かつモラ男。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/27(金) 08:57:45 

    モラハラ夫は育ちが大いに関係あるから、結婚前に義父と義母の関係、義親と子供との関係をしっかり見定めるべきなんだよ。本人がどんな家庭で育ったのかね。うちも結婚後知ったんだけど義父は義母を殴ったり蹴飛ばしたりしてた(昔だけど)知って、完全にモラハラ夫じゃんと思った。女を蹴飛ばせるなんて相当なダメ人間だよ。旦那は暴力は出ないけどやはり、モラハラ気味でしかも自覚がなくて自分は優しいと思っていて、かなり世間擦れしてますから。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/27(金) 09:00:27 

    モラハラに限らずだけど両親の仲が悪いのって子供にとっては地獄だよ
    うちは母親とは仲良くて楽しく過ごしてたけど
    父親が帰ってくると急に空気が張り詰めて母親も口数が減るし、
    父親がいる夕方〜朝は家の中でも安らげず本当に苦痛だった

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/27(金) 09:01:02 

    >>24
    かつかつ兼業なっても、自分より収入低かったらモラハラは変わらないよ。
    現実知れや!

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/27(金) 09:03:53 

    影響あると思う。
    以前付き合ってたモラハラ男、お手本のような崩壊家庭で育ってた。

    父親→DV。幼少期のモラハラ男を馬乗りになって殴っていた。
    母親→専業主婦。人柄は不明。
    モラハラ男→外面だけは温厚で優しそう。内面は主に言動系のモラハラ(たまに暴力あり)。
    弟→重度の精神障害持ち。無職の引きこもりで、親の稼いだ金を湯水のごとく使う。

    こうしてみると環境というより遺伝の要素が強かったのかも。
    とはいえ、他人をバカにしたり暴力ふるったりするハードルは普通より遥かに下がると思う。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/27(金) 09:05:57 

    そりゃ影響ありまくりだと思う
    モラハラに限らず子供が親から受ける影響って本当に大きいもん。
    母の冷たい言い方とか、口調とか嫌いだったのに
    気がつくと自分も子供や旦那に同じように言ってる。
    まだ四歳の子供も私の口癖や仕草そっくりだし…

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/27(金) 09:07:57 

    結婚前から友人、知人に対して上から目線だな…と思った事がたまにありました。
    結婚してからもたまにご近所さんに対して上から目線の悪口を聞かされたり。当時、旦那は27歳、私自身は「こいつ何様なんだろう」と思っていました。
    子供は可愛がってくれましたが(たまに)、3才の時に離婚しました。保育園に1歳から通っていたから旦那に似て無くて良かったわ

    思い返すと、旦那父親が一切子育てしてなくて、常に家にいない、でも頭が良かった様で影響されたみたいなんじゃ?と勝手に思いました。
    やはり少なからず連鎖してるかと思います

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/27(金) 09:11:33 

    逆に温厚な旦那だと、子供は温厚になりますか??

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/27(金) 09:27:14 

    >>1
    うちは母親がそういうタイプで自分ではある意味罵声やなんかに耐性がついていると思ってたんだけど、
    20代半ばくらいのときに口論の予兆とか他人の怒鳴り声を聞くと全身から冷や汗が出る、吐き気、酷いと卒倒するようになった。
    その後突発性難聴になって入院。
    難聴は治療ですぐ治ったけど、罵声で冷や汗、吐き気、卒倒は今でも治らない。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/27(金) 09:27:31 

    父がモラハラ。まじで最低と思ってるけど、同じように子供に接してる自分に気付いて愕然とした。自覚はあるけどどうしたら治せるのかわかんない

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/27(金) 09:30:11 

    最近ダンナが、気に入らない事があって物に当たり散らすって事があったんだけど、最近生まれた子どもが物心ついたとき真似しないか心配になった。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/27(金) 09:31:07 

    >>24
    じゃ、子供置いて行くからお前が育てろよって話。
    大体の男は奥さんいなくなってシングルファザーなんて無理なくせに、女が親権持ってシングルマザーになり微々たる養育費と収入で子供を育てるのを当たり前みたいに思ってるよね。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/27(金) 09:42:08 

    >>53
    本当にそれ。息子にそれが継承されて、その世代まで、高率で離婚とかになると思う。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/27(金) 09:49:21 

    主です。
    皆さん、アドバイスありがとうございます。

    息子は1歳、影響の少ないうちにドロン予定です。
    物心つく前に離婚したことで影響が少なかった、物心ついた後に離婚したことで影響があった、離婚せずに我慢し続けたせいでモラ息子になった等、皆さんの経験談を引き続き教えてください。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/27(金) 09:52:39 

    影響あると思うなぁ
    20代後半の元彼が実家暮らしで、元彼の家によく行ってた。
    彼父は家でなーんにもしないタイプで、ご飯のおかわりすら自分でやらない人だった。そして元彼も家ではなーんにもやらない人だった。部屋の掃除まで母親にやってもらってるらしく、ドン引きした。
    なのに母親のこと鼻で笑ったり見下した発言がハンパなかった。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/27(金) 09:54:50 

    >>1
    私の父がそうですが父ソックリな性格になりました
    大人になるまで気づかなくて無意識にしていました
    周りの人をたくさん傷つけてしまいました
    今は家を出て父と母2人暮らしですが、母が父のようになってきました
    父は親になるべき人間ではないと思います

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/27(金) 09:58:28 

    蛙の子は蛙

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/27(金) 09:59:15 

    うちの父もモラハラ酷がかったです
    もう30年位前の話になるけど、女が勉強出来ると生意気になると言って塾にも行けなかったし、進学も希望は通りませんでした
    容姿の悪い女は生きる価値がないみたいな事を常に言われていて、私は兄が二人いますが兄たちに比べてお前は顔が悪い、うちの家系は美形揃いなのにと馬鹿にされていました
    兄達にもブスと虐められて私は今でも自分の顔が嫌でたまりません
    特に長男は末っ子の私(女)を殴る蹴るが日常でした
    女のくせに生意気だから殴られると両親は暴力を肯定していたので悔しくても悲しくても耐えるのみの幼少期でした
    今は精神を病み仕事も出来ず引きこもりの生活ですとても辛いです
    幼い頃の心の傷は必ずいつか顕在化します
    時間が解決したり記憶が消えたりはしないです

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/27(金) 09:59:38 

    親がモラハラだと子供もナチュラルにモラハラになる確率高いよね。
    だって、それ見て育ったのだからそれが当たり前でやっていい事と思ってしまうから。
    まさに元義父と元旦那がそんな感じだった。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/27(金) 10:06:19 

    >>68
    子供が小さいのによく決断しましたね
    私は子供が小さくて…を言い訳に(実際は夫が好きすぎていたのだと思います)変わってくれることを願い12年経ちました
    所詮モラハラは治りませんでした
    モラハラ治らないどころか酷くなり不倫2回もありましたよ、結局人をバカにしている人間なので根本的に変わらないのです
    今では私はすっかり歳をとり若さのかけらもありません
    主さん、自分の若さがまだ武器になるうちに明るい未来を掴んでくださいね
    応援しています

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/27(金) 10:07:20 

    父親がモラハラだけど母親の方が父より稼ぐようになっても母親は言い返す権利を得るだけで変わらないよ…言い返すと説教演説20分から1時間と長くなっただけ。母親自身は多少精神衛生上マシになったかもしれないけど姉妹は心壊れて廃人です。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/27(金) 10:11:20 

    お義父さんめちゃくちゃ温厚で良い人なのに、旦那がキレやすくてモラハラなのはなんでだろう。(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/27(金) 10:12:39 

    父親だけじゃないよ。母親にもモラハラ居るからね。父親を小馬鹿にしたり、うだうだ小言言ったり。昔で言うかかあ天下みたいな感じなのかな。
    旦那の家庭がそうで、旦那もモラハラすごいよ。
    人の行動見て、あら探しして、言ってくる。義母もそうだから、親子揃って、モラハラ親子。
    でも、自分のミスや失敗は、棚上げ。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/27(金) 10:23:31 

    子供の立場から
    自分もモラハラ化するか、モラハラに慣れすぎてモラハラ人間ホイホイになって病むか、どちらにせよ相当苦しむ

    私は思春期前者、20代後者の現アラフォー
    幼少時〜若い頃に良い思い出がとても少ない。
    今は少量とはいえ安定剤が手放せず、そのせいで民間の保険には入れません←あまり話題になりませんが、地味にダメージでかい

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/27(金) 10:27:38 

    >>76
    ・義父の温厚な顔は外面
    ・問題は義母にある、あるいはあった
    ・祖父母に問題があったが両親にスルーされていた
    ・遺伝子エラー的に誰にも似ていない人

    パッと思いつくだけでもこれだけ出る

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/27(金) 10:33:49 

    うちは娘なんだけど思春期に突入してから旦那に似て私を下に見てる態度や発言が目に付く。
    私が何か言うと心底馬鹿にしたように半笑いで「はっ?どした?笑」とか「頭おかしーだろw」とか人をこき下ろすような言葉を吐き捨てる。
    娘の事も嫌いになりそうで複雑な気持ちです。

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2020/03/27(金) 10:46:04 

    反面教師な人もいるだろうけど、それが普通で育ってると当たり前になって、他人を卑下していいんだって思うようになりませんか。

    モラハラする人って、外面良くてコンプレックスが強い人がなりがち。八つ当たりするなって思いますよね。みやぞんも言ってたけど、自分の機嫌は自分でとって欲しいわ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/27(金) 10:47:32 

    >>80
    それは学校で何かあるんじゃないかしら。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/27(金) 10:49:45 

    父が私にもモラハラです。不安症で自己肯定感が低いです。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/27(金) 10:54:53 

    医療関係者ですが、70〜90代にモラハラっぽい患者さんが多い気がする。最期に奥さまがお子さんに連絡しても来ないことも多々あるよ。
    でも色々と見てるからお子さん達を責める気にはなれない。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/27(金) 10:58:53 

    >>80
    それ、お嬢さんが悪いのではない。
    負の連鎖の始まり。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/27(金) 11:00:33 

    >>84
    今まで、それだけのことをしてきたんだね
    そういう人は、孤独になっていくんだな…

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/27(金) 11:08:21 

    子供から見たらモラハラが父親でも、それを許容して日々父親の機嫌とって顔色伺って子供に理不尽強いてくる母親も同罪
    父母逆も然り

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/27(金) 11:14:04 

    来月出産予定です。
    旦那がモラハラで、遺伝するとか影響すると知り今から気持ちが滅入っています。
    母親として少しでも子供がまともに育ってくれるよう、できることってないのでしょうか??

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/27(金) 11:22:09 

    影響あります
    義父がモラハラでそんな父親が大嫌いだった旦那ですが同じようになってきてます

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/27(金) 11:32:30 

    義父がモラハラ気味だけど、義姉がその性格そのまま受け継いでいる。
    何でも人にやらせ自分は何もしないのに文句は言う、義母を見下す、不幸自慢大好き、自分は偉い…。父と娘が性格同じってパターンあるんだとびっくりした。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/27(金) 11:51:16 

    >>2
    夫の親父がモラハラ。
    お付き合い当初(25年前)は「親父みたいな勘違い野郎にはなりたくない。家族を守るのが男だろ!」って言ってましたが、今では立派なモラハラになりました。きっかけは子供が生まれてから。凄く熱心に育児に関わってくれるのですが、俺様基準から外れると理想論正論でまくしたて無理だと言おうもんなら態度で不満を表現…子供達も顔色をみるような子に成長。
    これから結婚をされる方へ言いたい。その人の親は将来そうなる鏡です。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/27(金) 11:56:22 

    旦那の父と兄がかなりのモラハラ男。
    物事の道理から外れるからとかではなく、自分の気分や思い通りにならないと怒鳴り散らす感じ。
    義理の姉は義理の兄のご機嫌を取ることでいっぱいいっぱいで、2人の子ども達の心のケアにまで手が回らないから、上の子が嘘をつく子になって学校でいじめられて、そのストレスを発散する為に自分より弱い妹をいじめるようになっちゃって、本当にボロボロだよ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/27(金) 12:01:38 

    >>84
    それうちだわ
    でも死んだ父がモラハラだったわけではなくて母親がモラハラだった
    娘が会いに行ったら父は喜んだかもしれないけど、母親が眼中じゃなくなって母親の嫉妬と憎悪を買うから母のために行かなかった

    あの年代の男が「妻への謝罪と感謝の言葉」を言うなんて、病床の最後の瞬間しかない
    それで夫婦が和解→モラハラ母の毒が消える、と言うラストチャンスを台無しにしたくなかったから行かなかった

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/27(金) 12:06:31 

    >>88
    マジレスすると離婚しかない
    モラハラの父親なんていない方がマシ
    経済状況が1番な懸念事項だろうけど「誰の金で飯食ってんだ」「ここは俺の家だから言うこと聞かんなら出て行け」とか言われながら育つ子供の身にもなって
    母親のフォローなんて焼け石に水。モラハラから子供守りたいなら他人になるしかない

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/27(金) 12:21:33 

    >>93
    そういうんじゃなくて、この場合は父親のモラハラが酷すぎたから、子供に縁切りされて死に際も来てくれなかったって話じゃない?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/27(金) 12:21:37 

    悪影響でしかない!

