ガールズちゃんねる

女同士の人間関係に疲れた人

1829コメント2020/04/19(日) 14:08

  • 501. 匿名 2020/03/24(火) 09:49:18 

    大親友と呼べる子も諸事情で失った今、旦那の事をチンコが生えてる一番の友達だと思ってる。ずっと一緒にいて年を取ったら野菜とか一緒に作りたい。

    +34

    -0

  • 502. 匿名 2020/03/24(火) 09:50:44 

    >>51
    アラフォー独身の一人っ子だから親がいなくなったら天涯孤独になる。
    だからせめて友達付き合いは大切にしたいと思う反面、誰かと会うと嫌な部分ばかり目についたり、ちょっとした発言に傷ついたりして本当にしんどい。それぞれの友達と年に1度くらい会ってゆるーく長く付き合っていくのが理想だけどそれを相手に押し付けるのは違うし。縁を切ってせいせいするとは思えないけどコロナで誰とも会ってない今、すごく心が安定してる自分はやっぱり人付き合いが向かないんだと思った。

    +93

    -0

  • 503. 匿名 2020/03/24(火) 09:51:32 

    >>123
    横だけどぜんっぜんそんなことないよ。女子校に夢見ない方がいい。確かに男がらみの事件はないけど変に女同士の友情!みたいなノリがあってそこに入れないとなかなかきつい。まぁもちろん私の学校の話であって他の学校は雰囲気違うかもしれないけど。共学だろうが女子校だろうが辛い人は辛いのに平和でしょ?なんて勝手に言って決めつけないで欲しい。

    +23

    -1

  • 504. 匿名 2020/03/24(火) 09:51:51 

    >>498
    だよね
    ぼっちでフォローが上手い人は見たことない
    フォローが上手い人は自然と周りに人が集まるから

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2020/03/24(火) 09:52:11 

    >>51
    老後孤独にならないために、何十年も友達やってもその友達はそこまで老後もあなたと一緒にいるかな?そのためだけに何十年も嫌な思いしたくない。

    +38

    -1

  • 506. 匿名 2020/03/24(火) 09:53:53 

    >>496
    私も思った。お金返さなかったなら信用失うって言い方も分かるけど、返金して食事とプレゼントでお礼伝えたのに会う度グチグチ言う方がしつこいし恩着せがましいと思うわ。

    +32

    -1

  • 507. 匿名 2020/03/24(火) 09:53:55 

    >>502
    友達は家族の代わりにはならないよ

    +38

    -0

  • 508. 匿名 2020/03/24(火) 09:54:19 

    >>486
    そんなの状況によらない?お金の貸し借りのことになると頭でっかちになる人ばかりな気がする。

    +27

    -1

  • 509. 匿名 2020/03/24(火) 09:55:46 

    >>486
    カードで立て替えた本人ですか?

    +10

    -1

  • 510. 匿名 2020/03/24(火) 09:56:41 

    >>508
    お金の貸し借りをしないのは人付き合いの常識だよ
    一瞬で信用無くすから

    +2

    -10

  • 511. 匿名 2020/03/24(火) 09:56:42 

    少し意地悪なことを言われただけで嫌になちゃうから長年友達がいない

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2020/03/24(火) 09:57:58 

    >>4
    男の人もネチネチしてるし、女性と同じくらい噂話とか好きだよ

    +44

    -2

  • 513. 匿名 2020/03/24(火) 09:58:56 

    >>35
    保育園にも居るわ。
    ママ友がいないと生きて行けないのかなって
    しかも性格も難あり

    +57

    -1

  • 514. 匿名 2020/03/24(火) 09:59:36 

    私にいじめられたとかほざいてる女
    裏でやってること、顔の表情、バレバレですよ
    インスタやる前に自分の顔鏡で見た方がいい

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2020/03/24(火) 09:59:52 

    旦那が社長とか医者とかの金持ちなのは凄いことだけど。ずっとマウント取られて自慢話し聞かされてる間、お前じゃないし。凄いのは旦那だ。と心の中で思っている事がある。女同士はマウントの取り合い。

    +7

    -1

  • 516. 匿名 2020/03/24(火) 10:00:00 

    >>510
    じゃあ>>326さんはどうすればよかったの?
    旅行先だったら正直どうしようもないよね。

    +42

    -1

  • 517. 匿名 2020/03/24(火) 10:00:41 

    >>9
    私もある
    本当になんで?って思うよ

    職場の人間関係面倒だから
    適当に距離置いてる

    +32

    -0

  • 518. 匿名 2020/03/24(火) 10:01:01 

    >>506
    返せばいいってもんじゃないよ
    お金を借りる行為自体がダメだから
    お金を借りなきゃいけなくなるのは自己管理できないだらしない人間てことだよ
    旅行中しっかり自己管理してれば財布落とすなんてこと普通はやらないから

    +3

    -13

  • 519. 匿名 2020/03/24(火) 10:02:17 

    >>485
    ほんといる。なんなのwあれは

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2020/03/24(火) 10:02:59 

    悪口噂で団結する

    もくもくと仕事できる環境の職場や
    ちょっとしんどいけど
    パートでも
    それなりの成績を求める職場を選ぶ

    +17

    -0

  • 521. 匿名 2020/03/24(火) 10:03:03 

    >>426
    わかるー!
    弁当とかも、簡単につめて持って行っただけで、「すごーい!私無理ー。時間ないし、やる気ないし。えらいねー」って意識高い人だからウチらとは違うんだよ、ほんとだよねー、って線引きしてくる。意味不明

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2020/03/24(火) 10:04:16 

    遅刻魔
    高飛車
    人にズケズケ言うくせに自分が何か少しでも言われたら怒るし言い返す
    自己中過ぎる
    ある日ずっと愚痴聞いてたら具合ワルくなってそれから疎遠に。
    長い付き合いだったけどストレス溜まりまくってムリになった。

    +14

    -0

  • 523. 匿名 2020/03/24(火) 10:05:06 

    >>12
    旦那だけが全ての妻とか重い

    +96

    -72

  • 524. 匿名 2020/03/24(火) 10:05:14 

    >>492
    ほとんど嫉妬だと思う。
    そういう無視したり意地悪する人って自分より格下と思う人には優しかったりする。
    敵わないから意地悪するんじゃない?
    私が知ってるそのタイプのママ友は地位のある職業の旦那さんだけどプチ虐げられてるみたいなキョロ充。
    生粋のお金持ち奥さんを無視してるわ。

    +15

    -1

  • 525. 匿名 2020/03/24(火) 10:05:28 

    >>507
    これだね。今年80になる祖母が病気した途端、
    50年以上友達で毎週家に来ていた人すらパッタリ来なくなった。意識もあるし、普通に会話もできるけどお見舞いにも来ないよ。
    祖母のお友達は元気に旅行したりしてる。

    +23

    -1

  • 526. 匿名 2020/03/24(火) 10:05:55 

    >>33

    自分より幸せなオンナを目の当たりに見て必要以上に
    嫌いになりたくないから離れるんだよ。

    とりあえずこの行為を相手への思いやりに捉えてほしいわ。

    +3

    -12

  • 527. 匿名 2020/03/24(火) 10:06:22 

    >>505
    これだよね。確かに老後に後悔するのかもしれない。だけどそのために今の自分の気持ちに蓋をするのも違う気がする

    +15

    -0

  • 528. 匿名 2020/03/24(火) 10:07:05 

    >>516
    落とさないように管理するのが当たり前
    荷物の確認や落とさない工夫を事前にすればいい
    旅行中に財布なくすとか自己管理できないだらしない間抜けしかやらない

    +6

    -26

  • 529. 匿名 2020/03/24(火) 10:07:52 

    >>506
    だよね
    そこまで落ち度あれこれ言うならお金だけ返金して貰ってあとは断って縁切ればいい
    受けとる物は全て受けて文句言うのは違うよね
    浅ましいし下品だよ

    こうした人と良い関係築くのは無理だわ
    相手に全て合わせないと文句言われるだけ
    お互い様や助け合い精神無いし、アクシデントで起きた事を責め立てる人より、そこからお互いが良い気持ちになれるよう配慮出来る人の方が私は好きだけど責める人多いねー
    こうした人同士が友達で財布トラブル起きたらどうなるのかしら

    +17

    -1

  • 530. 匿名 2020/03/24(火) 10:09:18 

    >>528
    管理がなってない云々それは分かったから。
    落としたりスラれてしまったら、貴方だったらどうしてたの?

    +23

    -0

  • 531. 匿名 2020/03/24(火) 10:09:48 

    >>45
    職場のおじさん(万年係長)人のミスとかトラブルとか聞きつけると、関係ないのにニヤニヤ絡んでくる。あからさますぎてイライラ通り越して笑えるよ。普段は聞きたいことあって聞いても半分シカトされてるのに。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2020/03/24(火) 10:11:19 

    インスタのストーリーに反応して軽い気持ちでスタンプ送ろうもんなら、何故かそこからランチに誘われるというパターンが多いのでもう誰にも反応しないと決めてる。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2020/03/24(火) 10:11:37 

    >>14
    やめてくださいとか言わないとエスカレートするよ。
    ICレコーダー録音するだけでも違うしメモも有効だよ。鬱になるよ。

    +46

    -0

  • 534. 匿名 2020/03/24(火) 10:11:44 

    >>526
    なんで幸せになったら嫌いになるんだよw

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2020/03/24(火) 10:11:51 

    >>528
    かっこつけw

    +9

    -1

  • 536. 匿名 2020/03/24(火) 10:12:18 

    >>121
    私も経験ある!
    Aさんが私の事ボロカスに言ってましたよー!と嬉々として報告してきた女。
    その時点でもう不信感しかなかったので、やんわりスルーしたら、それが気に入らなかった模様。

    後々、そのAさんと話す機会があり、なんとこの方はこの報告女と一切面識が無いことがわかった。
    私の事嫌いだったんだろうけど、他人を巻き込むなよ、って思った。

    +49

    -0

  • 537. 匿名 2020/03/24(火) 10:13:43 

    >>512
    ところが社会人における無視等のいじめは女性の方が多いんだよなぁ。悲しいかな全然同じくらいじゃないんだよ。

    +6

    -6

  • 538. 匿名 2020/03/24(火) 10:13:46 

    >>528
    ちょっと頭かたすぎて面倒くさいタイプね

    +28

    -0

  • 539. 匿名 2020/03/24(火) 10:13:48 

    >>518
    あなたは大門美知子さまでしょうか。絶対失敗しない人のようなのでwww

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2020/03/24(火) 10:13:53 

    2人信じられない子がいた。

    1.会うたびに夫が高収入、実家金持ちと自慢ばっかりされる。いい加減うざいから離れたい

    2.パワハラ受けてて相談に乗ってくれてた子。負けないで、味方だよとか言ってたのに退職するって言ったら音信不通に…。

    2の子の方が怖い。

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2020/03/24(火) 10:14:50 

    SNSとかで、彼氏との写真を載せてる子の事をディスる友達。こういう子苦手~って言ってくる。そうやって言う子ほどかまってちゃんだったりする。見なきゃいいのに…

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2020/03/24(火) 10:15:41 

    >>409
    ものすごいわかる!!
    味方つけたり仲間外れしたり、小学生みたいな付き合い方に疲れて少しづつ合わなくなってきたらほぼ友達ゼロになった34歳です。でも上辺だけの友情築いているより今の方が楽です(^^)

    +68

    -0

  • 543. 匿名 2020/03/24(火) 10:15:49 

    >>229
    実母でもそういう人いるから、割り切って別の人生歩んでいい。
    お金貯めて一人暮らしして、連絡絶っても、案外平気で相手は生きるから、あなたが子供だからって母親の人生に消費される必要ないよ。

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2020/03/24(火) 10:15:57 

    >>528
    信用、信用言うけど、旅行まで一緒に行く程仲の良い友達との間でそんな鬼の首とったみたいな対応するの?
    人間関係は、金にまつわる信用だけなのか?
    まして、借り逃げした訳じゃなく、
    ちゃんとお礼もしてんのに、何時迄もなんてマウントしたいだけにしか思えんよ。

    +40

    -0

  • 545. 匿名 2020/03/24(火) 10:15:57 

    >>98
    多分てかガチでそうかも笑
    だってそれくらいで普通別れ告げないよー

    +27

    -0

  • 546. 匿名 2020/03/24(火) 10:17:17 

    >>35
    なるほどねー。仲間意識強すぎて他のママには挨拶もしないってのは本能から来るのか?でも子供もそんな感じに育っちゃったら残念だよねぁ。○○ちゃんとは同じグループじゃないから遊ばなーいとか言いかねないよねぇ。

    +64

    -2

  • 547. 匿名 2020/03/24(火) 10:17:28 

    >>534
    ほんとこれw

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/03/24(火) 10:17:33 

    >>425
    わたしはスーパーやドラッグストアなどのレジの店員さんは女性を避けてます。
    基本的に男性店員はクセがない。 女性店員も接客の良い人が殆どだけど たまに嫌な感じの人がいる。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2020/03/24(火) 10:18:14 

    友達が旦那さんの悪口を言った後に「給料いっぱい貰ってるくせに。」ってよく言う人だった。
    ある日、いつものように「給料いっぱい貰ってるくせに」の件の話をしたんだけど、帰り際に唐突に「ガル子の旦那さんって課長だっけ?」と聞かれた。
    「何だったっけ?」と誤魔化したけど「えー、給料明細にちゃんと書いてあるじゃん!」ってグイグイ聞かれて困った。
    いくら親しくても旦那の役職を何の脈絡もなく聞くのってどうなのかな?
    いつも自慢が多い人なので、自分の方が上なのを確認したかったのかなと性格の悪いことを考えてしまった。

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2020/03/24(火) 10:18:43 

    私の友達は
    例えば私の目の前に幸福が落ちていたら、「それ、絶対拾わない方が良いよ!笑」って言ってきたり

    私が悩んでいる時には、「右に行った方が良いよ!そして、真っ直ぐ進んで!(そして、そのまま落とし穴に落っこちろ笑)」みたいな人ばっかりだったよ。

    まぁ私の人徳がなかったせいなのかもしれんが。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2020/03/24(火) 10:19:35 

    >>512
    でも女の方が圧倒的ネチネチしてる人が多いし、噂話ばかりするレベルの低い男が多いけど反対に為になる話をするのは殆ど男。女性で為になる話をする人は少ない。どうでもいい話しかできない人が殆ど。

    +12

    -3

  • 552. 匿名 2020/03/24(火) 10:21:46 

    >>530
    そうならないように管理する
    旅行する上でお金の管理は一番大事なことだよね
    財布とは別に鞄にカードいれておけば友達に借りなくてもいい

    +1

    -22

  • 553. 匿名 2020/03/24(火) 10:21:59 

    >>528
    起きてしまった事をその後もネチネチ言うのは違うと思うよ

    +23

    -0

  • 554. 匿名 2020/03/24(火) 10:22:44 

    >>37
    自分の評価が間違ってた!と思わないの?
    勝手に見下しといて、怒るって、ただのバカじゃん

    +37

    -0

  • 555. 匿名 2020/03/24(火) 10:23:00 

    >>552
    話にならないのでもう結構です(笑)

    +38

    -4

  • 556. 匿名 2020/03/24(火) 10:23:13 

    逆にグループラインで言わなくていいことを個人でなくグループラインする人苦手

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2020/03/24(火) 10:24:22 

    >>502
    まだ間に合うし婚活すれば良いのに…
    勿体ない
    旦那に家族に友達に、選択肢は多い方が良くない?
    1つに絞る必要は無いし、リスクは分散した方が良い

    +9

    -1

  • 558. 匿名 2020/03/24(火) 10:24:23 

    >>51
    がるちゃんて、友達もママ友もいらない、旦那だけで良いって意見良く聞くけど決してそんなことないと思うなー。めんどくさいこともある一方で楽しいことも助けられることもあるからできる限りで続けるようにしてるよ。私は人付き合い苦手だけど、ママ友付き合いは子供のためも半分ある。

    +71

    -5

  • 559. 匿名 2020/03/24(火) 10:25:03 

    >>552
    そうならないように…って対策の話じゃなくてさww
    そのカードもお金も手元からなくなってしまったら?
    万が一そういう事が起きてしまったら?って話だよ?

    +24

    -1

  • 560. 匿名 2020/03/24(火) 10:25:40 

    >>19
    同じです。そのうち、子供はできた?やることやってる?と飲食店で食事中でも、しつこく聞かれるようになり、デリカシーも感じられず、会うのが億劫に感じるようになったので、疎遠にして会わなくなりました。

    +26

    -0

  • 561. 匿名 2020/03/24(火) 10:25:41 

    息子の幼なじみの母親が、超がつく過保護。
    どこへ行くにも着いて廻り、子ども達が長期休暇を利用して遊びに行く計画なんか耳にしようもんなら、片っ端から潰しにかかる。

    4月から大学生ですよ⁇
    グループラインに入らない私を非難してるのも知ってる。
    子どもに関心なさ過ぎじゃない?とか、
    放任にもほどがある、とか。
    子ども達に考えさせませんか?との提言以降、
    ガン無視されてる。それでいいわ。


    +8

    -0

  • 562. 匿名 2020/03/24(火) 10:25:50 

    >>548
    あなたが意識しすぎなんじゃない?
    スーパーやドラストは女性の方が詰め方が丁寧な人が多いから女性の方がいいわ
    生理ナプキン買う時男だと嫌だし

    +7

    -1

  • 563. 匿名 2020/03/24(火) 10:27:03 

    >>559
    管理してるのに無くす状況ってなに?

    +3

    -13

  • 564. 匿名 2020/03/24(火) 10:28:46 

    >>550
    私は幸せな道を教えてあげて後悔してるわ
    こっちは何の得にもならなかった

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2020/03/24(火) 10:29:22 

    昔友達になった子が会う度色んな子の文句ばっか言ってきて、話合わせてたけどついに私の仲良くしてた子の悪口まで言うようになって関わらないようにしてたのに最近Twitterで久々見つけてしまって一気に気分悪くなった

    +7

    -1

  • 566. 匿名 2020/03/24(火) 10:31:24 

    >>559
    どうしようもない状況で財布無くした様子ではなさそうだよね
    ただの管理不足、確認不足、準備不足で無くして友達に泣きついてお金借りたんだから
    そりゃ呆れられて信用失うわ

    +3

    -12

  • 567. 匿名 2020/03/24(火) 10:31:37 

    >>518
    貴方友達いなさそうw
    自己愛さんかな?自分自分が強すぎですよ

    +11

    -2

  • 568. 匿名 2020/03/24(火) 10:33:32 

    >>563
    管理管理ってもう頭かたすぎない?
    想像力欠けすぎだと思う

    +16

    -0

  • 569. 匿名 2020/03/24(火) 10:34:23 

    >>168
    もう承認欲求を満たす為だけの場所

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2020/03/24(火) 10:34:28 

    >>524
    まさにそれ!
    もうこの流れだけで幸せになれない思考の人達って解るよねwww
    不幸せだから悪口と文句、意地悪しか楽しみが無いんだろうね…ヤダヤダ

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2020/03/24(火) 10:34:36 

    人の失敗をいつまでもネチネチ言う人って、今まで全て完璧で失敗せず生きてきたんか?って思うわ
    やらかしたら次は失敗しないようにどうすればいいか考えればいいのに

    +27

    -1

  • 572. 匿名 2020/03/24(火) 10:36:23 

    仕事も上から目線で依頼するし、プライベートもマウントしてくる同期。潰してやりたい。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2020/03/24(火) 10:36:52 

    >>425
    確かに子育て中の女は面の皮が厚い。 
    エレベーター乗った時 少し離れて子育てしてる女が乗りに来たから エレベーターのドアを開けて待ってあげてたんだけど その子育て女はエレベーターに乗る時「ありがとう」も言わなければ会釈もしなかった。たまにこういう女がいるから子育て女に優しくする気がなくなる。良い感じの人もいるけど。

    +22

    -0

  • 574. 匿名 2020/03/24(火) 10:37:25 

    >>295
    私、5年間付合いのあったママ友と縁切ったよ

    元々、マウントや失礼な言動が多くて、明らかに他の人に比べて雑に扱われてたけど、子供のために波風立たないように付き合ってただけ。

    だから、私にとってそのママ友は「子供の同級生の母親」であって友達じゃないし、ついでに誘われることがあっても個人的に誘われる機会も少ないから、相手ももちろんそうなんだと思ってた。

    ある日、私がそのママ友を一番にたてずに他の人を持ち上げたのがよっぽど気に食わなかったようで、当て付けがひどくなった。それをきっかけに、子供が大きくなってまで付き合う必要ないから、フェイドアウトした。

    そしたら、被害者ぶって事実ねじ曲げた悪口を裏で言いふらしてたり、仲間外れにしてきたり(ママ友が仲間外しを何度もしてきたから距離を置いたのにママ友は私さんがハブにしてくるヒドイ!と被害者ぶって言いふらしてるらしいけど)

    距離を置いてからもう数年経つけどいまだに、私の周りの人間関係を詮索しては、その人達に取り入って自分のグループに取り込んで、私を省いた関係を見せつけてくる。

    そのママ友私を孤立させて得意気だけど、周りはそのママ友の本性に気づいてるよ

    ただ、託児やお下がりくれるそのママ友と親しくしてるほうがメリットあるから付き合ってるんだろうね。私に裏で何してるのか駄々もれで告げ口してる時点で本当の友達じゃないのに、友達多い自慢しまくってて憐れ。

    地雷踏んだかもと思うなら直接聞いて、謝ればいいのに、彼女の正体知らしめたいとか、あなた地雷臭がプンプンする。

    +36

    -3

  • 575. 匿名 2020/03/24(火) 10:37:27 

    >>568
    いい加減に鞄に放り投げてポロっと落として財布がないないどうしようと大騒ぎして友達に迷惑かけてる姿が想像できるよ

    +3

    -10

  • 576. 匿名 2020/03/24(火) 10:38:22 

    >>567
    自己愛とアスペだと思うから相手しない方が良い

    +11

    -2

  • 577. 匿名 2020/03/24(火) 10:38:45 

    >>534
    人間大きく二種類に分かれるんでしょ

    良かったね!おめでとう!って人と
    ムカつく!何でコイツが!って人と

    私は前者でありたいわー

    +20

    -0

  • 578. 匿名 2020/03/24(火) 10:39:02 

    >>567
    私の友達は財布の管理できるまともな人しかいないな

    +1

    -12

  • 579. 匿名 2020/03/24(火) 10:40:26 

    >>534

    話合わせられないからだよ。

    幸せな人間が普通の事と思って悪気無く話してる事が、
    自慢に聞こえるから共感できないんだよ。

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2020/03/24(火) 10:40:41 

    >>1そういうやついた
    めんどくさすぎる。グループに1人でもそういうやついたら関わらないよ、もう学生じゃあるまいし

    +9

    -0

  • 581. 匿名 2020/03/24(火) 10:41:22 

    人にお金を借りるなら一生言われる覚悟で借りないとね

    +1

    -6

  • 582. 匿名 2020/03/24(火) 10:41:22 

    女同士ってとにかく無駄に気を遣うし無駄に疲れるから常に距離を置いてる
    関わるくらいなら独りの方がまだ我慢できる

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2020/03/24(火) 10:43:15 

    >>578
    それはそれはよかったですね!!!!!(笑)

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2020/03/24(火) 10:43:31 

    元々人間関係に悩んだことがなくて、
    (環境が良かったのと性格あまり人のことを気にしないから)
    女子面倒くさいって言うのが分からなかったけど最近
    やっと分かった。

    半年前くらいから趣味友達で仲良くなった女の子…。
    懐かれてるんだけど、とにかく遠回しのマウントが凄いし、
    人のことを容赦なくディスってくる。
    しかも、10万以上する物を半年間借りっぱなし。
    学校生活だったら、苦手な子に懐かれても距離置くことができたけど、
    私の彼氏とその子の彼氏が仲良しだからなかなか距離おきづらい、、、、。
    最初出会った頃、
    友達少なくて〜
    なんかよくわかんないけど距離置かれるんだよね〜
    って言ってた意味がわかった。

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2020/03/24(火) 10:43:40 

    >>213
    わかるよ。
    トピずれになるけど、最終的には私は男性より女性の方が好きです。
    私自身、感情的に物事考えがちだから、男の合理的で、バサーって冷酷に切り捨てるような場面に出くわすと、ゾッとするというか、血が凍る思いがする。

    +20

    -6

  • 586. 匿名 2020/03/24(火) 10:45:03 

    >>583
    うん
    お金貸してって言ってこない友達しかいなくてよかった

    +1

    -10

  • 587. 匿名 2020/03/24(火) 10:45:43 

    >>456
    みんなでぼっちをフォロー、みんなでぼっちを査定、みんなでぼっちを排除?
    集団でもみんな対ぼっち。
    無理だわ。

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2020/03/24(火) 10:46:15 

    >>502
    わたしかと思ったくらいの代弁で、
    ずっと読み進めてきてピタっとはまりました
    せめて友達付き合いはと、寂しい時保険をかけてしまい
    既婚友達に会えば悩みどころの次元の違いに理解しつつも
    寂しく無理して付き合ったり。
    そんなどこかしら求めてしまう自分に
    決別したくラインなり連絡先削除したところです
    アラフォー独身一人っ子、色々と決断ほんと心細いです



    +15

    -0

  • 589. 匿名 2020/03/24(火) 10:46:25 

    >>480
    集団でいつもいるような人が一人でも大丈夫な人とは思わないな

    一人でも集団でもやりこなせる人もいるけど、
    そういうタイプは基本的には群れることを好まないよ

    +19

    -0

  • 590. 匿名 2020/03/24(火) 10:49:23 

    >>586
    横だけど、あなたの友達が旅行先で財布落としてお金全くなくて帰れない状態だったらどうしますか?そのまま置いて帰る?もしもの話です

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2020/03/24(火) 10:49:36 

    >>526

    人との距離感がおかしい、
    かるい認知の歪みだと気づいた方がいいよ

    幸せに見えても大変なこともあるし、
    いくら友達でもわからないこともある
    幸せなときは一緒に喜んで、自分も刺激をもらえばいい、

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2020/03/24(火) 10:49:58 

    >>585
    わかるかも
    女はねちねち面倒だけど表面上は最低限の優しさはある
    男は追い詰めて殺しても何とも思わないくらいの冷酷さがある

    +7

    -5

  • 593. 匿名 2020/03/24(火) 10:50:39 

    >>590
    私にそんな管理できない友達いないから
    ってレスくるよ多分w

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2020/03/24(火) 10:51:15 

    >>213
    なんかわかる。
    以前のブサイク上司は女コンプレックスがあって冷たくされたか無視されたかの負の感情を全く違う人に向けてきた。
    美系はそこまでひねくれない。

    +28

    -1

  • 595. 匿名 2020/03/24(火) 10:51:22 

    >>590
    貸しますよ
    でも信用は失うでしょうね

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2020/03/24(火) 10:51:33 

    ママ友とはなかなか縁切るの難しいから、最初から適度な距離を保つように気を付けてる。
    それでもすごく疲れることは多いです。
    群れたがる女って何なんだろう。
    今まで幼稚園は徒歩通園してたけど、4月からバスにしました。
    これでだいぶ楽になりそう。

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2020/03/24(火) 10:51:43 

    アスペってこんな感じなんだーとこのスレ見てる。お財布管理バッチリの失敗しないお友達( )も大変だろうな。まぁ同類がくっついてるんだろうけど。

    +6

    -2

  • 598. 匿名 2020/03/24(火) 10:52:11 

    >>579
    私は自慢じゃない幸せな話聞くのは好き
    貧乏毒親育ちだから別世界のおとぎ話聞くみたいにアレコレ質問しながら良く聞いてた笑
    自分とは違う異世界すぎて嫉妬心も起きなかったよ
    マッチ売りの少女みたいな感じで暗い生活の中にポッと幸せの明かりが灯る感じ
    良いなー幸せそうーって楽しく聞いてた笑
    お陰様でパターン学習したのかトントン拍子に幸せになれた
    勿論苦労は沢山したけど、こうした時はどうしたら良いか?って節目であまり悩まなかったな
    正しい道が分かっていたから
    周りの人達をお手本にして得るものが沢山あった

    自慢は聞いていると嫌な気持ちになるからパスだけど幸せな惚気や話は沢山聞いた方が自分の為にもなるのにね

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2020/03/24(火) 10:52:50 

    >>12
    旦那さん居なくなったら大丈夫?

    +143

    -18

  • 600. 匿名 2020/03/24(火) 10:54:09 

    >>419
    どんくさいって。
    誰でも失敗しますよね。
    自分も失敗して謝っても暴言受け入れるの?
    それとも失敗しない人?

    +41

    -0

  • 601. 匿名 2020/03/24(火) 10:54:15 

    >>1
    この本持ってる!
    ぼっちだけどめんどくさい側の人間だったw
    幸か不幸か迷惑はかけてない

    +8

    -1

  • 602. 匿名 2020/03/24(火) 10:54:28 

    >>7
    わたしも!!中学んときにつるんでた3人グループで最近愛想つかした!!笑
    もしかしてそのうちの一人?ならわらう笑

    +54

    -1

  • 603. 匿名 2020/03/24(火) 10:56:14 

    >>600
    友人間でお金の失敗はあってはならないことだと思いますよ

    +1

    -17

  • 604. 匿名 2020/03/24(火) 10:56:33 

    >>595
    こういう人が>>326さんの友達みたいに人の失敗をネチネチいつまでも言うんだろうね

    +58

    -0

  • 605. 匿名 2020/03/24(火) 10:57:41 

    >>603
    全く話が噛み合ってないの気付かないの?…

    +36

    -0

  • 606. 匿名 2020/03/24(火) 10:59:40 

    >>365
    結局グループで群れて嫌いな子の話を持ちかけてるのを見ると、歳をとっても女は女だなと。関わりたくない

    +76

    -1

  • 607. 匿名 2020/03/24(火) 11:00:29 

    >>486
    そんなことない
    時と場合による

    +11

    -1

  • 608. 匿名 2020/03/24(火) 11:02:49 

    >>418
    あの人たち、プライベート退屈な生活なんでしょうね。常に悪口や噂話、芸能人の悪口とかばかり。
    趣味とかなさそう。私舐められやすいからゴミ箱役。

    +22

    -0

  • 609. 匿名 2020/03/24(火) 11:03:10 

    >>604
    私はネチネチ言わないタイプだけど誰でも不信感は残ると思いますよ
    そのお友達は口に出すタイプだったというだけで

    +3

    -9

  • 610. 匿名 2020/03/24(火) 11:05:04 

    せっかくの旅行を財布がない!っと大騒ぎして台無しにされて自分のカードで支払いさせられたら
    なんだこいつ…って思うのが普通

    +4

    -2

  • 611. 匿名 2020/03/24(火) 11:05:24 

    >>559
    友だちに借りるしかないよね。感謝してお礼して返して話は終わりだよね。
    第三者に言うこともないし。
    なんかすごい厳しいひとっているね。
    友だちと旅行する時ってもしかしたらこれ使うかも、とか誰か足りなくなった時ようにとか友だちを思って準備して行く。もちろん誰かお金が足りなくなったら貸す事もあるかもってお金も持っていく。私は。
    厳しい人は、リーダーやまとめ役とか無理そう。
    イレギュラーに弱そう。

    +16

    -3

  • 612. 匿名 2020/03/24(火) 11:05:26 

    グループラインで個人的なやり取りされる方が嫌
    そのやり取り個人的にやれよって思う

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2020/03/24(火) 11:06:36 

    >>610
    普通じゃないと思う。

    +5

    -2

  • 614. 匿名 2020/03/24(火) 11:06:46 

    日本の女は本当に性格が悪いよ。

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2020/03/24(火) 11:06:58 

    >>36
    ていうより男に対する比重が強すぎるかな
    相談も男で解決するから付き合うのバカバカしくなった

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2020/03/24(火) 11:07:41 

    普段のガル民見てると、自分の不注意で財布無くしてたとえ後から返すにしても他人のカードで食事したりお土産買う友達を何の後腐れもなく許せる人間と思えない

    +3

    -2

  • 617. 匿名 2020/03/24(火) 11:08:01 

    クズ女いすぎて震える。未だに死ねばいいのにと思ってる。

    +9

    -1

  • 618. 匿名 2020/03/24(火) 11:08:57 

    >>610
    言ってることはわからんでもないけど
    困ってたらさすがに貸すわ…

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2020/03/24(火) 11:09:07 

    >>483
    集団でいたい人は、どんな状況でも、何がなんでも1人にならないようにある意味本当に頑張ってるよね。そこまでして1人になりたくないの?ってくらい誰かしらに縋り付いてて怖い

    +27

    -2

  • 620. 匿名 2020/03/24(火) 11:09:35 

    >>609
    誰でも、じゃない。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2020/03/24(火) 11:09:37 

    >>618
    貸すけどモヤモヤはするよね?

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2020/03/24(火) 11:09:54 

    >>611
    優しいね

    +2

    -2

  • 623. 匿名 2020/03/24(火) 11:10:27 

    >>621
    しない。

    +1

    -3

  • 624. 匿名 2020/03/24(火) 11:10:35 

    >>621
    海外旅行一緒に行くほど仲良い友達なら大丈夫?ってモヤモヤより心配するけどな。

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2020/03/24(火) 11:10:54 

    >>621
    相手によるかも
    モヤモヤしそうな相手とは旅行に行かない気がする

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2020/03/24(火) 11:11:14 

    主体性がないというか、絶対に自分では何も決めない子がいてそろそろ縁切りたい!
    何処どこへ今度行きたいな〜誘ってね!
    お前からたまには誘え!計画しろ!
    待ち合わせは何時にする?って聞いてくるから、○時にしよっかと返信すると、それで間に合うかなぁ?って毎回。
    文句言うならお前が決めろ!!!!

    +7

    -1

  • 627. 匿名 2020/03/24(火) 11:13:07 

    >>10
    自分は聞けないのね。

    +30

    -3

  • 628. 匿名 2020/03/24(火) 11:14:17 

    ラインも考えようによっては、ショートメールか普通のメールでもいいよね。定期的に会う友達は決まってきてるし、、、ママ友の心配はない既婚こなしのアラフォー。

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2020/03/24(火) 11:14:18 

    >>53
    帰ってからはブロックした方がいい
    私もゴミ箱にされがちだけどあまり深入り(してると向こうが勘違いする)すると逆恨みされるよ
    女は否定せず話を聞くだけで味方認定するから
    そうじゃないとすぐ敵呼ばわりで中立な感覚の人はほぼ居ない

    +11

    -0

  • 630. 匿名 2020/03/24(火) 11:14:23 

    >>609
    返金プラスお返しに食事ご馳走(お詫びの気持ちのフォロー)しても不信感持たれたら逆にこちらも不信感しか無くなるよw
    どれだけ恩着せがましいし面の皮厚いんだよ!って疎遠にするわ
    不信感だらけならお互いその方が良さそうだよね
    貴方の正義を貫けば対人関係破綻する

    +12

    -1

  • 631. 匿名 2020/03/24(火) 11:15:37 

    >>626
    全部そうだねーで相手が計画立てたら乗ることにした
    ほぼ流れるけどもうそれでいいと思ってる

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2020/03/24(火) 11:16:20 

    >>236
    めっちゃわかる。
    他の友達に嫌なこと平気で言ってくる人がいないから余計に疑問に思ってしまうし疲れるよね!!
    人が言われて嫌な事平気で言う人は関わらないで正解⭕️

    +21

    -0

  • 633. 匿名 2020/03/24(火) 11:16:34 

    >>630
    後から取り繕っても遅い
    信用は失うと取り戻せない

    +3

    -8

  • 634. 匿名 2020/03/24(火) 11:17:32 

    >>626
    相手はそんな付き合い方でよければ付き合ってもいいですよってスタンスなんじゃない?
    主体性を持って縁切らないといけないのは自分じゃない?

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2020/03/24(火) 11:17:35 

    >>365
    たぶんその嫌われてた元友達もあなた方とは合わなかったんだと思う。だから連絡は不要だよ。

    +48

    -0

  • 636. 匿名 2020/03/24(火) 11:19:41 

    >>633
    そういうのは取り繕いとは言わない
    悪意で嘘バレしたわけでないし
    貴方ロボットみたいだね
    人の気持ちが通じないのかな?

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2020/03/24(火) 11:20:58 

    >>612
    だよね
    関係ないのに通知あっても困る

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2020/03/24(火) 11:21:47 

    >>633
    付き合いはやめないけど一線おくの?

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/03/24(火) 11:22:15 

    フェミ気取りが嫌い。ただの負け犬。
    いざ味方みたいな都合のいい顔して、実際には他の女にも男にも嫉妬しまくり。
    滝修行でもしたら?って本当に思う。

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2020/03/24(火) 11:23:30 

    日本人女性の90%は性格が悪い。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2020/03/24(火) 11:24:19 

    >>634
    626です。
    書き方悪かったかな〜、
    今度どこどこへ行きたいな!行こうよ!って提案するのはその相手の子なんですよ。
    でもグループをまとめたり何日に行くかとかを絶対自分から決めないってこと。
    行きたいから計画してくれ、旅行とかの場合その行先で食べるランチの店も調べて欲しい、というスタンス。
    だからみんな疲れてる。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2020/03/24(火) 11:24:48 

    >>604
    失敗にもほどがあるだろ!

    +2

    -2

  • 643. 匿名 2020/03/24(火) 11:24:59 

    >>633
    思いやり、想像力が全くないんだろうね
    もっと柔軟に生きた方がいいよ

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2020/03/24(火) 11:27:46 

    >>512
    男はガツンとした変態やキチガイが必ずいる
    女は見事に全員ネチネチかな
    私も含めてね

    トータルだとどっちも駄目だね

    +7

    -1

  • 645. 匿名 2020/03/24(火) 11:28:11 

    >>640
    性格がいい女なんかいない

    +10

    -0

  • 646. 匿名 2020/03/24(火) 11:28:25 

    >>631
    あなたみたいなパターンなら全然いいんですよ。
    あそこ行きたい、あそこのランチが食べたい、っていつも言い出しっぺになるくせに、自分で予約とかはしなくて人にさせるから面倒くさがられてるって意味です。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2020/03/24(火) 11:29:55 

    >>33
    それだとめっちゃ女から好かれそうなんだけど全然だw

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/03/24(火) 11:32:20 

    >>641
    そういう子いるいる。
    なんだろ、自分が最初に行きたいと言いはしたけれど、みんなだって行きたいよね?!だから誰かまとめてよー!って感じのタイプ。
    そういう子はだんだんと誘わなくなってるよ。笑

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2020/03/24(火) 11:34:02 

    生ハムより薄いっ

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2020/03/24(火) 11:34:10 

    一緒にお祝いしたがる人
    したかったら個人的にどうぞと思う

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/03/24(火) 11:36:05 

    >>646
    グループだと大変なのかな
    個人の付き合いでドタキャンも多くてもう疲れきったからこちらの労力は最小限にして
    〇〇行きたいね→そうだねーで具体的な計画は提示しないを続けたら自然と疎遠になったよw

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2020/03/24(火) 11:36:16 

    私は普段お金の貸し借りしない人として友達の中でも有名w
    だけど旅先でハプニングなら仕方無いし流石に貸します
    まして帰宅後返金プラスアルファされたら
    例えその時にモヤモヤしたとしても、そんな自分の気持ちの狭さが凄く恥ずかしくて嫌になるかもしれない
    それこそ滅茶苦茶自己嫌悪だよ
    友人に対して寛容になれなかった自分を恥じるけど違う人多くてビックリしたわ…
    自分が借りるがわになった時、これだけ厳しい人達ってどうするんだろうね?
    私失敗しないので!ってこと?
    逆に無責任というか、想像力無さすぎて不安感じるし付き合い考えたくなるわ…

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2020/03/24(火) 11:36:42 

    >>634
    え、すごい上から目線だね

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2020/03/24(火) 11:37:47 

    >>643
    旅行中に財布落とす人の方が想像力ないと思う

    +0

    -10

  • 655. 匿名 2020/03/24(火) 11:39:02 

    >>652
    私も同じだよー
    金の切れ目が縁の切れ目だと思ってるから金銭の貸し借り絶対したくないけど旅行のハプニングなら話は別かな

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2020/03/24(火) 11:39:39 

    >>35
    明るいボッチママになりたい

    +93

    -1

  • 657. 匿名 2020/03/24(火) 11:41:06 

    >>654
    失敗したんだよ。許してあげようよ。

    +16

    -0

  • 658. 匿名 2020/03/24(火) 11:41:13 

    >>652
    財布落とした奴の管理不足だーって暴れてるのは1人だよ
    ほとんどの人があなたと同じ考えだと思う。困ってたら助ける、思いやる。

    +15

    -1

  • 659. 匿名 2020/03/24(火) 11:41:31 

    >>537
    男のいじめは相手を殺す勢いで攻撃力あるよ
    女はネチネチしててもそこまでじゃない

    +9

    -1

  • 660. 匿名 2020/03/24(火) 11:42:30 

    >>7
    私も!!やっと抜けれて清々してるわ!マウント主婦と正論女に挟まれてしんどかった。

    +59

    -0

  • 661. 匿名 2020/03/24(火) 11:42:31 

    >>654
    その人のことが元から嫌いなのでは?

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2020/03/24(火) 11:42:33 

    >>656
    ぼっちは明るいよ。
    雑念は減るから。

    +36

    -1

  • 663. 匿名 2020/03/24(火) 11:43:53 

    >>11
    あったあった。
    私は嫌でやらなかったけど、無視された子も被害者になったとたん笑顔でいそいそ寄ってきて、無視の期間が終わったら私を無視してた。
    そういう人の悪いところが露骨に見えるのが嫌だったし、人は簡単に裏切るんだなと学んだし、ゴミ扱いにされる自分も嫌いになった。
    人間関係の形成は今でも無理。
    人懐っこいからすぐに仲良くなるけど、よく目の敵にされるし、人を信じられないから距離も保とうとしちゃう。どうすればいいのか迷宮入りでもう30越えた。情けない。

    +94

    -1

  • 664. 匿名 2020/03/24(火) 11:44:12 

    旅行に行くような間からだったら信頼してる相手だからお金貸すよ
    貸さなかったら帰れない
    そう親しくもないのにお茶して財布忘れたとかいう人はその場は貸しても回収した後は付き合わないか、財布持ってきた?って聞く

    +10

    -1

  • 665. 匿名 2020/03/24(火) 11:44:13 

    >>28
    なんだろう、オタク系の地味グループって言っちゃう辺り元からその人らを見下してたのが分かる。
    結婚マウント取って、尚且つ惚気けてはぶかれたんじゃ…?

    同い年ならあなたと同じで結婚焦ってる人も少なくないだろうし、しかも文化系趣味のグループで先陣切って結婚報告はなかなか出来ないわ個人的に…。
    独身グループ側の話も聞きたい所。

    +17

    -35

  • 666. 匿名 2020/03/24(火) 11:44:22 

    家族が入院しちゃって病院遠いけど結構重症で寂しがりな人だしなるべくお見舞いに来てって言われてて私も行ってあげたいと頑張ってたんだけど空気読めなすぎる友達が通話する度に遊ぼう遊ぼうと煩くて限界だった
    入院して今は大変でと、ちゃんと話てるのに。
    もう30超える者同士大変な時は会わない時は無理して会わないと出来る子じゃないと私は付き合いきれないし面倒だわ。

    結局あっちが先に裏切り行為をしてくれたからそれをきっかけに内心ラッキー!と思いながら切りましたがまっったく支障がなくむしろストレスフリーで清々した!

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2020/03/24(火) 11:44:39 

    >>659
    それってすごく極端な話じゃん
    女のいじめなんてそこらへんに山ほどあるけど、男のいじめはほぼないよ

    +2

    -7

  • 668. 匿名 2020/03/24(火) 11:44:55 

    >>657
    許すよ
    けどだらしない人間だって印象は残る

    +1

    -7

  • 669. 匿名 2020/03/24(火) 11:45:03 

    >>56
    わかります。
    車出した上に、いちいち右ねとか指図するし(わかってるわい)
    運転しながら話は聞かないといけないし、
    旦那や家族だけいれば良いです。

    +40

    -1

  • 670. 匿名 2020/03/24(火) 11:45:38 

    >>667
    男のいじめはほぼないって…
    男の世界知らないの?

    +5

    -1

  • 671. 匿名 2020/03/24(火) 11:46:30 

    借りたらプラスαで返すのも常識

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2020/03/24(火) 11:47:47 

    >>651
    そういう流れはよくあることだよね。

    行きたい行きたいいうくせに相手に予約させたりする人はちょっと嫌かも。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2020/03/24(火) 11:47:54 

    >>670
    男はいじめなんてしない
    人間関係で悩む人明らかに女より少ないよね?

    +1

    -16

  • 674. 匿名 2020/03/24(火) 11:48:09 

    どんどん自分から声かけてライン聞いたママ友メンバーのライングループを勝手に作っといて、ある日いきなり誰にも何の断りもなく全写真を消去し、メンバーも全員勝手に退出させてからライングループ事態消去した元ママ友。勘違いで恨まれ私も個人的にブロックされ、好きなママさん達だけと今も遊んでるんだそう。手のひら返しが凄い。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/03/24(火) 11:48:39 

    うち車社会だからわかる
    出掛けるときに誰が車出すかって話は必ず出る
    其々車で行くのが1番楽だよ

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2020/03/24(火) 11:49:05 

    >>15
    ここは「女の人間関係に疲れた」トピなのに、すぐ「男だって~!」「男の方が~!」って反論してくる女が面倒だわ。

    +34

    -2

  • 677. 匿名 2020/03/24(火) 11:49:24 

    >>673
    いやあるよ…

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2020/03/24(火) 11:50:10 

    >>677
    女の方が確実にある

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2020/03/24(火) 11:50:41 

    なんかあったら真っ先に「面倒さい女だな」と思う。

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2020/03/24(火) 11:51:58 

    男の世界にもいじめはあるよ
    中学生でいじめで自殺してる男の子もいるのにニュース見ないのかな

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2020/03/24(火) 11:52:00 

    >>673
    男もいじめあるし人間関係の悩みあるよ
    女は家に引きこもれるけど男は仕事しないわけにはいかないから命に直結する

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2020/03/24(火) 11:52:55 

    記憶喪失なん?って思うくらいに人の話を何も聞いてない子がいたな〜
    天然だと思ってるのか分からないけど会うたびイライラしたから疎遠になってストレスフリー!

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2020/03/24(火) 11:53:05 

    >>652
    そういう奴は普段からどんくさいんだよ

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2020/03/24(火) 11:53:09 

    >>282
    まじで?おかしいって言いだすひといないの?

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2020/03/24(火) 11:53:14 

    結構気をつかう先輩から食事行こうと言われたけど憂鬱で長そうと思っている。
    たぶん彼女、「非常に繊細やからパーティーとか無理」で有名なHSP気質だから言動に本当に気をつかう。断るのも気をつかう。
    そんな私もきっとHSP

    +3

    -2

  • 686. 匿名 2020/03/24(火) 11:53:52 

    >>681
    違うね。
    命に直結するのは、男はこうあるべきっていうステレオタイプがあるから。
    男の苦しみは理解されない世の中だからね

    +3

    -2

  • 687. 匿名 2020/03/24(火) 11:54:33 

    >>523
    話し相手は旦那がいるし、友達居なくて困ったことない

    旦那さんも12さんが大好きで。
    重いどころか嬉しんじゃないかな?

    だって面倒なら友達いらないって思うほど
    話相手しないよ。

    +18

    -10

  • 688. 匿名 2020/03/24(火) 11:54:46 

    >>682
    それってどんな感じ?会話が噛み合わない?

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/03/24(火) 11:54:54 

    現在30歳。
    高校の頃からの友人4人と一気に疎遠にした。

    初めは1人の人と彼女が昔(8年前位)好きだった人と交際して報告が遅れたことをキレられたのがきっかけだった。それが引き金で、他の人達が無理矢理仲を取り持とうとしたから面倒になって疎遠にしたよ。

    不倫している人に
    「それって不倫と同じレベルだし、私もそうだけど反省しないと。」
    と言われたりして、よく分からないけど私から謝罪するように欲求された。
    そこまで反省するほどの事をしていないと思ったからそれを断ったら
    「そういう頑固さがあるよね。本当こういう時、男同士だったらサッパリしていて楽なのになぁ。」
    と言われた。他の人達も同調していたから、もう話しにならないと思った。

    淋しくは感じたけど、やっぱり楽だよ~!

