-
1. 匿名 2014/12/29(月) 13:14:35
1位:恋人への電話をする時(親に出られる危険性)
2位:待ち合わせに相手が来ない時(駅の掲示板などに伝言)
3位:電車などの遅延連絡(公衆電話が長蛇の列)
4位:緊急に電話をしたいけど、10円玉もテレホンカードもない時(100円玉ではお釣りは出ない)
5位:外出時、電話をしたいのに公衆電話がなかなか見つからない時
6位:たくさんの電話番号を記憶したり、アドレス帳に手書きでメモしなければならなかった
7位:家電を設置するのに7万円(1980年代)ほどの電話加入権を払う必要があった
8位:待ち合わせはメジャーな場所にする必要があったため、人が多いところでは探すのが大変
9位:どうやって電車を乗り換えればいいか迷った時(乗り換え検索ができない)
10位:写真を撮りたいときはカメラを持ち歩かなくてはならなかった
+53
-0
-
2. 匿名 2014/12/29(月) 13:16:17
そんな時代もあったな~!。・゚・(ノД`)・゚・。+138
-2
-
3. 匿名 2014/12/29(月) 13:16:17
今はほんとに恵まれた時代だね+112
-2
-
4. 匿名 2014/12/29(月) 13:16:19
ババアかよ笑+9
-81
-
5. 匿名 2014/12/29(月) 13:16:31
昔とか、よく待ち合わせできたよなあって思う。
今だったら携帯無しに待ち合わせできない!+141
-3
-
6. 匿名 2014/12/29(月) 13:16:48
今の10代の子はこの感覚がわからないんだよね…(@д@)+148
-2
-
7. 匿名 2014/12/29(月) 13:16:53
ガル民もわかる人多いんでは?+57
-4
-
8. 匿名 2014/12/29(月) 13:17:06
昔はその分不便だったかもしれないけど、
だからこそ楽しかった部分があったけどな~+137
-1
-
9. 匿名 2014/12/29(月) 13:17:21
18歳の私にはわかりません。+8
-44
-
10. 匿名 2014/12/29(月) 13:17:39
無いときはそんなに大変だと思ったことない気がする。
むしろ今より自分が生き生きしてた。+130
-0
-
11. 匿名 2014/12/29(月) 13:17:50
家電に電話してた頃はもはや遠い昔の話しみたい‥‥‥ byアラサー+80
-0
-
12. 匿名 2014/12/29(月) 13:18:03
今と比べると確かに大変かもしれないけど、
当時はそれが当たり前だったのでとくに何とも思わなかったわ 笑+102
-0
-
13. 匿名 2014/12/29(月) 13:18:22
今30歳です。中学生まではこういう感じだった。
でも田舎モンであんまり遠出とかしなかったので、そんなに困らなかったw+46
-0
-
14. 匿名 2014/12/29(月) 13:18:46
今は大変だと思えるけど、その当時はそれが当たり前だったしそんなに困ったとは思ってなかったかなー。
+42
-1
-
15. 匿名 2014/12/29(月) 13:18:47
うちは最近まで黒電話使っていました
親が何故かほかの電話を嫌がるので+20
-1
-
16. 匿名 2014/12/29(月) 13:19:12
携帯電話なんて無いのが当たり前だったから、それを不便と感じたことも無かった。好きな人に電話をする時に家族が出たらどうしようとか、向こうからかかってくる時間に家族が電話に出ないよう、電話の前で不自然な動きをしていた事はあったけどね。+69
-0
-
17. 匿名 2014/12/29(月) 13:19:48
大学の時にはケータイあった時代だから、ケータイがない大学生の恋愛事情やサークルの集まり連絡事情とか、本当にどうしてたんだろ?って思う。+8
-1
-
18. 匿名 2014/12/29(月) 13:19:56
小中学校の頃、好きな人に電話する時ドキドキしたw
付き合いたてのころは電話来るんじゃないかって電話代の前ウロウロしてたわww+35
-1
-
19. 匿名 2014/12/29(月) 13:20:21
今はどこにいてもつかまっちゃうから気疲れするけどね(´・ω・`)+36
-0
-
20. 匿名 2014/12/29(月) 13:21:02
平成3年生まれですが、小さい頃は黒電話使ってました。懐かしい。+25
-2
-
21. 匿名 2014/12/29(月) 13:21:15
正直、スマホ中毒者ばっかりの現代よりマトモだったと思う。。+105
-3
-
22. 匿名 2014/12/29(月) 13:21:19
待ち合わせで相手が来なかった時、いつまで待つか悩んだ。
彼氏の家に電話したら親が出るのが嫌だった。+37
-0
-
23. 匿名 2014/12/29(月) 13:21:20
そういえば、至る所に掲示板があったかも。
駅とか。先に行ってる、とか書いてあったな。+32
-0
-
24. 匿名 2014/12/29(月) 13:21:41
家の電話機は居間にあった。
だから男性に電話とか、絶対できなかった。
親が聞き耳立てて聞いていた。
プライバシーもへったくれもなかった。+36
-0
-
25. 匿名 2014/12/29(月) 13:21:53
15さん、うちの実家は今でもダイヤル式です(笑)
子どもの頃は嫌だったけど今はありかなと思ってます+13
-0
-
26. 匿名 2014/12/29(月) 13:22:31
わたくしは小4ですが. わかりません
昔の女性って苦労されたんですね+1
-32
-
27. 匿名 2014/12/29(月) 13:22:36
子供の交遊関係が全くわからない+16
-0
-
28. 匿名 2014/12/29(月) 13:22:36
子機もないので電話機の前から動けない+27
-0
-
29. 匿名 2014/12/29(月) 13:23:43
仲いい友達とか彼氏の電話番号はいちいちアドレス帳見なくても頭でというより指が覚えてた
今じゃ考えられない
自宅と自分の携帯番号しかわからない+56
-0
-
30. 匿名 2014/12/29(月) 13:24:35
トレンディードラマの登場人物はすれ違いばかりで可哀想だったな+49
-0
-
31. 匿名 2014/12/29(月) 13:26:35
今ほど芸能人のゴシップに詳しくなかった+10
-1
-
32. 匿名 2014/12/29(月) 13:27:14
うちは田舎で県道沿いにポツンと建っていて周囲に公衆電話もないところなのですが
しょっちゅう、見知らぬ人が「すみません電話を貸して下さい」って来ていた。
+10
-0
-
33. 匿名 2014/12/29(月) 13:27:37
ぼっちだからあんまり大変だったことないわ(´・ω・`)+7
-1
-
34. 匿名 2014/12/29(月) 13:27:50
お風呂の最中に電話来たら…と思い、お風呂は速攻で入っていた。+30
-2
-
35. 匿名 2014/12/29(月) 13:28:11
確かに不便だったかもしれないけど、携帯がないからこそ
待ち合わせには遅れないし、ちゃんと時間通りに行ってた
って家の母親が言ってた。
今は「ごめん、遅れる」とかドタキャンとか携帯あるから手軽に
言えるしね。
どっちがいいのかわからない。
+58
-0
-
36. 匿名 2014/12/29(月) 13:28:45
ケータイがあるからヘーキで遅刻する人が増えた!+64
-1
-
37. 匿名 2014/12/29(月) 13:28:46
子供の頃友達との約束の日を1日間違えてて、気付かず日が暮れるまでずーっと待ち合わせ場所で待ってましたwww
今の子は皆スマホとか持ってるのかな?
羨ましいような、寂しいような。+11
-0
-
38. 匿名 2014/12/29(月) 13:28:53
うちは貧乏だったから、逆に携帯電話ない時代で助かりました( ̄▽ ̄)
今の時代に高校生だったら、と想像すると悲惨だわ。+29
-0
-
39. 匿名 2014/12/29(月) 13:29:10
みんなも止めるなら携帯止めたい。+24
-0
-
40. 匿名 2014/12/29(月) 13:31:00
20後半ですがわかるやつもある。
中学生のころはまだ携帯持ってなかったから彼氏のお家に電話するのかなりドキドキした!
+12
-0
-
41. 匿名 2014/12/29(月) 13:31:03
待ち合わせでしょう!
携帯壊れたときに連絡とれないことがこんなに怖いのかと思い知った。+9
-0
-
42. 匿名 2014/12/29(月) 13:31:46
伝言板が懐かしい+21
-0
-
43. 匿名 2014/12/29(月) 13:32:23
その時代は、その時代で
不便だとは思いませんでした。
友達の家の番号も、暗記してたくらいです。
ヤケに電話の線が長かったから。
自分の部屋に持ち込んでたなぁ。
+40
-0
-
44. 匿名 2014/12/29(月) 13:33:27
友達と待ち合わせ。
二時間待っても来なくて一旦、家に帰り電話すると体調不良で来れないとのこと。
本当に不便だったなぁ…+27
-0
-
45. 匿名 2014/12/29(月) 13:33:40
若い人は知らないかもしれないけど、駅には連絡用の黒板とかあったんですよ。
待ち合わせのすれ違いとか、待ちぼうけとかそういったことも多い時代。待ち合わせしたらそこでずっと待ってなくちゃいけなから、スタバ(もなかったけど)で時間をつぶすとかも出来ません。
あと部屋まで長いコードで家の電話を持っていって話すとか。暫くしてコードレスが出来たので良かったけど夜遅くても相手の家電話にかけなくてはいけなかったので誰が出るかヒヤヒヤ。
+23
-0
-
46. 匿名 2014/12/29(月) 13:34:06
電話は家族みんなのものだったので長電話したら怒られたし、かける時間も早朝や夜遅い時間は遠慮した。
どうしてもというときは「夜分にすみません。」とお断りするよう親から厳しく教わりました。
家電は色々と筒抜けで厄介だったけど、礼儀や相手の都合を考えることを学びました。+59
-0
-
47. 匿名 2014/12/29(月) 13:34:40
今の子って。
◯◯さんのお宅でしょうか?
◯◯と申しますが
◯◯ちゃん居ますか?
って、電話のかけ方知らないんじゃない?+70
-4
-
48. 匿名 2014/12/29(月) 13:35:22
携帯が普及してなかった頃は
相手が来なくて2〜3時間待ったりとかしてたよ
なんかあると家の電話にかかってくるから
子どもの人間関係も親は把握してたな。
+29
-0
-
49. 匿名 2014/12/29(月) 13:35:51
携帯が普及しても持たない主義の人いたよね+16
-0
-
50. 匿名 2014/12/29(月) 13:35:58
松本清張のドラマ化、全然おもしろくない。公衆電話で¥10なくて、捕まるってやつ。今なら、スマホあるよねで、終わりそう。+0
-8
-
51. 匿名 2014/12/29(月) 13:39:29
携帯持ってないときは子機をじぶんのへやに置いてました。
彼氏からの電話にすぐに出られるように!
電話鳴って彼氏の家電の番号だったらワンコで出てた!親に出られる前に!
懐かしいわ〜+11
-1
-
52. 匿名 2014/12/29(月) 13:40:03
駅で待ち合わせして友達が遅れて来ないときとか、よく黒板利用したなー。
○○に先に行ってます!って書いてて、その後よく会えたなと思うw+13
-0
-
53. 匿名 2014/12/29(月) 13:41:56
学生時代、今でいうハウスシェアみたいな所で下宿してました。
彼から電話を待ってるのに長電話をする子がいて(というか殆どの子がそうなんだけど)
チラチラと白々しく見ながら「早く切れよぉ~」オーラを出していた。
彼の下宿も電話の受付が10時までだったのに
電話がなかなか空かなくて10円玉のいっぱい入った貯金箱を
わざとじゃらじゃら鳴らしながら
「早く切れよぉ~」オーラを出していた。
携帯があればあんなにやきもきする事もなかっただろうなぁ。
いい思い出だけど。+10
-0
-
54. 匿名 2014/12/29(月) 13:45:27
プリプリの「M」
消せないアドレス・・
まさに別れてもいつまでも消せなかった。
どうせ覚えてるから一緒なのに。+14
-0
-
55. 匿名 2014/12/29(月) 13:45:36
遠距離電話で長話して、すごい料金でお母さんに滅茶苦茶怒られた。
お小遣いカットされたの覚えてる(笑)+11
-0
-
56. 匿名 2014/12/29(月) 13:48:35
病院で働いてるけど、救急で家族をすぐ呼び出したい時、自宅は不在だったらどうしてたんだろうと思う+5
-0
-
57. 匿名 2014/12/29(月) 13:48:52
多忙ですれ違い生活の彼氏となかなか連絡が取れなかった…(T_T)+3
-0
-
58. 匿名 2014/12/29(月) 13:49:47
家の電話にかけなきゃならなかったから何曜日の何時にかけるとか、合図にワンコールして切ってからもう一度かけたりしていた
待ち合わせの時には彼がどの方向から来るのかわからないから鏡でチェックして万全の体制で待ってみたりした
携帯がなかった時の方が、切なさやドキドキ、ワクワク感があったなぁ…+17
-0
-
59. 匿名 2014/12/29(月) 13:49:55
携帯、ネットにお金かからない分ブランド物買ってたな
今じゃ通信費にお金かかりすぎて変えない貧乏人てす+10
-0
-
60. 匿名 2014/12/29(月) 13:50:00
最初の電話コールはワンギリで。
すぐ2回目かかって来たら彼からの電話と言うように暗号決めてました。
あの時のほうが
ドキドキしたなぁ。。+13
-0
-
61. 匿名 2014/12/29(月) 14:03:06
友達宅に電話する時、話す内容書いた便箋片手に電話したなぁ。あの緊張感もう一度味わいたい(笑)+6
-1
-
62. 匿名 2014/12/29(月) 14:06:47
ここにコメントする方は
いろんな意味で察します。
年代がわかりますね。+3
-13
-
63. 匿名 2014/12/29(月) 14:11:53
はい
20年前ガールでした+11
-0
-
64. 匿名 2014/12/29(月) 14:12:46
ガルちゃんはババアが多いから共感できるとこいっぱいだね。携帯がない時代とかどんだけババアなのwこうゆうコメするとババアが怒り狂ってマイナスの嵐なんだろうなw+1
-13
-
65. 匿名 2014/12/29(月) 14:15:36
20年以上たってもいまだに悔やまれる私の体験を書かせてください。
祖父が危篤状態のとき、その前の晩会社の帰りに病院に寄ったら虫の息で明日また来ようと思っていました
しかし朝、母からもう駄目だろうから喪服買いに行くよ運転してと言われ運転中ポケベルが突然鳴り響きプツンと電源が落ちました
当時、第四電池1本でつくやつで朝新しいのに取り替えたばかりでした。理由は朝、病院に行った父から何かあったときの連絡のために新しいのに取り替えたのです
それが電源がつかなくノイズ出してまで消えたのでただならぬ予感がして道路脇に停め病院に電話したら父が出て、もう駄目だ早く来てと言われ引き返すも渋滞に見舞われました
病院に着くもエレベーターが最上階..'階段で最上階まで13階飛ばして走りましたがドアを開けた時にはもう息を引き取っていました
「明日も朝早くに来るから」と約束した自分を20数年間悔やんでいます、こうしている今も耐え難く涙が出ます
祖父が家に残した犬を一目見たいとそれで明日の朝早くに連れて行くはずでした...祖父も無念だっだろう
朝、母に運転断ってでも約束果たして朝早くに行くべきだったとか母に「だから言ったじゃん!」と当たり散らしてしまいました
あの時、携帯があればiPadがあれはリアルタイムで飼い犬の動画を見せられたのにと今も辛いですね..
便利な世の中になるまで20数年間かかりましたが自分の親もなくなった祖父と同じ年齢になりiPadをブレゼントして孫や向こうからもFaceTimeで安易を知らせてくれています+11
-0
-
66. 匿名 2014/12/29(月) 14:19:20
無いのが当たり前だったから、別に何とも思わなかったな…
駅の伝言板なんか知ってる人、少ないんだろうなぁ…+12
-0
-
67. 匿名 2014/12/29(月) 14:36:16
好きな芸能人の情報はテレビとラジオと雑誌と友達との情報交換だったよね。
今はネットで検索すれば簡単に出てくるから好きな食べ物は何ですか?なんて初歩的な感じの事を聞いたら笑われるかもしれないけど昔はそれがとても気になったよね。+8
-0
-
68. 匿名 2014/12/29(月) 14:41:37
あんまり大っぴらに書けないことだけど、
一番大変だったのは、不適切な関係にある人たちが、
連絡を取り合うことだったでしょう。
なので、隠語を使って、電話や手紙で事務連絡をするふりをして、
待ち合わせ時間や場所を伝えあったりとか、
社内で、そっとメモを渡すとか、
大昔のテレビドラマや映画にも、そんなシーンが出てくる。
地位もお金もある人は、そういう連絡役を、
部下や周りに人々がやっていたとか。
今では簡単に連絡できるようになって、不倫も増えた。+17
-0
-
69. 匿名 2014/12/29(月) 14:42:13
高校生から携帯を持った人間だけど、小中学生の時に携帯電話が無くて本当に良かったと心から思う。
今の子供は大変だろうなぁ。+6
-0
-
70. 匿名 2014/12/29(月) 14:47:35
ライブのチケットが取りたい時は、家族に使われないように10時前から待機。が、中々繋がらずにリダイヤルしまくる!+18
-0
-
71. 匿名 2014/12/29(月) 14:51:34
今はスカイプとかあるけど、昔は電話で声しか聞けなかったから会いたさが余計に募った。遠距離恋愛してたけど、手紙が来ると嬉しかったな。+9
-0
-
72. 匿名 2014/12/29(月) 14:52:30
学校の連絡網とかも懐かしい…
今じゃありえないけど、クラス全員の電話番号がバーンと乗ってる一覧表とか貰った覚えが。
当たり前だけど、先生も仲良しグループで連絡網つながる様に作ってくれてないから、普段全然話さない子とかに電話するの気まずかったな…+16
-0
-
73. 匿名 2014/12/29(月) 14:52:38
携帯電話が当たり前のように、普及してるけど、昔は人の心がとても豊かだったと思う!
待ち合わせに遅れると、相手にとても迷惑がかかるってわかるから、きちんと守っていたし
マナーや礼儀作法も身に付ける環境があった。
家では家族との団欒が楽しかったし、すごく健全な学生時代だったのを覚えている。
今は便利だけど、人との繋がりで大切なことが欠如しているきがする。
簡単にドタキャン、遅刻したり、平気で人を傷つけたり…
今、携帯電話がなくなったら若い子たちは絶対に生活も恋愛もできなくなりそう…
+19
-0
-
74. 匿名 2014/12/29(月) 14:57:17
20年くらい前、彼氏の家に電話をしたら
おじいちゃんが出て世間話を長々とした挙句、
いざ彼氏に代わってもらおうとすると「○○はおらんよ」って。
おじいちゃん、寂しかったんだろうなぁ。
私も彼氏の家族と近くなれるような気がして
嬉しかったなぁ。+17
-0
-
75. 匿名 2014/12/29(月) 15:02:19
知らない土地でで迷子になった時、周りに人に聞きまくる。
事前に、地図をコピーしておく。
電車で遠くて行くとき、
時刻表片手に、タイムテーブルをたてる。
+13
-0
-
76. 匿名 2014/12/29(月) 15:18:01
エヴァンゲリオンが流行った中学生でポケベルがあって、でもクラスで数人しか持ってないレベル。高校生くらいでPHSが普及しだしたけどやっぱりイケてる子しか持ってなかったから友人とは手紙書いて翌日会った時に交換。
やけに凝った折り方をたくさん覚えました。
大学入ったあたりで携帯電話が普及してやっとドコモのNシリーズを持った。
大学デビューではじめて彼が出来たので実はあまり困った経験がありません。中学生くらいから甘酸っぱい青春があったら相手の家に電話でドキドキなんてのもあったのかな。
ここ10年でインターネットも携帯電話も凄い普及したねぇ。+4
-0
-
77. 匿名 2014/12/29(月) 15:18:27
懐かしいね
携帯なんか無いとき、家族で買い物行くと
(それぞれ見たい物あるから)何時に此処の
広場ねーって約束してた(^-^)
+11
-0
-
78. 匿名 2014/12/29(月) 15:35:24
友達の電話番号めっちゃ覚えてた+16
-0
-
79. 匿名 2014/12/29(月) 15:46:50
昔の電話はメモリー機能なんてなかったから、みんな電話番号覚えてたんだよね。
今、空で言える電話番号なんてほとんどないよ。
そして、待ち合わせで30分くらい待った挙句来なくて帰ったなんてこともよくあったよ。+10
-0
-
80. 匿名 2014/12/29(月) 15:47:16
時間が丁寧に動いていたと思う。
今は携帯で何処に居ても連絡とれちゃうから、色々雑になってるきがする。+8
-0
-
81. 匿名 2014/12/29(月) 17:08:15
寮生活をしてた頃、談話室に電話が1つしかなくて、みんな真夜中に彼氏に長電話してた。
もう、いつまで話してんだ~早く切れよ~ってイライラしてたな。+6
-0
-
82. 匿名 2014/12/29(月) 18:04:11
今、携帯忘れた日が困るんだよね…公衆電話が見つからなくて。
でも携帯ないと自宅くらいしか電話番号知らない。。+4
-0
-
83. 匿名 2014/12/29(月) 19:48:22
今思えば不便だったけど、まさかこんな時代が来るって予想してなかったから黒電話世代でも良かった。
携帯もって当たり前世代にはスレ違いとかなさそうで恋愛ドラマは描きづらいってTVでやってました。+5
-0
-
84. 匿名 2014/12/29(月) 20:33:52
兄が 彼女と電話しすぎるため
親が 家の電話を 公衆電話に変えてしまった(^_^;
だから、家の中で電話するのに 10円玉が
必要だった(-""-;)+6
-0
-
85. 匿名 2014/12/29(月) 20:39:17
彼氏と東京駅で喧嘩別れして
このまま離れたら二度と会えなくなるような気がして東京駅を必死に探し回った
結局会えなくて 泣きべそかきながら自分の乗る電車のホームにいったらそこに彼氏が立っていたっけ…
今は離れてもラインひとつで繋がるけれど
あの頃は全身で恋愛していた気がします+10
-0
-
86. 匿名 2014/12/29(月) 21:17:18
平成生まれで小学生から携帯持ってるから分かんない(笑)+4
-5
-
87. 匿名 2014/12/29(月) 21:24:05
携帯ですぐ連絡とりあえる今よりは
恋のドキドキ感はあったような気もする
+12
-0
-
88. 匿名 2014/12/29(月) 22:56:13
楽しかったですね。待ち合わせであのドキドキ感。何度も時計を見ながらわくわくしたものでした。夜中長電話でよく親から叱られて、悪いことは浮気しててもばれないし、何又でもでも起用に出来ちゃうし。だから信頼も厚かったし、いい恋愛ができたような気が、+6
-0
-
89. 匿名 2014/12/30(火) 00:58:02
高校の時、黒電話から、子機付きの電話になったのがチョー嬉しかった!子機を優先呼び出しにして、毎日彼氏から電話にかかってくるの待ってたなぁ。
懐かしい!
+3
-0
-
90. 匿名 2014/12/30(火) 04:31:45
恋愛が凄く大変だった。電話する事、待ち合わせなど。+2
-0
-
91. 匿名 2014/12/30(火) 16:26:29
自宅住みの彼に電話かける時、一度鳴らして、すぐに切り、再度かけ直す。それが合図だったよ!+0
-0
-
92. 匿名 2015/01/01(木) 12:09:37
大変だったけど、今となっては待ち合わせも素敵な想い出!すぐ連絡取れないから、遅れたら急いで待ち合わせ場所に行ったり相手が遅いと心配して待ったり。懐かしい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
電話としてだけでなく、メールやインターネットなど色々な機能が追加され、便利なアイテムとなった携帯電話。そんな便利な携帯電話ですが、わずか数十年前には存在しませんでした。今ではなくてはならないアイテムとなった携帯電話がなかった時代、人々はどんなことに大変さを感じていたのでしょうか。