ガールズちゃんねる

受精卵で無断出産は「自己決定権侵害」 元妻に賠償命令

120コメント2020/03/14(土) 09:36

  • 1. 匿名 2020/03/13(金) 17:15:13 

    受精卵で無断出産は「自己決定権侵害」 元妻に賠償命令(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    受精卵で無断出産は「自己決定権侵害」 元妻に賠償命令(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    別居中の元妻が凍結保存されていた受精卵を無断で使って出産したとして、40代の男性が元妻と受精卵移植を手がけた東京都内のクリニックなどに2千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が12日、大阪地裁であった。菊地浩明裁判長は「元妻との間に子どもをもうけるかどうかという、男性の自己決定権を侵害した」として、元妻に慰謝料など880万円の支払いを命じた。


    判決によると、元妻は離婚前で男性と別居中だった2015年4月、署名欄に自分で男性の名前を記入した移植同意書をクリニックに提出。男性に無断で、凍結保存されていた受精卵を移植して16年1月に女児を出産した。男性と元妻はその後離婚した。

    男性は生まれた女児が嫡出(ちゃくしゅつ)子でないことの確認も求めて大阪家裁に提訴。しかし同家裁は昨年11月、父子関係があるとして男性の請求を棄却する判決を言い渡し、確定している。

    +167

    -3

  • 2. 匿名 2020/03/13(金) 17:16:19 

    他人の署名を勝手にしたら私文書偽造だか公文書偽造にならないの?

    +532

    -0

  • 3. 匿名 2020/03/13(金) 17:16:27 

    子どもがかわいそうだな…

    +446

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/13(金) 17:17:03 

    これからは別居する時には真っ先に不妊治療してる病院へ行って、受精卵の破棄手続きをしないといけなくなったね。

    +534

    -2

  • 5. 匿名 2020/03/13(金) 17:17:46 

    精子なんて一日に1億くらい作られるんだし、自由に使って良くない?

    +3

    -155

  • 6. 匿名 2020/03/13(金) 17:17:52 

    子供産んで880万の賠償金

    母親が馬鹿で子供👶気の毒。

    +609

    -3

  • 7. 匿名 2020/03/13(金) 17:18:08 

    奥さんが勝手に署名したとしても、こういうのは夫に対して最終的な本人確認の面談みたいなのはないの?

    +298

    -3

  • 8. 匿名 2020/03/13(金) 17:18:30 

    これは男性が可哀想過ぎるよ。

    +433

    -7

  • 9. 匿名 2020/03/13(金) 17:19:03 

    賠償取れてよかった
    けど、嫡出子認定は覆せないってのはかわいそうだわ

    +402

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/13(金) 17:19:14 

    賠償はさせるけど、父子関係の解消は無理だってこと?

    +222

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/13(金) 17:19:45 

    >>7
    不妊治療は署名のオンパレードだから
    いちいちしない

    +138

    -2

  • 12. 匿名 2020/03/13(金) 17:20:19 

    元妻が悪いけどこれから子育てもあるのに賠償請求までしてやるなよ
    せめて同意ではなかったということで養育費払わないとかじゃいけないのかな

    +9

    -96

  • 13. 匿名 2020/03/13(金) 17:20:59 

    出産してから離婚?

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/13(金) 17:21:06 

    >>10
    無理だろうね、父子関係があるから

    +90

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/13(金) 17:21:29 

    賠償金は貰えても養育費は払い続けるんだよね

    +161

    -3

  • 16. 匿名 2020/03/13(金) 17:21:56 

    >>12
    いやいや嫡出子となってるんだから賠償取らなきゃやってられないでしょう
    遺産の権利も発生するし、養育費も払わなきゃなんだから
    同意ないままに受精卵を使用するなんて悪質極まりないわ

    +294

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/13(金) 17:22:01 

    >>5
    養育費や遺産相続など問題あり過ぎだよ。
    しかも認知まで求める女だよ?
    100%の確率で何かしら支援しろって言って来るよ。

    +286

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/13(金) 17:22:03 

    >>4
    そういうことだよね
    受精卵を保存したものの、夫婦仲が完全に崩壊している夫婦って探せば他にもある程度いそう

    +168

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/13(金) 17:22:13 

    ずいぶんと身勝手な母親だなぁ
    お子さんも元旦那さんも気の毒だよ…

    +251

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/13(金) 17:22:28 

    >>15
    そうなの?
    むちゃくちゃやん
    さすがに妻側も辞退するんじゃない?

    +16

    -21

  • 21. 匿名 2020/03/13(金) 17:22:33 

    アメブロのアムウェイさんかと思った

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/13(金) 17:22:43 

    >>5
    そこに養育権が発生しなければ、また話は違ってくるんだろうけどね

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/13(金) 17:23:03 

    もしかしたら女性は元夫に未練があったのかな。
    夫と別居になって精神的に滅入ってて、
    子供が産まれれば、私のところにもどってきてくれる!!
    みたいな思考になってたとか。

    +157

    -3

  • 24. 匿名 2020/03/13(金) 17:23:24 

    男性にとっては、知らないうちに子供いた
    なんてなったら怖いわいよね。

    +100

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/13(金) 17:23:30 

    子どもを何だと思ってんだろうね。

    +81

    -1

  • 26. 匿名 2020/03/13(金) 17:23:35 

    >>12
    この妻との子供は絶対にほしくなかったんでしょ
    望んでもない自分の子供を産まれるなんて嫌だと思うよ

    +165

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/13(金) 17:24:10 

    >>20
    そんな人が勝手に子ども生む?

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/13(金) 17:24:34 

    >>23
    かもね
    でも、そんな妻だったら離婚したくなるわー

    +118

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/13(金) 17:24:45 

    養育費の相場を知らないんだけど、これからこの生物学上の父親が払う養育費の総額と今回の賠償金額880万、どっちが多いの?

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/13(金) 17:25:00 

    子どもの気持ち考えたらツラい。
    望まれて生まれてきたんじゃなかったのか?!って。

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/13(金) 17:25:08 

    離婚前に生まれて血縁関係ありなら親子認定は流石に覆せないか
    受精卵の取り違えが発覚とかだと親子関係どうなるんだろう

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/13(金) 17:25:12 

    コレって賠償金だけで済むの?
    犯罪だと思うんだけど
    元妻逮捕されてないのかな

    +145

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/13(金) 17:25:51 

    >>23
    メンヘラさんだったら免責になるのかな…

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/13(金) 17:27:02 

    >>29
    金額もしかしてトントンにしたのかねー
    母親の暴挙のために無理矢理作られた子供が可哀想…

    +78

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/13(金) 17:27:14 

    >>29
    養育費は収入で変わるからなんとも言えないね
    生まれてからすぐに離婚した場合の養育費の総額は450万〜1200万くらい
    賠償と養育費でトントンと言うことなのかもねぇ

    +58

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/13(金) 17:27:18 

    >>23
    夫に未練はなくても、子供だけは産みたいしこれを逃すと機会はない!って追い詰められた末ってのもあるよ。

    +108

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/13(金) 17:27:24 

    これがOKなら、ゴミ袋の中からゴム内の旦那の精子を持ち出して知らないおばさんが勝手に妊娠しても父子関係アリになるってことだよね?

    +90

    -4

  • 38. 匿名 2020/03/13(金) 17:27:56 

    これは元夫婦同士の裁判だったみたいだけど、元妻は病院側からも訴訟を起こされるべき

    偽装同意書つかまされた病院側は特に何も言ってない感じ?偽装とはいえホイホイ手続きしちゃったからには病院側が不利なのかしら、法律的に

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/13(金) 17:28:27 

    人権侵害が過ぎて背のりや乗っ取りに近い嫌悪感を覚えるやり方よね。。。
    怖いわ

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2020/03/13(金) 17:29:05 

    男女逆の立場だったら、ガルちゃん民はもっと発狂すると思う

    出産直後、医師がこの子の父親は誰か分かりません

    旦那さん以外の○○を使いましたので・・・

    想像しただけでも恐ろしい

    +33

    -5

  • 41. 匿名 2020/03/13(金) 17:30:06 

    >>38
    このケースはクリニックも訴えてる
    けど、クリニックの否は認められてないんだよね

    >一方、クリニック側は虚偽の同意書とは容易に判断できず、不法行為はなかったとしてクリニック側への請求は退けた。

    これ以上長引かせるのはクリニック側は不利だと踏んでるんじゃないかね

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/13(金) 17:30:29 

    >>10
    養育費は払うんだろうね

    +10

    -17

  • 43. 匿名 2020/03/13(金) 17:31:06 

    >>17
    男性側の資産(実家の資産などの将来的な遺産なんかも含めて)の遺産を相続する権利、毎日の養育に関わる費用…無許可でそんな命を生み出されちゃたまったもんじゃないね

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/13(金) 17:31:42 

    >>23
    不妊だっただろうし男性が今40代ってことは妻も同じくらいで当時30代後半〜40代だろうから、最後のチャンスってことで何が何でも産みたかったんじゃないの?
    可哀想だけど男性の意思を無視したり、認知させたのはダメだね
    別居に至った理由が何なのかにもよるけど

    +110

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/13(金) 17:32:29 

    >>37
    それはさすがに遺伝上の父親の責任をとらせるのは無理じゃない?
    でも妊娠は可能ってことだよね。こわ。

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/13(金) 17:33:10 

    >>5
    そういう問題じゃねぇww

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/13(金) 17:33:49 

    >>40
    夫「別れる前に不妊治療で使ってた精子を元妻が勝手に使って出産したので養育費を払うことになった」

    理不尽すぎて発狂するわ

    +97

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/13(金) 17:34:46 

    おそらくこの夫婦は
    賠償金と養育費で相殺にしそう

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/13(金) 17:34:55 

    がるちゃんにも旦那いらないけど子供だけは欲しいとかよく書き込まれてるしね

    種馬にされる男も、子供も、こういう女の犠牲者だわ

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/13(金) 17:35:36 

    数十年後に相続でもめそう

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/13(金) 17:36:29 

    >>29
    でも子どもに相続権は発生するよね。
    遺留分だっけ?
    存在自体を認めたくないなら、遺産も渡したくないよね。

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/13(金) 17:36:34 

    種馬扱いするなら認知は求めるなよ…

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/13(金) 17:37:59 

    バカで自分勝手な母親のもとに生まれてきて可哀想。

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/13(金) 17:38:15 

    恐ろしく自己都合だけの母親だね。
    間違いなく毒親でしょ、コレ。
    父親はいまから相続対策大変だね…。
    実子に相続させないってどうやったらできるの?

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2020/03/13(金) 17:38:22 

    >>7
    ただでさえ協力してくれない男性多いから、面談なんてしてたら不妊治療なにも進まなくなっちゃうよ~

    +13

    -20

  • 56. 匿名 2020/03/13(金) 17:39:08 

    こんなんだから...
    不妊治療もそこそこ線引きが必要かな、と思う。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/13(金) 17:39:24 

    どんなにいい男でもこんなトラブルと前妻と子供がいる男とは結婚したくないね。
    地雷すぎる…

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/13(金) 17:39:58 

    父親に認められない子供が一番可哀想すぎる。

    +9

    -13

  • 59. 匿名 2020/03/13(金) 17:40:33 

    自分が父親だったら全面戦争して、この母親からなんとか親権とりあげちゃうかも。

    それが1番の復讐になるよね。

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2020/03/13(金) 17:40:57 

    >>51
    子供に罪は無いよ😢

    +3

    -20

  • 61. 匿名 2020/03/13(金) 17:42:08 

    >>37
    海外でそんな話があったわ。
    ゴミ箱に捨てられた精子で受精して実の父親に請求。
    大金持ちの資産家が停まったホテルの清掃係だったような。
    レイプされたと嘘つけるし怖いよ。

    +60

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/13(金) 17:42:36 

    >>23
    たしか旦那さんが外国籍の方じゃなかったっけ?もしそうだったらハーフに拘ってたとか?
    まぁ旦那さんが日本人だとしてもこれは女が自分勝手過ぎて引く

    +52

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/13(金) 17:43:32 

    >>15
    そのマイナス面考えるともっと賠償高くていいと思う

    +98

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/13(金) 17:44:07 

    色々と母親優遇し過ぎて不幸から抜け出せない子どもが本当に多いから厳しく罰してほしいわ。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/13(金) 17:45:10 

    >>63
    バツイチからバツイチ子持ち養育費有りになったら絶望的だわ

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/13(金) 17:45:28 

    >>62
    ハーフ(白人系)の出産にこだわる女って頭おかしい人が多いよ。

    +57

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/13(金) 17:47:17 

    これ母親が賠償金踏み倒したとしても養育費は子供の権利だからそれならこっちも払いませんとか言って相殺できないよね、たぶん
    恐ろしい話

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/13(金) 17:49:16 

    >>22
    戸籍上は別れた夫が父になるわけでしょ。
    お金だけじゃなくそういうのも良くないと思うな。
    これからお互いにもしかしたら再婚だってするかもしれない。
    そんな時に自分の精子を使って子供を産まさせられてて父親にされてるって訳がわからないしお付き合いする人にも説明しにくいし。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/13(金) 17:49:25 

    800万の賠償命令が降りたからって元妻が払えるとは限らないし、嫡子否認が認められなかった以上この男性には養育費や遺産相続問題がのしかかってくるわけでしょ
    一応勝訴だけど実質的にはマイナスでは
    むしろ賠償金よりも嫡子認定のほうが問題だと思う

    これからは受精卵を子宮に戻す際は夫立会い(もちろん身分証確認の上)のもととかルール決めなきゃダメなのでは

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/13(金) 17:50:05 

    >>59
    復讐にはなるけど、父親の気持ち的に育てたいかな? 
    元嫁憎しで子供の事も愛せなさそう

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/13(金) 17:51:14 

    >>1

    フェミナチ「キィィィ!男が悪い!男が悪いのよ!」


    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/13(金) 17:51:32 

    >>55
    え、それはおかしくない?

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/13(金) 17:51:57 

    今度は「父親なのに我が子と面会してくれない!」とか言い出しそう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/13(金) 17:53:16 

    >>23
    この男性って外国人なんだよね
    女の方はハーフの子供が何がなんでも欲しかったんじゃないかと思った

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/13(金) 18:00:52 

    >>15
    遺産問題とかあるよね。この男性が再婚して子供が出来たらまた揉めそう。

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/13(金) 18:01:33 

    こんな奥さんなら別れたくなる理由もわかる

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/13(金) 18:05:42 

    >>18
    ちょっと不妊ブログ読んだだけでもザラにいるよ。まあ不妊治療ってまじで病むからしょうがない部分もあるけど…。絆が深まる夫婦もいるしね

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/13(金) 18:06:44 

    >>61
    それってフェイクニュースじゃなかったっけ?

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/13(金) 18:10:08 

    冷凍保存とか、今は何でもできるから
    お金出して署名偽造すれば、簡単にエゴの塊のような人間が親になれるんだ。
    こんな強行手段に踏み切る親に育てられるの怖いよ。
    万が一子どもに障害でもあったら、ちゃんと育てるつもりあるのかな。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/13(金) 18:10:23 

    なんか奥さん側のすごい悪意、感じる。
    旦那への粘着というか。
    それとも旦那側の資産がすごいので、自分は離婚しても子供にその財産を取らせようとした?
    いずれにしても、子供がかわいそうだ。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/13(金) 18:11:54 

    >>11
    そんな簡単に偽装できるなんて怖いね。
    1番最初だけでも父母揃って対面しての署名が必要だと思うけどね。
    命が産まれるのに他の人が勝手に署名できる状況を絶対に作ってはいけない。
    身分証明、DNA、対面を必須条件にしてほしい。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/13(金) 18:12:19 

    ただ子供欲しいだけなら出生届は父親空欄出して黙っとけば良いのに
    養育費請求とか打算的だし、子供が将来に自分が生まれてこんな騒ぎになったとか知ったら気の毒

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/13(金) 18:13:32 

    親子関係の解除も認めてあげてよ。
    こんなん男性が可哀想過ぎる。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/13(金) 18:14:54 

    大阪家裁の親子認定がマズいよ。
    DNAは親子かもしれないけど普通の過程での妊娠じゃないし、養育費払い続ける男性が気の毒だよ。

    +39

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/13(金) 18:17:04 

    子供が大きくなって復讐のために冷凍庫精子で出来た子供と知ったらどう思うだろう。
    この母親は子供の尊厳を踏みにじってる。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2020/03/13(金) 18:20:51 

    >>4
    不妊治療中なら凍結する受精卵を移植する話にすぐになるはず
    体外受精するには精子が必要で凍結するまでは夫婦仲は悪くなかった事だよね
    それから別居って怒涛の展開だったのかな


    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/13(金) 18:23:03 

    托卵並みに恐ろしいね。

    こりゃアカンわ。勝手にそんな生命に関わることをしたら。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/13(金) 18:26:01 

    >>9
    そこは子どもの権利を最優先した妥当な判断だとは思う。この父親が嫡出否認したら、この子の父親が不在になってしまう。だから、今回の判決で父親に関してはバランス取れた気がする。
    でもやっぱり、子どもはかわいそう。父親が父親である事実が損害と認定されるなんて…
    母親、一生赦されない罪を負ったね。

    +69

    -3

  • 89. 匿名 2020/03/13(金) 18:28:12 

    >>69
    子宮の状態見ながら着床の窓が開いてる時期を狙って胚を戻すから夫立ち会いは難しい
    夫婦証明のコピー(戸籍謄本や扶養家族なら保険証等)を一緒に提出するで良いと思う

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/13(金) 18:29:20 

    >>12
    養育費って「子供」が持ってる権利なんだよ
    親はあくまでその権利を代行してるだけ

    なので父母の間で了解がとれていても、
    養育費は無くならない
    将来的に子供が請求すると言えば払わなければいけない

    あと当然相続権も発生する

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/13(金) 18:32:03 

    子どもも4歳になって可愛い盛りだと思うけどそれでもやっぱり知らない間に勝手に生まれた子どもで他人の子としか思えないんだろうね。もしかしたらその子に嫌悪感すら感じるのかもね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/13(金) 18:32:22 

    子供は4、5歳か。
    子供だけは大切に育ててくれるといいな。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/13(金) 18:33:14 

    >>84
    このDNAで認知OKなら、婚姻中に別の男の子ども妊娠して、婚姻中の夫の子として認めるというDNA無視の判例に矛盾がでないのかな?
    そう考える私がアホなんだろうか?

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/13(金) 18:36:01 

    >>54
    全額寄付とか?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/13(金) 18:43:14 

    >>93
    民法上で離婚してすぐ再婚しても◯◯日以内なら前旦那の子供になるとかで一時期問題になった
    今は証拠があれば認められるように変わったけど
    これ不妊治療で無断に移植だから問題になってるけど、普通に離婚後に妊娠発覚だったら問答無用で旦那の子になる
    そこら辺も最初の判決で関係してると思う

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/13(金) 19:00:26 

    >>54
    遺書に自分の財産は、自分の子供には一切あげないとか、〇〇へ寄付するとか、□□さんに全額相続させるとかを書いて公正証書の形取れば、その元妻の子供には遺産渡らないような気がする

    実の親子同士でもいがみ合ってる親子何か腐るほどいるだろうし、弁護士に相談して何らかの手続きとか取れそうだよね
    何にせよ、これは男性側が不憫だわ

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/13(金) 19:06:41 

    >>10
    父親の遺産はこの子どもにも権利があるまま?

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2020/03/13(金) 19:11:09 

    こういうトラブルあるからそもそも生殖医療に反対

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2020/03/13(金) 19:22:15 

    >>96
    どんなに頑張っても、父親の意思で子の相続分をゼロにする事は出来ないよ。慰留分減殺で、法定相続分の半分は貰える。子が父親を殺したとかなら別だけど。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/13(金) 19:28:33 

    こういう場合、子供を強制的に特別養子に出させることができればいいのにね。
    そうすれば、子供も父親も救われる。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/13(金) 19:31:04 

    旦那さんが外国人(白人だった記憶)だったんだよね

    ハーフの子が欲しかったのかとか、年齢的にギリギリで惜しかったんだろうなとか、色々邪推してしまう
    それにしても勝手だしひどいわ

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/13(金) 19:33:35 

    >>84
    気の毒だが、子供の立場からすると親子関係認めるしかない
    母親には罰則ないんかな‥

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/13(金) 19:34:15 

    スーパーで買った卵を無断で孵化させたのかと…

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/13(金) 19:45:36 

    旦那が不倫した腹いせだとしたら、どうだろ。それでもキチガイ行為だし、命を甘くみてる。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/13(金) 20:04:07 

    >>4
    受精卵て遺伝子そのものだからね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/13(金) 20:13:14 

    この元夫は財産を子供に残したくなかったら、たとえ損するとして生前分与するなりなんなりで自分名義の財産を残さないようにするしかないね

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/13(金) 20:24:06 

    >>5
    あなた頭悪いって言われない?

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/13(金) 21:10:16 

    >>55
    そんな協力すらしてくれない男と子ども作ろうとするのが間違えてる

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/13(金) 21:29:36 

    >>7
    ないですね。署名をして終わり。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/13(金) 21:39:23 

    これは裁判所はちゃんとした
    判断しないとダメだろ
    経由が悪質過ぎるわ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/13(金) 22:56:24 

    >>10
    通常なら離婚する時に養育費も決めるよね
    離婚成立してるしこれから代理人同士で話を詰めるのかな?
    男性は賠償金を貰うけど養育費を払うんだね
    娘もいっそ非嫡出子の方がよさそう
    母親は娘になんて説明する気だろう

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/13(金) 23:14:01 

    >>8
    いちばんかわいそうなのは子ども…

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/13(金) 23:27:48 

    >>15
    普通でも養育費の未払い率高いから
    まあ払わないだろうね。
    愛着もなにもないんだし。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/13(金) 23:31:14 

    元妻もなんちゃって日本人だったりして、
    大阪だとありそう。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/13(金) 23:37:18 

    >>16
    日本人のすることじゃない。あちらの人では

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/14(土) 00:25:30 

    女性にとって都合の悪いことなのでそっ閉じwwwwwwwwww

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/14(土) 00:28:08 

    どうしても子供欲しかったんじゃないんだろうな。
    相手に戻ってきてほしいor金。
    子供だけなら産んでおしまい。認知なんて求めないよね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/14(土) 01:40:38 

    880万円だとほぼ養育費総額じゃないの?
    20年間で約3.7万円。
    男性の収入にもよるけど、子供一人ならこんなもんでしょ。
    裁判所としては法律上は、嫡出認定も取り消せないし、扶養義務もなくせないけど、実質払わんでよろしい、って判決じゃないの?

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/14(土) 07:26:17 

    なんか悲しいな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/14(土) 09:36:05 

    こっわ
    よくこんな事できるな~

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。