-
1. 匿名 2014/12/29(月) 13:19:33
昨年9月以降、同作戦の参加店舗を狙った強盗事件の発生は4件(前年18件)に減り、特に午前3~5時の時間帯で発生が減少した。
一方、不参加の店舗は被害が9件(同7件)に増えたという。+176
-5
-
2. 匿名 2014/12/29(月) 13:22:45
これ、かなりいい試みだと思う
どうせなら全国でやってくれればいいのに+880
-1
-
賢いなー
+430
-2
-
4. 匿名 2014/12/29(月) 13:24:42
考えた人えらい!すき屋とかもやればいいのに。+551
-1
-
5. 匿名 2014/12/29(月) 13:24:54
夜ってコンビニ前にヤンキーみたいな人がたむろしてたりする時もある
駐車場にタクシーいてくれた方が安全な感じがするからコンビニにも行きやすくなるな~+631
-2
-
6. 匿名 2014/12/29(月) 13:25:05
一石二鳥+224
-1
-
7. 匿名 2014/12/29(月) 13:25:32
店員も安心だよね!+372
-0
-
8. 匿名 2014/12/29(月) 13:25:40
確かに入りにくくはなるね。
どこの地域も試してみればいいのに。+266
-0
-
9. 匿名 2014/12/29(月) 13:26:00
本当に。
仕事で帰りが遅くなったりした時もなんとなく安心。
しかもコンビニ行けばタクシーがつかまえられるかもしれないのもすごく便利。
良いことだらけ。+568
-0
-
10. 匿名 2014/12/29(月) 13:26:46
お互いにメリットが有ってGJ!+310
-0
-
11. 匿名 2014/12/29(月) 13:27:31
なるほど!
持ちつ持たれつ お互い様の精神やね
こんな効果を生むとは+214
-1
-
12. 匿名 2014/12/29(月) 13:28:22
コンビニバイトで深夜にシフト入れられた時、もし強盗がきたらどうしようと心細かった
タクシーいてくれた方が安心感がある+275
-0
-
13. 匿名 2014/12/29(月) 13:29:31
おお!
思いつかなかったけどすごくいいね!
コンビニで働く人も安心できるし、タクシー乗りたくなったら近くのコンビニに行けば拾えるかもしれないし。
うちの県でもやってほしい!+299
-3
-
14. 匿名 2014/12/29(月) 13:29:36
こういうの、いいね!
お互いにメリットあるし、助け合いってかんじ♪+99
-1
-
15. 匿名 2014/12/29(月) 13:29:41
田舎のコンビニの深夜はDQNの集会場になるパターンが多いからこれは助かる+208
-0
-
16. 匿名 2014/12/29(月) 13:29:46
これすごい賢い!!
目から鱗!!
めっちゃ便利だけど今までなかなか思い付かなかった!!
これ考えた人偉い!!
全国に広まって欲しいなあ(*´∇`*)
+229
-1
-
17. 匿名 2014/12/29(月) 13:29:56
ヤンキーも排除できるしいい試み。
近所でもやってほしいところだけど、大阪市内だとコンビニに駐車場がない…+119
-0
-
18. 匿名 2014/12/29(月) 13:31:27
素晴らしい(^o^)+27
-1
-
19. 匿名 2014/12/29(月) 13:32:58
それでも強引に店に押し入って
捕まるケースとかも出て来るかもね+22
-5
-
20. 匿名 2014/12/29(月) 13:34:10
このニュースってそういう内容だったんだ。
ヤフーのトップにコンビニっていうワードが無いタイトルだけあったから、
「タクシーの休憩時間を増やしたことでタクシー強盗が減った」って話かと思ってた。+19
-7
-
21. 匿名 2014/12/29(月) 13:34:30
コンビニ側も、タクシーの運転手さんもどちにも
いい効果があると思う。
そもそも、何でコンビニを襲ってやろうと思うんだろ?
そんなにお金もないはずなのに。。+116
-0
-
22. 匿名 2014/12/29(月) 13:35:57
まあでも駐車場に車を停められる台数にもよるけど、
少ないエリアに停められてたらわざわざ深夜の駐車場でドアパンチを気にしながら停めるようだよね、
車好きの人は。それはそれで迷惑。+3
-18
-
23. 匿名 2014/12/29(月) 13:37:12
21
コンビニ強盗っていう名前に支配されているんじゃないの?
その程度の脳ミソだから強盗を働こうと思うわけで。
馬鹿ってのは底なしだよ。+43
-2
-
24. 匿名 2014/12/29(月) 13:39:39
20
ヤフートップのタイトル一行ってさ、良い意味で誤解をさせて興味を引き、
クリックさせて「そういうことか」と納得させる部分を狙ってるんだろうけど、
貴方様の言うように、タイトルだけで納得してしまって、
さらにそのタイトルが誤解を生むような形と言うのはよろしくないですよね。+29
-0
-
25. 匿名 2014/12/29(月) 13:44:33
お店にとっては売り上げにも繋がり…
運転手さんにとっては癒しの場になり…
地域にとっては治安維持になり…
いいことずくめだね!+83
-1
-
26. 匿名 2014/12/29(月) 13:50:58
しかもタクシー運転手さんも休憩のお弁当や飲み物を停めたコンビニで買うからコンビニ側の売り上げも伸びるし、コンビニ行けばすぐタクシー捕まるのがいい!+65
-1
-
27. 匿名 2014/12/29(月) 13:51:21
一層の事パトカーの休憩所にしちゃうとか!?+39
-3
-
28. 匿名 2014/12/29(月) 14:06:18
うちの近くの人気の無いコンビニ、もう3回もコンビニ強盗入ってます!!
ぜひこれやってーーーー(;´Д`)+40
-0
-
29. 匿名 2014/12/29(月) 14:06:56
今のタクシーって、ドライブレコーダーが搭載されてるタイプ多いから、防犯カメラの役割にもなるよね。
抑止力になる。+67
-0
-
30. 匿名 2014/12/29(月) 14:13:40
北九州だけど、昔から深夜のコンビニにはタクシーが防犯のために停まってたよー!+27
-0
-
31. 匿名 2014/12/29(月) 14:29:21
何かあったら、タクシーが無線で通報も出来るね。+44
-0
-
32. 匿名 2014/12/29(月) 14:44:57
これは便利直ぐにタクシーに乗れそう+16
-1
-
33. 匿名 2014/12/29(月) 14:52:21
最近、強盗事件増えたよね。しかも1万円だけとかしか盗めてない犯人とか本当情けなくなる。+14
-0
-
34. 匿名 2014/12/29(月) 14:54:30
田舎のコンビニは溜まり場になりやすいけど、トラックなどの大型車が駐車(休憩)できるコンビニは夜中のたむろはないね!
これはヤンキーや強盗の抑止になる。+23
-0
-
35. 匿名 2014/12/29(月) 15:02:57
タクシーもいいけどいらなったパトカーやいらなくなった車をきちんと塗装して文字も書いてパトカーにして置くのもいいかも。
パトカーがあるだけで怖がって強盗や万引きしようとしている人は入れなくなるからね。+4
-14
-
36. 匿名 2014/12/29(月) 15:04:14 ID:HTSV92mzq2
すごくいいアイディアですね!夜コンビニ行くときも若者連中がたむろしてて入りにくい時があるので…
ぜひ全国でして欲しいです!(∗•ω•∗)+22
-0
-
37. 匿名 2014/12/29(月) 15:12:02
強盗には効きそうだけどヤンキーはどうだろ
タクシーに絡んでる馬鹿な兄ちゃんよく見る+18
-0
-
38. 匿名 2014/12/29(月) 15:19:42
政令指定都市に住んでるから周りに住宅が隣接してる前提だけど、周りの住人嫌にならないのかな。
アイドリングしっぱなしの人もいるだろうし、少しならいいだろうと車の外で会話する人もいるだろうし。+4
-8
-
39. 匿名 2014/12/29(月) 15:29:07
コンビニの深夜営業って必要かな
+2
-10
-
40. 匿名 2014/12/29(月) 15:31:01
すき家もこれやったらいいのに+8
-0
-
41. 匿名 2014/12/29(月) 15:41:58
田舎のコンビニは駐車場だだっ広い割に深夜はお客さん少ないからいい試みだと思う+22
-0
-
42. 匿名 2014/12/29(月) 15:52:01
コンビニ強盗が去年18件もあったことに驚き…
そんな物騒じゃバイトもやってらんないよね!+9
-0
-
43. 匿名 2014/12/29(月) 18:32:17
>30
北九州ですが初耳。うちの近所もそうだといいのに。+5
-0
-
44. 匿名 2014/12/29(月) 20:47:00
へー。すごい、いい考え(*´∀`)b+4
-0
-
45. 匿名 2014/12/29(月) 20:53:20
私の家はコンビニの隣。
夜間の商品補充のトラックの音、ゴミ箱片付けの音、出入口付近を掃除するブラシの音、結構辛いです。お客さんの話し声とかドアの音は我慢しますが、明らかに店が出す音には何回か苦情言いました。駐車場の端(我が家の窓口)でコンビニの幟が一晩中パタパタした時は怒りました。でも翌日には撤去してくれたんで、我慢するところは我慢の日々。
タクシーの方もアイドリングは止めてくださいますようお願いいたします。+5
-13
-
46. 匿名 2014/12/29(月) 21:15:47
45さんが引越した後にコンビニが出来たの?
だったら迷惑な話だね
+7
-1
-
47. 匿名 2014/12/29(月) 21:19:50
35さん
一般人が車をパトカーに見せかけて改造したら逮捕されるんじゃなかったかな
そんな偽装パトカーが増えたら逆に混乱しますし迷惑です。笑+9
-0
-
48. 匿名 2014/12/29(月) 21:39:19
コンビニのレジ内なんて数万しか入ってないのに。
それも小銭からお札全部合わせて数万円だから、実際とれるお札なんてちょっとだよ。
小銭全部もってけば10万にはなるかもしれないけど。所詮そんなもん。
ちゃんと強盗対策でレジ内の金額設定してるし。+6
-0
-
49. 匿名 2014/12/29(月) 22:49:19
アイドリングストップするのかしら?
エンジンつけっぱなしなら、近所が迷惑な場所もあるかも。+1
-1
-
50. 匿名 2014/12/30(火) 00:15:43
45です。長年畑だった隣地がこの夏コンビニに。
便利ですが、隣は辛い。毎日、2時と4時にトラックから降ろして荷台がゴロゴロ…。深夜シフトの人が屋外のごみ袋を交換し、店前をデッキブラシでゴシゴシ。幹線道路なので客にアイドリングトラックも多く、風がある日は下手の我が家のベランダは排気ガス臭。隣地との境界の塀は、コンビニ側が設置してくれますが、全国統一の店舗規準の高さがあるらしく義母の部屋の窓は塞がる始末。深夜のマナー悪客も時々出没。同居嫁の身なので我慢ですが、旦那は親が亡くなったら引っ越すと言ってる。とピずれてスミマセン+5
-1
-
51. 匿名 2014/12/30(火) 00:30:38
すごい!
ナイスアイデア!!
全国的にも広がればいいのに。
うちの地元でもよくコンビニ強盗のニュースやってるから。
タクシーって確か車載カメラとかついてたよね?
尚更いいじゃんね!!+2
-0
-
52. 匿名 2014/12/30(火) 01:32:29
音とか排気ガスが気になるってコメントにマイナスついているのはどうしてなんだろう。
コンビニの周りに住宅が無いか自分の家からコンビニが遠い人ばかりなのかな。+1
-1
-
53. 匿名 2014/12/30(火) 06:36:54
4
すき家の駐車場で休憩しても牛丼しか買えない笑+1
-1
-
54. 匿名 2014/12/30(火) 09:38:24
京都は観光客が多いからタクシーもダントツに多いから成り立ってるんじゃない?
都会や観光地限定しか応用できないとみた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都府内でコンビニ強盗を防ぐため、深夜のコンビニ駐車場をタクシーの休憩所として開放する取り組みが効果を上げている。昨年9月の開始から1年間に発生した府内のコンビニ強盗は13件。取り組みの結果、前年の同時期より48%減少した。府警は「強盗犯が運転手を気にして犯行を諦めた可能性が高い」と手応えを語る。取り組みは「ミッドナイト・ディフェンダー作戦」と題し、コンビニは府内の半数となる約500店、タクシーは9割を超える約8400台が参加。店舗に掲示された「警戒強化中」などのチラシが目印で、店員が少なく犯人に狙われやすい午後10時~午前7時を休憩所として開放している。