-
1. 匿名 2014/12/28(日) 15:51:43
友達がもうすぐ出産します
私には子供がいないので相談なのですが
もらってうれしかった出産祝いってなんでしたか?
出来れば生まれた子供へと言うより
大仕事を遂げたママへのお祝いをしたいのです
もらって役に立ったもの・うれしかったもの
逆に迷惑だったもの等々おしえてください+85
-4
-
3. 匿名 2014/12/28(日) 15:53:03
自分がもらったら何がうれしいか考えます!+9
-92
-
4. 匿名 2014/12/28(日) 15:53:07
オムツ+159
-22
-
5. 匿名 2014/12/28(日) 15:53:14
お金+303
-10
-
6. 匿名 2014/12/28(日) 15:53:18
本人に聞くのが一番!
私は抱っこひもが嬉しかった!!+130
-9
-
7. 匿名 2014/12/28(日) 15:53:46
おしり拭き箱でくれた人が何人かいて、一年くらいもちました
すごく助かった~
季節とサイズが合わない服は着せられずに終わったものもありましたが、みんなうれしいお祝いばかりでしたよ
気持ちがまずうれしいです+338
-12
-
8. 匿名 2014/12/28(日) 15:53:54
現金+150
-10
-
9. 匿名 2014/12/28(日) 15:54:01
本人に聞いてみるのが一番+28
-21
-
10. 匿名 2014/12/28(日) 15:54:08
ワイン+2
-47
-
11. 匿名 2014/12/28(日) 15:54:12
おしりふき
オムツも嬉しかったけど
貰ったオムツでかぶれちゃったから
オムツは自分で選びたい(>_<)+210
-6
-
12. 匿名 2014/12/28(日) 15:54:18
おむつケーキかな。
実用的で助かったので、友人にもバスケット入りのおむつケーキを贈りましたよ!+61
-133
-
13. 匿名 2014/12/28(日) 15:54:33
やっぱり商品券だな〜。本当に必要なものに使える。+245
-7
-
14. 匿名 2014/12/28(日) 15:54:52
おもちゃや子供服+35
-13
-
15. 匿名 2014/12/28(日) 15:54:56
10円まんじゅう。
悲しかった。+5
-45
-
16. 匿名 2014/12/28(日) 15:55:00
おむつケーキは意見がわかれそう。+240
-5
-
17. 匿名 2014/12/28(日) 15:55:19
ママへ、と言ってるけど、自分はどうでもいいから子供へのが一番嬉しい。
だって子供のものって一人目なら持ってないのばかりだし、すぐ大きくなるからベビー服とか何枚あってもありがたいものですよ。+120
-30
-
18. 匿名 2014/12/28(日) 15:55:20
おくるみ、バスタオル系は増えすぎても困るのであんまり嬉しくないかも。+186
-18
-
19. 匿名 2014/12/28(日) 15:55:22
私も今全く同じ悩みがあるのでこのトピ参考にします(*^^*)
+45
-6
-
20. 匿名 2014/12/28(日) 15:55:28
現金が商品券。
お返しでお金かかるから、凄く助かりました!+221
-7
-
21. 匿名 2014/12/28(日) 15:56:06
ミルク+2
-25
-
22. 匿名 2014/12/28(日) 15:56:12
似たような種類のトピに毎回、緑の財布のせてくるやつなんなの?+180
-4
-
23. 匿名 2014/12/28(日) 15:56:54
トピ画の緑の財布、どっかのトピでも見たわ...
真っ先に貼りに来てるんだね...(((^_^;)+122
-5
-
24. 匿名 2014/12/28(日) 15:57:21
靴下。少し値の張る可愛いやつ。外出できるようになる位のサイズを買ってくれたから嬉しかったな〜。好みもあるから賛否分かれると思うけど頂いた服も靴下もみんな可愛くてお気に入りです(^^)+36
-21
-
25. 匿名 2014/12/28(日) 15:57:40
ママへとか言うけど、例えばボディクリームとか、妊娠すると肌が荒れたりして使えなくなるものもあるから、なるべく肌につけるもの以外がいいかな。+71
-8
-
26. 匿名 2014/12/28(日) 15:57:44
迷惑というわけじゃないけど、離乳食用の食器が3セットもかぶって無駄になった
出産祝いの定番商品はかぶる可能性大だから要注意
+155
-4
-
27. 匿名 2014/12/28(日) 15:57:52
現金かしら+57
-4
-
28. 匿名 2014/12/28(日) 15:58:29
まだ肌寒い時期だったので、赤ちゃん用のくつしたを編んであげました!
3歳になるお兄ちゃんもいたので、お兄ちゃん用にも!
…お母さんに直接役立つもの、だったかはわかりませんが…でも喜んでくれましたよ〜!
兄弟で色違いのものを、あげました!+93
-140
-
29. 匿名 2014/12/28(日) 15:58:34
22 がるちゃんだもん+15
-6
-
30. 匿名 2014/12/28(日) 15:58:45
出産後極端に物欲なくなりました。。
子供の可愛い服とか嬉しかったなぁー(´∇`)+105
-4
-
31. 匿名 2014/12/28(日) 15:58:45
ママにだったら現金が1番な気がします。
冬生まれだったら小さい毛布がお出かけのとき赤ちゃんに使えてうれしかったです。デザインも落ち着いたものならママがひざ掛けとしても使えるし+87
-12
-
32. 匿名 2014/12/28(日) 15:59:47
マザーズバッグほど大きくないショルダーバッグ!ちょっとしたお出かけに役立つ!+13
-31
-
33. 匿名 2014/12/28(日) 15:59:59
手作りのよだれかけ+5
-48
-
34. 匿名 2014/12/28(日) 16:00:34
会社の後輩が、おむつ替えシートを贈りたいと言っています。
今の若い子は、使うんですよと言われました。
気になるので、
実際、使った方は+
使わなかった方は- お願いします。+220
-268
-
35. 匿名 2014/12/28(日) 16:01:02
私はレインコートや傘が嬉しかった!
