ガールズちゃんねる

それって、セレブ自慢? ママ友の発言でイラッとしたこと4選

1196コメント2020/03/27(金) 17:14

  • 1001. 匿名 2020/03/19(木) 16:54:24 

    >>892

    環境マウントでた。

    ひとりいるけど、すごく嫌な感じ

    なんかあると『うちの学区外には、そんな人いないから』だって

    パチンコ屋とキャバクラに囲まれたとこに住んでてなんだろなといつもおもう

    +1

    -2

  • 1002. 匿名 2020/03/19(木) 16:54:31 

    >>995
    私田舎に住んでるけど、何だろう、地元の同級生とかまだ繋がってるイメージ。
    子供の同級生の親が中学校の同級生で、週末は家族ぐるみでBBQみたいな。
    でもそこで連んでるような人たちはDQN率高いから関わらない。

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2020/03/19(木) 16:54:49 

    >>985
    いくら金持ちでも普通こんなおっさんと結婚しないよなみたいな旦那ばかりだよね…。

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2020/03/19(木) 16:55:23 

    >>996
    私のポンタ!1ポンタも渡さない!!笑

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2020/03/19(木) 16:55:46 

    >>959
    びびりまくってたけど、意外と普通だよ
    マスコミが煽るからやっかいだよね
    みんな凡人だから!

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2020/03/19(木) 16:55:52 

    >>997
    プレで感じたのですが、ママ友グループの子供同士で固まって、挨拶しても完全無視したりグループ外の子を敵扱いして意地悪してるんですよね。幼児なのにやり口もかなりエグい。
    我が子にはそこに近寄らないで欲しいし、先生が上手く介入してくれたらなと思います。

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2020/03/19(木) 16:56:02 

    >>999
    そして次の日から誰からも話しかけられない。笑

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2020/03/19(木) 16:56:40 

    ただただつまらない会話!

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2020/03/19(木) 16:56:58 

    >>1006
    そんな幼稚園に通わせて大丈夫?
    他にいいとこないの?

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2020/03/19(木) 16:57:15 

    >>1002
    中学の人間関係が全てだよね
    人間としての評価は大学でなくどこ高校に行ったか
    はじかれるようなら無理に入ろうとしない方がいいよ

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2020/03/19(木) 16:58:11 

    >>998
    たんぽぽみたいな存在って言葉いいね!

    ふきのとうみたいな存在になりたい。いや、つくしかな?

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2020/03/19(木) 16:58:29 

    >>1002
    わかる。私も結婚して旦那が転勤族だから田舎に住むことあるんだけど、クラスの保護者の1/3くらいがまさにそんな感じなのよね〜。
    常に集まってる感じ。笑い声も「ぎゃはははは!」みたいな感じで怖いし。

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2020/03/19(木) 16:58:58 

    >>1001
    いや高卒元お水とお金持ちの夫婦なんて普通の所住んでたら中々お目にかかれないよ。何でもかんでもマウント認定やめて

    +2

    -1

  • 1014. 匿名 2020/03/19(木) 16:59:13 

    >>1009
    うん。別のとこ探したら?
    無理そうなら来年4歳からの入園にするとか・・・

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2020/03/19(木) 16:59:22 

    >>1009
    ま~た~(笑)
    喧嘩売ってますぅ?
    在園児のいるグループ何でしょうねやばい3人組がいて
    その1グループがきな臭いんです
    うちは幼稚園激戦区なのでやっと入れたので通わせますよ

    +1

    -8

  • 1016. 匿名 2020/03/19(木) 16:59:33 

    >>990
    私も人それぞれだって思う。
    お金と言うより、仕事や生活に合ったものが良いから。
    それなのに、口に出す人っているんだよね。
    誰も返事しないと又その話題に引き戻そうとしたり

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2020/03/19(木) 16:59:50 

    >>1003
    冴えない初老の人で、黒のセカンドバッグ持ってるイメージ。

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2020/03/19(木) 17:00:07 

    >>1010
    どこ高校かで評価される?田舎に残ってるDQNは皆ろくな高校行ってないよ。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2020/03/19(木) 17:00:15 

    >>959
    テレビの話を井戸端会議でしているくらいなら、自分の為に働いたり勉強したりすると良いよ!

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2020/03/19(木) 17:00:35 

    >>1001
    新興住宅に住んでることで「うちの住宅地では〜」ってマウント取ってくる人いたよ。
    いやいや、あなたくらいの年齢の人が建売ローン組んで住んでる人ばっかりでしょって感じだけど。

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2020/03/19(木) 17:00:42 

    >>1004
    いやーん!5ポンタほどお恵みを~!
    5ポンタもいたらずっともふもふ出来るーwww

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2020/03/19(木) 17:00:53 

    >>1015
    なんか、シカトされる理由わかるかも…。

    +5

    -1

  • 1023. 匿名 2020/03/19(木) 17:00:54 

    >>1001
    そんなに水商売が多いのは在日が多い地域だと思う。

    +3

    -1

  • 1024. 匿名 2020/03/19(木) 17:01:10 

    >>1006
    末恐ろしい・・・子供は親のマネするって言うからママ友グループがそうなのかな?

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2020/03/19(木) 17:01:21 

    いつも、自慢とマウントばかりの人がいるの

    他人旦那サゲ、自分旦那あげとかしてきて嫌な感じだけど
    いつもニコニコしてるからか、人を選んでるからなのか不思議と友達がおおい


    でも笑うとき、ほんとに漫画みたいに左の口角だけあがるんだ

    根性って滲み出るのね

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2020/03/19(木) 17:01:24 

    >>1015
    喧嘩売ってるんじゃなくて心配してるんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2020/03/19(木) 17:01:53 

    >>1012
    笑い方は別にどうでもよくない?

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2020/03/19(木) 17:01:58 

    >>1002
    中学受験お勧めします。
    公立はいろんな人がいるから…

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2020/03/19(木) 17:02:44 

    >>1011
    「あ!たんぽぽだ」
    「うんそうだねぇ」
    って何気なく通り過ぎてもらえたら嬉しいです(笑)
    ふきのとうやつくしだと食べる人いるでしょ!
    たんぽぽなら摘まれてもまた生えてくるし
    綿毛になって飛んでいくこともできるから・・・

    って何言ってんですかね
    ご飯作ってきます^^
    助言やお返事くれた皆さんありがとうございました~♪

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2020/03/19(木) 17:02:57 

    >>1013
    普通のところってどんなとこ?東京都内だけど何人かいるよ。
    住んでる地域にお金持ちがいないってこと?

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2020/03/19(木) 17:03:31 

    >>1010
    まあ大学なんて最近は推薦AOでも入れるし、学びたい学部も人によって違うし、地元から出る人や遠くでもアリな人とか色々いるから、どこの大学かではあんまり評価出来ない。

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2020/03/19(木) 17:03:34 

    お金持ち過ぎて何気ない話が自慢に思われちゃうって人は都心の一等地に住めば良いんじゃないかな。
    性格の良し悪しは兎も角貧乏人は住めないだろうから少なくともお金持ち過ぎて妬まれるって事は無くなるんじゃない??
    周り皆んなお金持ちでセレブでは普通な会話ができると思うけど。

    庶民なので知らんけどさ。

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2020/03/19(木) 17:03:43 

    >>1024
    確実に親がそんな感じなんだろうね。
    学生時代いじめとかする子って親に問題アリだったし。

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2020/03/19(木) 17:04:22 

    >>1023

    しかもそこさ、大雨振ると湖になるんだよね

    一戸建てだから引っ越せないぽいし、劣等感からすんでる場所マウントなんだろうな

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2020/03/19(木) 17:04:25 

    >>967
    当たり障りのない嫌味なら流す人が大半だと思うから
    嫌味言われるって貴方にも少し問題があった気も、、、

    +4

    -1

  • 1036. 匿名 2020/03/19(木) 17:04:51 

    >>1027
    いい大人が集団でデカイ声で下品な笑い方してるのはどうかと思うけど・・・

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2020/03/19(木) 17:05:22 

    >>1031
    驚くべきことに田舎だと大卒が虐げられるっていう現実ね

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2020/03/19(木) 17:05:43 

    >>1013

    うん。わたしも元お水しでしたって人出会ったことないよ



    +1

    -1

  • 1039. 匿名 2020/03/19(木) 17:05:44 

    >>1001
    普通はそういうの確認して住むんじゃない?
    パチンコとかキャバクラ多い所は治安の悪い土地扱いだから住みたいと思う人は少ないと思うけど。

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2020/03/19(木) 17:05:52 

    >>1030
    違うよ。高卒で元お水と少し年上の金持ちのおっさんの組み合わせなんて見ないよ。関東で言ったら足立区とか川崎とかでしょ。

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2020/03/19(木) 17:05:52 

    なんかちょいちょい嫌味っぽい人が出てきたね

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2020/03/19(木) 17:06:09 

    >>762
    読解能力がないお金持ちさんですか?
    相変わらず理解能力ないっすねw

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2020/03/19(木) 17:06:38 

    >>1024
    子供の能力、学力を高めてあげることだけ考えてあげればいいと思う。そういう親は、どこかで子供もろともボロが必ず出ます。だから、ママ友関係で悩まないで、当たり障りなく関係を密に持ち過ぎないように毎日過ごすことをおすすめします。

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2020/03/19(木) 17:07:19 

    >>942
    水商売は多少見下されるでしょ。じゃあ堂々と水商売だって言える?

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2020/03/19(木) 17:08:31 

    >>1040
    いやいや、前コメでもあったけど、普通そうなお母さんが実はってパターンも少なくないからね〜
    足立区と川崎に限らないし、そういうところの見た目で明らかにわかる人じゃないから(笑)

    +2

    -1

  • 1046. 匿名 2020/03/19(木) 17:09:59 

    >>1010
    大学行ってる人すらそんなにいないでしょ。地元に残ってつるんでるDQNの大半は中卒か高卒。

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2020/03/19(木) 17:10:18 

    >>1015
    横。
    ネットとリアルで性格使い分けてるのかも知れないけど、ネットで馬鹿な事やってる人間はリアルでもやらかしてると思うよ。
    多分あなた自身が周りに嫌われてるんだと思う。
    そのあなたの子供だから敬遠されるんだと思う。

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2020/03/19(木) 17:10:20 

    >>1038
    隠してるからわからないだけでは?
    逆にあなたの昔の職業をママ友は全員知ってるのかって話。

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2020/03/19(木) 17:10:24 

    >>1006
    幼稚園児もすごい意地悪な子いるからね。
    親の教育なんだけどね。
    そのグループにはいるなら、同じように意地悪しないといけないってことだよね。
    自分の子にそんな意地悪教えたくない。

    でも意地悪を教えてる、優しいといじめられるって本気で言う親いるから、気をつけて。
    離れるしかない。

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2020/03/19(木) 17:10:35 

    >>1045
    何であなたは知ってるの?暴露されるの?

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2020/03/19(木) 17:10:59 

    >>1048
    じゃああなたは何故お水だって知ってるの?

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2020/03/19(木) 17:11:20 

    >>1028

    地価高いとこは人が多いしどこも混んでる。おまけに朝から道も渋滞するから通勤のしやすさから郊外に住んでますが
    住民の方たち、親が年くってるのにパリピとか挨拶も無視とか微妙なご家庭が多いし

    国立小学校いれようかとたまに思う

    地方の国立小学校って、医者とか経営者のお子さんしかいないイメージなんだけど
    通わせてる人いる?

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2020/03/19(木) 17:12:37 

    >>1050
    ガチでコメントすると、そのママさんがFacebookとかやってて、共通の知り合いが「地元の〇◯(クラブの名前)で一緒に働いてた〜云々」ってコメントに書いてたのを他のママさんが見つけて、「あのママさんって水商売上がりみたいよ〜」って話で知った。
    見た目とかは全然普通だしむしろ品の良いお母さんって感じだよ。
    だから見た目で判断できないってこと。

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2020/03/19(木) 17:13:24 

    >>1036
    んー、あなたは田舎は無理なのかもね。田舎だとそんなオバチャン沢山いるからさ。変な意味じゃなく人によって田舎に合う合わないってあるから、あなたは都会の方が合うんだろうね。
    早く都会に永住出来るといいね。合わない地域に住むってストレスたまるから。

    +0

    -1

  • 1055. 匿名 2020/03/19(木) 17:14:00 

    >>1048

    うん知らないよ

    だから昔、お水してましたと言う人とも出会ったことない

    もしかして、見た目で判断とかしてるの?自分がしてたからわかるとか?

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2020/03/19(木) 17:14:34 

    >>1051
    横だけど、そのママさんと仲良くなって教えてもらったりとか、他のママさんが言ってたりとか、同じ出身地の人から聞いたりとか色々じゃない?

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2020/03/19(木) 17:14:46 

    >>1036
    土地柄ってのもあるからね。東京で口に手を添えて笑ってたのが田舎で浮いてたからぎゃははって皆と同じように笑うようにしたら付き合いやすくなったよ。

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2020/03/19(木) 17:14:49 

    >>1053
    横だけどそういうのって本当かどうか分からなくない?
    ボスママみたいな人に気に入らないからって嘘の噂流されてるかもしれないし。

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2020/03/19(木) 17:15:15 

    >>1053

    本業なのか、大学生の学費稼ぎかでも印象かわるけどね

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2020/03/19(木) 17:16:10 

    >>1055
    だったらあなたの子供が通ってる学校の保護者の中にもいるんじゃない?
    保護者に水商売上がりの人がいたら治安悪いって決めつけるのはどうかと。

    +1

    -2

  • 1061. 匿名 2020/03/19(木) 17:17:05 

    >>1056
    ほら。やっぱり仲良い人には隠して無いで言ってるじゃん。私の周りに自分は元水商売だって言ってる人今までいなかった。

    +2

    -2

  • 1062. 匿名 2020/03/19(木) 17:17:30 

    >>1039

    ご本人にしかわからないけど
    そこしか選択肢なかったんだろね

    他人のすんでるエリア小バカにする時点で不本意ながらの居住だとおもう

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2020/03/19(木) 17:17:57 

    >>1061
    あなたが水商売に偏見ありそうだから言わなかっただけでは。

    +1

    -1

  • 1064. 匿名 2020/03/19(木) 17:18:29 

    >>1060

    治安悪いとはいってない

    出会ったことないといった

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2020/03/19(木) 17:18:51 

    >>956

    特殊な外車二台だからヒソヒソされてるとは思うけど、好きだから仕方ない、って聞こえないフリしてる。子育て、家事、仕事をする楽しみだし。
    変わりに町内会とかは完璧にするようにしてる。

    そう思ってくれる人が増えて嬉しいわ!

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2020/03/19(木) 17:18:57 

    ガルちゃんって専業主婦はボロクソ叩くのに水商売は上げるよね。世間とズレてる。

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2020/03/19(木) 17:19:29 

    >>1063
    普通に話してたら水商売の話題なんか出ないわw

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2020/03/19(木) 17:20:03 

    >>1057
    ごめん、口に手を当てて笑うってのを見て、マンガみたいなオホホホホってのが浮かんだわ。都会ならその方が浮かないんだろうね。田舎だとあんまりそんな人見ないから警戒しちゃうのかもね。
    場所によって合わせるって大事なんだね。勉強になった。

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2020/03/19(木) 17:20:42 

    >>1060
    普通は水商売なんてしないからなぁ…
    そういうのDQNの言う「え?万引きくらいやった事あるでしょ?!」みたいなものだと思うよ。

    DQNからしたら万引きは若気の至りで一回くらいはやるもの、
    普通の人からしたら万引きなんて犯罪は人生で一度もやらないのが普通。

    普通の人は普通の人が万引きした過去を隠してるなんて思わないもの。しないのが普通なの。
    それと同じで水商売なんてしないのが普通なの。

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2020/03/19(木) 17:20:51 

    >>1066
    まあでも水商売未経験者がどれくらいいるんだろうって思う。
    地方から大学進学で上京した子って体入くらいはキャバクラで働いた経験ありそう。
    実際私の友達も地味な感じで水商売とは無縁って子がキャバクラでバイトしてたし。

    +2

    -3

  • 1071. 匿名 2020/03/19(木) 17:21:10 

    >>762
    なんかすごいね。ヒステリーだし。
    年収3500万なんて立派だと思うよ。
    だったら尚更今の土地にこだわる必要ないと思うんだけどね。

    あと、読解力や理解力も備えるのもそうだけどもう少し余裕持った方がいいね。
    カリカリしてこんなとこで年収さらけ出すなんてみっともないよ。

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2020/03/19(木) 17:22:14 

    水商売の人って水商売に偏見持つなって言う割には水商売を隠すよね。子供に水商売だって言えるの?

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2020/03/19(木) 17:22:29 

    >>1070
    今はキャバクラだけじゃなくてパパ活も多いからねwww

    +1

    -1

  • 1074. 匿名 2020/03/19(木) 17:22:45 

    >>1071ここだから、さらけ出せるんですよ♡

    かまってくれてありがと♡

    +1

    -2

  • 1075. 匿名 2020/03/19(木) 17:23:57 

    >>1070
    わかる。意外と地味な子とか清楚な感じの子が働いてたりするよね。
    で、そういう子に限って「私水商売とかわかりません〜」って程にしてる。

    +2

    -1

  • 1076. 匿名 2020/03/19(木) 17:24:15 

    >>1073
    大体上京してきたような田舎モンだよねw

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2020/03/19(木) 17:24:16 

    水商売は自慢できる人はそういないから。もしいても言わない人がほとんどだとは思うけど。水商売が多いと言う認識もちょっとおかしい気もするけどねw駅裏とか飲み屋街とか地区によっては多いのかもだけど。

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2020/03/19(木) 17:24:51 

    >>1074
    ダサっw

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2020/03/19(木) 17:24:54 

    >>1070
    でもまともな人は水商売に手出さないよ。水商売が偏見を持たれる職業なのは事実。実際結婚や就職などに響くからね。ヤクザや反社とも近い職業だし簡単に手を出してはいけない。

    +5

    -0

  • 1080. 匿名 2020/03/19(木) 17:25:02 

    >>1021
    3ポンタならいいけど(上から目線)
    あ💡マウントってこういう事なんだ!
    些細なことかもしれないけどこのちょっとした事からいざこざが…
    気をつけなきゃ!
    100ポンタ差し上げます!

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2020/03/19(木) 17:25:04 

    >>1077
    現役水商売の人は場所が限定されると思うけど、元だったらどこにでもいるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1082. 匿名 2020/03/19(木) 17:25:10 

    >>1072
    堂々と言えば良いのにね。

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2020/03/19(木) 17:26:26 

    >>1079
    あの日テレのアナウンサー思い出すわ

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2020/03/19(木) 17:27:40 

    >>1081
    がるちゃんの自称金持ち妻の中にもいるだろうね。元キャバ嬢とか。

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2020/03/19(木) 17:28:04 

    >>1070
    キャバクラでバイトしてる子って友達にも進めるからね。自分と同じ様に落したいからww。友達に多いのはそう言う意味だと思う。

    +0

    -3

  • 1086. 匿名 2020/03/19(木) 17:28:22 

    >>1007
    願ったりじゃ!

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2020/03/19(木) 17:29:09 

    色々言われてた>>738です。
    例のブランドバッグは、ハイブランドではないけど10万以上するので、ほんとに安いバッグを使ってる私からしたら充分高額なものだという認識なんだけど、それに対して「リーズナブル」という余計な一言を言うから、はたから見て「ヒエ~」とびっくりしたんだよね。
    「それ、丈夫でいいよね」
    と言えば丸く収まるのに…。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2020/03/19(木) 17:30:13 

    >>1085
    私学費出してもらえなくてキャバクラでバイトしてたことあるけど、友達で働きたいって子には反対したよ。自分は本気でお金ないから働いてるけど、おすすめはしないって。

    あなたの情報はどこ情報なの?それを知ってるってことは自分の友達にもキャバクラで働いてる子がいたってことなのかな?

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2020/03/19(木) 17:30:33 

    >>951
    コンビニでガテン系のお兄さんが使ってたの見たことある
    ブラックカード以上の破壊力
    マイナーカードの高額ポイントってなんか凄みがあるよ

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2020/03/19(木) 17:31:02 

    インスタは学生時代の友達としか繋がってない。
    ママ友と繋がっても興味ないから見ないだろうし。
    義理でいいねは面倒。

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2020/03/19(木) 17:31:16 

    >>1084
    キャバ嬢が金持ちの妻になれるなんてのはよっぽど頭良く無いと無理。金持ち男は遊びでしか付き合わないよ。体目当てだけだし

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2020/03/19(木) 17:31:26 

    水商売やってた人は普通の人より風俗やってた率も高くなるよね。最初は普通のキャバクラだったのにどんどん風俗に落ちてく人よくいるしね。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2020/03/19(木) 17:32:13 

    >>1080
    くそうw明日から真面目にポンタ貯めよっと

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2020/03/19(木) 17:32:27 

    >>1070
    私の職場のすっごく優しくて明るいおばちゃん、元水商売で旦那さんと結婚したって言ってたよ。
    水商売が良いとか悪いではなく、意外な人もやってた過去があるんだなと驚いた。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2020/03/19(木) 17:32:37 

    >>1080
    はっ!そ、そ、そんなに頂けるのですか?!
    100ポンタもいたら……ポンタハーレム!!!鼻血でそうっす!!!
    マウントなんてとんでもない!!あなたは神だ!!
    ポンタばんざーい!!

    やっぱりマウントとるより仲良くやったほうが楽しいよね♪

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2020/03/19(木) 17:33:38 

    高卒水商売で金持ちの妻になるって相手の男がすごい年上とかすごいモラハラとかだよ。
    まともな夫婦では無いのは確か。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2020/03/19(木) 17:33:40 

    >>1088
    いや。もうお勧めはしないって言ってお金稼げるとか言ってる時点で進めてるの気が付いてないww
    友達が金使い粗くていいバック持ってお勧めはしないけどって言ってる時点でもう進めてるのと同じことしてるよww

    +0

    -2

  • 1098. 匿名 2020/03/19(木) 17:34:02 

    >>1075
    あたすの事かい?全盛期は女医より稼いでたよ!

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2020/03/19(木) 17:34:17 

    >>1049
    1006ですが、流し見した残像が気になってちょっと戻りました
    親子で無視もされてないし平和にプレやってきたんですけど
    グループ外の子にしつこくつきまとって罵り続けて
    言われてた子は一見小柄で大人しかったのに突然胸ぐら掴んでやり返したんです
    先生が入ってくださったけど、驚いたのはママさんグループはしれーっとしてるんです
    もう一つのグループはカラコンに不思議な髪色の三人組で在園児がいるママさん三人組
    皆さんお別れの時に挨拶をする中、二つのグループのママさん共通するのは
    グループ以外の人は完全無視、普通の無視じゃなく背を向けてあえての挑発的なやつです
    他にもお母様方いっぱいいますけど厄介そうでそのグループが気になりました
    やはり単発の係に入りまくって群れに入るけど群れないやり方で行きます
    絡まれたらほんとめんどくさいですね、子どもが楽しければそれでいいです


    +1

    -1

  • 1100. 匿名 2020/03/19(木) 17:34:22 

    >>105
    同じ幼稚園のママ(お互い話したことはない)が参観日で住んでいる土地を自慢していた。
    市内では土地が高い場所。
    でも彼女の家は◯◯ホームの建売。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2020/03/19(木) 17:34:49 

    >>1097
    横だけどあなた性格悪いね

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2020/03/19(木) 17:35:07 

    >>1066
    まあ、底辺のおたのしみですから

    +3

    -1

  • 1103. 匿名 2020/03/19(木) 17:35:13 

    庶民のあつまりに毎回

    『うちは、医者とかのセレブ妻の住む学区だからママ友たちのマウンティングがすごくておとなしくしてる』『開業医か勤務医のバトルがすごい』

    と毎回話してくる子いるんだけど

    この間、三時間ずーっとその人の話された
    なんかしらんけど旦那の趣味の話とかまで(笑)

    ママ友の中で小さくなってるからストレスたまってるんだろけど
    その子のワンマントークショーみたいでみんな引いてた

    『楽しくてあっという間だったね。わたし話足りなかったよ!』ってLINEで一人言ったら
    次々にみんなが『わたしも話足りなかった!』言い出して、さすがに本人も謝ってた

    みんな、笑顔でフルボッコにして(笑)こわい(笑)

    でも、影で悪口言って仲間はずれよりはマシヨ

    +5

    -2

  • 1104. 匿名 2020/03/19(木) 17:35:17 

    水商売はもういい!はなれようじゃまいか!

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2020/03/19(木) 17:36:06 

    >>1104
    どうでも良いよね。何をそんなに執着するのか・・・

    +2

    -2

  • 1106. 匿名 2020/03/19(木) 17:37:14 

    >>407
    その趣味の延長みたいなもんにバカ高い金払えるってのがステータスなんだと思う。

    +3

    -0

  • 1107. 匿名 2020/03/19(木) 17:38:16 

    良い所のお嬢さんは特に水商売なんかに手出さない方がいいよ。就職にも響くかもしれないし、将来の結婚相手やその親族に興信所とかに調べられたらバレる場合あるよ。メンタル病んだりホストに狂ったり風俗にまで落とされる危険もあるし。

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2020/03/19(木) 17:39:52 

    >>1101
    普通に何故キャバの友達にキャバが多いのかの原因を言ってるだけよ。友人の金使いが荒いのがキャバのおかげで相手と同じように買い物とかしたい。友達と同じにしたいってのがほとんど手を出す原因だからね。それを分からずお勧めしないけどとか言って友達と付き合い続けて自分は相手に影響及ぼしてないって考える方が心配だわ。

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2020/03/19(木) 17:40:32 

    >>1072
    子供が水商売やるって言い出しても反対しないのかね

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2020/03/19(木) 17:41:02 

    >>298

    奨学金うん百万で行ってる人もいるけど

    そのわりに講師になっても薄給だし

    まあまあ裕福な家庭じゃないと通えないかな


    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2020/03/19(木) 17:42:11 

    >>1107
    ここ見てる若い子がいたら「水商売やっても全然平気なんだ~」みたいな認識は持って欲しくない。

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2020/03/19(木) 17:46:03 

    お水の未来を考えるトピおゆきーよ

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2020/03/19(木) 17:48:12 

    >>1079
    前に5ちゃんかどこかで上京する自分にお兄さんから漫画のウシジマくんをプレゼントされたwwwみたいなスレがあったけど、水商売って一歩間違えたら危険な所。というか間違えなくても危険。

    稼げるからで安易に水商売に走るのは偏差値低い高校や大学、田舎の子が大多数だと思う。

    んでもって今は水商売も大して稼げないらしい。
    だったらやっぱりレジのバイトでもしてコツコツ稼いだ方が無難。

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2020/03/19(木) 17:53:47 

    >>750
    同感です!!
    インスタのコメント欄、こんなのばっかですよね、、、

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2020/03/19(木) 17:56:49 

    >>896
    だってどう考えてもご実家の近くの方がいい幼稚園も多いし子育て環境抜群
    しかもご両親が健在で豪邸に住んでらっしゃるなら近所に暮した方がいいでしょう?
    お友達だって沢山いて子供同士遊べるだろうし
    なにもわざわざ人が溢れかえってるごちゃついた下町に暮さなくても・・・
    って、一瞬で頭の中を駆け巡って「どうしてここを選んだの?」と聞いてしまったんです
    周りにも言いふらしてないけど、マウントだったとも気付けなかったし、どうしてここに?の質問であんなに怒り狂うなんてもうどうしたらいいのかワカラナイヨー!!!!

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2020/03/19(木) 17:59:32 

    >>1095
    ポンタカードの実力を見たよ
    遊戯王カード以上の破壊力!

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2020/03/19(木) 18:00:19 

    >>964
    うわぁ、、面倒くさい。
    悪影響になりそうだしこちらから願い下げなのにね。
    バカなオッサンどもにちやほやされて脳みそ沸いちゃってるんじゃない

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2020/03/19(木) 18:02:23 

    >>1104
    私のばあちゃんが元お水
    マッチの付け方が俊敏なの

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2020/03/19(木) 18:05:51 

    >>1115
    どうしてここを選んだの?って質問して怒る意味が私も解からないです。それが原因じゃないと思うけどね。言いふらしてないなら本人に聞いてみれば?でもこのトピに書くぐらいだから真剣に下町に来ないとならなかった悩みを相談してる時に金持ちなんだから他に行けばって気持ちを出しまくったって予想もつくけど…謝っておきなさいね。

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2020/03/19(木) 18:06:24 

    まあ私ももし自分の子供が水商売やりたいとか言い出したら断固反対するから、全く偏見が無いと言ったら嘘になる。

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2020/03/19(木) 18:06:25 

    >>952
    とにかく謙虚に、“ありがとう。でもそんなことないのよ〜”とか、“収納が少なくて…”とか社交辞令を。
    真に受けて、掃除が大変なのよ…とか言っちゃう人間性が問題。
    事実だからって言わなくてもいい一言ってある。

    +4

    -1

  • 1122. 匿名 2020/03/19(木) 18:09:38 

    インスタで『ハワイにコンドミニアム買ったからこれから毎年行こう』的なこと書いてたママ友、マイホーム買う前にハワイにコンドミニアム⁈と思ってよくよく聞いてみたらただのヒルトンのタイムシェアだった。ズッコケたわ。

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2020/03/19(木) 18:10:14 

    ガルにしては随分レベル低い話になっちゃってるね…と思ったら、お水の人が乱入してんのか…
    申し訳ないけど、世間とは価値観ズレすぎだし話にならないし荒れるから出て行って欲しいな。
    お水の掲示板で勝手に盛り上がって。

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2020/03/19(木) 18:12:54 

    >>1120
    そう?息子が歌舞伎町行くって言ったらきび団子持たせるわw
    娘は、、ちょっと複雑だけど決めたなら仕方ない。
    女の子は黙って行くよね
    ここのお水さん達もそれぞれ事情があるんだと思うよ
    やいのやいの言うことでもないね

    +0

    -5

  • 1125. 匿名 2020/03/19(木) 18:15:38 

    >>1121
    大きい家は掃除が大変なのは事実だし。本当にそれで苦労してるから。別に掃除が大変が嫌味ってのは無いと思うけどなぁ

    +1

    -1

  • 1126. 匿名 2020/03/19(木) 18:19:33 

    >>1124
    ここのお水さんたちもどこかの友達からお水は稼げるって聞いたんだと思う。
    そう言う連鎖は断ち切りたいものだわ。

    友達や知り合いにいなければ学費足りなくても手は出さないと思うから。

    +1

    -1

  • 1127. 匿名 2020/03/19(木) 18:21:11 

    >>1125
    横だけど、掃除が大変=広くて掃除が大変なのよーオホホホホってな感じに受けとる人もいると思うよ。たぶん京都的な言い回しに感じるのかな。
    事実かどうかよりも悪感情を持たれないかどうかがマウントととられないためには必要なんじゃない?

    +1

    -1

  • 1128. 匿名 2020/03/19(木) 18:28:16 

    ここみると、やっぱり貧乏人の嫉妬はすごいな。
    めっちゃ金持ちたたかれてる。

    自慢と取られる発言はするものじゃないね。
    再確認したね。

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2020/03/19(木) 18:30:18 

    >>1127
    いやいや。おたく広くていいわねーオホホホの返しが掃除が大変でーでしょ?広いって相手が知って言って来てるんだから今更掃除が大変=家が広いのよってのは自慢じゃないでしょw相手が嫌味で広いのいいわねって言ってるならそう受け取るのかしら??

    +2

    -2

  • 1130. 匿名 2020/03/19(木) 18:31:54 

    >>1126
    どうだろう?それこそいろんなケースがあると思うよ
    意にそぐわない借金を抱えさせられたり、家庭の事情でやむを得ない子も一定数いるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2020/03/19(木) 18:34:00 

    >>1130
    正直大学なんて借金してまで行くような価値は無いと思うけどね。大学卒で貰えるのって教員免許ぐらい?

    +0

    -5

  • 1132. 匿名 2020/03/19(木) 18:38:39 

    >>1093
    ポンタポイントは世界を救う!

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2020/03/19(木) 18:39:33 

    >>1095
    そんなに喜んでいただけるとは!
    ポンタ達も喜んでいます。

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2020/03/19(木) 18:42:33 

    >>1131
    ましてキャバの前科を付けてまで行くような価値は無い。と思う

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2020/03/19(木) 18:47:41 

    >>1121
    そんな事ないも何も実際家見られてるのにそんな謙遜したらそれはそれで嫌味と取る人もいるでしょ。すぐにマウントと取る人やコンプレックスがある人は自分からその話題振るのやめた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2020/03/19(木) 18:47:46 

    >>1127
    だね。
    ママ友関係はいかに感情を押し殺して相手を思いやれるか。
    いかに感情を押し殺すかなのよ。

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2020/03/19(木) 18:52:42 

    >>1124
    いやいや、そんな事情知ったら尚更何としてでも止めるよ。もし子供が危険な事に巻き込まれたらとか考えないの?反社の人との距離も近くなるし、普通の仕事とは違うんだよ。

    +2

    -1

  • 1138. 匿名 2020/03/19(木) 18:59:22 

    >>1136
    感情押し殺す必要はないと思う。相手を思いやるのは賛成だけど。結局自慢だと勘違いされるのも会話の少なさが原因だと思うし。会話が増えれば相手の価値観も解かるし。変に嫌味と取ることも減ると思うけどな。悪く思わないで沢山話す。それが一番だと思う。

    +0

    -2

  • 1139. 匿名 2020/03/19(木) 19:06:21 

    >>1042
    貧乏人ってうざいねw

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2020/03/19(木) 19:12:00 

    貧乏なカツカツパート兼業主婦が存在するから、
    ガルちゃんは
    こんなにバトルになるし、こじれるのかな。



    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2020/03/19(木) 19:14:04 

    >>1138
    沢山しゃべるとか面倒くさい人だと思われるだけ。
    みんな家事育児忙しいし、主婦は暇人じゃない。
    みんな時間がない中で上手くコミュニケーション築くためには社交辞令だいじよ。

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2020/03/19(木) 19:21:09 

    >>901
    これはね、多分広くていいねと言ってくる相手も社交辞令。
    お世辞だと思う。
    それに対して掃除が…とか言っちゃうからイラつかれる訳で。
    髪型変えたの?素敵ね。…に対して、そうなんです!って言ってるようなもんだわ。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2020/03/19(木) 19:24:52 

    >>1141
    忙しい時は喋らなくていいでしょww
    そこよ。感情押し殺して忙しいのに付き合って喋ったり相手に意見合わせたり。そんなことしてるからおかしな関係になるのよ。
    それは上手くコミュニケーション築いてないってこと。社交辞令ですら無いわよ。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2020/03/19(木) 19:27:36 

    >>1142
    その場合髪型変えたの?素敵ね。に対してセットが大変なのって言ってるようなものの方が例えが正確・・・
    まぁそれに対してセットするほどセレブなのねとか考える人の方がちょっと?と思うけどねw何言ってもそう言う人は嫌味にとる気が

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2020/03/19(木) 19:34:34 

    >>1144
    いやいや、嫌味に受け取られやすい人はそれぐらい謙った方がいいよ。
    だって、掃除が大変て言ったら自慢と取られたって本人言ってるじゃない。
    この場合、受け手の問題というよりも、言ってる本人の人間性に何か問題があると思うわ。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2020/03/19(木) 19:38:43 

    >>1145
    私だったら掃除が大変でって言ったぐらいで嫌味に思われたら相手がちょっと問題な人だと思って距離を取った方がいいと言うわ。
    本人の人間性に問題は無いと思うからね。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2020/03/19(木) 19:44:54 

    >>1143
    あなた何か勘違いしてない?
    ママ友なんて、子供が主なんだから感情を押し殺したり社交辞令になるのは当たり前でしょ?
    ただの友達とは全く違うんだから。
    価値観も生きてきた環境もかけ離れたもの同士が子供のために付き合うわけだから、上手く合わせていくしかない。
    我を出してわかって私を欲しいとか、この人バカかな?思う。

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2020/03/19(木) 19:49:04 

    >>1147
    逆に子供の為にもおかしなママ友とうまく合わせてどうするの?と思う。合わせないから排除とか言うおかしないじめ教育を大事な子ドンにされてもいいの?と思う。
    価値観や環境がかけ離れたからコミュニケーションできないとかの方がおかしい。人間関係は全て価値観や環境が違うことを認め合うってことよ。

    +1

    -1

  • 1149. 匿名 2020/03/19(木) 19:52:50 

    >>1148
    だから、その最善の方法が社交辞令だと言ってるでしょ。
    感情や本音で付き合ったら揉めたりトラブルになりやすいから。
    排除なんて言ってないよ。

    +3

    -1

  • 1150. 匿名 2020/03/19(木) 20:08:13 

    >>1149
    本音で付き合ってもめるのは相手のことを思いやってないからだと思う。
    感情殺して付き合ってトラブルになってない?本当に?後で愚痴言った言わないでぎくしゃくしてない?そんなだから社交辞令が嫌味の応酬とかになってるのだと思うけど。
    それを見て育つ子供も嫌がらせの応酬。陰でいじめ。とか。いいと思う?
    きちんと話せば相手の事情もどんなことに一番大事にしてるのかもわかるからコミュニケーションってそのためにあるのだと思う。
    社交辞令ってのは付き合いのない人に対して使う物であってママ友は結構長く付き合うでしょ?会社の名刺交換じゃないんだから一度会ってそれっきりの関係じゃないでしょ?社交辞令で褒めても嘘だったらすぐに見破られるよ。ママ友と付き合わない人なら有効かもだけどね。

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2020/03/19(木) 20:18:17 

    >>1150
    話脱線しすぎじゃない?(笑)
    だって、幼稚園の前に家があってたまたまママ友に言われた一言が…って表題でしょ?
    長く付き合うかどうかとか、そんな話じゃないよね。
    大した付き合いないママなんて社交辞令で十分よ。

    それに、あなたの話にまともに返すと、逆に社交辞令が分からなくて揉めてボッチになるママ沢山見てきたけどね。
    あくまで子供を介してって部分をわきまえてない。
    例えば、ご近所だったり役員やったり子供同士の付き合い長いとかで親しくなれば本音で話せるかもだけど。

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2020/03/19(木) 20:26:34 

    >>1151
    社交辞令が解からないぐらいでボッチになるママを沢山出してきた環境には同情するけど。本当にそれが子供に良い環境だと思う?社交辞令が解からないでもみんな仲良しなママたちの方が子供を介しても最高だと思うけどなぁ。それが社交辞令が解からない人が排除当然。ボッチになる人が問題で排除してる私たちの環境が異常なのだと少しも思えないなら…その環境で育つ子供に同情するわ。

    +0

    -1

  • 1153. 匿名 2020/03/19(木) 20:39:51 

    >>1152
    社交辞令て社会人として最低限のマナーだし、わからない人ってちょっとズレてると思う。
    本音ばかりのママは間違えなくヤバい認定されるよ。
    発達気味のママさんだったり、ろくに働かないで家庭に入ったのかなとか…

    あと、本音でズバズバ言い合っても言う方はスッキリするけど相手は逆に不快な気持ちになってる可能性あるよ。
    性格的に言えないママもいるだろうし。
    そんなこといちいち言ったらトラブルになるから言えずに我慢、はっきり言える人だけ言ってスッキリ。
    そっちの方がよほどイジメっぽいと思うけどな。

    賢いママは、本音と建前を上手に使って、親しき中にも礼儀ありをわきまえて、長い付き合いしてるよ。

    +6

    -0

  • 1154. 匿名 2020/03/19(木) 20:51:46 

    大事なのは相手の気持ちを思いやるってとこよ。本音ですっきりしたいってのは相手を思ってないよね?
    コミュニケーションは相手を知りたい。自分を知って欲しいてことだから。自分がってだけではだめなのよ。
    賢いママは本音を上手に使って建て前で嘘をついて相手を後で傷つけたりしないものよ。礼儀があるなら何故相手を傷つける様な嘘がつけますか?そんなことしてたら子供の教育に良く無いからやめなさいね。建て前が嫌味だったら全く意味のないものだと思う。

    +3

    -0

  • 1155. 匿名 2020/03/19(木) 21:09:07 

    >>1154
    大方大賛成。
    ただ、最後の二行は、親しくないけど一応知り合いだし何か言わなきゃとなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2020/03/19(木) 21:36:35 

    >>1122
    ヒルトンのタイムシェアね、150万くらいだからハワイの雰囲気で即決するひといるみたいよ
    新婚旅行でハイになってる人が多いよね

    数年前、ハワイで旦那がセールスみたいなのの話聞くやつ行っちゃって(商品券つられた)
    話聞くじかんと、まんまと衝動買いしそうになる旦那止める時間がもったいなかったわ

    帰国してから
    社畜のくせに、有給とってハワイにこれるとでもおもってたのか?と聞いたら
    『むりやな』だって

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2020/03/19(木) 22:18:53 

    私は貧乏でせっせと働いて貯金も頑張りながらコツコツと生きてきて、ほんとにたまたまお坊ちゃまと結婚することができて、今は割と裕福な方だと思うんです。
    周りからはすごく羨ましがられるけど、貧乏人の生き様が身に染み付いていて、全然セレブ感がない!
    口癖が節約節約!ここ読んでセレブアピールを少し真似てみたいです。

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2020/03/19(木) 22:22:02 

    >>1131
    各種資格、卒業したら次の博士号への可能性だよ
    本気で学びたければコスト削減して通信だっていいわけだし

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2020/03/19(木) 22:25:26 

    >>1134
    そう思う?大学は専門の知識を学び研究するところ
    誰も過去なんて咎めないよ

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2020/03/19(木) 22:33:33 

    >>1137
    うん。もちろんあなたの家庭の価値観としてはそれでいいと思うよ。
    私は職業や学歴で優劣つけるのは間違いだと考えてるだけ。

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2020/03/19(木) 22:37:43 

    >>1137
    普通じゃないとおっしゃるけど、国に守られてる職業だよ。
    需要に対して供給が少ないから高額な賃金が支払われている訳で。ハイリスクハイリターンなのは周知の通りでしょ。

    +1

    -3

  • 1162. 匿名 2020/03/19(木) 22:56:29 

    >>1148
    なんで価値観合わないもの同士無理やり認め合わないといけないの?
    あなただって、おかしなママに合わせてどうするの?と言ってるのに矛盾してない?
    あまりにも違いすぎる人とは譲歩はできても本心で繋がり合うなんて不可能。
    本当は無視したいぐらいだけど、子供のためには我慢するか当たり障りない付き合いするしかないじゃない。
    あれこれ話して分かり合えればいいけど、逆になったらどうするの?
    人間てそんな単純じゃないよ。

    例えば、かたや水商売ママでかたや公務員ママだった場合、教育方針や価値観きっと合わない。
    水商売ママは公務員に嫌な感情なくても、公務員ママは不愉快だと思うのよ。
    子供仲良くさせるのだって心配だし。
    それでも本音で話せというのは無理があるでしょ?
    だから社交辞令で乗り切るって話し。

    +1

    -1

  • 1163. 匿名 2020/03/19(木) 23:32:18 

    親戚が集まる場で(老若男女+大人数+子供)
    大皿料理などの沢山の料理が必要と話したら

    デリバリーにしたらいいのに、と言われた
    まぁ寿司は取るよ(※回転だけど…)と言ったら

    ○○ホテル、オードブル届けてくれるよ
    楽だし、安いよ!と。

    無理です10万もかけれません

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2020/03/19(木) 23:45:22 

    >>847
    別に自慢してる人見ても嫉妬なんかしないよ。
    いろいろ自分より恵まれてる人ってたくさんいるのに、いちいち嫉妬するの?

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2020/03/20(金) 00:38:48 

    >>759
    家族のお金ってw
    夫婦はいつでも家族じゃなくなる可能性と隣あわせだよ。
    親子の縁はなかなか切れないけど、夫婦は他人だから。

    旦那が稼いでようが、自分が稼いでなければ他人に船頭を任せてるようなものだよ。

    +2

    -4

  • 1166. 匿名 2020/03/20(金) 05:01:41 

    >>806
    専業ってだけでイラッと?
    結論出てるじゃん
    自分はこんなにストレスまみれなのに
    楽してる女がいる ずるい
    って事でしょ?
    貴女は向いてないんだよ、今の仕事

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2020/03/20(金) 05:13:49 

    >>1148
    まったく同意だわ。
    おかしなお母さんって、子どもも?って感じ取ってるよ
    言わないだけで

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2020/03/20(金) 05:17:11 

    >>1162
    貴女の変な色眼鏡を他人にかけさせないでw
    私は公務員だけど水商売の家庭の子どもとか、一切気にしてないよ。。
    一般論みたいに語らないでもらえませんか

    +1

    -3

  • 1169. 匿名 2020/03/20(金) 05:20:36 

    >>806
    もう仕方ないよ。類友が寄ってくるんだから
    自分を変えなよ

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2020/03/20(金) 05:23:32 

    >>1079
    漫画とかドラマの知識を鵜呑みにしすぎな人多くてびっくりする

    +1

    -2

  • 1171. 匿名 2020/03/20(金) 05:25:04 

    しかしこのトピ絵の女はイラッとするw

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2020/03/20(金) 05:30:51 

    >>340
    すごい!って言ってもらいたい人、いますね。
    言わないけどね。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2020/03/20(金) 05:34:22 

    >>89
    これはケンカ売ってるよね。
    ローン払ってるって知ってて毎回言うなら嫌がらせじゃない?って教えてあげて。

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2020/03/20(金) 05:47:25 

    >>1148
    おかしなママ友にうまく合わせる必要ないよ。
    そんなことしてるとことの良し悪しがブレて子どもにも悪影響。

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2020/03/20(金) 05:58:23 

    >>1099
    雰囲気わかります。
    一見小柄だったり、おとなしそうだといじめられそうだねなんて子どもより先に言ってる親もいました。
    先生がしっかりしていて園長が親を呼んで意見してくれるような幼稚園がみつかるか、そこで良いお母さん、友だちが見つかりますように。

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2020/03/20(金) 06:13:20 

    >>1168
    ないないないないw
    水商売ママなんて誰もが嫌に決まってる
    地雷踏みたくないないし

    +2

    -1

  • 1177. 匿名 2020/03/20(金) 07:55:02 

    >>760
    普通に可愛いなと思うけど。そんなんでピリピリしてたらやっていけないよ

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2020/03/20(金) 07:56:37 

    >>1165
    だから何なの?あなたには関係無いでしょ笑 何で他人の事にそんなに必死なの笑

    +0

    -1

  • 1179. 匿名 2020/03/20(金) 07:58:14 

    >>512
    話の論点ずれすぎ
    どうでもいい

    +0

    -2

  • 1180. 匿名 2020/03/20(金) 10:56:59 

    >>1156
    私は日本で話聞いたんだけど(宿泊3泊無料に惹かれて)、安いなとは思ったけどハワイだけじゃなくいろんな国に行きたいしいろんなホテル巡るのが好きだから普通に買わなかった。
    メリットもあるとは思うけど、あれを買ってハワイにコンドミニアム買いました〜ってドヤる神経は謎だった。

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2020/03/20(金) 11:55:23 

    >>9
    むしろポイントの自慢してくる人って
    『私はこれだけ買い物したのよ🎵』って自慢してるんだと思ってた。
    ポイントの10倍くらい買い物してるってことじゃん。

    うちはポイントよりそもそも出費ができない。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2020/03/20(金) 18:51:18 

    >>1176
    凄い偏見持って生きてるんだね
    経験値の低さを露呈して恥ずかしくならない?

    +1

    -1

  • 1183. 匿名 2020/03/20(金) 18:54:25 

    >>1163
    ケータリングの事かな?dean&delcaの方が美味しいよ
    見た目もオシャレだし

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2020/03/20(金) 18:56:26 

    >>340
    動揺する様子見て楽しんでるんだよね
    春先に出る変態さんとおんなじじゃない?

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2020/03/20(金) 18:57:44 

    >>1176
    貴女の方が地雷っぽいけどね

    +1

    -1

  • 1186. 匿名 2020/03/20(金) 18:59:21 

    >>1177
    若い子だったらね、、

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2020/03/20(金) 21:37:11 

    >>1178
    どう見てもお前のコメントのほうが必死w

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2020/03/21(土) 07:46:29 

    でも小さい時からお嬢様育ちの人って悪気無くセレブ発言しちゃうんだよ。それが当たり前だと思ってるから。嫌味言ってるとかじゃなくて金銭感覚自体がもう違うんだよ。やっぱり夫婦だけじゃなくて友達も金銭感覚が同じ人選ばなきゃお互い苦労するよ。

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2020/03/21(土) 10:58:16 

    本音の付き合いなんて求めていないよ。それなのに、わざわざ本音を引き出そうとする人のほうが地雷だよ。
    人と揉めたくないから、子供を通じてママ友とは表面だけの付き合いで良いから平和にしていたい。
    私はママ友との関わりは挨拶くらいだよ。

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2020/03/22(日) 15:04:56 

    >>100
    投げても割れない!あれ丈夫よね!

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2020/03/22(日) 19:33:39 

    >>845
    管理栄養士の資格を持っていて働いていますが、その人が異常なだけです

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2020/03/22(日) 22:22:25 

    >>96
    楽天のパンダ可愛いよね🎵

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2020/03/24(火) 01:20:23 

    ポイントカードはどうでもいいだろw
    阿保かw

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:10 

    >>653
    論点ズレてません?
    近所付き合いしててもしてなくても
    その人がブランド物持ってても
    別にいいでしょって話です。

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2020/03/25(水) 08:35:30 

    サッカーのくだりは結構わかるな。
    ずっとサッカー習ってきたのに、塾始まるから辞めなくちゃいけないのぉ〜
    絶対両立出来ないじゃん?
    すごく可愛そうなんだけど、仕方ないよね…

    って話腐るほど聞かされるけど、本人か納得してない受験だからじゃないのか?
    この手の話されても、じゃあサッカー続ければ?とコメントしたら、でもでもだって!中受の大変さがわかってない!だのフルボッコにされるだけ

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2020/03/27(金) 17:14:52 

    >>1195
    中受すると決めたのに、サッカーだバレエだの両立がーってぐだぐだ言ってる母親に育てられる子供が可哀想だと思っちゃう。
    中受の大変さが分かっているなら、迷わず辞めさせて当たり前のように受験に持っていくよ。
    迷っている人って、結局、習い事も受験もどちらもどうでもいいんだな、と思って聞いているよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。