    +12

    -0

  • 690. 匿名 2020/03/24(火) 11:55:02 

    >>686
    何でそんな自信に満ちてるの?笑
    本当に不思議笑

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/03/24(火) 11:55:03 

    >>685
    文章読んだ印象だとあなたはHSPではないよ

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2020/03/24(火) 11:55:21 

    旅行に行く時、忙しいからって段取り任されたことある
    引き受けたからやったけど、それ一回きりでやめた
    結婚式にも来たがったけど呼ばなかった
    彼女が未だ独身なのはそういう我儘なところだと思う
    当時を振り返ると1番忙しかったのは私だ

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2020/03/24(火) 11:55:30 

    >>691
    なんで?純粋に気になる!

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/03/24(火) 11:55:39 

    女同士で集まるのが楽しい人もいるよ!

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2020/03/24(火) 11:56:34 

    >>690
    研究でわかっているから
    自信とかじゃない。私が話しているのは事実

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2020/03/24(火) 11:56:48 

    >>295
    5年って長いよね。
    知らないうちにあなたがなんかしてたんじゃないの?
    ママ友はずっと我慢してたけど限界にきただけ。
    一方的に彼女の正体を知らしめたいって言うあたりちょっと、、

    +19

    -0

  • 697. 匿名 2020/03/24(火) 11:58:07 

    >>695
    だとしても、トピズレにもほどがある。
    貴方の知識は今いらない。面倒くさいからやめてくれ。って思うけどどっちでもいい。

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2020/03/24(火) 11:58:26 

    >>689
    不倫する奴は信用ならねー

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2020/03/24(火) 11:59:05 

    女のマウントも面倒だけど男の勢力争いの方が大変そう

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/03/24(火) 11:59:29 

    >>295
    その手段をせざるを得ないことをやってしまったんだと思うよ。執着しなくていいのに。

    +8

    -2

  • 701. 匿名 2020/03/24(火) 11:59:37 

    小学校〜現職場で散々嫌な思いをしてきたアラサー独身です。
    LINEは作り直して家族としかしてません。
    LINE教えてと言われてもLINEはしていないと言います。
    それで自分が変な人だと噂されても仲間外れにされても誘われなくても平気というかむしろラッキーと思っちゃいます。
    母親になっても面倒な付き合いが続くのかと思うと憂鬱です。
    質問なのですが、子供関連でLINEって必ず必要なツールなんでしょうか?
    親がLINEをやっていないせいで子供の学校や部活、習い事等の活動に支障が出るようなことってありましたか?
    昔の連絡網のシステムって今の時代はどのように変化してるのでしょうか?

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2020/03/24(火) 11:59:41 

    >>507
    ほんとそう
    80の親、若い時は色々な人と
    交流してたけど、今は二人寄り添って生きてる。

    最後は家族なんだな
    頑張って友達作らなくても良いかなって思った

    +17

    -0

  • 703. 匿名 2020/03/24(火) 12:00:41 

    >>701
    私もライン一掃しようかな!

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2020/03/24(火) 12:01:35 

    間違った情報を流れているから、正しい情報を書いただけ。
    トピずれは、元々の間違った情報
    負けず嫌いか知らないけど、いちいち反応しなくていいから

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2020/03/24(火) 12:02:46 

    なんだかんだ気遣わなくてお互いの家で許可とか取らずに寝っ転がれるような幼馴染としか上手く行ってない気がする
    大学からの友達にはどこか気を使ったり嫌な想いさせられたりとかあってしんどい 嫌いじゃないけどさ 

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2020/03/24(火) 12:03:05 

    >>33
    というより、私強い!私かっこいいでしょ!って振る舞ってるくせに手当たり次第に周りの男に女の弱さひけらかして男を囲い込む女が嫌い
    紅一点タイプ。大体露出が多い

    +16

    -3

  • 707. 匿名 2020/03/24(火) 12:04:09 

    >>14
    うわん。。負けないで!
    へこへこするのもしんどいし何か?みたいな姿勢もまた反感買うし難しいですよね、、
    腹の底で笑って普通にしておくのが1番ですね。

    +22

    -2

  • 708. 匿名 2020/03/24(火) 12:04:38 

    >>165
    そんなん言い出したら漫画の画像だったり芸能人の画像だったり溢れてるじゃん

    +6

    -2

  • 709. 匿名 2020/03/24(火) 12:04:56 

    みんな若いから関係をスパッと切りたがるけど、年齢が上がるほど友達は出来なくなるからね
    嫌な奴でも距離をとって細く長く繋いでおくのがいいよ
    昔の自分を知っていてくれる人って大事
    学生時代を振り返って話せる人って貴重なんだよ
    ピンとこないと思うけど、心に留めておいてね

    +6

    -1

  • 710. 匿名 2020/03/24(火) 12:05:21 

    >>27
    私もこの本持っています。
    女社会で生きていくためのヒントはあるかもしれないけど、内容が上から目線過ぎて、非現実的で引きました。

    +28

    -0

  • 711. 匿名 2020/03/24(火) 12:05:46 

    ガルちゃんにハマればハマるほど人間付き合い自体控えたくなる田舎暮らしなのでそもそも少ないけどスーパーの買い物ひとつでもめちゃくちゃみんな気を使ってるんだなって(笑)

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2020/03/24(火) 12:05:57 

    大学進学で私は大学の近くに一人暮らししてて、地元からは1時間半くらい離れた場所だったんだけど、高校の同級生で仲良かった子から遊ぼうと誘われるたびいつもその子にとって行きやすい地元ばかり集合場所にされてしんどかったなー。
    ちなみにどちらもまぁまぁ都会で私の家の近くでも遊べる。
    間をとることもできるのに、毎回、「そっちまで行くの遠いからこっち来てよー」と。え?私が行くのも同じ距離で遠いんですが??って謎だった。
    ちなみに今は疎遠。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2020/03/24(火) 12:06:07 

    >>709
    別にと友達なんていらない

    +6

    -1

  • 714. 匿名 2020/03/24(火) 12:06:34 

    >>709
    どうしたw

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2020/03/24(火) 12:06:56 

    >>709
    学生時代の話なんかしたくない

    +8

    -1

  • 716. 匿名 2020/03/24(火) 12:07:34 

    >>702
    配偶者は大事だけど、それって片方が死んだら一気にボケるよ
    年取ったときに気軽に会ったり、遊びに行ける、共通の趣味がある存在って大事なんだよ

    +2

    -9

  • 717. 匿名 2020/03/24(火) 12:07:49 

    >>571
    そういう人、自分がミスして他人に迷惑を掛けたときは意地でも認めないことが多い。
    人の非ばっかりカウントして根に持ったり馬鹿にしたりするタイプ。

    +13

    -1

  • 718. 匿名 2020/03/24(火) 12:08:47 

    >>711
    内向型や繊細な人が多そうだからね

    +1

    -1

  • 719. 匿名 2020/03/24(火) 12:08:58 

    >>717
    正解!

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2020/03/24(火) 12:09:08 

    学校の父兄関係が本当にいや。今回のコロナ騒動で部活関連、保護者会、参観、イベント、お出かけ、ミーティング、ランチ…あらゆることキャンセルになり、正直ほっとしている。不謹慎でごめんなさい。
    でももともと色々やりすぎだよね。

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2020/03/24(火) 12:09:27 

    >>701
    私の所は、学校の連絡網は、学校から一斉配信のメールが来ます。
    LINEは、部活や習い事、親同士のツールで使っています。
    私も、子供は、帰宅部なので部活のLINEグループなどしてないしPTAも役員してた時は、グループLINEありましたが、終わったらしてません。
    あまり濃い付き合いは、していないので、その都度その時の対応で良いのかな…

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2020/03/24(火) 12:10:38 

    >>720
    保護者会とかマジでいらないよね
    いる!とか言う人に限って役員決めるときに手をあげないし

    +9

    -1

  • 723. 匿名 2020/03/24(火) 12:11:04 

    >>571
    旅行中に財布落とすような人は普段からだらしない人だと思う
    しっかり者の友人は旅行用に財布変えて鞄の中も綺麗で確認もしっかりしてる

    +3

    -6

  • 724. 匿名 2020/03/24(火) 12:11:05 

    >>717
    シェルドンのことだわ

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2020/03/24(火) 12:11:10 

    >>585
    男も女もない。人間が苦手。

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2020/03/24(火) 12:12:04 

    >>592
    男をなんだと思ってるの笑
    絶対男友達いないね笑

    +3

    -3

  • 727. 匿名 2020/03/24(火) 12:12:07 

    >>711
    私も、スーパーでお母さん達に会って話す事すら憂鬱で会わない遠くのスーパー行ってるよ

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2020/03/24(火) 12:12:20 

    >>718
    うん、最近ここを見るようになったけど考え方が偏ってるね

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/03/24(火) 12:13:40 

    >>4
    さっぱりっていうか雑で楽
    あと男は個人行動が多いから女が個人行動してても気にされない
    女だらけの中で個人行動だと異常者扱い・可哀想扱いされる
    一人でいたいだけなのに

    +23

    -3

  • 730. 匿名 2020/03/24(火) 12:14:03 

    >>726
    男は仲間と認めたら優しいけど、敵と見なしたら女以上に非情だよ

    +10

    -2

  • 731. 匿名 2020/03/24(火) 12:14:17 

    >>703
    オススメですよ!
    見えない関係が切れてすっきりしたりストレスだいぶ減りました。
    連絡が取れなくなると困る人にだけ直接LINEをやめた報告と電話番号を交換(確認)して謝る。
    案外連絡先知らないことで困る間柄なんてほんの数人でした。
    大切にしたい人だけ大切にして生きています。

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2020/03/24(火) 12:15:30 

    >>728
    あなたはスーパーで知り合いにあっても平気なタイプ?

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2020/03/24(火) 12:15:51 

    >>723
    さっきから同じ事ずっと繰り返してるけどあんたはオウムか何かなの??

    +8

    -1

  • 734. 匿名 2020/03/24(火) 12:16:21 

    >>733
    事実を書いてるだけ

    +1

    -7

  • 735. 匿名 2020/03/24(火) 12:17:52 

    >>730
    敵ってなんですか?
    日常生活送ってて敵なんて出てこないですけど。

    +2

    -3

  • 736. 匿名 2020/03/24(火) 12:18:09 

    性別が違うとライバル関係にならないから優しいだけ
    年齢が違うと争わない、あまりにレベルがちがうと争わないのも同じ
    でもさ、負けず嫌いなのか皇族に張り合ってる先輩がいたよw

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2020/03/24(火) 12:18:46 

    >>609
    不信感とは違くない?
    せっかくの旅行なのにどんくさいことしてくれるなーって多少はイライラするとは思うけど、旅先なら状況的に仕方ないよね。
    ギャンブルの借金とか生活に困って友達に頼るとかの金銭の貸し借りとは根本的に違うと思うけど。

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2020/03/24(火) 12:19:11 

    >>735
    無職だからじゃない?

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2020/03/24(火) 12:19:55 

    >>732
    平気
    というか平気なのが普通
    でも、カゴの中を覗いてくる人が多いからささっと挨拶して通り過ぎる

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2020/03/24(火) 12:20:13 

    >>711
    逆に全く気にしない人の方がおかしいと思う。
    自分は会っても気にしないんだろうけど
    相手は会いたくないかもしれないのに。
    そういう無神経な人間に限ってどこにでも姿を表す。

    +2

    -2

  • 741. 匿名 2020/03/24(火) 12:20:19 

    >>738
    そんな怒るなって笑
    どんだけストレスたまってんの笑

    +1

    -2

  • 742. 匿名 2020/03/24(火) 12:20:50 

    >>738
    無職ブーメラン笑

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2020/03/24(火) 12:21:18 

    >>747
    賛同する意見しか受け付けないタイプでしょ?
    みんな同じなわけじゃないから
    いろいろな意見が出るもんなんだよ

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2020/03/24(火) 12:21:42 

    義母とLINEで繋がると、かなり送ってくるタイプの場合ストレスになる。
    メールか、電話か、手紙で良い。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2020/03/24(火) 12:22:51 

    >>743
    未来にコメント

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2020/03/24(火) 12:23:06 

    最後に助けてくれるのは家族か行政

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2020/03/24(火) 12:23:22 

    >>737
    旅行中のトラブルって後の関係性にも影響するよ
    知り合いでも旅行中の相手の非常識さや価値観の相違で縁が切れてることがあった
    財布落として友達にお金借りるって非常識な迷惑行為だと思う
    その友達は縁は切らなかったけどモヤモヤが消えなかったから何度も言われたんだろうね

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2020/03/24(火) 12:23:35 

    >>27
    私も持ってるけど、内容忘れた(笑)

    +15

    -0

  • 749. 匿名 2020/03/24(火) 12:24:09 

    >>735
    いわまんを思い出した

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/03/24(火) 12:24:20 

    >>744

    えー電話の方が嫌だ…!

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2020/03/24(火) 12:25:03 

    >>739
    平気なのが普通ではないよ
    あなたが平気というだけのことで普通の基準はあなたではない
    あなたもかご覗かれて嫌な気持ちはあるみたいだし

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2020/03/24(火) 12:25:47 

    女同士の付き合いは面倒というか、面倒な人がいると面倒な関係になるんだよ
    面倒な人がいなければ全然楽
    最近従姉妹たちと付き合いだしたんだけど、いちいちマウント取ろうとして面倒
    もっと気軽に付き合えばいいのに

    +11

    -0

  • 753. 匿名 2020/03/24(火) 12:27:40 

    >>9 じゃあ関わらなければいいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 754. 匿名 2020/03/24(火) 12:28:06 

    >>739
    ある意味最強だと思うわ。
    近所で接客業やるのも気にならないタイプ?

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/03/24(火) 12:28:52 

    >>752
    その面倒な人っていうのもその場の多数決で決まるからなあ

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2020/03/24(火) 12:29:41 

    >>751
    いや、あなたは自分を基準に考えすぎ
    基準じゃなくて偏りのある方の考え方だよ
    自宅にづかづか上がり込んでくるわけじゃないんだから
    複数の利用者がいるスーパーで近所の人に会うのは普通のこと
    カゴの中を覗き込むのは失礼な行為
    人に会うのは普通で挨拶すればいい
    カゴの中を覗く無礼者が嫌いなだけだわ

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2020/03/24(火) 12:31:55 

    >>702
    80超えると
    もうそれも通り越してます。
    ボケる前にすぐ追うように行っちゃうんだろうなと
    野村夫妻みたに・・・

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2020/03/24(火) 12:32:15 

    子供がどうしてもやりたいって言うから、とあるスポーツクラブに入団したけど、親の手伝いは出来る範囲でって体験時に聞いていた話と全然違うし、熱血ボスママがほんときっつい。お父さんたちには猫なで声、嫌いな母子にはあからさまな嫌がらせ。
    新入りだし年下だから、新人いじめして追い出したいんだろうけど。
    子供がやる気だから辛い。

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2020/03/24(火) 12:32:17 

    >>644
    どっちも駄目wたしかに

    +4

    -1

  • 760. 匿名 2020/03/24(火) 12:32:17 

    >>756
    ほんと自由奔放だね。
    自分が行きたいから近所のスーパーに行く
    何が悪いって感じなんだろうね。
    こういう無神経な人が近所を無双してるから
    生活圏変える人だっているんだよ。

    +2

    -7

  • 761. 匿名 2020/03/24(火) 12:32:52 

    悪口ってさ言いたくなる気持ちもわかるし、言いたいときもあるけど、集まる度にって疲れない?
    しかも女性ってアドバイス求めてる訳じゃないから、「その通り」「頑張ってるね」「すごいね」を期待した話じゃんか。
    お金払ってモチベーション下げにいくのが最近おっくうになってきた。
    だから食事会もおことわりしてるけど、そういうのがない女の人っていないかなー。
    メイク語りとかファッションとかダイエットとか子育てとか仕事がもっとうまくいくようにとかさ、話すことなら沢山あるのに。

    +13

    -0

  • 762. 匿名 2020/03/24(火) 12:32:59 

    >>98さんと同じような経験ある。
    以前から誰とどこへ行ったのかとかすごく聞いてくる子で、これがマウンティングってやつか?嫌だなーと思いながら付き合い続けてたけど、私に彼氏ができた途端今までありがとう的な事を言われて去っていった(笑)
    普通いくら嫉妬深かろうがマウンティング女だろうがこんなことで去らないよね?

    +28

    -0

  • 763. 匿名 2020/03/24(火) 12:33:02 

    >>755
    いや、多数決で決まるわけではないよ
    面倒を起こすタイプは決まっているからね
    そういう人を避ければいいの
    問題起こすタイプがリーダーになってしまう場合があって、運が悪いと事件に巻き込まれるよ

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2020/03/24(火) 12:33:10 

    >>4
    私職場が男性ばかりだけど、ネチネチ凄い。
    表では仲良くしてるけど、裏の顔がヤバい・・
    男はサバサバしてるって今まで思ってたけど、そんな事なかったわ

    +34

    -0

  • 765. 匿名 2020/03/24(火) 12:33:14 

    >>711
    がるちゃん は偏ってるから

    +1

    -1

  • 766. 匿名 2020/03/24(火) 12:33:28 

    >>14
    次はわたしがターゲットですか??
    ってみんな(上司とか)が居る前で言いたい
    上司に涙ながらに相談した方がいいよ。
    部下を大切にできない職場は最悪。これからを担うかもしれない存在なのに。

    +46

    -1

  • 767. 匿名 2020/03/24(火) 12:33:36 

    中学高校同級生で、ずっと舎弟みたいな扱いされて
    私が内向的で受け身バカだったから疲れても我慢して付き合ってたんだけど、社会人になってやっと距離置いて楽だったのに、お互い結婚して子供生んだら、めちゃくちゃ良い子になって対等に付き合ってくれるようになったから、仲良くしてて心友なんてお互い言ってたんだけどさ
    ある事から、私は、やっぱり見下されてて対等じゃない扱いされてた事分かって距離を置いた。
    結局学生時代のカーストは、変わらない。見下してくる友人は、いらない。

    +11

    -0

  • 768. 匿名 2020/03/24(火) 12:34:00 

    でも何でも自分から話し過ぎの人いない?そんな聞かれてまま正直に話さなくたってと思う。知り合いでも『旦那が労災事故にあってお金がどうのこうの』って絶対本人から聞かなければわからないだろうってこと周りにバラしまくっていた人いたよ。これ言ったら言うまでしつこいんだよ!って反論くるんだけど

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2020/03/24(火) 12:34:18 

    >>326
    心配してくれてた可能性もあるよ。お節介な人は「私がいない時はあなたがちゃんとしなきゃ、誰も助けてくれないよ!」的に。
    お世話焼きのマウントが余計だけど、悪い人じゃなかったかも。優しい顔して嫌なことを微塵も言わないけど、困ったねーだけで貸さない人っているからね。

    +5

    -7

  • 770. 匿名 2020/03/24(火) 12:35:11 

    ママさんバレー
    楽しいけど、プレー以外での
    付き合いはしたくないな~

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2020/03/24(火) 12:35:14 

    判断基準が敵が味方か好きか嫌いかなところ

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2020/03/24(火) 12:35:15 

    >>760
    自由奔放じゃないよ
    私が普通であなたがマイナーなんだって
    世間一般では

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2020/03/24(火) 12:35:24 

    うちの母70代なんだけど、何十年来のママ友5人グループがあって、まぁ誰かが誰かの悪口言ってるみたい。母もあの人はどーとかこーとか悪口言ってて、それって友達?悪口言うならやめればいいのにと思ってた。
    最近疎遠になったみたいで、そのきっかけが私の兄の出産内祝いがしょぼかったみたいな話を1人の友人が電話で別の友人にしてたらしく、その話を別の友人がわざわざうちの母に伝えてきて、母ご立腹。
    めんどくせぇ

    +15

    -0

  • 774. 匿名 2020/03/24(火) 12:35:42 

    >>702
    親は現役時代は友達がいて楽しかった時期もあるんだから友達の存在が無意味ではなかったと思うけどね
    親が80ならあなたも高齢そうだから今さら友達も作れないんじゃない?

    +2

    -2

  • 775. 匿名 2020/03/24(火) 12:38:14 

    >>167
    旦那の友達付き合い見てると、いいなあって思うよ。
    独身既婚関係なく、友達が結婚したり子供できたりしたらみんな心からめでたい!やったな!って喜ぶ。お前もそろそろ結婚しろよーみたいな発言があっても、全然嫌な雰囲気にならない。
    無闇に謙遜し合ったりNGな話題があったり、そういう面倒くささが無い。でもみんな友達や友達の家族のことを大事に思ってるのがわかる。

    私にも長年の友達はいるけど、お互いにものすごく気をつかいあって成り立ってる友情だから、男同士の気楽さが羨ましくなる時がある。

    +20

    -0

  • 776. 匿名 2020/03/24(火) 12:38:26 

    >>763
    トラブルメイカーでも気が合う人とは仲良い

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2020/03/24(火) 12:38:42 

    >>761
    私はストレス溜まって友達に聞いて欲しいタイプだったよ
    でも、みんな楽しみたきてるのに雰囲気ぶち壊しだったと思う
    楽しんでストレス発散も出来るから、愚痴を言うより楽しく過ごした方がいいよね
    友達もまだまだ勉強中でこの先変わっていくかもよ

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2020/03/24(火) 12:38:59 

    >>772
    あんたに会いたくない人もいるとは考えないの?
    買い物に行ってんのに毎日あんたと顔合わせなきゃいけない知り合いが可哀想。
    自分は遠くのスーパーに行くって選択肢はないんだよね、ほんと図々しい。

    +1

    -7

  • 779. 匿名 2020/03/24(火) 12:39:01 

    >>761
    趣味の話する人はあんまり噂話とか愚痴とか言わない気がする
    好きなものの話題で繋がるのがいい

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2020/03/24(火) 12:40:51 

    >>776
    それはトラブルメーカーどうしだから

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2020/03/24(火) 12:41:14 

    >>400
    習い事は実力の差がモロに出るから本当めんどうだよね

    +21

    -0

  • 782. 匿名 2020/03/24(火) 12:41:35 

    >>775
    私の旦那も友達とはそんな感じ
    でも仕事だと男同士面倒なことも多いみたいよ

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2020/03/24(火) 12:41:55 

    >>761
    一対一で会えるような友達や職場の人だと、女同士でも愚痴や悪口にはならないよ。
    「女子会」みたいな集まりはどうしても愚痴の温床になりがち。
    なぜならみんなで話せる話題があんまり無いから。じゃあ集まらなきゃいいのにね。

    +4

    -3

  • 784. 匿名 2020/03/24(火) 12:42:11 

    >>779
    そうなんだよねー。無心になりたいから山登りしたいんだけど、勇気でないなー。
    趣味友ほしいわ。学生時代とか仕事とか一切関係ない人脈を持ちたい。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2020/03/24(火) 12:42:18 

    >>778
    なんで人をどけようとするの?
    自分が遠くに行きなよ
    私は避けられてないから大丈夫

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2020/03/24(火) 12:42:43 

    >>780
    トラブルメイカーの方が数が多ければそっちの方が正しい価値観とされるよね?
    だから多数決で決まる

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2020/03/24(火) 12:42:54 

    >>167
    生活が変わりづらいから女より付き合いやすいんだと思う

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2020/03/24(火) 12:43:57 

    知人友人の生活晒してるインスタとか興味ないし流れてきて欲しくないし、辿ろうと思えば私の地元とか住んでる場所も周りになんとなく分っちゃうのが嫌で、その場でフォローし合ってもしばらくしてフォロー外してたら、前はフォロワーが◯人だったのに減ったから調べたらガル子さんがフォローはずしてた!全然いいねもしてくれないし私のこと嫌いなんだ!ひどいよね!と悪口?流された。
    趣味でやってるインスタのフォローとかフォロワーとかいいねとか何も気にしたことなかったからビックリしたけど、穏便に済ませたいならミュートという方法もあったなぁと最近学びました。
    めんどくせ

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2020/03/24(火) 12:44:06 

    変な人には変な友達がついてるもんだよ
    同類ってこと

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2020/03/24(火) 12:44:26 

    >>671
    うちの子が中1の頃、お弁当のお箸を持ってくの忘れて、担任の先生に割り箸を借りたみたいなのね。
    次の日、お箸返さなきゃって 自分で割り箸用意して有難うございました。って持ってたみたいなんだけど、倍にして返すのが常識だろ!って怒られたんだって。
    お礼やお返しは気持ちの問題でもあるし、
    プラスα求められても、事と場合にもよるよね。


    +3

    -0

  • 791. 匿名 2020/03/24(火) 12:44:34 

    >>777
    わかるわかる。それで前向けたらいいよね。
    あたし心狭いのかしんどくなっちゃうんだよね。
    ても人は変わってくものだからいい距離とっていったらいいね。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2020/03/24(火) 12:44:37 

    >>776
    あんたとか言葉遣い悪くてひく

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2020/03/24(火) 12:45:10 

    >>111
    素晴らしい!

    +54

    -0

  • 794. 匿名 2020/03/24(火) 12:45:42 

    >>785
    行ってるよ。
    無神経な人は人をどけてることに気づかないって言ってんだよ。
    コメント辿って全部読んでからかけよ低脳だな。

    +1

    -3

  • 795. 匿名 2020/03/24(火) 12:46:38 

    >>783
    確かに…!
    だから私は集団行動が苦手なのかと実感したわ。

    +3

    -1

  • 796. 匿名 2020/03/24(火) 12:46:40 

    最近色々あって友人付き合いしてなくて
    ちょっと寂しいなぁまた連絡とろうかなとか思ってたけど、やっぱりめんどいからやめた。
    1人で良いや

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2020/03/24(火) 12:46:46 

    >>784
    学生時代は学生という共通認識があるけどそこから数年経つとライフスタイルも変わってくるからどうしてもね
    化粧品の話振ってみたら意外と食いついてくれる子いるかもよ
    あと話し相手を1人に絞らない
    子育て、化粧品、山登りとか人によって話題を分けるのもいいと思う

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2020/03/24(火) 12:47:40 

    人の事じろじろ見てきて何か言うわけでもない
    後日その人私と同じ服やら鞄持ってた
    怖すぎる
    まだ、それかわいいねとかどこで買ったの?とかいってくれるならまだしも、黙って真似とかムカつく

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/03/24(火) 12:47:47 

    >>709
    懐かしい昔話を語り合える人なら良いけど、剥き出しの敵意持たれて全力で向かって来る奴は無理
    かなり頑張って頑張りすぎて一生消えないトラウマ抱えてしまったよ

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2020/03/24(火) 12:48:02 

    仲良さそうに話してるのにその人が席を外したら一斉に悪口言い出すのって怖いね
    どこの職場でもそうだし人間の本能なのかなって離れて聞いてる

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2020/03/24(火) 12:48:05 

    怒ってる人は親でもころされたのかってくらい噛みついてるけど大丈夫?

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2020/03/24(火) 12:48:06 

    >>14
    お局で部署の空気変わるよね。
    うちは女性が少ない職場でお局が元祖お姫様みたいな人だから、男性陣が頭が上がらない。
    私はそのお局の嫌がらせで現在うつ病休職。
    鬱原因のパワハラ被害を上司に訴えたら握りつぶされたよ。

    当時は戦ってやろうとか自分を犠牲にしてでも相手を潰してやろう、って思ったこともあるけど、逃げて良かったと思ってる。
    私はお局みたいな人間ではないからきっとお局相手にも仏心をだしてしまう、けどお局は私以外にも何人も辞めさせたりしてきた鬼畜(異動後で知った)だからきっとやり返されてしまう。
    逃げて、私は家族との幸せを優先したと思うようにしている。

    +66

    -0

  • 803. 匿名 2020/03/24(火) 12:48:39 

    >>760
    私の学校も消耗品を借りたら倍返しだったな
    借りたときに言われた

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2020/03/24(火) 12:49:02 

    女同士だけで生活したいとか言ってるフェミさんはこのトピ見てどう思うんだろう

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2020/03/24(火) 12:50:18 

    >>781
    わかるわかる。出来ない奴ほどクレーマー。

    +17

    -0

  • 806. 匿名 2020/03/24(火) 12:50:32 

    >>12 共働きだと、友人と会う時間なかなか作れない。平日は、仕事終わったら、すぐ家に帰りたいし、週末は、家事や買い物がある。職場の同僚と、ちょっと雑談すれば充分。たまに友人と会っても、噂話とか近況報告とかで、あまり楽しくなくなってしまった。

    +123

    -2

  • 807. 匿名 2020/03/24(火) 12:50:41 

    >>37
    本当それね

    そもそも何故下に見ているのかって感じだけど

    +21

    -0

  • 808. 匿名 2020/03/24(火) 12:51:04 

    いつも一緒に昼ごはん食べてる先輩は「あいつ」という主語で何人もの悪口をいいます。
    だから毎回「どのアイツ?」ってなります。

    今日はその人が休みでよかった。気楽だ

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2020/03/24(火) 12:51:24 

    >>295
    知らしめたいって言う前に自分から話しかけてみたの?
    距離置かれたことは恨むようなことではないよね。
    何年付き合おうが、嫌われたんだよ。
    執着しすぎ。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2020/03/24(火) 12:53:03 

    >>781
    実力で負けた上に、性格が悪いのが露呈しがち。

    +18

    -0

  • 811. 匿名 2020/03/24(火) 12:53:10 

    この前飲み会で50代のおじさんと2人で話してただけなのに40代ぐらいの女性に「お似合い♡」と言われて私はアラサーで親子ぐらい歳が離れている人とお似合いだなんて嫌がらせ?失礼だなぁ〜と嫌な思いをしました。絶対いい男と話してたらお似合いとか言ってこないですよね?こういう女性の遠回しな嫌味が嫌です。

    +13

    -0

  • 812. 匿名 2020/03/24(火) 12:53:36 

    >>798
    いたよ、そういう人
    同じ髪型にしてきたり、同じバッグ買ったり
    結婚式場同じ、ドレス同じ、ブーケまで同じ
    子供の名前まで同じ
    電車の中で見ていいなって思って買うのはわかるけど、友達同士ではありえない
    自分がないんだよね

    +8

    -1

  • 813. 匿名 2020/03/24(火) 12:53:47 

    >>797
    嫌なやつは承知のうえたけど、私「一緒にいるのしんどいなー」と感じてもう無理だってなったら距離を置いてしまいがち。
    でも、私でもあなたみたいにカテゴリー分けしたら少しは関係構築がうまく行くかもしれない。
    新しい環境をみたいなぁって思ってた時だから少し目線をかえてみる。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2020/03/24(火) 12:54:15 

    >>794
    横だけど、知り合いにそんな死ぬほど会いたくないなら自分が避ける。実行してるのは素晴らしいけどそれをスーパーに行く知り合いや人のせいにしてるのがよく分からない

    スーパーって知り合い以外も地域の人も旅行中の人もみんなが使うものなんだよ?なぜ近所のスーパーに行く=無神経、自由奔放?
    家を選ぶ際商業施設が近いことをメリットと捉える人もいる世の中なのに「近所のスーパーに行く?あなたに会いたくない人もいるのに?自己中心だね」ってちょっとあなたが自己中心すぎかと
    家の近くのスーパーに行く人全員にそんなこと思ってるならすごく生きづらそう

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2020/03/24(火) 12:54:21 

    >>767
    どっかヨーロッパのことわざに
    『温め直しても古い肉料理はお腹を壊す、ケンカして仲直りした友情はまたいつか壊れる』
    みたいのがあるよ
    いま我慢して相手を許して付き合っても、
    またいつかやっぱりダメだってなる日が巡ってくるから、その友達とは別れて正解。
    あてにならないその友達より、自分の感と本能を信じた方がいい。


    +16

    -0

  • 816. 匿名 2020/03/24(火) 12:54:31 

    >>87
    ありがとう!なんだか心がスッと軽くなったよ。

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2020/03/24(火) 12:54:35 

    >>812
    そのくせ見下してきたりする心理はなんなんだろうね

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2020/03/24(火) 12:56:37 

    >>602
    ブチ切れしてもう関わりませんって言ったよー。

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/03/24(火) 12:57:19 

    >>817
    大きい顔出来るのはグループ内だけで、そこから出たら小さくなってるよ

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2020/03/24(火) 12:57:52 

    >>804
    こんなブラックゾーンみないほうがいいよ
    希望は希望のまま持っておいたほうが本人のため。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2020/03/24(火) 12:58:05 

    >>668
    なんだ許すんだ笑

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2020/03/24(火) 12:58:35 

    >>485
    私それでグループから抜けましたw
    無視に気づいた1人が、見て見ぬふりをしてきた事実が衝撃すぎて、もう女グループはトラウマです。

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2020/03/24(火) 12:59:22 

    >>819
    相手は同期入社、年下なのに小馬鹿にされすぎて関わるの疲れた。
    やめたあとも遊びに誘ってきたけど、相手は自覚ないってことだよね?

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2020/03/24(火) 13:00:06 

    >>604
    わかるわ!!!マイナスの数でもう気づけよな!!

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2020/03/24(火) 13:00:37 

    >>815
    恋人関係もしかりだね。
    信頼を裏切ったらもうもう戻せない。

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2020/03/24(火) 13:00:51 

    >>814
    生き辛いからガルちゃんで毒を吐いてるんだろうね
    顔が見えない相手なら言えるんだよ、道理にかなわないめちゃくちゃなことを

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2020/03/24(火) 13:01:09 

    >>555
    話ループで笑ったw555さん、お疲れさまでしたw

    +17

    -1

  • 828. 匿名 2020/03/24(火) 13:03:20 

    >>798
    職場にいたー
    スカーフ同じの持って来てたわ。
    その時は偶然だねって終わったけど、取り寄せたってわかって気持ち悪かった。
    みんなで話すといちいち私を引き合いに出してバカにする会話が多くて最後は無視していたけどあの思考は未だに不思議。
    なんの病気なんだか。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2020/03/24(火) 13:03:37 

    >>813
    私もそうだよー心狭いのw
    例えばさっきの3つの話題を誰か1人と共有しようとすると難しいけど、分散した方が上手くいくことに気付いたんだよね。共通点の好きなものがあればお互いにストレスフリーだし。昔から知ってる子でもこんな物が好きだったんだ!って新たな発見があったり。
    愚痴を言える場も有難いしそこは愚痴る場所として割り切るのもありだと思う。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2020/03/24(火) 13:03:52 

    >>7
    みんなに心地いい友達ができますように!

    大変よねー

    +45

    -1

  • 831. 匿名 2020/03/24(火) 13:03:52 

    >>823
    虐待する親が子どもを手放さないと同じ心理
    無意識の可能性もあるけど

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2020/03/24(火) 13:04:19 

    >>489
    私も解る。
    何で私に聞くの?って思う。そういう人って自分なりの見解を述べても納得しない。「でも…」「だって」って。こっちが「じゃあ○ちゃんに直接聞いてみれば?」って言うと今度は「気を悪くしないかな」「○ちゃんって怖くない?」等。
    これが罠でうっかり「解る。○ちゃんって時々怖いよね」などいうと「私ちゃんが怖いって言ってたよ」と言われる。
    超めんどい人が多い気がする。結局、自分は聞きにくいから私に聞け!って事を遠回しに催促してる。

    +33

    -1

  • 833. 匿名 2020/03/24(火) 13:04:52 

    >>811
    私も同じようなこと言われた経験ある。
    その女、12歳も下の男騙してデキ婚した。
    お似合いだのなんだの、そんなことに結びつけてようは男好きなんだと思う。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2020/03/24(火) 13:05:23 

    >>815
    心根が変わるわけないからね。

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2020/03/24(火) 13:06:02 

    友達って多ければいいってもんじゃないと最近思う。今まであった嫌な経験なんかを考えると、心から好きになれる友達はいるかいないか程度だな。

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2020/03/24(火) 13:06:10 

    >>1
    まさに高校時代がそれいちいち影でなんか噂立てたり器ちっさって思って疎遠になった

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2020/03/24(火) 13:07:35 

    >>828
    自分に自信がないの
    自信がないからイケてる人の真似するけど、そこをバカにされたくないから先手を打ってバカにする

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2020/03/24(火) 13:08:21 

    >>4
    男でもネチネチしてる人もいるし、女でもさっぱりしてる人はいるから、人によるとしか言えないよ。
    そもそもネチネチやサバサバに性別は関係無い。

    +28

    -0

  • 839. 匿名 2020/03/24(火) 13:08:33 

    >>831
    そりゃやべぇ奴だぜ!

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2020/03/24(火) 13:08:52 

    うちの隣の嫌われ者ばあさんがここ一年よく話しかけてくる
    股関節の手術したせいで思うように動けないから
    何かと話しかけては私に何かさせようとしてる(ヘルパーはきてる)
    でもヘルパーさんの文句や認知症が入った旦那さんのストレス発散が
    ほとんどで負のオーラ満載。
    なるべく絡まないようにしてる、申し訳ないけど。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/03/24(火) 13:09:11 

    >>557
    アラフォーって言っても30代とか
    40代でも美人だったりスタイルが良ければ
    私の周りはそれなりに結婚してる。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2020/03/24(火) 13:10:22 

    >>501
    チンコが生えてる友達って言うのにワロタけどわかります。
    自分も女だけど他の女が信用できなくなった自分が疲れるから距離置いた。

    自分もチンコ生えたパートナーが1番の親友

    +14

    -0

  • 843. 匿名 2020/03/24(火) 13:10:52 

    こんなとこで、旅行で財布落としてお金借りたら信用失うとか騒いでる女こそ嫌だわ
    そういう人は信用しない

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2020/03/24(火) 13:11:05 

    >>298
    そうそう、
    こっちが嫌味や意地悪に真顔になったら
    「冗談だった」とか後から言うのってとても卑怯。

    +32

    -0

  • 845. 匿名 2020/03/24(火) 13:11:59 

    >>839
    そうだよ、やべー奴だから離れた方がいいw

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/03/24(火) 13:12:25 

    >>295
    縁切ったママ友は、彼女の失礼な言動を子供の前で険悪になりたくないからスルーしてるだけなのに、何しても許す人だと勘違いしてる人だった。

    子供が仲良いから我慢して家族ぐるみでそれなりに親しくしてたけど、あまりに不愉快なことが多かったので小学校に上がると同時に距離を置いて、バッタリ会った時はにこやかに対応&会話してた。

    でも、距離置いてから私の悪口言いまくってるのを知り、顔を見るのも嫌になって会釈しかしなくなったら、私さんが冷たいとかなんとか、また大騒ぎ。

    子供の関係もあるから、そっと距離を置いたのに、自分の失礼な言動に自覚なさすぎて、ハッキリ嫌いと言われるまで気付かなそう。こちらはあらゆる所であることないこと悪口言われて人間関係ぎくしゃくして子供までハブられて大迷惑してるのに、ママ友は被害意識しかない。こっちが病みそうなのに、あっちはあっちで悩んで騒ぎたててるみたいだわ。

    あなたも、ママ友に何でそんなに執着するのかな。。そんなに傷付いたなら、自分に悪いところがなかったか振りかえって反省して同じこと繰り返さないよう気を付ければいい。
    忘れたほうがいいよ。

    +14

    -0

  • 847. 匿名 2020/03/24(火) 13:13:17 

    >>378
    コメントありがとうございます。
    自分自身を信じてやっていきたいと思います。

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2020/03/24(火) 13:15:54 

    >>528

    不寛容で一切のミスや妥協を許さない強迫的な価値観

    自分がどれだけ完璧か知らんが、硬直した考えとしつこさは異様

    周囲と折り合っていけてないだろ

    +13

    -0

  • 849. 匿名 2020/03/24(火) 13:16:01 

    まずは母親がフレネミーです
    母親から人間関係のコミュニケーションを学んだので、当然人間関係上手く行くわけがなくハブられたり虐められたり散々な学生時代〜社会人初期でした

    母親含め両親がおかしいというのをやっと24歳くらいから気付いてからコミュニケーションをどう取ったらいいのか見本が周りにいないので、33歳の今も苦戦してます

    やはりおかしい性格の人は親がおかしいんですよ
    それを本人がいつ気付けるか
    わたしは不仲になった友達に指摘されたから気付けました
    指摘されてなかったら母親のようにフレネミー体質のままだったと思う

    ただ、母親は外面がめちゃくちゃいいので、外の人には優しい良い人です
    しかし特にわたしにフレネミーです

    あと、女性のリーダー格のひとに必ず嫌われます
    なぜでしょう??
    職場ならお局に

    女性に嫌われすぎてボッチ6年目

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2020/03/24(火) 13:16:12 

    >>28
    最低だしショックだと思うけど、わかってよかった!
    お幸せにです!

    しかし人のめでたいことにせめて社交辞令でもおめでとう言えない人って大人としてどーなのと思うわ

    +28

    -0

  • 851. 匿名 2020/03/24(火) 13:16:52 

    人間関係に疲れた、じゃなく「女同士の」人間関係に疲れたって言葉がもう女が人生イージーモードの証だよな、自覚してないんだろうけど
    それだけ男は女側に気を使って親切に構ってるだけなのに(モテたいから)
    お前らがもし男に生まれてたら女の人生の時のように男は無条件に優しくはしてくれないぞ
    同性の人間関係が下手な女はワガママな子が多い

    +11

    -0

  • 852. 匿名 2020/03/24(火) 13:16:59 

    >>7
    分かる!学生の頃はあんなにウマがあって楽しく過ごせて居たのに、大人になって徐々に合わないなと思い始めてる31歳。
    なんでなんだろう。…

    +95

    -1

  • 853. 匿名 2020/03/24(火) 13:18:07 

    >>457
    分からない。
    でも嫌な感じ。

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2020/03/24(火) 13:18:27 

    会うと服装とか行動とか仕事とかいちいちなんか言わなきゃ気が済まなくて私のこと下に見てる(のが伝わる)友達と距離置いてせいせいしてる!

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2020/03/24(火) 13:18:51 

    あの子がこんな事言ってたよって同じグループの中で告げ口してきたりうざい。どうせお前も一緒に言ってたんやろって感じ。

    +18

    -0

  • 856. 匿名 2020/03/24(火) 13:22:22 

    >>849
    フレネミーを間違えてない?
    友達の顔をした敵だ意味だよ
    母親がフレネミーなら、あなたに対しても優しい筈
    接する時は優しいので信じていろいろ話すと、それを印象悪くなるように周りに伝えているのがフレネミー

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2020/03/24(火) 13:22:49 

    >>278
    コメントありがとうございました。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2020/03/24(火) 13:24:00 

    >>852
    結婚や出産で生活が変わるから

    +65

    -1

  • 859. 匿名 2020/03/24(火) 13:24:31 

    >>37
    職場のお局ブスBBAが若い綺麗な女の子虐めてる光景を見たことあるけど笑
    自分より下として見てたからってこと?

    ブス女が綺麗な女の子の陰口いったり虐めてるのも見てきたしその理論どうなんだろ
    見た目は負けるけど中身では負けてないからメラメラするのかな?

    +24

    -0

  • 860. 匿名 2020/03/24(火) 13:24:43 

    日本という国で女であるということ、
    またその女同士の関係の持ち方って すごく特殊。
    とても疲れる。

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2020/03/24(火) 13:24:46 

    >>37
    これわかる!
    仕事もプライベートも私より明らかに上手くいってる女友達。
    私が色々上手くいかないときは優しかったけど、私が結婚報告したら豹変。結婚にケチつけてきたり、別人のように辛辣になった。

    +45

    -0

  • 862. 匿名 2020/03/24(火) 13:25:01 

    結婚したとき、旦那の車の車種、部屋の間取りや広さ聞いてきた友達がいたけど、普通そこまで細かく聞く?

    自分と比べてマウント取ろうとしてたのかな?

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2020/03/24(火) 13:26:20 

    >>112
    そんなひねくれなくても、、
    私は美人!とかでは全然ないけど、若い時はチヤホヤされたけど、今は普通のおばさん。
    そういう人多いんじゃないかな?
    このタイプは若い時、特に努力や人を喜ばせることをしてこなかったので、割と空っぽな人多いんじゃないかな

    その点、ブスというか普通に勉強頑張ったり趣味を広げたりしてきた人たちは魅力的
    今はブスと言ってもヘアメイクや雰囲気オシャレみたいなのもあるから、工夫次第で変われそう!

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2020/03/24(火) 13:27:09 

    >>282
    肌が弱くてすぐに真っ赤になるから、新しい化粧品は使わないように医者から言われた
    と、言って逃げてw

    +22

    -0

  • 865. 匿名 2020/03/24(火) 13:28:14 

    >>852
    私の場合だけど、その世代ってギャル全盛期だから社会に揉まれて人間形成が出来て、地元の専業主婦とかでき婚組とは合わなくなってしまった。
    見下してるわけじゃないけど考えが合わなくなってしまった。

    +27

    -0

  • 866. 匿名 2020/03/24(火) 13:29:14 

    >>862
    私は実際に家まで見にきた友達がいたよ
    私以外に何人も訪問したらしい
    そして同等のアパート、同等の嫁入り道具を揃えていた
    数年で破綻してたよ
    人と同じにするんじゃなく、自分たちの生活をどうするか考えて決めないとダメなことなのに

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2020/03/24(火) 13:29:59 

    >>862
    私マンション買ったら、何階たての何階に住んで間取りと駅から何分まで聞かれたよ笑
    一気にじゃなく少しずつ笑
    言うわけないけど。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2020/03/24(火) 13:31:47 

    >>851
    当たってる
    わたしくっそワガママ
    でも女の前では良い人演じちゃう
    嫌われたくないから
    でも嫌われる
    多分分かる人には分かるんだろうね

    最初は「しっかりしてそう」印象持たれやすいけど、時が経つと「がる子って結構マイペースで適当だよね〜w」言われる

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2020/03/24(火) 13:31:54 

    >>282
    私は断れずに買ってそのままのものがあるわ

    +1

    -3

  • 870. 匿名 2020/03/24(火) 13:32:26 

    >>268

    ほんとそれ!

    言い返されるのは
    ビックリするからイヤって…

    ひどいですね(笑)

    自分のことしか考えてなさすぎ( ´Д`)

    +25

    -0

  • 871. 匿名 2020/03/24(火) 13:35:28 

    年収なんかも聞き出そうとしてくるよね
    答えないけど
    知人が計算強くて、食べてるものやスーパーのカゴの中身から生活推定しようとするから、毎回晩ご飯はカレーと答えている
    うなぎでも蟹でも
    お肉買ってると、スーパーのなんか美味しくないとか言ってくる彼女のカゴの中は冷凍食品ばっかり

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2020/03/24(火) 13:36:41 

    >>856
    母親は、父や兄があなたのことこう悪く言ってたよと毎回告げ口してくるんですよ
    で、自分は自分の話を他人に漏らされるの嫌うくせにわたしの近況を不仲になった幼馴染の母に話しやがる

    辞めてほしいいっても「別にいいじゃん」って止めない
    腹立つ

    わたしの悪口も兄に話してるだろうし、母はわたしにも父や兄の悪口を話してくる
    フレネミーとは違うんですか?

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2020/03/24(火) 13:38:34 

    >>847
    学生って狭い世界だから窮屈だよね。
    無視されるなら貴方も相手にしなくていいと思う。
    普通に気にしてませんっていうように対応したらいいと思う。
    貴方の人生なのに、そんな下らない奴のために時間を使わないで。
    何かあれば記録なり残してね。悔しがってエスカレートしたときにきっと貴方の役にたつよ。
    そういう子って本当に悪ものにならないようにすり抜けるの上手だから。
    ただし、憎まないでね。自分も相手も周りも。

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2020/03/24(火) 13:39:03 

    まじで疲れた
    でも友達のことは好きだし大事だから、色々考えて余計に疲れる

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2020/03/24(火) 13:41:03 

    私の周りは変な人しかいない
    ほんともう疲れた

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2020/03/24(火) 13:42:59 

    今の世の中、女性に、社会が厳しい。働け、責任持て、料理上手になれ、収納上手になれ、いいママ、おしゃれママ、女を忘れるな、劣化が激しい、貧困女子、なんか、ものすごく、大変です。みんな頑張って、何とか、いろいろ言われないように、分刻みで忙しい。どうしても、イライラするでしょうし、マウントを取って、安心したい気持ちもあるのでしょうね。でも、誰も完璧な人なんていないので、ならせばみんな同じです。面倒臭いのは、威張りたい人、様付けで、呼ばれることに、快感を覚える人。足を引っ張ったり、嘘を言ったり、自分をよく見せるためなら、手段を選ばない人がいます。そういう人は、悪玉菌。気が弱くて、言うことを聞いてしまう人が、日和見菌。素敵なのに、嫉妬や、ひがみからいじめられてる人は、善玉菌。なのだそうです。さげまん、あげまんにも、当てはまるところがあるらしいですね。

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2020/03/24(火) 13:43:19 

    >>874
    あなたが考えなくていいと思うよ
    じゃなきゃ疲れるよ本当に。
    私が考えるほど人って考えてないんだって若いとき悟ったわ

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2020/03/24(火) 13:43:42 

    仲良くなっても相手が去っていく
    そしてフレネミー女にはグイグイ好かれる

    わたしのなにがいけないのかわからない
    魅力がないのかな

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2020/03/24(火) 13:45:10 

    >>878
    魅力があるから来るのよ
    貴方は貴方のままでいい

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2020/03/24(火) 13:45:58 

    インスタライブで知り合った人たちがまさにそう。

    ボスっぽい人にはみんな群れて
    わたしを無視する人もいる

    なんだかなー疲れたわ

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2020/03/24(火) 13:46:16 

    >>876
    心が壊れかけておるよ

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2020/03/24(火) 13:47:11 

    仕事の先輩、気にいらないと部下を無視。
    理由も言わないで話ができなくなるので、
    みんなわからず無視されてた。
    仕事に女感情放り込むなよ。。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2020/03/24(火) 13:49:04 

    >>882
    私無視されても普通に話しかけるよ
    気に入らないのは相手の都合だもん、気使う必要ないよ

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2020/03/24(火) 13:51:04 

    >>235
    あーなんかわかる気がする
    多分私もそんなことろでライン抜けたわ

    +13

    -0

  • 885. 匿名 2020/03/24(火) 13:56:39 

    女性ウケする女性って逆にどんなん?

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2020/03/24(火) 13:56:54 

    >>851
    男の人は、女の裏表を知らない場合もありますよ。とても素敵な人が、嫉妬や、妬みから、いじめられていることは、残念ながら、多々あります。女性が集団で行なっているものは、大抵、そんなもんですよ。
    結婚前に、女性に騙されないように、お気をつけくださいませ。センターは、さげまんが多いですから。

    +10

    -0

  • 887. 匿名 2020/03/24(火) 13:57:35 

    >>872
    フレネミーなら、やめてって言ったらわかったっていうよ
    そして影で話す
    友達や家族があー言ってたこう言ってたっていうのはトラブルメーカーだね
    家族の前で、お母さんから聞いたんだけど本当に言ってた?って聞くのがいいよ

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2020/03/24(火) 13:58:45 

    職場で数人居ます。その全員仲悪いです。
    それぞれの言い分は分かりますがコソコソ言う根性が気にくわないので直接言いなーと本人たちに伝えてます。
    それでもグズグズと水面下でやりあってたので結局周りを巻き込んで大事になりそうになったので腹が立ち終礼の時に会議と言う形で全員集めてファイッ!てしたら誰も何も言いませんでした。

    表で言えない奴は一生言えないんだな・・・と呆れました。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2020/03/24(火) 13:58:54 

    >>78
    うちも犬飼ってるけどめちゃわかる。

    犬用のsnsからのオフ会みたいのもあるらしく、今やインスタライブまであっでみんな群れてるよ

    +11

    -0

  • 890. 匿名 2020/03/24(火) 13:59:11 

    >>851
    もしもの話で比べられても仕方ない
    「ほんで?」と「止まない雨なんてないとかじゃなくて、今降ってるこの雨が耐えられないっつうの」みたいな感情が涌き出るわ。

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2020/03/24(火) 14:00:09 

    >>879
    いや、そのままじゃダメだ
    付け込まれる隙があるんだよ
    そこを改善しないと

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2020/03/24(火) 14:00:25 

    >>885
    ウケる必要あるか?

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2020/03/24(火) 14:00:34 

    学生、社会人、幼稚園ママとこれまで上手くお付き合いできてたけど、
    こどものスポーツ少年団の保護者付き合いだけは無理だった。
    とにかく疲れたので、今年度で退団します。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2020/03/24(火) 14:00:34 

    >>12
    リスクヘッジが…
    絶対年取るまで一緒とは限らないのに
    人生何があるかわからないから何かを自分の全てにしない方がいい

    +36

    -16

  • 895. 匿名 2020/03/24(火) 14:01:21 

    さりげなーくマウンティング。
    もう疲れた。友達いるとお金かかるわりに対価低くない??
    ぶっちゃけ何するにも1人の方が楽しいし・・・

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2020/03/24(火) 14:02:20 

    >>35
    どーぞ見下してください。見下すくだらん奴とはこっちも関わりたくありません。

    +42

    -0

  • 897. 匿名 2020/03/24(火) 14:02:34 

    >>40
    いじめに関しては男の方がえげつないと思う。
    暴力沙汰になったり自殺まで追い込んだりとことんやるって感じ。

    ただ、男は仲良しグループになると多少、友情が成立するらしい。うちの旦那の30年来のおっさんグループは飲み会、車、バイク、釣り、ラジコン、ゲーム、サッカー、など共通の趣味でほとんど子供と変わりません。(笑)


    +41

    -0

  • 898. 匿名 2020/03/24(火) 14:02:44 

    >>882
    田舎者ってそういうの多くない?
    うちの近くの婆さんも急に無視し始めたから私も無視してる
    今後道で倒れてても無視するつもり
    人前では話してくるから、人前では挨拶返してる

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2020/03/24(火) 14:03:07 

    >>891
    優しいからでしょ
    我慢してまで優しくあれとは言わないけど、自分を見失う必要ないよ

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2020/03/24(火) 14:03:08 

    >>91
    わたしも25歳!同じです!!
    仲良くしてください(*^_^*)

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2020/03/24(火) 14:03:15 

    >>881
    大丈夫。ずっと同じ状態は続かないものです。何でもいいので、楽しいと思えることに、没頭できる時間を作ってね。人には、そう言う時間が一番大切なのです。

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2020/03/24(火) 14:03:27 

    チワワ飼ってる人の性格悪い人の多いこと

    ボス的な存在な人がわんさかいる

    +8

    -6

  • 903. 匿名 2020/03/24(火) 14:04:22 

    1人が楽ってのはある

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2020/03/24(火) 14:04:44 

    >>1
    がるちゃん自体がそういうめんどくさい女の吹き溜り

    +11

    -3

  • 905. 匿名 2020/03/24(火) 14:04:59 

    >>902
    あぁ何故だろう…共感してしまうぅ

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2020/03/24(火) 14:05:12 

    >>232
    謎の慰め合いもね

    なんか、惨めになる

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2020/03/24(火) 14:05:25 

    >>834
    そうなんだよね。
    ひとの心根とか本質って中々変わらないよね
    ポリシーとか自分の哲学を変えずに維持するのは良い事だけど、例えば、誰かを利用したり搾取したりして、自分の利益だけ得たいって悪い心の人は変わる事ないし改心なんて無理と思う。
    悪い心の人って、自分が悪人て自覚ないから大抵は。



    +2

    -0

  • 908. 匿名 2020/03/24(火) 14:06:14 

    >>903
    潰れそうな時に「助けて」って言えない環境も本当に辛かった
    そんなとき自分ってわがままだなと辟易とした

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2020/03/24(火) 14:06:54 

    >>905
    チワワ飼いは苦手です

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2020/03/24(火) 14:08:02 

    とりあえずダイエット成功したいわー。
    自信のなさも原因だろう

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2020/03/24(火) 14:08:40 

    >>899
    優しいのと付け込まれるのは違うから
    押し売りが来て可哀想になって次から次へと物を買っちゃうのを優しいとはいわないでしよ?
    気が弱いとか、騙されやすいとかだよ

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2020/03/24(火) 14:09:26 

    >>879
    フレネミーって魅力ある女に近寄るの?!
    魅力ない女は空気ってやつ?

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2020/03/24(火) 14:11:54 

    彼氏できたとたん、金曜に送ったラインの返信を日曜にしてくる友人。
    分かりやすくてひいた。
    疎遠にしてる。

    +8

    -2

  • 914. 匿名 2020/03/24(火) 14:14:26 

    なんでも真似する女の話だけど
    数年、コーギーの写真の年賀状が送られてきて子どもが成長して写真を嫌がるのかななんて思ってた
    ある日、ハッと気がついた
    ペットを飼うならって話で私がコーギーが可愛いなって言ったんだった
    動物アレルギーなのでその場に合わせて言っただけだからすっかり忘れてたよ
    わざわざコーギーを買って自慢の為に送ってきてたことを知る
    わたしはちょっと鈍いのがさいわいしてるあ

    +4

    -3

  • 915. 匿名 2020/03/24(火) 14:14:57 

    いつも同じメンバーだといつも同じ人が笑いをとって同じ人がつっこんで同じ人が同じことを繰り返してるだけ

    仲の良いフリごっこ

    時間の無駄だった

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2020/03/24(火) 14:15:05 

    >>1
    だから陰湿なんです
    堂々と公の場で言えない人はそれだけチキンなんです
    言い換えるならば卑怯者の藤木君です

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2020/03/24(火) 14:15:18 

    フレネミーは利用しやすいあんなに付くの

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2020/03/24(火) 14:16:37 

    学生時代は辛い
    変だと思ってもグループに入っているしかない

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2020/03/24(火) 14:16:51 

    >>904
    ニキビみたいなもん
    触れるな、危険!みたいな

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/03/24(火) 14:17:31 

    >>761
    趣味だとしてもメイク・ファッション・ダイエットについてだとマウントの取り扱いが生まれてそれはそれでめんどくさそうだと思う

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2020/03/24(火) 14:17:50 

    >>687
    話し相手してるかはわからないよね…表面上聞いてるふうでも、聞かないと機嫌悪くなるし、まためんどくせーこと言ってんなーだから友達居ないんだよ!って思ってるかもしれないよね。

    +8

    -5

  • 922. 匿名 2020/03/24(火) 14:23:06 

    >>14
    参考になるかわからないけど、転職三回していてどこでも職場でぼっちでした。
    選択的ぼっちでもないんだけど、お給料もらってるから仕方なく会話しているだけだなって思えて、それが滲み出てしまっていたみたいで、人が近寄ってきませんでした。
    寂しい反面、自由でした。
    あんまり嫌なこと言われたら、給料出ないから貴方から嫌がらせも親切も受けたくないんです、って面と向かって言ってあげたらどうですか?
    本当にこちらが関心ないのに、絡んでくる女って厄介ですね。

    +33

    -0

  • 923. 匿名 2020/03/24(火) 14:23:06 

    個人的なことをわざわざグループラインやインスタライブでコメントし、昨日は○○ちゃんありがと💕とか言って仲良しを匂わす奴ら!

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2020/03/24(火) 14:24:49 

    AにはBの悪口
    BはAのいないところでAの悪口

    これが女

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2020/03/24(火) 14:25:22 

    >>116
    残念だけどあなたが苦手がられてる可能性ある。
    「嫌い」ではなくね。
    仕事のとき、必要なときに話しかけられたら優しく対応してればじゅうぶんじゃない?
    慣れたら雑談できるかなくらいに思っておいたほうがいい。
    二人だと、かなり相性よくないときついよね。

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2020/03/24(火) 14:26:01 

    snsでつながった犬友のわずらわしさ

    みんなオフ会やら女子会やら誕生会やら…

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2020/03/24(火) 14:26:18 

    男も女も嫌いでーす
    人間関係に疲れました

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2020/03/24(火) 14:29:32 

    義母と義妹とわたし3人でいた時に
    いただきものの卵6パックがあり、普通2パックずつわけるよね?
    義母3パック
    義妹3パック
    私0パック

    なにこれ?

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2020/03/24(火) 14:30:06 

    >>761
    私は共感力低いから、友達いなくなったクチ。
    本気で向き合って問題点挙げて、励ましてるつもりなんだけど、女が求めるのはそこじゃないのよね。
    例えば、芸能関係に勤める彼氏の浮気が心配な友人に…←それだけ周りに美人がいる彼は、貴方の容姿じゃなくて中身が好きなんだと思うから、自信持って!とか言ってしまっていた…
    もう二度と会ってくれないよ笑笑

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2020/03/24(火) 14:30:07 

    >>876
    なんで社会の言うこと聞かなきゃいけないの?
    私、料理上手でも収納上手でもないし一応働いてるけど低賃金で誰でもできる仕事だけど、夫とかわいい子どもと暮らしてて幸せよ。
    社会が厳しいとも特に思わない。
    こうならなきゃみたいな強迫感もないし。
    払うお金払って生きてれば何しても文句言われる筋合いないよね?

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2020/03/24(火) 14:31:23 

    私は職場の一部のグループが無理。
    コソコソ噂話したり、なんか嫌な雰囲気。
    一番嫌なのがグループLINE。休みの日でも連絡が来てめんどくさい。自分からは緊急の連絡がない限りは絶対しないし、返事もすっごい時間たってから返して、あんまりLINE見てないことにしてる。そのうち抜けたい。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2020/03/24(火) 14:31:38 

    仲良しこよしに見えるグループでもみんな裏では悪口大会だよ!

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2020/03/24(火) 14:31:39 

    >>928
    928の髪肌がきれいだから、卵いらないと思われたんだよ!

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2020/03/24(火) 14:32:12 

    >>908
    わかる
    けど友達いても結局助けてって言えない

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2020/03/24(火) 14:33:45 

    >>913
    それはわざとなの?

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2020/03/24(火) 14:34:24 

    >>851
    わがままな人は疲れないでしょ。
    好き勝手してるんだから。

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2020/03/24(火) 14:34:32 

    >>929
    あんまりウンウン聴いてると愚痴のゴミ箱にされがちだよw
    こちらが疲れて距離取ると裏切り者扱いされたり…なんだかなーな事が多い

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2020/03/24(火) 14:35:23 

    >>542
    同感!

    だからインスタもTwitterも
    したくないからしてないもん。
    したところで自慢の張り合いに
    なってめんどくさくなるだけ。

    +13

    -0

  • 939. 匿名 2020/03/24(火) 14:36:00 

    >>851
    下心なく優しくすると利用される気がする

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2020/03/24(火) 14:36:13 

    >>911
    ケースバイケースだからそんな否定しなくても。とは思う。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2020/03/24(火) 14:37:27 

    >>116
    話さない=仲悪いではないけど女同士だとそれも難しいよね

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2020/03/24(火) 14:38:28 

    >>911
    言い方キツくない?

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2020/03/24(火) 14:39:13 

    女くさい奴はめんどくせぇな
    グチグチうるせぇんだよ
    本人に直接言えや

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2020/03/24(火) 14:39:19 

    >>932
    それそれ!
    前の職場の同期グループがそうだったよ
    プライベートでも遊んでたけど、裏で悪口言ってたりしてた
    5人グループ

    いざグループ内の子が結婚して式に呼ばれると義理で参列する感じ
    心からお祝いする雰囲気ではない

    私は式を挙げず同期からお祝いなかったし
    もう退職してたから、その後同期2人から結婚式呼ばれても断ったよ

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2020/03/24(火) 14:41:00 

    >>276
    私も276さんみたいな友人がいましたよ。
    高校3年間+短大2年の計5年間、ほんとに暗黒時代でした。
    私を嫌ってるはずなのにいい人のふりして執着してきて鬱陶しかったです。
    最近、その友人は自己愛なのでは?と気づき、なんだかスッキリしました。
    あれから20年近く経ちますし、二度と会うことはないでしょうが、会ったとしても卑屈にならないですみそうです。
    学校に通ってるうちは友人がいなくなる、少ないことは恐怖かもしれませんが、社会にでたら学校とは狭い世界だったことに気づくと思います。
    276さんの友人が自己愛に該当するかどうかはわかりませんが、苦痛しか感じない友人関係は276さんに不要な友人なんだと思います。
    急に邪険にする必要はないとは思いますが、自分の中で友人から知人に格下げしてもいいと思います。あからさまだと逆に276さんが悪いみたいな雰囲気になると思うので気をつけてください。
    学校生活辛いかもしれないけど、頑張ってください。

    長々と失礼しました。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2020/03/24(火) 14:41:26 

    15人くらいの犬友の付き合いがあるんだけど
    そのうちの1人がわたしだけを無視し、私以外には挨拶する!
    なんかわたししたかよ?って感じ
    嫌いだわー

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2020/03/24(火) 14:43:03 

    女同士の面倒臭さって、似たような階級の中のマウンティングと嫉妬の凝縮だと思う。
    これって小学校くらいからずーっと続くよね。
    的にならないように、目立たないようにと気を張るのも疲れた。
    最近もう旦那とつるんでるのが一番楽だと思うようになった。

    +14

    -0

  • 948. 匿名 2020/03/24(火) 14:44:30 

    >>921
    なんでそう悪い方に考えるの?

    普通に仲良しな夫婦でいいじゃん。

    +5

    -4

  • 949. 匿名 2020/03/24(火) 14:44:38 

    >>937
    わたし「うんうん、うわぁそうなんだ!」ってめっちゃ頷く癖がある!
    だから悪口好きな人や自慢話好きな人に好かれやすいのかな?

    みんなうんうん相槌しないの??
    首を頷くだけ??
    話聞いてるときは無言にすればいいの?

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2020/03/24(火) 14:44:39 

    ストレスの素って100%女同士の人間関係と気がついた

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2020/03/24(火) 14:44:55 

    >>921
    余計なお世話w

    +8

    -3

  • 952. 匿名 2020/03/24(火) 14:45:10 

    >>852>>858
    >>865
    ドンピシャ
    四人グループのギャルだったけど、反社ぽい彼や旦那がいる友達と、ギャルは早々に卒業して普通の家庭を築いた私 こっちは疎遠にはなったけどガチで祝福してくれた お 
    もうひとつのグループでは、ギャルじゃないけど彼氏がなかなかできない友達から、結婚報告と同時に無視されたよ たぶん陰口言われてる笑

    +14

    -3

  • 953. 匿名 2020/03/24(火) 14:45:17 

    >>921
    こういうのがめんどくせえw

    +12

    -3

  • 954. 匿名 2020/03/24(火) 14:46:11 

    >>921
    自分が旦那にそんな扱いされてるからって一緒にしないで下さい

    +10

    -4

  • 955. 匿名 2020/03/24(火) 14:46:18 

    >>276
    それモラハラじゃないかな
    そういう対象になって頭おかしくなりそうで離れたけど
    費やした時間に虚しさが残っただけ
    寂しさはあるけど案外スッキリするかも
    たぶん貴女が居なくなれば同じような対象を探すはず
    そうやって自分を保ってるどうしようもない人なんだよ

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2020/03/24(火) 14:47:19 

    >>404
    ごめん、なんか少女漫画の絵で再生されてしまった

    +18

    -0

  • 957. 匿名 2020/03/24(火) 14:47:56 

    AとBとCがいて
    AとBが昨日はありがとうねーって言い合い
    Cはポツン…AとBの昨日ってなに?ってなりモヤモヤがうまれる

    +12

    -0

  • 958. 匿名 2020/03/24(火) 14:48:48 

    >>419

    あほ発見

    +21

    -0

  • 959. 匿名 2020/03/24(火) 14:49:29 

    学生時代じゃないから毎日気の合わない奴と
    顔合わせる機会なくてせいせいしてるけど
    どこ行っても他人につっかかってくるっていうかウザい女っていたよ!!

    今はアラフォーだけど、ウザい奴いたら華麗にスルーのみ!!

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2020/03/24(火) 14:49:41 

    >>949
    観察したけど聞いてないか相手が望んでない答えを返す、または早々に切り上げてたw
    たぶん冷たいくらいで丁度いいw

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2020/03/24(火) 14:49:58 

    >>523
    大丈夫。旦那だけと仲良しの人は、あなたのテリトリーに入ってこない。あなたには寄りかからないから、重さなんて感じる必要も無いと思う。

    +47

    -3

  • 962. 匿名 2020/03/24(火) 14:51:08 

    >>913
    いるよねそういう人。普段は男浸りでいるくせに自分がこっちを頼りたい時にだけ返信とかめっちゃ早いの(笑)

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2020/03/24(火) 14:51:48 

    病気治療を受けていてコロナもリスクがあるんだけど
    洗って使っていたマスクも底を尽きて困っていたら
    職場の独身男性数名が、自分たちには家庭もないからと、マスクを譲ってくれた。
    私も感謝感謝で後日お礼の品を渡したんだけど、そのやり取りに女性の先輩数名が騒いでしまって
    「彼女にだけ甘くないですか?」とか「その分、私たちにはお菓子とか買ってきて下さーい」と言い出したよ。
    私には「誤解されるからあんまり男にプレゼントとか渡さない方がいいよ」と。
    貴重なマスクを譲ってもらって、お礼して何が悪いの?

    +19

    -0

  • 964. 匿名 2020/03/24(火) 14:53:32 

    >>885
    男っぽい、見た目も中身も
    結局男が好きで女が嫌いだなと思う

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2020/03/24(火) 14:53:46 

    >>954
    そもそも旦那さんがいないから、わからないんじゃない?
    コメントから、いても不仲だろうけど。

    +2

    -3

  • 966. 匿名 2020/03/24(火) 14:53:49 

    犬飼ってるとSNSだと同じ犬種同士の女同士が仲良くなりがちだけど、実際は違う。

    違う犬種のおじさんと仲良し!

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2020/03/24(火) 14:55:00 

    旦那と仲良しと言うだけで、顔色変えて攻撃してくる人がいる。
    旦那に頼る人生がいかに自立していなくて、つまらないものかを語る語る。
    大丈夫です。アナタの旦那と仲良くしてるわけじゃなく、自分の旦那と仲良くしてるだけですから、放っておいてくださいと心の中で思いながら、ひょっとして羨ましいのかなと思う。

    +22

    -0

  • 968. 匿名 2020/03/24(火) 14:55:08 

    >>365
    子育て終わった立場でまだそんな事やってるほうが怖い
    みんなが嫌いなあの子の方がとっくにリセットしてるよねコレ

    +50

    -0

  • 969. 匿名 2020/03/24(火) 14:56:35 

    >>947
    私は近所の子供の友達親がこのトピでいくつか上がってる人を凝縮したような感じで
    縁を切れないし距離置いても向こうから友達面して近寄ってくるしで
    ストレスからか、旦那にも無意識にネチネチ人格否定含め言ってる時がある。
    性格悪い、元に戻ると思ってるそうなってほしいと言われるようになったけど
    旦那や子供がちょっと気に入らない発言したら翌日疲れで自身の体調崩すほど長時間怒ってる。
    旦那もつらいはずなのに引っ越しも別居も意地なのかしてくれない。
    私が変わることばかり望んでるし我慢しろの一点張り。
    子供も性格悪いし自分でも旦那を攻撃してばかりで性格悪いと感じる、、でもどうしたらいいのかわからない。

    +0

    -2

  • 970. 匿名 2020/03/24(火) 14:57:23 

    ラインは用がある時に挨拶から結びまでメールや手紙のようにして、
    遊ぶ時は数ヶ月に一度、二人で遊ぶ
    嫌な人とはフェードアウト

    今のところストレスはない

    ママ友では多少有るけど合わせすぎず、挨拶してればまぁまぁ

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2020/03/24(火) 14:57:33 

    >>11
    女子あるあるかね。
    私のグループ6人だったけど、私はくだらないと思ってたので誰のことも無視しなかった。
    でも私の時は普通に無視してきて腹立って、他の仲良しの子がいる別グループに事情話して混ぜてもらった。
    そしたらそっちがほんと平和で、居心地良くて趣味も合って超楽しくて、卒業までそっちと仲良くしてた。
    元のグループの子が、無視された時にこっちにすり寄ってきたけど、会話はするけどもう仲良く遊ぶ〜とかはしなかったな。

    +29

    -2

  • 972. 匿名 2020/03/24(火) 14:58:16 

    グループラインなんて時間の無駄。間違えたふりして退出しちゃおう♪

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2020/03/24(火) 14:59:02 

    LINE非表示だし年賀状だけの繋がりで毎年一言書くのもネタ切れ、住んでるエリアも違うし実際会う予定も全くない学生時代の友達
    引越ししましたのハガキ送るか迷ってる。年末になると年賀状鬱になる

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2020/03/24(火) 15:00:11 

    以前栗原泉さん(類くんのママ)がTwitterで「女同士は何でも平等にが働き過ぎてかえって窮屈になる」みたいな事をツイートしてて、特にママ友とかそうだよなって思ってる。

    +11

    -1

  • 975. 匿名 2020/03/24(火) 15:01:24 

    >>12
    お子さんはいないのかな?
    子供いるとそうもいかなくて面倒。
    幼〜小あたりは一人でも知り合いのママ作らないと結構困ること多々。

    +16

    -24

  • 976. 匿名 2020/03/24(火) 15:03:33 

    >>1
    園時代にいたよ自分が責められそうになったら、その場にいない私のせいにしてた。その噂(悪口)◯◯だよって…
    その場にいてもなすりつけるから反論したら、すごい口調でアンタだよ!っていいまくって他の人が正してくれても『そうだったっけ…』ととぼけるだけ常にその人がボスだったから泣き寝入りな園生活でした 今は関わらないけど思い出したくない

    +18

    -0

  • 977. 匿名 2020/03/24(火) 15:03:36 

    >>1
    面倒な人とは付き合いやめればいいよ。
    本当に大事にしたい人以外スパッと切ったらとっても楽だよ。そもそもSNSやらないしLINEも私連絡無精なんで〜って最初に言うようにしてる。相手になんて思われようとどうでもいいし。
    なぜ好きでもない人に自分が合わせなきゃいけないのか。無駄無駄…。

    +40

    -0

  • 978. 匿名 2020/03/24(火) 15:06:09 

    女性パートのみの職場、30人位居ます。去年就任された上司も女性です。
    社長の趣味なのか、全員40代です。上司のみ30代です。
    派閥、陰口、物隠し、引継ぎは嫌味たっぷりの手紙とまぁ酷い職場です・・・不倫自慢、子供や孫のマウントなんでもアリ。上司が唯一の30代なのでその子は最初から目の敵にされてました。

    先週バイトのボス(本当にボスと呼ばれてます)が人を集めて上司に攻撃をしかけたんですが、この上司が人格者で気も強く、見事論破したそうで。
    ボスはその場で号泣、25年務めたこの会社をなんと辞めました!
    地味派パートの私たちには朗報です。上司さん、辞めないでと応援してます。

    +13

    -0

  • 979. 匿名 2020/03/24(火) 15:07:01 

    >>487
    私にいちいちいちいち突っかかる元友達、何事にもマウントしてくるけど、正直言って給料以外は私より格下。
    不倫ばかりで彼氏できたことないし、髪も肌も汚く死ぬほど厚化粧で顔もあんまり。
    他人が褒めると私の髪肌貶めてくるし、私が容姿を褒められると貶めて、プチプラしか買えないとまた経済マウントもとられる。頭に来て言い返したら泣き出す。
    私が少しだけ余裕のある彼と結婚したら友達巻き込んで集団無視だよ。

    +6

    -4

  • 980. 匿名 2020/03/24(火) 15:07:03 

    >>523
    あなたの妻じゃないしwwww
    夫婦関係がそれで円満ならなんの問題もないと思う。
    うちも仲良し夫婦てす♪

    +28

    -3

  • 981. 匿名 2020/03/24(火) 15:07:43 

    >>68
    いや、デブ結婚してないんかーい

    +42

    -0

  • 982. 匿名 2020/03/24(火) 15:08:05 

    子どもの卒業の係を5人のママでやったんだけど、グループLINEで言わないで「あれってこう思うんだけど?」とか他の人に対する事を言って来て、何だかんだやり取りしてから私にグループLINEでその意見を言わせる。完全にはめられてしまい、私が憎まれ役に。
    たった5人でも仲良くやれないんだよね。

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/03/24(火) 15:08:18 

    >>973
    今回で年賀状止めることにしましたで止めればいいんじゃない?
    引っ越しだと新しい住所に変わるだけでやりとりは変わらないんじゃ。

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2020/03/24(火) 15:08:43 

    >>963
    マスクを譲ってもらう事からお礼を渡すことまで、秘密裡に行えば良かったですね。
    自分に落ち度が全く無くても、いわれの無いやっかみや嫉妬は極力回避するのが賢明。

    +10

    -0

  • 985. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:12 

    面倒くさいけど
    必要なときもあるから
    お付き合いしてる

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:22 

    いゃあ~二人で話をしてるときに、私に分からない事など聞いて来るから、親切に教えてあげたのに、その同じ事を別の人にまた聞いてるのを見た時には、頭に血が上りました。
    だったら初めっから私に聞くな!
    私が教えた事を信用してないって事!
    それ以来その人から何聞かれても、さあ分からない。知らない。
    と言ってたら陰口言われてました。
    本当何考えて生きてんだか・・
    疲れます (/_;)/~~

    +4

    -4

  • 987. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:22 

    >>957
    分かるわー。2人にしか分からない話をさりげなくされたり、絶対わざとだろって思ってる。

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:12 

    >>114
    わかります。
    私も独身・子供いない時期はもちろんあったので、気持ちはわかるのですが、今は子持ちの批判をされると
    それは仕方ないし難しいんだよ…と心の中では思っています。人を許せないという気持ちが強いように思ます。子供がいると許せる気持ち、持てるようになりますよね。

    +1

    -5

  • 989. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:21 

    >>910
    それ私だわ

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:02 

    天然装ってるのかいっちゃダメな人のマル秘話を誰彼かまわずばらす。笑ってごまかす。軽く付き合うのも面倒になってきたのでフェイドアウト中、友達へってもしんどいよりは楽さね

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:10 

    私がこーしたら、友達にあーされた、こーされた私はもう嫌だと思った…みたいな書き込みのほとんどに、ある意味お互い様かもと思う。
    女同士で相手だけが面倒くさいんじゃなくて、自分も面倒くさいことを再認識した昼下がり。

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:19 

    >>1
    例えば言い出した誰かが浮いたり傷つかない根回しはする。
    面倒と言われれば面倒だけどみんなでグループする以上穏便にするには不可欠。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:16 

    交流しない。一人が楽なので。

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:56 

    >>991
    お互い様はあるよね。

    ただそこで我慢の度合いが片方に大きくなったときに開き直る相手には注意してる。

    +3

    -1

  • 995. 匿名 2020/03/24(火) 15:17:40 

    インスタでの犬友の同士のつきあい。

    一人の人がインスタライブをしててみんなそのライブに20人くらい集まるんだけど、毎回常連でいるボス的な存在の人がわたしだけ無視!
    なんやねん!うざいわー

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2020/03/24(火) 15:19:36 

    >>986
    わかる。
    そういう奴って自分の聞きたい答えが出るまでいろんな人に何人にも聞くんだよ!
    腹立つよねほんと。

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2020/03/24(火) 15:20:47 

    女同士って、良いも悪いもハッキリ言い合う仲で後腐れナシの関係でないと続かないと思う。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/03/24(火) 15:21:17 

    >>995

    なんでですかね何かしら気に入らないことがあったのか、他の方たちと仲良くしたいから抜けるわけにもですよね…

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2020/03/24(火) 15:22:55 

    ここだけのはなし、○○ちゃんだけに話すねって言う人はみんなに言いまくってるよ!
    信用してたわたしがバカだった

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2020/03/24(火) 15:23:00 

    私含め3人でグループラインでのやり取りしてたの。
    A子が私のあるしょーもないメッセージをスクショして、「ガル子のこれ、どういう事?意味わからん」みたいな感じでB子に個別ラインしたんだってさ。

    んでわざわざB子が私に「意味わからんってスクショしてあたしに聞いてきたよーどういう事ぉ?」って言ってきたからカチン!ときてさ。

    わたしはA子に「直接聞けば?影で言ったら喧嘩売ってるように感じるよ?」って直接ラインしたの。

    じゃ次B子から「チクったって怒られたじゃん~A子のそういうところ、腹立つのはわかるけど我慢してよ~」みたいなこと言われたからまたカチン!だよ。

    「気分悪い事言われて我慢する筋合いないわ!わざわざ言ってくるなんてあなたも悪意が酷いわ!」と言ってB子にも怒ったんだけどさ、結局悪者はわたしって事になったよーん。
    おかしくない??????

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード