-
1. 匿名 2020/03/11(水) 15:36:34
返礼品には給食として食べられるはずだったパンやコメ、牛乳のほか、秋田の比内地鶏や茨城のメロンなどの特産品も並ぶ。外食関係では「団体予約のキャンセルが相次いで200人も急きょキャンセルになった」という旅館や、「県外への納品がストップし配送先がない」という果樹農園などが加工品や食材などを返礼品として登録している。
鹿児島県大崎町では給食に使われるはずだった食肉をふるさと納税の返礼品にしたところ、普段の10倍の申し込みがあったという+87
-3
-
2. 匿名 2020/03/11(水) 15:37:57
まじか+8
-1
-
3. 匿名 2020/03/11(水) 15:39:07
いいね((꜆꜄•௰•)꜆꜄꜆»♡ ポチポチ…+53
-2
-
4. 匿名 2020/03/11(水) 15:39:33
いい取り組みだね
地元がやったら即ふるさと納税するわ
所縁のある土地にしかふるさと納税+寄付しないことにしてるので+115
-5
-
5. 匿名 2020/03/11(水) 15:40:22
大人で独身も私も食べれる?+19
-1
-
6. 匿名 2020/03/11(水) 15:41:00
給食のデザートとパン食べたいな~+15
-1
-
7. 匿名 2020/03/11(水) 15:41:00
>>4
私も地元を助けたい+2
-0
-
8. 匿名 2020/03/11(水) 15:41:49
近所のスーパーも給食用のと思われる野菜とお肉が並んでて随分安くなってた。
野菜はちょっとだけ形が変だけど味は変わらず美味しかったよ。+44
-0
-
9. 匿名 2020/03/11(水) 15:42:01
休校中の、払ってる給食費ってどうなるの?+5
-0
-
10. 匿名 2020/03/11(水) 15:43:38
これはいい取り組み
急にこんなことになってしまったからどうなるのかずっと気になってた+9
-0
-
11. 匿名 2020/03/11(水) 15:44:25
>>9
それ思った!
うちの子の幼稚園年で割ってるから夏休みの8月でも引き落とされる。今回はどうなってるんだろう。+2
-13
-
12. 匿名 2020/03/11(水) 15:47:28
>>9
別に微々たるものだし、返金してくれなくていいけどなぁ+37
-2
-
13. 匿名 2020/03/11(水) 15:50:22
いいと思う
こういう打撃はめぐりめぐって他人事ではなくなるし、なんとかしたいよね+6
-0
-
14. 匿名 2020/03/11(水) 15:50:49
>>9
来年度の給食費で調整するとか?+4
-0
-
15. 匿名 2020/03/11(水) 15:52:13
>>12
今一斉に返金を求められたらそれこそトドメをさしかねないよね+25
-0
-
16. 匿名 2020/03/11(水) 15:53:10
>>9
返金されるってTVで言ってなかったかな+22
-0
-
17. 匿名 2020/03/11(水) 15:55:33
そのまま捨てたら作った人が可哀想だもんな+4
-0
-
18. 匿名 2020/03/11(水) 15:56:57
>>14
うちはそれ。
6年生の3月分は返金。在校生の3月分は来年度の金額で調整してくれるそうです。+8
-0
-
19. 匿名 2020/03/11(水) 15:57:11
>>9
既に発注してるし、人件費もあるから変換しなくていいと思う
ずっと休校で毎日朝昼晩献立考えて、いつもの2倍は食費がかかる今、本当に思うのは、
いつも安く美味しく安全な給食に感謝してます。+41
-1
-
20. 匿名 2020/03/11(水) 16:02:37
みんなで一緒に給食を味わえて
日本人特有の愛を感じる。
+2
-0
-
21. 匿名 2020/03/11(水) 16:03:43
>>12
微々たる金って言えるの…うらやましい…+8
-7
-
22. 匿名 2020/03/11(水) 16:03:54
関係あるのかはわからないけど、よく行くスーパーでしめじが39円(税抜き)で売られてた
嫁いで10年、始めての価格でここみてもしかして給食のものなのかなと思った
安かったから3つ買ったw
+7
-0
-
23. 匿名 2020/03/11(水) 16:05:01
>>16
見た気がする
国が補填だかしてくれるような事言ってたような?+6
-0
-
24. 匿名 2020/03/11(水) 16:34:05
恥ずかしながらふるさと納税よくわかってない民なのでネット通販で売ってくれたら買うのになー😭
給食食べたい(笑)+0
-0
-
25. 匿名 2020/03/11(水) 16:46:23
懐かしい給食が食べられるなら是非お金を払ってでも頂きたい。+1
-0
-
26. 匿名 2020/03/11(水) 17:00:21
>>24
ネットで調べてネットで注文すればいいのに+0
-0
-
27. 匿名 2020/03/11(水) 17:09:36
>>12
うちの家計的には全く微々たる金額ではない
でも業者の人とかも大変だと思うから返金なしでも納得できるよ+6
-1
-
28. 匿名 2020/03/11(水) 17:12:22
昭和なら持ち帰り給食で対応できたたろうな〜+0
-0
-
29. 匿名 2020/03/11(水) 17:13:52
給食レストラン作ったら行きたい。
美味しいよね。+3
-1
-
30. 匿名 2020/03/11(水) 17:13:59
ふるさと納税したいけど、年度末だから今年度分はもう上限いっぱいまで使ってしまったよー。
4月まであればいいのにな·····。
結構そう言う人多い気がする。+1
-3
-
31. 匿名 2020/03/11(水) 17:32:18
協力する❗頑張ろう日本🗾🎌+1
-1
-
32. 匿名 2020/03/11(水) 17:36:10
>>30
ふるさと納税は年度じゃなく暦年が区切りだよ+5
-0
-
33. 匿名 2020/03/11(水) 17:36:31
>>30
あれ?
年度計算だっけ。年計算じゃない?
1~12月で計算だよ。+3
-0
-
34. 匿名 2020/03/11(水) 17:43:52
給食のありがたみ+0
-0
-
35. 匿名 2020/03/11(水) 17:52:33
揚げパンを… 揚げパンを売るのです…
ソフト麺… ソフト麺も売るのです…+1
-0
-
36. 匿名 2020/03/11(水) 17:55:37
>>26
今回の件を受けて思ったことなので...
余ったり廃棄になるからふるさと納税の返礼品にしてるとの事なので、それならネットでも販売してくれたらいいのになー。って思ったんです(笑)+0
-0
-
37. 匿名 2020/03/11(水) 21:24:03
給食の肉とかって、不味いじゃん。
家で食べるのやだなぁ。+0
-0
-
38. 匿名 2020/03/11(水) 21:25:36
アラフォーからすると給食って懐かしいけど、美味しいものではなかったなぁ。
そんな美味しいんだ!今の子たちはうらやましい。+0
-0
-
39. 匿名 2020/03/11(水) 23:03:28
>>16
未納してる家庭に間違えて返金しませんように+0
-0
-
40. 匿名 2020/03/13(金) 00:29:10
>>9
別に返金しなくていいと思う。他にやること・やって欲しいこと・やるべきことをやって欲しいし。
急にこんなことになってしまった業者さんたちが心配・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ふるさと納税仲介サイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp/)では、特設ページ「新型コロナウイルス被害事業者向け支援プロジェクト」が今月4日に設置された。