-
1. 匿名 2018/10/31(水) 15:13:48
1. 「え、そんなにお金出したの? うちはバーゲンで半額以下で買ったよ」
2. 「うちの子はそんなこと、全然なかったけどね」
出典:googirl.jp
3. 「○○ちゃんのおうちも始めればいいのに。うちはとっくに始めているよ」
4. 「よく旦那さんが許してくれたね。うちは子どもがいたらできないなあ」
ママ友のついイラっとしてしまう発言あるある4つ | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp子どもを通じて知り合うママ友たち、仲よくなれれば心強い味方ですが、時には価値観が合わずにお付き合いが面倒に感じてしまうこともあります。そんななか大したことじゃないからスルーすればいい発言に、ついイラっとしてしまうこともしばしば。今回はそんな…
+263
-27
-
2. 匿名 2018/10/31(水) 15:15:36
全然イラっとしないけど。
嫌いな人に言われるからイラっとするんでしょ?+1150
-75
-
3. 匿名 2018/10/31(水) 15:15:42
3はなにかのCMみたい。+260
-4
-
4. 匿名 2018/10/31(水) 15:15:58
二人目まだ?早い方がいいよ+608
-14
-
5. 匿名 2018/10/31(水) 15:16:14
いかにもガルちゃんって感じの記事+177
-2
-
6. 匿名 2018/10/31(水) 15:16:56
双子出産した私に対して
「大変ね〜」
いえ、むしろ楽しいですが。+37
-284
-
7. 匿名 2018/10/31(水) 15:16:57
どれも気になりませんが。+198
-52
-
8. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:06
「え、そんなにお金出したの? うちはバーゲンで半額以下で買ったよ」
これはむしろしみったれた貧乏くさい発言で、イラッよりうわって感じだわw+782
-17
-
9. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:17
ママ友関係なく、ただの無神経な発言+335
-7
-
10. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:18
こんなのばっかだよ。
その場の会話は
ご飯作ってる間に忘れる。+385
-1
-
11. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:18
「男の子大変そう。うちは女の子だからいいけど。」産み分けらないから言うな。+579
-13
-
12. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:19
また性別の事でゴタゴタありそう‥+114
-2
-
13. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:23
4はお土産なんて買わなくったっていい。
旅行は黙っていけばいい。+390
-3
-
14. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:28
ママ友が面倒とか一部の人だけでしょ+148
-21
-
15. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:32
旦那が単身赴任の人の、「もううちも母子家庭状態で~」の発言。
ずいぶんリッチな母子家庭だこと!+33
-83
-
16. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:39
「よく旦那さんが許してくれたね」は、イラっとしないでかわいそうとでも思っておけばいい。+403
-4
-
17. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:51
イラッとしない私は心が広いのだろうか+283
-6
-
18. 匿名 2018/10/31(水) 15:17:58
実家どこ?
旦那さんの仕事何?
家いくら?
の方がイラッとくる+544
-10
-
19. 匿名 2018/10/31(水) 15:18:31
他の子は叱るのに我が子には何も言わない人+149
-2
-
20. 匿名 2018/10/31(水) 15:18:48
>>15ワンオペ大変ねー
とでも言ってやれ+12
-9
-
21. 匿名 2018/10/31(水) 15:18:52
習い事自慢。何かしてる?うちは○と○と~みたいな何個か挙げて言ってくる。聞いてもないのに😒💢💢+43
-45
-
22. 匿名 2018/10/31(水) 15:19:20
私はこども居なし。子供いる友達に旅行のお土産渡したら子供いるからこんなことできない~うらやましー。ありがとうじゃないのかよ、ディナーに行けば子供騒ぐからうらやまし〜すきで子供作ったくせに文句ばっかりと思って疎遠になった+304
-50
-
23. 匿名 2018/10/31(水) 15:19:22
ママ友関係なけど、すぐに家賃いくらか聞いてくる人。+228
-3
-
24. 匿名 2018/10/31(水) 15:19:43
相手は悪気がないんだと思う。
自分も何気ない一言で相手をイラつかせてるかもしれないし。+82
-4
-
25. 匿名 2018/10/31(水) 15:19:47
そんなにお金だしたの?
なんて言う人貧乏くさいねぇ+158
-4
-
26. 匿名 2018/10/31(水) 15:20:14
兄弟いないとわかんないかもね
はい、ひとりっ子ですが何か
+181
-5
-
27. 匿名 2018/10/31(水) 15:20:20
なんでも子どものやってることや持ってる物に「あーそれ高いよね」って言われるとなんて言っていいかわかんなくなる。+89
-3
-
28. 匿名 2018/10/31(水) 15:20:58
4. 「よく旦那さんが許してくれたね。うちは子どもがいたらできないなあ」
絵見たら「旦那に子ども見てもらって旅行行ってきたんです」ってお土産渡してるじゃん。そんないらんこと言う方がおかしい(笑)+280
-10
-
29. 匿名 2018/10/31(水) 15:21:05
実家が旦那が名古屋で私が仙台なんだけどそれぞれの実家聞かれたから答えたら
「え~仙台って何県?そんなはるばる遠くから?実家遠いんだね、かわいそぉ~」って言われた。
+189
-5
-
30. 匿名 2018/10/31(水) 15:21:17
1と4は、逆に可哀想だなあと思ってしまうかも。+23
-1
-
31. 匿名 2018/10/31(水) 15:21:19
もう何もしゃべれないね❗
気を遣い過ぎて疲れるわ。
いちいちイラついていなさい💨💨+125
-17
-
32. 匿名 2018/10/31(水) 15:21:52
同じ会話でもなんか嫌な感じな人とそうでない人いるよね
+199
-2
-
33. 匿名 2018/10/31(水) 15:22:09
どこに地雷があるか怖くてママ友と雑談ができない。家で引きこもっていたい。+208
-1
-
34. 匿名 2018/10/31(水) 15:22:24
>>21
習い事自慢してる人ってだいたい2~3年過ぎるとその習い事辞めてるよな。
「え?もう辞めさせたの?」って言ったれ。+65
-2
-
35. 匿名 2018/10/31(水) 15:22:56
こんな事で気にして悩んでたら何もしゃべれなくなる。
病んでる時は気にしちゃうかもだけど。+57
-2
-
36. 匿名 2018/10/31(水) 15:23:01
私も子育てしている身ですが、別にイラッと来ない。
よほど嫌いな人か日頃のストレスが溜まっているだけじゃないかな?
嫌いな相手だと何を言われても気にくわない気持ちも分からないことないので。+81
-10
-
37. 匿名 2018/10/31(水) 15:23:31
自分のことはなにも言わないのが一番だと思う。
独身の頃から何に関しても聞かれるまで言わないのが一番って思ってたよ。
+76
-2
-
38. 匿名 2018/10/31(水) 15:25:09
>>37
独身の頃から、根掘り葉掘り探ってくる人をあしらうのが大変+49
-1
-
39. 匿名 2018/10/31(水) 15:25:28
>>21
それが自慢なの?
単なる情報交換じゃなくて?自分に何も情報がないから自慢と卑屈に受け止めちゃうんだね。+73
-5
-
40. 匿名 2018/10/31(水) 15:25:36
まだ歩かないって相談したらうちの子なんかもう走ってるよ〜😅って言われた
いつも話を自分の自慢話に変える人だった+227
-8
-
41. 匿名 2018/10/31(水) 15:25:52
全部逆のこと言うママ友ならいる。
実家の親に寄生しまくってて、子供達の服も家賃光熱費も食費も出してもらってる自慢。
旦那や両親に子供達預けて遊び回ってるし、私はそんな人になりたくない。+95
-6
-
42. 匿名 2018/10/31(水) 15:26:38
人によって地雷って違うからめんどくさい!!
結果、こっちがめっちゃ気をつかう。
って思ってるからママ友いないんだろうなぁ。。
まぁまだ1歳だしいっか!(笑)+96
-3
-
43. 匿名 2018/10/31(水) 15:27:08
これさーこどもの発育の相談されたら何って言うのが正解?
軽く答えても重く答えてもカチンとくる人はカチンときそうで
大丈夫ですよーしかきっと言えない口下手な自分…+175
-0
-
44. 匿名 2018/10/31(水) 15:27:58
>>22
文句って受け止めちゃうんだ??+17
-3
-
45. 匿名 2018/10/31(水) 15:28:51
「うちの子まだ歩かなくて~心配なんだよね」と言われたら「うちの子はもう走り回ってるよ!」じゃなくて「へぇ~大変だね。心配だよね」としか言わない。「○◯さんの子は?」って聞かれない限り絶対自分からは答えない。
+26
-18
-
46. 匿名 2018/10/31(水) 15:30:58
子供を使っていろいろ聞いてきて、後であった時に、噂で聞いたんだけど〜って言ってくるママ。噂で聞いたんだけどって(>人<;)どこに遊びに行ったとか何のゲームを買ったとかどーでもいい事。+15
-3
-
47. 匿名 2018/10/31(水) 15:31:20
>>18
それよく耳にするのですが、子が未就学児の為か、まだそんな事を聞かれた事が一度もありません。
本当に存在するの?そんな不躾な人。
存在したとしたら、本当に煩わしい嫌われものにならないのでしょうか!?+25
-3
-
48. 匿名 2018/10/31(水) 15:32:07
今度あなたの家遊びに行っていい?
子ども連れてってもいい?
また遊びに来てもいい?+59
-2
-
49. 匿名 2018/10/31(水) 15:33:16
自慢、自虐されても
そうなんだぁー
で済ます。+17
-2
-
50. 匿名 2018/10/31(水) 15:33:16
割と全部あるあるですよね
私も言ってたと思う
今は子どもが大きくなったからママ友とも気の合う人とたまに会って話すくらいだけど
子どもが小さい時にこんな記事読んでしまったらすごく疲れたと思う
その頃ガルちゃん見てなくてよかった
+41
-2
-
51. 匿名 2018/10/31(水) 15:33:18
ママ友以前に聞いてもないのに
「うちの子は~」「私は~」って時点でイラつく。+10
-8
-
52. 匿名 2018/10/31(水) 15:33:19
持ち寄りパーティーしようよ!鍋パーティーしようよ!
たこ焼き器持ってるの?たこ焼きパーティーしようよ+36
-1
-
53. 匿名 2018/10/31(水) 15:33:45
あなたってお金持ちね!と言われること。+13
-2
-
54. 匿名 2018/10/31(水) 15:34:09
一生続くのか、こういうのは。
めんどくさい!+20
-1
-
55. 匿名 2018/10/31(水) 15:34:20
まぁ確かに、子供を旦那に任せて旅行は行かないよね。普通は。+23
-23
-
56. 匿名 2018/10/31(水) 15:34:23
話に割って入って持っていく人。
気まずい空気も読まない+5
-2
-
57. 匿名 2018/10/31(水) 15:34:34
未婚だけど読んでるだけでイラッとするww
これママ友に限らずだよね
私は○○ないけどな~みたいに
言われるとカチンw+45
-5
-
58. 匿名 2018/10/31(水) 15:34:39
今、イラッとしない人は気持ちを無意識に押さえてる所あると思う(イラッとしても仕方ないと)
子育て終わったら、ママ友たちと疎遠になるから(子供の友達の層が変わったり受験など変化あるので)
その頃に、あの時は大変だったなぁと振り返ると思う。+7
-8
-
59. 匿名 2018/10/31(水) 15:34:51
>>52パリピなの?って言ったれ!+6
-4
-
60. 匿名 2018/10/31(水) 15:35:32
最近髪型にうるさい娘の編み込みを見て
「うわぁ~毎朝こんなのしてるの?私には無理~。うち男の子でよかった~」
それわざわざ言う必要ある?+33
-39
-
61. 匿名 2018/10/31(水) 15:35:48
人には何も話さない。笑い者にされてるだけか悪者扱いになってるだけ+4
-1
-
62. 匿名 2018/10/31(水) 15:36:21
ガルちゃんで話題になるような嫌なお母さんに出会ったことまだ無いんだけど。
バス停のお母さんとは雑談ばっかりで、子供預けて飲みに行ったとか、車買ったとか、そういう話しもするけどイラっとする発言するお母さんは今のところいないかな。+38
-1
-
63. 匿名 2018/10/31(水) 15:36:30
>>47
でも何となく仲良くなってきたら実家とか旦那さんのお仕事の話になるかも
実家が近かったら出身中学校どこ?とか
聞かれたくない人はハッキリ言わないで、普通のサラリーマンとか営業とか適当に答えてる
そんなに細かくまでは言わなくても良いんじゃない?+21
-0
-
64. 匿名 2018/10/31(水) 15:36:35
1はママ友とか関係なしに「うちは○○のお店で半額で買ったよ』って言われたら、知らないで高いところで買ってしまった自分に腹が立つ。今までに何度か経験ある(>_<)+54
-0
-
65. 匿名 2018/10/31(水) 15:36:47
>>10忘れられてうらやましい!
私なんて言われるとなんであんな言われたんだろうってずっとモヤモヤするタイプです…+3
-0
-
66. 匿名 2018/10/31(水) 15:36:47
イラッサイマセー👳+5
-2
-
67. 匿名 2018/10/31(水) 15:37:01
>>66誰?+14
-0
-
68. 匿名 2018/10/31(水) 15:37:52
>>60
そんなに気になる発言かな?
バカにしてるわけじゃないと思うし、そのお母さんはそういうことは無理ってことでしょ。
卑屈に捉えすぎ。+45
-5
-
69. 匿名 2018/10/31(水) 15:38:39
こういう発言する人ってずっとそういう発言するよね。
もともと無神経なんだろうね。+10
-0
-
70. 匿名 2018/10/31(水) 15:38:42
子供見てもらって旅行行く人とは仲良くなれないなぁ笑
上手にストレス発散しようよ。
旅行じゃなきゃダメなの?笑+10
-24
-
71. 匿名 2018/10/31(水) 15:38:45
>>60
うちは逆に髪の毛寝癖でボサボサだった時、男の子のお母さんに「せっかく女の子なのにー」って可愛く三つ編みにしてくれた
子どもの髪の毛可愛くするの夢って言ってた+67
-2
-
72. 匿名 2018/10/31(水) 15:38:47
4はその言い方によって褒め言葉にもなるでしょ
いい旦那さんだねって+7
-0
-
73. 匿名 2018/10/31(水) 15:38:53
実家は?ってのは東京あるあるかと。
旦那の転勤で新潟にいたときは地元の人が多いからか聞かれなかった。
+17
-0
-
74. 匿名 2018/10/31(水) 15:39:14
分からん。
イマイチどれもイラッとしないわ。てかこれで地雷からもう会話なんてしたくない+30
-0
-
75. 匿名 2018/10/31(水) 15:40:00
毎日朝から夜まで実家にいるよぉな人にかぎって大変大変いってる気がする+9
-1
-
76. 匿名 2018/10/31(水) 15:40:17
友達に「西◯屋の服は、我が子には着せたくないよねー」と言われた時、我が子は全身 西◯屋コーデ
もう笑った(*´∇`*)
+102
-0
-
77. 匿名 2018/10/31(水) 15:40:48
>>68
60の言いたいこと分かる。
その相手は、おませな格好させて!!みたいな言い方で言ってくるんだよ。
大人みたいなオシャレなファッションしてるのが気に食わない人なんだよね、そういう人って。
編み込みもその感じ。+1
-7
-
78. 匿名 2018/10/31(水) 15:41:08
>>68
私なら「凄いね!可愛いね!」しか言わないけどな。
いちいち自分はどうとか自分の子はどうとか比べる人って面倒臭い。+10
-5
-
79. 匿名 2018/10/31(水) 15:41:39
めんどくさ!+5
-0
-
80. 匿名 2018/10/31(水) 15:41:47
仕方ないけど2はイライラする
仕方ないんだけどね。+2
-0
-
81. 匿名 2018/10/31(水) 15:41:56
年収とか家の値段とかはさすがに嫌だけど、実家の場所とか旦那の仕事聞かれるぐらい何とも思わないけど…神経質になりすぎな人も多いと思うよ。+77
-4
-
82. 匿名 2018/10/31(水) 15:41:58
でもその人西松屋行かないからバレないんじゃない?
西松屋十分可愛いし、子供服は大体可愛いよね+75
-1
-
83. 匿名 2018/10/31(水) 15:42:43
卑屈だねー。世の中皆が皆こんなじゃないよ。+11
-2
-
84. 匿名 2018/10/31(水) 15:42:57
実家もダメなのー?
実家っていうか故郷話だよね。いいとこですね〜みたいな+22
-0
-
85. 匿名 2018/10/31(水) 15:43:32
>>74
私も思った。
これじゃなんの会話もできないわ。+16
-0
-
86. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:27
何がイラつくって自分の考えを押し付けてくること。
別にあなた目指してないし。+6
-0
-
87. 匿名 2018/10/31(水) 15:44:44
>>81
旦那の職場は年収聞いてくるのとさほど変わらないかも
今求人サイトとかで平均年収みたいなの書いてある
正確かどうかは不明だけど…+12
-4
-
88. 匿名 2018/10/31(水) 15:45:17
共感や同調してくれないとすぐイラッとくる女の方が自己中でどうかしてると思うんだけど。
しかも共感してもらえるように自分が謙虚でおとなしい立場で物言うし、SNSで都合よく愚痴る人間が謙虚で大人しいわけない。性格悪い似た者同士で罵り合いの泥仕合するからストレスたまるんだよ。
+9
-1
-
89. 匿名 2018/10/31(水) 15:46:58
>>18
家いくら?は聞かれないけれど、実家と旦那の職業は聞かれるよ。
でもマウンティングとか詮索とか感じなかったけど。
普通に会話の中で「実家どこだっけ?」とか「旦那さん会社員なら◯◯だよ〜」(←手当とか保険とかでこっちの方がいいよ的な話で)みたいな。
別に聞かれて困る事とか隠し事とか無いし。
もし自然を装って聞き出して陰でバカにする材料にしていたとしても、表立ってイジメとかしてこないなら気にしない。
所詮ママ友。+22
-2
-
90. 匿名 2018/10/31(水) 15:48:38
別の人が話してる時にうちの子は!うちは!私は!って時点でちょっと疲れる。+4
-0
-
91. 匿名 2018/10/31(水) 15:48:43
役員やらないくせに文句ばかり言う人にはイラっとする
じゃああなたがやれば?って+24
-0
-
92. 匿名 2018/10/31(水) 15:50:33
例えばさ、夏に帰省するんですーって言われたらへーご実家どちらなんですか?って聞いちゃうけどこれ駄目なのか…
もう会話したくないw+86
-0
-
93. 匿名 2018/10/31(水) 15:51:10
私の周りにこんな事言ってくる人いない。
だからか言われたら全部イラッとすると思う。+0
-1
-
94. 匿名 2018/10/31(水) 15:52:09
私は実家の話なんて全然イラッとしないよ。
人それぞれなのかな?+55
-0
-
95. 匿名 2018/10/31(水) 15:52:34
>>87
そこまで考える人の方が普段から人の事そういう目でジャッジしているんじゃないの?と思う。
「旦那が公務員…成る程、地方公務員なら大卒で確か年収あのぐらいだったな…って事は〜…。」とか?
正直芸能界とか特殊な職業じゃなければ向こうから言われたとしても忘れるレベルなんだけど。笑+5
-0
-
96. 匿名 2018/10/31(水) 15:52:40
だからママ友は友達じゃありません。
他人もしくは敵+6
-10
-
97. 匿名 2018/10/31(水) 15:53:30
卑屈と言われようが
これ言ったら嫌かな?って考えずに発言する人とママ友になんてなりたくないわ。
+8
-3
-
98. 匿名 2018/10/31(水) 15:54:00
>>92
本当にそれ。
そこまで気にする人って学生の頃の友達とか職場の人とは普段何を話してんの?と思う。+25
-0
-
99. 匿名 2018/10/31(水) 15:54:20
>>4
これよく気にする人いるけど、ただの会話のつなぎだから気にしなきゃいいのにって思う。
かく言う私は一人も産んでない。「子供さんいるの?」「いません」ってよくそんな会話何十回としてきたけど、それで終わりだし聞いてる人はなんとも思ってないと思う。+16
-0
-
100. 匿名 2018/10/31(水) 15:54:49
>>43
まだまだこれからですよ〜
でも心配になっちゃいますよね〜+3
-1
-
101. 匿名 2018/10/31(水) 15:55:29
あの奥さん○○なんだって~とか、旦那さん○○のお仕事されているみたいよ?とか、お子さん○○の習い事してるんだって~と、周りの家族の事を何でもペラペラ喋るのに、ついついイラッとしてしまう。心のなかでは、だから、何?んなもんいちいち言ってくるな!と、思っても、表では、そうなんですか~と、ニコニコして返事する私。
+27
-1
-
102. 匿名 2018/10/31(水) 15:56:41
ママ友とかおはよう、こんにちは、さようならで十分。+11
-1
-
103. 匿名 2018/10/31(水) 15:57:29
干渉されるとイラッとかも。
+5
-0
-
104. 匿名 2018/10/31(水) 15:58:55
>>60
うち男の子でよかった~
が余分だよね。
男の子のお母さんだって男の子が泥んこで帰ってきて
「うち女の子でよかった~」って言われたらイラッとすると思うよ。+53
-6
-
105. 匿名 2018/10/31(水) 16:00:09
うちの子がオタクの子と遊びたいって言ってる。(あなたの家に行ってもいい?)
ずっと来るだけ。遊んでいるならね。
来るだけでもいいとして、うちの子とオタクの子遊んでないよ。ずっと私に「何する?」と聞いてくるよ。
イラッとするよ。
下の子も見たいから遊び相手になってくれればって思ってたけど違うじゃない+2
-6
-
106. 匿名 2018/10/31(水) 16:00:43
断ると遠慮しちゃって。遠慮じゃないよ+4
-0
-
107. 匿名 2018/10/31(水) 16:02:13
ママ友事態イラッとする+6
-6
-
108. 匿名 2018/10/31(水) 16:02:32
あなたの娘に強く言われて学校行けなくなったと言われた。
いやいや、ずっとうちの子を仲間外れにしていたのお宅の娘だよ。
自分の子供の言う事だけを真に受けて周り攻撃して被害妄想するのいい加減にして欲しい。
+51
-0
-
109. 匿名 2018/10/31(水) 16:03:33
>>104
そんなことでイライラしないわw+9
-1
-
110. 匿名 2018/10/31(水) 16:04:07
あの人が〜言ってたよになる+1
-0
-
111. 匿名 2018/10/31(水) 16:06:38
内容もだけど、物の言い方。
学歴自慢してきちんと色々完璧です。と言いながら
人を選んでの言い方や態度挨拶がおかしい。
なめられてるのか、下に見てるのか知らないけど。
+9
-0
-
112. 匿名 2018/10/31(水) 16:07:23
何言われても大概何とも思わないけどうちの土地の値段とハウスメーカー聞いてきてムム??となってからの自分の土地の方が高い、ハウスメーカーも高い話をされた時は流石にムッときた。
車一人一台必須の地域で子供と自転車四人乗りしたりバス乗り過ごして他のママ友に送ってもらったりして節約してるもんねぇと意地悪な考えが浮かんだ自分に自己嫌悪した。
目くそ鼻くそですわ。+17
-0
-
113. 匿名 2018/10/31(水) 16:08:41
うちも子供小さい時は西松屋フル装備だったよ
保育園の先生が○○ちゃんはいつもかわいい服着てる〜どこで買ってるの?って聞いてきたりした
西松屋って言ったら大人用もある?って(笑)
子供と買い物行ったら、知らないおばあちゃんが子供の服見て、それどこで売ってるの?今度孫に買ってやりたいとか声掛けらたり(笑)
西松屋最強!(笑)+11
-21
-
114. 匿名 2018/10/31(水) 16:09:51
別に友達とかと一泊2日くらいの旅行ならいいじゃんね。
旦那さんも了承して子供見てくれるなら何の問題もない。
自分はしないだけって人はわざわざこんな言い方しないし、嫌味っぽく反応する人はただの嫉妬。+11
-2
-
115. 匿名 2018/10/31(水) 16:10:14
>>43
私割と相談する派だけど
皆「知り合いの所も同じ感じだったけど今は全然問題無いですよー」とか、「◯◯が良かったみたい」とか具体例とかアドバイスを出して大丈夫って言ってくれる。
優しいよね。+6
-0
-
116. 匿名 2018/10/31(水) 16:13:10
なんであんな変なとこに家建てたの?
車がたくさん通るから危ないじゃん
よけいなお世話
+42
-0
-
117. 匿名 2018/10/31(水) 16:14:22
親なのに主体性のない人が多いね・・
+2
-1
-
118. 匿名 2018/10/31(水) 16:14:44
>>116
一階が車庫で二階から玄関。
年取ってから大変だよ。
て言われてる友達がいた。+9
-1
-
119. 匿名 2018/10/31(水) 16:16:01
うちの旦那の職業を下に見てる人。+8
-0
-
120. 匿名 2018/10/31(水) 16:16:40
子供がいても人間の好き嫌いが激しいから疲れる+4
-0
-
121. 匿名 2018/10/31(水) 16:17:31
>>70
同じレベルやん+0
-0
-
122. 匿名 2018/10/31(水) 16:17:38
>>112
自転車4人乗り??
前と後ろに乗せて、赤ちゃんおんぶとか?+6
-0
-
123. 匿名 2018/10/31(水) 16:17:53
ちょっと口が悪かったり乱暴な子を見ると、すぐに「家で親があんな感じなのかな?」といい加減な噂を言いふらす気満々の人。
あなたの周りはトラブルだらけですよ!+27
-0
-
124. 匿名 2018/10/31(水) 16:18:47
女だから何れは家を出るとか。
実家の敷地内に家建てて貰って一歩も家を出ないニート専業主婦もいますよ+3
-0
-
125. 匿名 2018/10/31(水) 16:19:03
3はゆうこりんの高いディズニーの英語教材のCM思い出すわw+9
-0
-
126. 匿名 2018/10/31(水) 16:22:57
うちのトイプーを見て、
なんで白なの?茶の方がいいのに、って。
白じゃだめなの?ってなんかイラッとしたわ。
+24
-0
-
127. 匿名 2018/10/31(水) 16:25:11
うちの子そういう事する子じゃないから
本当に言う人いるんだって思ってビックリした。
話し通じない人なんだなって思って、もう何も言うの止めた。+12
-0
-
128. 匿名 2018/10/31(水) 16:28:24
妊娠した?
いえ、太っただけです。
無神経すぎ!+16
-5
-
129. 匿名 2018/10/31(水) 16:28:54
家賃や、家の値段や、旦那の給料聞いてくる人間とは友達やめるわ+21
-0
-
130. 匿名 2018/10/31(水) 16:31:00
サバのママですな...+4
-0
-
131. 匿名 2018/10/31(水) 16:32:55
私は子無しだけど、ここを読んでると子供さんいる人と何を話せばいいか分からなくなる。何を言ってもイラっとされそうで怖い+8
-2
-
132. 匿名 2018/10/31(水) 16:33:46
子供が夏休み前旅行の予定を話しだしたら、ちょっとやめなさい!そんなこと言わないの!と遮った。
旅行も行けないかわいそうなおうちと思われて憐れまれてるんだろうな。羨ましくないといったら嘘だけど、普通に対応するわ!+8
-2
-
133. 匿名 2018/10/31(水) 16:40:51
>>132
旅行ね、話の流れで〇〇に行くって言っただけで、
マウンティングしてる、みたいにとられたことある。
ママ友いらねー+26
-1
-
134. 匿名 2018/10/31(水) 16:42:14
子供の話を真に受ける親って、子供の嘘にも気づかなそうだね。
そして子供は平気で嘘をつく様になる。
お母さんなんてチョロいww ってね。+12
-1
-
135. 匿名 2018/10/31(水) 16:45:25
性別わかった?
次は女の子だといいね!
えー!
また男の子ー!w
大変ね、賑やかになるね、
三男を妊娠中によく言われたな~+35
-0
-
136. 匿名 2018/10/31(水) 16:46:48
そんなこと言ってたら何も話せなくなるわ+8
-0
-
137. 匿名 2018/10/31(水) 16:53:05
どんな相手でも不快にさせない会話ができる人なんて、そんな人、あんまり居ないでしょ。うっかり失言したりすることなんて、人間なら当たり前だから、あんまり気にしすぎたら疲れるよ。
+19
-0
-
138. 匿名 2018/10/31(水) 16:56:57
相手が本当に悪意を持って言ってくること以外はそんな気にならないな〜。でもこういうの見過ぎでママ友と喋るの辛くなったから、ネットはほどほどにしようと思った+11
-0
-
139. 匿名 2018/10/31(水) 16:59:08
びっくりするような失礼なこと言ってくるママさんがいるのは事実。
そういう人とはなるべく関わらないようにしたよ。
完全に縁が切れるまではあと数年ありそうだが。
+20
-0
-
140. 匿名 2018/10/31(水) 17:06:15
結局嫌いなママ友、又は見下しているママ友に言われるとカチンとくるんだよね。
はい、性格悪いですよ+10
-2
-
141. 匿名 2018/10/31(水) 17:10:20
>>132
相手にどう思われるかとかじゃなくて、自分の子供に対して自慢話みたいなことはペラペラ言うもんじゃないって意味で叱ったんだと思うよ。
別に相手を蔑んだり、マウンティングしてるとは思わないけどなぁ。+17
-0
-
142. 匿名 2018/10/31(水) 17:15:26
>>139
分かる。タメ口聞いてくるから私もタメ口にした方が良いのか相手に聞いたら、「ウザいんだけど〜」って聞こえる様に言われてすごく嫌だった。
目の敵にしてくる感じでそこまで嫌われる理由が分からない。+6
-1
-
143. 匿名 2018/10/31(水) 17:18:06
以前、産院の母親教室で8人くらいでLINE交換してグループトークしてた。
たまに遊びに行ったり。
でも1年過ぎた頃から仕事復帰する人が出てきたり引っ越したりでLINEも数ヵ月に一回になって徐々に疎遠になってきた。
その内のお花畑さんが突然、第一子のとき保存してた受精卵で二人目頑張ろうと思います!とLINEを…
なんか生々しいし、もう頻繁に連絡取ってないしいらない報告だなーと思いつつ、全員返信してたので私も返信した(本当は私は二人目流産したばかりだったから何も返したくなかった。)。
その3か月後、お花畑さんが無事に妊娠できました!と。
そこから怒濤の手のひら返しが始まり(笑)、二人くらいしか返信してなかった😱
私みたいに流産した人もいたかもしれないし、経済的に諦めた人、レスの人…等々、二人目のことは非常にデリケートな問題だと再確認した。
+18
-13
-
144. 匿名 2018/10/31(水) 17:21:35
子供が居ない人と、いる人では状況が違うので仲良くなる必要ないよ。挨拶程度でいいんじゃない?+9
-0
-
145. 匿名 2018/10/31(水) 17:23:01
うちは男の子2人なんですけど
一部のママ友から女の子はいた方が良いよ!とか
3人目は女の子生まれるよ、きっと!とか
こっちが女の子欲しがってることにされて3人目進められる。
2人目妊娠中なんて性別聞かれて男の子って言ったら「残念ー!女の子だったら良かったのにねー!」とか言われた。
一言も女の子欲しいなんて言ったことないんですけどね。
+29
-1
-
146. 匿名 2018/10/31(水) 17:26:15
口は災いの元だから、発言するときは厳重に気を付けるか、何も発言しないようにしよう+7
-0
-
147. 匿名 2018/10/31(水) 17:27:12
深夜の外食チェーンで働いてます。ママ友は知ってる人は知ってます。
慢性的に深夜が人員不足な会社なので、行ける範囲であちこち行くことがあります。
自分ではそれまで無自覚でしたが、仕事で(地名)に行った時に、ママ友に教えてもらった施設見たーとか言ってしまったのですが、仕事アピールになりますか?+0
-16
-
148. 匿名 2018/10/31(水) 17:27:26
子供が仲良いママと仕方なく話す場面では毎回噛み合わなくて落ち込む。できれば挨拶で終了したい。話す事もないし何が地雷か分からないからかなり気を使うんだよね。
+15
-0
-
149. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:20
>>28
これ取りようによっては、土産あげてる人の方が
嫌味なマウンティングママって嫌われるタイプ
旅行のお土産って相手が旅行のこと知らんかったら渡さないほうが無難
「旅行行った自慢かよ?」「自慢話聞いてあげなきゃならないのかしら?」って穿った取り方してくる人居るから+11
-1
-
150. 匿名 2018/10/31(水) 17:28:59
>>147 ですが、仕事した方がいいよーとか仕事してる私アピールはしてません。むしろ辞めた方がいいとか否定的な。
専業の人がまだ多いので仕事内容聞かれて答えるくらいのことはしてますが、イラッとするでしょうか?+0
-2
-
151. 匿名 2018/10/31(水) 17:33:02
私は鈍感なほうだからあまりイライラしないけど、社宅に住んでいた時に仲良くなったママ友が、うちがマイホームを建てる場所の地価を調べてた。
探り入れたりする人はイラッとする。+38
-0
-
152. 匿名 2018/10/31(水) 17:36:43
>>150
もう一つ言いたいことが分からないんですが
失礼だけど、既婚子持ちで仕事(しかも深夜)してるってマウンティングと取る人は少ないと思います
既婚同士なら、仕事してる人に対して
むしろ仕事してない、働く必要がない=専業アピールのほうがマウンティングというか嫌われると思う
+11
-3
-
153. 匿名 2018/10/31(水) 17:37:14
旦那は公務員なんですが、やたら公務員を目の敵にしてくる人います。
決してお金持ちじゃないし、嫉妬されるはずもないんだけどな。+21
-1
-
154. 匿名 2018/10/31(水) 17:37:37
子供のアウターをセールで
二万円→半額一万円で買った時、(わたし的には一万円でもかなり奮発した)
「奮発したけど、いい買い物ができたー!」ってママ友に言ったら、
「え、元値も別に高くないじゃん笑」って言われたときは、イラッとした。
私なら、「良かったね〜!」って言うから。なんで水さすようなこと言うんだろう。
+60
-2
-
155. 匿名 2018/10/31(水) 17:42:27
>>22
それって文句なの?
その人のこと嫌いなだけじゃない?
というか子供いないならママ友じゃない気もするけど。+8
-1
-
156. 匿名 2018/10/31(水) 17:49:53
>>155
子どもいない人に気を使ってるだけじゃんね
子どもいない人に対して
我が子可愛い、子どもとお出かけ楽しいアピールするわけ無いじゃん+10
-0
-
157. 匿名 2018/10/31(水) 17:52:01
母乳が出なくて悩んでたのに、
母乳じゃないの?子供がかわいそうと言われた時は
ムカついた。+23
-1
-
158. 匿名 2018/10/31(水) 17:57:52
うちの子、勉強全然できなくて点数低いし〜。←実はめっちゃ上位。+5
-0
-
159. 匿名 2018/10/31(水) 18:00:29
アンパンマンの靴なんてアリなの?!
そりゃわたしだってお洒落なの履かせたいよ。でも子供が嬉しそうな顔見るのが幸せなんだよ!いちいち馬鹿にしたような言い方すんな!+52
-0
-
160. 匿名 2018/10/31(水) 18:07:00
自転車の練習を始めたと話の流れで言ったら、え、ようやく?うちはもうスイッスイ乗れるわ♪だって。
+11
-0
-
161. 匿名 2018/10/31(水) 18:07:18
イラッとするひとは嫌いな人に言われるから余計にイラッとするんだと思う
想像していらっとしたもん。内訳
1. 「え、そんなにお金出したの? うちはバーゲンで半額以下で買ったよ」
→お得情報事前に教えないくせにこういうことだけは言えちゃうんだこの人みたいな
2. 「うちの子はそんなこと、全然なかったけどね」
→大変ね~だけでいい、一言余計
3. 「○○ちゃんのおうちも始めればいいのに。うちはとっくに始めているよ」
→アムウeイかよ
4. 「よく旦那さんが許してくれたね。うちは子どもがいたらできないなあ」
→旦那さん自分の子供なのに見てくれないんだ?と返す+10
-2
-
162. 匿名 2018/10/31(水) 18:09:18
>>153
私も結婚前公務員だったからそれもわかるけど、
今、私の周りでは教師の嫁同士がやたら偉そうにしてグループ作ってるよ
なんなんだあれは+8
-0
-
163. 匿名 2018/10/31(水) 18:20:33
子供(3歳)旦那に見てもらって母親と2人で旅行行ったんだけど周りから批判されそうで言えない。。。+6
-5
-
164. 匿名 2018/10/31(水) 18:26:59
>>159
こういう親は自分の価値観を子供に無意識に押し付けてるのを気づいてない。
子供の好みだってあるのに。
キャラもの着るの自分じゃなくて小さい子供なのに可愛らしいのに、何が恥ずかしいのかわからない。+9
-0
-
165. 匿名 2018/10/31(水) 18:37:16
>>47
嘘のようですが、いますよ!
うちも未就学ですが、1ヶ月食費や性生活の頻度まで聞かれました!
+6
-0
-
166. 匿名 2018/10/31(水) 18:38:02
2歳でキラキラしたものやママ達がしてるネイルやアクセサリーに興味深々でその流れで着る服も好きなものしか着てくれないって話をしたら男の子ママに女子怖~って言われた。+14
-2
-
167. 匿名 2018/10/31(水) 18:41:14
>>18
えっ実家聞くのなんでダメなの?
仕事も何系とかざっくりなら別に気にならないけど。
家いくらはさすがにないけどw+24
-0
-
168. 匿名 2018/10/31(水) 18:44:38
うちの子小さめで体重言ったら、
え!○キロ⁈それはマズい!マズい!
ってマズいを連呼された。
言いたいことわかるけど、もうちょい言い方あるよね。+27
-0
-
169. 匿名 2018/10/31(水) 18:47:19
>>47
>>165
いますよね!
私の身近にもいます。
ただ、そういう人に出会うかどうかは本当に運です。笑
直感であれ?って思ったら深く付き合わないことをお勧めします。+7
-0
-
170. 匿名 2018/10/31(水) 18:50:05
>>151
うちは車の値段を調べられたよ!
イラっとするより、ドン引き+10
-0
-
171. 匿名 2018/10/31(水) 18:51:28
「ゴムのパンツ履いてくれるんだぁ 笑
うち、ホックのGパンにベルトをカチッとするのしか着てくれなくてぇ〜 ドヤ!」
はぁ?!お前の好みなだけだろー!💢
子供が1歳児のヨチヨチ頃のムカつく思い出+7
-17
-
172. 匿名 2018/10/31(水) 18:53:06
>>159
意識高い系のママさんね笑
キャラクターをちょい小馬鹿にしてくる
+15
-0
-
173. 匿名 2018/10/31(水) 18:56:14
>>101
わかるーめちゃくちゃ情報通の単なるスピーカーね
あそこの家はあーでこーでえーって延々と興味のない他人の家庭事情を聞かされるんだよねえ
私のこともペラペラ他人に喋ってんだろうなーって思うとイラッとする+7
-1
-
174. 匿名 2018/10/31(水) 19:02:33
>>32
嫌な人は
「○○だもんね!」って!マークついてる喋り方の人と
「ふ〜〜ん」とか、やたら伸ばしながら喋る人
+9
-2
-
175. 匿名 2018/10/31(水) 19:06:28
まって、こっちは私より顔も肌も髪もセンスも負けてるよねwと心底思ってるよ!!!まじで!
口ではかっこつけてるけどめっちゃおばちゃんやんけーなにゆってんねん
て思ってる+1
-0
-
176. 匿名 2018/10/31(水) 19:20:31
勝手に人ん家を金持ちとか言って目の敵にしてくる人。早く縁が切れて欲しい。
+7
-0
-
177. 匿名 2018/10/31(水) 19:46:37
相談した時に「そんな事で悩んでるの?!私なんてもっと大変〜」って自分語りされる時。
+12
-1
-
178. 匿名 2018/10/31(水) 19:52:58
旦那の実家で同居だとわかるや否や、
かわいそー!奴隷じゃん!!
と言われた。
家事育児ほとんど義母にやってもらってるからそんなことないんだけど、決めつけられるの腹立つ。+10
-5
-
179. 匿名 2018/10/31(水) 20:02:51
ブランドの服を着せてたら、昔は私もこどもに着せてたけど今はプチプラで全然いいよ!って謎のマウンティングかましてきた時
+10
-0
-
180. 匿名 2018/10/31(水) 20:06:18
たまに公園で会って話すママ友が、他に来てるママの行動をいちいち陰口を言ってきてイラッとします。
「まだ哺乳瓶使ってる〜」「市販のお菓子あげるの早過ぎない?」とか色々。
わたしは我が子と楽しく公園で遊びたいのに、しなっと近寄って来てボソッと話してくるから「よその家のことはほっとけや!」と言いたくなる。
それに、よその育児を公園内で短時間見ただけで分かったフリしてどうのこうの言うなんて浅はか過ぎて呆れるわ。+26
-0
-
181. 匿名 2018/10/31(水) 20:49:14
男の子だと旦那さんの浮気心配だね〜。うちは女の子だからまだ安心かな。って言われたこと。子供の性別で旦那の浮気率がそんなに変わるのか?+46
-0
-
182. 匿名 2018/10/31(水) 21:45:21
口癖のように「ズルい」って言う人がイラッとする。+9
-0
-
183. 匿名 2018/10/31(水) 21:53:38
本当顔でかいね!
と
本当足短いね!
本当に言われました 笑笑
思い出してもここまでズケズケ言われることになぜか笑える。
今は身長伸びてまぁまぁ普通だけどさ。+17
-1
-
184. 匿名 2018/10/31(水) 22:04:05
うちの子大人しいからいじめられないか心配で~
いや、あなたの子、見えないところでめちゃくちゃ意地悪ですけど。親バカフィルターがかかってて、自分の子を見抜けてない人はイラッとする。+17
-0
-
185. 匿名 2018/10/31(水) 22:33:16
ママ友ってもうどういう会話したらいいのか分からなくて
幼稚園からでもいいかなぁ、、、まだ1歳で、私も働いてないから、ぼっち育児です
公園で遊んでて、子どもたちの相手するのは好きだけど、ママたちがいるとドキッとしてしまう
コミュ障だなぁ。。+18
-1
-
186. 匿名 2018/10/31(水) 22:49:10
子供いて旅行に行かせてくれる旦那だったら、いいなぁー羨ましいー!って思うなぁ
うちの旦那だったら絶対無理だわー
いい旦那さんで羨ましい!って言っちゃうかも。
これもイラってくる?+13
-0
-
187. 匿名 2018/10/31(水) 22:50:10
結局ママ友なんて、普通の友達より浅い関係。
「うちが1番」でいたいから
よそのママと子供がいい思いをしてたり、裕福そうだったり、自分のとこより出来が良かったり、いい学校に行ったりするのは面白くないよ。口ではすごーい!とか言って、内心はメラメラ、フンッうちだって!とかね。うまく謙遜しつつ、大事な事は言わない方が賢明。身内じゃないんだから
+10
-4
-
188. 匿名 2018/10/31(水) 23:11:54
2人目は歳離れてれば全然大変じゃないよ!むしろ見ててくれるし♪
てかその前に作る気ないんでって感じなんだけどw
まず相手の意向気にならないんかな??最近徐々に疎遠決定した人。+6
-1
-
189. 匿名 2018/10/31(水) 23:19:36
女の子を産んだママ友のマウンティング。
残念だったねとか言ってきた。
残念とか、勝手に決めつけんな!
と心で思って飲み込んだ。+20
-0
-
190. 匿名 2018/10/31(水) 23:26:28
>>22
その程度で疎遠か。+0
-0
-
191. 匿名 2018/10/31(水) 23:27:38
ずっと子供の言語発達が遅い事に悩んでて、それを知ってるママ友から、 私の友達の子供と◯◯ちゃん同じ月齢だけど、私の友達の子供の方がめっちゃ喋るよ!と言われた。本気で無神経だなと思ったわ。+20
-0
-
192. 匿名 2018/10/31(水) 23:30:27
生後半年の子どもを連れて友達とランチに行った時、会ってすぐに「2人目まだー??」
いや、早すぎるだろ。しかもその子2人目妊娠しててなんか上から目線で言われたから余計イライラ。+18
-0
-
193. 匿名 2018/10/31(水) 23:56:15
>>183
容姿のことズケズケ言うママさんいたわ。
その服似合わないからやめな、とか。
そのママさん美人でもおしゃれでも何でもないのに。
苦手だったからあまり関わらないようにしてた。+14
-0
-
194. 匿名 2018/11/01(木) 01:22:28
>>2
おっしゃる通り+1
-0
-
195. 匿名 2018/11/01(木) 03:09:38
子供いてないですけど…こんなの見てたら、辛いですね。イラっとしますね…
夫婦の生活水準が同じ様な人と付き合ったら、こう言うことは、少しは避けられるんですか??+5
-0
-
196. 匿名 2018/11/01(木) 07:13:23
歩くの遅いこと言われたら、はいはいしているのが長い方が足が鍛えられていいから、大丈夫ですよ!
うちも遅かったよーと言ってる
話すことを言われたら、うちも1人目遅かったよーと。
+6
-0
-
197. 匿名 2018/11/01(木) 08:32:58
旦那の職業を聞いて来る人は嫌だな。
うちは自宅で自営で設計の仕事なんだけどね。
ずっと家にいるし、自由に動けるから幼稚園の送り迎えにしょっちゅう行くからみんな気になるのは分かるけどさ。
暇人?みたいに思われてるけど、あんたらがぐーすか寝てる夜中に仕事してる事もあるしさ。
いちいち気にしないでよ。
+15
-0
-
198. 匿名 2018/11/01(木) 08:41:17
ママ友に限らず失言あるあるよね。
コイツ気ぃ抜いてて本音が出やがったわ(笑)ってのに数えきれないほどあったけどスルーしてる。
+8
-0
-
199. 匿名 2018/11/01(木) 09:20:14
>>198
スルーしなきゃキリがないよね+4
-0
-
200. 匿名 2018/11/01(木) 10:57:46
>>22
選択子ナシかわからない場合は私も同じ事言ってしまうかも。
なんだかんだ言って子供いると幸せだし、不妊で子供できない人だったら気遣って言ってしまうわ。+5
-0
-
201. 匿名 2018/11/01(木) 11:24:06
>>43
その人その人で正解が違うから、瞬時で答えを導き出さなきゃいけない!
それがめっちゃ疲れる!+4
-0
-
202. 匿名 2018/11/01(木) 11:36:32
専門学校卒を馬鹿にされた。大卒でない事で。+3
-1
-
203. 匿名 2018/11/01(木) 12:21:24
悩みとかってそんなにそんなにママ友に話すの?子供がまだ歩かないとか。同世代の子供がいるママ友にそんなこと話したらマウンティングされるのわかると思うけどな。ママ友には天気いいね~とかあの芸能人素敵とかの中身のない会話でいいと思う+5
-2
-
204. 匿名 2018/11/01(木) 12:31:12
ただの日常会話にみえる。
これでイラッとするって育児ノイローゼでしょ。+0
-0
-
205. 匿名 2018/11/01(木) 12:33:08
躾のなってない子供の親に対して、ちゃんと躾してる?ってきくのもイラッとしますか?+0
-2
-
206. 匿名 2018/11/01(木) 12:51:08
発育系の話は、そうなんだねー。そうだよねー。とか本当に当たり障りないことしか言わないと決めてる。
どんな風に返しても変な受け止められ方される時あるし。+1
-0
-
207. 匿名 2018/11/01(木) 13:06:06
子供同士が友達だから何かと話す機会の多いお母さんが会うたびに二人目は?と聞いてきた。
自分は二人目作るの頑張っているらしく一人目は女の子で生意気で可愛くないから男の子が欲しいらしい(なんだかな~😓)
私がいろんな事情で二人目無理だと言ってるのに産めばなんとかなる!だとか言ってきてうざかったな~。
こちらは貴女より6才も年上だし、夫は転職して給料安いし親は病気で面倒見に行かなきゃ行けないし!赤ちゃん産んでる場合じゃないの❗
+3
-2
-
208. 匿名 2018/11/01(木) 13:14:42
>>6
一人よりは絶対大変だろうに
+6
-0
-
209. 匿名 2018/11/01(木) 13:34:59
兄弟の話になって、「○○くん(息子)が2人になるって思うと大変だね!」って言われた。手がかかる方だってのは知ってるよ。でもそんなこと言うなんてちょっと無神経だと思う。+3
-3
-
210. 匿名 2018/11/01(木) 14:04:47
日にち指定で誘ってきたくせに場所も時間もなんでもいいどっちでもいい発言。
こっちは車出したのにお礼の発言はなし+2
-0
-
211. 匿名 2018/11/01(木) 14:12:33
何をするにも、だめだよう、そんなーと事あるごとに上からの物言いとダメ出し。何様だよ!+3
-0
-
212. 匿名 2018/11/01(木) 14:12:57
仕事かー。いいな、働かせてもらえて。
これよく言われるけれど、モヤモヤするのは育児ノイローゼ?+4
-2
-
213. 匿名 2018/11/01(木) 14:16:51
>>178
逆に同居しているママ友に、仕事のときどうしているの?とか、旦那さんの帰宅遅いの?1人で育児やらないといけないの?とか聞かれるとイラっとする。+5
-0
-
214. 匿名 2018/11/01(木) 14:18:47
家を買うので、色々探していると言うと、マンション?よく考えなよ、と言われ、戸建に傾けば、戸建て?よく考えなよ、と言われた。
何を言っても反対しかされない。+2
-0
-
215. 匿名 2018/11/01(木) 15:50:55
気が弱いというかやさしい息子がいるけど、やさしいだけじゃ駄目だよとか負けん気が必要だよ とかいったママ。
息子は、そりゃあ繊細で弱くみえるけど甘やかして育ててるわけじゃないし。
そのママは、わたしから見るとめっちゃ過保護だし、息子は他の子をつねるし。+4
-0
-
216. 匿名 2018/11/01(木) 16:36:43
>>6
なんも言えねー+0
-0
-
217. 匿名 2018/11/01(木) 17:04:48
「全国小学生統一テスト?の上位者はiPadとか海外旅行とか豪華なものがもらえるんだよ〜。何かもらえるからぜひ受けてみたら?」
+0
-0
-
218. 匿名 2018/11/01(木) 18:39:07
>>9 そうだね。影で嫌われてる。
後々、やっぱり!嫌な人だよね!ってなる。+0
-0
-
219. 匿名 2018/11/01(木) 18:43:06
一言多かったり、相手の立場を考えずにズケズケ言ってしまう人は大人の発達障害なのかね?+1
-2
-
220. 匿名 2018/11/01(木) 19:02:07
私がイラッとしたのは旦那の職業聞かれて答えたのに、聞き返したら席を離れて自分の旦那の職業は言わなかった…。+5
-0
-
221. 匿名 2018/11/01(木) 20:19:28
ママ友なんて言葉は単なる幻想。+0
-1
-
222. 匿名 2018/11/01(木) 21:23:54
>>70
行ける環境なのに旅行はダメなの?旅行は何故下手な発散方法なの?+0
-0
-
223. 匿名 2018/11/01(木) 21:35:03
>>115
なるほど!キチンと本気で対応してくれてる感じが伝われば嬉しいですね。他人をどうでも良いと考えてると「ウチは〜」自慢とか「へー大変ー」棒読みがポロっと出るのかも。やっぱり言葉の端々に本音が出るから、同じ事を言っても嫌な感じの人とそうでない人がいる。勉強になりました。頭の真ん中に置いて、これからくるであろう、ママ同士の付き合いに挑みます!!+0
-0
-
224. 匿名 2018/11/01(木) 21:45:14
>>150
大変失礼ですが、深夜のパートは何も羨ましくないと思います。。何か悲壮感漂うというか…大変な暮らししてそうで付き合いたくない、若しくは、よっぽど仲の良い間柄だったら心配する程。+0
-0
-
225. 匿名 2018/11/03(土) 01:21:07
最終的にあんたが悪い、みたいに言ってくる人が嫌い。
簡単に愚痴もこぼさない。自分が全部正しいみたいな人が嫌い+1
-0
-
226. 匿名 2018/11/03(土) 01:24:33
グループラインで、ボスママにだけ良い子ぶってるママ友がいる。自分より格下だと思ってる友達にはあげ足を取る。めんどくさいからしつこく食いついてきても、その子だけスルーすることにしている。+3
-0
-
227. 匿名 2018/11/06(火) 19:46:31
「私も通った道だよ」…って、あなたの旦那さん土日休みで、ご両親とも健在で、車で30分のところに住んでいて、しょっちゅう預けてるじゃん。ワンオペの道をいつ通ったよ。ワンオペっていうのは、子どもと私が確実に病気じゃない時を見計らって、寝かしつけた後、居間で一人で缶ビールを飲むことを言うのであって、週末の夜に飲みに出かけられる人をワンオペとは言わない。+1
-0
-
228. 匿名 2018/11/13(火) 12:37:42
>>151
マイナスつくとおもうけど。。。
私も人がマイホーム買ったりすると土地いくらくらいか気になって調べてしまう(><)
けどそれを他言したりはしないし、高いからすごいとか、安いからすごくないという風にも思いません。
自分もマイホーム買ってるのでみんなどれくらいなのかなーっていう興味本意です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する