ガールズちゃんねる

離婚する人としない人の差って何ですか?

312コメント2020/03/22(日) 19:42

  • 1. 匿名 2020/03/15(日) 20:38:11 

    主は子なし夫婦で暮らしてますが…今まで何度も離婚を考えてきましたが、簡単に言えば意思疎通が出来ない事にもう疲れ、今は本気で離婚を考えてます
    子なしだから簡単と思われるかもですが、私にはかなりの決断です
    するしない、理由なんて沢山あるだろうし、その夫婦にしか分からない事だとは思いますが
    皆さんの意見や体験を聞いてみたいです

    +394

    -4

  • 2. 匿名 2020/03/15(日) 20:38:47 

    旦那の包容力

    +551

    -24

  • 3. 匿名 2020/03/15(日) 20:38:50 

    人を見る目

    +283

    -19

  • 4. 匿名 2020/03/15(日) 20:38:51 

    離婚する人としない人の差って何ですか?

    +20

    -140

  • 5. 匿名 2020/03/15(日) 20:38:54 

    相性!

    +290

    -9

  • 6. 匿名 2020/03/15(日) 20:38:56 

    離婚する人としない人の差って何ですか?

    +61

    -9

  • 7. 匿名 2020/03/15(日) 20:38:58 

    手に職があると無し

    +363

    -34

  • 8. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:08 


    旦那に好きな人ができてそちらと再婚するから

    +301

    -5

  • 9. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:09 

    忍耐力

    +200

    -8

  • 10. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:14 

    全て旦那次第

    +281

    -37

  • 11. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:20 

    金銭的に自立できる人は離婚してる。
    離婚してない人は、金銭的に夫に依存してる人が多い。あと子どもがいる人。

    +722

    -27

  • 12. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:31 

    >>2
    頭が良い、話が面白い、センスがある、ちゃんと叱ってくれる、そして優しい

    これらトータルでの包容力でしょうね。

    +181

    -9

  • 13. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:33 

    +86

    -5

  • 14. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:37 

    魅力ないくせに気が強い女は離婚する

    +341

    -59

  • 15. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:39 

    諦められるか諦められないか

    +133

    -5

  • 16. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:43 

    >>12
    経済力は?

    +43

    -2

  • 17. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:44 

    結婚したい♡赤ちゃんほしい♡簡単に考えてる

    +38

    -27

  • 18. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:04 

    >>1
    そういう風に悩む気持ちがわからない人は、離婚家系だったり、破滅型の思考だったりすると思う
    せざるを得ない事情があるならともかく、そんな感じだと離婚に抵抗があるかどうかだよね

    +159

    -5

  • 19. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:20 

    忍耐の強さ

    +72

    -11

  • 20. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:25 

    >>7
    逆に手に職があると離婚しやすいんじゃないかな?
    別れても生活できる可能性が高まるから。

    +210

    -11

  • 21. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:35 

    意思疎通できない夫婦をずっと続けていて、子供ができたら急に意思疎通できると思う?

    +232

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:36 

    >>6
    地震か?

    +140

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:45 

    >>1
    離婚するならさっさと離婚した方がいい。馬鹿な男と一緒にいることほど辛いこともないでしょ?

    +250

    -5

  • 24. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:48 

    妻側に経済力があるかないか。
    妻側が精神的に自立してるかどうか。

    +248

    -8

  • 25. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:49 

    次に相手を見つけられそうか、もうこの先一生見つけられなさそうか

    +32

    -4

  • 26. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:56 

    話し合いができない関係

    すれ違いや少しの溝が亀裂に変わる

    +172

    -3

  • 27. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:01 

    妻の旦那に対しての潔い諦めがあると意外と離婚しないと思う

    +185

    -4

  • 28. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:05 

    >>23
    女の馬鹿は許せるけど男の馬鹿はイライラするからね

    +186

    -20

  • 29. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:14 

    >>11
    経済的なことだけかなぁ
    うちは何度も考えたことがあるけど、お金ではなく主みたいに離婚に対する抵抗感が強いわ

    +139

    -13

  • 30. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:22 

    旦那が家族想いで行動できるか、自分好きかの差だと離婚して思った。

    +157

    -4

  • 31. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:22 

    環境の変化を恐れないこと
    愚痴言いながらずっと一緒にいることになる

    +71

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:26 

    >>2
    お互いの思いやりだと思う

    +162

    -2

  • 33. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:44 

    >>11
    そういう人って旦那が不倫したり性格に問題あったりしても我慢するんかなぁ。。。
    私は専業ですが、仮に旦那とうまくいかなくなった時には経済的にきつくても離婚するつもり。男に言いなりになりたくない。

    +147

    -6

  • 34. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:46 

    妥協

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:59 

    仮面夫婦の家の子供って可哀想
    大人の顔色ばかり見て

    +140

    -2

  • 36. 匿名 2020/03/15(日) 20:42:00 

    嫁の方に絶対に旦那を手放さいと言う強い意地があれば離婚しない
    浮気しても本気にならなければノーダメージみたいな
    子供も何人も産む
    山田優とか安田美沙子を見るとそんなガッツを感じる

    +163

    -6

  • 37. 匿名 2020/03/15(日) 20:42:00 

    離婚しない方が一般的に良しが
    大前提にあるから
    「そんなことない、大丈夫」
    ってやっていける
    自信が必要だと思う。

    +89

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/15(日) 20:42:09 

    思いやり

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/15(日) 20:42:17 

    >>4
    このシジミ目ババア、必死に目を開いて滑稽だな

    +17

    -53

  • 40. 匿名 2020/03/15(日) 20:42:30 

    相手の言動が自分の許容範囲内にあるかどうか
    またその逆も然り
    「一緒になる」ってのは許し合いだからね

    +68

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/15(日) 20:42:31 

    ガルだと男を見る目があるとかないとか簡単に言うけど、運だと思う

    +62

    -10

  • 42. 匿名 2020/03/15(日) 20:42:43 

    看護師だし、大学病院で給料がいいし、子供もいないけど、
    そんな簡単に離婚なんて決断できない
    ネットだと「離婚しろ」って意見が多いけど、ひと事だから言えることかなと
    色々悩んだり思いとどまる部分はあるよね
    お金だけじゃない

    +181

    -4

  • 43. 匿名 2020/03/15(日) 20:43:06 

    やっぱり見ぬく力があるかないかじゃない?
    モラハラ男は取り繕ってると言うけど、やっぱりそういう人はなんかおかしい人なのに見えてないだけだよ

    +19

    -12

  • 44. 匿名 2020/03/15(日) 20:43:06 

    二世帯同居…(同じ建屋)
    同居するとついついイライラして
    夫婦仲も悪くなるし離婚に繋がりそう。


    1階2階で同居してます。
    子どものこと考えるとなかなか
    踏み出せませんが離婚考えてます。
    ローンはうちもち。
    義両親2人とも退職して家いるのに
    春休み子どもたちは見てくれない。
    もうなんの為の同居か分からん。

    +156

    -6

  • 45. 匿名 2020/03/15(日) 20:43:12 

    >>33
    それは貴方が精神的に自立してるから

    +49

    -5

  • 46. 匿名 2020/03/15(日) 20:43:36 

    私の周りは年齢が若い事もあり、離婚した人は全員、実家の両親が元気だったり仕事してました。
    帰る家、頼れる家があると離婚のハードルも下がるのかな。

    +163

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/15(日) 20:43:49 

    >>1

    結婚して15年
    なぜ離婚しないか

    旦那は長身イケメンだから
    専業主婦させてくれて年収1000万超えてるから
    優しいから


    +78

    -33

  • 48. 匿名 2020/03/15(日) 20:43:54 

    1度しかない人生、違うと思ったらやり直すのは、
    別に悪くないと思う。
    今から30年後、その30年無駄にしてないか、
    それを、今考えても絶望としか思わなければ
    それはじっくり考えなくてはいけない

    +103

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:23 

    子どもの人数

    シンママになって、3人を金銭面で不自由させたくないと不倫旦那といます。友だちも旦那不倫したけれど子ども3人いるから離婚はしないとのこと。

    +60

    -8

  • 50. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:24 

    >>42
    そうなの?
    子供はいないし
    専門職なのに
    他に何があるの?
    情?

    +10

    -8

  • 51. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:28 

    >>11
    そうかな
    私は専業だった時に離婚を決断した
    手に職はなかったけど決定的なことがあって、一緒にいたら死にそうだったから

    でも経済的に自立していても、夫婦関係は破綻してるのに離婚しない友達もいる
    経済的なことだけじゃないと思うよ

    そもそも経済的なことのために結婚するわけじゃないし

    +111

    -5

  • 52. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:29 

    2馬力
    旦那さんがブサメン
    賃貸


    離婚早い〜

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:32 

    >>32
    思いやりと気遣いは隣り合わせだからね。
    気遣いは気疲れにも変わるから、思いやりが一番に来ることはないかな。

    +41

    -4

  • 54. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:38 

    夫を助けてあげたい、夫に助けて欲しい
    夫の嫌なところがあるように、自分にも嫌なところがあることを理解して妥協できるか
    難しい自分を夫でないと理解して抱擁してくれないとか
    愛は見返りを求めないとか言うけど、結局は夫を自分が必要としているかだと思う。
    自分に必要なければ離婚だと思う。

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:41 

    妻、夫、どちらかの親が離婚してると離婚率高い

    +46

    -3

  • 56. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:42 

    >>53
    そういうこと

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:43 

    >>1

    何歳でいらっしゃいますか?

    もし子供が欲しいなら一刻も早く離婚して次行きたいね

    +46

    -4

  • 58. 匿名 2020/03/15(日) 20:45:02 

    金銭的なことだけじゃなく、離婚に対する価値観も関係するかなあ。
    私は一度きりの人生をつまらない人と添い遂げたくないから、離婚できそうならしちゃうと思う。
    世間体よりも自分が健やかに過ごせる環境を大切にしたい。

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/15(日) 20:45:10 

    >>11
    でもバリキャリの女性ってステータスにも拘るから離婚してシングルマザーなんて死んでもなりたくないってプライドある人多くない?
    専業主婦でも実家が金持ちで甘い所はすぐ離婚するイメージ。
    あと子供沢山産む人はMっぽい所があるから浮気やDVも許しがち。

    +82

    -11

  • 60. 匿名 2020/03/15(日) 20:45:16 


    女性が、きちんと自立出来ない人だとキツい。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/15(日) 20:45:52 

    >>4
    シジミ女

    +4

    -20

  • 62. 匿名 2020/03/15(日) 20:46:06 

    >>4
    しじみちゃん?

    +3

    -19

  • 63. 匿名 2020/03/15(日) 20:46:14 

    >>50
    離婚に対する抵抗感かな
    世間体ともまた違う

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/15(日) 20:46:23 

    離婚する人って何回もするよね。

    +15

    -7

  • 65. 匿名 2020/03/15(日) 20:46:39 

    >>4
    小倉って気を抜くと目の端にセロテープ貼ったみたいな顔になるよね

    +32

    -8

  • 66. 匿名 2020/03/15(日) 20:46:43 

    意地になって頑張ったら体壊した。死ぬ前に別れた。別れて命拾い。
    自分を大事にすべき。

    +70

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/15(日) 20:47:21 

    自分で生きていけるか、いけないか?
    旦那がいない方が幸せになれると思ったから私は離婚しました

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/15(日) 20:47:26 

    >>11
    そんな単純なことなんだろうかといつも疑問
    私も離婚経験者だけど、最終的な決断は経済的なことではなかったな

    +65

    -2

  • 69. 匿名 2020/03/15(日) 20:47:29 

    そこそこ妥協する能力があるか無いか。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/15(日) 20:47:39 

    ここは荒れそう。感じの悪い人の意見はスルーしよう。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/15(日) 20:47:43 

    自分でやっていく自信があるかないか、かなあ。
    離婚を人生最大の汚点と考えるか考えないか、もありそう。
    どんなに殴られていて、子どもも殴られていて、自分に稼ぎがあっても離婚しない人はしないもの。

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/15(日) 20:47:45 

    >>41
    運もあるけれどやはり男を見極める能力もあるよ。
    浮気やモラハラ系って彼女や奥さんはは気付かないのかもしれないけど、側から見たらその兆候あるってすぐ分かるもん。

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/15(日) 20:47:47 

    >>57
    もー…明けても暮れてもそればっかりだね。がるちゃんって。

    +7

    -4

  • 74. 匿名 2020/03/15(日) 20:48:12 

    >>1
    私も子供なしで結婚7年で離婚しました。
    私が仕事が忙しくなったので帰りが遅くなったり、家事が疎かになってしまった時に自分のご飯のことしか考えない、自分が大変だから自分中心。
    夫婦は助け合うものだと思ってたので、我慢の限界来て離婚しました!

    +84

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/15(日) 20:48:35 

    忍耐力


    今も旦那に
    「お前が何しとるんだ」
    「それだけだろ」
    「お前が何もしないから子供も何もしないんだろ」
    と罵倒されたところです。

    私なりにしてるつもりではいますが
    言い方や考え方合いません
    無言で違う部屋に去ってきましたが
    心がどんどんすり減ってく。
    はあー。
    吐き出してすみません

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/15(日) 20:48:40 

    お金も無かったし2歳と4歳の子供居たけど離婚は即決。
    バツイチ子持ちの8歳上の女と子供を捨ててまで再婚したいなんて言われたら「そんな父親いらない」って思っちゃうよね。
    次の日に離婚届け書いて提出したよ。

    +78

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/15(日) 20:48:47 

    この間小町に
    夫婦が同じ職場で妻の方が社内の年下男と不倫してます
    どうしたらいいですか?ってのがあったけど
    結局は紆余曲折あって離婚はしないと夫側が言ったのにはびっくりしたわ

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/15(日) 20:48:48 

    お互いにどれだけ相手を縛らず信じられるかじゃないかなぁ?

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/15(日) 20:48:52 

    >>1
    喧嘩する時に破滅しそうな喧嘩をしてしまう人は離婚してる
    同じことが原因の喧嘩でも、破滅しないような喧嘩ができる人は離婚に至らない
    結構育ちも重要だと思う

    +74

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/15(日) 20:48:55 

    DQNとかでなく、むしろお嬢様風の人の離婚もあるけど、実家がそこそこ裕福だと無職でも離婚してる。そのかわり実感離れ親離れできてないかなぁという人も多いかも

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2020/03/15(日) 20:49:06 

    年収じゃないかな。
    現実を見たとき。
    DVは論外だけれど。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/15(日) 20:49:18 

    自身の経済力は大きいと思う

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/15(日) 20:49:34 

    良くも悪くも人って変わるからね~。
    結婚時のままお互いいるとは限らない!

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2020/03/15(日) 20:50:25 

    特に大きな不満もない
    お金はそんなに余裕ないけど家族で笑っりして楽しい
    離婚する理由がない

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/15(日) 20:50:51 

    自分で生きていけるだけの経済力かな?

    うちの母は看護師の免許とって、何年か働いていけると思ったのかサクッと離婚したよ
    子ども(私)が独り立ちするのは待ってたみたいだけど

    今は祖母の家で犬も飼ってすごく楽しそうにしてる

    +41

    -2

  • 86. 匿名 2020/03/15(日) 20:51:26 

    >>63
    世間体とも違う嫌悪感かあ
    とょっとわかんないやゴメン
    でもきっと経済的とか他にも色々と精神的に余裕があるのと古風な人なんですね

    +11

    -6

  • 87. 匿名 2020/03/15(日) 20:51:42 

    私は9年前に離婚しました。子供は娘が一人。当時娘は1歳でした。離婚原因は夫の不倫でした。不倫がバレたのに開き直って離婚して欲しいと言ってきたので、もう駄目だな、と思って離婚しましたよ。
    離婚に踏み切れたのは、私にそこそこの経済力があったこと、頼れる実家があったこと、それから、娘が小さかったので父親の顔を忘れてくれるだろうと思ったからです。

    +78

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/15(日) 20:51:42 

    相手に『情』があるかないか
    情がなくなったら終わり

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/15(日) 20:51:59 

    妻にとっては夫は元は他人でも、子供にとっては父親だから
    仮に最悪な夫、父親であっても、妻と子供では思いは違うよね

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/15(日) 20:52:19 

    災難に遭遇した時の判断力と行動力

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/15(日) 20:52:24 

    >>57

    子あり子なしは永遠に平行線だよね。
    私は子なしだけど、50が見えてきて定年も見えてきて親も年老いてちょっとだけ淋しいよ。
    不妊治療も少ししかやらなかったから後悔もあるんだけど

    +24

    -3

  • 92. 匿名 2020/03/15(日) 20:52:29 

    常識があるかないか

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/15(日) 20:52:53 

    単純にモテるかもてないか

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2020/03/15(日) 20:53:33 

    >>86
    いや、わからないです
    こういうタイプ、とかあんまり型に嵌めないで

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2020/03/15(日) 20:53:45 

    >>1
    バツ3の男を知ってる。
    常にドキドキしたいタイプで、愛より恋を重視するから全てうまくいかなくなるんだろうね。
    あと忍耐力ない人。何か問題に直面しても向き合わず逃げ出す人はだめだね。

    +75

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/15(日) 20:53:53 

    当たり前だけど、ちゃんと働いてギャンブルとか女遊びしないことかな。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/15(日) 20:54:10 

    子供0歳だったけど破綻したと確信したからさっさと離婚したよ。
    経済的不安が全くなかったからできたこと。
    経済力は関係ないって言う人いるけど、大きなハードルが一つあるかないかはすごく大きいことだよ。

    子供と自分の人生にとって夫がいる方がましか、いない方がましかのシンプルな問いで答えが出た。

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/15(日) 20:54:56 

    >>47
    まったく同意。

    家の場合は、その容姿と年収ゆえ単身赴任先で現地妻をつくってしまったけどね。

    でも、この自由と専業の座を誰が渡すものですか、と。

    +62

    -8

  • 99. 匿名 2020/03/15(日) 20:56:21 

    妻側に収入源がある。
    自分の親が離婚している(離婚して片親でも子供は不自由なく育つことを知ってる)。

    こんな感じだとぽーんと離婚すると思う。
    うちの義兄夫婦(嫁の親が離婚してる)。
    義兄嫁は片親でも不自由なく育ったけど、離婚に対するハードルは低くなってるんだなと思った。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/15(日) 20:56:42 

    旦那と喧嘩してる時に見るには辛過ぎるトピ。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/15(日) 20:56:54 

    >>63
    私も同じように自立できる仕事ですが世間体ではなく、親が悲しんじゃうと思うから離婚したくないなと思う
    親のために、じゃなくて自分のために
    遠方に住んでるし、心配させてるかなぁと思うことが自分のストレスになる
    夫婦の意思疎通以外はそんなに困っていないから、そこだけ諦めて生活してるって感じ

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/15(日) 20:57:03 

    見た目重視

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/15(日) 20:57:09 

    相手への思いやり

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/15(日) 20:57:11 

    それぞれの人格に問題があるというより、結婚生活って相性も大事だから、たまたま運やタイミングが悪かった場合も多いと思います。

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/15(日) 20:57:17 

    子持ちの場合、頼れる親がいるかどうか

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/15(日) 20:57:34 

    >>20
    私は看護師で1人でも生きていけるから浮気されてモラハラっぽくなってきた頃にこんな男と結婚したのは間違いだったとすぐ離婚したよ。「俺が稼いでるんだ」って馬鹿かと思ったわ、私も同じ位稼いでるんだけどって言ったらポカーンとしてた。

    +77

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/15(日) 20:57:55 

    離婚する人に多いのは18〜24でデキ婚した人
    ちな、うちの親

    +10

    -8

  • 108. 匿名 2020/03/15(日) 20:59:38 

    私は離婚して旦那が他の女と幸せになるのが許せないからしない

    +34

    -4

  • 109. 匿名 2020/03/15(日) 21:00:17 

    >>101
    横だけど少しわかる
    私も親とは離れていてなかなか会えない
    親戚にも友人にもあまり離婚家庭はおらず、
    特に両親には平和に生きてって欲しいなと思うから面倒臭い報告とかしたくない
    決断を先送りにしている状態
    でも先送りにし続けでももういいやという感じ
    離婚もすぐに選択できる状態だから思い詰めることもない

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/15(日) 21:00:52 

    偏見だけど母親と仲の良い女は離婚率高いよね

    +13

    -8

  • 111. 匿名 2020/03/15(日) 21:01:17 

    >>93
    それは大きい!

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2020/03/15(日) 21:02:06 

    >>95
    わ、まさに私のことですねw 良い人が現れたら不倫する前に離婚しようかなぁなんて思ったりしてるもん

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/15(日) 21:02:31 

    嫁>義母 の考えの人。
    マザコンはありえない。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2020/03/15(日) 21:02:48 

    >>75
    お疲れ様です。
    辛かったですね…大丈夫ですか?
    旦那さんお疲れなんですかね?
    だからって奥さんにひどい態度は許せないですけど…
    実はうちも昨日些細なこと事でケンカしまして、今は冷戦状態です( .. )
    でも悪いことばかりが続く訳じゃないから、小さな幸せを見つけてお互い頑張りましょう(ง •̀ω•́)ง

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/15(日) 21:02:56 

    >>101
    親御さんが亡くなったらどうするの?

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/15(日) 21:03:58 

    手に職があるかないか

    私は看護師で年収もしっかりあるのでサクッと離婚しました。

    +17

    -4

  • 117. 匿名 2020/03/15(日) 21:04:37 

    >>108
    それね。友達に不倫されても断固として離婚しない子がいて、自分がいることが一番の復讐だからなんだって。旦那が離婚して自由に幸せになるなら離婚せず不倫したことを忘れさせないんだって。深いと思った。

    +38

    -5

  • 118. 匿名 2020/03/15(日) 21:05:04 

    面倒くさいを超えて嫌いになるか、すごく好きな人が確実に結婚してくれるとき
    一人で何不自由ないくらい慰謝料もらえるなら、ものすごく離婚増えると思う。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/15(日) 21:05:29 

    >>1
    離婚を決意してるのにできないのは決断力の欠如では
    関係修復に努める気はないんでしょ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/15(日) 21:06:13 

    >>1
    子供いなくても、離婚は簡単に出来ないですよ!
    わかります!!

    +52

    -3

  • 121. 匿名 2020/03/15(日) 21:06:20 

    お互いに考え方が大人かどうか
    それだけ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/15(日) 21:06:43 

    >>115
    もしそうなれば離婚するだろうなと思います
    手続きだけすればいい状態なら離婚します

    その他のいろいろなことがとにかくもう面倒くさくて煩わしい
    仕事と趣味と夫以外のプライベートな人間関係はうまくいっているので、自分からややこしいことを始めたくない

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/15(日) 21:06:54 

    >>91
    違う道が良く見えるってやつだよ。
    私も時々思う時あるけど、反抗期と更年期が同時とか考えただけで無理だし、体力無いし。でも今時の子って反抗期無いらしいんだよな。いずれにしても若い時に産まないと子育ては大変そうだわ。価値観によるけど

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2020/03/15(日) 21:08:07 

    小倉優子の記事が消えたのは事務所からの圧力?
    テレビでも取り上げられなかった不思議

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/15(日) 21:09:21 

    ズバリ!自分と性格の相性が合う相手を見極めれる人が離婚しない人、見極められない人が離婚する人だと思う。

    人間だから必ず合わない部分や短所はある。
    ただ性格の相性が合うと自然と乗り越えられる。

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2020/03/15(日) 21:09:47 

    今時こんな考えは遅れているんだろうけど、離婚ってやっぱりダメなイメージがある
    一応20代で、そんな古風な方でもないと思うんだけど、複雑な家庭環境とかではなかったからワケありな生き方にものすごく抵抗が
    別の世界の話という感じだったので…
    よほどのことがない限り決断できないだろうな

    +27

    -5

  • 127. 匿名 2020/03/15(日) 21:10:11 

    人のせいにする人って離婚すると思う。
    離婚した人に離婚の原因聞くと(別に聞き出したとかじゃなく、会話の流れとかで)ほとんど人って全部相手のせいにしてる。
    夫婦仲悪い人の話聞いてても、全部相手のせい。
    自分が正しいって思い込みが強い人。

    +16

    -8

  • 128. 匿名 2020/03/15(日) 21:10:43 

    >>29さんの両親仲良かったんじゃない?

    親が離婚してると子供も離婚に対するハードルが低いパターンが多い

    逆に絵に書いたような幸せな家庭で育った人は離婚がチラついても我慢してる

    +15

    -2

  • 129. 匿名 2020/03/15(日) 21:10:55 

    >>126
    実際3割離婚してるというのは嘘の割合で、1.5割ほどらしいね
    離婚って「よほどのこと」だと思うよ
    バツ2バツ3の人とかもいるしね

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/15(日) 21:11:09 

    顔面とキャラ総入れ替えの人
    離婚する人としない人の差って何ですか?

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/15(日) 21:12:02 

    勢い

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/15(日) 21:12:34 

    ここにも何人かいるけど、看護師さん離婚する人多いよね。
    手に職があって収入が多いのもあるし、時間が不規則なのもあるし。
    夫婦で看護師やってる知り合いは弁護士挟んで泥沼になってる。

    母が入院した時の看護師さんは「娘が看護師になりたいと言ったら止める」って言ってたな。

    +9

    -6

  • 133. 匿名 2020/03/15(日) 21:15:10 

    >>128
    確かにうちの両親は仲がいいし、家族も仲が良い
    祖父母も、もう祖父は両方とも亡くなってしまったけど老後に2人で旅行したりするぐらい仲が良かった
    離婚とか毒親とかは無縁な人生
    仕事やお金の心配がなくても、離婚したくなった時にすぐ離婚なんて全然思えない
    わかり合おうとする努力を怠らなければ仲良く暮らせるのではないかとドラマみたいなことを割と本気で信じてる
    だってそういう人生だったから…
    今、夫婦の冬の時期で本当に嫌になるけど幸せな家庭像があるんだよね
    結果どうなるかわからないけども

    +13

    -4

  • 134. 匿名 2020/03/15(日) 21:16:43 

    小倉優子は今と顔面も声も肌も何もかも別人
    離婚する人としない人の差って何ですか?

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2020/03/15(日) 21:17:33 

    >>133
    すごくわかる
    こういう価値観を古風とかお堅いという人もいるけど、こんな人現代でも結構いるよねと思う
    むしろ昭和の男尊女卑の時代と比べたら「夫婦仲良く」「家族仲良く」のほうが新しくない?って思うよー

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2020/03/15(日) 21:17:56 

    相手にもよるけど、自分の決めた運命を受け入れるか、そーでないか。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/15(日) 21:19:24 

    ある程度の我慢は必要

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/15(日) 21:19:35 

    私も経済的なことは関係ないと思う
    私がパート主婦の立場で離婚を決断したから
    親がバツ1なので抵抗がないというのは確かにある
    片親でどうにかできそうなイメージがあったし、子供が片親で可哀想という意識も普通の人よりは低いかもしれない
    不自由なく育てられているかと言われたら自信がないけど
    育ってきた環境や価値観が大きいんじゃないかな
    私の周り離婚してる人多いしね

    +6

    -3

  • 139. 匿名 2020/03/15(日) 21:20:00 

    >>11
    てゆーかそれを誇りのように思うのやめてほしい。
    うちの母は稼げる女でバツ2です。
    子供の私達は振り回された。

    ガルちゃんだと離婚できる人の方が良し、子供のために離婚しないは言い訳だって言われがちだけど、私は子供のために離婚しない人もがんばってると思うよ。

    +71

    -8

  • 140. 匿名 2020/03/15(日) 21:20:03 

    >>106
    やっぱり手に職って強いな、モラハラ敗北w

    +46

    -1

  • 141. 匿名 2020/03/15(日) 21:22:06 

    一時の快楽のために避妊しないカップルは大抵離婚

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/15(日) 21:23:32 

    >>47
    >>52

    やっぱり素敵な男女ほどバツつかないよね
    絶対に離れたくないから
    誰かに逃げられたバツアリはやっぱりなって感じで欠点があるし魅力が少ない


    +39

    -18

  • 143. 匿名 2020/03/15(日) 21:24:00 

    >>139
    ガルちゃんは所詮他人事だから離婚出来る人はカッコいい!と持ち上げるけど、新型ウイルスの休校措置みたいに突発的なトラブルに頭抱えて困ってる家がほとんどなのにね。
    離婚てそんな単純なもんじゃないと思う。

    +37

    -3

  • 144. 匿名 2020/03/15(日) 21:24:27 

    >>1
    うちの親も薬剤師で稼げるバツ1だけど、
    確かにもう少し我慢しろよ、と思った
    シングルで育ててくれたことには感謝しているけど、離婚に関しては母も悪いし、そのことを反省して欲しいとたまに思う
    経済的なハードルがないからって簡単に離婚する人は、もともとの性質がそうなんだと思う
    誰かと揉めた時に折り合いをつけられない性格、他人のプライドを傷つけない優しさ、嫌なところも多少目を瞑る思いやり、自分も似たようなことをしているという俯瞰的な見方、いろいろなことが母には足りない
    でも稼げるから許されている部分がある
    子供的には喧嘩しながらでも両親そろった普通の家の方が良い

    +55

    -7

  • 145. 匿名 2020/03/15(日) 21:24:43 

    >>4
    かわいい

    +46

    -7

  • 146. 匿名 2020/03/15(日) 21:24:48 

    離婚しないのは偉いけど夫婦の不仲を子供に感じさせるのって悪影響だよね。そういう家庭で育って極端に男に依存したり精神病んだ子を見てるから子供の為に離婚しないってコメ見るとモヤモヤする。

    +13

    -3

  • 147. 匿名 2020/03/15(日) 21:25:00 

    >>57
    子供がいなくても意思疎通図れなくても離婚を迷って悩んでるって人にまたお決まりのその台詞をぶつけるとかね。さすが。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/15(日) 21:25:25 

    >>144>>139に対するレスでした
    まあどちらでもいいけどw

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2020/03/15(日) 21:26:09 

    一回バツついても次のパートナーと添い遂げたら相手が悪かったのかなと思えるがバツ2以上になると本人にもかなり原因がある

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/15(日) 21:26:51 

    喧嘩したり、合わないと感じた時にすり合わせたり、謝りやすい雰囲気を作ったり、という大人な言動ができない人がいる
    そんなことをするぐらいなら別れる、お金稼げるし!と

    うちの親なんだけど
    人としては未熟

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/15(日) 21:29:19 

    >>146
    親が不仲だと子供は小さい頃から自分のせいだって思って自分を責めるからね。
    それで必要以上に良い子でいようと頑張って突然糸が切れてしまう。

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2020/03/15(日) 21:29:20 

    >>1
    本当に離婚する人は親兄弟や友達がどんなに止めても離婚する。悩んでいてウダウダしてる人も誰が止めても離婚するって勢いが訪れる時までは無理だよ。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/15(日) 21:29:55 

    親が離婚、子供は離婚しない
    親が画面夫婦、子供は離婚

    こんなイメージだな

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2020/03/15(日) 21:32:44 

    >>127
    こう言う人のせいで離婚してる人もいるからね

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2020/03/15(日) 21:36:59 

    >>146
    ただの良い子ちゃんの方が危ないよ。
    まだ両親揃ってたからその子らしく居られたんだろうし。
    少なくとも身近に「子どもの為に」離婚したって人は居ないし、そもそも離婚してる人自体少ない。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2020/03/15(日) 21:37:22 

    >>75
    そんな否定的な言い方されたくないなぁ。
    お前の責任だ。見たいな言い方。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/15(日) 21:38:31 

    相性だと思う
    どんなに性格悪くても貧乏でも相性が良かったら別れないよ

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2020/03/15(日) 21:41:27 

    相性が良くても飽き性とか目移りする人は続かないと思う。
    何回もバツ付く人って居るよね。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/15(日) 21:41:46 

    白黒つけたがったり、我が強いタイプの人は長続きしない。

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/15(日) 21:45:05 

    経済力があるかないかの差かなと思います。
    私は、無いので離婚しません。

    +5

    -6

  • 161. 匿名 2020/03/15(日) 21:48:17 

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/15(日) 21:50:40 

    大当たりと当たりひけば幸せ💘

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/15(日) 21:53:26 

    海老蔵みてると、本気で惚れられる女性と結婚したかどうか?

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/15(日) 21:53:31 

    離婚は決断力!決めたら振り向かない。
    相手のせいにしない。自分1人で生きて行けると思ったら即行動!それで私は3日で離婚した。子供いたから養育費、慰謝料も決めてね!
    後悔はなし!

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/15(日) 21:53:47 

    私も子なしで資格もお金もなかったけど夫とは冷めきっていたし、毎日楽しくなくて自分の人生本当にこのままでは絶対後悔すると思ったので離婚しました。
    その後勉強して専門学校に通ってます。
    私は気持ちが楽になったので離婚してよかったと思えますが、1度の人生なので後悔のない選択をしてください(^^)

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/15(日) 21:55:36 

    >>1
    意志疎通ができないことは結婚する前もおなじなの?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/15(日) 21:57:40 

    まあいっかって思える人と思えない人の差
    適度にいい加減な人は色んなものをなあなあにしながら婚姻生活続けてる

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/15(日) 21:58:55 

    周りは遅かれ早かれデキ婚はみんな離婚してるなぁ

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2020/03/15(日) 21:59:34 

    愛し合っているかどうか。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/15(日) 22:02:51 

    世間体を気にするか否か

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/15(日) 22:06:17  ID:FKKAL5Iy7y 

    どんな形であれ物を簡単に捨てる女性は離婚がすぐできる

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/15(日) 22:10:52 

    >>95
    私も忍耐力ないのですぐ離婚したくなります。
    が夫がドドドMなのか忍耐力の塊なのか、離婚に至りません。根比べかも知れない。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/15(日) 22:11:57 

    私は1年で離婚してもう1人で良いやーと思ってましたが10年経ってから優しくて私の意見も尊重してくれる今の旦那と再婚した。改めて結婚って良いなーと思ったよ。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/15(日) 22:14:15 

    >>132
    看護師でも、パートで日勤なら、私の周りは離婚してないよ。そして、子供は二人以上はできている。

    やっぱり、夫側からしても、夜勤&不規則な働きをしていて、食事は総菜、夫婦の会話がない、ともなると離婚に進みやすいんじゃないかな?妻側からすると「私だって働いてるんだけど!」になるかもしれないけど。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/15(日) 22:17:03 

    >>77

    妻が浮気するパターン増えてる
    何故かそんな妻の旦那さんに限って浮気したことない

    で、妻に浮気されたらプライドが許さないのか殆どの旦那さんは許す



    +16

    -1

  • 176. 匿名 2020/03/15(日) 22:21:45  ID:FKKAL5Iy7y 

    物に執着がない人。

    簡単に捨てる、
    例えば自分の飼っていたペットとかを簡単に捨てる。捨てた後どうなっているのとか、考えない。自分の気持ちしかない。だから、簡単に何でも出来るだけ。

    +7

    -5

  • 177. 匿名 2020/03/15(日) 22:22:40 

    >>2
    旦那のって言っちゃう時点で考えてしまう。
    お互いでしょ。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/15(日) 22:22:45 

    >>1
    選択肢に現実的に離婚があるならスパッと離婚してみてください
    本当に楽になれます
    家に自分を悩ませる存在がいないことがどんなに幸せか!

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2020/03/15(日) 22:23:01 

    忍耐力

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/15(日) 22:25:09 

    私は子供が高校生と社会人になったタイミングで離婚しました。婚姻中は「夫婦である意味」「幸せの意味」についていつも考えていました。
    看護師で経済的にも問題ないためこれ以上一緒にいる意味がないため離婚しました。

    離婚してからあきらかに不出来な夫(妻)の話を聞くと「どうして離婚しないんだろう・・・」と思うこともある反面、夫婦そろっているのがうらやましいと思うこともあります。

    結論:相性と情かなあ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/15(日) 22:26:13 

    今、離婚調停中。

    私自身、片親で育ったから、離婚したくなかったけど。
    毎日、離婚したいと思いながら暮らすって、精神的にキツいよね。
    夫婦喧嘩が絶えない家庭で子育ては出来ないと思い、離婚を決意したよ。

    子どもがいてもいなくても、自活できるなら別れたらいいと思う。
    やり直すのは早い方がいいよ。

    +25

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/15(日) 22:38:12 

    >>4
    この時のゆうこりん大好きだった❤️かわいかったなぁ

    +32

    -6

  • 183. 匿名 2020/03/15(日) 22:44:28 

    >>33
    そう言ってて離婚しない人多いよ
    実際浮気や不倫されても
    縋ってる人いるからね
    言い訳は、旦那はATMだからってね
    金銭的な自立が出来ない人は
    最終的にそうするしかないと思うよ

    +42

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/15(日) 22:45:21 

    妥協できるかどうか

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/15(日) 22:53:08 

    >>11
    経済的に自立できてたら今頃離婚してただろうと思います。
    パートって中途半端な収入で、実家も県外。
    思い切って実家帰ると職場ぶっちしないといけないし、次の仕事見つかるまでと一緒に生活してるといいこともあって結局仲直りして今に至ってる。
    でも、例え正社員の仕事辞めてなかったとしても、それはそれで世間体気にして離婚しにくいかもしれないな〜

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/15(日) 22:53:22 

    周りの離婚してる人は
    男がクズか、女が気が強すぎる人です。

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2020/03/15(日) 22:56:02 

    >>175
    カップルって浮気する側とされる側って変わらないみたいだね。
    心理学の先生言ってた
    先に浮気したけば旦那に浮気されないかもね笑

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2020/03/15(日) 22:58:36 

    >>28
    女の馬鹿もイライラしますよ
    女だけが許されているわけではないでしょう

    +29

    -4

  • 189. 匿名 2020/03/15(日) 23:00:35 

    >>72
    どういう兆候ですか?
    私は気づかなかった💧

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/15(日) 23:03:44 

    >>1
    離婚する人は私の友達の中だと、自分の考えをしつこくしつこく私に押し付けて来る人だった
    要は他人の価値観を尊重する気がなく、自分の価値観が絶対的に正しいと譲らない人達でした
    こういうタイプじゃそらパートナーも諦めて逃げるしかないよね

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2020/03/15(日) 23:04:19 

    私は離婚したいが主人が絶対に別れてくれない。
    悪い所がある訳じゃないので理由もないから別れてもらえない。私は生理的に受け付けなくなったのと考え方の違いで別れたくてたまらない。毎日毎日早く死んでくれないかと願ってます。

    +8

    -3

  • 192. 匿名 2020/03/15(日) 23:06:32 

    頼れる実家があればいいけど、うちは母親が頭悪すぎてムカつき過ぎるからムリ。

    夫はたまーにムカつくけど、実家よりはマシという理由でなんとなく一緒にいる。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/15(日) 23:09:35 

    子供のことを考えるかどうかじゃないかなぁ。私は国家資格持ちで旦那より稼げるけど、娘にパパがいない不憫な思いをさせたく無いから、家庭内別居だけど離婚はしない、絶対。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/15(日) 23:13:26 

    男が誠実なら離婚しない
    男が不誠実なら離婚する
    例外女性もいるけどね
    そんな印象、経済力なくて専業主婦のくせに旦那の文句1人前なおばはんは捨ててよし!

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2020/03/15(日) 23:14:16 

    >>75
    私も、いろいろ頑張っても、喧嘩すると 何もやってない、と絶対に言われます。
    その度に虚しくなります。
    その後家事等するとき、やる気出ず、バカらしくなって投げ出してどこかパーっと遊びに行きたくなります。
    頑張っても、見下してるからアホの一つ覚えみたいについ言ってしまうんですかね。
    結婚当初は優しかったのに、今では平気で人を傷つけるようなこと言ってきます。
    忍耐も限界かな

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/15(日) 23:17:41 

    自己愛性人格障害の不貞モラハラ夫と離婚して、子ども達と幸せになりたい。

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2020/03/15(日) 23:17:55 

    さっき名言トピで
    不満は全て自分のせい、って書いてあって
    そう思えるなんてすごい!と思って
    このトピ見たら夫に不満ばかりでわろたわw

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/15(日) 23:18:29 

    >>144
    ガルちゃんであなたのような人の意見を聞くとは思わず感動しました…
    私はよっぽどのことがない限りは離婚しないとコメしたら「単に働くのが嫌なだけだろ」とか「子供のために~と言われるのが1番子供のためにならない、子供のせいにすんな!」とかさんざん言われたからね…
    私は結婚って重ねていくものだと思ってる。いい時期もあれば悪い時期もあって、なんでこんな奴と…て思う時もあるんだけど、死ぬ直前に「ああ、この人と生きてきたんだな、生きてきてよかった」って思いたいし、そのために日々を重ねてる。だからすぐ離婚とはならないんだよね。あなたは子供の視点からきちんと分析されていて、辛い思いもしただろうにすごいと思いました!ありがとう!

    +43

    -2

  • 199. 匿名 2020/03/15(日) 23:21:03 

    旦那さんにある程度の収入があって、奥さんの年齢が40歳以上とかなら離婚せず我慢してる方が得策

    顔を見るのも嫌なレベルじゃないなら

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/15(日) 23:25:01 

    >>39
    >>61
    >>62
    しじみしじみ言ってる人は同じ人なんだろうけど、
    ホントのしじみ目はこんなもんじゃない
    これならむしろデカい方

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/15(日) 23:31:19 

    夫婦間に上下関係を作らないと不安な人はうまく行かなくなるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/15(日) 23:38:32 

    私の場合、我慢して一緒に生活してるとストレス溜まって体に異変が起きます。
    体重が不健康なまでに減ったり、寝れなくなったり、最終的には鬱に。

    我慢して生活してる人は体調崩したりしませんか??

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/15(日) 23:42:40 

    >>44
    それはストレス溜りますね。私は子なし夫婦ですが、同居したら、離婚になってしまいそうな不安があります。慎重に、何とか息抜きをしながら過ごしてくださいね。

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/15(日) 23:51:20 

    意思疎通ができないなんて男女は当たり前
    意思疎通ができる男なんて口が上手いだけで浮気しまくり女すきだよ
    口下手くらいな男がいいよ
    まじで!離婚はなし
    次結婚しても同じ結果だよ
    10年単位で決定的な差は誰とでも出てくる

    +14

    -2

  • 205. 匿名 2020/03/15(日) 23:51:55 

    >>195
    本当に何もやらなければいいのに
    真面目に応える事ないよ!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/15(日) 23:52:43 

    >>120
    ですよね。私はまだよぎる程度ですが、自分の気持ちより、親のことなど、考えると、今の生活を続けた方がいいよな〜ってなったりします。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/15(日) 23:58:11 

    >>39
    全然しじみじゃないよ

    一般人で整形してもこんなに可愛くなれないと思うよ

    +15

    -5

  • 208. 匿名 2020/03/16(月) 00:01:16 

    >>1

    ●経済力→ある方が離婚しやすい。経済力がなければ、ためらう。
    ●社会性→ある方が離婚しやすい。社会性がなくて人間関係が苦手で仕事が続かなくて主婦になっている人も少なくない。
    ●忍耐力→ある方が残る、というわけではない。忍耐力がある人は仕事も頑張るから、経済力があったりもする。一概にはいえない。
    ●プライド→これは何にプライドを置くかで違ってくる。離婚を恥と感じるプライドがあるなら離婚しない。旦那の愚痴や悪口を言う生き方を恥と感じるプライドがある人は離婚する。
    ●子どもの有無→いない方が離婚しやすいのは間違いない。ただ、子どもができてから夫婦関係が激変するため、離婚を意識するのは子どもがいる夫婦の方が多いはず。

    ●●結論。夫婦によって状況は違うけれど、共通しているのはただ一つ。人生に諦める力がある人は離婚しない。人生に諦めがつかない人は離婚する。妥協するかしないか。

    +38

    -2

  • 209. 匿名 2020/03/16(月) 00:03:59 

    >>6
    何に使うイラストなのww

    +58

    -1

  • 210. 匿名 2020/03/16(月) 00:08:58 

    >>2
    すべて受け止めてくれると思ってる方が離婚されそう

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/16(月) 00:13:06 

    >>9 結婚してから見せるモラハラ浮気借金DV、これは耐えられなかった

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/16(月) 00:21:12 

    >>1
    私の体験談ですが辛すぎて、後ろから殴ってしまいそうな衝動に襲われてもう我慢の限界、離婚しようと決意しました。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/16(月) 00:35:26 

    ずーっと良い時ばっかりが夫婦じゃないし他人同士山や谷を乗り越えてやっと家族になる。

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/16(月) 01:08:58 

    >>208
    すごい分析力。
    けど、ほんとにそう思う。

    よく「離婚するとか子供がかわいそう〜」とかいう意見あるけど、そんなのわかってるけど、子供ができてから夫婦の仲が悪くなったり、変わることが多いんだよね。

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2020/03/16(月) 01:15:03 

    >>183
    不倫されても結婚生活続けるなんて、虚しくて無理だわ。私プライド高いから、不倫されたら慰謝料ふんだくって絶対離婚する。
    子供にはそりゃあ父親いなくなってかわいそうなことしてしまうけど、不倫されて信用も尊敬もできない夫といて、馬鹿にした態度とったり、喧嘩したり、子供を通訳にするくらいなら、離婚して、私が絶対に不自由なく幸せに育てる。

    +16

    -2

  • 216. 匿名 2020/03/16(月) 01:22:53 

    やはり見栄とプライド
    親や義両親や友達や両兄弟家族とかに上手くいってないんだと思われたくない変なプライドがあります。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/16(月) 01:56:32 

    いろんな人がいると思うけど、誰だったか芸能人の夫婦が夫婦が長く続いてる秘訣は?みたいなこときかれて、離婚を考えるタイミングか二人一緒じゃなかったって言ってて、納得した。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/16(月) 02:10:19 

    >>215
    小倉優子もそれだよね。
    ブレない気持ちがあるなら素晴らしいけど、何だかんだ子どもより女取る人結構居ると思う。
    あなたが既婚なのか、独身のただの理想なのかでも受け取り方が随分変わる。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/16(月) 02:14:37 

    離婚後に暮らしていけるお金があるかどうか

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/16(月) 02:53:24 

    これが自然とできる夫婦は長く続く気がする
    離婚する人としない人の差って何ですか?

    +4

    -4

  • 221. 匿名 2020/03/16(月) 03:04:17 

    >>175
    立川志らく
    太川陽介

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/16(月) 03:41:10 

    元友達が結婚ギリギリまで浮気して托卵疑惑と旦那の浮気に元友達の超絶モラハラで離婚しないのが不思議なくらいだけど旦那が気が弱くて言いなり。

    どちらかが寄り添うことができれば回避できると思うけど、どちらも無理なら離婚は時間の問題か仮面夫婦。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/16(月) 04:00:49 

    何かあっても
    許される魅力があるかないか
    夫も妻もね
    欠点があっても許されて優しくされる人もいる
    全部頑張っても優しくされない人もいる
    夫、妻両者共相手に魅力を感じてるかどうかだよ

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/16(月) 04:32:45 

    >>207
    キャバ嬢見てみて
    結構可愛くなってるよ
    よっぽどのブスじゃなきゃゆうこりんくらいは可愛くなれる
    ゆうこりんて鼻も可愛くなけりゃ口も歪んでる あんまり可愛くない

    +3

    -8

  • 225. 匿名 2020/03/16(月) 06:17:06 

    >>106
    ここでぽかーんとするってどういう事?事実を述べただけじゃん。

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2020/03/16(月) 06:56:39 

    結局は損得勘定じゃないかな。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/16(月) 06:59:22 

    >>186
    当たってる…

    旦那、無職
    私、気が強い

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/16(月) 07:29:30 

    >>224
    いやキャバ嬢はメイクと強いライトで誤魔化してるだけなのが大半だよ
    昼に見ると微妙な人が多い

    何より小倉優子は相当小顔で華奢だし
    ネット上の目撃情報だと、実物はテレビ以上に綺麗ってよく言われてるからな
    一般人は大顔ばかりだからそれはない

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2020/03/16(月) 07:33:37 

    >>14
    魅力ない、っていうか。。。
    自立してる人は自分の意見もきちんと言うし
    自分の気持ちを優先するのかもね

    +13

    -3

  • 230. 匿名 2020/03/16(月) 07:35:00 

    >>28
    わかる!
    女ってすこし馬鹿なくらいが愛されるよね
    男って馬鹿だと本当にいや!
    男の天然とかほんと無理!

    +14

    -6

  • 231. 匿名 2020/03/16(月) 07:36:22 

    >>224
    ガルちゃんで超絶美人扱いされてる武井咲だって鼻可愛くないし口歪んでるよ
    小倉優子より武井咲の方が美人だと思うけど、パーツだけ見ても意味がないでしょ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/16(月) 07:42:23 

    女も気が強い!口うるさい!
    男も全てに対してだらしない

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/16(月) 08:10:08 

    友達二人離婚してるけど、どっちもまぁいろいろあったにせよ、結局はカネが理由だってさ
    ダンナの稼ぎが少なすぎたってさ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/16(月) 08:11:29 

    >>117
    これ、奥さんの立場なら共感できる。
    でも子どもの気持ちになると、疑問だよ。

    両親が憎しみだけで結び付いてる家庭で育った知人は、優等生の反面、弱い者いじめの常習犯だった。
    社会人になって、家を出てようやく、他害を止めることができたって。
    お父さんみたいなみっともない男のことばかり考えないで、お母さんにはもっと自分のために生きて欲しかったって。

    お父さんのことが好きで離婚しないってお母さんなら、また話は違ったよ、って。

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2020/03/16(月) 08:27:38 

    勧善懲悪と
    金銭面の価値観の一致

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/16(月) 08:28:15 

    >>215
    不倫されたり浮気されたりしたら
    ってよく聞くけど
    タラレバと現実の衝撃ってかなり違う
    男は浮気するもんだよ!って言ってた人の
    取り乱し方凄かったりするのと同じで
    経験者と想像は違うよ

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/16(月) 08:33:51 

    子なしで結婚9年目

    旦那の給料大した事ないけど
    離婚は一度も考えた事がない。

    旦那と喋ってて楽しいし
    気楽で全然疲れないし
    優しい旦那に癒されるから。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/16(月) 09:22:19 

    子供は関係ない


    簡単にゆうと
    相手を許せるか許せないかだけじゃないかな

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/16(月) 09:28:07 

    >>213
    今悩んでる時期でしたがあなたの言葉で前向きになれました
    そうですよね。頑張ってみます

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/16(月) 09:29:21 

    >>224
    今の時代、キャバ嬢も加工してると思うよ➰

    みんなのプリクラと実物が違うように
    キャバクラも実物は違うんじゃないかなぁ?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/16(月) 09:30:16 

    元々相性が良くないのに結婚したり、結婚に向いていない人が結婚すると離婚している。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/16(月) 10:12:19 

    離婚て本当のよっぽどの時にするものだよね。
    いくら経済力あっても、離婚後すぐ男見つけて虐待させてしまうような話もあるし。
    もちろん立派にシングルされてる方も居るけど。
    結婚の時も責任や覚悟は必要だけど、離婚の時は尚更必要だと思う。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/16(月) 10:17:19 

    お互いの感謝、お互い様、思いやりが成り立つ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/16(月) 10:45:26 

    敷地内同居で夫婦仲はいいのに、義母が何かと子育てに口出ししてきた。
    我慢の限界で離婚した。
    が、家族でよく食事に行く間柄。
    夫から復縁しないかと話しが出てる。
    子供も独立して、これから二人だけの生活もいいと思ってるが、義母が元気だし、介護になったら自分は見れないから見て欲しいと言われた。
    だから籍を入れずにつきあおうかと思った。
    という知人がいる。
    こんな離婚もあるよ。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2020/03/16(月) 11:00:59 

    >>234
    私がいじめをしたのは、親のせいでした、って成人した大人がよく言えたもんだね。親が不仲でも、皆がいじめをする訳じゃないし、免罪符にはならない。それを信じるあなたも、やばいと思うよ。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/16(月) 11:05:30 

    >>77
    そういう性癖ではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/16(月) 11:40:51 

    選ぶ相手にもよるので一概には言えないでしょうが結婚しても相手は自分と違う1人の人間で思い通りにならなくて当たり前、意見がぶつかって当たり前。と言うことを意識している夫婦はお互いに理解したり歩み寄る努力を続けているからか離婚にはならない。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/16(月) 12:03:48 

    >>30
    私も離婚組ですが、すごく納得しました!

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/16(月) 12:04:51 

    女の人の気が強くて自分一人でやってやる!って気概と経済力があって実家も頼れる人は離婚する
    経済力のない女の人は離婚できない
    あと派手な美人の方が離婚率高く、ブスや地味な人の方が離婚しない

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2020/03/16(月) 12:08:08 

    親が仮面で仲悪くて云々も両親揃ってるからこそ言える甘えだよ。
    本当にどちらかしか居なかったらそんなケチ付けてるゆとりなんて無い。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2020/03/16(月) 12:10:23 

    >>249
    じゃビックダディの元妻は超絶金持ちの美女って事だね。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/16(月) 12:15:27 

    >>251
    今YouTuberで成功してるらしいから収入はあるんじゃない?
    離婚する人は何としてでも稼いで育ててやる!みたいな気の強さがある
    働きたくない人は文句言いながら離婚しない

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2020/03/16(月) 12:19:29 

    自分に合った相手を選ぶ目

    どんなに糞な相手でも、同類なら本人たちは幸せだし離婚もしない

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/16(月) 12:36:46 

    >>59
    私バリキャリじゃないけどシングルマザーになんか絶対なりたくないよ
    実家に頼れない上に1人で子供を育てるのは経済的にも厳しいし今みたいにコロナ騒動でシングルマザーから極貧に転落する人たくさんいると思うと2万馬力じゃないと絶対無理

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/16(月) 12:37:07 

    >>114
    ありがとうございます(TT)
    悪いことばかりじゃない。
    ほんとですよね。
    優しい時もあるし
    一緒にいて楽しい時もある。
    夫婦ってそおいうもんですよね(TT)
    お互い頑張りましょう!

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/16(月) 12:38:47 

    >>195
    すんごい分かります。
    うちもなんでも人のせい
    私のせいですもん。

    子供のため子供のためって
    いつも気持ちを落ち着かせてますが
    辛いですよね。
    自分のためは?って考えると
    うちももう無理かもって
    思ってしまうこと多々あります(T_T)

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/16(月) 12:57:16 

    夫婦どちらかが自己中か、夫婦揃って自己中だと離婚する人は多い気がする。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/16(月) 13:02:31 

    >>11
    そうかな…
    浮気されたのに離婚してない人って男性にも結構いるよ
    プライドもあるしなかなか口外しないけど
    バリキャリの女友達も低所得のヒモみたいな旦那に浮気されたのに離婚は嫌だからってしてないし
    男女、しかも夫婦の事となるとものすごく複雑なんだろうなと思う

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/16(月) 13:04:34 

    スレタイがちょっとわかりにくい

    ずっと仲が良く離婚など考えたこともない夫婦と、離婚しかねないほど仲が悪い夫婦の違いは?
    ということなのか、

    仲が悪くても我慢して離婚しない夫婦と、仲が悪くなれば離婚する夫婦の違いは?
    ということなのか

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/16(月) 13:23:54 

    自己中、わがまま

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/16(月) 13:24:24 

    >>215
    「絶対に不自由無く」って部分がかなり引っ掛かる。
    子どもに不満も言わせたくないんだね。
    不自由かどうかは親が勝手に決める事じゃないから。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/16(月) 13:57:54 

    女のバカも酷いもんですよ…うーん。忍耐や体の具合や経済的な面や子供のこと考えて離婚するかしないか、だけだね。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/16(月) 14:20:33 

    40代で同窓会行ったら、半分くらい離婚してたよ。 子アリ ナシ、どちらも。 そこで✕どうし付き合いだしたカップルもいた。  

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/16(月) 14:26:46 

    私の友達は裕福な家庭に育った人は離婚率が高いです

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2020/03/16(月) 14:36:14 

    思いやりがあるかないか
    相手も自分も

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2020/03/16(月) 14:42:59 

    実家との関係
    実家が近くて仲良し親子だと離婚のハードル低いと思う

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/16(月) 14:46:43 

    新婚当時は何か気に入らないことあるとすぐ離婚が頭をよぎってましたが、子供が三人いる今は経済的理由で離婚はできないなっておもってる。
    亭主元気で留守がいいってほんとその通りだと思います!

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/16(月) 14:50:43 

    >>42

    そんな簡単に離婚しない

    と自分が思っていても、片方が離婚したいと思ったら終わり。

    離婚を拒んでも、拒めるのは離婚だけであってどのみち結婚生活送れない

    離婚しないと強く思ってもどーにもならないことがある。知ってほしい

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/16(月) 14:57:01 

    >>123
    大人になってからの反抗期がやってくるんだよ…30過ぎてから
    親がさっさと死んでればいいけど、意外とそういう親ってストレスが少ないから長生きで
    30過ぎての反抗期に、年老いた親はアワアワし始める

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2020/03/16(月) 14:58:00 

    私は子供いなくて自分1人は食べて行ける仕事があったから離婚したけど…
    まーでもあの時もし無職でも子供がいてもやっぱり別れたな。色々限界だった

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/16(月) 15:22:30 

    >>14
    少なくとも魅力があったから結婚出来たんじゃないの?

    +13

    -2

  • 272. 匿名 2020/03/16(月) 15:31:10 

    >>22
    二人とも全然動揺してないから、地震ではない気がする。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/16(月) 15:58:56 

    完璧主義じゃない人。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:45 

    離婚どうこうより両親が不仲って子どもにとってはかなり負担。
    何ともいえない疲労がある。子どもって想像以上に敏感だし。
    ある程度大きくなるとよその家庭のこともわかってくるし。

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2020/03/16(月) 17:32:16 

    >>208
    諦める力って言い方はちょっと…
    諦めるというより、相手に譲歩出来るか出来ないかだと思う
    あと『許すこと』が出来るか出来ないか
    これは心の広さに関係して来る

    私は一旦破綻した関係を修復できる人のほうが人として信用出来るし尊敬するわ
    問題によるけど、修復するには自分も変えていかないといけないし、
    忍耐力もいる

    嫌になったからすぐ関係をリセットするような人を、私はお友達には選びたくない

    +6

    -13

  • 276. 匿名 2020/03/16(月) 18:11:43 

    うちの職場で離婚してる人に共通してること→他人を思いやる気持ちに欠けてる

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/16(月) 18:21:53 

    >>275

    私は離婚せずに耐えている側で、許せないことがたくさんあったけど、心の底から許した訳ではない。

    一緒に暮らしているから許した人間というわけではない。

    許す許さないとか、その行為のレベルで全く違うわけで、一緒に暮らし続けているから許していて心が広いと、という発想しかできない人とは友達になりたくない。ごめんね。

    +15

    -2

  • 278. 匿名 2020/03/16(月) 18:23:27 

    夫婦でいるメリットがなくなったら離婚するんじゃないかな。
    私はそうした。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2020/03/16(月) 18:38:08 

    我慢強さ
    拘りのなさ

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2020/03/16(月) 18:50:13 

    妻側が向上心のない言葉が悪いけどバカだと離婚しない。
    でもプライドは高いから離婚は負け組だと思ってしない。

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2020/03/16(月) 18:50:36 

    >>225
    >>106です、前の旦那は浮気相手ばかり気にしていたので私の収入を知らなかったの。毎月渡された金額でやりくりしてたし。それで離婚話をした時に「俺が食わせてやってるんだから黙って言う事聞け」って言われて私が初めて同じ位の収入がある事を話したからポカーンだった。女が働いてもたかが知れてると馬鹿にしてたんだよね。
    私も何年も後に再婚して今は幸せだからもうどうでも良いけど。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/16(月) 19:00:21 

    親が離婚すると子も離婚。
    モラハラやDVも周りにそういう人がいる(友人関係とか)ところで発生。
    環境って大事。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/16(月) 19:08:51 

    ブスは我慢強いから、ある程度じぶんを犠牲にしても我慢して一緒にいる。

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2020/03/16(月) 19:47:27 

    >>1
    一人でも生きていける女
    一人じゃ生活できない女は嫌になっても離婚なんかできないから我慢して旦那を立てる+簡単に離婚できる女をdisる

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2020/03/16(月) 19:50:59 

    親の威厳

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/16(月) 19:52:37 

    >>274

    子供の私から言えば
    どんな形でも一緒にいたかった

    分かったようなこと言わないで
    こういう決めつける人は
    だいたい自分本意な母親

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2020/03/16(月) 20:20:06 

    >>271
    その魅力ももうないんでしょ
    若さとか新鮮さとかさ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/16(月) 20:24:38 

    >>286
    ずっとは負担になりませんか?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/16(月) 20:27:48 

    DVと借金は離婚、浮気は再構築…とか、自分の中でボーダーがはっきりしてる人はスパッと離婚すると思います。だから心の準備もお金の準備もXデーに向けて備えてる。
    離婚したくてもしない、できない人は覚悟ができないし、具体的に準備もしてない。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2020/03/16(月) 20:28:13 

    >>144
    誰かと揉めた時に折り合いをつけられない性格、他人のプライドを傷つけない優しさ、嫌なところも多少目を瞑る思いやり、自分も似たようなことをしているという俯瞰的な見方、いろいろなことが母には足りない
    でも稼げるから許されている部分がある


    ↑わかりすぎる…

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/16(月) 20:31:05 

    >>286
    私は逆で早く離婚して欲しかった。高校行かずに働くから離婚しれくれって頼んだよ。それも駄目で卒業後すぐ家を出たけどアダルトチルドレンになった。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2020/03/16(月) 21:05:24 

    >>203
    ありがとうございます(><)
    優しい返信ありがとうございますm(_ _)m

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/16(月) 21:13:27 

    >>6
    トイレ我慢中?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/16(月) 22:10:54 

    子供にとってはよいお父さんなのに、夫婦仲が壊れたからって離婚する人は
    子供より自分をとる母親になれてない人、母親というよりバカ親

    +2

    -8

  • 295. 匿名 2020/03/16(月) 22:31:53 

    >>204
    なんとなくだけど…

    主の言っている「意思疎通ができない」は、男女の性差による認識の違いとか、物事の捉え方の差とか、そういうのじゃない気がする。
    同性だっていますよね、意思疎通ができない、根本的に「住む世界」が違う人。
    倫理観や道徳の基準が、決定的に違う人。
    他責ばかりで話にならないとか、そういう「人としての在り方」に関わる違いは、ただの性差とは違って擦り合わせるのはかなりキツいよ。
    無理すると、自分が自分でなくなってしまう感じがして、かなりキツい。

    たんなる性差だったら、わかり合う努力は必要だろうけど、もしこっちだったら、誰と結婚してもまた同じというのは、ちょっと違うかなと思う。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/16(月) 22:36:25 

    やはり
    和やかな家庭、夫婦の仲が良い家庭、愛情面・経済面ともに不足ない家庭で育ってきた人は、結婚がうまくいきやすいというか、良い相手に恵まれる確率が高いと思う。

    父親に似た男性=健全な倫理観を持ち穏やかな性格で妻や子供を大切にする男性 に自然と惹かれる、
    あるいは環境的に(学歴・職種など)自然とハイスペックな異性と出会いやすい、
    などがあるのかも。

    私のまわりの「お嬢様」な友人達には、この時代にお見合い結婚してる人も少なくないんだけど、もれなくうまくいってる。
    もちろん細かい内情までは知らないけど、しょっちゅう家族でお出かけしてるし、何より子供達がパパもママも大好きでいつも嬉しそう。

    お見合いでは両家の『釣り合い』が重視されるみたいだけど、なるほどそれって平和な家庭運営にはすごく重要なんだなと納得する。


    逆に失敗しやすいと思う結婚はズバリ、逃げ婚。

    親と折り合い悪くて離れたいからとか、仕事がしんどいから辞めたいとか、世間や友人への見栄のために○歳までには結婚したいとか、
    そういう焦りや打算があると高確率でダメになる。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2020/03/16(月) 23:12:25 

    必要とされてるか、されてないか
    されてなければすぐ離婚する

    離婚てしたいと思ったときにすぐ出来るものでもないからね
    相手の同意が絶対いる

    相手も自分と離れたがってないと離婚届けに判ついてはもらえないんだよ

    顔が綺麗かろうが何だろうが、すぐ離婚できるってことは
    旦那からも要らない人間として認定されてたってことだね

    どうしても君が必要だとか言われてたら中々離婚させてもらえない

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/16(月) 23:19:30 

    自分が我慢するより子供に我慢させるほうを選ぶ人が離婚する

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2020/03/16(月) 23:27:38 

    >>14
    私離婚してないよw
    今年17年目

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2020/03/17(火) 07:09:47 

    >>1
    意思の疎通が出来なくなるのは、子供がいてもなりますよ。距離ができてしまうということで寂しいのでしょう。旦那様も同じ気持ちだと思います。私は、離婚しても幸せならば良しですが?主様は、離婚する!と心に思うときに幸せな気持ちになりますか?それとも、怒りや悲しみの感情ですか?その気持ちが離婚後の気持ちです。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/17(火) 08:21:54 

    >>298
    逆もあるでしょ

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/17(火) 09:37:49 

    >>275

    これはあくまでも離婚したい状況になったときの話で、修復可能な夫婦喧嘩とは違うのでは?

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/17(火) 09:43:33 

    離婚したくて毎週宝くじ買ってる。
    お金があれば離婚する。
    お金がないし仕事もパートでフルで働く気力体力ないから、モラハラにも耐える。
    離婚したい。
    子どもたちが成人したら離婚の話も夫としたけど、その頃には体力残ってない気がする。
    安楽死したい。
    離婚しいのを褒められても嬉しくない。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2020/03/17(火) 17:54:23 

    覚悟でしょ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/17(火) 20:07:57 

    結婚はもうギャンブルみたいなもんだと思う!結婚しないとわからないことたくさんあるし、なにがあっても自分で生きていけるように旦那にも期待しない、依存しない、精神的に自立してれば経済的に不安なところがあってもどうにか頑張れる!

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2020/03/18(水) 09:19:09 

    >>1 「子なし」「思われるかもですが」

    すげー馬鹿。お前に問題があるから意思疏通ができねーんだよ。

    +1

    -5

  • 307. 匿名 2020/03/18(水) 16:14:27 

    下品。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/18(水) 16:35:33 

    経済的に立ち行かなくなって、結婚の継続も無理。
    身の回りの物を箱に詰めて実家に着払いで送って、片道の電車賃しかない状態で家を出た。

    結婚前の職歴は大したことがなかったから一からのスタートになるけど、そんなこと言ってられない。
    1分1秒たりとも同じ屋根の下で生活したくなかったから行動した。

    その後就職した会社の女性上司から離婚の原因を聞かれたから、答えたくなかったけど、これからお世話になるからと話したら・・・
    「私も離婚したいと思ったことがあるけど、しなかった。あなたは我慢が足りない」と。
    ただそれを言いたかっただけだろ。嫌な女。
    離婚したら、自分のうっぷん晴らしにそういう無神経なことを言う人も結構いる。

    離婚してない人からは想像できない部分はある。

    どっちがいいとか、どっちが忍耐強いとか、人それぞれ。比べるものでもないと思う。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/19(木) 01:14:40 

    >>294
    私のことですかね(笑)子供には優しい父親だった夫と離婚しました。
    子供には優しかったですが私には暴言、暴力色々。子供にも私は家政婦だと言い聞かせ、夫の真似してデブ、ブス、家政婦と言ってくる始末。
    離婚時、何故か子供の親権は欲しがらず今は母子家庭で普通の会話ができています。
    子供の気持ちは分かりませんが、私はあのままだと完全に病んでました。
    離婚出来て苦労もありますが毎日楽しいです。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/20(金) 08:09:06 

    他所の女のコには超外面良くてわたしを大切にしない上に家計にお金を一切入れようとしないヒモ浮気性夫に、わたしのお金を残して死にたくないと思った時点で離婚を決めた。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/03/21(土) 19:56:44 

    >>108
    うちの母親も父親に不倫されて
    離婚突きつけれれて
    同じ事言ってたけど結局
    家族(私、妹、祖母(母親の母親))に反対されて
    3年かけてようやく離婚成立した。

    周りから見たら、本当に迷惑だよ。
    父親と毎日殴る蹴るの大げんか、
    罵倒しあっているの見てるこっちが辛かったよ。

    当時私は中学生だったけど
    さっさと離婚してくれってずっと思ってた。

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2020/03/22(日) 19:42:59 

    >>10
    女性も自分の意見を持ちましょう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード