ガールズちゃんねる

転勤族の方!今年も引っ越してますかー??

79コメント2020/04/09(木) 17:44

  • 1. 匿名 2020/03/15(日) 13:30:36 

    引越し業者から連絡が来ません!
    物件もまだ決まってません!
    来週には引越ししないと間に合いません!
    保育園も決まってません!
    切羽詰ってます!
    転勤族の方、今日も元気に荷造りしてますかー!?

    +100

    -5

  • 2. 匿名 2020/03/15(日) 13:31:32 

    えっ?来週⁇

    +52

    -0

  • 3. 匿名 2020/03/15(日) 13:31:51 

    転勤族の方!今年も引っ越してますかー??

    +14

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/15(日) 13:32:37 

    会社経由の引越し会社って対応めちゃくちゃ悪くありません?大手の引越し屋だけど質が悪くてびっくりしてる。。

    +59

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/15(日) 13:32:38 

    >>3
    マサイ族 とか?

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/15(日) 13:33:00 

    来週とか切羽つまりすぎじゃね?

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2020/03/15(日) 13:33:42 

    9月まで仙台、2月まで東京、3月から茨城に来ました。妊婦だから本当大変だったー
    これから引越しの方、頑張ってください!

    +111

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/15(日) 13:34:16 

    はーい。完了しました
    必要な物を引っ張り出してるから、何がなんだかぐっちゃぐちゃです、

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/15(日) 13:34:47 

    >>4
    電話すると一言目から面倒くさい感が伝わってくるから
    かえって選びやすいですよ
    会社から費用出るし
    愛想の良い所しか選ばない

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/15(日) 13:35:57 

    今すぐにでも引越ししたいのに転勤決まらない。
    5年も同じところなんて今までなかったんだけどな

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/15(日) 13:36:09 

    うちも辞令から毎回2週間だわ
    今年はコロナがあるから転勤保留になった
    どうなるのか

    +70

    -2

  • 12. 匿名 2020/03/15(日) 13:36:13 

    ゴミ処理が間に合わないかも。要らないものが多すぎるけど処分が大変。

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/15(日) 13:39:30 

    うちは子供が中学生になったから単身赴任にして貰ったけど、それまでは何回も引っ越ししたな。
    会社経由の不動産は対応が雑だから自分で探して内覧して会社に伝える。
    引っ越しまでの期間は短ければ2週間。夫だけ先にホテル住まいして貰った事もある。
    段々と開けない段ボールが出てきて、そういうのは次の引っ越しで捨てる。
    最後の3日なんて、仕分けもせずに段ボールに放り込んでるよ。

    主さん大変だけど頑張って。
    コロナで大変な時だから、いつもより時間かかるの仕方ないよ。

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/15(日) 13:41:15 

    大変なのはわかってる。だけどいいなぁと思ってしまった。ずっと田舎にいるから他のところも経験してみたい

    +26

    -7

  • 15. 匿名 2020/03/15(日) 13:41:35 

    今年はコロナで転勤がなくなったよ〜。秋に延期なだけかな?

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/15(日) 13:42:47 

    引っ越すのは新鮮で嬉しいんだけど引越し先で新しい色を探すのだけがほんとにめんどくさい

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/15(日) 13:44:01 

    >>4
    そうなの!?

    我が家に来た営業さんはめっちゃイケメンだし対応よかったから即決したわ、、
    ちなみにアート。

    サカイはいまいちだった

    +31

    -3

  • 18. 匿名 2020/03/15(日) 13:44:40 

    転勤保留の会社多いんだね。うちは変わらず...
    今東京の社宅にいるんだけど入居者続々と来てるよ。妊婦さんも子持ちの方も...。正直、この時期に東京に来るの嫌だよね。

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/15(日) 13:47:12 

    コロナで引越し件数減って引越し会社困ってるとニュースで言ってたけど、
    特に大手はそうでもないのかなぁ。

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/15(日) 13:48:48 

    >>5
    群馬県民だよ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/15(日) 13:53:31 

    >>14
    私も。ちょっと経験してみたい。

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2020/03/15(日) 13:54:28 

    大体2年毎なんで、今年はなし。
    多分来年引っ越しです。息子には申し訳ないけど、幼稚園転園だなぁ。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/15(日) 13:56:01 

    昨日茨城水戸から引っ越してきましたー
    仙台宮城野。
    ゴミ出しがどうも複雑な様で
    頭悩ませております


    +32

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/15(日) 13:56:15 

    >>16
    色?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/15(日) 14:00:17 

    夫は転勤のある会社で結婚前転勤があるけど付いてきて欲しいと言われて15年前に結婚。転勤の気配も皆無のまま今も変わらず旦那の地元義実家近くに住んでる。ここから離れたい!あー騙された。

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/15(日) 14:00:30 

    >>24
    職じゃないかな?笑

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/15(日) 14:03:09 

    去年は20日頃に会社から指令があったから今年もまだなだけなのか、それとも転勤自体がないのか。
    わからないけど荷物はもうまとめてあるよ。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/15(日) 14:03:59 

    >>1
    え?よく分からないけど、来週に引っ越しなのに決まってなさ過ぎじゃない?
    この時期でこのご時世だし、大丈夫?
    頑張れー!

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/15(日) 14:08:17 

    >>14

    いいよね羨ましい
    家建てたからこの先もずーっと同じところだよ
    さすがに人にも場所にも飽きて新鮮さも何もない

    +3

    -5

  • 30. 匿名 2020/03/15(日) 14:09:28 

    >>25

    それ盛大な詐欺じゃない?
    私なら旦那にキレるかもww

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/15(日) 14:09:28 

    転勤が決まって再来週に引越しです!
    コロナの影響で園児が2人ずっと家にいる状態で荷造りしてますが…ちょいちょい邪魔しに来て思うように進まない。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/15(日) 14:13:27 

    >>1
    取りあえず物件決めて、旦那だけ先に行ってもらったらいいと思う。
    あとはゆっくりしたら?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/15(日) 14:13:42 

    全国異動で、千キロ先へ行きます〜
    転勤なのに全然足りない支給額…
    かなりの自腹でキツイっす。
    公務員なんだけど…敷金礼金が高くてビックリ。
    貯金がすっからかんになったよ!
    官舎は全然入れないので民間のところ借りた😭

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/15(日) 14:16:28 

    >>7
    え?!そんなに転勤多いって凄いですね。
    どんなお仕事されてるんですか?

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/15(日) 14:19:18 

    >>7
    技術職をしていて色んな会社を回って研究開発してます

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/15(日) 14:20:24 

    >>23
    仙台はゴミの分別厳しかったです、、

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/15(日) 14:23:28 

    旦那の会社は辞令の2週間後には就業します。なので辞令交付されたら1から2日で家決めて引っ越しします。もう慣れましたが家はゆっくり決めたい、、

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/15(日) 14:25:15 

    1年半〜2年おきの転勤で、8歳の娘はすでに6カ所目。今までずっとアウェイだったけど、今住んでいるところが転勤族だらけで、娘のクラスは8割が転勤族。すぐに馴染めたしみんな助けてくれるし、うちより後から入ってきた人もすんなりと輪に入れてるし居心地良すぎる。。
    土地によっては、「どーせすぐ居なくなるんでしょ?」と排他的で地元の人たちで固まってるところもあって辛かった。
    引っ越したくない〜

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/15(日) 14:27:25 

    >>17
    引越しは会社指定のサカイなんだけど、1回目はチェスト破壊されて、2回目はダイニングテーブル破壊されました。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/15(日) 14:28:37 

    今のとこ下の部屋の家族がキチDQNだから早く転勤したいよー!
    こういう時に限ってないんだよ!

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/15(日) 14:31:49 

    >>25

    それ盛大な詐欺じゃない?
    私なら旦那にキレるかもww

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/15(日) 14:32:06 

    >>14
    こっちからすると皆さんの方が羨ましいですよ。
    色んな県に行けて、観光も楽しいけど、、
    同じところに住んでる方が友達も出来るだろうし、将来住む場所に困ることもないだろうし。
    仕事の面で正社員は諦めるしかないし。
    転勤妻は本当大変ですよー。

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/15(日) 14:39:18 

    >>38
    どちらの地域なんですか?羨ましいです!
    うちも今年入学する娘がいるのですが、お友達に馴染めるか心配で。
    私も幼稚園保護者間でアウェイ味わったので、小学校の転勤もアウェイ覚悟です。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/15(日) 14:41:48 

    >>39
    同じくサカイ!洗濯機の取り付けやってくれたんだけど、数ヶ月後水漏れして…メーカーの人来てくれたら取り付けの仕方が違う、これだとメーカー保証は使えないと言われ1万円出ました。出来ないなら出来ないって言ってくれ!と思いました。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/15(日) 14:46:33 

    来週引っ越しです
    業者さん立て込んでて、夜の引っ越しになるかも…って言われました
    夜逃げみたい

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/15(日) 14:48:27 

    >>43
    学区内に大規模な公務員住宅があります。国家公務員は転勤ある人が多いので、大規模官舎がある学区は転勤族にとって環境が良いかもしれません。
    逆に地方公務員だと転勤が少ないので地元の人が多い印象です。
    国家公務員でも省庁によっては移動がないところもあるようですが。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/15(日) 14:48:37 

    コロナで子供が家にいる状態での引っ越し作業
    進まないかと思いきや、捨てていいかの申し立ては常にできるので色々はかどることもある

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/15(日) 14:51:50 

    コロナのせいで
    子供は友達にろくに挨拶もできないまま転校
    かわいそう

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/15(日) 14:52:09 

    今月末引っ越しですが、私が出産で里帰り中。
    しかもコロナの影響で戻るのを断念することになり、主人一人で引っ越し準備。
    申し訳ない...

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/15(日) 14:56:47 

    >>33
    うちも公務員で全国転勤です。引越代の支給額足りないですよね。何で自腹切って引越ししなきゃいけないのか…

    うちは官舎はボロボロのエレベーター無しの4階を紹介されて、一歳の子供いるから断ってURの団地にしました。礼金仲介手数料いらないから、引越しの時便利ですよ。退去も2週間前に言えば良いし転勤族にはオススメです。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/15(日) 14:58:49 

    西日本ではずっとアートさんにお世話になっていていつもキビキビながらリーダーを中心に和気あいあいって感じだったんだけど、
    東日本に来て初めて日通さんになったらリーダーを頂点に黙々と粛々と真面目が全面に出てて、
    地域によってこうも違うんだと興味深かった。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/15(日) 15:03:31 

    隣の家の人、暮れに引っ越してきたのに、
    また今月末に引っ越すそうだ…

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/15(日) 15:06:35 

    なんで会社はギリギリに言うの?子供とかいたら1か月で学校の手続きとか無理やん

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/15(日) 15:11:16 

    >>14
    う~ん、同じ地域の人達と角を立てず上手くやっていかないといけないのは大変だろうけど、
    ちゃんと人生計画が出来て大きくて素敵な戸建てに住めるのはやっぱり憧れます。

    あと、よっぽどのことがない限り職場も変えなくていいこと。
    年齢を重ねるにつれてパートの就職活動も難しくなって来て、やっと雇ってもらったからと難しくても頑張って覚えた仕事でも、2年足らずで転勤になって辞めざるを得ないのは辛いです。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/15(日) 15:19:32 

    >>4
    いや、うち去年会社通してのアートだったけど営業マン最悪だったわ。態度悪いし威圧的で怖かった。
    今までずっとアートで問題なかったのに。
    去年は引っ越し業界パニックだったからかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/15(日) 15:26:54 

    今時は幼稚園だってなかなかスムーズに入れない。プレでも抽選や面接あったりする地域があるし。プレ入ってないと幼稚園に入れないところもある。
    旦那の会社の同僚、今年初めに2番目の子が産まれたばかり、上の子は来月幼稚園入園のタイミングで東から西の果てへ転勤辞令よ。本当に奥さん気の毒だし、うちはやっとプレが決まった所だから来年春は他人事じゃない。

    ウン十年前からと同じような転勤のさせ方じゃ離職が増える一方だよ。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/15(日) 15:34:05 

    >>45

    午後便や夜だと何時到着の何時終了か読めないよね。
    小さい乳幼児がいたら無理だわ...
    それにマンションなら相当気を遣っての作業になりそう...

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/15(日) 15:43:05 

    >>46
    なるほど!今後の参考にさせていただきます😊
    ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/15(日) 15:47:13 

    初めての転勤(東京→大阪)がどうやら決まりそうです。
    正式な辞令は4月に出るらしいのですが、旦那もしっかり話を聞いて来ないし能天気なタイプで段取りが全く読めずに不安になってきました。
    先月出産を終えたばかりで育児にも不慣れな状況なので、出来ることからやりはじめようと思います。
    いくつか疑問があるのですが、よろしければ教えていただけますでしょうか?
    旦那の会社は社宅などは無く自分達で物件を選び費用は出してもらう形になるのですが、皆さんは物件を選ぶ際に一度旦那さんか家族で現地に行き決めましたか?
    コロナの影響を考えると出来れば現地に行かずにネットや電話だけで決めたいのですが無謀でしょうか‥

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/15(日) 15:53:07 

    >>4
    うちはアートだけど毎回すごい親切丁寧で気持ちよく仕事してくれるよ。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/15(日) 16:04:20 

    >>17
    >>60

    やっぱり代金が高い方が丁寧なのかな?
    うちの近所はサカイばかりで、アートやクロネコは見なくなったわ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/15(日) 16:06:40 

    >>59

    子どもが1歳になったばかりの時に大阪から東京へ転勤辞令が出て、事前に現地の物件をリストアップして不動産屋と連絡を取り、子どもは旦那に見ててもらい私が日帰りで行って決めてきました。

    ただあなたの場合産後で動けない体なら、日帰りでも旦那さんに内覧を任せるか、見ずに決めるしかないと思います。今はGoogleマップもあるから物件の建物外観や周辺の雰囲気も良く掴めると思います。私もネットで探しているときは建物の外観、ベランダの様子やゴミ置場、駐輪場の荒れ具合までチェックしてました。

    ちなみに大阪のどの辺りですか?
    北部の高槻、茨木、吹田、豊中など北摂地域は転勤族が多く雰囲気も落ち着ていて住みやすいですよ。ただ吹田と豊中は児童数が多く待機児童や幼稚園問題が大変そうです。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/15(日) 16:10:36 

    >>36
    ゴミ分別一覧表?がちょっとした本みたいですね笑

    キャラクターが不思議です
    わける君からちょっとした圧を感じてます

    可愛い顔して、ちゃんと分けろよ感が強い。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/15(日) 16:11:27 

    主人の上司が単身赴任で5年転勤がなかった。
    今年娘さんが進学で上京するから同居するんだって喜んでたら、何と辞令が!!
    急遽、自分と娘さんの部屋の確保と引越しの手配で、仕事どころじゃないらしい。
    お気の毒だ。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/15(日) 16:15:16 

    3月の引っ越しに備えて断捨離もしたし換気扇などの掃除や冷蔵庫の中身を整理して調味料も計画的に使っていつ辞令が出てもいい状態にしてる。
    けど、肝心の辞令がまだ出ないー💦
    もう4年半経つのに今回もおあずけなのかな。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/15(日) 16:18:46 

    夫は未だに辞令がなく、、、
    ほぼ転勤とは言われてるそうですが、
    引越し先も引越し業者も言われてから探すなんて、遅すぎますよね😰
    何も動けず時間がもったいないです。
    とりあえず冷凍庫の物や備蓄してる食料は、減らしてってます。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/15(日) 16:24:45 

    3月の半ばなのにまだ辞令出ない!?
    このあと出たら何、4月頭から出勤なの!?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/15(日) 16:29:19 

    >>23

    仙台って住みやすいですか?
    仙台も転勤地の1つですが、車あったら東北はあちらこちら楽しめるなとは思うのですが、住むとなるとどの辺が良いのだろう。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/15(日) 20:01:12 

    >>68
    まだ仙台二日目なのでなんとも、、、
    でもだいたいの店は揃っている様です

    榴ヶ岡公園とやらが桜の名所らしいので
    楽しみです。

    歩いても仙台駅までいけるし
    私の行動範囲内では十分そうですよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/15(日) 21:24:05 

    >>59
    うちも春から大阪。
    コロナ怖かったけど内見行かないと不安だからオットだけ行った。
    オット、2、3日後から喉の痛みと鼻水が1週間以上続いたけど治った。

    2月中旬に探したけど、大阪は市内も吹田や豊中みたいに、梅田に通える範囲で探したけど良い物件残ってなかった。築浅、駅近、とか希望が多かったのもあるけど。
    私は出身が福岡なんだけど、大阪は二階建が多くやはり都会だから家賃も高め、中々厳しいという感覚でした。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/15(日) 21:26:40 

    >>59
    >>70 です。
    2LDK 駐車場付きマンションで探してたけど、北部は家賃13万とかでした。
    大手で家賃補助沢山出るならいけますが。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/16(月) 21:00:01 

    主です!
    いつのまにか承認されててびっくりしました!
    取り敢えず物件と引越し業者は何とかなりましたが、保育園が見つかりません…
    物件はネットで見て即決しました。最近はネットを駆使すれば行かなくても大体どんなところかわかるから便利ですね。
    しかし4月入園の申し込みに間に合わず、手当たり次第当たってみましたが全て断られました。
    このままだと働けません。泣きそう…

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/23(月) 01:11:58 

    >>56
    うちも年少でやっと幼稚園慣れた頃に転勤。下の子2月に生まれたばかりです。
    関西から東北だから言葉も全然違う…
    子供の将来が心配だよ〜いつから、どこで単身赴任させよう…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/23(月) 14:05:55 

    仲間がいっぱいいるー!
    うちも転勤族で、今運び出した真っ只中です。眠い!
    日通さん、素晴らしい作業してくれてる!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/29(日) 16:23:21 

    去年引っ越してきたので今年は無いです。
    子供が幼稚園児なので卒園するまでは今の場所にいたいけど難しいだろうな・・・

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/29(日) 17:39:58 

    今回が初めての転勤で引っ越しでした。専業主婦で友達もいない中、うまく環境に適応できるか心配です。
    地域の教室とかで人と触れ合えるかなと思っていたけどコロナの件もあり行く予定もなくなりました(>_<)
    働きたいけどまたすぐ引っ越しだったりするとなると…チェーン店とかがいいんでしょうか。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/04(土) 14:40:07 

    来週引越しです!同じ方いますか?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/07(火) 21:31:32 

    >>77
    うちは15日辺りに引っ越し予定です。
    同じ市内で今のアパートから自転車で5分の所ですが、色々不安です((T_T))

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/09(木) 17:44:30 

    兵庫に来ました。
    近所のセブンとスーパーの店員さんがどこも態度悪くてきて早々兵庫嫌いになりました。
    寂しいです。外に出たくない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード