-
1. 匿名 2020/03/23(月) 16:59:08
+0
-19
-
2. 匿名 2020/03/23(月) 17:00:24
それより甲子園の子供達が可哀想。+15
-49
-
3. 匿名 2020/03/23(月) 17:01:33
自粛疲れで楽しみが何もない+85
-20
-
4. 匿名 2020/03/23(月) 17:01:42
とりあえず相撲は一年ぐらい休止で良い。+24
-26
-
5. 匿名 2020/03/23(月) 17:02:04
野球なんて無くてもいいよ見ないし+15
-86
-
6. 匿名 2020/03/23(月) 17:02:27
1カ月後の状況がどうなってるか想像つかない…+159
-2
-
7. 匿名 2020/03/23(月) 17:02:34
試合数消化できるのかな+72
-3
-
8. 匿名 2020/03/23(月) 17:02:50
ちょこちょこずらすなよ。今の状況みたら7月、8月にずらして短期決戦した方が良い。+12
-25
-
9. 匿名 2020/03/23(月) 17:04:42
ドーム以外の球場ならいいんでないかい?+12
-7
-
10. 匿名 2020/03/23(月) 17:04:53
ゴールデンウィークに野球好きの自粛疲れたちが爆発しそう+92
-4
-
11. 匿名 2020/03/23(月) 17:04:56
球場のスケジュール調整が大変かと思うが、
五輪延期されそうだから7、8月は有効活用できるかな?+82
-1
-
12. 匿名 2020/03/23(月) 17:05:24
寒くなるけど、2ヶ月くらい延ばせばいい
ドームが使えなかったら地方球場でやればいいよ
甲子園は可哀想+11
-4
-
13. 匿名 2020/03/23(月) 17:05:42
>>5
またわざと嫌いなのに来たのね
お疲れ様+58
-3
-
14. 匿名 2020/03/23(月) 17:05:48
野球もサッカーも慎重に判断してくれてありがたい+77
-2
-
15. 匿名 2020/03/23(月) 17:05:56
仮に4.24開幕にした場合、全国からファンが集まるゴールデンウィークが怖いな…+68
-2
-
16. 匿名 2020/03/23(月) 17:06:21
>>8
別に選手のスケジュールやドームの使用権は抑えてあるんだから、状況に合わせて随時してくのはありじゃない?
+12
-2
-
17. 匿名 2020/03/23(月) 17:06:40
メジャーみたく一度解散したら?
10日以降が24日になったりでそんな数週間で状況変わらないと思うよ。
数週間毎に予定ずらしてたら選手も調整大変だし、特にピッチャーなんてさ。+23
-5
-
18. 匿名 2020/03/23(月) 17:06:49
週明け急に空気が変わったけど連休前は自粛解禁ムードだったよね?
この先感染爆発が起こる可能性を否定できない…新型コロナ、小池都知事「首都の封鎖あり得る」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp東京都の小池知事は、新型コロナウイルスの大規模な感染拡大が認められた場合は、首都の封鎖=ロックダウンもあり得るとして、都民に対し、大型イベントの自粛などを改めて求めました。 「この3週間オーバーシュ
+27
-2
-
19. 匿名 2020/03/23(月) 17:07:24
これ自前で球場持ってないところは練習で使う時にお金かかるだろうし大変だね+4
-3
-
20. 匿名 2020/03/23(月) 17:08:16
野球はどちらかというと、競技的にサッカーやラグビーと違って濃厚接触が少なく動き続けることもないから免疫が下がりにくく他よりは感染しにくいみたいよ
サッカーが多いのはやっぱりずっと走ってる上に接触しなくてはいけない競技だからみたい
けど、やるとしたら応援は感染のリスクがあるから声出せないかもね
+1
-10
-
21. 匿名 2020/03/23(月) 17:08:30
あーもう…チャイナが憎い!
近所の在日も平日の昼間からでかい声で会話して歩きたばこで態度でかいし+81
-4
-
22. 匿名 2020/03/23(月) 17:08:57
結局1か月近く遅らせたね
野球ファンだけどいい判断だと思う
こうなっちゃ仕方ないよね+45
-5
-
23. 匿名 2020/03/23(月) 17:09:45
>>17
野球はどんなに貧乏な球団でも一年はなんとかなるらしいね
サッカーはマジでお金がないからこのまま休止が続くと解散するチームが出てきてしまうらしい+19
-3
-
24. 匿名 2020/03/23(月) 17:10:04
>>20
プレー中はね
でもベンチにいる時は中々密集してるよ
問題は選手よりも客席だよ
すごい近いから+27
-3
-
25. 匿名 2020/03/23(月) 17:11:23
>>24
だとしたら選手の体調は悪くなりにくいってことなんだね
それだけでも今は良いニュースに感じる+0
-4
-
26. 匿名 2020/03/23(月) 17:11:50
>>3
お陰で無観客の大相撲だけが楽しかったけど、これも終わってしもうた+20
-3
-
27. 匿名 2020/03/23(月) 17:12:39
プロ野球の人らは高級取りなんだし
自粛するぐらい大丈夫でしょ!!!+4
-19
-
28. 匿名 2020/03/23(月) 17:13:16
>>4
なんで?
+5
-2
-
29. 匿名 2020/03/23(月) 17:13:23
>>20
選手だけならね
でも観客を入れないとお金稼げないじゃん
ずっと無観客というわけにもいかないよ、仕事だから+11
-5
-
30. 匿名 2020/03/23(月) 17:13:54
>>27
ただ利益が出ないと年棒を球団が払えるのかは微妙だよね+11
-4
-
31. 匿名 2020/03/23(月) 17:17:19
>>18
首都封鎖なんてことになったら、レインボーブリッジ封鎖どころの騒ぎじゃないね😵+1
-2
-
32. 匿名 2020/03/23(月) 17:17:55
>>2
高校野球だけは何とかして開催してほしい
男の子達がずっと追いかけてきた夢なのに・・・+1
-23
-
33. 匿名 2020/03/23(月) 17:18:41
>>29
配信しなよー
あの狭さに興奮して叫びまくる観客いれるのは無理
行き帰りラッシュと被るしさ
サラリーマン殺される+6
-4
-
34. 匿名 2020/03/23(月) 17:19:29
>>32
試合より移動が危険だから無理だと思う+13
-2
-
35. 匿名 2020/03/23(月) 17:22:36
>>33
配信が売り上げになるの?
グッズや食べ物の売り上げやそこで働いてる人は無視できないよ+10
-3
-
36. 匿名 2020/03/23(月) 17:24:25
開幕できたら嬉しいけど正直厳しいだろうな、と思ってる。
延期したらしたで仕方ない。+11
-1
-
37. 匿名 2020/03/23(月) 17:25:00
選手は大丈夫だとして、
現地に応援しに行く人達の方が感染しそうよね
売り子、売店、外野なんて肩組んで応援したりハイタッチとかざらにあるし、、、
むしろ、それが楽しくて観戦する人もいるから、完全に終息するまで現地観戦がリスキーなのは変わりないよ…
神宮球場行きたい……+30
-2
-
38. 匿名 2020/03/23(月) 17:25:55
今シーズンは中止にしたら+4
-10
-
39. 匿名 2020/03/23(月) 17:26:19
>>2
甲子園の子供たち「も」可哀想。
スポーツ系も文化系も頑張ってきた子供たちは可哀想だと思う。+29
-3
-
40. 匿名 2020/03/23(月) 17:32:24
>>35
DAZNなどで練習試合でさえ配信あったから微々たるもんだけど収益はあるんじゃないかな
開催した場合だと、チケットにグッズに球場の売店やビール、試合後は周辺の飲食店も賑わうから収益は全く違うとは思うけど+7
-1
-
41. 匿名 2020/03/23(月) 17:32:56
>>32
たとえば?
あと数ヶ月で夏の予選も始まるよ。+9
-1
-
42. 匿名 2020/03/23(月) 17:37:05
>>1
感染はゼロにはならないんだから
これ以上延期する必要はない
いかに工夫してうまく付き合っていくかだよ
応援するスタイルも考えて工夫すればよいわけだし
ゼロか百かの思考停止に陥って考えることを嫌う人が多いのが
残念といか情けないというか
試行錯誤しながら進むのは当たり前
+6
-10
-
43. 匿名 2020/03/23(月) 17:37:18
早くない?
6月ぐらいとか
もっと後の方がいいんじゃ…
ピークまだきてないって見解が多いし
+13
-1
-
44. 匿名 2020/03/23(月) 17:37:52
今年は何だかすごい年だなー。
早く落ち着いてほしいわ。+12
-1
-
45. 匿名 2020/03/23(月) 17:39:01
>>37
何故、工夫することを嫌うの?
今までどおりは難しいんだから、そこはファンも折り合って楽しむべきだと思うけど
+4
-4
-
46. 匿名 2020/03/23(月) 17:40:52
>>38
そんなことしたら大惨事になるから慎重にずらしてるんでしょ。+7
-1
-
47. 匿名 2020/03/23(月) 17:42:18
シーズン中はかなりの試合数をテレビまたは球場で観ています。 開幕したら、シーズン終了までほぼ毎日何万人もの人が様々な場所で集まることになるから、観客だけじゃなくて選手やスタッフの方のためにもギリギリまで延ばすのは仕方ないな、と思います。+1
-1
-
48. 匿名 2020/03/23(月) 17:42:45
スカバーさ〜ん
練習試合も無くなったからプロ野球セットの値段、少し勉強してよ
お願いします+14
-3
-
49. 匿名 2020/03/23(月) 17:43:20
>>27
2軍の選手とかは給料ヤバイよ。+7
-1
-
50. 匿名 2020/03/23(月) 17:45:10
CSをどうするか・オールスターをやめるかなども考えて、ギリギリ試合数がこなせそうな日まで延ばす感じかな?+4
-1
-
51. 匿名 2020/03/23(月) 17:46:53
>>3
ワイドショーに毒されてるねー。+5
-4
-
52. 匿名 2020/03/23(月) 17:48:46
>>1
ただ野球嫌いとか、ストレス解消に何でも叩きたい人が
コロナを利用して最もらしいこといって書き連ねているのも多いね
+9
-5
-
53. 匿名 2020/03/23(月) 17:52:48
>>32
何言ってんだ+6
-1
-
54. 匿名 2020/03/23(月) 17:56:58
個人的にはもう少し後がいいと思うけど
もし開始するなら
初めの1ヶ月は感染者がいない地域の小規模な球場から始めるとか+4
-3
-
55. 匿名 2020/03/23(月) 17:57:30
コロナ自体の被害よりも、
なんでも自粛自粛でみんなが爆発して人災が起こりそうだね。むしろそっちが怖い。+6
-4
-
56. 匿名 2020/03/23(月) 17:58:49
>>7
オリンピックが延期(中止)になればできると思う+9
-2
-
57. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:16
開幕していたら嶋さんも骨折していなかったのかな‥と思うと悲しい。でも仕方ない。+19
-2
-
58. 匿名 2020/03/23(月) 18:01:16
プロ野球ファンです。
球場行くの大好き、ビール飲むのも球場グルメ食べるのも応援歌歌うのもフラッグ振るのも好きだけど、
いざとなれば、黙ってじっとして観戦するよ。
マスクもするよ。消毒もするよ。
現地に行きたいよ。。。
だから、どういう決定にしろ、いつになるにしろ、再開を楽しみにしてる。
みんなで耐えよう〜!
+28
-3
-
59. 匿名 2020/03/23(月) 18:02:27
>>33
配信じゃ広告料微々たるものだよ
話にならない+2
-1
-
60. 匿名 2020/03/23(月) 18:08:16
>>54
球場にたっくさんの広告あるのご存知ない?観客や視聴者があれを目にするからスポンサーが広告料を球団に入れるんだが。+0
-3
-
61. 匿名 2020/03/23(月) 18:08:39
>>4
YouTubeやネットがよくわからないお年寄りには、無観客でも最高の娯楽になったと思いますが+6
-2
-
62. 匿名 2020/03/23(月) 18:08:57
>>57
開幕が遅れたから間に合う選手もいるし+0
-2
-
63. 匿名 2020/03/23(月) 18:12:39
>>60
詳しくないけど
毎年地方回る時期有るよね
それを先にするとか+1
-1
-
64. 匿名 2020/03/23(月) 18:14:58
>>38
なにが?+0
-3
-
65. 匿名 2020/03/23(月) 18:15:17
ラグビーも今シーズン中止だよ+6
-1
-
66. 匿名 2020/03/23(月) 18:18:39
>>62
すでに怪我をしていた選手のことではないから、それとは話は違うんじゃないですか?+2
-2
-
67. 匿名 2020/03/23(月) 18:21:51
試合そのものも気になりますが、選手の移動とか大丈夫なのかと思う。+6
-1
-
68. 匿名 2020/03/23(月) 18:22:34
>>32
開催するにしても肝心の学業は放っておいて良いわけ??いつやるの?学業がおざなりになるのは、どうかな?夏の予選もすぐ来るし。。
地元で参加するから出来ればしてほしいけど、物理的に無理かと。それとも夏は今回止めて、センバツを夏にするってこと?夏の予選を目標にしていた学校は犠牲になるけど。。+3
-1
-
69. 匿名 2020/03/23(月) 18:25:54
高校野球は学生だけが移動するわけじゃない。今の大阪、神戸が、全国からの人の移動のリスクを考えると、無理かなって。+2
-1
-
70. 匿名 2020/03/23(月) 18:26:22
>>33
広島カープみたいに
SNSのアカウントもない配信許可してない球団もあるけど+11
-2
-
71. 匿名 2020/03/23(月) 18:29:37
>>63
チームによって違うけど多くて4試合、全くないチームもあります 非現実的ですね+0
-1
-
72. 匿名 2020/03/23(月) 18:30:58
早く開幕しないと、周囲のお店なんかも大打撃だよね…+5
-1
-
73. 匿名 2020/03/23(月) 18:31:22
そんな開催しないといけないのか+5
-0
-
74. 匿名 2020/03/23(月) 18:34:22
>>32
高校野球はなんとかやらしてあげて派と高校野球目の敵派になんか分かれるよね。+1
-2
-
75. 匿名 2020/03/23(月) 18:41:25
>>57
開幕の時期とあのデッドボールとどう関係があるんですか?+4
-0
-
76. 匿名 2020/03/23(月) 18:43:28
>>28
NHKが相撲とか金かけたドラマとかどうでも良い放送しててコロナで大変なのにニュースはすぐ終わって相撲。とにかく相撲。民放はみんなが楽しめる映画とかやってるのにね。
無観客で開いても経済効果、無いんだし他に老人は楽しみがあるんだから別に少しぐらいやらなくても良いと思う。
甲子園の方が全国民が喜ぶんじゃないかな?
人生に一度だよ。可哀想。
プロ野球は視聴する年齢層が幅広いからやって国民を元気にしてほしい。
高齢者しか見ない相撲はいらない。
+2
-10
-
77. 匿名 2020/03/23(月) 19:05:21
トピ、伸びねーw+3
-0
-
78. 匿名 2020/03/23(月) 19:11:06
早く開幕してほしいが、選手や観客の健康を考えたら仕方ない。
+7
-0
-
79. 匿名 2020/03/23(月) 19:15:16
>>68
スポーツ推薦は勉強しません+6
-1
-
80. 匿名 2020/03/23(月) 19:16:31
>>5
そのどうでも良いイベントのトピに来る程暇人なんだぁ+4
-0
-
81. 匿名 2020/03/23(月) 19:16:45
練習試合も中止だし選手の調整も大変そうだね+7
-0
-
82. 匿名 2020/03/23(月) 19:20:35
春の選抜は冬にやったら?+1
-2
-
83. 匿名 2020/03/23(月) 19:29:27
春は無観客で開催
夏になったら観客数を少なくして開催
秋に応援禁止で満員開催
こんな感じかなぁ+2
-0
-
84. 匿名 2020/03/23(月) 19:34:12
選手も開幕がいつになるかわからないと調整も難しいよね
練習試合すらないのはファンとしては寂しい気持ちもあるけど、選手にとってはケガのリスクにもなるから仕方ない+7
-0
-
85. 匿名 2020/03/23(月) 19:36:21
4月開幕も厳しそう…。+3
-0
-
86. 匿名 2020/03/23(月) 19:36:42
チケット買っては払い戻し
買っては払い戻し+18
-0
-
87. 匿名 2020/03/23(月) 19:36:51
4月19日 鹿児島でのチケット取ったし、宿も取ったけどたぶん中止(T_T)残念。+0
-0
-
88. 匿名 2020/03/23(月) 19:43:46
仕方ないとはいえ苦労して取ったチケットがパァだわ+8
-0
-
89. 匿名 2020/03/23(月) 20:04:19
>>76
ガルちゃんの大相撲期間中のトピがどれだけ盛り上がるか知らないの?
自分の物差しでしか語れない可哀想な人だね!+4
-2
-
90. 匿名 2020/03/23(月) 20:05:33
4月24日のチケット、購入してました。
仕事の休み希望も出しました。
でも、まだ不安です。
今にして思うと、沖縄とかでやったオープン戦を観に行った人はラッキーだったんだなぁ。+1
-1
-
91. 匿名 2020/03/23(月) 20:13:58
選手の為にもハッキリ日にちを決めて!+1
-0
-
92. 匿名 2020/03/23(月) 20:16:53
今年に限ってはクライマックスシリーズとオールスターは廃止にして、試合数や観客席を減らして(1列開けるかつ、1、 2席開ける)早くてゴールデンウィーク明けの5月、もしくは6月開催でいいと思う。+1
-0
-
93. 匿名 2020/03/23(月) 20:38:14
毎年シーズン前にマジック143点灯させてるところあるけど、そこはどうするんだろう+0
-1
-
94. 匿名 2020/03/23(月) 20:42:11
>>3
こういうのが一番危険だと思う
感染が弱まってるわけでもないのに+2
-0
-
95. 匿名 2020/03/23(月) 21:00:40
とりあえず読売関係者はコロナにかかり残った11球団だけでやるのがベスト+0
-2
-
96. 匿名 2020/03/23(月) 21:10:39
多分1か月後も状況は変わらないと思う
+3
-0
-
97. 匿名 2020/03/23(月) 21:14:11
>>61
プロ野球に無観客の選択はないよ。
ファンはそれは理解してるの。
だから開幕が待ち通しいんだよ。+4
-2
-
98. 匿名 2020/03/23(月) 21:19:12
こんなこともありえるけど都知事「首都封鎖あり得る」 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都の小池知事は、新型コロナウイルスの大規模な感染拡大が認められた場合は、首都の封鎖もあり得るとした。都民に対し、大型イベントの自粛などを改めて求めた。
+4
-0
-
99. 匿名 2020/03/23(月) 21:24:26
いまいい感じの人と開幕したら野球観に行こうねって話てたから残念
開幕する頃までにいい関係が続いてるといいな+4
-1
-
100. 匿名 2020/03/23(月) 22:01:35
>>75
開幕していたら全ての状況(出るピッチャー&キャッチャーなど)が違ったから、ということだと思いますが。+4
-0
-
101. 匿名 2020/03/23(月) 22:57:23
野球なんかずっと休止でいいよ+2
-14
-
102. 匿名 2020/03/23(月) 23:13:44
4/24と25のチケットあるけど名古屋ドームだから正直あんまりいきたくない。+0
-1
-
103. 匿名 2020/03/23(月) 23:22:27
>>34
アンチの大半は球児の心配より、野球だけ特別扱いはずるい!ってので反対してる人が多い+1
-0
-
104. 匿名 2020/03/24(火) 23:32:10
>>79
スポーツ推薦で入学した生徒ばかりじゃないことぐらい少し考えたら判るだろ。公立も参加してるの知らないの?+0
-0
-
105. 匿名 2020/03/25(水) 02:25:39
>>89
うるさい。高齢者BBA。若者は興味ないんだよ。+1
-2
-
106. 匿名 2020/03/25(水) 02:36:03
>>89
てかこのトピ自体も全然、伸びてないんですけど。若者はサッカーとかですよ。
おばさん+1
-1
-
107. 匿名 2020/04/12(日) 20:21:26
★!禁断呪文バルス発動!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本野球機構(NPB)の12球団代表者会議が23日、都内で開催された。この日の午前中に行われた「第4回新型コロナウイルス対策会議」を受け、公式戦の開幕日を協議。12球団で4月24日の開幕を目指すと決議した。