ガールズちゃんねる

パン屋さんで奥の方からとるのはダメですか?

242コメント2020/03/28(土) 16:37

  • 1. 匿名 2020/03/26(木) 12:24:40 

    綺麗に陳列してあるパンを、トングで奥の方からとるのはマナーが悪いとは分かっているのですが、小さい子供が触ったりつついたり、抱っこされた子供の足が当たってるのを何度か見てしまい、気持ち悪くなって奥からとるようになってしまいました。
    スーパーで賞味期限が遅いのを後ろからとるのとはまた違いますよね?やっぱり手前からとるべきでしょうか?

    +275

    -29

  • 2. 匿名 2020/03/26(木) 12:25:43 

    パン屋さんで奥の方からとるのはダメですか?

    +4

    -42

  • 3. 匿名 2020/03/26(木) 12:25:48 

    どっからとってもエエんやで

    +1038

    -5

  • 4. 匿名 2020/03/26(木) 12:25:50 

    私も、おばちゃんが手づかみでパンを戻してるのを見てから
    2個目くらいのものをとってる

    +428

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/26(木) 12:25:59 

    イイんじゃない?人それぞれ
    まぁ私は手前から取る人だからそういう人がいてもいいと思う

    +302

    -6

  • 6. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:00 

    こっそり好きなとこから取ったらいいじゃん。

    +358

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:01 

    気にしたことない!形とか大きさも違うし、良いなと思えば奥からでもとりますよ

    +559

    -4

  • 8. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:01 

    今パン個包装されてるから、手前から取ってる

    +181

    -4

  • 9. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:04 

    わざわざトピ立ててそれを聞いてどうしたいの

    +66

    -51

  • 10. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:05 

    手前から取るのはマナーですが
    ほんとに申し訳ないのですが
    男性や子供がよく出入りしてるお店なら買わないか奥から取っちゃう。

    +269

    -16

  • 11. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:09 

    手前のパンぶっ潰さなければいいと思ふ

    +200

    -2

  • 12. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:13 

    選ぶ権利はあるし別に良いんじゃない?
    でもそこまで気にする人は剥き出しで置いてあるパン自体に抵抗ありそうだけど。

    +222

    -2

  • 13. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:18 

    気になるなら仕方ないんじゃないかなぁ

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:27 

    ごめんなさい
    今個包装されてない、むき出しのパンは
    購入できないかも

    +272

    -15

  • 15. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:30 

    スーパーの揚げ物とかも、なるべく遠めのから取ってる

    +78

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:30 

    >>4
    恐怖すぎる!!!!!

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:43 

    わたしは、いつもそうしてる。特に生ものは新しい方が良いので。

    店員の方がいらっしゃったらお伺いしたいのですが、そういったお客をどう思ってますか?

    +30

    -9

  • 18. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:52 

    パン屋さんの手間と経費がかかるのは分かってるけど、コロナが収束しても今みたいに個別に袋にいれて販売してくれたら嬉しい

    +295

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:54 

    サンマルクカフェでバイトしてた時、新しいパンは前の方に並べてたよ
    今はどうか知らないけど

    +54

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:55 

    わかる。昔は気にして無かったけど、一度そういうの見たら気持ち悪くなるよね。わたしは自 個人の自由でいいと思うけど。

    こないだスーパーの無料のセルフで取る製氷機?のところに子供がいて、スコップが滑ってスコップも氷も床に落としてたけど、そのまま戻してた。親もいたけど。気持ち悪くて無理。

    +105

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/26(木) 12:26:59 

    どうぞどうぞ。
    パン屋歴4年です。

    +71

    -2

  • 22. 匿名 2020/03/26(木) 12:27:21 

    近所のパン屋さんこの時期でもまだトングでとるんだけど気持ち悪く買えないです。
    持ち帰り時には個別に袋に入れるならはじめから袋に入れて並べてほしいです。

    +125

    -7

  • 23. 匿名 2020/03/26(木) 12:27:34 

    パンに手や服が当たらないように気を付けて奥から取っちゃってる...

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/26(木) 12:27:46 

    コロナ騒動で近所のパン屋も惣菜店も全部袋詰めパック詰めになった。
    店側は大変だろうけど有難い。

    +144

    -2

  • 25. 匿名 2020/03/26(木) 12:27:54 

    最近コロナでビニール被されてる。あれずっと続いて欲しい。

    +138

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/26(木) 12:28:40 

    どこから取ったらダメとか考えたことも無かったけど、なんとなく形がいいものや少し大きく見えるものをランダムに取っていました

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/26(木) 12:28:50 

    他のパンをトングで持ち上げたりよけたりしなければ何の問題なくない?
    私も同じパンでも焼き方?が美味しそうなパン選ぶよ。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/26(木) 12:29:05 

    パン屋さんでは、場所っていうか美味しそうに感じるのを選んでるよ。

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/26(木) 12:29:13 

    >>10
    男性?なんで?

    +40

    -3

  • 30. 匿名 2020/03/26(木) 12:29:17 

    ちょっとトピずれだけど、スーパーのお総菜とかパン屋とか、ものすごい量のホコリとか雑菌ついてるよね…。たまにゾッとする。でもパンはたまに買っちゃうけど(¨;)

    +4

    -10

  • 31. 匿名 2020/03/26(木) 12:29:33 

    >>4
    ワイルドー!

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/26(木) 12:30:01 

    >>14
    ごめんなさい
    かも
    保険かけまくりですね

    +54

    -13

  • 33. 匿名 2020/03/26(木) 12:30:03 

    今はパンは個包装になってるよね。
    だから、手前のでも取ってるよ
    コロナが終息しても、ずっと個包装で売ってほしい。
    もう剥き出しは買わないわー。

    +60

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/26(木) 12:30:15 

    >>24
    仕込みは大変かもしれないけど、結局お会計の時に一つずつ袋に入れてくれるからレジの人はその手間が省けていいんじゃないかな?

    +32

    -4

  • 35. 匿名 2020/03/26(木) 12:30:16 

    好きにしなさい

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/26(木) 12:30:16 

    近くのパン屋さん、夏に行ったら隅っこにあるコバエとりにいっぱいコバエがいてから買えない。個包装して欲しい

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/26(木) 12:30:18 

    パン屋によってはお客に常に新しいものを提供したいからとワザと前に並べる店もある。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/26(木) 12:30:24 

    好きにすればいいよー
    ただ奥のパンを取ろうとしてあちこちに袖が当たってる人を見た事がある
    結局どこのパンも…

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/26(木) 12:30:29 

    近所のスーパーとかパン屋さんは今まで裸のまま商品を置いてあったけど、コロナが流行りだしてから最近は1つずつ個包装になってるからどこから取るかは気にしなくなってきた。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/26(木) 12:31:57 

    乱雑に積んであれば適当に好きなところからとるんだけど、美しく並んでいると、なんだか崩すのが申し訳なくなってしまう。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/26(木) 12:32:28 

    >>37
    パン屋で働いてるけどうちも焼きたてを食べて欲しいから前に並べるー。まあすぐに食べないなら、奥のきれいそうなやつがいいよね。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/26(木) 12:32:58 

    形で選ぶ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/26(木) 12:33:12 

    じゅんいちダビッドソンのネタを思い出したわ
    本田圭佑がスーパーの店員だったらって1人コント
    店にクレームの電話がかかってきて、今後どういう対策をするのかっていう説明でさ
    「レジ担当の長友さんは、賞味期限が切れる商品を逆に奥に置くというフェイントをかける」

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/26(木) 12:33:28 

    手前の方は色んな人の唾がかかってる気がして、奥からとっちゃう

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/26(木) 12:33:50 

    他のパンに触れなかったら(手とか袖とか)どこから取っても全然いいと思う

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/26(木) 12:33:55 

    >>2 のような平置きの棚なら奥のやつ取りやすいかもしれないけど、段々になってる棚だと奥は取りにくくない?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/26(木) 12:34:14 

    コロナの影響もあってか、家の近所はパン屋さんでも剥き出しのパン減ってる

    正直、今まだ剥き出しなら奥からでも買いたくない

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/26(木) 12:35:25 

    気にした事ないなあ
    奥から取る事もあるけど、それは何となく形が綺麗だからとかそんな理由
    好きなところから選べばいいと思いますよ
    スーパーで食品買う時に賞味期限が遠いのを選ぶって人多いと思うけど、それも犯罪じゃないんだしw

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/26(木) 12:35:46 

    パンどこから取るかより、私は⚪⚪な人なので~って言い方する人の方が気になる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/26(木) 12:36:09 

    自分で取る形式をとってる以上、好きなのを取れば良いでしょ。
    ただそのせいで他の商品に無駄に触れたり、買わないものを劣化させる様な事になるならダメだと思う。
    そんくらい。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/26(木) 12:36:46 

    >>17
    店員に聞くのは間違ってない?
    経営に全く関係ないのだから。

    +3

    -10

  • 52. 匿名 2020/03/26(木) 12:37:16 

    奥から取るのはマナー違反だということを知らなかった

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/26(木) 12:37:58 

    >>22
    パン屋です。
    お客様の中には焼き立てを求められる方も多く
    焼き立てのパンは袋に入れると水滴がついたり
    カビの原因になるためそのまま並べるようになっています。
    冷めてから袋詰めにおいても、
    お持ち帰り用の袋と、陳列して中身が見えるタイプの袋では金額がかなり違い、
    又、カバーをかけたりするようになって売り上げは激減しています。
    極力工夫はしていますが梱包係をつけた場合のシフト変更や販売価格の値上げ等、経営を続けていく上でそこまでできないというのが現状です。
    気持ち悪いとまで言われてしまうのは
    作り手として非常にショックですが
    これが個人店の限界です。

    +63

    -2

  • 54. 匿名 2020/03/26(木) 12:38:17 

    パン以外も奥から取っちゃう💦
    ごめんなさい!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/26(木) 12:38:31 

    今後、むき出しのパンを買うことはないと思う。コロナ騒動がおさまっても、もうやめとくわ

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2020/03/26(木) 12:38:32 

    またパン屋店員ですが、奥から取る方を見ても特に何も思っていません。
    ただパンの数が減ってきたら並び替えて前に移すので後ろのだから新しいとも限らない場合があります。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/26(木) 12:38:34 

    今は全部個包装してくれてるから手前から取っても安心だよね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/26(木) 12:38:52 

    >>17
    問題ないですよ!好きなのをとって下さいな〜

    +21

    -3

  • 59. 匿名 2020/03/26(木) 12:38:57 

    >>18
    トピずれだけど今パン屋がどこも個包装になっていつもよりパン屋惹かれて買っちゃう
    いつまでもこれがいいなあ

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/26(木) 12:39:12 

    わざわざ奥から取ってる自分を誰かに見られて、何か思われるのが嫌だなと感じるならやめれば良い。
    誰が何を思うかは自由。
    奥から取りたいけど変に思われるのも嫌だから、奥から取るのが普通って事にしたいなら自己中。
    誰が何を思うか知らんけど、奥から取る事を優先したいならすれば良いだけの話。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/26(木) 12:39:38 

    >>29
    汚いって言いたいんじゃないの?
    女の人でもお風呂は3日に1回とかの人も居るのにね。

    +25

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/26(木) 12:40:08 

    >>36
    私、そんなパン屋だと奥とか手前、個包装の問題ではなく買いたくない。
    個包装の中にコバエが入ってる可能性もあるし。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/26(木) 12:40:31 

    パン屋さんで奥の方からとるのはダメですか?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/26(木) 12:41:07 

    ケーキ屋さんみたいにケースから選ぶ方式にならないかな。特にスーパーや大型店の中にあるオープンスペースのパン屋さんでむき出しだと買う気がしない。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/26(木) 12:41:11 

    飛沫や人の手が触れた可能性のあるものはイヤという感覚持っている人も今は多いのかもしれないね
    よその家のおにぎり食べられないとか手作りスイーツ無理とかよく聞くもんね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/26(木) 12:41:14 

    >>63
    悲しい

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/26(木) 12:41:21 

    >>29
    イケメンなら問題ないですが、おじさんとかが出入りしているお店は二度といきません。衛生面が怪しいですしね。
    パン屋は男性は出入り禁止にしてほしいな。

    +2

    -31

  • 68. 匿名 2020/03/26(木) 12:41:40 

    手間から取るのがマナーとは思うけどね
    気持ちもわかる

    みっともないと思われることも承知でやる時あるよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/26(木) 12:43:01 

    >>67
    おじたん、かわいそうw

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/26(木) 12:44:10 

    >>22
    普通そうじゃないの?そんなに神経質なら買わなければいいじゃん。その分私が美味しくいただくので。

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/26(木) 12:44:15 

    >>18
    会計の時に結局個別に袋に入れるんだから手間は同じだよね?なんで最初から個別に袋に入れてないんだろう。見栄えとか気にしてるのかな

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/26(木) 12:45:10 

    >>55
    そういうあなたにはスーパーのパンがおすすめ!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/26(木) 12:45:27 

    >>67
    おばたんだって加齢臭出てるよ

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/26(木) 12:45:41 

    >>3
    奥からとるのに必死で袖が前のパンに触れたり、手前のパンが乱れたり転がり落ちたのに、それを元に戻したりそのままにしないなら良いと思う。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/26(木) 12:47:21 

    >>17
    うちのパン屋では焼きたてのものを前に置いてます。お客様が取りやすいように。
    奥は古いものですよ。店によると思いますが。

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/26(木) 12:47:55 

    >>67
    男性恐怖症?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/26(木) 12:48:38 

    実はみんな些細な一つ一つのことにも各々持論やポリシーがあるんだね
    日常のいろんな問題でもいいよいいよ気にしないよみたいな人が多いけど、内心は違うことが多いのかな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/26(木) 12:49:12 

    剥き出しのパンは買わない
    特にコロナの時期だと奥のものでも怖くない?
    個包装のじゃないと安心できない

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/26(木) 12:50:14 

    食いしん坊だから、大きいやつとか、具が沢山乗ってるやつをとってしまうw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/26(木) 12:50:15 

    >>71
    売れ残りもあるのにコストかかるしね。あと余熱完全に冷まさないと袋詰めも出来ないし。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/26(木) 12:50:40 

    >>14
    ごめんなさい とか ごめんなさいね
    から始めるコメント嫌いだわ
    誰に謝ってんの?おばさんが書いてると思うけど

    +64

    -10

  • 82. 匿名 2020/03/26(木) 12:50:47 

    >>71
    できたてのを即並べてるからじゃない?
    袋に入れるとパンの温かさで袋に水滴つくとか

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/26(木) 12:50:50 

    パンは焼き加減や具材の入り具合で選んでる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/26(木) 12:50:52 

    >>67
    デブスで清潔感なさそうでも女ならいいのかよw

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/26(木) 12:50:59 

    そもそも今時期パン屋は行かない。
    剥き出しのパン屋は怖い。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/26(木) 12:52:03 

    >>71
    焼き立てのパンはビニール袋に入れられません
    水滴で蒸れてカビの原因になる

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/26(木) 12:54:18 

    ヤオコーのパンが好き。でも疲れてる時にパンで一回会計するの面倒だったけど、いまは個包装になってるから食材と一緒に会計出来て便利

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/26(木) 12:54:24 

    店側が気になるなるなら、手前からお取りくださいねと書いて張っとけばいい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/26(木) 12:55:13 


    スーパーの一角のパン屋を通りがかった20歳ぐらいの見た目は普通なカップルの彼氏が
    1つ手掴んで嗅いで戻して笑って帰ってった。
    彼女も笑っててあれは謎行動だったわ。
    こんな最低限の何をしたら駄目なのかわからない馬鹿もいるから。

    他人の価値観に過剰になるより、常識の範囲内ならOKだと思う。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/26(木) 12:55:19 

    >>14
    今、個包装してくれてるパン屋さんが多くない?

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/26(木) 12:55:38 

    >>7
    うん。形とか大きさとかで選んでる貧乏性…。

    +16

    -3

  • 92. 匿名 2020/03/26(木) 12:56:39 

    >>14
    答えになってない(笑)
    誰もあなたの事聞いてないし

    +21

    -3

  • 93. 匿名 2020/03/26(木) 12:57:06 

    >>63
    ここにいるよと訴えかけているよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/26(木) 12:57:28 

    >>9
    他人の意見聞いて参考にするためじゃない?
    わざわざそんな意地悪してどうするの?

    +12

    -5

  • 95. 匿名 2020/03/26(木) 12:58:38 

    >>63
    笑笑笑笑笑
    誰も悪くない平和な写真
    メロンパンってのが可愛い

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/26(木) 12:59:33 

    いいと思う!
    私もおばさんの傘がパンにガッツリ当たってるの見たことあってそれから怖くて手前のパンは取らないようにしてます

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/26(木) 13:00:08 

    お客さんがどこから取るかより、店がどのように陳列してるかを気にしてる
    窓際で直射日光浴び続けてるとかちびっ子が触ったパンをそのまま売ってるとか

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/26(木) 13:00:26 

    >>10
    男性でパンを取るときに洋服の袖がパンに付いてる人を見かけました。あとは子供が抱っこされていて靴が丁度パンの並んでる棚に当たってた。女性もパンを取る時に長い髪がダラーンと下にあるパンにつきそうなのを見ました。
    どうしてもパン屋のパンを買う時は朝一番に行って買います。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/26(木) 13:01:34 

    >>67
    なぜイケメンだけ除外?
    マスクしないで店内でクシャミや咳するような人間だったら最悪でしょ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/26(木) 13:01:46 

    >>67
    自己中にも程がある
    他人を気にしすぎ
    相手もあなたをどう思ってることやら

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/26(木) 13:01:47 

    パン屋してました。構わないですよ。どうせ前から取ってもらった場合、後から私たちが後ろのものを撮りやすいように前方に動かしています。夕方になれば並び替えとかが多いので、意外と前方のパンの方が綺麗なこともありますので、やっぱり朝一とかお昼の出来立てとか狙うのが個人的にはおすすめです。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/26(木) 13:02:15 

    パン屋で働いてた身からすると、焼き立てでーす!で目の前に持って来られたの以外は、さっきまで前に並んでたパンを後ろにずらして焼き立てから前に並べていったりするからかえって後ろの方が時間経ってる場合もある。見極め大事。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/26(木) 13:02:50 

    >>4
    私もバゲットを手掴みでとるオバハン2人を見たことある。
    しかもそのバゲットで他のバゲットをバカバカしていて硬さを確かめてる感じだった。ちんでほしい

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/26(木) 13:03:19 

    >>94
    同意。意地悪な性格悪いコメントにびっくり…みんなどうしてるか聞いてるだけやんな!

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/26(木) 13:03:22 

    >>53
    客が直接取るんじゃなくて店員に商品名言ってショーケースの中から取ってもらうのでいいじゃん

    +13

    -3

  • 106. 匿名 2020/03/26(木) 13:03:22 

    いま、パンが個装になってるけど、トングで取って会計の時に店員が手でパンを袋詰めしてるけど、意味あるのか疑問なんだけど。
    まぁ、今までも手でパンを入れてたけどさ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/26(木) 13:03:24 

    >>14
    ピリピリしておる‥

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/26(木) 13:03:53 

    >>67
    わろたwww

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/26(木) 13:03:54 

    >>4
    いた。お年寄りだったけど、パンを手づかみで取ったり戻したりしてた。多分、認知症だったのかも。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/26(木) 13:04:26 

    手前から取らないといけないのは何故?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/26(木) 13:05:20 

    >>26
    私も😁

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/26(木) 13:06:12 

    私は奥にあるけど小さめなパンか、手前にあるけど大きなパンかのどちらかを選べといわれたら手前の大きなパンを取るw
    お惣菜パンが好きなんだけど具が多そうなものをいつも選ぶので奥とか手前とか考えた事なかったw

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/26(木) 13:08:26 

    >>53
    工場ではないから手作業になるし、コストがかかっても値上げしたら購入頻度も下がるから、簡単に小包装には出来ませんよね。
    コロナ対策としてはカバーがあれば充分なように思います。奥から取る派の人は自分以外の人が同じことをした時に、袖が触れてた汚らしいと騒がないで下さいね。本来は前から順に取るのが清潔を保つのによいと思います。

    +13

    -7

  • 114. 匿名 2020/03/26(木) 13:09:16 

    びっしりきれーいに並んでるパンを1個取って、前をぽっかり1個分空けてしまうのには少し気が引ける

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/26(木) 13:10:21 

    そっと取るならいいと思う。
    他のパンを押しのけて、トレーの上が
    グチャグチャにならなければ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/26(木) 13:10:34 

    かきわけて一番奥のものを取るよ!
    だから前の方がぐちゃぐちゃになる。

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2020/03/26(木) 13:11:37 

    おいしそうに見えるパンを選ぶ
    ただの自分だけの感覚だから当てにならないけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/26(木) 13:12:41 

    この前子供がパンを次から次へと突ついてるのを見かけてしまった。
    お母さんがちょうど一つのパンを突いているのを見つけて凄く怒って「どのパン触ったの!!?買わなきゃいけないでしょ!」ってそのパンを買ってたけど、私は「お母さん…そこの棚一列全部触ってましたよ…」なんて言いたかったが言えなかった。
    子供もビクビクしてた。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/26(木) 13:12:43 

    マナーというけど主と同じで子供がべたべた触ってるの何度も見てる(のとなぜか親がまったくといっていいほど注意しないしそれを責任持って買わない)
    ので
    私には責任がないので後ろから取る

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/26(木) 13:15:04 

    不潔だから奥とかマナー違反だから前とか考えたことない
    よさげなものを自分なりに選んで取るけど、それを冷たい目で見られてるかもしれないってことなのね
    あーこわ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/26(木) 13:16:40 

    美味しそうなのはどれなのかを吟味した上で自由に取っちゃってるわ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/26(木) 13:18:53 

    売れ残ったパンが3~4個入ったお買い得袋あるけど、
    前の方で子供がツンツンしたり飛沫がついたパンなんだろうなぁと今更思った。
    お買い得袋よく買ってるけどやっぱりパン屋のパンは焼き立てを定価で買った方がいいね。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/26(木) 13:19:18 

    スーパーでキュウリやブロッコリーなどのバラ野菜買う人、だいたいみんな選んで取ってるけど
    それも手前から取らなきゃマナー違反なのか?
    文句の多い人が増えたね

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/26(木) 13:20:49 

    >>9
    それ、よく思うわ
    「普通やらない」と言われたら、やめるのかな

    …やめないよね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/26(木) 13:20:55 

    本屋さんの雑誌も1番上の皆が読んだのは嫌だよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/26(木) 13:21:26 

    >>1
    もう買わずに自分で焼きなよ

    +3

    -13

  • 127. 匿名 2020/03/26(木) 13:22:08 

    よく買うパン屋何軒かあるけど、どこも個別包装じゃない
    今後する予定あるのかな?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/26(木) 13:22:26 

    私も奥から取っちゃうよ!でも、最近はコロナの影響?かわからないけど、袋に1つ1つ入れてくれてる所もあるから助かる。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/26(木) 13:23:02 

    今まで手前とか気にしてなかったけど、私も少し前に子供がしっかり触ったのを分かっていて購入しなかった親を見て以来、手前のは避けるようになった

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/26(木) 13:23:17 

    >>4
    ショッピングモールに入ってるパン屋でバイトしてました。
    パン執拗につついて潰してるクソババアが常連にいました。あれ犯罪ですよね?
    モール自体を万引常習犯で出禁にされてるのに来やがる。追い出そうとしても被害者ぶって大騒ぎ。
    屋外まで付き飛ばして追い出せば良いのに、そんで早く死んじまえっていつも思っていました。

    お客さんに買ってらうために早朝に出勤した製造の人が
    一生懸命焼いたパンなのに。
    あのババア今思い出しても胸糞悪い。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/26(木) 13:24:40 

    >>67
    調理系職人さんの男性比率高いのにw

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/26(木) 13:25:24 

    子どもが触ったかもしれないのは嫌な人は奥から
    手前から取らないなんてお行儀悪いでしょな人は手前から
    結局まんべんなく減ってくからいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/26(木) 13:28:10 

    >>105
    新しい店ならまだしも
    今営業している店では
    何百万もかけてショーケース買って内装やりかえないといけないですね
    それに
    一人一人のお客様に店員が付くとそれだけで回転率かなり下がる
    単価が低く、商品数が多い生産効率が悪い店では苦しいですね。
    日々求めやすい価格で色々なパンを届けたいと働いているのに、、、

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2020/03/26(木) 13:34:35 

    >>118
    まあ怒るだけましかな…
    子供によりによって焼き立てのパンを床にぶちまけられたことがある。おもちゃの入ったカゴをぶちまけるノリ。
    親見てたのに半笑いでそそくさと逃げられた。

    私は店員なので慌てて片付けていたら
    関係ないじじいや学生にあーあwだのやべーwだの笑われたり、
    OLに蹴られて邪魔って吐き捨てられたりして半泣きだった。
    最低な学生バイトの思い出。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/26(木) 13:37:02 

    >>133
    ただのショーケースに何百万もかかるわけがない
    冷蔵とかの機能があってもそんなにかからない

    場合によっては手作りでもいける

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2020/03/26(木) 13:37:58 

    >>133
    横ですが、世の中の全ての事にお金が発生してるのに、
    やっぱりちゃんとしたお仕事したことがないと
    105みたいなことを簡単に言ってお店を追い詰める人になってしまいますよね…。

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2020/03/26(木) 13:38:09 

    個包装してる物しか買わない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/26(木) 13:38:43 

    今は絶対奥から取る。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2020/03/26(木) 13:41:47 

    >>1
    その日棚に陳列する商品は全て賞味期限を同じにすればいいんだよ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2020/03/26(木) 13:42:28 

    去年までパン屋で働いたました。
    どこからとってもいいと思いますが、焼きたてのパンはお客様が取りやすいように前に陳列してたので、後ろから取ると焼きたてじゃないパンかもしれません。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/26(木) 13:43:50 

    >>123
    野菜は洗えるじゃん
    なんでも一緒くたにするのはよくない

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/26(木) 13:44:40 

    >>75
    私のバイトしてたパン屋も焼きたてが前だったから、焼きたてでかつ1番前ではないのを見極めるのが難しい。
    後ろの方にいるパンも、ちょっと前には1番前に並んでたパンかも知れないから。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/26(木) 13:45:58 

    >>67
    イケメンだけど虫歯だらけで口臭きつくて、唾とばしながら喋るタイプでも?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/26(木) 13:47:09 

    >>81
    小うるさいおばさんだな~

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2020/03/26(木) 13:48:00 

    普通に奥から取る
    手前のとかガキが触ってたりするからね

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2020/03/26(木) 13:48:11 

    >>59
    パン屋さんのパンって美味しいもんなぁ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/26(木) 13:51:23 

    別にいいと思う。特に何も気にしない人は素直に手前から取ればいいし、人が触ったかもとか気になるなら後ろからでもいいんじゃない?セルフサービスなんだから商品を見て選べばいいと思う。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/26(木) 13:55:17 

    それが許されないならパン屋行きません。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/03/26(木) 13:59:00 

    トングでではあるけど、戻すのはナシ?

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2020/03/26(木) 13:59:56 

    私も奥から取っちゃうな。

    手前だと子どもが触ってたり、子どものフードが当たってるところを見てしまってから無理になった。トレイにもたれかかってる子も見たことがあって、トレイも2,3枚目から取るようにしてる…

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/26(木) 14:02:06 

    >>135
    横だけど内装も変えないと、って書いてるよ

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/03/26(木) 14:02:32 

    奥のパンを取ろうとして、くれぐれも手前のパンを間違って触らないようにね…なんか手が当たってそうで嫌

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/26(木) 14:04:28 

    パン屋のパンなら位置関係なく大きめの綺麗な形のやつ取る

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/26(木) 14:06:17 

    >>67
    おじさんトピなら
    真理子くん‼︎そんな勝手な事を言ってはいかんな。
    いくら君でも口が過ぎるぞ💢

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/26(木) 14:06:42 

    >>1
    若い女性が前かがみになってパン取ってる時に、コートの裾がズズズとパンの上をこすっていったのを見たよ

    それ見てから私も奥の方から取るようになった

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/26(木) 14:07:50 

    >>1
    地方都市に引っ越ししたらデパートが子どもだらけ。
    デパ地下のパン屋さんで普通に触ってるの見てから、パン屋さん行けなくなってしまった…。
    パン凄く好きなのに本当に残念。
    私も子持ちだけど、パンなんてスーパーでも買えるんだから、子ども連れて来ないでほしい。

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2020/03/26(木) 14:08:40 

    でも、奥から無理やり取ろうとして、他の商品に洋服が当たってる人もいて、そういうのは迷惑。





    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/26(木) 14:15:17 

    >>151
    パンが置いてある台撤去するだけでいいじゃん
    わざわざ内装まで変える必要がない

    仕様上内装変えなきゃいけない場合でもそんなかからん

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/26(木) 14:16:01 

    売場に出てる商品はどこから取っても良いに決まってるだろ!アホか!

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2020/03/26(木) 14:28:15 

    近所のパン屋さんはむき出しでトレーに並べてあるから今はスーパーのパンを買ってます。
    ちょっと離れたところにあるパン屋さんは個包装しているので、パン屋さんのパンを買いたい時はそこで買ってます。
    焼きたてパンよりも今は清潔なパンを安心して食べたい。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/26(木) 14:37:29 

    奧から取られたら袖のホコリがつくから手前からとって欲しい

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/26(木) 14:40:43 

    汚いからやめて欲しい
    服の裾とか袖とか当たったりホコリが落ちるから手前からとって欲しい
    抱っこされてる子供の足がって言うなら袖とかもホコリとかもおなじですよ

    大人も汚いよね
    赤ちゃんがダメってないわ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2020/03/26(木) 14:43:01 

    >>30

    美味しそうって思っても、パックされてないお総菜は買う気しないわ。近所の西友の中のベーカリーは、最近ショーケースに並べるようになったから嬉しい。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/26(木) 14:50:51 

    手前のパンが汚くて嫌なのは分かるけど、奥のを取ろうとすると自分だってパンを汚す可能性があるけどそれは気にしないの?

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:04 

    サンマルクのベーカリーカフェで働いてたけど、焼きたてのを前に陳列してたよ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:37 

    >>1
    パンは同じ日に作ってるから全然問題ないです

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2020/03/26(木) 14:56:56 

    いいんじゃない?
    私は少しでも大きいもの選んじゃうw

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/26(木) 14:58:49 

    >>156
    近所のパン屋さん、いつもガラガラだったんだけど今回のコロナ騒動で流石に一個一個袋に入れるようにしたみたいで
    そうしたら急に人気店になっててびっくりw

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2020/03/26(木) 15:01:28 

    2ヵ所のパン屋で働いてました
    パンは一日に何回か焼いて何回か補充する

    補充する時は
    古いパンを前に、新しいパンを奥にする置き方と
    減った場所にそのまま新しいパンを補充する置き方があった
    置き方は店によって違う
    前にあるパンが古く奥のパンが新しいとは限らないし奥のパンがずっと店頭に置きっぱなしの可能性はある
    だからどこから取っても良いと思う
    ただ、むやみにいじらないで欲しいとは思う

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/26(木) 15:06:43 

    えっ いいんじゃない?綺麗にとれば

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/26(木) 15:09:06 

    >>1
    どれを取ろうが自由だと思う
    私も手前よりは後ろの方を選ぶし
    あとは値段の割に小ぶりなパンばかりだから少しでも大きいやつ取っちゃうw

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/26(木) 15:11:51 

    >>15
    これ、わたしもやってしまう…
    以前アジフライを奥から取ってた人がいて、着ていてたボアコートに手前のフライが引っかかって床に落ちてたんだよね…でも、その人は何食わぬ顔顔して拾い上げて売り場に戻してたの… 店員さんに事情を話して引き上げてもらったけど、それを見てから手前は絶対信用できないと思った。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/26(木) 15:15:18 

    >>7
    シュガーやチョコがけなら かかり方の好きな物や、トングで掴みやすい位置にある物を買ってる

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/26(木) 15:16:17 

    >>162
    これだけ後ろから取る人が多いなら、子どもの手や赤ちゃんの足が当たる確率より、知らない女性の手や袖が触れてる率のほうが高そうだよね。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/26(木) 15:30:51 

    トングもトレーも
    洗わずまとめて拭いてるところは無理
    ちゃんと食洗器で洗ってくれればいいけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/26(木) 15:34:23 

    何年か前だけど
    コロッケが並んでて取ろうかなと思ったら
    手前の方に髪の毛が落ちてたので
    店員さんにこっそり教えてあげた
    「ああ、そうですか」って素っ気なく引き上げてたけど

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/26(木) 15:36:18 

    私もパン屋で子供がパンをワシ掴みしてるのを何度も見たから奥から取りたくなる
    ・1度目
    何個も素手で掴んでるのに親を見かけなかったから「触っちゃダメだよ」注意した
    ・2度目
    親が「触ったらダメ」と何度も叱っているが触ってから叱るので意味無し
    ・3度目
    親「ほらぁー触ったから買わないといけなくなったじゃん!怒」

    子供より教育出来ない親がバカだよね
    そんな時は親のバカヅラを拝見させていただくw

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/26(木) 15:49:58 

    >>1
    気持ちわかります!
    私もパン屋じゃないんですがミスドで、前にいる女の子がベロベロ舐めたトングで買いもしないドーナツを掴んで遊んでるのを見てから最前列以外のを取りたいと思ってしまいます。ちなみにその女の子の母親は絶対見えてるのに見て見ぬ振りしてるのにもびっくりしました。せめて子供に注意して汚した品を買えばいいのに。

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/26(木) 15:52:26 

    >>158
    内装業の方?
    リフォーム詳しいのかな。

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2020/03/26(木) 15:53:17 

    >>67
    あんたも薄汚いから二度と来ないでよ
    口臭体臭存在全てがゴキブリ未満

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/03/26(木) 16:00:59 

    >>20
    親がいてシレッと戻すのはありえんね

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/26(木) 16:03:02 

    >>64
    種類多いと難しそう
    サーティーワンやミスドも他の人いると商品見たり探したりしにくいし
    新しい商品とか出ても見えないし探す間気まずいから結局いつものとってもらってそそくさ帰る自分の姿が目に浮かんでしまう…

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/26(木) 16:15:20 

    >>10
    サラっと差別的な発言恐ろしや

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/26(木) 16:16:21 

    私もコロナ前から1番手前は避けて取っていますよ。1番前のパンは抱っこ紐の赤ちゃんの靴が当たってるの見たことあるので。

    個包装してるパン屋さん近くにある方いいな。
    うちの近所のパン屋はまだむき出し。ケーキ屋さんみたく店員さんが取ってくれるスタイルのパン屋が一軒あるから最近はそこに行ってる。それか店員さんが焼きたて並べてる最中だったら声かけてトレイに乗せて貰ってる。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/26(木) 16:25:16 

    いいんでないの?私は奥より具材が大きそうなの取りますが。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/26(木) 16:31:05 

    前から2.3番目 不器用だから奥のを掴めない

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/26(木) 16:33:09 

    どのパン取るかは早い者順でマナーじゃないんじゃないかなー?幼児の靴やくしゃみはマナー違反と思う

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/26(木) 16:37:55 

    >>64
    こういう所は名前じゃなくて番号で注文させてほしい

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/26(木) 16:54:27 

    >>1
    パン屋で子供抱っこしてる奴本気でキチガイだよな。歩けないガキ連れて商品汚してまでパン欲しいのかよ

    +36

    -1

  • 190. 匿名 2020/03/26(木) 17:55:02 

    好きなのとりますよ!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/26(木) 18:23:21 

    >>19
    うちのとこも焼きたてのパンはお客さんから取りやすいように手前に。前の残り分は奥の方にしてた。
    手前のを嫌って奥から取る人はわざわざ冷えた冷たいパンを取ることになっちゃう。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/26(木) 18:23:34 

    パン屋勤務ですがそういう方がいても全然気になりませんよ。申し訳なさそうにされてると気にしないで下さい!って念じてます。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/26(木) 18:25:07 

    剥き出し陳列は前から”ヤバい不衛生”といわれてたしねえ
    今はもう買う気しないわ・・・ というか貧窮過ぎてパン屋でパンなんて買えないけど

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/26(木) 18:36:17 

    私はいつも手前のは取らず二番目を取ってます

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/26(木) 18:37:47 

    >>1
    以前パン屋で働いてました。
    後ろの方から取って、全く問題ないですよ!
    手を伸ばすと、手前のパンに服の裾がついてしまってる人がいるので、それだけ気をつけていただけると良いと思います♪

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/26(木) 18:38:30 

    手前のは子供が触ったりするから、それは良い方法だってテレビで言ってたよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/26(木) 18:39:33 

    意地悪な人が「焼きたては手前で、一番前にあったのは奥にやるんだけどね!騙されて買ってくれてありがとう!」ってガルで叫んでたけど、そんな事もあるから2番目ぐらいがいいのかもね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/26(木) 18:40:38 

    >>195
    マフィンがたくさん並んでるところに、コートのおばさんが通って、前列のマフィンが全部コートにくっついてたの見たことある。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/26(木) 18:41:42 

    なんでこの騒ぎになってもパン屋さんって袋に入れないんだろう。
    うちの近所の焼きたてパンはかなり前から袋に入れるようになったよ。

    せめて子供の手の届かないところに置くとかにすればいいのに、足元に置くから子供が触るんだよね。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/26(木) 18:42:40 

    >>184
    店員さんが取ってくれるパン屋いいなぁ。私が知ってる限り、ポールぐらいしかないわ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/26(木) 18:43:40 

    >>20
    保冷用ならいいんじゃない?
    元々食用禁止って書いてあるし。

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2020/03/26(木) 18:43:42 

    >>1
    なんで子供抱っこしてまでパン屋に行くんだろうね。スーパーのパンでいいのにね。
    どうしてもパン屋のパンが食べたいなら、ご主人がいる時に一人で行けばいいのに。
    なんか意地汚いわ。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/26(木) 18:45:28 

    >>178
    パン屋に小さい子連れてきて好き放題させてる母親なんてみんな不潔よー。
    咳させてる母もいたし、この間は他のお客に「お子さんこのパン触りましたよ」って言われてるのに逃げたママいたわ。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/26(木) 18:47:24 

    >>162
    服の袖が当たるほど奥から取ってる人見たことないし、子供が触ったりなめたりしてる確率の方が高いよ。

    ああいえばこういうじゃなくて、赤ちゃんや子連れでパン屋に行って不潔行為するママは反省もしないんだね。

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2020/03/26(木) 19:04:59 

    >>4
    私はパンに乗ってる具を手掴みで何回も盗み食いしてる婆さんを目撃したショックから奥から取るようになってしまいました。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/26(木) 19:46:01 

    >>63
    こげぱん?だっけ
    あのキャラクター思い出した

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/26(木) 20:12:17 

    こんな時期でも行列できる人気のパン屋さんがあるんだけど、中見たら特に袋もカバーも何もしてない。
    みんな気にならないのかな??
    お客さんも、マスクしてる人してない人バラバラだし...
    パン食べたいけどやっぱり怖い。1月以降食べてないです。オープン直後に買うしかないなと思ってます。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/26(木) 21:03:00 

    >>53
    ごめんなさい。
    22です。
    ご苦労知らずすみませんでした。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2020/03/26(木) 21:38:02 

    知らないじいちゃんが手で直接触って温かいかどうか確かめてるの何度か見たから奥から取ってる。
    最近個別包装になってるけど包装してるからなのか今日はグイグイ触ってた。
    年寄は色々やばいよ。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/26(木) 22:24:51 

    パン屋してたけど、焼きたては手前に置いてたw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/26(木) 22:28:16 

    近所のパン屋さん2件あるけど片方は全部一つ一つ個包装で店員さんたちもマスクしてるのに、片方はむき出しのパンばかりでマスクもしてない、しかも焼き立てですよと大声で言ってるの見て衛生観念の違いに驚いた

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/26(木) 22:34:25 

    >>12
    マイナスかもだけど私はベーカリーでパンは買いません。パン屋さんはスーパーやデパートの出入口の人通りの多い場所にあるし、路面店でも衛生的にどうなんだろうと思っていたから。手前でも奥でも同じ空気にさらされてるわけだし。コロナ騒動のせいで個包装されているけどどうしてもイメージが拭えなくて。美味しそうだな〜と思って見てるんだけどね。個包装が定着してくれたら買うようになるかも。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/26(木) 22:35:22 

    個包装してあるパンでも一度手に取って、元に戻す人がいるとそのパンは手に取る気がしなくなった
    この時期・・

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/26(木) 22:58:36 

    そう言う客が多いから奥に古いやつを置くようにしてる。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/26(木) 23:01:00 

    最近はコロナの影響でトング置いてなくて最初から袋詰めされてるから有難い。今後もずっとそうして欲しいなー

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/26(木) 23:20:31 

    パンとスープって本に、”パン屋のパンを買う時はぜひ鼻先までパンを持ってきて匂いを嗅いでから買ってみて欲しい"とか訳分からんこだわりを書いてた。

    そんな奴いるかいと思ってたら、私の友達が横でそれをやっててドン引いた。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/26(木) 23:54:50 

    >>197
    笑った。学生のときにバイトしていたので、パン屋が話題になって嬉しいです。
    そのガル民は騙されてやんのwwwかもしれないけど、必ずしも騙してるわけじゃないです。笑
    焼きたては見た目も良いし、やっぱり美味しいから取りやすいように前に出してました。
    前に置いてあったパンは後ろに移動すると作業が早いのでそうしてました。
    どこから取っても大丈夫。衛生面、焼き上がり、具の形や並び…値段は同じなので、納得するの買っていただきたい。笑

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/26(木) 23:56:45 

    >>206
    懐かしい!
    「どうせ すてるんでしょ…」

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/27(金) 00:14:49 

    それを見越して、店も古いパンを奥に並べてからプレート出してるかも。
    だから、別に良いんじゃない。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/27(金) 00:57:10 

    >>1
    なるべく大きいのとか具が沢山そうなものを選んでとってます

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/27(金) 01:16:52 

    牛乳とか卵とかを奥の方から取るババア見るとイラっとする
    無教養で貧乏そうなババアが多い

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/27(金) 01:29:48 

    パンって手前から取るのがマナーなんだね、知らなかった。
    キャベツとかリンゴとか買うときに、これが大きいとかこれが美味しそうって選んで買う感覚で、パンも普通に好きなの選んで買っていいもんだと思ってたから、手前とか奥とか関係なく自分でこれがいいなって思ったパンを買ってたわ。
    もちろんトングでいじくり回したりはしてないよ。
    手前から取るのがマナーなのであれば今後は前から取るようにしたいけど、ここ見てるとおばちゃんが手づかみでパン戻したとか子供が触ったとかあるみたいだから何ともだな。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/27(金) 01:34:18 

    後ろのとってもいいですよ
    働いてた時に普通に多かったよ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/27(金) 01:45:53 

    私、美味しそうなの選んで取るよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/27(金) 02:18:26 

    店員さんがパンの並べ替えをしなくていいように奥から取ってました。
    並んだパンに先入先出しとかある?
    そもそも焼き立てのパンと以前から置いてあるパンと同じトレイに乗せませんよね?
    私がいつも行くパン屋さんは焼き立ては別のところに置いてあるけど、そのお店がそうなだけ?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/27(金) 02:28:49 

    >>75
    私が働いてたパン屋も焼きたてを前においてた。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/27(金) 02:46:52 

    >>18
    パン屋勤務です。袋詰めしてからじゃないとお店に出せなくなって、忙しすぎて倒れそうです(T_T)コロナが終わったら前のように売らせて下さいと心では思っています…

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2020/03/27(金) 03:08:47 

    >>20

    食べるやつじゃないよね?製氷機
    それを言うならお金1日中触ってるレジ担当が一つ一つ商品触ってるほうが汚いよ?大丈夫?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/27(金) 03:49:38 

    >>1
    私もそうしてるよ
    普通に奥からとるし、美味しそうなの選んでる
    子供連れも嫌だし、ホコリとかなんか色々気になるっちゃ気になるから

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/27(金) 04:10:28 

    なぜかトング持たずに手で持ったり、もどしたりして買ってるおじいさんをみてから、もう奥とか関係ないじゃん…となりましたが、できるだけきれいなパンを食べたいですね。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/27(金) 05:16:20 

    >>10
    個包装されてないパンの前でくしゃみしてた男の子見たよ……
    わざわざパンの方向いてしたからね……

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/27(金) 05:37:41 

    >>1
    パンではないけど同じ理由で他の商品を後ろのほうからとってる
    陳列されて前面に出てる商品はぶつかった人が床に落としてたり買うのをやめて戻したりしてるのをよく見るから

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/27(金) 06:56:48 

    近所のパン屋トレーとトングが低い位置にあるから
    保育園ぐらいの子供が並んでるトングを横から右、左となでまわしてた
    もちろんトレーもベタベタさわって
    殺菌済みの表示が意味なくなってた

    パンもだけど小さな子供の手が届く位置に置かないでほしいし「素手でさわらないでください」とか書くのはダメなのかな?

    私は一番前以外のを取ります

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/27(金) 07:58:25 

    子供って物凄い近くでパンとか揚げ物見つめるよね。
    だから手前は嫌だな。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/27(金) 08:59:30 

    並べてあるパンを置くから取るのが
    マナーが悪いっていつどこで始まった習慣ですか?
    パン屋の手作りパンって均一じゃないから、
    形の悪いものや同じ値段なのに本当に同じ分量で
    焼いた?みたいなのあるから
    普通に自分が好きな形のパンを取ってたけど?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/27(金) 09:55:03 

    駄目です

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/27(金) 11:14:30 

    私は1番美味しそうなのを取るな

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/27(金) 11:28:01 

    食品値上げすんだろうなぁ・・・個包装がマストになるテイだから

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/27(金) 11:49:23 

    >>1
    何も問題ないですがお客様がトレーに取ったパンで焼き立てがあがったら焼き立てと交換しますし、見栄えが良いやつとかを前に出したりするので後ろ=新しいパンではないです、わたしの働いてるお店は。
    どれが新しい?と聞いてくるお客様も普通に居るので気になるなら店員に聞いた方が良いです。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/27(金) 12:22:35 

    >>1
    気持ちはわかる
    パンに指が触れないよう気を付けながら横着せずしっかりトレーを引き出して、1番手前を飛ばして2番目をとるくらいなら私もやる、やっぱり同じく抱っこされた子の靴がパンに触れてるの見たことあるし…

    でもトレーを引き出さないまま無理に奥のほうまでトング突っ込むから袖が擦ってたり、他のパン潰しちゃったりしてる人いるよね、あれは最低

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/27(金) 12:37:51 

    パン屋でバイトしてたことあるけど
    最初から個包装しない最大の理由はコストの問題ではないんだよね(どのみちお買い上げいただいたパンは紙袋やビニール袋に入れてるし、最初から包装したところでコストはそんなに変わらないと思う)

    焼き立てパンって湯気出てるから温かいうちに包装すると曇っちゃって中身が見えないし、結露した水分や、ジャムだったり油分だったりが袋に付着してると見栄えが悪くって、そのパンだけ有意に売れないんだよね、パンも変に湿ってしまうし

    だから冷めるまでは袋にいれないし、個包装袋を内側から汚しやすいようなパンは極力お買い上げいただくまで袋にいれない

    でも完全に冷めたら今度は、あまり放って置くと乾燥しちゃうから個包装するんだよ、つまり完全に個包装販売にするということは焼き立てパンを販売しないってことなの

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/28(土) 16:37:25 

    家でリベイク(レンジやトースター)するからヘーキ
    個包装+店内にレンジかトースタ置けばいんじゃね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード