-
1. 匿名 2020/03/13(金) 21:12:00
スポーツ選手が「皆さんに感動を与えられるプレーをしたいです」とインタビューでよく言っていますが、私は感動した事がありません。
凄いなとは思いますが、どこに感動すれば良いのか分からないです。
皆さんはどうですか?+199
-17
-
2. 匿名 2020/03/13(金) 21:13:22
そもそもスポーツ観戦の面白さがよく分からない
好きな人教えてほしい+222
-15
-
3. 匿名 2020/03/13(金) 21:13:30
大体のスポーツのルールを理解してないから、そのことに気をとられて「いまどういう状況なの?」っていう感想ばっか出てくる+86
-3
-
4. 匿名 2020/03/13(金) 21:13:32
スポーツ選手じゃなくても子供の運動会とか普通に感動する。一生懸命な姿がいいのよ+67
-43
-
5. 匿名 2020/03/13(金) 21:13:36
しない+107
-13
-
6. 匿名 2020/03/13(金) 21:13:41
全くない
けど、なでしこジャパンが優勝した時の澤穂希さんだけはカッコ良かったです+76
-18
-
7. 匿名 2020/03/13(金) 21:13:49
+148
-62
-
8. 匿名 2020/03/13(金) 21:13:54
体育会系嫌いだから+86
-16
-
9. 匿名 2020/03/13(金) 21:14:15
真央ちゃんのときだけ+203
-65
-
10. 匿名 2020/03/13(金) 21:14:21
いいプレーには感動します。
でも、感動を与えたいというアスリートには萎えます。+172
-8
-
11. 匿名 2020/03/13(金) 21:14:29
高校野球や高校サッカー好きです
グッときます+67
-17
-
12. 匿名 2020/03/13(金) 21:14:43
野球では感動しないな。+49
-16
-
13. 匿名 2020/03/13(金) 21:14:43
たまに感動する+10
-6
-
14. 匿名 2020/03/13(金) 21:15:01
野村克也が言ってたけど、どんなに良いものを着飾ってでも一生懸命に必死にやってる姿以上に美しいものはないといってたよ。私もそう思うけどね。+235
-7
-
15. 匿名 2020/03/13(金) 21:15:02
箱根駅伝だけかな+13
-15
-
16. 匿名 2020/03/13(金) 21:15:14
ルールをちゃんと理解すると面白さがわかる事あるよ。
私はF1の何が面白いのかサッパリだったけど、弟にいろいろ教えてもらいながら見たときは面白かった。
もうルール忘れたけどw+13
-2
-
17. 匿名 2020/03/13(金) 21:15:16
しないなー
スカートは好きだけど、あれはスポーツというよりダンスやバレエを観てるのと一緒の感じ+5
-8
-
18. 匿名 2020/03/13(金) 21:15:46
しない。
プロでもどうかと思うのに高校生とかが、
感動を与える・与えられるプレイをしたい
とか言ってると寒気がする。
心が狭いんだろうな、私。+114
-10
-
19. 匿名 2020/03/13(金) 21:15:54
冬季五輪のカーリング女子には、まあまあ感動したわ。+2
-27
-
20. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:01
学生時代ずっとバレーしてたから、バレー観るとたまにウルッとする。+14
-5
-
21. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:13
バンクーバー五輪
浅田真央さんの演技は感動しましたよ
瞬きを忘れるくらい見入ってしまいました+167
-29
-
22. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:14
甲子園は泣けるかな
自分にはない青春なので+51
-11
-
23. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:15
極端なんだけどたまーに感動で泣くこともあれば、物凄くシラケてる時もある+9
-3
-
24. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:17
スポーツ界ってドロドロなんだもん
いじめとか、コネとかすごいし、薬物まみれだし
華やかなのは屍の上にいる人なんだろうなって冷静に見ちゃう
やるのはいいけど税金かけてまでやるもんでもないわ+34
-14
-
25. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:26
スポーツは嫌いだけど、真央ちゃんのソチフリーだけは感動した+230
-34
-
26. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:32
スポーツはもうどうでもいいかな
悪いけどこういう事態になったらオリンピックやりたがる国はなくなるしオリンピック文化自体終わり+30
-4
-
27. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:32
私もしない。
どっちの料理ショーみたいに、今までの経緯を解説してくれるとする時がある。
+4
-2
-
28. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:34
>>7
これ五輪だよね?試合見てたし羽生君と宇野君で金銀で更に感動したよ
+99
-17
-
29. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:37
ミーハーで申し訳ないけど
やっぱり
オリンピックで日本人が金メダル決まった瞬間、
サッカーW杯で日本人がゴール決めた瞬間は感動してる
+49
-6
-
30. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:53
>>17
スカートw+17
-0
-
31. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:54
野球が好きなので応援してるチームが優勝した時やWBCで優勝した時は泣いた!ちなみに原辰徳に感謝したのはあとにも先にも第2回WBCだけだね。+7
-5
-
32. 匿名 2020/03/13(金) 21:17:00
>>6
なぜそう思ったかを説明すれば良いんでないかい?+7
-2
-
33. 匿名 2020/03/13(金) 21:17:10
ラグビーに夢中になったでしょ?
ニワカでも感動したよ。+26
-30
-
34. 匿名 2020/03/13(金) 21:17:20
しないですよってのがたぶんこのトピの流れなんだろな。+30
-3
-
35. 匿名 2020/03/13(金) 21:17:30
スポーツ観戦と言うのかな。運動会やマラソン大会を、見に行くと小さい子供が一生懸命やっていて頑張れ!頑張れ!って胸が熱くなる。
勝ち負けなんてどーでもいいと思う。その一生懸命さが心を動かされる。甲子園も同じかな。+13
-4
-
36. 匿名 2020/03/13(金) 21:17:42
才能ある人が人生かけている努力が実る瞬間は美しいよ+74
-6
-
37. 匿名 2020/03/13(金) 21:17:46
>>33
一度も見てない。
見たのは女芸人がやってるハカだけ。
+6
-7
-
38. 匿名 2020/03/13(金) 21:17:53
陸上競技はすごいと思う。自分にはできないことを実際にやっているから。ただ、球技はどうでもいい。玉遊びしてるだけ。+4
-14
-
39. 匿名 2020/03/13(金) 21:18:20
どんなスポーツ見ても全く感動しません。はっきりいって自分は運動嫌いだから興味ない。自分に関係ないから感情移入できない。
+24
-11
-
40. 匿名 2020/03/13(金) 21:18:23
>>25
私もこれ感動した+69
-14
-
41. 匿名 2020/03/13(金) 21:18:25
中年のナダル vs フェデラーのウィンブルドン2019の決勝は、感動したよ+4
-1
-
42. 匿名 2020/03/13(金) 21:18:34
浅田真央ちゃんって書いてる人はスケートファンじゃないの?浅田真央ちゃんも良かったなあと感動したけど羽生君の怪我からの金メダルも感動したよ
+31
-32
-
43. 匿名 2020/03/13(金) 21:18:36
ラグビーは感動したなぁ。
フィギュアスケート、野球、テニス、マラソンとかは全然興味ない。+9
-20
-
44. 匿名 2020/03/13(金) 21:18:44
なぜかわからないけど、箱根駅伝だけは毎年号泣してる。
特に復路の繰り上げスタートになった時は必ず泣く。+34
-5
-
45. 匿名 2020/03/13(金) 21:18:47
根性論とか仲間がどうとか大嫌いだから、押し付けがましいから
あんな暴力的な世界、なにを言われても薄っぺらい+10
-5
-
46. 匿名 2020/03/13(金) 21:18:50
浅田真央ちゃんのオリンピックの演技みて涙した。+119
-22
-
47. 匿名 2020/03/13(金) 21:19:33
浅田真央が出てくると速攻で複数マイナス
まだ、ヤツにストーカーされてる+22
-16
-
48. 匿名 2020/03/13(金) 21:19:42
カバディだけ感動します。+3
-3
-
49. 匿名 2020/03/13(金) 21:19:44
>>24
何をいってんの??スポーツ選手に2世3世ってなかなかいないでしょ。たとえいても実力なかったら消えるよ。+5
-7
-
50. 匿名 2020/03/13(金) 21:20:01
伊藤みどりのジャンプは凄い。必死さが違う。マツコじゃないけど。+32
-4
-
51. 匿名 2020/03/13(金) 21:20:22
>>26
オリンピックがオワコンすぎる
もうずっとアテネでやったらいい+20
-3
-
52. 匿名 2020/03/13(金) 21:20:42
>>42
そんなの人の勝手
羽生君を巻き込まないで下さい+18
-9
-
53. 匿名 2020/03/13(金) 21:20:50
>>25
私もこれは感動した。
あとはイチローが引退の時グランドまわってた時。+62
-9
-
54. 匿名 2020/03/13(金) 21:21:04
>>6
自分は決勝戦の時の岩清水の自分を犠牲にしての(ファウルで退場になった)
守備に感動した
自分も元ディフェンダーだったので守備の好プレーに感動する事が多い
+8
-1
-
55. 匿名 2020/03/13(金) 21:21:09
去年の秋、みんながラグビーに夢中だった時、男子バレーに、釘づけになってたよ
男子バレーも、良かったんだよ+19
-3
-
56. 匿名 2020/03/13(金) 21:21:14
長野オリンピックのスキージャンプ
まだ生まれてすらいなかったけど、アンビリバボーで明かされた秘話(補欠選手たちが命をかけたからこそ金をとるチャンスがつくられた)っての見て感動したよ。
あれ見て以来何か落ち込むことがあると、アンビリバボーの解説つきのじゃなくて、オリンピックの時の映像youtubeで探してはみてる+14
-2
-
57. 匿名 2020/03/13(金) 21:21:38
>>49
実力あってもいじめで消えていく人のが多そう+5
-3
-
58. 匿名 2020/03/13(金) 21:21:39
バレーボールとフィギュアは
感動して泣きます
少し前までフィギュアに
全っっっっく興味がなくて
「何で皆みてるんだろ?」って
思ってたのに20代後半から
急に観れるようになりました+18
-4
-
59. 匿名 2020/03/13(金) 21:22:10
体育会系のやつらほど嫉妬深い連中はいないからね
+7
-3
-
60. 匿名 2020/03/13(金) 21:22:10
いいえ
人の職業見てなんとも思わん!!+5
-2
-
61. 匿名 2020/03/13(金) 21:22:26
>>42
そういうことじゃない。感動のツボなんて人それぞれだよ+27
-5
-
62. 匿名 2020/03/13(金) 21:22:41
私も教えて欲しい
オリンピックとか全く興味なくて、皆がオリンピック関連の話してるとき内心つまらんなーと思ってる
感動とか勇気を与えたい、みたいな事言われても困るなあ+10
-5
-
63. 匿名 2020/03/13(金) 21:23:33
>>47
違うトピもそう
あのナマポキムは病気
+3
-2
-
64. 匿名 2020/03/13(金) 21:23:41
球技は感動しない
サッカーとかは特にファンも馬鹿ばっかだし
フィギュアとか体操、マラソンは感動する+6
-14
-
65. 匿名 2020/03/13(金) 21:24:28
+2
-9
-
66. 匿名 2020/03/13(金) 21:24:39
長野五輪の男子ジャンプのあの有名な
船木〜!!の日本勢には感動した!
小学生だったけど今でも印象的+7
-2
-
67. 匿名 2020/03/13(金) 21:24:45
>>9
私も
真央ちゃん以外で泣いたことないな+22
-21
-
68. 匿名 2020/03/13(金) 21:24:59
サッカー、野球、ラグビー以外のスポーツなら見る
この三つはノリがついていけない
+3
-11
-
69. 匿名 2020/03/13(金) 21:25:04
試合後泣いて浸ってる選手見てしらけてます+6
-16
-
70. 匿名 2020/03/13(金) 21:26:58
私も浅田真央ちゃんだな
引退してからは特に...紀平さんとかもすごいけど真央ちゃんほど応援したい!とはならない
もちろん勝って欲しいけど、ニュースで観ればいいかなって+31
-15
-
71. 匿名 2020/03/13(金) 21:27:12
>>2
教えて伝わるとは思えない。
+33
-3
-
72. 匿名 2020/03/13(金) 21:27:12
ソフトボールがオリンピックで金メダル取った時。
次期オリンピックで種目から無くなるのが決定してたし、上野さんの気迫が凄かった。+14
-2
-
73. 匿名 2020/03/13(金) 21:27:16
>>69
正直ww+4
-1
-
74. 匿名 2020/03/13(金) 21:27:31
+2
-13
-
75. 匿名 2020/03/13(金) 21:28:01
高校野球はたいがい泣く+13
-4
-
76. 匿名 2020/03/13(金) 21:28:06
>>51
2018年のピョンチャンオリンピックで雪不足で日本に泣きついてくるなよってみんなでコメントしてたけど。それどころじゃないのが何とも日本はかわいそ過ぎる。+0
-3
-
77. 匿名 2020/03/13(金) 21:28:06
基本的には応援するくらいなら自分でスポーツすればいいのにと思う。でも自分が昔卓球やってたから張本くんの卓球は見てて感動というか興奮する。声がうるさいとか言われたけど気にならないし何よりもテレビで見てて感情移入してしまう。スピードも凄いし。あとはフィギュアスケートも感動する。+5
-8
-
78. 匿名 2020/03/13(金) 21:29:06
こういうトピだと、お前らは死ぬほど努力したことあんの?みたいな説教が湧くんだけどいないね
だって努力する、頑張る、無理する、こういうのが時代にそぐわないじゃん
あんな世界、パワハラの温床だよ
無駄は削ろうっていうのが最近のトレンドでしょ+3
-18
-
79. 匿名 2020/03/13(金) 21:29:15
>>76
やっぱりいてるわ
魔界人+0
-4
-
80. 匿名 2020/03/13(金) 21:29:16
基本スポーツは見ないけど、そのスポーツを仕事としてやっていくっていうのはすごいなあと思う。+6
-1
-
81. 匿名 2020/03/13(金) 21:29:17
>>1
ソチの浅田真央のフリーの演技は感動した。
+52
-15
-
82. 匿名 2020/03/13(金) 21:29:38
浅田真央ちゃんのソチオリンピックのフリーは目頭が熱くなった。+22
-15
-
83. 匿名 2020/03/13(金) 21:30:20
ラグビーW杯2015年大会の時の南アフリカ戦の最後の逆転劇は今見てもうるっと来る
YouTubeにもあがってるよ+9
-4
-
84. 匿名 2020/03/13(金) 21:30:32
>>78
働きもしないでナマポもらって毎日ネット犯罪繰り返してるヤツに言われてもね+0
-7
-
85. 匿名 2020/03/13(金) 21:30:47
東北に住んでいるので、楽天イーグルスが日本一になった時は泣いてしまった。
星野監督が、ずっと被災地のみんなに優勝を届けたかったと言ってたのが印象的。
楽天が優勝したからと言って復興が進むわけではないんだけど、明るいニュースが希望だった。+19
-3
-
86. 匿名 2020/03/13(金) 21:31:11
>>33
見てない
外人だらけだし+7
-5
-
87. 匿名 2020/03/13(金) 21:31:49
>>70
紀平さん凄いと思うけど、メディアの紀平アゲはうんざり。+15
-14
-
88. 匿名 2020/03/13(金) 21:32:00
>>78
>だって努力する、頑張る、無理する、こういうのが時代にそぐわないじゃん
これちょっと分らない。+7
-3
-
89. 匿名 2020/03/13(金) 21:32:39
ファンがうるさい
渋谷で騒ぐな馬鹿どもが+9
-0
-
90. 匿名 2020/03/13(金) 21:33:39
>>1
感情って教えてどうにかなるものなの?
こういう質問をする人の方が私は不思議
スポーツが好きじゃなくても自分も好きなものや感動するものはあるだろうに+19
-4
-
91. 匿名 2020/03/13(金) 21:33:50
>>87
フィギュア女子をアイドルみたいに扱うのも気持ち悪いよね
ロリみたいな服装させてさ+16
-2
-
92. 匿名 2020/03/13(金) 21:33:53
初っぱなから、あの自己愛性人格障害の在日ナマポに荒らされてるやん+0
-1
-
93. 匿名 2020/03/13(金) 21:34:32
>>87
それよりいつから紀平姉まで出てきたのw+8
-2
-
94. 匿名 2020/03/13(金) 21:34:33
ジャッジの匙加減でどうにでもなる採点競技は「ふーん」て感じだけど
客観的にタイムが出たり、相手と対戦して競り勝つ競技は感動する+4
-2
-
95. 匿名 2020/03/13(金) 21:35:43
真央ちゃんのアンチって怖いわ
真央ちゃん褒めただけでバシバシマイナスすんのな+10
-11
-
96. 匿名 2020/03/13(金) 21:35:48
誰か浅田真央に恨みでもあんのか笑
+14
-11
-
97. 匿名 2020/03/13(金) 21:36:39
サッカーとフィギュアはファンがイタイのが難点。スポーツとしてはどちらも好きだけど。+8
-8
-
98. 匿名 2020/03/13(金) 21:37:08
>>7
特にフィギュアスケートの羽生結弦は自己満としか思えません。むしろ国のお金で何贅沢しとんねん!と思う。+17
-56
-
99. 匿名 2020/03/13(金) 21:37:19
時々感動する今までで覚えているのはオリンピックのソフトボールの上野投手かな
オリンピックは選手の今までの努力とかオリンピックにかける姿に感動する事も多い+6
-2
-
100. 匿名 2020/03/13(金) 21:38:05
箱根駅伝が大好きで、大学も箱根の名門校受験しました
そしたら私が入学したときから一気に弱くなっちゃった泣
卒業しても弱いままだけど一応毎年出てるので応援してます
箱根駅伝、下位のチームにもスポットあててほしいな
+4
-1
-
101. 匿名 2020/03/13(金) 21:38:21
何のスポーツも感動する事なんてなかったけど、ラグビーだけは胸が熱くなってグッと来た。+6
-6
-
102. 匿名 2020/03/13(金) 21:38:55
共感する人はスポーツバーとかいくしそれぞれでは?
私はもとから興味ないから「感動を与えたい」とか言われても引いたりしない
本人の心意気を語ってるだけだろうし
その言葉で感動する観衆がいるならそれはそれで悪いことじゃないよ。+12
-2
-
103. 匿名 2020/03/13(金) 21:39:36
柔道の古賀は感動したよ+5
-2
-
104. 匿名 2020/03/13(金) 21:39:47
>>84
あの基地外爺さん、早く逮捕されて欲しいよね+2
-3
-
105. 匿名 2020/03/13(金) 21:40:03
>>83
その試合アイルランド国内でPVされてたけど
日本が逆転したトライが決まった瞬間
緑のジャージを着たアイリッシュの人たちが狂乱状態になってて吃驚した+2
-1
-
106. 匿名 2020/03/13(金) 21:40:12
>>97
フィギュアはただのミーハーだけどサッカーはフーリガンとか、ただ飲んで暴れたいだけのファンが多くて大会のたびに警察が出動していてアホのスポーツとしか思えなくなった
ちゃんと取り締まってほしい
+3
-8
-
107. 匿名 2020/03/13(金) 21:40:24
>>17
ああ、スケートねw+6
-2
-
108. 匿名 2020/03/13(金) 21:41:02
むかしは田村亮子とか感動したんだがな
あんな風になるとは+1
-1
-
109. 匿名 2020/03/13(金) 21:42:06
スポーツ自体は嫌いじゃないかもなんだけどスポーツ!スポーツ!スポーツ!って感じの人が嫌い。
一回そういう先生が担任になった事あって、スポーツしてない奴は人間じゃないみたいになって辛かった。+9
-5
-
110. 匿名 2020/03/13(金) 21:42:17
>>1
よく「勇気をあたえたい」的なこと言ってる人いるけど、恩に着せるみたいでキライ
恩は着せるものじゃなくて着るものって言うけどなんでプレイする側が勇気をあたえるとか言うんだろう
図々しい+30
-9
-
111. 匿名 2020/03/13(金) 21:42:28
全然興味なかったのにソチの浅田真央のは感動して涙出た!
アラフォーになって涙腺が弱くなっただけかもしれないけど…
+14
-7
-
112. 匿名 2020/03/13(金) 21:43:14
>>1
中学の時、体育の授業で試合をしたりして負けたら泣く子がいて、それを見る度にドン引きしていた。そのせいかどうかはわからないけど、若い頃はスポーツを見るのも嫌いだし、見ても感動なんてしたことがなかった。それが、長野五輪のスキージャンプを見てから少しずつ私の中で変わってくるものがあった。
今では、高校野球見たらかなりの頻度で感動している。今回のコロナの影響でセンバツが中止になったニュースを見て、球児達が号泣しているのを見ていて、いたたまれない気持ちになった。
年を重ねたらまた変わってくると思うよ+9
-4
-
113. 匿名 2020/03/13(金) 21:44:50
>>2
ガル民に分かってもらおうとなんて思えないw+15
-4
-
114. 匿名 2020/03/13(金) 21:45:26
真央ちゃんがソチオリンピックのフリー、滑り終わった後に鳴いてるシーンは何度も見てるのに毎回涙が出る+22
-13
-
115. 匿名 2020/03/13(金) 21:46:35
スポーツあんまり興味ないんだけど、
ソチのフリーの真央ちゃん観たら涙出る+15
-14
-
116. 匿名 2020/03/13(金) 21:46:44
>>114
すみません 泣いてる…の間違いです+4
-3
-
117. 匿名 2020/03/13(金) 21:48:48
フィギュアファンには評判悪いらしいけど、私は荒川静香の金は感動した。あと井上康生+16
-7
-
118. 匿名 2020/03/13(金) 21:49:43
>>110
与えるって言葉そのものが見下した言葉だもんね+16
-1
-
119. 匿名 2020/03/13(金) 21:49:58
サッカーほとんど興味なかったけど2010年の南アフリカのワールドカップPK後は感動して泣いてしまった。+3
-1
-
120. 匿名 2020/03/13(金) 21:50:51
>>21
私はソチの真央ちゃんで涙。
泣く真央ちゃんがものすごく美しかった。+56
-13
-
121. 匿名 2020/03/13(金) 21:51:19
>>117
えーなんで荒川静香の金だめなの?+8
-1
-
122. 匿名 2020/03/13(金) 21:51:53
ソチの真央ちゃんみて深夜に泣いたの覚えてる
+19
-6
-
123. 匿名 2020/03/13(金) 21:52:01
>>112
わかる!私も年とってから甲子園球児の悔し涙とか見てると泣けてくる。若い時はスポーツなんか興味なかったけど笑+7
-2
-
124. 匿名 2020/03/13(金) 21:52:31
+1
-5
-
125. 匿名 2020/03/13(金) 21:52:39
感動というより興奮はするね。
五輪のリレー銀とか、すげーって感じで。
でもそれで別に勇気とかもらわない。
才能を持ったうえ努力した別世界の人間の出来事って感じ。
+7
-1
-
126. 匿名 2020/03/13(金) 21:54:59
普段から見てるかとか
その人に対する期待とかによっては涙するんじゃないかな?
海外選手とか見てもあまり涙はでないし…💧(私は)
+3
-1
-
127. 匿名 2020/03/13(金) 21:55:57
吹奏楽コンクールの全国大会の方が感動するよ!+1
-6
-
128. 匿名 2020/03/13(金) 21:56:21
サッカーに興味なかったけど去年のサッカーワールドカップでのクロアチアに感動した。チーム一丸となってとにかく勝ちたい!っていう気持ちがプレーで伝わってきて。+5
-3
-
129. 匿名 2020/03/13(金) 21:57:12
>>25
私、これは何回見ても泣ける。今もこの写真見ただけで涙目笑+51
-9
-
130. 匿名 2020/03/13(金) 21:58:35
スポーツに感動しないって感性がうんこってことやろ+2
-8
-
131. 匿名 2020/03/13(金) 21:59:52
>>7
感動なんかできないね
嫌悪感でしかない+7
-38
-
132. 匿名 2020/03/13(金) 21:59:58
>>114
どうせコケるとおもって見てたらほんとにコケて笑った
ここぞって時に勝てないからどうしようもない+1
-13
-
133. 匿名 2020/03/13(金) 22:01:07
若い頃は感動してたけどね+0
-1
-
134. 匿名 2020/03/13(金) 22:01:27
>>7
誰になんと言われようと、私はこのオリンピックは感動したよ。
震災を経験して2度もリンクが使えなくなって、って苦労した人が完璧な演技で金メダル取るって、並大抵の努力じゃ叶えられないと思う。
フィギュアはストーリー性のある演技が多いからってのもあるとは思うけど、
ソチの真央ちゃんの演技も凄く感動した。+88
-10
-
135. 匿名 2020/03/13(金) 22:01:32
>>25
これ深夜に起きてリアルタイムで見てたけど、本当に一生忘れられない。+46
-5
-
136. 匿名 2020/03/13(金) 22:02:12
サッカーなんてボール蹴って必死になってるのが理解出来ない
遊びなら良いけどね+4
-8
-
137. 匿名 2020/03/13(金) 22:02:54
私は逆に感動しいです。スラダンで泣き、ソフトボールで泣き、錦織くんのUSOで泣き、カラオケのグイン使う女の人の歌で泣き、ドラマで泣いてます。古いのだと、競馬でナリタブライアンとマヤノトップガンの阪神大賞典?で泣いたこともあります。
なんで泣くか説明が難しいけど、いつもその時はその場の登場人物の1人になってるような妄想をしてる気がする。+1
-0
-
138. 匿名 2020/03/13(金) 22:03:28
>>85
震災の時の嶋捕手のスピーチに感動したよ
「見せましょう、野球の底力を
見せましょう野球選手の底力を
見せましょう野球ファンの底力を
共に頑張ろう東北!
支え合おうニッポン!」+13
-1
-
139. 匿名 2020/03/13(金) 22:03:57
努力や才能がすごいなって思うけど、感動まではしないわ。+1
-2
-
140. 匿名 2020/03/13(金) 22:05:44
感情が動かされるかどうかは、どの競技かよりもその人やチームの背景とかに左右されちゃうわ。
+6
-1
-
141. 匿名 2020/03/13(金) 22:06:45
スケートは個人競技かつ選手が割とアップで映るので感情とか心の動きがわかりやすくて感動する+7
-1
-
142. 匿名 2020/03/13(金) 22:07:10
昔から体育も大嫌いで帰宅部
スポーツニュースも興味無いので
なんのスポーツも全く興味が無いし
中継は長くて退屈+2
-2
-
143. 匿名 2020/03/13(金) 22:07:36
>>130
感動しないのは人それぞれだけど、スポーツ選手とか頑張ってる人を笑ったりわざわざ貶す人はうんこだな。
+16
-1
-
144. 匿名 2020/03/13(金) 22:11:21
私は観るのが大好きで、箱根駅伝、高校サッカーなんでも観て泣いてます。
そのかわり、動物ものとかでは泣けない。
その人の感性なので、スポーツが嫌いな人は、感動しようと思わなくていいと思います+8
-2
-
145. 匿名 2020/03/13(金) 22:12:07
感動の押し売りは違和感あるけれど、
いわゆるスポ少のような無名で、大多数の結果を残せなかった選手達の小中高のスポーツの応援ですら、勝って優勝した時の嬉し涙、負けた時の悔し涙に心を動かされる。
それは、努力の過程をみてきたから余計にそう思うのかもしれない。
テレビやオリンピックに出るような選手は、子供の頃から少なくとも並々ならない努力をしてきてるはず。
それを想像するだけでも、何かに一生懸命人生をかけて真剣に打ち込んできた姿は感動する。+7
-1
-
146. 匿名 2020/03/13(金) 22:13:59
>>1
まぁスポーツじゃなくても音楽でも映画でも美術作品でも...他の何かに感動できるなら「私にはスポーツはわからないわ」って事でいいんじゃないの?
何を見ても知っても心が動かない訳じゃないなら。+8
-1
-
147. 匿名 2020/03/13(金) 22:16:13
>>87
紀平姉はいらない
というかアスリートの身内しゃしゃり出るのは控えて欲しい+13
-8
-
148. 匿名 2020/03/13(金) 22:18:57
物凄く古いんだけど、大相撲の貴乃花武蔵丸の優勝決定戦は震えたよ。
厳しい修行に耐えて怪我に泣かされてからの貴乃花あの顔は心動かされたわ。
+0
-1
-
149. 匿名 2020/03/13(金) 22:20:04
>>21
え、バンクーバーの方?+10
-3
-
150. 匿名 2020/03/13(金) 22:20:29
>>25
自然と涙が出てきたのは、後にも先にもこの時だけ
スポーツ観戦で心動かされるって本当にあるんだなと、自分でビックリした+33
-5
-
151. 匿名 2020/03/13(金) 22:22:23
>>108
柔道家としての田村は今でもすごいと思ってるよ。その後の人生は別として。+6
-0
-
152. 匿名 2020/03/13(金) 22:26:15
スポーツ感動トピは毎回真央ちゃん書かれるね
それだけ心動かされて感動した人多いって事だな
+12
-8
-
153. 匿名 2020/03/13(金) 22:30:57
個人競技はよほど好きな選手とかじゃない限り凄いなで終わるけど、団体競技は感動までいく。タスキをつなぐ、バトンをつなぐ、思いをつなぐ、そういうのに心を動かされる+6
-1
-
154. 匿名 2020/03/13(金) 22:31:55
>>117
荒川はタイミングも良かった
あー日本全然メダル取れないな…このまま終わっちゃうの?ってなってた中での金メダルだったから+13
-2
-
155. 匿名 2020/03/13(金) 22:34:23
>>136
それ全部のスポーツに言えるよw+3
-2
-
156. 匿名 2020/03/13(金) 22:39:20
>>18
いや私も思うよ
今もっと子供も言ってるよね
そりゃ自分の子供とか、知り合いなら微笑ましいかもしれんけど
あれ本当に嫌いだよ
「自分がしたいからしたい!」って言って欲しい
+14
-7
-
157. 匿名 2020/03/13(金) 22:41:11
>>124
これは、フェンシングの判定にごねて
試合の場所に座り込んで泣き審判に抗議した朝鮮人選手です。
次の試合もあるのに場所を譲らず、泣き女の芸で抗議した結果、努力賞を貰ったよ。
この朝鮮人選手と対戦し勝ったドイツ人選手のフェイスブックが、荒らされた。
+6
-1
-
158. 匿名 2020/03/13(金) 22:41:28
>>121
棚ぼた金だそうだよ。まあ、たしかに金メダル本命はミス連発だったけど、仮に棚ぼただとしても、その位置にいることがすごいのにね+11
-2
-
159. 匿名 2020/03/13(金) 22:42:57
夏の高校野球は感動するな~⚾+3
-0
-
160. 匿名 2020/03/13(金) 22:44:07
ルールとかよくわからないド素人だから実況やコメンテーターに左右される+2
-1
-
161. 匿名 2020/03/13(金) 22:45:33
全然感動しない。
興味ないし。
競技出てる人は、メダルもらえるから頑張ってるんだろうけどね。見てるこっちに感動を求められても。
元々運動神経の良い人たちや、親からの運動神経引き継いだ方達の技の競い合いだし。
私たち僕たち輝いてるでしょ、もっと見て!って
ナルシストの集団だよ。
赤の他人の運動会なんか私は興味ない。
+5
-16
-
162. 匿名 2020/03/13(金) 22:47:36
選手が感動を与えたいとか勇気を与えたいって言ってるのは、ファンから「感動しました」と言われた事があってこれからも感動してもらえるようなプレーをしたいなと思ったとか、クラブで「観ている人に勇気を与えるプレーをしなさい」と言われたとか、自分が子供の頃感動を貰ったからとか、そんな程度だと思うよ+2
-1
-
163. 匿名 2020/03/13(金) 22:49:15
>>25
昨日ちょうどYouTubeで見返してた。涙ボロボロ+18
-5
-
164. 匿名 2020/03/13(金) 22:51:28
>>158
普通のフィギュアファンはそんなこと言ってなかったと思う
多分熱狂的なファン同士の喧嘩では+9
-3
-
165. 匿名 2020/03/13(金) 22:51:44
2019年の引退試合でイチローがグラウンドを周るのと
2001年のパ・リーグ優勝決定試合での北川弘敏の代打逆転サヨナラ満塁本塁打が
野球の試合では印象深いな
あとリアルタイムでは知らないけど10.19の悲劇の翌年に
近鉄が雪辱を果たしてパ・リーグを優勝したのも感動的
しかし日本シリーズで巨人に3連勝したあとに、4連敗で結局日本シリーズは敗退
第3戦で加藤哲郎が巨人はロッテより弱いって言ったなどと広められたのと
第7戦の駒田が本塁打を放って一周する時にバ~カって叫んだり
そういう一生懸命な試合は盛り上がる
近鉄自体が結局のところ、日本一になることがなく
球団が合併して解消してしまったのも悲しいな
+2
-0
-
166. 匿名 2020/03/13(金) 22:57:00
>>164
なぜ感動したかを書いたらアラシ認定されて、そのコメにまあまあプラスがついてたことは覚えてる。フィギュアファンはマジでようわからん+7
-2
-
167. 匿名 2020/03/13(金) 22:57:58
>>162
感動してもらいたいと言えばいいのにね。
与えるという上から目線の言葉を使うあたり頭悪いんだろうなーって思いながら見てる。+5
-5
-
168. 匿名 2020/03/13(金) 22:59:04
+0
-1
-
169. 匿名 2020/03/13(金) 23:00:39
歳バレるけどスポーツで涙でたのは長野五輪のスキージャンプしかない
船木ぃ~
船木ぃ~+2
-1
-
170. 匿名 2020/03/13(金) 23:08:27
感動というか勝手に涙が出てくる。
素晴らしいプレーとか演技の時よりも例えば福士加代子が初のフルマラソンに挑んだ大阪で何回もコケてその度に応援に来ていたお母様の泣き顔が抜かれて一緒になって泣いたり。
身体の小さいリベロが必死に食らいついてレシーブしたり(バレーの話ね)
ケガからの復帰でノーミスの演技をされたりするともう号泣😭😭😭
感情移入しちゃうのかな。+5
-3
-
171. 匿名 2020/03/13(金) 23:08:37
>>167
だからそこまで気をつけて喋れる子ばかりじゃないんだよ
大目に見てあげれば+3
-1
-
172. 匿名 2020/03/13(金) 23:10:33
スポーツで感動出来る人凄い
特に現地に出向いたりスポーツバーで観戦する人
試合結果はスポーツコーナーで知ればいいかな+3
-2
-
173. 匿名 2020/03/13(金) 23:11:57
やっぱり羽生くんのオリンピック2連覇の時かな。
あとは、長野オリンピックのスキージャンプ団体。
あれは観てて原田さんと同じガッツポーズが自然に出た!+7
-8
-
174. 匿名 2020/03/13(金) 23:12:30
バレーのデュースが長く続き…
勝ち抜いた瞬間感動した+4
-2
-
175. 匿名 2020/03/13(金) 23:20:13
>>25
私も早く起きてライブで観たけど泣けた。
演技の後NHKのアナも泣いててまたもらい泣き。+21
-3
-
176. 匿名 2020/03/13(金) 23:24:57
感動する人は何に感動するんですか?
頑張ってる姿?
頑張ってたら感動するの?
意味がわかりません。
私には何か感情が欠落してるのかもしれません。+4
-7
-
177. 匿名 2020/03/13(金) 23:25:01
>>157
申アラムって言う名前の韓国人選手。リオ五輪で判定にごねてその場に座り泣きじゃくり、
2時間ほど五輪の試合を遅延させた選手。
泣いて試合を遅延させ、特別賞を受賞しました!+2
-3
-
178. 匿名 2020/03/13(金) 23:32:38
自分より歳下だったり、同い年くらいの人が頑張ってる姿は特に感動する
あと、今までどんな思いで、どれだけの努力をしてきたのだろうとか、それまでの過程を勝手に想像して泣く笑+5
-0
-
179. 匿名 2020/03/13(金) 23:34:18
>>172
こういう人はもしも彼氏がアスリートだったり、自分の子供がスポーツやってる時もなんとも思わないの?+6
-1
-
180. 匿名 2020/03/13(金) 23:38:01
宇野昌磨の涙には感動させられる。+9
-8
-
181. 匿名 2020/03/13(金) 23:59:43
感動する!
箱根駅伝を見て感動で涙が出た事を彼に言ったら、は?駅伝で泣くの?!と言われた時はあーなんか違う感覚なんだなーと思ったよ。+4
-0
-
182. 匿名 2020/03/14(土) 00:11:10
>>171
何もスポーツ選手に限らずアーティストでも「感動を与えたい」って言う人はいるしね。+6
-1
-
183. 匿名 2020/03/14(土) 00:19:28
>>1
やるから楽しいと思うけど…報道のゴリ押しはつらい。+1
-0
-
184. 匿名 2020/03/14(土) 00:32:42
感動します。
その選手がこの試合に臨むまでどれだけの時間を費やし、努力し苦難を乗り越えたのか、などいろいろなことを考えると感動します。
ただ一辺だけ、その場面しか見ないのなら感動なんてないでしょうね。+8
-0
-
185. 匿名 2020/03/14(土) 00:41:11
>>161
ひたむきに努力してる人がそんなに滑稽に見えるのかなぁ。
スポーツに対してそういう風に感じるのかな+12
-1
-
186. 匿名 2020/03/14(土) 00:49:15
>>84
図星だから、プラマイ操作して発狂してる(笑)+1
-1
-
187. 匿名 2020/03/14(土) 00:50:57
>>157
さすが朝鮮人(笑)
しつこい&迷惑だね+4
-2
-
188. 匿名 2020/03/14(土) 00:51:44
>>44
タスキが繋がらないのはね見ててつらい…
おばはんになったから余計感情移入しちゃう
+4
-0
-
189. 匿名 2020/03/14(土) 00:58:12
羽生結弦さんについては、何年か前までは良いと思っていた。
今は投げ込みプーを容認してるというか。問題だと思ってないのは、頭がおかしいと思う。+8
-9
-
190. 匿名 2020/03/14(土) 01:16:10
全然真央ちゃん好きじゃなかったけどソチ(だっけ)のショート大失敗からのフリーの演技は観てたらなんかジョバジョバ涙が出て来た
後からやっぱりたくさんの人が泣いていたらしくこう言う物語性のあるところがこの人の人気の秘密なのかなぁとか思った+7
-2
-
191. 匿名 2020/03/14(土) 01:26:09
スポーツに限らず頑張ってる人は好き。
感動は稀。
+4
-1
-
192. 匿名 2020/03/14(土) 01:45:14
その競技と選手やチームの歴史に興味無いと感動は難しいですね。
でも海外で日本の旗や国歌聞けると嬉しいよ+3
-1
-
193. 匿名 2020/03/14(土) 01:50:32
>>157
サッカーロナウドも今お母さんの看病してるのに嫌がらせされてる。
在日も侮辱コメントで荒らしてる。日本語使って嫌がらせしてる。うんざりします。
旭日旗好きのザルコ選手やアトレティコも嫌がらせされてる。睡眠妨害されたザルコ選手はライダイハンに向き合えとキレたこともある。+3
-2
-
194. 匿名 2020/03/14(土) 02:00:01
ほとんどのスポーツはルールがよくわかんないけど、わかりやすいものは好きだよ
フィギュア、スノボ、卓球とか
フィギュアはエンタメ見てるみたいな感覚だけどオリンピックはやっぱ特別感動する
荒川さん真央ちゃん羽生くんは永住保存版だし、あと高橋大輔の男子初メダル泣けた+3
-1
-
195. 匿名 2020/03/14(土) 02:31:13
>>42
スポーツ観戦大好きな自分からすると捻挫で大げさな怪我アピールはちょっと…
捻挫を侮るつもりはないけどね
もっと大変な怪我をいくつも知ってるので+4
-8
-
196. 匿名 2020/03/14(土) 02:33:20
フィギュア選手のアンチって本当になんというか┐(´д`)┌
+8
-3
-
197. 匿名 2020/03/14(土) 03:09:11
テレビでスポーツ中継やってるとがっかりする、あーどの局もつまんねーと思う。リアルで観戦したら想像以上に興奮するけどね・・。あと一番大嫌いなのが早慶戦みたいな、特定の学校が調子のってみんなが興味あるかのような態度のずうずうしいのが一番ウザイ。駅伝もそうなんだけど駅伝はたまに逆転とか面白い時もある。
+0
-1
-
198. 匿名 2020/03/14(土) 03:31:30
>>68
すごく気持ちわかるーー
メジャースポーツの嫌なノリがあるのよね。
でも、甲子園はみる派だわ+1
-1
-
199. 匿名 2020/03/14(土) 03:33:30
リオオリンピック
卓球の女子団体でドイツに負けた時
バドミントンでタカマツペアが金メダルとった時
体操の男子団体で金メダルとった時
+0
-1
-
200. 匿名 2020/03/14(土) 05:04:42
>>10
だよね。素晴らしい演技なり競技は自ずと感動が湧いてくる。でも与えたいとか言われちゃうと、一気に冷める。+6
-3
-
201. 匿名 2020/03/14(土) 05:14:51
>>132
森みたいに醜い人には理解できないよね。敵国嫉妬民族は魂から生まれ変わりなさい
+1
-2
-
202. 匿名 2020/03/14(土) 05:51:40
私も感動できません。
負けて泣いてるのを見ても何とも思わない。
幼稚園の運動会のかけっこの練習の時に
先生から「頑張って走ってね」と言われ、
「どうして頑張って走らなきゃいけないの?」
と返して先生からドン引きされました。
この質問、疑問に先生は答えてくれませんでした。
おまけに親からひねくれものだと怒られましたw
それ以来スポーツ的なものが苦手になっています。
なんか、やらされてる感があるのが受け入れられないというか。
あの時、先生が納得できる答えをくれていたら
また違った考えになっていたのかもしれませんが。
でも、マイペースで出来る体操や運動は好きですよ。
+3
-5
-
203. 匿名 2020/03/14(土) 06:03:02
>>179
人の感性はそれぞれ
運動音痴やスポーツ嫌いな人は想像付かないというか出来ない
+4
-1
-
204. 匿名 2020/03/14(土) 06:42:32
うんちの陰キャババアなので😢+0
-2
-
205. 匿名 2020/03/14(土) 07:01:20
スポーツに興味がないし、全く感動しない
朝のニュースの時にスポーツニュースが流れてくるのもチャンネル変えるくらい興味がないしどうでもいい
スポーツのなにが感動するのかも理解できないので、感動を押し売りされるとむしろ引く+4
-1
-
206. 匿名 2020/03/14(土) 07:05:37
逆張りおばさんです+0
-3
-
207. 匿名 2020/03/14(土) 07:06:22
浅田真央ちゃんのソチオリンピックフリーの演技は感動して泣いた
+4
-2
-
208. 匿名 2020/03/14(土) 07:55:16
レアルCL三連覇は感動した
バルサメッシよりロナウドとレアルの方が強いと思ってたので証明された
平坦な日常じゃバルサメッシの方が強いけど
山の苦しさではレアルロナウドの方がメンタルが強かった
ロナウドみたいな特殊なタイプを見ると感動する
+2
-1
-
209. 匿名 2020/03/14(土) 08:23:19
野球とかサッカー、テニスとか直接対決するものでたまに感動します
「あーもう負けるなあ」と誰もが思う中での大逆転とか見ているこちらもキリキリする大接戦とかで単純に「うわー!」と胸がいっぱいに
プレイヤー自らが「みなさんに感動を」はシラケますね
誰もが予想できなかったことが起こり感動が生まれるので仕込まれた感動はいらないですね+2
-0
-
210. 匿名 2020/03/14(土) 08:26:15
>>134
なんか、この人もこの人のファンも酔ってるだけ。気持ち悪いよね。
+2
-13
-
211. 匿名 2020/03/14(土) 08:31:59
そもそもスポーツに興味がなさ過ぎて『なんの為に球投げたり走ったり跳んだりして競いあってるんだろう?』って思っちゃう。申し訳ありません。オリンピックもなんの為にしてるか理解できない(経済回る為とかそういう事じゃなくて)。
あと、高校野球が他の部活より特別な感じなのもよくわからない。なんで野球の大会ばかり中止を大々的にニュースになるの?他の部活も将来に関わる大会中止になったりして悔しい思いして影で泣いてるんじゃないの?って今回思っちゃいました。
自分自身の冷たさに引く…。+3
-2
-
212. 匿名 2020/03/14(土) 08:35:12
ここにたどり着くまで想像もつかないほどの努力や我慢をしてきてそれなら結果がついてきてよかったね。て気持ちでうるうるしたりする。若い子だと特に。+3
-0
-
213. 匿名 2020/03/14(土) 08:36:49
自分の冷たさに引いちゃう😊+1
-0
-
214. 匿名 2020/03/14(土) 08:42:56
能力あってもなくてもお互いを思いあって助け合って生きていきましょうがスタンダードな世の中で、他人に勝ってやる、という競争心を
世間にさらしても称賛される行為がスポーツ。
選手が人に感動を与えたい、という言葉はまあたぶん無難だから言ってる。逆に本気でいってるのかと思う。
+1
-2
-
215. 匿名 2020/03/14(土) 08:46:39
スラムダンクの最終巻で毎回感動できる+2
-0
-
216. 匿名 2020/03/14(土) 08:58:38
>>214
能力あってもなくてもお互いを思いあって助け合って生きていきましょうがスタンダードな世の中
素晴らしい~👏😄+1
-1
-
217. 匿名 2020/03/14(土) 09:33:59
>>195
捻挫で怪我アピールってスケート靴は重いはずだから捻挫したら大変なんでは
+5
-1
-
218. 匿名 2020/03/14(土) 09:47:47
>>189
あれ?浅田真央ちゃんなんかも大人気で凄かったよ
一度だけ誘われて見れたことがあるけど
話がそれたけど、実際見れたものは凄く感動するもんだね
未だにその時の曲前の緊張感とか最後の盛り上がりだとか含めて、技を全然知らないのにめちゃくちゃ感動したw
+4
-1
-
219. 匿名 2020/03/14(土) 10:06:44
たぶんここにくるような人はラグビーにはなにも感じないと思うよ
+5
-1
-
220. 匿名 2020/03/14(土) 10:48:46
価値観の違いだと思います。
何も感じない方は、スポーツ以外の事で自分や他の人でも、何かを努力して成し遂げる姿に喜びや感動を覚えませんか?
そういう気持ちもないのなら、何がが欠如しているかもしれないですね。+4
-0
-
221. 匿名 2020/03/14(土) 10:56:52
真央ちゃんはいまだに泣ける。
当時、1年くらい録画見ては夜な夜な泣いてた。+4
-4
-
222. 匿名 2020/03/14(土) 11:39:35
子供が少年野球やるようになって、
スポーツ見て感動する気持ちがわかった。
甲子園なんかは、全く知らない子達だけど、ここに来るまでの努力や葛藤、涙、親の気持ち、いろいろなことが想像できて、涙でるよ。+0
-1
-
223. 匿名 2020/03/14(土) 11:57:38
羽生くんの鬼気迫る演技はよく感動する
野球はマー君の楽天優勝時に初めて感動して泣いた。+4
-4
-
224. 匿名 2020/03/14(土) 12:05:36
>>149
そうです。バンクーバーの方。現地で観てたので。+4
-1
-
225. 匿名 2020/03/14(土) 12:18:04
>>128
クロアチアはサポがすごい
基本静かに試合の様子を見守ってるけど
後半でビハインドの時に彼らが歌うチャントの
迫力には毎回驚かされる
+0
-1
-
226. 匿名 2020/03/14(土) 12:22:52
>>172
別に感動するためにスタジアムやスポーツバーに
行く訳でもないのですけれどね
「そこで試合が行われているから・観る事ができるから」
足を運ぶだけで
+2
-2
-
227. 匿名 2020/03/14(土) 12:56:41
世界陸上は大体泣きます
走ってるだけなのになんであんなに感動させてくれるんだろう
でも棒高跳びとかでも泣くからなあ
2年に1度織田裕二と熱く応援するのが楽しみです+0
-1
-
228. 匿名 2020/03/14(土) 13:25:11
>>120
ソチのフリー何度見ても泣ける+4
-1
-
229. 匿名 2020/03/14(土) 13:39:24
そこにいくまでのイロイロの努力(そんな簡単な言葉では表せないけど)や
犠牲にしたもの・・・などを考えると感動というか感慨というか
グッとくる気持ちはあります(知っていればなおさら)
それはスポーツでそれ以外でもでしょうけど、だから感動はします
一生懸命に取り組む姿に感動しているのもあります
子どもたちの運動会でも成長を感じ感動
それからやったことのあるスポーツ(学校の体育であっても)だと
この人すごいことできるんだ~と単純に感動できるというのもある
単純すぎですかね?+1
-0
-
230. 匿名 2020/03/14(土) 13:47:33
>>1
夢は与えられると思うけど(サッカーとか野球とか給料がいい。など。)感動はないな。勝ち負けとか、自分の戦いじゃん。応援はあっても感動を与えたいは、謎。自分で自分のために頑張ってくださいってかんじです。つめたいですかね?+1
-2
-
231. 匿名 2020/03/14(土) 13:55:40
興味ないものが世間で持て囃されると、「あんなのどこがいいの?」と憎まれ口叩いてしまうのは人間の性なのか?
でも本当に興味ないものに対しては持て囃されてても何とも思わないんだよな…+0
-2
-
232. 匿名 2020/03/14(土) 13:59:55
感動するよ。
平壌オリンピックとかスピードスケートの小平奈緒選手やパシュートとか。
極限の中で自分の持っている力を最大限に発揮してる姿は心を揺さぶられるよ。+2
-0
-
233. 匿名 2020/03/14(土) 14:27:10
高校野球には感動する
プロ野球は興味ない+0
-1
-
234. 匿名 2020/03/14(土) 14:52:03
>>11
私はあの涙に弱い
ぐっとくるね
スポーツ少年の涙は込み上げてくる物がある
+0
-1
-
235. 匿名 2020/03/14(土) 15:25:58
しない~勝手にしやがれ+0
-1
-
236. 匿名 2020/03/14(土) 16:20:20
私も感動はしない。そもそも選手は好きでやってるんでしょ?と思ってしまう。+1
-1
-
237. 匿名 2020/03/14(土) 17:00:23
良い試合観たらめちゃ感動して泣いた事ある!+1
-1
-
238. 匿名 2020/03/14(土) 19:30:24
真央ちゃんのソチ五輪フリーは
涙が溢れて止まりませんでした。
胸が震えるって
こういうことなんだなーと思いましたよ。+3
-1
-
239. 匿名 2020/03/14(土) 19:46:41
>>195
報道量が多かっただけで選手本人はアピールなんてしてなかったよ。
意地悪な見方だな。
+4
-0
-
240. 匿名 2020/03/14(土) 19:52:38
>>196
張り付いてて怖いよね
どの選手も頑張ってるのに
+2
-1
-
241. 匿名 2020/03/14(土) 20:18:24
>>9
真央ちゃんの演技は全部泣けた。泣かなかった事無い。+2
-2
-
242. 匿名 2020/03/14(土) 20:31:33
アテネオリンピックの女子柔道で横澤対サボンの試合は鳥肌がたった
スポーツみて感動するのは柔道くらい
+0
-1
-
243. 匿名 2020/03/14(土) 21:05:08
>>1
わかる。
+0
-1
-
244. 匿名 2020/03/14(土) 21:05:21
プロレスならかなり感動できる、やはりストーリーが目に見えてわからないと感情移入できない。+0
-2
-
245. 匿名 2020/03/14(土) 21:05:35
>>87
実力に対して考えたら紀平さんは全然アゲられてないと思う。
メディアにちゃん付けもされず、正しくアスリートって感じでかっこいい。
+3
-1
-
246. 匿名 2020/03/14(土) 21:05:44
フルポン村上も運動で泣いたことがないって言ってた+1
-1
-
247. 匿名 2020/03/14(土) 21:07:29
スポーツ選手って根からのマゾだと思う
よくガミガミ言われて
頑張れるよね…
あたし小学校の頃
やる気ないなら帰れって言われて帰った。
+0
-2
-
248. 匿名 2020/03/14(土) 21:14:36
バンクーバーの高橋大輔さん!!+0
-2
-
249. 匿名 2020/03/14(土) 21:31:43
>>156
わかるよ。同感。
自分がやりたくてやってることなのに
人に感動やら勇気を与えたい!だなんて
おこがましいわ、と思っちゃう。
みんな一生懸命仕事してても、
いちいち人に勇気を!とか言わないじゃん?
そもそも
他人が運動してる姿に興味がないし、
みたいと思わない。
+2
-2
-
250. 匿名 2020/03/14(土) 21:36:19
今コロナで頑張って動画してるアスリートウザい+0
-2
-
251. 匿名 2020/03/15(日) 00:19:06
>>175
スポーツで嗚咽したのはきっとこれが最初で最後だろうと思う。
頑張って起きてライブで見た自分を誉めたい。+1
-1
-
252. 匿名 2020/03/15(日) 19:15:03
子供の時は感動したけど今は所詮奇麗事だと思うからあんまり感動できなくなった+0
-0
-
253. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:35
女子フィギュアが選手層厚くて、個々の選手に普段から注目して見るようにすれば、
好きな選手に気持ち寄せて見れて感動したりもできるよ。
やっぱり好きな選手作って感情移入しないと感動しにくいな。
でもなぜか浅田真央の時代はつまらなかった。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する