-
1. 匿名 2020/03/11(水) 19:07:28
歯磨きのたびに吐き気との戦いです
何かオエオエがやわらぐ方法ご存じないでしょうか?+204
-3
-
2. 匿名 2020/03/11(水) 19:07:50
おっさん+6
-26
-
3. 匿名 2020/03/11(水) 19:08:24
オエー鳥+8
-13
-
4. 匿名 2020/03/11(水) 19:08:37
私も同じく嘔吐反射強め。
胃カメラを口からなんて
拷問以外の何物でもないです。+216
-3
-
5. 匿名 2020/03/11(水) 19:08:49
ヴォエーヴォエー+7
-6
-
6. 匿名 2020/03/11(水) 19:09:11
空腹のときに喉に手を突っ込んでひたすら吐き気を催す。
それを毎日繰り返す。
そうすればだんだんと慣れてくるはず。+0
-30
-
7. 匿名 2020/03/11(水) 19:09:17
30過ぎた頃から
うがいでさえオエッとなるようになった
年取るとそうなるの?+125
-5
-
8. 匿名 2020/03/11(水) 19:09:19
ここ2ヶ月食後に必ず吐き気がする
えずくだけで吐くことはないんだけど。
病院行った方がいいのかな…+31
-1
-
9. 匿名 2020/03/11(水) 19:09:41
歯医者さんで器具突っ込まれると吐きそうになる。
一瞬でも意識するともうその日はダメなので
心を無にする修行だとおもっている。
+157
-2
-
10. 匿名 2020/03/11(水) 19:09:48
舌磨きすると慣れるよ
体に良いかはわからない+6
-4
-
11. 匿名 2020/03/11(水) 19:09:54
私もです。
ミント弱め、発泡少なめの歯磨き粉を使ってます。気休めですが。+13
-1
-
12. 匿名 2020/03/11(水) 19:10:37
ちょっと歯ブラシが奥に入っただけでむせる+33
-1
-
13. 匿名 2020/03/11(水) 19:10:45
今から歯磨きって洗面台立つともうゔっときてる😓
歯科医に相談したけど、あぁそうって流されてずっと改善してない。
胃カメラでちゃんと調べた方がいいと思う主も私も。+29
-2
-
14. 匿名 2020/03/11(水) 19:11:03
矯正したいけど型取りが無理で諦めてる+81
-2
-
15. 匿名 2020/03/11(水) 19:11:11
私もそれで歯医者苦手。
内科で扁桃腺見るときのヘラもだめ。
ボエッってなる。+111
-1
-
16. 匿名 2020/03/11(水) 19:11:43
+26
-1
-
17. 匿名 2020/03/11(水) 19:11:44
>>9
私は先生に相談してみたら、最大限で工夫してもらえました。
迷惑な患者で申し訳ないけど。+23
-1
-
18. 匿名 2020/03/11(水) 19:12:02
>>1
食べ物に髪の毛入ってるの見ただけで、オエッとなるのもそれですか?+3
-15
-
19. 匿名 2020/03/11(水) 19:12:07
喉を診るとき器具入れられるのとても嫌だ+61
-2
-
20. 匿名 2020/03/11(水) 19:12:11
歯医者で働いてたけど脳の拒絶だから仕方ないんだよね。
嘔吐反射強めの人は申し出ていただいてカルテに書いて長く時間とってたよ。+72
-4
-
21. 匿名 2020/03/11(水) 19:12:34
>>9
歯医者は鼻呼吸を意識すると楽になる気がします+13
-1
-
22. 匿名 2020/03/11(水) 19:12:59
>>8
食べ過ぎでは?+3
-4
-
23. 匿名 2020/03/11(水) 19:13:02
>>18
それは違うよ~
口に歯ブラシや歯科の器具なんかを入れたときに吐き気がすることだと思います+15
-1
-
24. 匿名 2020/03/11(水) 19:13:32
つわりで恐怖です
まだ吐くほどではないけど、吐きたくない早く終われ〜+7
-13
-
25. 匿名 2020/03/11(水) 19:13:43
>>4
胃カメラは鼻からのほうが少しマシかも。
+11
-5
-
26. 匿名 2020/03/11(水) 19:14:31
胃カメラの検査した時に、お医者さんから
「胃の出口が小さいから一気に食べちゃうと嘔吐しそうになるでしょ。ゆっくり食べるのを意識してね」
って言われてから、ゆっくり食べるようにしました。
大分緩和された反面、休憩時間が少なくなった気分+20
-2
-
27. 匿名 2020/03/11(水) 19:14:40
溶連菌の検査が無理すぎて、病院で羽交い締めにされて綿棒ぐりっとされました…
トラウマすぎて病院いけません+14
-1
-
28. 匿名 2020/03/11(水) 19:15:16
>>23
ありがとう+2
-2
-
29. 匿名 2020/03/11(水) 19:16:02
歯医者さんでバキューム入れられたり型取りの粘土みたいなのを入れられるとすぐオエオエなって苦しい
時々ゲコォォみたいな音まですることもあるくらい激しくえづく
鼻からゆっくり息を吸って、なんて言われるけどそれでも止まらなくて本当に困ってる+82
-2
-
30. 匿名 2020/03/11(水) 19:16:16
嘔吐反射が定期的に出る病気持ちだよ、、、
嫌いなニオイでもえずくし、歯磨きや病院で口の中に棒つっこまれるのも怖い+45
-1
-
31. 匿名 2020/03/11(水) 19:16:29
>>14
したけど本当に地獄だった、胸元にかけられたエプロンが自然にでてきた涙でびしょびしょになったレベル+25
-1
-
32. 匿名 2020/03/11(水) 19:16:35
つわりの時からなんだけど歯磨きするたびにほんとに吐いてしまう時がある。
つわりの後遺症なのかな?+12
-3
-
33. 匿名 2020/03/11(水) 19:17:26
胃の中のものは出ないけどオエってえずくのはこれに当てはまる?歯医者で1回パニックになって本当に苦手+26
-1
-
34. 匿名 2020/03/11(水) 19:18:14
>>20
脳の拒絶なんだ知らなかった!+45
-2
-
35. 匿名 2020/03/11(水) 19:18:19
私も知りたい
歯磨きしてて口の中に唾液溜まってくるともう無理
唾液吐いても吐き気は一度スイッチ入ると消えないからそこで歯磨き終了になる
その後はフロスするけど、表面の汚れは落とせないよね+23
-1
-
36. 匿名 2020/03/11(水) 19:18:59
風邪ひいた時に、喉に棒つっこまれただけで、オエオエです。だから風邪ひいてもあんまり病院行きたくない。+14
-1
-
37. 匿名 2020/03/11(水) 19:20:23
歯医者で詰め物の型を取ってるときが本当に地獄・・・
特に奥歯
あれって15分とかじっとしてないと無駄になっちゃうから苦しくて涙が出てくる
時間が来て型を外すといっつも激しくむせてしまう+39
-2
-
38. 匿名 2020/03/11(水) 19:20:29
小学生の頃歯の矯正してたのですが、歯形をとるときのドロドロの液体を流し込んで固めるみたいなやつで吐いてしまってそれ以来色々とトラウマ。+21
-1
-
39. 匿名 2020/03/11(水) 19:20:45
>>4
私もそう
だからどうしても胃カメラを飲まなきゃいけない時は必ず鎮静剤で寝てる間にやってもらう
じゃないと極度に緊張してしまって口に専用の器具を咥えてるだけでおえってなっちゃう+37
-1
-
40. 匿名 2020/03/11(水) 19:21:23
>>14
歯科医院勤務だけど、子供とかあれで嘔吐しちゃう時ある
私も型取りされた事あるけど、ヴォエヴォエ言いながら硬化するのをひたすらジタバタしながら待った…絶対入れ歯にはなれないから、お掃除めちゃくちゃ頑張ってる+29
-1
-
41. 匿名 2020/03/11(水) 19:21:31
二重あごストレッチで舌出したり口開けたりするとえずく+6
-2
-
42. 匿名 2020/03/11(水) 19:21:37
咳が3回くらい続くと気持ち悪くなってオエッってなる。+48
-1
-
43. 匿名 2020/03/11(水) 19:22:25
数年前に酷いつわりを数ヶ月間経験してから嘔吐反射強くなった気がする。+11
-1
-
44. 匿名 2020/03/11(水) 19:22:52
先週胃カメラしました。
全身麻酔したのですが、嘔吐反応がかなりあり
意識ないままでも嘔吐反応してたのは覚えてます。
+18
-1
-
45. 匿名 2020/03/11(水) 19:22:52
>>1
喉奥べろで蓋する感じにするとオエッてならないよ!+0
-0
-
46. 匿名 2020/03/11(水) 19:25:38
>>4
私人生で初めての胃カメラを4年前にやったんだけど、親から「薬で眠ってる間にするから大丈夫だよ」と言われいざ!と向かったらまじで何も言われずにただ軽い喉の麻痺薬飲んでカメラ入れられた…
めちゃくちゃキツイよね…
せめて一言「麻酔ないけど」って言ってくれたら気持ち的にも楽だったのに😭+26
-0
-
47. 匿名 2020/03/11(水) 19:26:27
>>15
あれ苦手過ぎて先生突き飛ばしちゃった事あるわ…+8
-1
-
48. 匿名 2020/03/11(水) 19:28:39
>>4
私も嘔吐反射強いし、そのうえ嘔吐恐怖症だからパニックになる
鼻からのカメラにしてもらったうえにセデーションも使ってやってもらったよ
それでも暴れて医師達が大変だったらしい+34
-1
-
49. 匿名 2020/03/11(水) 19:31:10
>>10
その慣れるまでにいかないのですよ
サッと一回撫でるだけで30分くらいえづくことになるから…+9
-0
-
50. 匿名 2020/03/11(水) 19:31:33
>>4
胃カメラ、今までやった検査の中で一番辛かった
勝手にサパーッて胃液出たよ…+13
-0
-
51. 匿名 2020/03/11(水) 19:35:37
>>1
胃が悪いんじゃない?+2
-0
-
52. 匿名 2020/03/11(水) 19:36:45
皆さんは、えずく時って胃が気持ち悪いですか?喉が気持ち悪いですか?+0
-0
-
53. 匿名 2020/03/11(水) 19:38:16
でもオエってなんないと歯を磨いた気がしない+2
-1
-
54. 匿名 2020/03/11(水) 19:38:33
私も
深い喉ができる人ってすごいよね+0
-0
-
55. 匿名 2020/03/11(水) 19:38:34
>>52
喉かな?キューってなる感じ
それと心臓がバクバクになる+9
-0
-
56. 匿名 2020/03/11(水) 19:41:20
私も知りたい。
舌を磨くと、オェーーってなるし、涙出るし苦しいんだけど…+5
-0
-
57. 匿名 2020/03/11(水) 19:41:27
仲間が沢山いて嬉しい!本当にレントゲンも撮れない。虫歯酷くなったら治療で余計嘔吐大変だから、嫌々だけど定期検診きちんと行ってる。水吸われる機械も嫌だ。+24
-0
-
58. 匿名 2020/03/11(水) 19:42:02
うがいもクチュクチュペッじゃなくて上向いてガラガラってやるやつだとオエーってなる
調子悪いとクチュクチュペッや歯磨き粉ぺッでもオエー+20
-0
-
59. 匿名 2020/03/11(水) 19:42:29
>>14
BBAだけど先月矯正歯科の定期観察に行った
今は3Dカメラのデータで型取りできるそうで
データ取らせて、と言われたので撮ってもらった
大きめのカメラを口内に滑らせて5分位で終わったよ
昔の型取りとは段違い+8
-0
-
60. 匿名 2020/03/11(水) 19:44:01
えずきの相談で病院に行ったことある方いますか?