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/27(金) 12:25:12 

    定期的にたつよね。離婚なんて簡単にできないし上手くやっていこうにもこっちが病むしなにか問題があるなら本当に治ってくれたら、と思うけどそれも無理。愚痴を吐く事しかできない

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/27(金) 12:30:59 

    結婚前にわかって別れたけど、後遺症がひどい。昨日もフラッシュバックして眠れなかった。どこまでも人を追い詰めてくる。
    離れられて他人でもこんなに辛いのに、何十年も一生に生活するとか子供はもっと辛いだろうな。
    手遅れになる前に、離婚しなくてもせめて別居するとかした方が良いかも。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/27(金) 12:37:16 

    >>94
    わかりました。離婚を考えたいと思います!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/27(金) 12:38:05 

    >>4
    おなじく。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/27(金) 12:42:40 

    >>99
    横ですが、両親2人いた方がいいって意見が一般的ですが、モラハラ男は別。悪影響すぎて最初からいない方がいい。
    まだまだやり直せる!大丈夫!
    お子さん守れるのはあなただけ!

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/27(金) 12:44:17 

    >>1
    父はモラハラ男です
    私もモラハラ気質です
    態度や言葉に出さないように気をつける事は出来ますが、残念ながらモラハラ気質な考え方は一生治らないと思います
    遺伝なのか育て方なのかは私にも分かりませんが、兄もモラハラ被害者ですがモラハラ男には育ちませんでした
    性格と環境が合わさるとなるのかもしれません

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/27(金) 12:56:50 

    >>101
    そうですね。今は無職なので、しっかり準備をして離婚に備えたいと思います!
    子供を守れるのは私だけですもんね。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/27(金) 12:58:11 

    モラハラの義父、言いなりの義母の元育った夫と義妹はモラハラです。
    そんな夫への同情と、まだ幼い子を溺愛している姿から、中々離婚に踏ん切りがつきません。きっと、後何年かしたら、離婚しなかったことを後悔するのかな。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/27(金) 14:15:55 

    母親のフォローがあれば大丈夫だと思う
    うちもモラ気味夫だけど、子供が傷つくこと言ったらすぐに反論する、子供の気持ちを代弁してる
    話を聞いたり子供の気持ちに寄り添うようにしてる

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2020/03/27(金) 14:23:24 

    あなたが真心で、息子さんに
    モラハラの実態を教えてから、それはいけないこと、問題であると教えてあげると、良いかも。

    気づかせることが、大事です。
    だって、父親のしてることは、洗脳だから。その洗脳のもとで洗脳を信じて育ってきたことをとくこと。父親は見本にしてはいけないんだって言ってあげて。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/27(金) 14:27:17 

    逮捕されたはらえいとさんが良い代表例

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/27(金) 14:31:02 

    追伸
    父親の脳の病気を真似る必要は無いって言ってあげて

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/27(金) 14:53:51 

    >>16
    うちの兄は父親に似ずに凄く優しかったのに20歳すぎたあたりから段々おかしくなって家庭内暴力するようになったよ
    今は引きこもってる
    結局はどこかに歪みが出てくるんだろうなあ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/27(金) 15:30:27 

    >>10
    それにつけ込んで寄ってくる男性も父親に似てモラハラ野郎だったりするよね
    初めは頼もしく見えたりして、結婚なんてしたら母親と同じような道を辿ることになってしまうケースも少なくないような気もする

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/27(金) 15:45:52 

    >>27
    私も同じく
    父 モラハラ 兄 上から目線+凄いモラハラ
    弟 亭主関白気質
    の中で育ったんで真逆のおおらかで優しい人を探して
    結婚出来ました。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/27(金) 16:51:32 

    父がモラハラです。その父の父もです。
    あの祖父母に育てられたらモラハラになると思うし父が悪いとも言い切れないですがやはり父が嫌いと言うか苦手で。
    結婚後も実家に顔を出すこともあったのですが、いつも私の前で母のことをバカにする父。その空間が苦痛でいつも怒りと言うか落ち込ん家に帰ってるなぁと思って実家に行く事はなくなりました。たまに自分の発言や考え方が父に似てると思うときは落ち込んでしまいます。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/27(金) 17:45:00 