意外とかぶらないし、保育園行く時とか、雨の日の外出で歩くようになると必要になるから。+41
-16
-
36. 匿名 2014/12/28(日) 16:01:04
出産祝いあげまくってるのに内祝いもらったことがない…
複雑+295
-12
-
37. 匿名 2014/12/28(日) 16:01:38
レスポートサックのBabyBAGは
荷物いっぱい入るし
好きなデザインを聞いてから買ったので
喜ばれました!+19
-15
-
38. 匿名 2014/12/28(日) 16:02:19
産んでしばらくは自分のことどころじゃない。
+74
-4
-
39. 匿名 2014/12/28(日) 16:03:24
34
デパートとか行くと使い捨てのおむつ替えシート置いてあったりするし、持ってくのに荷物になるからいらない。
バスタオルとかでも代用出来るし。+56
-29
-
40. 匿名 2014/12/28(日) 16:03:31
商品券
赤ちゃんグッズは、自分で品定めをして納得したものを使いたかったし、産まれる前に全て揃えていたので。
ママへのご褒美として、SK-2のスキンケアセットやマスクが嬉しかった。産後は肌がボロボロになったので。
あと学生時代の友達が連名でくれたブランド物のバッグ。赤ちゃんが産まれると、子供用品ばかり購入し、自分の物は後回しになるので、流行り廃りのないデザインのバッグは嬉しかった。+96
-10
-
41. 匿名 2014/12/28(日) 16:03:31
ママ向けって難しいなぁ
子供へのプレゼント+アルファって感じであげたほうがいいんじゃない?+49
-3
-
42. 匿名 2014/12/28(日) 16:03:46
みんな子供へのプレゼントだったなか、
一番の親友が、子供へプラスわたしにもプレゼントくれました。
子供へはミルクをあげるときの枕。
私へはラッシュのボディーソープセット。
本当に嬉しかったです!!
+65
-1
-
43. 匿名 2014/12/28(日) 16:04:05
おしりふきも合わない子は合わないからなぁ+97
-3
-
44. 匿名 2014/12/28(日) 16:04:33
子供の名前が刺繍されたタオルを貰いました。
自分で買うには刺繍入りのタオルは高い気がするし、デザインが凄く可愛かったので嬉しかったです!
外出の時活躍してます!!!+118
-2
-
45. 匿名 2014/12/28(日) 16:05:39
ガラガラはかぶるから、もう少し大きくなってから(6ヶ月~とか)使える物がいいかな!
例えばやりたい放題みたいな感じの。+34
-8
-
46. 匿名 2014/12/28(日) 16:06:38
冬生まれでポンチョ。成長がゆっくりというのもあるかもしれないけど、新生児(0歳)~2歳まで着て大活躍しました。
オムツやおしりふきは嬉しいといえば嬉しいけど、私としては違ったもののほうが嬉しいなぁ~絶対的に必要なものだから自分で買うから。なんだろーってワクワクが欲しいw 例えるなら女友達にナプキンあげるより物のほうがいい~。(だいぶ感覚違うかもだけど・・!)
+86
-5
-
47. 匿名 2014/12/28(日) 16:06:55
39さん アドバイスありがとうございます!
やはり、喜ばれるプレゼントがいいですね!+2
-2
-
48. 匿名 2014/12/28(日) 16:07:44
オムツ、お金は助かるし、ママバックも嬉しかった\(^o^)/
洋服は自分の好みの物はすごく嬉しかった♪好みじゃない服もよく着せて助かってるけど…なんか違うよな~って思う。+20
-5
-
49. 匿名 2014/12/28(日) 16:09:46
マジックブレッド!
離乳食にも使えるし、スムージー作って飲んでます。+23
-3
-
50. 匿名 2014/12/28(日) 16:12:01
予算知りたい。+18
-1
-
51. 匿名 2014/12/28(日) 16:15:25
前も似たようなトピありましたよ。+6
-18
-
52. 匿名 2014/12/28(日) 16:15:46
ベビーカー+3
-19
-
53. 匿名 2014/12/28(日) 16:16:00
オムツ替えシート重宝してるよー!
支援ルームとか友達のお家で替える時に使ってたよ。
もらって嬉しいのは現金だけど、記憶には残らない。
離乳食の食器は本当かぶりまくって困った!
あのにわとりとか牛が書いてあるコップと深めのお皿がセットになったプレート!
上の子下の子合わせると全色揃ったw
オムツやおしりふきはうちの子はメーカーによってかぶれるので他の人にお譲りしたのもあった。
好みがドンピシャな服が一番嬉しかったけど、難しいよね。+43
-2
-
54. 匿名 2014/12/28(日) 16:16:11
手編みの靴下+0
-19
-
55. 匿名 2014/12/28(日) 16:16:41
おしりふき合わないってそんなに無いんじゃない?
よっぽど安いやつじゃなきゃ荒れないし。
贈り物のおしりふきなら質のいい高いやつ買うでしょ。+21
-17
-
56. 匿名 2014/12/28(日) 16:16:48
イングリッシーナめちゃくちゃ嬉しかったです。
オムツケーキは要りません。
あとキャラクターものも困る+35
-4
-
57. 匿名 2014/12/28(日) 16:20:44
友達ではなく義理兄夫婦ですが欲しいものを尋ねてマザーズバックと抱っこひもと言われたのでそれを買いました☆+8
-5
-
58. 匿名 2014/12/28(日) 16:26:43
服は趣味があるし2人目とか特に現金しか欲しくない+29
-4
-
59. 匿名 2014/12/28(日) 16:27:23
選んだあとはアルバムになるカタログギフトを贈りました。赤ちゃん向けなものもあったし、ママ向けのものも掲載されてました。好きなものを選んでもらえるし、選び終わったらアルバムとしても利用できるのでとても喜ばれました。+21
-4
-
60. 匿名 2014/12/28(日) 16:28:26
ぁたしゎ、おむつケーキを手作りしてぁげました♡
もぅ全部で10人くらぃにあげたけど、みんな喜んでくれたょ!+2
-67
-
61. 匿名 2014/12/28(日) 16:29:07
いままであげた中で言うたら、
ベビーカーにつけるおもちゃ
ベビーカーにつけるクリップとひざかけのセット
I LOVE mamaって書いたかぼちゃぱんつ
木のおもちゃ
かな。
参考になれば。+14
-8
-
62. 匿名 2014/12/28(日) 16:31:00
何回か同じようなトピ立てたけど
全く申請されず
今日出産祝い渡しちゃったとこだ!
結局タオルケーキ渡したけどどうだったのかな+4
-24
-
63. 匿名 2014/12/28(日) 16:34:57
オーガニックコットンの毛布!
一見地味だけど、長く使えて重宝してます。+38
-1
-
64. 匿名 2014/12/28(日) 16:35:37
オムツ、お金は助かるし、ママバックも嬉しかった\(^o^)/
洋服は自分の好みの物はすごく嬉しかった♪好みじゃない服もよく着せて助かってるけど…なんか違うよな~って思う。+4
-3
-
65. 匿名 2014/12/28(日) 16:35:41
自分の物を買わなくなるので、高めのスキンケア、ボディケア用品は嬉しいです。
子供の物だと結構何でも嬉しいです。三ヶ月頃からはヨダレが滝のようなのでスタイは助かります。有名ブランドなど自分ではなかなか買えないものは嬉しくて自慢しちゃいます!
商品券はデパートなど行くのが難しくなる頃なのであまり...現金は助かります。+9
-4
-
66. 匿名 2014/12/28(日) 16:36:28
2月に出産予定の友達に
RALPH LAURENのシンプルな
男女、大人子供、関係なく使えそうな
毛布より薄く
ブランケットよりは厚手の
赤ちゃんのお昼寝や
ママの膝掛けにも使えそうなのを
もう、購入してしまったんですが
どう思いますか?
値段は5千円ぐらいの物で
自分で買うには迷うけど
貰ったら嬉しい感じで
嫌みになりすぎない
ちょっとしたブランドで
時期も冬で寒いしいいかなー
と思って購入したんですが
貰ったら迷惑ですか?
子供いないのでかなり迷ったんですが
ここで送って迷惑になる物も
あるんだと知って衝撃でした(゜ロ゜;)
良かったら+迷惑なら-
お願い致します!!
-多かったら
違うの買い直さなきゃー(T^T)+265
-2
-
67. 匿名 2014/12/28(日) 16:39:33
エルゴ+13
-5
-
68. 匿名 2014/12/28(日) 16:39:42
ルルドのマッサージクッションをプレゼントしたら喜んでくれました。自分が授乳で酷い肩こりしてしんどかったので。+15
-1
-
69. 匿名 2014/12/28(日) 16:46:24
カタログギフト。
商品券とか現金は金額ばれるから…
ママ用だったらちょっとおしゃれなカタログを贈ってみてはいかがでしょうか??+10
-8
-
70. 匿名 2014/12/28(日) 16:51:58
私はフード付きのバスタオルが嬉しかったです。自分じゃ買わないいいヤツだったし、1人でお風呂に入れることが多いので本当に役にたってます‼︎
逆にオムツケーキは本当に嫌でした。可愛いんですけどね。。+46
-5
-
71. 匿名 2014/12/28(日) 16:52:41
主です
その友達は今年お母様が闘病の末亡くなっていまして
看病をするために嫁ぎ先の県外から何度も地元に戻っていて
上の子も2歳になったばかりだし妊娠中だし・・・と
がんばっていたのをずっとみていたので生まれてくる子供へというより
その友達になにかプレゼントしたいなあと
予算の事も含めなにせ私には子供がいないので
みなさんにいろいろ教えていただけたらなあ・・・と思いましてトピを揚げた次第です
引き続きどうぞよろしくお願いします+70
-1
-
72. 匿名 2014/12/28(日) 16:52:46
生後半年~1年後くらいに
お出かけの時に着られるよそ行き
ラルフローレンやgap、トミーヒルフィガーなど
いろいろもらいましたが、
やはり国産のファミリアやミキハウスがいいです。
生地がやわらかくて着させやすいし
子供の事を考えられてるなって感じます。+18
-10
-
73. 匿名 2014/12/28(日) 16:53:22
バスローブを別々の方から4枚もいただいてしまいました…(>_<)
とっても可愛いのですが、5ヶ月今のところ出番ないです…
プールとか行くようになったら使うのかな??
やっぱり現金や商品券が一番ありがたかったし、内祝いも送りやすかったです。
現金とちょっとしたガーゼなんかをくれた友達もいて嬉しかったです!
+24
-0
-
74. 匿名 2014/12/28(日) 16:54:04
私も出産前は何がいいのかなっていつも悩んで送ってたけど、いざ自分がもらう側になると何を貰っても嬉しかった(@^^)
服は好みもあるけど、自分じゃ買わないような服が以外と似合ったりで楽しいですよ♪
好みが分かるのであれば、カフェインレスの飲み物も嬉しいです(*^^*)+31
-0
-
75. 匿名 2014/12/28(日) 16:56:51
お風呂で使うタオル
一つはミキハウスの正方形のバスタオル
もう一つはフード付バスタオル
家で使うだけだから、服と違って好みも関係ないし、自分では買わない高いタオルだったから、どちらも嬉しかったです+21
-2
-
76. 匿名 2014/12/28(日) 17:01:14
私がもらった中で一番嬉しかったのは現金です。
誕生日プレゼントとかとは違ってちゃんとしたお祝いの袋に入れれば全く問題ありません。
それでおむつやミルクを変えて良かったです。
逆に趣味ではないおもちゃや洋服は困りました。
もらってはいないのですが、おむつをそのままもらっても嬉しかったなと思います。
1000円くらいだし実用的で嬉しいです。+13
-5
-
77. 匿名 2014/12/28(日) 17:04:14
食事エプロン、おしりふき、ハンカチ、オムツケーキ、靴下は喜びました!(^◇^)+6
-3
-
78. 匿名 2014/12/28(日) 17:04:22
私は 友人から連名で「友達として本人の使う物を贈りたかった」と お洒落なルームウエアを貰いました☆
授乳もしやすく コンビニ位は行ける、でも自分では選ばない様な 可愛いデザインで
重宝したし 他は全て子供の使う物だったので とても嬉しく心に残りました。
主様の その心遣いはきっと伝わると思います。素敵なプレゼントが見つかると良いですね(^^)♡+52
-0
-
79. 匿名 2014/12/28(日) 17:06:38
ガーゼのマルチケット、掛け布団代わりに使ったり、おくるみにしたりできます。
ガラガラは貰いすぎて、くれるなら違うオモチャにして~って思った。+4
-1
-
80. 匿名 2014/12/28(日) 17:07:26
トイザ○スの商品券。
ほぼ何処にでもあるし皆んな子供が産まれたら行くと思うし。+31
-4
-
81. 匿名 2014/12/28(日) 17:10:48
バンボ+10
-5
-
82. 匿名 2014/12/28(日) 17:12:30
3ヶ月から半年ぐらいのサイズの洋服。
新生児の服は本当にすぐに着れなくなるし、赤ちゃんの服って買い慣れていなかったので、ちょっと大きくなったくらいのその時の季節に合った服を頂いてかなり重宝しました。
+9
-0
-
83. 匿名 2014/12/28(日) 17:16:00
おむつケーキはかわいいけど、ほんとに色んな方から頂い一緒に入っているおもちゃがかぶったり、タオルだらけになってしまいました…やっぱり商品券や現金が一番嬉しいですね!
それかおしゃれなカタログギフトがいいです
+15
-0
-
84. 匿名 2014/12/28(日) 17:17:00
オムツとおしりふき
確かに毎日使うものだし助かるよ!
けど、、、なんか実際いただくとちよっと
味気なかったです。+13
-0
-
85. 匿名 2014/12/28(日) 17:17:16
わたしも悩みました。自分が出産したことないんで。
友だちと2人でお金を出し合ってカタログギフトにしました。赤ちゃん用品のと、グルメ系のです。かなり喜んでもらえましたよー!
出産してすぐは、外出できないからカタログを見て過ごすのが楽しかったそうです。
そりゃあ正直、現金や商品券がいいんだろうけど私は生々しい感じがしてあげられなかった。+26
-1
-
86. 匿名 2014/12/28(日) 17:17:55
現金が一番だと思います。
が、
長女の時に赤ちゃんの城、って所のかわいいケットを頂きました。長女のあと長男も使って、未だに長男17才の枕カバー的に使用し、思い出たっぷり詰まって使用してる姿にほっこりします。そして下さった方もしっかり覚えています。
現金は下さった方は覚えていますが、思い出が残らないので、私は使ってもらえそうな物(高価でなく)にお祝い金を添えて渡しています。
赤ちゃんの物、選ぶのも楽しいですし^^+15
-3
-
87. 匿名 2014/12/28(日) 17:18:51
ベビー服ってもらっても困らないかな?
成長の度合いも人それぞれだし
冬物もらったけど、冬にはもうデカくなって
入らなかったとかあるし
自分の子供ですら、新生児用の肌着くらいしか買えなかった
+7
-2
-
88. 匿名 2014/12/28(日) 17:21:21
プーさんの6wayジムはよく遊んでくれました。
貰ってないけど、離乳食セット(食器など)やバンボ欲しかった。誰かくれないかな~って思ってました。+11
-3
-
89. 匿名 2014/12/28(日) 17:21:24
私自身ももうすぐ出産しますが、まだまだ寒いので授乳の時などにパジャマの上からさっと羽織れる様な(部屋着になる)暖かいウェアは嬉しいと思います。
自分は既に夜中に何度か起きる生活なので、自分で買った物をトイレに立つ度にサッと羽織っていますが、洗い替えにもう一枚あってもいいな...と思っています(*^_^*)
+20
-2
-
90. 匿名 2014/12/28(日) 17:23:10
お尻拭きいらない!毎回お湯で洗ってたので。+5
-11
-
91. 匿名 2014/12/28(日) 17:30:53
私もおしりふき箱でもらったのが嬉しかったし、使えましたぁ‼︎+14
-5
-
92. 匿名 2014/12/28(日) 17:34:08
出産祝い用のカタログギフト!
本当に欲しいものえらべたし、なかなか買いにいけないブランドのものとかあってうれしかった!
選ぶ楽しさもあった+10
-1
-
93. 匿名 2014/12/28(日) 17:34:22
よく読んだら、お母さん用のお祝いなんだ。二人目なら何でもあるだろうし、現金以外だと食べ物くらいしか思い付かない。
個人的には、巨乳化して入る服が少なくて困ったけど。+6
-0
-
94. 匿名 2014/12/28(日) 17:38:16
80センチの服が永く着れたから、うれしかったなー!+11
-1
-
95. 匿名 2014/12/28(日) 17:47:06
肩をマッサージするやつ欲しい。授乳で肩がこる。+5
-0
-
96. 匿名 2014/12/28(日) 17:58:48
この時期だとおしりふきウォーマーとかは??
値段も3000円くらいだからちょっとした知り合いとか同僚への出産祝いだったらいいのかなと。
私は使わなかったんだけど、持ってる子が重宝してた気がするし。
実際持ってた方、どうですか?
+22
-9
-
97. 匿名 2014/12/28(日) 18:04:51
ギフト券、品物は趣味が合わないかも+4
-1
-
98. 匿名 2014/12/28(日) 18:09:59
フェイスマスク、お肌の手入れに時間をかけれないので。+7
-0
-
99. 匿名 2014/12/28(日) 18:13:16
みなさーん、主さんはママにプレゼントですよ。
フェイスマスクや羽織りもの、ルームシューズなどいかがかしら。+24
-1
-
100. 匿名 2014/12/28(日) 18:17:58
おくるみかな。色んな用途に使えるし。
あと、フード付きのバスタオルも頭が拭きやすくて良かったです。+3
-2
-
101. 匿名 2014/12/28(日) 18:19:17
もうすぐ出産ですが、正直現金・商品券が一番。
内祝いで半返しだし、何かと物要りなので。
義理の妹が先日出産した時は、おくるみ何枚もいただいたりして、有難いけどそんなに必要ない(苦笑)って言ってたから、下手に物をあげるより喜んでもらえると思う。+12
-2
-
102. 匿名 2014/12/28(日) 18:22:24
今年出産しました。洋服はせっかくもらったのに季節が合わなくて着れず、次の年にはサイズが合わなくて着れないだろうな、というのがありました。またマザーズバッグをもらいましたが、かぶってしまいました。オムツケーキは可愛いし助かるのですが、一つづつ丸まっていて開けるのが凄く面倒でした。またオムツの種類も赤ちゃんによって合う合わないという事があるので、確認した方がいいですよ!
結局、出産祝いとして現金をもらったのが一番嬉しかったです(^ ^)+9
-1
-
103. 匿名 2014/12/28(日) 18:26:41
2ヶ月前に出産していろいろお祝い頂きました!
子供にではなく、私にとジェラートピケのブランケットとハンドクリーム貰ったけど、
時期がらもあって手が荒れやすかったからハンドクリームは嬉しかった。
産後はなかなか外出できないから、百貨店に売ってるようなものなら何でも嬉しいかもw
お高いチョコレートとか。+23
-0
-
104. 匿名 2014/12/28(日) 18:28:07
オムツケーキは貰ってもあまりうれしくはないです。とりあえず喜んだふりしたけど(^^;;+8
-4
-
105. 匿名 2014/12/28(日) 18:28:17
私も子供いないけど、出産祝いで贈って喜んでもらえたのは夜泣き対策のCDでした+16
-4
-
106. 匿名 2014/12/28(日) 18:32:26
今月出産したばかりです。
正直祝いは現金が一番嬉しいし、助かります。
産後って本当に体も心も疲れきっていて、内祝いを考えるのも大変なんです。
物で頂くと内祝いは本当に悩むから、産後の慌ただしい中で結構きついです。
すみません、正直な意見です。+30
-2
-
107. 匿名 2014/12/28(日) 18:35:24
1番助かるのは正直、商品券や現金です。
おしりふきや質の良い肌着も使えるので嬉しかったです。
困ったのは、おむつケーキです。
見た目は可愛くて気持ちは嬉しかったのですが、一つ一つ包まれて結び付けられたおむつを分解して使えるようにする作業に時間と手間がかかりました。+22
-3
-
108. 匿名 2014/12/28(日) 18:35:47
現金商品券は最強なのは同意。
でも百貨店の商品券はなかなか使いに行けなかったなー
赤ちゃん用品店(アカホン、ベビザ)の商品券は速攻で使わせていただいた。
なので、自分もお祝いはそれにしてる。
まあ商品券だけじゃ味気ないので、可愛いガーゼハンカチとか小さいおもちゃとか付けて。
あと同僚の数人が連名で、ルンバくれた。
これ本当に助かったわ。3年後の今でも大活躍。+14
-2
-
109. 匿名 2014/12/28(日) 18:36:41
106
同意。
正直出産祝いってありがたいんだけど、子育てで死にそうな時に内祝いを考えるの大変って気持ちの方が強い。
出産祝いの習慣を無くして欲しいと思うくらいめんどくさい時がある…せっかく頂いてありがたいんだけどね。
やっぱり内祝いを考えやすいので現金かな。+19
-4
-
110. 匿名 2014/12/28(日) 18:38:41
どうせお返ししなきゃいけないから出産祝いなんていらない。必要なものは自分で買うし赤ちゃん見にきてくれるだけで十分だよ+16
-4
-
111. 匿名 2014/12/28(日) 18:39:26
お金が一番嬉しかったかも。
内祝い返すとき物を多くいただいて、半返しで返したらお祝い金よりもオーバーし、自腹を切ることに…
楽天ポイントギフト券もよかったなー。
引きこもりたったから。
食器は三人かぶりました。
+8
-1
-
112. 匿名 2014/12/28(日) 18:41:30
私も現金かな。
親友が「出産祝い何欲しい?」って言ってくれたからお言葉に甘えてその時欲しかったもの言ったら「え?それより○○の方がいいよ!」ってグイグイ押し付けよように色々くれたんだけど、正直それなら最初から聞くなよと思った。
+22
-3
-
113. 匿名 2014/12/28(日) 18:44:25
出産祝いに限らず、会社の仲間以外で友達同士で合同でひとつのものを渡すのはマナー違反と聞きました。、たしかに三千円のものを二人でお金だしあって払うと一人1500円。
その半返しとなるとかなりやすくなります…
なかには一人で五千円のお祝い金や商品くれるので…
ギフトはけちらないほうがいい+7
-14
-
114. 匿名 2014/12/28(日) 18:45:57
110
ほんとそう思います!
でも出産祝いいらないって言えないですよね…。
授乳授乳で寝不足な中、たくさんの人にお礼状書いて内祝いを送る作業は嬉しい反面結構ストレスでした。
+14
-1
-
115. 匿名 2014/12/28(日) 18:48:27
産後は本当に色々お金がかかるし、自分で色々選びたいので現金が1番ありがたいです(;_;)+7
-2
-
116. 匿名 2014/12/28(日) 18:49:39
36さんへ
もし、36さんが、出産して、内祝いしたなら内祝いを頂けないのは、本当に残念ですが、、、、
まだ、出産してないならもらわない方が、いいですよ!
出産後一番お金がいるのに、内祝いで、私は、12万ぐらい使いました!
内祝いをもらってない人には、送りませんでました!
金額を確認して、げっそりしました、、、、
誰がこんな風習を作ったのか、、、
なので、まとまったお金を渡せるならお金が一番かと思います。
長くなってすみません!+9
-2
-
117. 匿名 2014/12/28(日) 18:52:44
私、友達からバイキンマンの靴下一枚もらったんだけど、お返しに困った。
最近その友達が出産したので、何あげたらいいか迷ってます。
とりあえず、子供に音が出るオモチャあげようかなと思ってます。。+14
-2
-
118. 匿名 2014/12/28(日) 18:58:45
まだ出産してない頃友達には靴下一枚とかスタイ一枚とか…本当に申し訳ないことしたなーと生んでから気づいたけど、生んだあとに内祝い送るのは旦那に変わって私だったから辛かった。
内祝いの習慣なくしてくれ+25
-2
-
119. 匿名 2014/12/28(日) 19:24:06
現金以外いらないとか、あれはいらなかったとか言ってる人は内祝いしたかな?
内祝いしない人はもう友達やめる。
+14
-6
-
120. 匿名 2014/12/28(日) 19:40:06
1才位のサイズの甚平あげました!アンパンマンの柄の。
ベビー服はダブるから、先取りで。+3
-10
-
121. 匿名 2014/12/28(日) 19:46:16
アンパンマンとかプーさんの柄は誰でも好きなわけじゃないからキャラものいらない。+28
-4
-
122. 匿名 2014/12/28(日) 20:12:49
友達少ないのでなんでも嬉しかったし、私なんかのためにお見舞いに来てくれるだけで嬉しかったです。
お菓子や、ベビー服、オムツ
などもらいました。+12
-1
-
123. 匿名 2014/12/28(日) 20:24:06
木のおもちゃ!長く使えそうな知育玩具が嬉しい(^^)+10
-0
-
124. 匿名 2014/12/28(日) 20:38:11
ルンバがいいのでは?二人目なら家事の助けになるものがよい。+5
-2
-
125. 匿名 2014/12/28(日) 20:45:49
だいたい現金・商品券って1万円でいいの?
下手に洋服買うともっと高くなるから1万なら安上がりだけど。
+7
-1
-
126. 匿名 2014/12/28(日) 21:16:47
喜んでくれたかはわからないけど、育児の息抜きにという意味合いでちょっとお高めの紅茶をあげたことはあります。紅茶が好きな人だったので…相談すればカフェイン控えめのとかもありましたよー+5
-0
-
127. 匿名 2014/12/28(日) 21:30:04
ルピシアのノンカフェインの紅茶セットはすごく喜んでもらえましたよ~
缶の蓋に子供の生年月日と名前入れて送りました。
冷え性の友達なのでジンジャー系とフルーツ系の物をピックアップして。
後日、自分でもお取り寄せまでしてくれるほど気に入ってくれたみたいで今までで贈った中で一番嬉しい反応してくれました(*^^*)+12
-1
-
128. 匿名 2014/12/28(日) 21:35:09
私じゃないけど、友達が、バスローブが1番役に立ったって言ってました。
赤ちゃんをお風呂に入れて着替えさせるときに、自分も裸だからバスローブがあるとないでは全然違うって。
私も欲しいけどいいやつは高いから二の足踏んでます。+10
-1
-
129. 匿名 2014/12/28(日) 22:01:31
個人的には90cmの室内用ベストと、カーディガンは嬉しかったなぁ。
「え?生まれたてでまだ50着てますけど!?」て一瞬思うけど、ジャストサイズだとすぐにサイズオーバーするか、季節が合わない場合もある。90なら大きめの赤ちゃんは早めから使えるし、標準ちゃんでも2歳まで着られて、特に愛着がわいた肌触りのいいお気に入りのものは良かった。+5
-1
-
130. 匿名 2014/12/28(日) 22:02:35
現金。
お返ししやすい。
+5
-1
-
131. 匿名 2014/12/28(日) 22:11:33
産後首の皺が悩みだった時、ネッククリームを貰いました。みんな子どもの物をくれる中、唯一1人だけ私の欲しい物を聞いてくれた子がいて嬉しかったです。+6
-0
-
132. 匿名 2014/12/28(日) 22:12:24
定番だけど、服は助かった!特にサイズ70くらいの少し大きめのもの。
被っても何枚も必要なものだし、自分だとどうしても西松屋とか安いとこで買ってしまうので、もらったブランド服はお出掛け用に大切にしてます。
あとは、表紙に子どもの名前が入ったアルバムも嬉しかったな。
でも、祝福してくれる気持ちが一番うれしいので、心を込めて選んだものならきっと喜ばれると思いますよ。+5
-1
-
133. 匿名 2014/12/28(日) 22:25:09
やっぱり現金やギフト券はありたがいです。
とくにAmazonギフト券だと外出ままならなくても手元のスマホで使えるので本当にありがたかったです。ストッケの椅子を買う足しにさせていただきました。
現金は任意の予防接種に使って残りは貯金。
迷惑とまではいきませんが新生児期くらいしか使えない靴下は色んな方からいただいて全然使わないままになってしまいました。+5
-1
-
134. 匿名 2014/12/28(日) 22:27:11
商品券、ベビー毛布、お尻拭き、おむつ、ベビー服などもらいましたが全部嬉しかったです!
バンボとか、ルクルーゼのベビー用の食器も貰ったら嬉しいですね。+3
-0
-
135. 匿名 2014/12/28(日) 22:28:01
こども商品券。
とても便利だし貰って嬉しかったので、私も友人の出産祝いには渡すようにしています。
+1
-1
-
136. 匿名 2014/12/28(日) 22:32:02
お尻拭きウォーマー。
寒い時期お尻ふくとき、冷たいお尻拭きのままなんども拭かれると赤ちゃんも寒くてイヤだし、冷たさにびっくりして泣いたりするんですよね。案外ママは自分が拭かれるわけではないから、赤ちゃんが感じる冷たさがわかんなかったりするから。
赤ちゃんとママ、どちらも重宝すると思いますよ。3000円くらいなので、5000円分のデパート商品券と合わせて渡してみてはいかがでしょうか?+1
-4
-
137. 匿名 2014/12/28(日) 22:41:30
ママ宛なら、リラックスグッズとかどうだろう?
初めての育児ならなおさらストレスにさらされるだろうから、ホットアイマスク的なものとか、湯たんぽもか、デカフェの紅茶とかを詰め合わせで頂けたらうれしいかも♡+4
-0
-
138. 匿名 2014/12/28(日) 22:42:12
私も3月に生まれる友人に何か贈りたくて悩んでいます!みんな子供へのものを贈ると思うので、私は友人自身へコスメブランドの豚毛の櫛を贈ろうかと思っているんですが、どうでしょうか?値段は3000円くらいで見た目もシックで可愛らしいものです。お母さんになっても綺麗でいてもらいたいなと思いまして。+9
-5
-
139. 匿名 2014/12/28(日) 22:48:17
私も3月に生まれる友人に何か贈りたくて悩んでいます!みんな子供へのものを贈ると思うので、私は友人自身へコスメブランドの豚毛の櫛を贈ろうかと思っているんですが、どうでしょうか?値段は3000円くらいで見た目もシックで可愛らしいものです。お母さんになっても綺麗でいてもらいたいなと思いまして。+0
-4
-
140. 匿名 2014/12/28(日) 22:52:13
なんだかんだ現金が一番嬉しい。物をもらっても、被ったり使わなかったり…でも内祝いはしなきゃいけないので。+6
-3
-
141. 匿名 2014/12/28(日) 23:06:32
オムツポーチ&おしりふきポーチ。
ビタットつきのおしりふきポーチは便利だし、
後々ウェットティッシュを入れて使える。
ご友人の趣味で。
+2
-2
-
142. 匿名 2014/12/28(日) 23:10:50
うれしかったもの
かわいいおくるみ
洋服
マザーバック
消耗品{おむつ、おしりふきなど
いらないもの
フォトアルバム類
+1
-5
-
143. 匿名 2014/12/28(日) 23:18:49
スタイをプレゼントする人が多いので、それ以外がいいかも。20枚以上頂きました。+6
-0
-
144. 匿名 2014/12/28(日) 23:24:36
ママさんにあげるならガーゼ生地のバスローブはいかがですか!上の子供さんもまだ小さいですし
自分のことは後回しになっちゃうので。厚手のバスローブは乾きにくいのでガーゼ生地がオススメです!!
ガーゼなら冬の部屋干しでもすぐ乾くので毎日使えます
パパさんがお風呂に協力的ならいらないかもですが…
私は自分が子供を産んでからガーゼタオルとかが大好きになりました。乾きやすいのが一番です!+3
-0
-
145. 匿名 2014/12/28(日) 23:38:40
ジャラピケのパジャマ♡
+8
-0
-
146. 匿名 2014/12/28(日) 23:40:24
ネットで使える金券は立地が不便な我が家では最強でした。
ママさん向けにはお祝いついでにおすそ分けで立派な林檎を2つくれた方がいたんですが、母乳育児でも気兼ねなく食べられたし嬉しかったですね。
マイクロファイバーでできた髪の毛をすっぽり覆うヘアターバンは沐浴を卒業して一緒にお風呂入るようになった頃からずっと活躍しています。冬以外はそのまま寝かしつけに入ってひと息ついたらドライヤーかけるってのができていいです。
+3
-0
-
147. 匿名 2014/12/28(日) 23:48:10
トピ画の財布ダサいよ!それの紫バージョンもたまに見る+2
-1
-
148. 匿名 2014/12/28(日) 23:49:13
役に立ったのは赤ちゃん食器のセット、6ヶ月の頃使えるからちょっと先になっちゃうけど…
おむつケーキはもったいなくて今だに解体できません(>_<)+1
-3
-
149. 匿名 2014/12/28(日) 23:53:40
125
え!友達に1万って結構高いと思うなー!
大体の相場で3000円〜5000円くらいだと思う。
もちろんもらったら嬉しいけどお返しは半額分だからちょっとキツイかな(~_~;)+15
-1
-
150. 匿名 2014/12/28(日) 23:58:07
可愛いルームウエアとかバスローブとか嬉しいな〜!しばらくは家から出れないだろうしね!オムツケーキは可愛くていいなとも思うけど衛生面であんまりよくないって聞くしちょっと潔癖な感じの友達にはあげられないかな。+7
-0
-
151. 匿名 2014/12/29(月) 00:02:37
その方が肌が弱くなければ。。。
私は、フェイシャルパック嬉しかったです。
自分のことなんて後回しだから、そんなもの母になると買わないけど、子どもがちょうどいい時間に寝た時とか、実家に帰ってゆっくりお風呂に入れた時などにせっかくあるしってことで使えて、癒されましたよ。
あとは子どものものなら、赤ちゃんのおもちゃより1歳くらいから使えるおもちゃとか?
男の子ならトミカ、女の子ならおままごと等。
赤ちゃんの時期のおもちゃなんて、実際1、2個あれば充分なので。+3
-1
-
152. 匿名 2014/12/29(月) 00:10:47
お金
オムツケーキは、新生児のときってオムツかぶれしやすいからメーカーも合う合わないがある。
決めてるメーカーじゃないオムツはいらない。
洋服も趣味じゃないやつや、大きめサイズもらっても着せる年齢になったときに季節がずれてたら半袖もらったのに冬にきるサイズだったりして、着てないのが多い。
+3
-0
-
153. 匿名 2014/12/29(月) 00:17:27
やはり現金、金券が1番嬉しいです。
1歳のクリスマスまでいただいたおもちゃ券が活躍してました。
お祝いとは少し変わりますが生後3ヶ月の時に訪問してくれた友人達は人数分プラスαの500mlのペットボトルのお茶と、大量のファミリーパックなお菓子持参できてくれ、こちらが何かお茶など出そうとしても「いいからいいから!座ってて!」と言ってくれ動かずに済み後片付けもなくありがたかったです。置いていってくれた大量のカントリーマァムは不眠不休の良いお供になりました。+11
-1
-
154. 匿名 2014/12/29(月) 00:21:10
ちょうど先日、プレゼントしました。
本人に何が欲しいか聞いて、検診に行く時に頭が寒そうという事だったのでニット帽を贈りました。+3
-0
-
155. 匿名 2014/12/29(月) 00:22:02
産後は本当に色々お金がかかるし、自分で色々選びたいので現金が1番ありがたいです(;_;)+5
-1
-
156. 匿名 2014/12/29(月) 00:27:17
現金や商品券って意見が多くありますが、皆さんいくらくらいいただいているのでしょうか?
一万円くらいですか?
下世話な質問ですみません。+7
-0
-
157. 匿名 2014/12/29(月) 00:33:45
おむつケーキって見た目は豪華で初めての出産の時は嬉しかったけど、解体すると中身は対したことないよね。おむつも数十枚程度だし。
インパクトはあるけど、かなり割高な商品。
+4
-1
-
158. 匿名 2014/12/29(月) 00:34:55
友人からなら3千円〜5千円くらいまで、夫婦連盟だと1万円くらい、兄弟だと3万円くらいでした。
マナー本やマナーサイトもおそらくそれくらいが相場になってると思います。友人から1万円だとちょっと高いです。
ただ兄弟はその家のローカルルールがあると思うので親御さんに聞いてください。+8
-0
-
159. 匿名 2014/12/29(月) 00:53:00
寒い時期なら
お尻拭き温めるやつ!
自分じゃ買わないけど貰えるなら嬉しいかも!
後は無難にオムツかな〜+3
-2
-
160. 匿名 2014/12/29(月) 00:54:35
スピーカーみたいなやつ!
2階で子供寝てて泣いたら1階においてあるスピーカーから聞こえる!
1人目の子の時もらって3人目まで本当に役にたちました!+2
-0
-
161. 匿名 2014/12/29(月) 01:15:32
現金
というのは別にして本人に聞くのが一番
サプライズはいらない+5
-0
-
162. 匿名 2014/12/29(月) 02:11:47
靴がすごく助かりました。
ミキハウスやニューバランスのものが履かせやすいし、しっかりしていておすすめです。5千円くらいであると思います。+2
-4
-
163. 匿名 2014/12/29(月) 02:17:52
友達がベビー服をくれたので友達の出産時にお返ししたら、サイズがピッタリで「来年も着れるように大き目を選んだ方がいいよ」と言われました^^;
会社の人には図書カードを送った。育児雑誌購入に使ってくれそうだし+2
-1
-
164. 匿名 2014/12/29(月) 02:35:48
マカロンが嬉しかったです!+0
-2
-
165. 匿名 2014/12/29(月) 02:45:48
◎服→50.60.70はすぐ着れなくなる、身内や自分でも大量に買っている可能性あり。
◎スタイ→あまりよだれの出ない赤ちゃんだと使わない。
◎抱っこ紐やマザーズバッグなどのお世話用品→好みや使い勝手は本人しか分からない。特に抱っこ紐のような直接赤ちゃんに使うものは、実際に店頭で試して購入したほうがいいものも。
◎オムツなどの消耗品→赤ちゃんの肌に合わない可能性も。
◎おもちゃ→赤ちゃん自身の好みに合わないと、全く遊んでくれない。
よって、現金、または自分では買わない少し高価な洋服。サイズは90が長く使える。あとは無難にタオル。
+4
-1
-
166. 匿名 2014/12/29(月) 03:49:44
おくるみや、バスタオルがいらない。
先輩ママだから役立つと思ってくれたんだろうけど、
おくるみ全く使わなかった。
うれしかったものは、
リクエスト聞かれてお願いしたもの
(エルゴ、バンボ、おもちゃなど)
おむつケーキは華やかでよかったです。
お洋服も趣味の違うのも着せてみると似合ったりして何でも嬉しかったです!
私へのプレゼントを!と考えてくれるとしても子供のものをもらうことが私へのプレゼントだと思います!+3
-3
-
167. 匿名 2014/12/29(月) 03:51:56
お洋服は新生児の頃のをたくさんもらうけど、
そんなに出掛けないし、すぐにミルクで汚れるから、
80や90のほうが嬉しいです。
お出掛けも増えてくるし、お祝い服もサイズ入らなくなってお洋服を買わないといけない時期なので。+2
-1
-
168. 匿名 2014/12/29(月) 04:40:54
リクエストでベビーベット買わされた!!
ブランド?メーカー?指定で!!!!
しかも使ってないらしい!!+3
-0
-
169. 匿名 2014/12/29(月) 05:02:30
予算によると思うけどもし5千円くらい出して物をプレゼントするなら、御祝として現金か、商品券であげた方が絶対いい。
理由は165さんと同じです。
出産前準備としてある程度のベビーグッズはすでに買い揃えてる人も多いので、持ってる物をあげてしまう可能性も大。
友達と割勘で物をプレゼントするなら、子供が少し大きくなってから使える物・遊べる物がいいと思います。
ママさん自身が一番欲しいものは…きっと休息時間と睡眠時間ですね 笑+2
-1
-
170. 匿名 2014/12/29(月) 06:00:40
swimavaスイマーバ 赤ちゃんの首につける浮き輪。
一人でお風呂に入れることが多く大変でしたが、これのおかげで自分も一緒に洗うことが出来るようになり助かりました。
首につけるので最初は怖かったのですが、子供も嫌がることなく楽しそうです。何よりプカプカ浮いて足を動かす姿に癒されます。+3
-11
-
171. 匿名 2014/12/29(月) 07:03:18
二人目出産の際、下の子のお祝いと一緒に上の子にも「お姉ちゃんおめでとう♪」と
可愛いぬいぐるみを送ってきてくれた友人がいました
下の子ばかりに届くプレゼントにちょっとしょげてた娘だけど
思わぬ自分宛のプレゼントに大喜びしてました
何より私はその友人の配慮に感激でした
+6
-0
-
172. 156 2014/12/29(月) 08:08:54
158さんありがとうございます+0
-0
-
173. 匿名 2014/12/29(月) 08:43:45
おしりふきウォーマーは買ってたり親戚から貸してもらってる可能性があるので聞いてからのほうがいい。2台もいらない。
スイマーバ便利って書いてる方いるけど、事故もおこってるし嫌な人もいると思う。もしそれでなにかあったらあなたも責任感じるだろうし。
現金以外の方はリクエスト聞くべきだと思います。+3
-1
-
174. 匿名 2014/12/29(月) 09:34:04
出産後なかなか外出できない友達に、ネットショッピング用の商品券+その子の好きなお菓子をあげました。
暗証番号みたいの入力するだけのやつ。
スマホから気軽に買えるし、本人が時間あるときに好きなものえらべるかなーと(*´∇`*)+3
-0
-
175. 匿名 2014/12/29(月) 09:58:51
兄嫁さんとこに子供が生まれたので、現金とハンカチとスタイのセットをあげました。
自分の子供が生まれた時はハンカチ、スタイは替えがたくさんあっても困らなかったので。
派手な物は避け、有名なベビーブランドのものにしました。+1
-0
-
176. 匿名 2014/12/29(月) 10:19:43
オムツケーキがかわいくて嬉しかったです!
肌着やスタイや靴下とぬいぐるみでデコレーションされていて感激!+1
-1
-
177. 匿名 2014/12/29(月) 11:39:24
義理の姉さんに現金と、買った抱っこ紐がエルゴだとおっしゃっていたので
エルゴカバーという腰に巻いたまま収納できるものを。買うとただの四角い布にボタンがついただけなのに2〜3千円。母が洋裁で生計をたてているので作ってもらいました。
エルゴカバーは純正品がなく持ってる人が少ないので抱っこ紐がエルゴならオススメです。+1
-2
-
178. 匿名 2014/12/29(月) 12:07:41
私はミキハウスの離乳食セットがとっても嬉しかったです!いらなかったのは12センチの靴‼歩くの遅かったし、よちよち歩きしたらサイズが13センチで履かせる事が出来ませんでした・・・なので、友達に出産祝い渡す時は靴は避けています!+0
-0
-
179. 匿名 2014/12/29(月) 12:29:23
お子さん複数産む方は色んなものがかぶってもあまり困らないけど、一人っ子と決めてる場合1つあれば足りるものを貰ってしまうと親の選ぶ楽しみ奪っちゃうことも。
リクエストを聞くか金券がやっぱりいいですよ。大きめのイオンがお近くにあるならイオンの商品券も良いですよ。金券にしては珍しくお釣りが出るんです。+1
-0
-
180. 匿名 2014/12/29(月) 16:06:01
カタログギフトや現金が助かります。
服→うちの子は大きいから一度も着られず終わる。
赤ちゃん用の食器→みんながくれるから沢山になってしまった。しかも全く同じ商品。
マザーズバッグ→派手な花柄で好みじゃないけど頻繁に会う友達だし、使わないわけにもいかず困ってる。妊娠中に自分で買ってたし。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する