-
1. 匿名 2020/03/25(水) 14:06:25
朝シャンの方、いらっしゃいますか?
私は春から新しい職場に転職するのですが、
仕事は事務でオフィスカジュアルのような清潔感のある格好をしなくてはならなく、
今まで適当な格好で出勤してた身だったので心配です。
寝起きは絶対寝癖つくし、頑固の寝癖は水つけただけではとれないし、、
皆さん朝シャン派ですか?
朝入る場合、出勤の何時前に起きますか?
すごく疑問だったので
朝も入るよ、いや夜しか入らないよって方でもお話ししましょうー!+73
-9
-
2. 匿名 2020/03/25(水) 14:07:58
出典:kakekomi-cosme.com
+7
-10
-
3. 匿名 2020/03/25(水) 14:08:06
朝から入る為に早起きするのはムリだから夜派です。+138
-6
-
4. 匿名 2020/03/25(水) 14:08:16
朝と夜入る
朝はお風呂入らないとスッキリしないし寝汗かいたら頭皮の臭いとか気になるし
1番の理由はシャンプーしてリセットしないとどうにもならない癖毛+166
-11
-
5. 匿名 2020/03/25(水) 14:08:16
朝、シャワーを浴びて出るので、家を出る1時間半前に起きています。+125
-3
-
6. 匿名 2020/03/25(水) 14:08:39
朝にしか入らない!+83
-30
-
7. 匿名 2020/03/25(水) 14:08:42
朝洗うとしても、帰宅したらシャンプーするよ。
汚い頭のままベッドに入るの嫌だ。+125
-13
-
8. 匿名 2020/03/25(水) 14:09:18
体キレイにしてお布団に入りたいので、夜シャンです+101
-3
-
9. 匿名 2020/03/25(水) 14:09:20
髪巻いたりして縛ったりしてごまかすは?長さはどのぐらい?+15
-1
-
10. 匿名 2020/03/25(水) 14:09:28
+13
-7
-
11. 匿名 2020/03/25(水) 14:09:41
ショートにしてからは朝シャンの方が効率よく感じる
主も言う通り寝癖が特にショートだと直さないと外出られないし、ロングの時は結んだりして隠したりもしたけど(笑)
仕事の日は出勤する2時間前に起きて朝シャン、準備、ご飯、ちょっとのんびりして出勤してます!+85
-1
-
12. 匿名 2020/03/25(水) 14:09:52
朝シャンはハゲるって「どうしても化粧したいあなたへ」って本に書いてあったよ+19
-19
-
13. 匿名 2020/03/25(水) 14:09:53
朝風呂、夜風呂です
とにかくお風呂好きなので毎日最低2回はお風呂入ります
出勤1時間30前に起きて30分くらいかな?+27
-3
-
14. 匿名 2020/03/25(水) 14:09:56
朝も夜もシャンプーする
本当は頭皮や髪にも良くないんだろうけど、長丁場の仕事もあるし、清潔感も必要なので+54
-2
-
15. 匿名 2020/03/25(水) 14:09:56
>>1
出勤1時間半前に起きる
朝ごはん食べてシャワー、メイク+29
-0
-
16. 匿名 2020/03/25(水) 14:10:15
夜、寝る前に入浴(頭からつま先まで洗う)
朝は、洗面台で歯磨き・洗顔の流れで髪も洗う(寝ぐせ直し)+10
-2
-
17. 匿名 2020/03/25(水) 14:10:17
朝シャン派の人はベッドシーツとかどれくらいの頻度で洗ってるのか気になる。+56
-2
-
18. 匿名 2020/03/25(水) 14:11:17
>>1
朝シャンというより朝シャワーです。
翌日何も予定のない休日前は夜入ってます。+52
-0
-
19. 匿名 2020/03/25(水) 14:11:30
やっぱり寝汗とか気になるので
朝シャワーだけは浴びます+16
-0
-
20. 匿名 2020/03/25(水) 14:11:39
枕カバーとか体臭加齢臭凄いことになりそう+28
-3
-
21. 匿名 2020/03/25(水) 14:12:09
>>10
シャ、しか合ってるとこ無い+10
-0
-
22. 匿名 2020/03/25(水) 14:12:22
前まで朝でした。1時間半前に起きてました。
でも、夜シャンプーした方が髪が落ち着いてる気がします。そう思ってから夜にしてるけど、臭いとかしないか少し不安があります😅+12
-0
-
23. 匿名 2020/03/25(水) 14:12:36
朝は必ずシャワーします。昔からそうで寝癖直し?をするよりいいかなと。夜もお風呂入ります。
周りに朝から早起きしたくないと言われますが日課でバタバタするのも好きじゃないので。
でも洗いすぎはよくないんですよね。。+46
-1
-
24. 匿名 2020/03/25(水) 14:13:25
朝シャン派です!
家を出る2時間前に起きてます
夜もシャワーを浴びてますが、夜だけだと寝汗や夕方くらいには頭皮の匂いが少し気になるので朝もシャワーを浴びてます+49
-1
-
25. 匿名 2020/03/25(水) 14:13:35
早死にするとかどっかで見た+3
-5
-
26. 匿名 2020/03/25(水) 14:14:17
友達に夜入らずに朝入る派の人がいる
何があって朝だけ
朝も夜もどっちも入る人は意識高くて素晴らしいけど、友達みたいなのは無理+35
-10
-
27. 匿名 2020/03/25(水) 14:16:00
コップ1杯の汗かくのに朝シャンしないなんて嫌だ
+14
-4
-
28. 匿名 2020/03/25(水) 14:16:00
夜しかお風呂入りません。
髪が多いから朝からシャンプーしたら乾かすのにも20分かかり、睡眠時間が削られるので。
寝癖がついてもカールとストレートが両方できるアイロンでストレートにしてから適当に巻いてます。
+36
-2
-
29. 匿名 2020/03/25(水) 14:16:03
寝癖直しウォーターみたいなのをかけまくってたけど「もうここまで濡らすんなら…」レベルでビチョビチョにしても寝癖が直らない&癖毛なので、もう朝シャワーすることにした。
シャンプーって言うかお湯で地肌をグシャグシャするだけ。
シャンプーは夜してるので。+27
-0
-
30. 匿名 2020/03/25(水) 14:17:28
寝坊した時絶望的!!+25
-1
-
31. 匿名 2020/03/25(水) 14:18:35
私は朝ション派です。+2
-10
-
32. 匿名 2020/03/25(水) 14:19:25
朝シャンする人って、夜はどうするの?
入らないまま寝るのかな?+8
-1
-
33. 匿名 2020/03/25(水) 14:20:09
>>1
両方
夜は外出て汚れてるのにベット入るの気持ち悪い
朝は寝てる間も汗かくから入る
夏とかとくに寝汗かいてるのにそのまんまで服着替えて出掛けるとか気持ち悪い+22
-0
-
34. 匿名 2020/03/25(水) 14:23:31
>>1
前髪と顔周りの部分縮毛矯正するだけで朝のストレス激減するよ!
矯正したくないならブローテクニック磨くと癖毛まとまるよ!それなら朝シャンせずとも水スプレーとか洗面台で髪を濡らしてブローだからシャンプーするより時短
私は朝から腕上げてプルプルしながらブロー10分するのが嫌になって矯正した+6
-3
-
35. 匿名 2020/03/25(水) 14:24:05
仕事の日は夜にお風呂で良く洗って、朝は寝癖直すためにゴシゴシせずシャンプーも少なめ、さっと洗い流す程度だけにしてる。
休みの日は夜だけ。+6
-0
-
36. 匿名 2020/03/25(水) 14:24:10
風呂+身支度に何分かかるかデータとるといい。個人差あるんだから。+1
-0
-
37. 匿名 2020/03/25(水) 14:25:01
>>12
ハゲると言うより頭皮と毛穴に刺激が強いらしいよ
シャンプーで頭皮と毛穴の油分がない時に紫外線が当たるから
よって夏は帽子や日傘、車通勤を勧める+18
-0
-
38. 匿名 2020/03/25(水) 14:25:31
朝シャワー派。
とにかく全身きれいな状態にしないと外出たくない。
夜に入ってそれだけだと、きれいにしてから半日も経った状態だし絶対無理+56
-4
-
39. 匿名 2020/03/25(水) 14:28:26
夜はお風呂に入って頭以外を洗う
寝るときは髪の毛お団子にして枕カバーは毎日替えてる
朝はシャワー浴びて頭洗う
頭皮の匂いが気になるから朝シャン派
出勤する1時間半前に起きてる+44
-6
-
40. 匿名 2020/03/25(水) 14:30:33
100均とかで小さいスプレーボトル買ってきて水入れて寝癖直しに使ってるよ!
結構根本からしっかり目にシュッシュするけどタオル使うほどではない、くらいに濡らして乾かしてから髪セットしてる!
シャワー浴びるより時短でおすすめ!+8
-3
-
41. 匿名 2020/03/25(水) 14:32:07
寝る前に汚れを落とす方がいいらしいよ。
よごれたまま寝るのはよくない。
私は夜にシャンプーしてすっきりしてから寝ます。
朝も夜もシャンプーするのは頭皮が乾燥したり髪も痛みます。1日一回がベスト。+9
-1
-
42. 匿名 2020/03/25(水) 14:32:12
朝シャンっていうか、夜が疲れて入れないんだ😹+63
-0
-
43. 匿名 2020/03/25(水) 14:32:49
>>38
すごいわかる
+15
-0
-
44. 匿名 2020/03/25(水) 14:33:19
朝シャン派って夜も入って朝も入るってことなんだね
ずっと、夜体洗わずに布団に入るの!?って思ってた+9
-0
-
45. 匿名 2020/03/25(水) 14:33:41
長年 朝晩お風呂入ってるけど髪の毛傷んでないしハゲてない
+9
-3
-
46. 匿名 2020/03/25(水) 14:34:57
>>32
ここみたらわかるだろうけど人それぞれ+9
-0
-
47. 匿名 2020/03/25(水) 14:36:29
汗っかきなのもあって体を綺麗にしてからじゃないとゆっくり眠れない気がする
し、ヘアカラーしてるから何となくシャンプーは1日2回だと色落ちたり髪が乾燥したりするかな?と思って、シャンプーは夜の1回だけ+9
-0
-
48. 匿名 2020/03/25(水) 14:39:09
>>31
うちの犬も朝ション派+10
-1
-
49. 匿名 2020/03/25(水) 14:39:10
チャンリンシャンじゃなくて?+2
-1
-
50. 匿名 2020/03/25(水) 14:39:58
夜シャンプー&コンディショナー
朝コンディショナーのみ
洗い過ぎはよくないし、かと言って寝癖も嫌だし難しいけどコンディショナーして流せば大体大丈夫になる+10
-0
-
51. 匿名 2020/03/25(水) 14:40:39
>>1
いや、事務でオフィスカジュアルって、けっこうみんな適当だよ。
だって、『スーツ』じゃなく『オフィスカジュアル』だからね、私服の延長でちょっと小綺麗にする程度だし。
カーディガンとスカートとか。
寝癖っぽいまま来る人も普通にいる。
そんなに緊張しなくても大丈夫さ!
+7
-2
-
52. 匿名 2020/03/25(水) 14:51:40
平日は夜お風呂で洗って朝はそのまま
休日デートの前は朝もシャワーを浴びてトリートメントだけしたりする
いい香りをさせたいから 笑+5
-3
-
53. 匿名 2020/03/25(水) 14:52:57
>>51
主です
普段から緊張しいなのでとりあえず迷惑かけたくないので、、
回答ありがとうございます。+4
-0
-
54. 匿名 2020/03/25(水) 14:53:51
>>29
お湯で地肌まで濡らすだけでシャンプーしないのって、臭ったりしないのですか?+8
-0
-
55. 匿名 2020/03/25(水) 14:54:03
>>4
私もそう。
癖毛、剛毛、毛が多いの3連発‼️
朝入らないと、まとまらない(ノ_・,)+10
-1
-
56. 匿名 2020/03/25(水) 14:56:46
夜、朝シャンプーするのは分かるけど
夜洗わず朝だけシャンプーするのは嫌だわ。
汚れたまま寝れない。+8
-0
-
57. 匿名 2020/03/25(水) 15:06:09
朝シャン良くないって言われてるよね+4
-2
-
58. 匿名 2020/03/25(水) 15:10:48
>>54
絶対臭くなると思っていたけど、やってみたら全然臭くならないですよ。シャンプーほどスッキリとはいかないけど。+4
-3
-
59. 匿名 2020/03/25(水) 15:15:50
朝晩洗います。
とにかくオイリー。
夜だけだと、すでに朝起きたら地肌がベタついてる。
朝晩は、洗いすぎとか聞きますが洗わないと無理!
+13
-1
-
60. 匿名 2020/03/25(水) 15:19:10
>>6
私も朝しか入らないんだけど、夜に入る彼氏に言いにくい。
汚い体で布団入ってるの!?って言われそう。
うん、そうなんだけどね。+28
-3
-
61. 匿名 2020/03/25(水) 15:29:19
7月から10月半ばまでは汗かくんで朝と夜お風呂入ってます。それ以外は朝のみ。夜寝る時汚いまま寝たくないって言う人いるけど私の場合出かける時汚いまま出かける方が耐えられません。+4
-5
-
62. 匿名 2020/03/25(水) 15:31:05
>>20
朝シャンするから枕の臭いとか関係ないかな
週一で枕まるごと洗濯してるし
むしろ夜シャン派の人は枕毎日取り替えないと臭い気になるんじゃない?+4
-8
-
63. 匿名 2020/03/25(水) 15:33:33
朝と夜
夜はのんびり、朝はパパッと洗うだけ
+2
-0
-
64. 匿名 2020/03/25(水) 15:33:51
>>1
ボブにしてから寝癖が酷いんだけど
タオルに水浸して軽く絞りビニール袋に入れてレンチン
水分多めの蒸しタオル作って髪の毛全体を覆う様に被ってると寝癖取れる。
私も寝癖が水じゃ取れなかったけど蒸しタオル被って歯磨き5分くらいしてると大体取れてる+3
-0
-
65. 匿名 2020/03/25(水) 16:10:20
>>61
寝起きの汚さと出かけて帰ってきた汚さは違う+8
-2
-
66. 匿名 2020/03/25(水) 16:16:04
>>20
朝シャン派の人のベッド貸してもらったことあるけど臭かった+4
-3
-
67. 匿名 2020/03/25(水) 16:17:51
>>20
あなた、夜は寝ないの?
朝シャンしても、1日活動したら頭は汚れると思うけど…+3
-0
-
68. 匿名 2020/03/25(水) 16:18:40
>>67は>>62さんにです+0
-0
-
69. 匿名 2020/03/25(水) 16:19:31
夏のみ、夜と朝に入ります。
夜は湯船につかり、朝はシャワーで洗髪します。
なので、夏のみ30分早く起きてます。
+4
-0
-
70. 匿名 2020/03/25(水) 16:19:46
朝も夜も洗うとダメージ凄そうだから夜だけ。
1日外で働いた頭で寝るのはやっぱり嫌だ。
夏場、よっぽど寝汗かいたときは朝も入る。
寝癖くらいだったらアイロンとかでチャチャッとの方が楽な気がする。+2
-1
-
71. 匿名 2020/03/25(水) 16:20:35
>>62
え…逆じゃないの?
ちょっとなに言ってるかわからない+8
-0
-
72. 匿名 2020/03/25(水) 16:22:12
もう30年位朝シャン派です。家を出る1時間半〜2時間前に起きます。
前日の夜に入浴しても寝ぐせを治すのと若干アトピーなので肌をすっきりさせる為に朝シャワーも浴びます。+5
-2
-
73. 匿名 2020/03/25(水) 16:23:43
>>55
私は逆に細い猫毛です
寝癖直しウォーターとかアイロンじゃ綺麗にならない
しかもショートだからペタンコになるの嫌だからお風呂でリセットしてます+5
-0
-
74. 匿名 2020/03/25(水) 16:24:01
>>1
肩より下のロングですが、毛先がうねる長さぐらいならシュシュとかでまとめています。
主さんの癖が根本に出やすいのだったら、きちんと直す必要があるけど毛先程度なら、ヘアセットで誤魔化せる。
カジュアルオフィスもいろいろあるし、あまりがっちりしすぎるのもしんどいよ。+1
-0
-
75. 匿名 2020/03/25(水) 16:24:38
朝シャン派
起床は家を出る1時間前。
帰宅後は、基本的に髪の毛以外洗います。たまに、汗かいたり汚れたなぁと思った時は髪の毛も夜洗います。夜せっかく洗っても、朝には寝癖ついたり寝汗から髪の違和感が気になるから、このルーティン。+8
-1
-
76. 匿名 2020/03/25(水) 16:27:01
夜入ってシャンプーしますが、朝はシャワーというより頭だけ洗います。寝癖直してるより早いし、シャンプーするとスッキリ目が覚めます。頭皮の匂いも気になるので。
出勤の2時間前に起きてます!+5
-0
-
77. 匿名 2020/03/25(水) 16:29:48
夜お風呂入っても寝汗かいたりするし頭皮の臭い気になる
あったかい時期とか夜入っても意外と耳の後ろとか襟足臭うよ
+7
-0
-
78. 匿名 2020/03/25(水) 16:34:47
マイナスだろうけどお風呂は朝派。というか出かける前に入りたい
子供の頃は夜と朝入ってたけど大人になってからはいつからか朝のみになった
今後のことも考えて夜だけにしたいけどなんかさっぱりしなくて続かない+15
-2
-
79. 匿名 2020/03/25(水) 16:35:13
乾燥した冬場でも暖房効いた部屋にいたりすると前日の夜に洗髪してても頭皮から臭いがしてきて嫌。だから夜には良く洗髪して、朝は出かける予定あるなら朝シャン軽くしていく。周りに不快な思いをさせたくない。パート先にきた若い子、「洗髪は3日に1度なんです。その方が髪の毛に良いらしいので!」とドヤってるけど、すごい脂ぎってるし臭いがすごいんだよな。
+6
-0
-
80. 匿名 2020/03/25(水) 16:36:34
朝夜2回シャワー浴びてシャンプーする
寝る前も綺麗にして寝たいし
仕事前も綺麗にして行きたいから
+6
-0
-
81. 匿名 2020/03/25(水) 16:36:42
普段家では朝シャンプーするけど、旅行やお泊まりの時には夜お風呂入るようにして周りに合わせてる。+6
-0
-
82. 匿名 2020/03/25(水) 16:41:11
>>81
えらいね
私は旅行いくような友達も朝風呂派が多いから部屋は別でとるから気にしないかな
彼氏と一緒ならなおさら朝から綺麗にしたいし朝風呂で文句いう彼氏はいなかった+7
-0
-
83. 匿名 2020/03/25(水) 16:44:10
朝だけ入るのはあんまりよろしくないと思う
1日の汚れが溜まったまんま寝たら毛穴詰まって抜け毛の原因になるよ
体というか歩き回った足でベット入るのって汚いし+1
-0
-
84. 匿名 2020/03/25(水) 17:19:31
批判したいわけではなくシンプルに疑問なんだけど、朝しか風呂入らない派の人は吹き出物とか出ない?
どうしても洗ってない頭だと枕に雑菌がついて、それが原因で顔に吹き出物出たりしないかと…+1
-0
-
85. 匿名 2020/03/25(水) 17:43:28
たまに見かけるけど乾かさないで電車乗る人なんなの?+1
-3
-
86. 匿名 2020/03/25(水) 17:51:08
+2
-1
-
87. 匿名 2020/03/25(水) 18:00:21
夜も朝もお湯に浸かってる。夏は朝シャワー。
夜の入浴はリラックス、朝の入浴は目覚まし&冷えとりに。
その時の状況で、洗髪洗体夜にするか朝にするか変わる。
+5
-0
-
88. 匿名 2020/03/25(水) 18:05:08
>>67
>>71
理解してもらえないようなので説明しますが、夜シャンプーしても7時間も寝れば皮脂や汗が分泌されるから枕は汚れますよね?
毎日枕カバーを取り替えてるなら別ですが、例えば一週間同じ枕カバーで寝たらそれって汚いよなと
身体はパジャマや肌着を取り替えるけど頭って基本的に直接じゃないですか
夜シャン派の人って「汚いまま寝れない」って言うけど、夜シャンも結果あんまり清潔じゃないんじゃないですか?って言いたかったんです+8
-10
-
89. 匿名 2020/03/25(水) 18:26:33
よくわからんが枕カバーは毎日交換してる
交換できないときはタオル巻いて寝てる+6
-0
-
90. 匿名 2020/03/25(水) 18:37:24
今の時期は寝癖だけ取れたらいいから夜にシャンプー、朝はお湯シャンだけ
夏場は寝汗が気になるから夜は湯シャンで朝にシャンプー使ってる
どうするのが正解なのか自分でもわからない
とりあえず朝の準備に最低90分もかかるから時短のコツが知りたい+5
-0
-
91. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:28
夜は入らず朝シャワー派です!自分の布団だし抵抗はありません!ただ、一般的に汚いとは思いますので、表向きは夜朝両方と言ってるし、彼氏の家では夜も入りますw+20
-0
-
92. 匿名 2020/03/25(水) 18:44:28
>>59
慢性的に洗いすぎて頭皮が乾燥しちゃってるから
それをカバーしようと地肌が油分を出して、余計にオイリーになってるとか?+8
-0
-
93. 匿名 2020/03/25(水) 19:01:30
朝シャンはハゲる原因とは言われますが朝シャン(朝シャワー)しないと私は覚醒出来ないから止められない+7
-0
-
94. 匿名 2020/03/25(水) 19:15:18
寝汗がすごいので朝シャワー浴びます
寝るときはパーカーのフード被って寝てます
+3
-0
-
95. 匿名 2020/03/25(水) 19:24:08
>>94
パーカー被るのは寝癖直し??!+1
-0
-
96. 匿名 2020/03/25(水) 19:31:56
>>94
夜頭を洗わないので寝具が汚れそうだからです
+2
-0
-
97. 匿名 2020/03/25(水) 19:53:17
>>67
横だけど理解出来ないわ。
キレイな頭皮と汚い頭皮で7時間寝たら、汚い頭皮で寝た時の方が何倍も菌が増殖するし、その分イエダニも増殖するんだよ。
この差、理解出来るかな?+2
-2
-
98. 匿名 2020/03/25(水) 19:56:52
朝シャンがハゲると言われるのは、すすぎが甘くなるから。
しっかりやれば問題ないよ!
ただ、夜洗わない人は埃などの汚れが付着した皮脂が毛穴に詰まりやすく、薄毛の一因にはなる。+2
-0
-
99. 匿名 2020/03/25(水) 19:58:06
>>88
枕カバーの話し熱心に言ってるけど
いや、だから一日経って汚れた体で寝る方が明らかに汚いでしょ?
朝お風呂入ってベットに入るの?
意味わからない+8
-1
-
100. 匿名 2020/03/25(水) 20:16:52
>>88
マジでこの人なんか意味不明+6
-0
-
101. 匿名 2020/03/25(水) 20:28:57
夜はお風呂に入り、朝はシャワーで全身を念入りに洗ってる。
朝シャワーを浴びないと出掛けられない。冬の朝は寒くてツライけど。+3
-1
-
102. 匿名 2020/03/25(水) 21:33:14
>>94
パーカーかぶるから余計に寝汗凄いのでは+3
-0
-
103. 匿名 2020/03/25(水) 21:33:35
>>97
でも死なないし+1
-1
-
104. 匿名 2020/03/25(水) 21:47:23
夜は洗面所で洗顔と歯磨きだけして朝にシャワー浴びて汚れ落としてるわ。もう10年ぐらい続けてる。。。
枕はタオル敷いて毎日取替えてる。
枕カバーとシーツとカバーは週末に洗濯。。。
汚くてごめんなさい😭
仕事ある日のルーティン教えてほしい。
朝と夜、両方入った方がいいかな
朝と夜、両方洗髪してる人は、帰宅後すぐにお風呂?+4
-0
-
105. 匿名 2020/03/25(水) 22:11:13
帰宅してご飯食べる前に、すぐお風呂
翌朝シャワーって方いますか?
+1
-0
-
106. 匿名 2020/03/25(水) 22:11:54
別にどっちが悪いとか良いとかはなくて単に価値観と生活リズムにあったやり方で良いと思うわ
害がなければ好きにすれば良い
他人の生活に口出しして、貶す人の方がよっぽど気持ち悪い+7
-0
-
107. 匿名 2020/03/25(水) 22:12:46
>>103
子供かよ+0
-2
-
108. 匿名 2020/03/25(水) 22:16:53
>>107
大人だよ+2
-0
-
109. 匿名 2020/03/25(水) 22:17:21
>>108
なんか仲良くケンカしてるみたいでほのぼの笑ってしまった+2
-1
-
110. 匿名 2020/03/25(水) 22:25:43
>>97みたいに汚い分泌物が出やすいタイプの人は大変そうだね+0
-0
-
111. 匿名 2020/03/25(水) 22:35:15
生きてりゃみんな雑菌だらけで汚いよ
大丈夫大丈夫、みんな汚いそれでいい+0
-0
-
112. 匿名 2020/03/25(水) 23:27:53
>>84
たま~に、夜も入るけど基本朝風呂派の私は肌ツルツルだよ
アラフォーですがニキビも吹き出物も全くない。
でもこれは人によると思う。+4
-0
-
113. 匿名 2020/03/25(水) 23:33:16
>>98
父親は毎日夜に風呂入ってるけど家族で唯一の薄毛だ(笑)
他の家族は夜だったり朝だったりするけど髪フサフサだよ。
夜に洗わない人っていうのは関係ないのでは?+4
-1
-
114. 匿名 2020/03/25(水) 23:39:26
出かける前に入る~
+3
-0
-
115. 匿名 2020/03/25(水) 23:57:48
晩ごはん食べたら、横になりたいから朝入っている。+1
-0
-
116. 匿名 2020/03/26(木) 00:34:56
>>1
どの長さにしても激しい寝癖がつく髪質です。
でも何となく洗い過ぎも良くないかなと思うので、
服は脱がずに下を向いてシャワーあてて髪濡らして
軽めにリンスだけしてます。+2
-0
-
117. 匿名 2020/03/26(木) 07:28:12
>>85
たまーに朝電車で見かけるそういうお姉さん、十中八九が寝落ち女子だと思う。+2
-0
-
118. 匿名 2020/03/26(木) 08:14:52
>>60
私もそうで彼が泊まりに来たり行ったりしてた時だけ頑張って夜入ってたけど
付き合いが長くなるに連れてボロが出てきて
そのうちいつものパターンで朝入るようになり、それでも受け入れてくれてると思ってたけどある日
夜にお風呂入らないところが本当に嫌。結婚して子供できてもそのままなわけ?
ってはっきり言われました。。
今、頑張って夜入るようにしてます…+2
-0
-
119. 匿名 2020/03/26(木) 08:42:02
>>98
大抵遅刻ギリギリだから、時間がなくてすすぎが甘くなるんだよね。
寝落ちばかりしてた時、いつものように朝シャンして出勤したらバイトさんに「ワックスつけてる?」の指摘が。
適当に誤魔化したから良かったものの、「時間がなくてコンディショナー流せなかった」とはさすがに恥ずかしくて言えませんでした。+2
-0
-
120. 匿名 2020/03/26(木) 12:45:30
朝シャン派というか出掛ける前に必ず風呂に入る派です。
時間に追われたくないから出掛ける4時間前には起きる。風呂と化粧だけなら1時間あればいいのだけれど、寝起きにコーヒー飲みたいし犬猫の事を構いたいし、化粧が失敗した時のやり直しの時間を予め取っておく事で気持ちに余裕が出てくる。+3
-0
-
121. 匿名 2020/03/26(木) 19:24:09
朝シャンするとシャンプーの匂い結構しないですか?
香り控えめや無香料の使ってたりするんですか?+1
-0
-
122. 匿名 2020/03/28(土) 05:16:47
>>12
やっぱりね!+1
-0
-
123. 匿名 2020/03/30(月) 02:48:50
前もこの手のトピで書いたけど
禿頭の上司が朝シャン派だと知ってから辞めました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する