行くならどういう所、科がいいのかな?怖いっていう精神的なものなのか、身体の特性なのか..+7
-0
-
61. 匿名 2020/03/11(水) 19:44:29
イラストやって何でもあるんだね+9
-0
-
62. 匿名 2020/03/11(水) 19:44:33
歯医者は笑気麻酔してもらうと治療中耐えられたよ
+15
-0
-
63. 匿名 2020/03/11(水) 19:45:14
それはつらいなあ。
私は咳き込むとおえってなる。
だから風邪ひいた時なんて悲惨。嘔吐反射出まくりで…+11
-0
-
64. 匿名 2020/03/11(水) 19:47:57
>>8
私はそれで逆流性食道炎やストレス性胃炎です。
食前に吐き気どめ貰えますが効きません。+12
-0
-
65. 匿名 2020/03/11(水) 19:48:11
緊張するとオエッとえずきそうになる。
胃のムカムカじゃなくて喉が気持ち悪い。同じ方いる···??+21
-0
-
66. 匿名 2020/03/11(水) 19:49:04
口に異物を入れる事を考えただけで気持ち悪くなる。歯医者でレントゲン撮る時に何度もえづいて中断してた所、衛生士さんがきてくれて、両手の親指と中指をキツネみたいな形に強く押してて、と教えてくれて試したら耐えれた。意識を指にする事で気が紛れたみたいです。それからは歯医者や胃カメラでは必ずしてます!+10
-0
-
67. 匿名 2020/03/11(水) 19:50:30
何気に開いたトピだけど深刻な人が多くてかわいそう…
MRIの時だって「閉所恐怖症ではないですか?」「大きい音は大丈夫ですか?」と確認されて対策をとってもらえるんだから、まずは異常だと気にしないで堂々と申告した方がいいよ、緊張で悪化するって事だし。
天突というツボが効果大、というのが沢山出てくるので画像も貼っておくね。+14
-0
-
68. 匿名 2020/03/11(水) 19:52:08
>>66
それやってみたい!歯磨きでも使えるかな、さっそく今日試してみる!+4
-0
-
69. 匿名 2020/03/11(水) 19:55:37
みなさんは、病院で喉を見られたり口に入れられたり、歯医者でその事について何か言いますか?
自分は耐える派です..+1
-2
-
70. 匿名 2020/03/11(水) 19:57:22
>>21
私も歯医者さんでレントゲン撮る事になった時、器具を加えた途端オェーってなりました。
そしたら先生が「鼻で息して!」と。それからオェーがピタッと治まりました。+9
-0
-
71. 匿名 2020/03/11(水) 19:59:23
歯医者さんでの治療のとき、鼻呼吸したいけど、あいにく鼻が詰まっているので口呼吸しかできないんだよね。オェーってなって、何度も先生の手を止めてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。この間は口の中に溜まった唾液を床にダラーって垂らしてしまい。歯科衛生士さんにひたすら謝りました。
それと、自宅で歯磨きしているときなんだけど、オェーとともに尿漏れしてしまうのも悩み。毎朝毎朝落ち込みます。+8
-0
-
72. 匿名 2020/03/11(水) 20:01:32
>>25
私は鼻の穴が小さすぎてダメだと
言われました💦😢+1
-0
-
73. 匿名 2020/03/11(水) 20:01:44
歯医者で嘔吐するのやめてください
迷惑+0
-20
-
74. 匿名 2020/03/11(水) 20:02:52
>>4
胃カメラを口からやった時、反射強すぎて医者にやたらと「反射が強いなぁ〜」ってやりにくそうに言われた涙+7
-0
-
75. 匿名 2020/03/11(水) 20:03:08
花粉症です
週末耳鼻科の予約日
先生に喉の奥もチェックされるとダメだ・・・・+4
-0
-
76. 匿名 2020/03/11(水) 20:05:15
>>65
似たような感じで、私は喉が乾くとオエって気持ちになる
だからすごくこまめに水分補給してる+3
-0
-
77. 匿名 2020/03/11(水) 20:07:08
>>73
生理的な子供だから仕方ないよ…
同業だけど、嘔吐くらいで怯んでたらやってけないよ
ユニットでそのまま吐いちゃうと大変だから、せめてスピットンに誘導するとかさ+8
-0
-
78. 匿名 2020/03/11(水) 20:07:38
>>77
子供じゃなくて、反射でした失礼+4
-0
-
79. 匿名 2020/03/11(水) 20:17:59
>>1
私うがいするたびにオエッてなるようになった。
外から帰ってうがいするたびに涙目になるくらいオエッってなる。治したい。+21
-0
-
80. 匿名 2020/03/11(水) 20:21:16
一瞬舌に力を入れる+0
-0
-
81. 匿名 2020/03/11(水) 20:23:19
>>73
嘔吐反射はね、自分で制御できるものではないし、嘔吐反射のせいで涙や鼻水まみれに。生き地獄なんだよ。もう本当に辛いし苦しいよ。
早く死んでラクになりたいよ。
この苦しみを言葉でしか伝えられないのが凄くもどかしいよ。経験するとこの辛さがわかると思うよ。+22
-0
-
82. 匿名 2020/03/11(水) 20:24:02
旅行先のホテルでユニットバスでの歯磨きがオエってなります。+3
-0
-
83. 匿名 2020/03/11(水) 20:37:24
毎晩毎晩ご近所から「ぐわおぉおぉ!おげあえー!ごおうぉえー!」と聞こえてきてノイローゼ寸前なんですけと嘔吐反射なんですか?
もうほんとになんとかしてほしい+6
-1
-
84. 匿名 2020/03/11(水) 20:40:18
>>82
あぁーわかるかも
水のカビっぽい臭いが湿気でもわっとくる時オエーってなる+1
-1
-
85. 匿名 2020/03/11(水) 20:43:12
パニック症持ちで嘔吐反射が強いから、血液検査か鼻から検査できるようになるまでコロナにかかれないって思ってる
喉を綿棒で擦るとか無理だよ
コロナも怖いけど検査が何より怖いよ+27
-0
-
86. 匿名 2020/03/11(水) 20:45:12
同じ人が多くて安心しました。
私だけ?って思ってた。
私も本当に酷い😱+15
-0
-
87. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:23
>>1
歯医者とか大丈夫?
かなり拷問じゃない?+17
-0
-
88. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:29
緊張するとえずく😱+13
-0
-
89. 匿名 2020/03/11(水) 20:56:12
ここ読んでるだけでえずいた!歯磨き、うがいも必ずえずくよ+7
-0
-
90. 匿名 2020/03/11(水) 21:01:57
>>1
治す方法ってあるかな?
私もダメで、歯磨きや歯医者も辛い。
バリウム検査しようとして、発泡剤すら飲めなかった。
内科の銀のヘラももちろん毎回断る。
精神的なものでもダメで、不安になったりするとえづいちゃうから飴舐めると落ち着く。
コロナのPCR検査って喉から検体取るらしいけど、自分がやらなきゃいけなくなったら無理だな…どうしようと思ってる。+22
-0
-
91. 匿名 2020/03/11(水) 21:04:10
>>8
胃潰瘍かも。+0
-0
-
92. 匿名 2020/03/11(水) 21:16:17
歯医者は問診時に必ず嘔吐反射が強いこと
強引に治療をされた経験があり、歯科治療や
口を開けることに強い不安がありますと書きます
笑気がある歯科を選んで通い、
笑気なしで検診などしたときには涙ボロボロで
かなり年下の衛生士さんからよく頑張りましたねと
褒められる始末です笑+4
-0
-
93. 匿名 2020/03/11(水) 21:21:28
>>66
68です
歯磨きするとき歯ブラシ持たない方の手でキツネぽくするの私は効果あったよ!
キツネぽくしてそれを目の前に持ってきてしっかり見ながら歯磨きしたら、うまく意識そらせたみたいでいつもよりすごく嘔吐反射少なかった
めちゃくちゃ良いこと教えてくれてありがとう!+5
-1
-
94. 匿名 2020/03/11(水) 21:34:21
食生活変えたら無くなったよー
胃が悪かったんだと思う。+0
-0
-
95. 匿名 2020/03/11(水) 21:42:01
>>93
ぐっと力入れてなおかつ目の前に持ってきて、と書き忘れてた
+1
-0
-
96. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:15
>>1
下向いて磨くと楽ですよ!
洗面所で唾液も全部そのままだすとだいぶ楽に磨けるはず!!+6
-0
-
97. 匿名 2020/03/11(水) 21:59:24
胃カメラ
大変じゃない?
全身麻酔言われたわ+0
-0
-
98. 匿名 2020/03/11(水) 22:00:24
歯医者さんには嘔吐反射だと伝えていて、休憩多めにとりながら治療してくださいます。型をとるのも短時間で済むように粘土みたいなのを固めに練ってくれています。
鼻で息をするといいと聞くので、口を開けたまま鼻から息を吐く練習したりしました。最初はこれが本当にできませんでした。
最近はリラックスして治療を受けられています。+6
-0
-
99. 匿名 2020/03/11(水) 22:09:31
>>1
鼻歌歌いながらやるといい!って悪阻の乗り切り方をガルちゃんでみたよ。
悪阻じゃないけど、私も舌を洗う時、いつもオエっ!てなってたけど、
鼻歌歌いながらやったら大丈夫だった!+8
-0
-
100. 匿名 2020/03/11(水) 22:10:31
反射が強いとしんどいですよね。努力でどうにかなるものでないし。
歯磨き等の
刺激や、私は苦手な味、食感が喉の奥に触れるのも反射が発動しそうになります
+4
-0
-
101. 匿名 2020/03/11(水) 22:23:53
今日、のどの痛みがあって耳鼻科咽頭科へ
内視鏡検査するのに嘔吐反射が強いので、口の中が痺れるジェル状の薬を10分、口に含ませるんだけど、ジェルを飲み込んではダメで上手く唾液だけ飲み込まないとならないんだけどそれがむずかしい!
結局我慢出来ず10分も待てず途中でジェルを吐き出してしまった
でも、痺れの効果はあったみたいで検査は滞りなくできたからよかったー
内視鏡で嘔吐反射しないように、痺れ薬使うのにその段階でジェルを嘔吐するなんて本末転倒
なんかもう自分でもイヤになってくる
もう耳鼻咽喉科行くの恐い😢
+7
-0
-
102. 匿名 2020/03/11(水) 22:57:57
>>20
脳が嫌がってるんだ!
もともと嘔吐反射凄く強いんだけど、パワハラ上司の下で働いてた時、いつも会社着くと嘔吐感強くてトイレ駆け込んでた。何にも出てこないんだけど。
やっぱり脳が拒否してたのかなぁ?会社辞めたらピタリとなくなった。+6
-0
-
103. 匿名 2020/03/11(水) 23:06:11
風邪ひいた時、内科の先生が喉見せてって言うから口開けたら、舌を器具で押さえられて、「はい、あーーって言って」って言われてすぐ拒絶した。そしたら怒られて、泣いた笑
その時30歳ぐらいだったかな…私の次に待ってた患者さん親子にヒソヒソされて恥ずかしかった。いい歳して…+8
-0
-
104. 匿名 2020/03/11(水) 23:17:40
歯医者のレントゲン時や型取り時に必ずオエッてなってしまう…+4
-0
-
105. 匿名 2020/03/11(水) 23:22:54
ホントによくわかります‥
コロナ検査の不安、歯医者でのえずき、風邪で喉見る棒。
歯医者は小児歯科に行くといいですよ。レントゲンも小さい子供サイズで撮ってもらえます。スタッフの方も優しすぎて心苦しい。メールでまず相談します。口頭でも大げさに伝えます。そうすると先生が加減してくれますよ。+3
-0
-
106. 匿名 2020/03/12(木) 00:23:27
>>93
66です、良かった!他の指でもいけるかなと思って試したけど親指と中指が一番気が紛れたので苦手な人いたらお手軽なので是非!+3
-0
-
107. 匿名 2020/03/12(木) 01:36:17
12月頃に風邪を引いた後しばらくの間、寝てる間に鼻水が喉に付着するようになってしまった影響で、軽くうがいをするのも難しくなってしまった時期があった
+1
-0
-
108. 匿名 2020/03/12(木) 03:25:22
みなさん味のなくなったガムはどうですか?
私は味があるうちは平気なのですが、味がなくなると口の中に異物感があってオエっとなります…+6
-0
-
109. 匿名 2020/03/12(木) 05:24:55
みなさんは病院で口の中とか喉を見られるときとか、歯医者さんで、「口に入れられるの苦手で···」みたいな事伝えてますか?
いつもやっぱり少し遠慮しちゃって..どういう言い方で伝えますか?+0
-0
-
110. 匿名 2020/03/12(木) 05:30:21
>>109
歯医者に勤めてますが、対応しやすいので先に教えてもらえたほうが助かります。
えずきやすいとか、そのまま嘔吐反射が強いですと伝えてください。
稀に反射が強すぎて治療が難しい場合は大きい病院だと笑気麻酔などで感覚を鈍らせて治療する事もあります。
私も嘔吐反射強いので型取りの最中に泣いてる方とかを見るとほんとに申し訳ない気持ちになります。
もっと楽に型とれる方法があるといいんですけどね(;_;)+6
-0
-
111. 匿名 2020/03/12(木) 05:30:49
プチッと噛んでスースーするミントブレスケアがダメだった。えずくまではいかないけど(頑張ってならないようにしてる)、喉が気持ち悪くて唾液飲まずにいられない··それで唾液の飲みすぎで苦しくなっての繰り返し。
病院に相談した方いる?+2
-0
-
112. 匿名 2020/03/12(木) 05:37:40
小さい頃、病院で喉を見るのにヘラを入れられてオエッとえずいてすごい辛かった。2.3才の時なのにすごく覚えてて。そういうのがトラウマになってるのかな?+1
-0
-
113. 匿名 2020/03/12(木) 09:36:42
私、空えずきハンパない。
一回えずいたらしばらく止まらない。
でも何故かガムや飴を口に入れてるとえずかない。
だから仕事中もえずくのが怖くて
飴舐めてるけど何回か注意された。
こっちも好きで飴舐めてんぢゃないのに
どうしたらいいんや。+2
-0
-
114. 匿名 2020/03/12(木) 11:29:59
そう考えると、歯医者さんも大変なお仕事だよね〜。
歯だけ見る訳いかないもん。。 ご自分も反射持ってたらタイミング悪かったら患者の顔にすることなるよw
+0
-0
-
115. 匿名 2020/03/12(木) 13:42:11
定期検診してもらってる歯医者さんに、
「ガル子さんは入れ歯にならないように気をつけてくださいねー。嘔吐反射が強いと歯形取るの大変だからー」
と言われて、せっせと定期検診に通って歯の状態を維持するようにしてる
入れ歯は嫌だ!+4
-0
-
116. 匿名 2020/03/12(木) 14:50:08
>>20
仕方ないけど段々と慣れてくるよ
いきなり治療しようとするとだめ
ちょっとずつ慣らして大丈夫だ、出来る、と思い込めるようになると段々出来ることが増えていく
ここまでしてくれる歯科医院に出会えると良いんだけどね+1
-0
-
117. 匿名 2020/03/12(木) 14:52:12
>>109
嘔吐反射があります!とはっきり言ってもらえるとありがたいです+2
-0
-
118. 匿名 2020/03/13(金) 08:38:30
>>69
耐えるも何もマジで吐く5秒前
事前に嘔吐反射が強いって伝えてガス掛けてもらうよ
そのまま目を閉じて頭の中でエレクトリカルパレード再現してみたりなんとか気をそらして治療してもらってる
+0
-0
-
119. 匿名 2020/03/13(金) 08:40:23
>>112
私は大人になってからだけど
同じような経験して以来ダメになりました+0
-0
-
120. 匿名 2020/03/15(日) 13:07:40
>>8
逆流性食道炎かもしれません。
一度胃カメラのできる内科を受診するか、かかりつけのところで相談して紹介状を書いてもらうかしてはどうでしょうか。
+0
-0
-
121. 匿名 2020/03/15(日) 13:16:59
>>109
歯科では言います。
自分がしんどいだけじゃなくて、先生や助手の方に迷惑をかける(鋭利なものを口腔内に入れてる時に反射を起こすと大けがしたりする)ので、事前に言っておいたほうがいいです。
「反射きつくてえづきやすく、歯科や耳鼻科では時々苦労しています」
って言えば、ああそういう人だしちゃんと自分でもわかってるのね、って理解してくれて、可能な範囲で気を付けてくれたり、普通は大丈夫だろうと思うやや手前の処置でも念のために声を掛けてくれたりしますよ。
で、私自身は耳鼻科で働いているので、やっぱり先に言ってくれるとありがたいです。
歯科ほど鋭利なものを入れていることは少ないけど、当たってはいけないところに当たってさらに嘔吐反応を起こさせてしまったり、高価な器具を入れていて故障の原因になったり、場合によっては本当に嘔吐されて大惨事になったりする可能性があるので、こちらとしても、より丁寧にお声掛けしたり、より慎重に器具を入れたり、短時間で何度かに分けて診たり、出来る範囲で工夫します。
+0
-0
-
122. 匿名 2020/03/15(日) 22:42:46
>>1
私もある・・・
ストレス強い日が歯磨きでオエオエする
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する