    >>76
    うちの父方の祖父は孫の私や母(祖父からしたら嫁)にはそれはそれは優しかったけど昔はとんでもないDVだったらしく、父もボコボコに殴られまくっていたと聞いた
    うちのモラハラ父も多分孫が生まれたら別人みたく優しくなると思う(孫に対しては)

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/27(金) 18:00:32 

    反面教師にして自戒してるけど、生まれ持った気質は奴と同じなんだなとがっかりする事が多々ある

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/27(金) 20:05:17 

    >>54
    >>54
    主です。
    近々別居(ドロン)予定です。
    コメントに後押しされて少し気持ちが落ち着きました。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/27(金) 20:21:02 

    >>74
    主です。
    74さんもどうか諦めずに、明るい未来が訪れることを信じましょう。
    こんな優しい人がモラ夫のために我慢し続けるのは辛いです。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/27(金) 20:33:41 

    >>113
    私は同居祖父にモラハラDVされて育ったよ
    実子の父はまさか孫まで殴るとは思ってなかったらしいんだけど、された側から見たら同居決めて長いこと気づきもしなかった父も同じくらい憎い
    モラハラが日常だと言いつけるって発想もなくなっちゃうんだよね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/27(金) 20:39:45 

    義夫が義母をお前は馬鹿だとしょっちゅういっています。義母は出来た人で言い返す事はほぼなく、「えーえーすみませんねー笑」といった調子でかわしています。

    夫は友人も多く皆を楽しませて人気があるタイプですが、家ではけっこう上から物を言うタイプで、イメージ違います。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/27(金) 21:05:04 

    妻側のモラハラも最近激増してるから
    気を付けて
    がるちゃん民は自覚症状なさそうだけど

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/27(金) 21:17:22 

    >>80
    うちの義父がそうで、夫も義兄も義姉も、義母に軽口を当たり前にたたいているので驚きました。

    お母さんとよばず、名前で〇〇ちゃんお茶ちょうだい!とか。

    私だったら自分でいれなさい!といいそうなところ、ハイハイと優しくお茶をいれてあげてます。

    素晴らしい出来た義母と思う反面、怒らないから兄弟そろってモラハラで困ったなと思ってます。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/27(金) 21:28:43 

    結婚前にお前さー、とお前呼ばわりされた時に、やめてって何回もいって言わなくなったけど、以後上から目線は変わらなかった。

    反抗して言い返すと、そっちの捉え方がおかしいよ、変だよと言って私がおかしいことになる。

    ストレスたまってるとさらにひどい。
    上からってこと気づかないみたい。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/27(金) 21:41:20 

    結婚前にお前さー、とお前呼ばわりされた時に、やめてって何回もいって言わなくなったけど、以後上から目線は変わらなかった。

    反抗して言い返すと、そっちの捉え方がおかしいよ、変だよと言って私がおかしいことになる。

    ストレスたまってるとさらにひどい。
    上からってこと気づかないみたい。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/27(金) 22:09:48 

    >>122
    私の元彼かと思いましたw
    お前って呼んでくる時点で見下してますよね!こっちは何度言っても治りませんでした。ある日母親に対してもお前って呼んでるのを知って、全てを悟りました。何でもかんでも自分が一番なんでしょうね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/27(金) 22:52:59 

    >>123
    連投失礼しました。

    実家に帰ると母にマッサージしてくれーってたのんでるし、毎度優しくやってあげてるのみてると、ずっと甘やかしてきたんだろうな〜と感じます。

    可愛くて仕方ないんだろうけど、、、

    義母のようにはなれないから、と言ってます。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/27(金) 23:28:32 

    妊娠中から旦那の暴言が始まって子どもが3歳のとき離婚した友達がいるんだけど
    その子どもは見た目の良い子で外面はすごく良いんだけどお母さん(友達)に対しては限りなく反抗的。
    今はまだ5歳くらいだけど、力をもったら怖いなって思う
    スポーツとかなにかで発散してくれれば良いけど。
    友達もちょっと病んじゃってるから、よけいに子どもが調子にのって試し行動?みたいなことしてて。
    それだけ悪い環境にさらされてたってことだよね
    つくづく家庭環境は大切だと思う

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/28(土) 01:57:56 

    義母からモラハラ、暴力、過干渉などを受けて育った夫は、妻である私にモラハラをしてきました。影響はあると思います。
    我が家の場合ですが、アメリカの新しい心理学を活用したカウンセリングを夫でなく妻の私が受け、約1年かけて夫のモラハラが9割ほど消失しました。完治はまだですし私もまだ試行錯誤中ですが・・・。
    Amazonで、『私は負けない モラハラ』で本を良かったら検索してみてください。離婚するにしても、その前に少しでも対等な夫婦関係を築くヒントがあるかもしれません。ご参考まで。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/28(土) 03:46:22 

    >>8
    わかります!
    うちと一緒!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/28(土) 07:56:45 

    今日、モラハラ夫と話し合いです。
    動悸と耳鳴りがすごいです。
    がんばります!
    って自分に気合いいれたいので
    ここに表明します。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/28(土) 10:38:29 

    >>94
    うちの元旦那と同じ!まったく同じ事を言われた!こんなこと言う人ほんとにいるんだってビックリしました!普段は温厚で優しい人、でも都合が悪くなると上から目線で高圧的。義父も都合が悪くなると義母を罵倒して八つ当たりするのが日常だったみたいです。将来の夫婦関係がこうなるのが見えたので他にも色々ありまして、子供が1歳の時に離婚しました!今は二人でのんびり生活してるので平和です。息子も5歳になりますが、今のところ優しくて温厚なので子育てにあまり悩むこともないですよ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/28(土) 17:17:21 

    >>77
    まさしく我が家もそうです。
    結婚前から私が目の前に居ても義母が義父を小馬鹿にしてちょっとしたミスでも徹底的に罵倒。結婚7年目にして旦那のモラ気質で、年々色濃くなってもう離婚したい。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/28(土) 18:42:06 

    年をとって丸くなったけど父がモラハラDVでした
    兄は私や母には優しいけど、男尊女卑の思考が染みついている
    私は立派なモラハラホイホイで高齢独身
    金銭的な苦労はなかったけど、子どもにとっていい環境ではないです

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/29(日) 12:30:26 

    >>1
    うちの旦那がモラ夫で、やはり義父もモラ夫でさらに義母へのDV、子供(旦那)への虐待も併せ持つハイスペックモラ夫です。

    旦那はうちの娘達が小さい頃は本当にキレやすく、1度キレると何を言っても治まらないので黙って耐えるだけでした。結婚した事を何度後悔したか分かりません。今結婚して23年経ちましたが、やっと落ち着いて来たかなと思っています。
    本当に耳を塞ぎたくなる様なチンピラのような汚い言葉で暴言を吐きまくり、父親としての自覚がなかったんだと思います。普段は異常に優しい典型的なモラ夫でした。1番上の娘は20歳になります、旦那と普段は仲良く接していますが心の中では軽蔑しています。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/31(火) 19:41:23 

    うちの夫、◯ね!とか、◯せ!とかすぐ言うけど、やっぱり義母が気安く言うタイプだった。
    聞いて育ったからそれが普通になるんだよね。
    その他色々下品な行動多いし、義妹も痛いキャラしてる。
    私はバカとかも使わないタイプ、親がそういう言葉が嫌いだから子供の頃に強く怒られた。
    家庭環境は影響デカイ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/31(火) 22:34:10 

    モラハラ夫は子供にもキレますか?
    うちは暴言や怒鳴りはないけどネチネチ系で平気で何時間も説教するし常に上から目線で周りを見下してる
    子供のことは溺愛してて(かと言って面倒な世話はしないけど)絶対に怒らないし、こんなことが出来るなんて頭がいい!って親バカ入ってる
    いつか子供にもモラハラするんだろうか

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/05(日) 19:57:36 

    職場の男性もきっとこれだ。
    手堅いのに父性が感じられないし非正規だからと私にだけとんでもない電話をかけてきた。差別主義者だった。
    外面だけはとっても良いみたいだし人を見て態度を露骨に変えてる。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/08(水) 21:28:22 

    ここのトピ見て、自分の決断に自信が持てました。モラハラから息子を守りたくて、現在離婚調停中です。やっぱり同じような男に育つのですね。あんな男に育ってほしくない一心です。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/09(木) 19:05:40 

    >>136
    主です。
    トピが採用されて良かったです。
    私だけでなく、同じように悩んでいる方の後押しになって幸いです。

    お互い、我が子がモラハラにならないように、頑張りましょう(^^)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/09(木) 19:12:05 

    >>129
    主です。
    こちらのコメントに勇気をいただきました。
    息子さんが優しく温厚に育っているのはきっと129さんの早い決断のおかげもありますよね。今後もそのまま育ちますように(^^)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード