-
1. 匿名 2014/12/29(月) 19:40:21
(一部抜粋)
■プラスもマイナスも大きな糧
「悲しさ、悔しさ、惨めさを得ています」(dsdnaさん)
惨めで悔しい思いをしたことがない人は、挫折やトラブルに弱く、機転も利きにくい。つらい経験をしたからこそ、逆境でも踏ん張り、新たな道を切り開けるものだ。
■失敗したからホンモノに出会える
as3724さんは、今回の失敗は人生においては極めて重要な収穫という。
その理由を「自分に向いているか否か、この道でセンスがあるか否かを、主体的に賢明に判断できるからです」と続ける。
※以下参照「努力は報われる」が間違いだとわかって (1/2) - 人生相談 - 教えて!goooshiete.goo.ne.jp私は、小学校から大学まで13年間野球をやりました。考えられる限り練習しましたが、結果は惨憺たるものでした。私の実力は素人と大差ありません。才能ある人はレクレーション程度でしか野球をやったことがなくて...
+7
-15
-
2. 匿名 2014/12/29(月) 19:51:45
報われない努力はわざわざしたくない+271
-24
-
3. 匿名 2014/12/29(月) 19:51:54
まあそんな気持ちになる事もあるよね。
自分の場合は続かないけど+96
-2
-
4. 匿名 2014/12/29(月) 19:52:11
+200
-22
-
5. 匿名 2014/12/29(月) 19:52:13
努力の方向性が違えばムダになるよね
まあムダと思うならしなきゃいいだけだけど
他者を僻むなよって思う+119
-6
-
6. 匿名 2014/12/29(月) 19:52:13
努力しても報われないこともあるけど頑張らないと何も変わらないから+268
-8
-
7. 匿名 2014/12/29(月) 19:52:35
でも、努力しなけりゃ報われないもんね。。+156
-5
-
8. 匿名 2014/12/29(月) 19:52:36
努力した過程は糧になるよ。
今すぐじゃなくても何かの機会に役に立った経験は何度もある
+205
-4
-
9. 匿名 2014/12/29(月) 19:52:40
努力が報われたら、みんな大金持ちになってるよ(^_^;)+97
-7
-
10. 匿名 2014/12/29(月) 19:52:49
さんまさんの考え方も参考になるかもね
明石家さんま『努力は必ず報われる』論争に参戦「そんなこと思う人はダメですね、間違い」girlschannel.net明石家さんま『努力は必ず報われる』論争に参戦「そんなこと思う人はダメですね、間違い」 「努力は報われると思う人はダメですね。努力を努力だと思ってる人は大体間違い」 「好きだからやってるだけよ、で終わっといた方がええね。これが報われるんだと思う...
+129
-3
-
11. 匿名 2014/12/29(月) 19:52:54
正しくは、報われるまで努力する。
+180
-14
-
12. 匿名 2014/12/29(月) 19:53:04
たかみなに失礼+5
-33
-
13. 匿名 2014/12/29(月) 19:53:17
+76
-2
-
14. 匿名 2014/12/29(月) 19:53:21
自分の受け止め方の違いとしか言いようがない。
努力、成功、失敗、報われた、報われない
誰が決めるか?結局最後は自分だよ。+56
-3
-
15. 匿名 2014/12/29(月) 19:53:41
そこまで思いつめるほど努力したんなら誇りに思っていいと思う。+75
-1
-
16. 匿名 2014/12/29(月) 19:53:48
たかみながいつも言ってるね
+5
-86
-
17. 匿名 2014/12/29(月) 19:53:53
報われないかもしれないけど、無駄ではない。+151
-3
-
18. 匿名 2014/12/29(月) 19:54:08
打算的な人間ばかりだと世の中が殺伐とするんじゃない。
多少ならムダな行為もあった方がいい+26
-3
-
19. 匿名 2014/12/29(月) 19:54:11
生まれた環境にもかなり左右されると思う。+85
-2
-
20. 匿名 2014/12/29(月) 19:54:25
臆病な人間が増えたんやな。
でも心配症だから「知能が高い」部類に入るのかね
不安になるのは知能が高い証拠?心配性の人は頭がイイとの研究結果girlschannel.net不安になるのは知能が高い証拠?心配性の人は頭がイイとの研究結果 今回の調査結果について専門家は、言語的知能が高い人は、過去に学んだことを思い返しながら今起きている出来事の解決策を探ろうとするため、常に沈思黙考したり心配したりするのではないかとの見...
+26
-4
-
21. 匿名 2014/12/29(月) 19:54:29
努力は必ず報われるというわけでは無いが、
幸福を手に入れる為には努力が必要
たしかこんなようなこと言った有名人いなかったっけ?
+45
-4
-
22. 匿名 2014/12/29(月) 19:54:46
努力は必ずしも報われることはないけど
成功している人は必ず努力をしていると思うよ+83
-9
-
23. 匿名 2014/12/29(月) 19:55:08
努力しないよりはいいけど野球選手とか叶えるのが難しいものもあるよね+22
-1
-
24. 匿名 2014/12/29(月) 19:55:23
たぶん報われる前に努力することを諦めるからじゃない?
努力ってものはしたらから報われるんじゃなくて報われるまでするものだと思う+15
-7
-
25. 匿名 2014/12/29(月) 19:55:27
難しいなあ
報われることを目標にしちゃいけないんじゃない
好きだから、楽しいから、の方を大事にしてれば
後悔しないんじゃ?+20
-2
-
26. 匿名 2014/12/29(月) 19:56:35
「努力して成功するとは限らない でも成功した人は必ず努力してる」って
誰かが言ってたよね
+62
-5
-
27. 匿名 2014/12/29(月) 19:57:00
努力は報われなくても、必ず糧になって積もっているはずなのだが。+33
-2
-
28. 匿名 2014/12/29(月) 19:57:00
報われるかどうかは分からないけど、無駄ではないと思う!
精神力なり何なり、自分の強みになってるから。
頑張っても夢が叶わない事もあるけど、夢を叶えた人は必ず努力しているし。+13
-2
-
29. 匿名 2014/12/29(月) 19:57:27
これ+69
-4
-
30. 匿名 2014/12/29(月) 19:57:35
まず努力できる人が少ないよね。
努力できるだけでスゴイと思うけど
全文表示 | 天才は「生まれ」か「育ち」か 努力も遺伝の影響だとすると... : J-CASTニュースwww.j-cast.com全文表示 | 天才は「生まれ」か「育ち」か 努力も遺伝の影響だとすると... : J-CASTニュースJ-CASTニュース ビジネス&メディアウォッチ ニュース テレビウォッチ トレンド 会社ウォッチ ニュースショップ Jブロ住まいニューストピックス特集ひと登場メディア経済フ...
+14
-2
-
31. 匿名 2014/12/29(月) 19:57:42
自分が本当に好きでやっていることに対してなら、努力して報われなくても糧になっていると思う。
ただ子供が親に強制的にやらされてる、習い事や勉強はどうなんだろうか+23
-1
-
32. 匿名 2014/12/29(月) 19:57:56
それは本当に努力した奴だけが言って良い事だよ
大して努力したことが無い奴が言うのはただの甘え+41
-5
-
33. 匿名 2014/12/29(月) 19:58:03
全く報われないわけじゃないけど、努力だけではどうにもならないこともある。+8
-3
-
34. 匿名 2014/12/29(月) 19:58:03
失敗は糧になるけど、必ずしも努力が報われるわけではない。+9
-2
-
35. 匿名 2014/12/29(月) 19:58:07
恋愛とか接客とか相手が一人の人間だとなんとも言えないけど、それ以外なら努力は割と報われると思ってる+6
-2
-
36. 匿名 2014/12/29(月) 19:58:10
【悲報】AKB握手会にてオタクが小学生に性的質問→連行→出入り禁止になるwwwwwwwchomatomesh.blomaga.jp【悲報】AKB握手会にてオタクが小学生に性的質問→連行→出入り禁止になるwwwwwww
努力というより
小学生とかメンバーに入れて
日曜日握手会にさんかしてて300人ぐらい使って握手してCD売れば 売れます。
+7
-4
-
37. 匿名 2014/12/29(月) 19:58:22
努力してみないと報われるか報われないか分からないから私は努力するよ(*^-^*)
たまに疲れすぎて自暴自棄になるけど+8
-2
-
38. 匿名 2014/12/29(月) 19:58:34
ダイエットとか報われる努力もたくさんあるし
報われなかった努力でも努力できた事が絶対自分を大きくするし無駄なんかじゃないと思う
なんでもいいから努力するってそれだけですごい事だと思うよなかなか努力を続かせる事は難しいからね!+10
-0
-
39. 匿名 2014/12/29(月) 19:58:50
まぁ…枕で頑張ったかもしれないけどさ。+10
-2
-
40. 匿名 2014/12/29(月) 19:59:33
本当に努力してる人はネットやメディアに言わないよ+22
-3
-
41. 匿名 2014/12/29(月) 19:59:35
36
このトピにAKB叩きは必要なの?+10
-4
-
42. 匿名 2014/12/29(月) 20:00:20
「今でしょ!」の林先生の名言。
『正しい場所で、正しい方向で、
十分な量なされた努力は裏切らない。』
+79
-5
-
43. 匿名 2014/12/29(月) 20:02:05
自分がどうでも実現したいうちは努力すればいいんじゃないかな。
そもそも報われるとか後出しジャンケンみたいだし…
実現するまで努力し続けたら「報われた」ことになり、実現しなくて辛いから止めてしまったら「途中で諦めたから」ってことになるし。
結局自分の心の持ち様だと思います(;´∀`)+4
-0
-
44. 匿名 2014/12/29(月) 20:02:43
努力より後から後悔する方が楽なんだよね。
だからみんな後悔する。+7
-4
-
45. 匿名 2014/12/29(月) 20:03:27
犯罪スレスレが一番儲かります
+21
-2
-
46. 匿名 2014/12/29(月) 20:04:09
昔、バイオリニストを目指して、血の滲むような努力をしていました!
でも、生まれつき手が小さくて指も短くて、最後はプロになれませんでした。
今は、ただのOLなので、私の努力を無駄だったという人はたくさんいるでしょうね!
でも、友人の結婚式から、近所の幼稚園のクリスマス会、地域のオーケストラ、色んなところで活躍している(プロとしてではないけど)今もあります。
バイオリニストを目指して努力していなければ、ただの冴えないOLだったでしょうが…。
長い人生、実らなかった努力も、達成できなかった目標も「無駄」と呼ぶには勿体無いくらいの、出会いや出来事がたくさんありましたよ(•͈⌔•͈⑅)♡
疲れて帰ってきた夫も、休みの日にお前のバイオリンを聴くと癒されると言ってくれるので、本当に努力して良かったと思っています。+82
-7
-
47. 匿名 2014/12/29(月) 20:05:03
ビートたけし
いまのたった今の時点で努力していない奴らは死ぬときに必ずオロオロするんじゃないのかって思う。それまで何もやってきていないんだから。なにひとつ自分に満足していないんだよね。駄目な奴は。じゃあお前はどうだって言われると、いったい何をしてきたんだろうかって考えると、もう愕然としてくる。強烈なんだ。その問いかけは。どんなに素晴らしい人でも、それは誰にでも当てはめて言えるわけだし、これをしてきたって言える人間はいない。やればやるほど、人間は抜けた部分に気づく。だからやっぱり、人間自分の目の前にあることを一生懸命やるしかない。
+23
-2
-
48. 匿名 2014/12/29(月) 20:05:33
見返りを期待しちゃいけない+24
-3
-
49. 匿名 2014/12/29(月) 20:06:21
報われない努力は徒労。
努力したこと自体が~とか言う人いるけど、明らかに費やした努力の量と釣り合ってないし。+13
-4
-
50. 匿名 2014/12/29(月) 20:06:28
それでも成功してる人は努力してるけどね+9
-2
-
51. 匿名 2014/12/29(月) 20:07:56
これが現実+3
-14
-
52. 匿名 2014/12/29(月) 20:08:05
成功者が5%未満だから仕方ないけど努力をしなくなったら退化しかないと思う。+11
-0
-
53. 匿名 2014/12/29(月) 20:08:53
小さい頃真剣にやってた習い事で、すごく練習していってる時に限って怒られたり、全然練習してない時に褒められたりする事が多かった結果、努力しなくなっていってしまった。
今思えば努力って一歩間違えば悪化するんだよね。+13
-1
-
54. 匿名 2014/12/29(月) 20:09:05
この手の話聞くたび思うんだけど、努力が足りなかったんだ、
という考え方にはならないのが逆にすごい。
ある意味すごい自信家なんじゃないかな、って思ってしまう。
「これだけやったのになんでかなわないんだ」ってのは、
その「これだけ」の基準が低かっただけなのかもしれないのに、
そこに疑問を持てない時点でダメじゃないかな~って。
本当に力の限り努力しきったら、たとえ叶わなくても充実感とか、
どこか清々しいものを感じられるし、
なんていうか、突き抜けるものがあると思うんだけど。+17
-8
-
55. 匿名 2014/12/29(月) 20:09:29
まぁバックになにもない場合は地道な活動するしかないものね
才能も顔も良くても、地味に活動してる人ばかりだよ。+7
-1
-
56. 匿名 2014/12/29(月) 20:09:36
自分の思う形で報われないと努力出来ないのは浅はか。+4
-4
-
57. 匿名 2014/12/29(月) 20:10:40
努力も大事だけど結局は才能、運、環境があってのもの。
日本人は努力を神格化しすぎてる。+24
-3
-
58. 匿名 2014/12/29(月) 20:10:48
努力は報われないことがほとんどだけど、努力できるということは、自分の最大の長所になる。+6
-2
-
59. 匿名 2014/12/29(月) 20:11:31
何をもって「努力」なんだろ?
本当に成功している人が、何度失敗してきたか、何年勉強してきたか、そういうエピソード聞くと、
自分の頑張りで「努力が報われなかった」なんて言うのがちっぽけに聞こえてしまうけど。+16
-4
-
60. 匿名 2014/12/29(月) 20:12:21
その道では報われないかもしれないけど、違う方面につながることもあるよ。
這い上がろうとしない人間に手を差し伸べてくれる人なんていないからね。+6
-3
-
61. 匿名 2014/12/29(月) 20:14:08
+6
-3
-
62. 匿名 2014/12/29(月) 20:14:25
イチロー
「限界まで努力してプロになれなかった人をボクは知らない」+10
-15
-
63. 匿名 2014/12/29(月) 20:15:48
62
元から才能があった上で努力した人に言われても説得力が無いんだよなぁ+19
-8
-
64. 匿名 2014/12/29(月) 20:15:48
同じ量の努力で、
ものすごく報われる人
ほんの少し報われる人
がいるからやってられない。+13
-3
-
65. 匿名 2014/12/29(月) 20:16:28
成功するまで努力を続けることができるのが、ひとつの才能である、
と言ってた人がいた。+10
-6
-
66. 匿名 2014/12/29(月) 20:17:52
スティーブ・ジョブズも言ってるね。
『点と点の繋がりは予測できません。後で振り返って点の繋がりに気付くのです。
今やっている事がどこかに繋がると信じて下さい。』+27
-4
-
67. 匿名 2014/12/29(月) 20:17:59
報われる報われないって、誰が決めるの?
目標に向けて努力して、目標に届かなかったら報われてないの?
それまでに得た経験・知識・人とのつながり全て報われないから無駄って事になるの?
怖いのは努力じゃなく、報われないと思う自分や、自分に期待してくれてる人の目じゃない?って思う。
成功したと思われている人は、努力したっていう自信からキラキラ輝いて見えるものだと思うけどなぁ。+12
-4
-
68. 匿名 2014/12/29(月) 20:17:59
芸能界で成功するとかさ、一流のスポーツ選手になるとかならさ、たしかに努力だけじゃどうにもならない部分もあるよ
でもさ、努力でどうにでもなる分野だっていくらでもあるじゃん。逃げてるだけだよ。+9
-4
-
69. 匿名 2014/12/29(月) 20:18:35
極端な話、私が今からアイドルになるために全力で頑張ったとしても痛いだけだし、恥さらしだと思う。+12
-1
-
70. 匿名 2014/12/29(月) 20:18:52
綺麗事が全部うざく聞こえる
荒んでいる、なう。+16
-2
-
71. 匿名 2014/12/29(月) 20:20:11
馬車馬みたいな努力ではなくて、知恵や運や総合的な
要素が必要になってくるだろう!根性論はダメ+12
-1
-
72. 匿名 2014/12/29(月) 20:20:53
努力をすれば報われるという
その言葉を信じて期待してみたけど、
やりもしないうちに
どうやら違うらしいから
努力するのが怖いってことだよね。
全部ひとのせいじゃん。
+7
-9
-
73. 匿名 2014/12/29(月) 20:21:21
結果として報われなくとも、一生懸命頑張っていれば努力していることに気付いてくれる人が必ずいる。頑張るって良いことじゃん。
どうせ駄目だからって何もしない奴より、どうせ無理だろうと思われても目標に向かって一生懸命な人の方がずっと素敵だよ。
周りの評価が良くなれば、きっとチャンスが舞い込んでくるしピンチの時も助けてもらえるようになる。+8
-4
-
74. 匿名 2014/12/29(月) 20:22:31
似たような言葉で「やればできる」って言葉があるけど。一生懸命に頑張っても出来ないことってあるんだな、と小学一年生の頃、輪車の練習をしていて途中挫折しかかってわかりまた。
で、その時から「やれば、やらないよりはできる」って考えるようにしたら、いつの間にか一輪車に乗れるようになりました。
努力も同じだと思います。努力しても叶わないことはあるけれど、努力する前に比べたら、何かが育っていますよ。自分の知らないところから、遠回りして夢に近づいたり、ある日報われたりします。努力しないでいたらそのまま。何にも変わりません。
+7
-3
-
75. 匿名 2014/12/29(月) 20:24:27
まあ、目標を高く持ちすぎなければ報われるんじゃない?
なるだけなら、大概の職にはつけるし。
アイドルは無理でも、十代から必死で努力すれば何らかの芸能活動はできるでしょ+6
-3
-
76. 匿名 2014/12/29(月) 20:24:36
努力したくない人はしなければいい
それで損するのはどうせ自分だし
ただ、そういう人は社会が悪いとか他人が悪いとか言わないで欲しい+12
-5
-
77. 匿名 2014/12/29(月) 20:25:05
生きてりゃ思い通りに行かない事なんて沢山あって当たり前
自分自身に裏切られる事なんてしょっちゅうだよ
保障を求めるのがナンセンスだと思う+7
-2
-
78. 匿名 2014/12/29(月) 20:26:50
才能が必要な分野に踏み込んだのなら、それは自己責任だよ
+8
-1
-
79. 匿名 2014/12/29(月) 20:27:31
報われるとは限らないけれど、努力しなければスタートラインにすら立てないんだよ。+5
-2
-
80. 匿名 2014/12/29(月) 20:30:40
忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君は飛ぶんだ どこまでも+5
-5
-
81. 匿名 2014/12/29(月) 20:31:03
おー私のためのトピw
マジレスしよー。
私は今英語の勉強をしているが、勉強していて努力だと思ってないよーw
毎日英語の勉強ができるの楽しいし、まあ趣味みたいなもの。
下手な横好きというんだろうか。
中学生のころとか勉強するのは努力だと思っていたんだが、今は英語に限らず勉強って道楽だと思う。
まあ、数学とか勉強するのは自分には努力なんだが。英語もそうだけれど、人文系や社会科学系の勉強っていろいろな世界知れて楽しいよー。
英語がある程度納得できたら(言いたくないんだが英検一級がとれたら)次はドイツ語をやる予定w
ニートおやじの楽しみですよ。いろいろ知れてこれ勉強してこーしようあーしようとか妄想できていい。
勉強(ほんと勉強。研究ではない)してるときってほんと自分の時間が持ててるんだなあって思えるんだよねー
自分の好きな趣味を上達させるために努力しているみたいな感じだろーか。
こーゆうの努力=苦行じゃないww+7
-18
-
82. 匿名 2014/12/29(月) 20:32:13
高橋みなみ全否定ww+6
-4
-
83. 匿名 2014/12/29(月) 20:34:21
結果報われなくても、
努力の過程で何パーセントはなんらかの形で近づくとは思ってる。
それを無駄と思うか、思わないか。+4
-3
-
84. 匿名 2014/12/29(月) 20:35:22
努力は全く報われない。この世はコネと才能と運
これに反論ある?+12
-7
-
85. 匿名 2014/12/29(月) 20:37:20
8さんの言う通り
全く何もしないのが一番ダメ+5
-3
-
86. 匿名 2014/12/29(月) 20:37:35
人生は努力するに値しない。+6
-2
-
87. 匿名 2014/12/29(月) 20:37:44
66さん
「あの時の経験は今のためにあったんだ!」ってことが結構ある。
さすが、ジョブズ。禅とか好きな人が言いそうなことだね。
70さん
たまに荒むくらいいいじゃないかw 年末年始の休暇中だ。
思う存分、荒んで、来年は良い年になるといいですね。+5
-2
-
88. 匿名 2014/12/29(月) 20:38:01
理不尽なのが人生さ
最初から諦めたら何も始まらないから
やるだけやる
ダメでもともと
一生懸命育てた子どもが天国行っちゃった
報われないの極地
そんなこともあるのが人生+10
-1
-
89. 匿名 2014/12/29(月) 20:38:08
自発的に動かない軸のない人には
報われる感覚はわからないんじゃないかな。
最近は人の言葉に踊らされ過ぎだし期待し過ぎ。
交流も粗雑にしておきながら頼りすぎ。
成し遂げた人間の口から出たことは
成し遂げた人にしかわからないことを知るべきだよ。
報われる時は一瞬で、それに酔っていられる訳じゃないことも知るべき。+8
-2
-
90. 匿名 2014/12/29(月) 20:38:31
いやいや、それ間違い。努力は必ずといっていいほど報われる。
ただ、どの程度の見返りがあれば「報われた」と感じるかは本人次第。+4
-6
-
91. 匿名 2014/12/29(月) 20:39:21
84
これまでやってきた努力を書いてもらおうか?
「努力したんです」なんて口ではいくらでも言えるけど、
本当に努力した人から見たら全然努力してないってこと多いしね。+4
-4
-
92. 匿名 2014/12/29(月) 20:39:41
72
ちゃんと読んだ?
13年間小学校から大学まで野球をやった経験から言ってるんだよ+6
-0
-
93. 匿名 2014/12/29(月) 20:40:24
81
ニートおやじ!?ん!?
別にニートでも良いけど、ここはおやじのための場所じゃ無いですよ。+7
-2
-
94. 匿名 2014/12/29(月) 20:45:07
本当に努力だけじゃどうにもならないのが世の中
20代半ばごろで気付くよ コネ、環境、運、才能とかが揃った人が
更に努力もしてんだから太刀打ちできない
+12
-3
-
95. 匿名 2014/12/29(月) 20:53:39
現実的に考えると報われ方も大事なことだけど、一番大変なのはその報われ方を一度頭の端に追いやってやるべきことに集中するということ。全てはセンスの問題。+1
-1
-
96. 匿名 2014/12/29(月) 20:57:02
運とタイミングも兼ね備えてないととても険しい道になる+6
-1
-
97. 匿名 2014/12/29(月) 20:59:46
この人はいったいどう失敗したの?
試合に負けた?
プロになれなかった?
中途半端でよく分からん+0
-3
-
98. 匿名 2014/12/29(月) 21:00:19
「私はこんなに頑張ったのに」と思うこと自体嫌い
それは自己満足に過ぎないと思うから
諦めた時点で後悔が始まる
ならば、諦めなければ良い
+8
-7
-
99. 匿名 2014/12/29(月) 21:02:49
54さん。同感。素晴らしい。+0
-0
-
100. 匿名 2014/12/29(月) 21:03:10
>『努力は報われる』が間違いだとわかってこれから先どうするか
てかこの人今までどれだけ順風満帆だったんだろう
挫折なんて大なり小なりみんなしてるよ+0
-1
-
101. 匿名 2014/12/29(月) 21:03:34
84
全く報われないわけではない
ただ、コネや才能の前では努力は圧倒的に
小さいからそう感じてもおかしくないね+6
-0
-
102. 匿名 2014/12/29(月) 21:06:18
スポーツは、努力してもどうやっても最後には才能の差が出る。
努力しない天才には勝てても、努力する天才に努力する凡人は絶対に勝てない。
でも報われないからって、野球を辞めて努力するのも怖い、なんて甘えだと思う。
私も学生時代ずっと同じスポーツやってたけど、自分が嫌になったり相手に嫉妬したり嫌なことばっかりだった。レギュラーに一度もなれなくて毎日のように泣いてた
それでも最後は続けてきて良かった、って思ったよ。嫌なことも沢山あったけど、良いことも沢山あった。
スポーツは努力が報われない、活躍出来ない人がほとんどだよ。自分の限界を知って挫折を味わって、その道を諦めてる人が沢山いるのに、努力するのが怖いなんて言ってる人見ると腹立つわ。+7
-2
-
103. 匿名 2014/12/29(月) 21:06:52
努力+0
-5
-
104. 匿名 2014/12/29(月) 21:07:05
結果だけ信じて努力なんて出来ない
努力してると充実感と安心感があるから自然と頑張れる+5
-1
-
105. 匿名 2014/12/29(月) 21:07:13
努力したくなきゃしなきゃいいよ。
その方が努力してる人のライバルが減ってありがたいんじゃない?+1
-2
-
106. 匿名 2014/12/29(月) 21:08:20
これは詭弁。
「努力しても夢がかなわなかった!」
「それは限界まで努力してないからだよ」
「限界ってどこまでやればいいの?」
「夢が叶うまで」
結局これでしょ
+1
-6
-
107. 匿名 2014/12/29(月) 21:10:06
106
それはただの結果論+12
-1
-
108. 匿名 2014/12/29(月) 21:11:00
101
あなたの言うことが仮に正しいとしても、努力がちっぽけに見えるほどのコネや才能持っている人なんてごく限られた少数派じゃないの?
大半の人が努力の量を競いながら戦っていると思うけど。
なんか言い訳にしか聞こえないんだよね。+5
-3
-
109. 匿名 2014/12/29(月) 21:12:21
努力しなくても、夢はかなったよ
(投稿一回でアートとか著述系の賞をもらった)
でも、仕事として続けていくための努力は死ぬほどした。
アマのうちから努力することに慣れておかないと、結局はプロになっても続かないんだよ+9
-1
-
110. 匿名 2014/12/29(月) 21:12:41
努力したら報われるって
成功を約束されてるものなんてあるわけ無いじゃん。
目的と違ってても何かしら自分の役に立っていれば無駄じゃないと思う。
+6
-0
-
111. 匿名 2014/12/29(月) 21:17:56
努力は報われるよ
ただしそれが自分の理想の形になるかは別の話
野球が好きで猛特訓を重ねてもプロ野球選手どころか
部活でレギュラーにもなれないかもしれない
でも一般人よりも野球のうまい人にはなれる
報いとはそういうこと+13
-1
-
112. 匿名 2014/12/29(月) 21:19:11
小学校から大学まで13年やってモノにならなかった、って……
素質は中学くらいで分かるでしょうに
並行して学業なり資格取得の方向なりに動いてないなら、正直自己責任かと
+5
-3
-
113. 匿名 2014/12/29(月) 21:23:25
スポーツでの挫折なら、スコアや実力で落とされる分マシだと思わないと。
芸事なんか本物のコネ勝負だよ
明らかに下手な人が、上手い人を運とコネと若さ優遇ですいすい追い抜く+12
-0
-
114. 匿名 2014/12/29(月) 21:23:40
今まで努力がほぼ報われて来た人は「努力は報われる」って疑わないんですよね
努力だけではなく、何らかの恩恵を受けて来た人も同じ
でも世の中には何をやっても報われない人っている
努力の方向性?
正しい方向へ導かれるかどうかもかなり運が左右しますよ+10
-3
-
115. 匿名 2014/12/29(月) 21:24:10
>考えられる限り練習したものの、結果は惨憺たるもの。
考えるチカラが足りなかったのかな?+2
-2
-
116. 匿名 2014/12/29(月) 21:26:50
素質のない方向に向かってせっせと頑張ってたなら、それは「理性的に考える努力」の不足だよね+6
-1
-
117. 匿名 2014/12/29(月) 21:33:51
努力だの、才能だの、運だの、コネだの、、、
実際の結果はそれらのどれか一つによるものではなくて、それら複合的に組み合わさった結果なのにね。
人間は結局自分に都合のいい情報を集める生き物で、努力が報われると思いたい人は自分の内的要因を信じるし、努力否定派はコネだの外的要因にこだわる。
でも結局自分でどうにか変えられるのって努力くらいだし、それを否定した時に自分の存在価値って何?ってなりそうだけどね。+4
-3
-
118. 匿名 2014/12/29(月) 21:34:18
努力は大事
努力したから見える事もある
ただ夢は何でも叶うわけじゃない
と小藪が教えてくれた(笑)+3
-0
-
119. 匿名 2014/12/29(月) 21:36:15
ここだけオッサンちゃんねるじゃん+1
-6
-
120. 匿名 2014/12/29(月) 21:40:08
>私の実力は素人と大差ありません。才能ある人はレクレーション程度でしか野球をやったことがなくても、私と同じくらい上手いのです。
努力は人生においてとても大切で、とても素晴らしい物だと思う。
でも、あまりに向いていないってパターンもあるわけで、そういう人に無理に努力を続けろとは思わないかな。他の才能を開花させることに努力を向けたほうがいい場合もある。
だって、13年野球やってて上の状況って酷くない?この人の最終目標がどこだったのか分からないけど、指導者は別の道を指し示してあげる必要があたのかもしれない。+2
-0
-
121. 匿名 2014/12/29(月) 21:43:57
努力しても報われないとわかるのは、努力した後。
+4
-0
-
122. 匿名 2014/12/29(月) 21:48:42
強い自分を作る栄養→努力。
努力は報われます+2
-0
-
123. 匿名 2014/12/29(月) 22:11:39
これの出番+9
-3
-
124. 匿名 2014/12/29(月) 22:12:03
そう、この相談者、よく分からないんだよ
13年みっちりやってカンのいい素人に勝てないレベルなら、五年目くらいでプロは無理と気づいたはず
それでも大学まで続けたったことは
「趣味でもいいくらい野球が好き」
「裏方や事務方でもいいから野球に関わる仕事がしたい」なのかなと思ったら
「他の方面で努力できるか自信がない」……って
+7
-1
-
125. 匿名 2014/12/29(月) 22:13:12
報われなかった努力は徒労と言います
それを認められる人が多くはないので
「成功以外の何かは得られる」
「努力は尊い」と言われ続けているのです+3
-3
-
126. 匿名 2014/12/29(月) 22:15:58
夢に向かって努力することはとても素敵な事だと思います。
でも、努力してる途中の若者に見えてる世界とっても狭い。
結果的に夢が100%叶わなかったとしても、過去の自分には想像もし得なかった世界が見えてきたりする。
だから、結果がどうであれ、努力が無駄とか全否定するのは違うと思う。
自覚が無いだけで大きく成長してるかもしれないんだし。
また、新しく見えてきた世界で自分はどうありたいか、自分に問いかけて、進むべき方向を定めたらいいと思う。+3
-0
-
127. 匿名 2014/12/29(月) 22:27:11
必ずしもピンポイントの為だけに努力が報われているわけでもないと思いますよ。
どちらも断定するのはおかしいです。+0
-1
-
128. 匿名 2014/12/29(月) 22:41:42
具体的に報われなくても、
「努力」のために割いた時間や何かを犠牲にしたり我慢した、その「精神」ってこれからも役に立つ。+3
-2
-
129. 匿名 2014/12/29(月) 22:58:41
13年間やっても成果を出せなかった自分を認められないだけだよ。
悔しいのはわかるけどさ。
それに気付いて今怖くなってる事すら経験からの成果だといつか思えるんじゃないかな。+0
-0
-
130. 匿名 2014/12/29(月) 23:12:41
電車の広告で、
「運は正しい努力の先に降りてくる」
ってフレーズを見て、なんかすごく納得した覚えがある+5
-3
-
131. 匿名 2014/12/29(月) 23:15:59
私の周りの挫折組はみんな
「根性はついたよ!」って言うけど結局は一般人の人生
他のことに時間を費やしていれば、何かで大成できたかもしれないけど
「精神論はともかくとして、少なくとも時間を費やしてしまったこと」は認められないみたいね+3
-4
-
132. 匿名 2014/12/29(月) 23:19:18
131
??
あなたは一般人ではないって事?
+5
-2
-
133. 匿名 2014/12/29(月) 23:20:00
芸術とかの分野なら努力してもまったく報われなかったってこともあるかもだけど
勉強や仕事の分野の努力は理想通りにはいかないこともあってもしていて損は無いよ
というかそれをしなかったら、それよりさらに低いレベルに落ちていくだけだから
+6
-0
-
134. 匿名 2014/12/29(月) 23:23:33
プロ野球選手になれなくても、割といいとこの大学の野球部でたりすれば、
大勢の人が入りたくても入れない会社に入れたりするのに
しかも社会人になったら体力が一番の武器なんだから、報われはしなかったとしても意味が無いわけではないよ+1
-2
-
135. 匿名 2014/12/29(月) 23:36:03
なりたいと思ってなれるもんでもない。
だだ
なりたいと思わなければ
何にもなれない+7
-3
-
136. 匿名 2014/12/29(月) 23:47:01
私はまず「どこにでもあるような時間給の人生はおくらない」と決めて
そこから、何なら活躍できるかといろいろ模索しました
「スポーツひとすじ!」で来たのは、少し一途すぎましたね+3
-4
-
137. 匿名 2014/12/30(火) 00:18:56
努力しようとする、そのポジティブさが報われるんじゃないか、と営業経験のある私は思う。
ネガティブな思考や発言ばかりしてる人ほど「こんなに時間かけてるんです」とか「私こんなに頑張ってやってます!」とか言うのよね。
それは皆やってる事だし、同じことやって結果が出ないから更に何か対策をする訳で。
「こんなにやってます!」で止まってる人がうまくいく訳がない。
+8
-1
-
138. 匿名 2014/12/30(火) 00:19:00
この前テレビで見たけど、努力よりもポジティブでリラックスしている人のほうが運を引き寄せられるそうです。+4
-1
-
139. 匿名 2014/12/30(火) 00:53:58
努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!
だっけ?なんかの名言。
なるほどな~と。+1
-0
-
140. 匿名 2014/12/30(火) 00:58:44
成功者は努力を努力だと思ってないよ。
+6
-1
-
141. 匿名 2014/12/30(火) 01:15:03
生きるため精一杯の努力をしても亡くなってしまう子供達がいる中で、努力は必ず報われるなんて簡単に言えないよね…。+4
-1
-
142. 匿名 2014/12/30(火) 01:29:25
でもね、例えば立派な料理人になるときは基本をちゃんと身に付けた方が絶対良い。楽だからって下積み時代から手を抜いたら後々苦労するのは、自分自身。
その道で食って行きたいなら基本をきっちり身に付ける癖を付けましょう。+2
-0
-
143. 匿名 2014/12/30(火) 02:24:19
なんかの本で読んだんだけど
努力って嫌なことを頑張るってイメージあって
努力するってこと自体がもう方向性間違ってるって
好きなことは何時間でも集中してできる
それは努力って言わないでしょって
イチローでもアインシュタインでもピカソでも
やりたいことを滅茶苦茶やってたらいつの間にか成功してたみたいな
努力しなきゃって考える時点でやりたいことじゃないんだってね+6
-1
-
144. 匿名 2014/12/30(火) 02:38:31
93
別にいいじゃん
批判とかアンチとか迷惑なことしてんなら男出てけ!とは思うけど
せっかく親身になって書き込みしてくれてんだから+1
-1
-
145. 匿名 2014/12/30(火) 03:05:05
wwとかイラっとくる
マジレスならwとかいらねーだろ+0
-0
-
146. 匿名 2014/12/30(火) 03:12:57
>>4 枕営業詐欺があるみたいよ。言えないから、あまり外には出て来ないけど。
ヤッたのに仕事の来ないとか。+0
-0
-
147. 匿名 2014/12/30(火) 03:31:28
向いてないことや、いくらやってもうまくいかないことへの努力は報われない
と思ってる。+2
-0
-
148. 匿名 2014/12/30(火) 03:38:07
努力と思わなきゃいいんじゃないの?
+0
-0
-
149. 匿名 2014/12/30(火) 04:46:53
努力は買ってでもしろという言葉をピアノの恩師から聞いたことがあります
努力は報われるものではありませんし、結果に対する必要十分条件でもありません
しかし、努力したという事実により人は自信をもてるようになりますし、チャンスをつかむ準備が進み、より結果に結びつく可能性が高くなることはたしかだと思います
+3
-0
-
150. 匿名 2014/12/30(火) 06:21:14
情熱の火を静かに燃やし続けるしかないでしょ。
やっても無駄だ!と愚痴っても良いけど、好きでやってることだったら、全て自分の責任だと思わないと。
孤独に耐えられる強さがなければ成功はないんじゃないかな。+0
-0
-
151. 匿名 2014/12/30(火) 08:34:59
自分の思い通りの結果にならない事もあるだろうけど、何らかの報いは必ず受けているはず!と私は思います。逆に、努力せずに何らかの報いを得ることは、絶対無い。神社で拝むだけで夢が叶った人、見たことありますか?+0
-1
-
152. 匿名 2014/12/30(火) 08:51:10
三流の人は、練習が嫌いです。
二流の人は、練習が好きです。
一流の人は、練習をしない。
練習を、練習と思っていないのが、一流だ。
これは努力にも置き換えられると思う。
イチローはまさにこのタイプですよね。+4
-2
-
153. 匿名 2014/12/30(火) 09:04:28
その時報われなくても、いつか役に立つことがある。
目先の結果には繋がらなくても、長い目でみたら無駄なことってないかも。+1
-2
-
154. 匿名 2014/12/30(火) 09:58:44
努力より運だと思うな〜+2
-3
-
155. 匿名 2014/12/30(火) 10:01:39
考え方だよね。
自分は、『努力すれば夢は叶う』は嘘だけど、『努力は無駄にならない』はその通りと思ってる。
自分が想ってる通りの叶いかたなんてそうそうあるもんじゃないよ。
けど、後から振り返ってみて結果的に頑張りが報われてる、その努力があったからこそな事もあると思う。
あと、何を無駄と思うか?ってのもあるもんね。
努力していく過程で得られるものもあると思うか、そんなものは無い、もしくは結果がなければそれすら無駄と思うか。+2
-1
-
156. 匿名 2014/12/30(火) 10:43:20
自分を信じないやつなんかに努力する価値はない byガイ先生+0
-3
-
157. 匿名 2014/12/30(火) 11:34:06
成功した人が言う『努力は必ず報われる。』がすべての人にあてはまるわけじゃない。+0
-2
-
158. 匿名 2014/12/30(火) 11:38:07
でもいつ報われるかわからないよ。
だから苦しいんじゃないかな。+1
-1
-
159. 匿名 2014/12/30(火) 13:27:58
無能な努力家の汗より、天才のひらめきが圧勝。+1
-2
-
160. 匿名 2014/12/30(火) 13:54:42
努力が報われなかった時の事を考えると、まじめに勉強できなかった私。
毎日毎日夜遅くまで勉強していた、優秀な弟。
「それだけ勉強して結果が悪かったらどうするの?」って聞いたら「勉強が足りなかったと思って次は頑張る」という解答。
努力する人間としない人間では、考え方が根本的に違うのだなと痛感しました。
+4
-3
-
161. 匿名 2014/12/30(火) 15:16:10
29さん、これ名言集に載ってました!
努力が、報われるとは限らない。しかし成功した物は皆すべからく努力している+1
-2
-
162. 匿名 2014/12/30(火) 16:00:05
努力のやり方が悪い人も多いので注意。+1
-2
-
163. 匿名 2014/12/30(火) 16:09:33
努力が報われる人って、自己分析に長けてる人だと思う。正しい自己分析のもと、ココなら勝てるという場所で努力するから報われる。+5
-2
-
164. 匿名 2014/12/30(火) 16:22:12
努力続けた事で後悔しないならいいけど、若さや時間には限りがあるって事も忘れたら駄目
無駄な努力に時間を費やせば、当然のことながら他の可能性も潰れていくよ
努力続けた事で後悔しないならいいけど、向いてないと薄々気づいてたならその時点で切り替えて別の進路に進む勇気も必要だと思う+3
-1
-
165. 匿名 2014/12/30(火) 16:33:14
163
なんかそれちょっと分かるな。
努力が報われる人って自分にとって比較的簡単に思えることをやってるんだよ。
簡単だからある程度で結果が出る→結果が出るとさらに努力する気になる。
の繰り返しに思えるんだよね。
私はバスケ部だったけどバスケでレギュラーだった人は元々運動神経がそれなりに良くて人よりも上達が早くてそれを自分で実感できたからすごく努力してた。
つまり、結果が出るから一生懸命に努力できるんだよね。たぶん。
「努力は必ず報われる」ってそういう人が言う言葉だと思う。+4
-0
-
166. 匿名 2014/12/30(火) 22:13:16
努力はきっと報われない無情な現実って悲劇のヒロインぶってる人いるけど
報われるまで努力してないんだと思う
人より何十倍何百倍努力する事!
人は必ず願いを叶えられる生き物だから自分を頼りにする!でもあきらめちゃだめ 死ぬまで成功を探し続ける 途中で逃げるのは卑怯だ!自分を裏切っただけ!何も+にならない
報われなくても自分には経験がついたと思う事!そこから世界を広げられるの!
七転び八起きだよ!+1
-1
-
167. 匿名 2014/12/30(火) 22:19:30
努力はきっと報われない無情な現実って悲劇のヒロインぶってる人いるけど
報われるまで努力してないんだと思う
人より何十倍何百倍努力する事!
人は必ず願いを叶えられる生き物だから自分を頼りにする!でもあきらめちゃだめ 死ぬまで成功を探し続ける 途中で逃げるのは卑怯だ!自分を裏切っただけ!何も+にならない
報われなくても自分には経験がついたと思う事!そこから世界を広げられるの!
七転び八起きだよ!+1
-1
-
168. 匿名 2014/12/30(火) 22:42:37
そもそもおのれの身の丈を理解してないから、報われないと思ってんじゃないの?
自分のダメなところもちゃんと受け入れなきゃ、努力したって前には進めないよ。+2
-0
-
169. 匿名 2014/12/31(水) 22:34:52
うちの子は出来るほうだけど、やっぱりそれだけの時間やってる。
駄目な人はまず、努力することができないんだと思う。我慢強さがなくてすぐ弱音をはくというか。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
努力は報われる」という風潮がある。一方で、どんなに努力しても報われない経験をした人もいるのでは? 教えて!gooでも「努力が怖い」という意見が寄せられた。「『努力は報われる』が間違いだとわかってこれから先どうするか」小学校〜大学まで13年間野球をした質問者さん。考えられる限り練習したものの、結果は惨憺たるもの。これから野球以外に新しいことを始めるつもりだが、努力が怖くもあるよう。「結果が出なくても得られるもの」と、全力で頑張るアドバイスが欲しいとのことだ。