-
1. 匿名 2020/03/10(火) 12:40:47
主です!
コロナ騒動で色んな生産、経済が中国にかなり依存してる事が分かりました。
この機会に国産品を見直して、頑張っている日本の企業や個人を応援しませんか?
「コレ良かったよ!」等の情報交換が出来たらうれしいです。
主は今日コルモピアでこれを見つけて買ってきました!
日本製のデニムは初めてなので履くのが楽しみです😊+1934
-13
-
2. 匿名 2020/03/10(火) 12:41:52
乳製品買ってあげて+1423
-19
-
3. 匿名 2020/03/10(火) 12:42:07
食料品はほぼ国産を買うようにしている。
+1973
-4
-
4. 匿名 2020/03/10(火) 12:42:11
農産物とかもね+1106
-7
-
5. 匿名 2020/03/10(火) 12:42:40
内需拡大!+968
-4
-
6. 匿名 2020/03/10(火) 12:42:42
>>1
チャイナリスク
中国武漢コロナウイルス🦠が原因です。
国産のものを買います。+1256
-4
-
7. 匿名 2020/03/10(火) 12:42:58
セリアは日本製結構あって嬉しい+1520
-5
-
8. 匿名 2020/03/10(火) 12:43:01
レリアンの洋服。
日本製で、ちょっと高いが着心地最高。+521
-21
-
9. 匿名 2020/03/10(火) 12:43:02
独身の子供も産めない負け組おばさんですけどこのトピは良き+45
-227
-
10. 匿名 2020/03/10(火) 12:43:50
>>2
これSNSでよく見るんだけど普通のスーパーの牛乳買うことも応援になるのかな+683
-4
-
11. 匿名 2020/03/10(火) 12:43:54
マスク、「日本製」の表記の商品を買いましたよ+889
-3
-
12. 匿名 2020/03/10(火) 12:44:06
国産品が作られるのは汗と涙のブラック労働で成り立っています。
もう続けるのは無理でしょう。+12
-206
-
13. 匿名 2020/03/10(火) 12:45:09
国産工場も中国人やフィリピン人だらけだからね+439
-64
-
14. 匿名 2020/03/10(火) 12:45:52
今までついてた商品の価格って市場に中国産もあっての価格だよね..これから中国産が出回らなくなると国産品の値上げ激しくなるのかな..。+496
-7
-
15. 匿名 2020/03/10(火) 12:46:04
黒毛和牛をたくさん食べて応援しよう+530
-12
-
16. 匿名 2020/03/10(火) 12:46:41
>>9
そういうことは言わなくていいよ+305
-4
-
17. 匿名 2020/03/10(火) 12:46:53
野菜も肉も国産買ってる
スーパーの惣菜ってシレ~っと外国産使ってるよね+1062
-1
-
18. 匿名 2020/03/10(火) 12:47:03
>>10
産地が日本なら応援になるよね。
+602
-1
-
19. 匿名 2020/03/10(火) 12:47:33
>>2
牛乳やヨーグルト大好きだから、あればあるだけ飲み食いできる。
応援します!
+620
-3
-
20. 匿名 2020/03/10(火) 12:47:38
>>10
なりますよ!無理のない範囲で!!+383
-2
-
21. 匿名 2020/03/10(火) 12:48:30
>>2
わかったよ、あとでスーパー行くから
乳製品大量買いしてくるよ!+493
-7
-
22. 匿名 2020/03/10(火) 12:48:38
干し椎茸だね。中国産は安くてお手頃なんだけど、でも、大きくて出汁が濃くて美味しい国産干し椎茸買うよ。高いけどね。
+980
-7
-
23. 匿名 2020/03/10(火) 12:48:52
>>10
牛乳はほぼ国産だよ
ちなみにこんにゃくとさつまいもはほぼ国産らしい+864
-4
-
24. 匿名 2020/03/10(火) 12:48:52
>>17
下手すりゃ産地書いてないよね
たまにだから、食べるけどさ+341
-3
-
25. 匿名 2020/03/10(火) 12:49:32
スピングルムーブっていう広島のスニーカー、履きやすいよ!
+350
-2
-
26. 匿名 2020/03/10(火) 12:49:47
>>18
もちろん国産です!
給食がなくなって余ってるって報道を見たのでスーパーのは違うのかな…と思ってました。
>>20
ありがとうございます。買いますね。+271
-3
-
27. 匿名 2020/03/10(火) 12:50:11
食器
日本製が一番+749
-3
-
28. 匿名 2020/03/10(火) 12:50:38
二人暮らしで牛乳は毎週3本は買っています
酪農さんがんばれ!+604
-5
-
29. 匿名 2020/03/10(火) 12:50:57
国産高い高いってみんな言うけど、国産を買うことで国内の生産者にお金が入って結果的に日本全体が豊かになると信じて、高級品じゃない限りは国産買うようにしてます!+1424
-2
-
30. 匿名 2020/03/10(火) 12:51:00
主食を米にすれば食料自給率が上がる
米はほぼ国産
パンや麺類はほぼ輸入小麦+842
-4
-
31. 匿名 2020/03/10(火) 12:51:45
日本製って、今は稀少価値も相まって高くなってるから、皆が買うようにすれば供給も多くなり、今よりも買いやすくなると思う。+979
-2
-
32. 匿名 2020/03/10(火) 12:51:54
>>13
たとえそうでも、経営が日本人なら衛生観念は中国・朝鮮よりも断然安心できると信じてる。+819
-8
-
33. 匿名 2020/03/10(火) 12:53:15
乳製品余ってるの?
前にバターが品薄とかなかった?+305
-3
-
34. 匿名 2020/03/10(火) 12:53:15
ファスナーはYKK がいちばん良いと思っています+1254
-0
-
35. 匿名 2020/03/10(火) 12:53:56
国産のレモン買ったよ。皮まで食べられるしビタミンC補給にはピッタリ!
+686
-2
-
36. 匿名 2020/03/10(火) 12:54:16
iPhoneは買わない。+257
-65
-
37. 匿名 2020/03/10(火) 12:54:26
福島県産もよろしくお願いします!+516
-81
-
38. 匿名 2020/03/10(火) 12:54:50
>>20
そうなんだ!?
牛乳は当然日本産だけど今までより飲むようにするし、チーズなんかも日本産選ぶよ!+302
-2
-
39. 匿名 2020/03/10(火) 12:55:01
+615
-5
-
40. 匿名 2020/03/10(火) 12:55:17
消費者もだけど、店自体ももっと日本製を置いてくれ。
+870
-2
-
41. 匿名 2020/03/10(火) 12:55:22
>>17
別に悪いことじゃないからね
食べたくなければ確認を怠らなければ良い話で、作った人は騙して儲けたいわけでも何でもない
+165
-6
-
42. 匿名 2020/03/10(火) 12:55:36
パプリカ
にんにく
中韓産の何倍もするけど、そんなに大量に使うわけでもないからいつも国産を買ってます+1116
-4
-
43. 匿名 2020/03/10(火) 12:56:12
B'z
EDWIN
XPERIA+192
-0
-
44. 匿名 2020/03/10(火) 12:56:21
なんかmadeinJAPANのロゴとかわかりやすい位置にもっと入れてほしいよね。
家電とかはネットでなかなか製造組み立て国わからないことが多いからしっかり載せてほしい。+771
-0
-
45. 匿名 2020/03/10(火) 12:56:23
あのね、温泉まんじゅう買う時、国産小豆使ってる所応援してあげて欲しい。
ドアの所に北海道産使ってるマークとか貼ってある所。
小さくて昔ながらのお饅頭屋さんが多いけど、そういう所の方が断然美味しいから。+924
-1
-
46. 匿名 2020/03/10(火) 12:56:47
>>42
ごめんなさーいマイナスにあたった
+に100押したい
レモンも+248
-3
-
47. 匿名 2020/03/10(火) 12:57:04
ダイキンの日本製エアコン効きがいいよ。ダイキン丈夫。+737
-4
-
48. 匿名 2020/03/10(火) 12:57:35
>>17
消費者が少しでも安い物を求めた結果だと思う
国産原料にこだわってるお惣菜屋さんや食事宅配サービスもあるから、消費者が賢く選べばいいだけ+521
-1
-
49. 匿名 2020/03/10(火) 12:58:44
>>37
トマト買ってるよ!
いつでも美味しい+273
-8
-
50. 匿名 2020/03/10(火) 12:59:20
>>2
牛乳買うね\\\\٩( 'ω' )و ////+363
-9
-
51. 匿名 2020/03/10(火) 12:59:28
もともと洋服は中国製着ないようにしてたから良かったよ!+205
-1
-
52. 匿名 2020/03/10(火) 13:00:10
>>37
そうだよね、被災地の応援もしなきゃ。
東北、千葉、長野は特に去年の被害も大きかったもんね。+377
-4
-
53. 匿名 2020/03/10(火) 13:00:34
ストウブやル・クルーゼもいいけど南部鉄+419
-0
-
54. 匿名 2020/03/10(火) 13:00:53
今こそ国産品!
安くて便利な時代にしたツケが
これだ!
今まで中国に頼った結果、、
中国は発展できた。
これからは中国に経済制裁を!
…とはいえ、将来は日本人が
中国へ出稼ぎに行くだろう。+11
-135
-
55. 匿名 2020/03/10(火) 13:01:16
>>44
どこをもって日本産とするかだよね。
日本工場で海外パーツ使用
海外工場て日本パーツ使用
家電のように複数の物で成り立ってる物は
どこで線引きすれば良いのか。+256
-0
-
56. 匿名 2020/03/10(火) 13:02:46
電気製品は国産なんてほぼない+185
-8
-
57. 匿名 2020/03/10(火) 13:04:03
>>55
海外で生産されてたとしても、その工場が日本の企業のものなら信用できると思ってるよ。
前職で製造業だったけど、中国に工場建てた後すごく熱心に教育したから。+252
-8
-
58. 匿名 2020/03/10(火) 13:04:43
ファーファって今は日本の会社だよね?+285
-2
-
59. 匿名 2020/03/10(火) 13:04:51
この前近所のスーパーで初めて国産(茨城県産)パプリカを見つけて即購入
今までオランダ産しか買ったことがなかったですが、肉厚でおいしかったです!
当然、某国産は今までもこれからも買いませんが、茨城産パプリカ主流になってほしいです+503
-1
-
60. 匿名 2020/03/10(火) 13:05:59
食べ物は日本産にこだわってるけど、洋服は中国産ばかり買ってしまう。+255
-8
-
61. 匿名 2020/03/10(火) 13:06:52
>>53
バーミキュラもいいよ!
国産です+289
-1
-
62. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:05
国産のコーヒーってあんまりないよね?
しばらくお茶に切り替えようかな。+178
-2
-
63. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:16
TOMORROWLANDに日本製の服があります(TOMORROWLANDに入っている別のブランドですが)タートルネックのセーターもってますが、ちょっと高いかなと最初は思うのですが、ユニクロなどと比較にならないくらい丈夫です!
コロナをきっかけに服も日本製に目を向ける人が多くなったらなと思います。+496
-1
-
64. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:19
>>42
外国のニンニクって辛いんだよね。苦味と辛さしかない。
日本のニンニクは生で食べても辛くないのよね。+272
-0
-
65. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:32
筆記用具は日本製最高だと思います+710
-2
-
66. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:42
節約してるから安い電気製品でいいと思ってる。
大手の高い。でも韓国製品嫌。アイリスオオヤマってオオヤマって名前は日本製かと思って買っていた無知な私。ガルちゃんで知りました。+431
-3
-
67. 匿名 2020/03/10(火) 13:08:03
そこそこお金あるので、食器は日本人の作家もの、
家具も国産の木で日本人の職人がつくったもの等、
日本製を積極的に買うようにしてる。家も全部国産の無垢の木。
決して安くはないけど質がいいし、日本の職人さん応援出来るのは金持ちの使命と思ってる。
マウントじゃないよ。+713
-7
-
68. 匿名 2020/03/10(火) 13:08:35
>>65
これ最高ね。
字がキレイになった気がするw+258
-2
-
69. 匿名 2020/03/10(火) 13:09:54
レジ袋が有料化になるよね、そしたらエコバックが今以上に売れると思うけど、
メイドインChinaが多いんだけど。安いのばっかり目が行くからかな?オシャレな雑貨屋さんとかだと有るのかな~?+217
-0
-
70. 匿名 2020/03/10(火) 13:10:15
一応貼っておきますね。
ご興味ある方はパート1からぜひ。日本企業を応援するトピPart22girlschannel.net日本企業を応援するトピPart22今年最後の日本企業を応援するトピです。 日本企業を応援しながら みんなで年越ししませんか? ここでの日本企業とは、日本で創業され日本に資本や拠点を置いている企業で、海外企業の日本法人は除外となります。 海外進出...
+293
-4
-
71. 匿名 2020/03/10(火) 13:11:25
>>62
国産の紅茶はあるけどコーヒー豆は日本で作れるのかな?
買う時は原産地選べるけど、カフェとか外で飲む時は中国産のコーヒーもあるから要注意だね。
+119
-1
-
72. 匿名 2020/03/10(火) 13:11:40
>>1
10年前に買った国産デニムまだはいてるよ
細身なのは産後太りで入らなくなったけど、ゆったり目なのは今もはけるくらい丈夫で良いよ+272
-1
-
73. 匿名 2020/03/10(火) 13:11:43
>>67
分かるよ
お金もちこそ日本の製品を買ってほしい
ベンツじゃなくトヨタに乗ってほしい(笑)+728
-5
-
74. 匿名 2020/03/10(火) 13:12:07
買って応援ですね!
食品はもちろん、肌に触れる洗剤や衣料品は日本製の物買ってます。
お化粧品はコーセーが好きです。+257
-3
-
75. 匿名 2020/03/10(火) 13:13:37
>>71
日本のコーヒーは最近作られ始めてて、まだまだ高額だしあまり売ってないですねー。
紅茶はカルディとかでも見かけるようになりましたね!+174
-1
-
76. 匿名 2020/03/10(火) 13:13:58
>>69
中川政七商店ってとこで日本製エコバッグ売ってるよ!
カッパの素材で出来てて3000円くらい。+299
-3
-
77. 匿名 2020/03/10(火) 13:14:01
牛乳はお腹を壊しちゃうので
毎日ヨーグルト食べて応援してる!+197
-0
-
78. 匿名 2020/03/10(火) 13:14:16
>>64
そうなのよ。生や炒めものでは芳醇な香り、まるごと火を通すと甘くてホクホク😍+115
-0
-
79. 匿名 2020/03/10(火) 13:14:42
すみません若干場違いなのは承知ですが、和服の業界にも少し目を向けて欲しいです。
卒業式が無くなり、レンタルのキャンセルが相次いでいるようです。
ただでさえ着物の産地も職人さんも減ってきているのに、このままだと着物文化自体が危ういです。
買うには金額が大きすぎると思いますが、せめてクリーニングに出したり足袋を新調するなど、少しでもお願いしたいです。+480
-3
-
80. 匿名 2020/03/10(火) 13:15:05
国産和牛+120
-1
-
81. 匿名 2020/03/10(火) 13:16:56
牛乳は北海道牛乳を買ってます+174
-1
-
82. 匿名 2020/03/10(火) 13:16:59
>>37
桃おいしいよね!
今年も楽しみにしてる+220
-7
-
83. 匿名 2020/03/10(火) 13:17:57
私もここのところそういうトピ申請しようかな~って思ってた!
なかなか手に入りにくいとは思うけれど、ハンドソープはミツエイや第一石鹸!+262
-1
-
84. 匿名 2020/03/10(火) 13:17:59
>>67
そういうお金の使い方してる人素敵です❗尊敬する。
私の知ってるお金持ちは通帳の残高が増えることだけが生き甲斐で、ケチで安い中国産ばっかり買ってきて日本経済を回そうとしない。
まだまだコロナの収束の兆しは見えないけど、日本人が国産の良さを改めて気付き、国産回帰してるのはケガの功名かもね。
私も牛乳飲んで日本の乳業応援します❗+571
-4
-
85. 匿名 2020/03/10(火) 13:18:34
>>2
中学生の息子が休みに入ったから、ジュースの買い置きを止めて牛乳にチェンジ。
常に冷蔵庫に5本ストックしてるよ。
少しはお役に立ててるかな?+475
-4
-
86. 匿名 2020/03/10(火) 13:19:05
ユニクロなどのファストファッション、ニトリやアイリスオーヤマの家具や電化製品は日本の経済を回さないから買わない。
ヒートテックからグンゼのインナーにしました。+605
-0
-
87. 匿名 2020/03/10(火) 13:19:21
>>71
コーヒー豆自体は沖縄とかで生産されてる?され始めた?みたい。
紅茶は、まだ国産の物で好きな味に出会えてないんだわ。オススメある?+126
-0
-
88. 匿名 2020/03/10(火) 13:19:48
あまおう 紅ほっぺ 食べてるよん🍓+192
-0
-
89. 匿名 2020/03/10(火) 13:20:08
>>79
承知したわ!
とりあえず足袋から始める
足が大きくて足首も太いからこはせが留まらなくて敬遠してたけど、紳士用を買えばいいのよね!+199
-0
-
90. 匿名 2020/03/10(火) 13:20:44
ニトリの家具沢山リサイクルに出して旭川家具買いました。
断捨離もして、家が高級に見えるようになったよ!+309
-1
-
91. 匿名 2020/03/10(火) 13:21:11
ワカメは鳴門ワカメ、玉ねぎは淡路島、栗や黒豆は丹波産!+336
-0
-
92. 匿名 2020/03/10(火) 13:22:34
なるべく国産を買いたいんだけど、ニンニクとか国産だと1つ300円ぐらいして…。
我が家の家計では厳しいので、つい3つで100円ぐらいで買える中国のニンニク買っちゃう…。+13
-98
-
93. 匿名 2020/03/10(火) 13:22:38
外食・冷凍食品・惣菜は大体輸入品で原価押さえてるよね。
旦那のお弁当に冷凍の唐揚げ(タイ産鶏肉)とか入れてたけど、最近は国産鶏ひき肉でそぼろ弁当とか作っている。
+244
-0
-
94. 匿名 2020/03/10(火) 13:22:44
>>86
グンゼ🎵懐しさが…+176
-0
-
95. 匿名 2020/03/10(火) 13:22:59
>>85
姉さん素敵っす!+189
-2
-
96. 匿名 2020/03/10(火) 13:23:14
皆さん、どうかスマホはXPERIAを使って下さい。
SONY大好きなので応援したいです!+380
-9
-
97. 匿名 2020/03/10(火) 13:23:49
JR東日本だけかもしれないけど、構内の自販機で売ってる国産りんごジュース、すごく美味しいよ。その時期に収穫されたりんごで作るから一年を通して種類が変わる。桃もあるよ。農家さんを応援したいからよく飲んでる。+352
-0
-
98. 匿名 2020/03/10(火) 13:23:52
食器は国産の作家さんの物にしてる〜!さっき欠けたところ金継ぎしたんだけどやっぱり国産だと金継ぎが綺麗に見える気がするよ+206
-1
-
99. 匿名 2020/03/10(火) 13:24:55
>>63
どこのブランドでしょう?ユナイテッドトーキョーとか?
トゥモローランドはなかなかお手頃に買えないけど
国産のものはやはりつくりや丈夫さが違うし、日本人の体型に合ってるのかスタイル良く見える気がする
+166
-4
-
100. 匿名 2020/03/10(火) 13:25:13
>>2
地元メーカーの乳製品(もちろん牛乳も)買ってるよー!+169
-2
-
101. 匿名 2020/03/10(火) 13:26:14
>>85
水をさすようで本当に心苦しいんだけど、牛乳貧血って言うのがあるから、1日に与える量を考えた方がいいと思う。
五本ストックというので少し心配になりました。+165
-5
-
102. 匿名 2020/03/10(火) 13:26:56
>>22
お茶屋さんものぞいてみて!
お茶も海苔もおかきもあるよ!
国産の贅沢なお茶漬けが食べられるよ(^O^)
+221
-0
-
103. 匿名 2020/03/10(火) 13:29:44
>>89
ありがとうございます!
よろしくお願いします!+38
-0
-
104. 匿名 2020/03/10(火) 13:29:54
>>30
麺系は国産小麦使用のものを買ってる+204
-2
-
105. 匿名 2020/03/10(火) 13:30:24
食品は隠れ韓国会社が多いから注意しよう!
ロッテはもちろん、
不二家
ヤマザキパン
コージーコーナー
ゴディバ
サーティワン(不二家の子会社)
は買ったらダメ!
亀田製菓(辛ラーメンと提携)、S&B、エバラも韓国推しで買わない方が無難!
+361
-14
-
106. 匿名 2020/03/10(火) 13:30:32
そういえば気にした事なかったけど、手芸屋とかの布って中国産だったりするのかな?次から気にして日本製選ぶようにしてみる+99
-0
-
107. 匿名 2020/03/10(火) 13:30:49
「MADE IN JAPAN」のプライド最高+400
-0
-
108. 匿名 2020/03/10(火) 13:32:34
>>105
すごい勉強になった!
亀田製菓も要注意ね!
辛ラーメンヤバいわ。
+283
-4
-
109. 匿名 2020/03/10(火) 13:33:07
地道に日本製買って底上げに力いれてる
古くなったブラジャーの手持ちみたらユニクロでチャイナ
日本製のブラジャーおすすめあったら知りたい
+221
-0
-
110. 匿名 2020/03/10(火) 13:33:34
>>94
グンゼ、品質良いよ。
肌弱い人には特におすすめ。+238
-0
-
111. 匿名 2020/03/10(火) 13:33:35
>>105
不二家は韓国コスメ、「MISSHA」「HOLIKA HOLIKA」「AQUASABON(韓国押しの日本コスメ)」、韓国ファッション「chuu」などと次々にコラボしてる。
悲しいことだけどもう完全にアッチ側。+271
-5
-
112. 匿名 2020/03/10(火) 13:33:52
ツインバードも日本の会社ですね
昔っから機械関係のマニアに人気が高いと聞いたのでぜひ使ってみたいと思ってる+204
-0
-
113. 匿名 2020/03/10(火) 13:34:33
外食は仕方ないけどスーパーで買い物するとき外国産を買う選択は昔からなかったな~
アボカドとバナナは許してだけど+281
-0
-
114. 匿名 2020/03/10(火) 13:34:55
ヨーカドーはもともと下着屋さんだからヨーカドーの日本製下着は良質だよー。国産じゃないラインナップのも最近は中国製はほとんどなくなったよ。タイやフィリピン。+256
-2
-
115. 匿名 2020/03/10(火) 13:35:13
>>106
子供の入学準備に生地買ったけどMADE IN JAPANたくさんあるよ!
はしっこの印刷みてみてね
糸も生地も名前テープもなにもかも日本製!
+183
-1
-
116. 匿名 2020/03/10(火) 13:35:16
こないだ通販で下着買おうと思ってワコールやトリンプ見てみたら、ショーツは大体中国製なんだね〜
ブラはベトナム産?が多かったかな?
下着でデザインもまあまあの日本製のものってありますか?+97
-0
-
117. 匿名 2020/03/10(火) 13:35:25
>>86
グンゼの快適工房っていう肌着愛用してる
デザインはババくさいけど綿100%でさらさらして気持ちいい
今日もスラックス下(いわゆるズボン下)をはいてるけど、これウエストのゴムがちゃんとしたゴムなの
ショーツみたいに布自体に伸縮性を持たせてるやつじゃなくて、ゴムを入れ替えられる昔ながらのタイプ
いざとなったらこのゴム抜いてマスク作るw+216
-1
-
118. 匿名 2020/03/10(火) 13:35:41
>>27
セリアとダイソーの食器しか持ってないけど日本製を選んで買ってます!+236
-4
-
119. 匿名 2020/03/10(火) 13:36:02
>>3
アメリカ産牛肉の実態をつい最近知って、次からは絶対日本の和牛を買おうと思った!
値段が全然違うけど、うちはそんなに頻繁に牛肉を食べないし、健康のことを考えると絶対いい!+249
-0
-
120. 匿名 2020/03/10(火) 13:36:03
ぜひ、日本企業を応援するトピに必ずあがるトラタニのパンツを試してみて~。がるちゃんで知って買ってみたら他の使えないくらいはきやすい!+184
-1
-
121. 匿名 2020/03/10(火) 13:36:10
>>105
そういえばローソンのGODIVAのチョコを不二家が製造してて、どうして?って思ってたんだけど、韓国つながりだったんだね。
やっとわかった。ありがとう。+236
-1
-
122. 匿名 2020/03/10(火) 13:36:26
>>104
国産小麦使用だと8割が輸入小麦で2割が国産小麦だったりするよ。+83
-0
-
123. 匿名 2020/03/10(火) 13:36:37
>>101
それってほとんど幼児期だよね
バカみたいにがぶ飲みしてなかったらほぼ問題ないと思うよ
+113
-2
-
124. 匿名 2020/03/10(火) 13:36:47
>>105
春のパン祭り以外はヤマザキ買わないようにしてる
ロッテはチョコパイ好きだったけどやめてブルボンをよく買うようになった+271
-4
-
125. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:04
>>113
個人的基準は
日本製は良
東南アジアは可
中国・韓国は不可+308
-1
-
126. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:10
ハンドクリーム、アトリックスを使ってたんだけど、どうかな?
一応日本製だけど。+28
-12
-
127. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:00
>>6
なんだその絵文字は!はじめて見た👍+129
-1
-
128. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:10
ユースキン 冬の必需品+180
-1
-
129. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:11
>>118
私もー
100均一で食器買うときは頑張って日本製探してる
前より増えたよね!+210
-1
-
130. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:32
>>105
娘がアンパンマンブームだから不二家はさけられない(T-T)
それ以外は大丈夫なんだけど。+12
-41
-
131. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:44
>>68
わかる!ほんとそう。
弘法じゃないのでwきれいに書きたいものは必ずこれで書く。
+66
-0
-
132. 匿名 2020/03/10(火) 13:39:35
>>101
一本減らして50円高いの買ってあげたらいい。低温殺菌のにするだけでアレルギー等の不安もぐーんと下がること最近言われるようになったよ。高温殺菌牛乳は日本とどこかの2か国しかないんだって。+173
-2
-
133. 匿名 2020/03/10(火) 13:39:57
>>97
知ってる知ってる
ちっちゃいサイズのやつだよね
ラベルにふじとかつがるとか書いてある
原料がりんごだけなのに甘くていい匂いで美味しい
酸化防止剤すら入ってない
桃はまだ飲んだことないけど買ってみるわ+165
-0
-
134. 匿名 2020/03/10(火) 13:40:05
トピを立ててくれてありがとうございます!
私も日本製大好きで出来る範囲で応援しています。
今の状況で国産がいかに減っているか、多くの方が気が付く事を願っいます。
これを機に、日本製が増えてどんどん再生してほしいです。+289
-0
-
135. 匿名 2020/03/10(火) 13:40:12
ノートはキャンパス!コクヨ!
新学期の学用品は日本の企業から買おう!+280
-1
-
136. 匿名 2020/03/10(火) 13:40:57
私はマスクは興和のものと決めてる。中小企業を応援したい。+242
-1
-
137. 匿名 2020/03/10(火) 13:41:32
>>86
GUNZEにブラトップありますか?ブラトップで日本製品探してます+144
-0
-
138. 匿名 2020/03/10(火) 13:42:08
>>42
しかも国産のと100円くらいしか値段変わらないよね
+145
-0
-
139. 匿名 2020/03/10(火) 13:42:19
>>113
熱帯産のフルーツや野菜は仕方ないよね
でもバナナは最近日本産がかなり出てるみたい
まだ1本何百円もするみたいけど、すごく美味しいらしいよ+178
-0
-
140. 匿名 2020/03/10(火) 13:42:45
>>99
ギャルリー・ヴィーというブランドです!
高く感じますけど、縫製も生地もしっかりしていて長く着れます。+105
-1
-
141. 匿名 2020/03/10(火) 13:43:09
>>111
ペコちゃんは韓国に見初められちゃったんだね+150
-3
-
142. 匿名 2020/03/10(火) 13:43:24
>>130
うちもそうだ
そのうちアンパンマン卒業するだろうし今だけは仕方ないかなと思ってる+65
-2
-
143. 匿名 2020/03/10(火) 13:43:25
>>120
本当に食い込まないですか?
サイズジャストがいいか大きめがいいとかありますか?
普段やっすいパンツ履いてるから買うの怖いw+48
-1
-
144. 匿名 2020/03/10(火) 13:43:25
>>116
ツモリチサトのショーツは日本製だよ
デザインは好みがあると思うけどシンプルやファンシーな感じが多いです。セクシー好きだと厳しいかな…+116
-0
-
145. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:11
国産を応援するトピだから外国云々は別トピでやってほしい
韓国がどうのとか書き出すと荒れ出すから嫌なんだけど+119
-23
-
146. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:19
>>130
知るだけでも違うと思いますし、無理のない、出来る範囲でいいと思います!+83
-0
-
147. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:22
>>140
そのブランドのカシミアのコートを10年以上前に買ったけど、今でもたまに着てるよ〜。+94
-1
-
148. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:34
ドモホルンリンクル
DHC
企業努力が見える。+231
-8
-
149. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:48
>>67
うちはお金持ちではないけど、家具はほとんどカリモクで揃えました。
カリモク以外の家具も日本製を選んで買った。
良いものは長く使えるし、大切に使う。
家具職人とかそういった職業の人たちに少しでも貢献出来たらいいですよね。+327
-1
-
150. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:52
>>133
そうそう!ふじとかつがるとかの。
160円くらいで高いけど妥当だと思う。濃縮還元じゃないのよ〜
桃は時期がまだかな。+100
-1
-
151. 匿名 2020/03/10(火) 13:49:15
>>88
とちおとめもぜひ食べてみてー🍓+84
-2
-
152. 匿名 2020/03/10(火) 13:52:05
>>105
S&Bとエバラ、ホームページ除いたけども、ホント不自然に韓国推しだね。
気持ちワル!+227
-12
-
153. 匿名 2020/03/10(火) 13:52:34
>>108
お煎餅は岩塚製菓も美味しいよ!
亀田製菓のハッピーターンに似た商品もあって、「味しらべ」って煎餅。
ハッピーターンより好き。
よかったら食べてみてね。
ちなみに岩塚製菓は国産米使ってた気がする!+276
-3
-
154. 匿名 2020/03/10(火) 13:54:10
>>67
我が家も普通の家庭だけどデレビボードとソファはカリモク、ダイニング一式は飛騨産業にした
高かったけど偶然旦那も私の実家のダイニング一式も飛騨産業で30年以上前のがまだ現役だから良いものはやはり長持ちするんだよね
+243
-2
-
155. 匿名 2020/03/10(火) 13:54:18
>>140
私も愛用しています
+43
-0
-
156. 匿名 2020/03/10(火) 13:56:24
エバラ黄金のタレ愛用してるからショック
エバラに変わる焼き肉のタレを誰か教えて
宮のタレ?って知ってる?大丈夫かな。。。+97
-1
-
157. 匿名 2020/03/10(火) 13:57:59
地産地消!
地元スーパーのおひさま市みたいなところで地元の野菜買うようにしてるよー!
そしてパプリカは絶対国産!+209
-1
-
158. 匿名 2020/03/10(火) 13:58:12
>>73
トヨタはついこの間1300億程中国に投資しちゃったからなぁ、、日本企業だけど難しいところ。+190
-4
-
159. 匿名 2020/03/10(火) 14:00:11
>>13
そうなんだけど、日本人の経営する工場は衛生安全管理が格段に違うからね。+305
-0
-
160. 匿名 2020/03/10(火) 14:01:45
最近異常なほど業◯スーパーがテレビでも取り上げられてたけど、普段見たこともないような国が原産国だったりする。
なんでもお得お得より、安心安全な国産のものをチェックして買いたいですよね♪
+330
-0
-
161. 匿名 2020/03/10(火) 14:02:25
今日買ったのは国産の北海道産だわ。よしよし。+152
-2
-
162. 匿名 2020/03/10(火) 14:02:42
>>153
「味しらべ」きなこパウダーだよね?
子供の頃から大好き!+103
-1
-
163. 匿名 2020/03/10(火) 14:03:07
>>17
北海道産じゃがいも使用のシール貼ってあるコロッケとかは買ってる
好きなんだけどイカフライとかは絶対中国産だろうな…+164
-0
-
164. 匿名 2020/03/10(火) 14:03:12
>>106
一般的な手芸屋さんの生地は大半が日本製だと思います。
+105
-0
-
165. 匿名 2020/03/10(火) 14:04:24
良トピ
お気に入りにしといて買い物の時参考にします
食料品もそうだけど、工芸品とか研究とかデザインとかの技術面も応援したい
+151
-1
-
166. 匿名 2020/03/10(火) 14:04:47
>>156
宮のタレはステーキ宮というチェーン店のだから日本企業かな?
屋号は宇都宮の宮から取ったらしいけど、今も経営母体が日本企業かどうかは知らないやゴメン
うちはキッコーマンの我が家は焼肉屋さんを買ってる
中辛が使い勝手がいいけどお好みでどうぞ
原材料の産地まで細かく追ってはいないけど、日本の老舗企業だから信頼してる
ただし、CMは修造で暑苦しい+120
-3
-
167. 匿名 2020/03/10(火) 14:06:22
スパイスはハウスかGABAN
キャットフードはピュリナワンといなば
+61
-3
-
168. 匿名 2020/03/10(火) 14:06:26
>>132
高温で殺菌するとタンパク質が変性するんだっけ?
自分もそれ聞いてから低温殺菌の買うようにしてる。なかなか見ないけど低温で有機だとなお良い!ふつうの牛乳の3倍とかするけど😅
+130
-0
-
169. 匿名 2020/03/10(火) 14:06:30
>>112
ツインバードは新潟の会社ですよね。
冬に保温冷庫を使って今年で5年ほど経ちますが全く問題なく使えてます。+135
-0
-
170. 匿名 2020/03/10(火) 14:07:28
+170
-6
-
171. 匿名 2020/03/10(火) 14:08:58
>>79
こないだ呉服屋さんで訪問着などを数点、恥ずかしながら母親に買ってもらいました。
着物の良し悪しはよく分からないと思っていましたが、職人さんの手で作られたモノは土産物屋で見るポリエステルのそれとは別物だと一目で分かりました。一つ一つが本当に美しい。
母親からは「娘ができたら同じようにしてあげなさい」と言われています。文化を守るため、母との約束を守るためにも娘ができたら私も同じ様に着物を買ってあげたいと思っています。+276
-2
-
172. 匿名 2020/03/10(火) 14:10:08
>>170
台所の必需品!
切ったネギを冷凍する時、タッパーは内側にくっついちゃうけどこれに入れればくっつかない!+74
-1
-
173. 匿名 2020/03/10(火) 14:10:14
>>140
ギャルリー・ヴィーでしたか!昔ファッション雑誌をよく読んでた時に素敵だなぁと度々思ってました。日本のブランドだったんですね。
+85
-1
-
174. 匿名 2020/03/10(火) 14:11:03
適当に100均で買ったものにMADE IN JAPANって表記あって嬉しくなった。
もっと国産頑張ってほしい+225
-2
-
175. 匿名 2020/03/10(火) 14:11:06
>>79
着物好きです。
母親の着物を二枚、お直しに出しています。もちろん日本の職人さんが仕立て中。
出来上がったら着るのが楽しみです。
+155
-0
-
176. 匿名 2020/03/10(火) 14:11:07
>>137
ありますよー
キレイラボは日本製だと思いますブラトップ | インナー・肌着・下着通販のGUNZE(グンゼ)【公式通販】グンゼストアwww.gunze.jpブラトップなど綿素材から季節対応商品まで幅広く婦人肌着(インナー)を取り揃えているグンゼの公式通販です。
+106
-1
-
177. 匿名 2020/03/10(火) 14:11:14
>>160
野菜の冷凍は中国産多いよね
買わないけど+160
-2
-
178. 匿名 2020/03/10(火) 14:13:37
>>92
ヨーカドーだと青森県産とか、熊本県産が一つ100円で買える時があります
タイミングもあるので少し探してみて〜+130
-1
-
179. 匿名 2020/03/10(火) 14:13:55
>>153
水差して申し訳ないけど、三○製菓のおせんべいも好きだったのにほとんどが米国産か中国産が主になってて悲しい。+120
-1
-
180. 匿名 2020/03/10(火) 14:15:28
100均に日本産が増えて嬉しい
昔は本当に安かろう悪かろうだった+170
-1
-
181. 匿名 2020/03/10(火) 14:18:04
>>144
そういえばツモリチサトがあったね!
ワコールのオンラインでも取り扱ってたかな?シンプルのも好きだし結構はっちゃけた柄もあって面白いよね(笑)
探してみます!
+77
-0
-
182. 匿名 2020/03/10(火) 14:18:30
>>170
これにお肉入れて冷凍保存してます!
冷蔵も冷凍も湯煎もチンもできるから最高だよね👍+47
-0
-
183. 匿名 2020/03/10(火) 14:19:14
+71
-0
-
184. 匿名 2020/03/10(火) 14:20:15
>>37
私も桃といえば福島だと思う。
お米も関東近県や東北産を買っていて、ひっそり応援してる。+196
-7
-
185. 匿名 2020/03/10(火) 14:21:30
>>8
それ、おばさま向けだよね+68
-10
-
186. 匿名 2020/03/10(火) 14:22:08
>>64
青森のニンニクをオリーブオイルかけてホイル焼きにするとホクホクでおいしいから、ご飯に乗せて食べてる。
スペイン産ニンニクは腐ってるのが混ざってて嫌だから買わなくなった。+112
-2
-
187. 匿名 2020/03/10(火) 14:22:48
スマホとノートパソコンを買い替えたいのですが、富士通とか日本企業のを買えば国産ってことで大丈夫ですか??
メーカーは日本だけど組立が海外なら意味ない??+46
-0
-
188. 匿名 2020/03/10(火) 14:22:54
+179
-1
-
189. 匿名 2020/03/10(火) 14:23:22
>>156
しかし工場が日本にあるならば、そこに勤務している日本人社員の生活はどうなるの?+41
-3
-
190. 匿名 2020/03/10(火) 14:23:41
>>185
ここには年齢制限なんてなくってよ?+82
-3
-
191. 匿名 2020/03/10(火) 14:24:18
飲食関係の仕事をしてるダンナから中国産のアレコレを聞いてるので
コロナ以前からあっちのものは絶〜対買わない!!
マジでトラウマレベルなので自粛して書かないけど、いくら安くても食品だけは本当にやめた方がいい。+268
-3
-
192. 匿名 2020/03/10(火) 14:24:39
>>177
コープは国産品多かったような。生産地が書いてあるので参考にしてる+98
-18
-
193. 匿名 2020/03/10(火) 14:25:56
>>153 教えてくれてありがとう♪
国産米100%だって(^^)
安心ですね。+238
-0
-
194. 匿名 2020/03/10(火) 14:26:59
中国産、乾物系は特に危ないと聞く。
ひじきやワカメはどこでも国産品が並んでるけど、キクラゲがなかなか無い…。パプリカも近所の西友は韓国のみなのよね。+187
-1
-
195. 匿名 2020/03/10(火) 14:29:22
食べ物は加工品や外食じゃ無ければ日本産で揃えやすいよね
でも難しい物もある
モヤシは家計の強い味方だけど製造は日本でも種は殆ど中国産
春雨の原料の緑豆も中国産(国産も僅かにあるけど)
あと、市販のお菓子は難しいね
小麦や原料が外国産が多い
おせんべいですらタイ米やアメリカの米の物も多い
+100
-1
-
196. 匿名 2020/03/10(火) 14:32:49
>>105
S&Bとエバラは知らなかったです!!
うっかりこの間S&Bの調味料とエバラの焼き肉のタレ買っちゃいました( ;∀;)
教えてくださりありがとうございました!!+198
-5
-
197. 匿名 2020/03/10(火) 14:34:49
>>112
空気清浄機、持ってます!+42
-0
-
198. 匿名 2020/03/10(火) 14:37:07
>>75
>>87
コーヒー豆も国内で作り始めてるんだね!
カルディにも国産紅茶あるんだ。
コーヒー紅茶はナチュラルハウス系のお店や国産モノを扱うサイトで買ってるけど、国産紅茶はコレ!っていうのには私も出会えてないかも…紅茶の茶葉向きの気候じゃないのかなあ。
+66
-2
-
199. 匿名 2020/03/10(火) 14:37:17
ジップロックはチャイナばかり+42
-0
-
200. 匿名 2020/03/10(火) 14:38:25
>>190
ガルちゃんって年齢層高いよね。+33
-4
-
201. 匿名 2020/03/10(火) 14:39:10
>>109
ワコール買ってます
全てじゃないですが日本製あります
HPの商品情報で生産国が見られます
ワコール通販 -ワコール直営の下着通販サイト|ワコールウェブストアstore.wacoal.jpインナー・下着のおしゃれをもっと楽しく。ワコール ウェブストアはワコールの公式ショッピングサイト。常時一万点以上の品揃えでお待ちしています。アウトレットコーナーも必見。お買い物でポイントも貯まる!
+116
-0
-
202. 匿名 2020/03/10(火) 14:41:40
ちょっとジャンルが違うかもしれませんが
書籍の問屋さんが運営しているオンライン書店を紹介させてください。
オンラインで注文し、受取り書店を指定して取りに行くと、
→→その書店の売り上げになる
ので、地元書店に貢献できます。
※ただし、サイトと提携している書店でないと受取指定できないので、HPで確認要です。
問屋の運営なので在庫が豊富
お店に行ってから「無い!」を防げる
店頭受取だとクレカ不要、図書カード使える
送料無料、手数料無料
amazonにやられっぱなしなのも嫌なので、できるだけ日本の本屋さんで買うようにしています。
e-hon(トーハン)
オンライン書店e-hon : 本 コミック 雑誌 通販www.e-hon.ne.jpオンライン書店e-honは日本最大級の本の通販サイトです。書籍、雑誌、コミック、CD、DVDなどをお取り扱い中。書店受取なら、完全送料無料で、カード番号の入力も不要!個別梱包で届くので安心です。
ホンヤクラブ(日販)
オンライン書店Honya Club.comwww.honyaclub.comオンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、CD・DVD、洋書など在庫も充実
+201
-1
-
203. 匿名 2020/03/10(火) 14:43:58
>>29
私もそうしてる!
せっかくお金を支払うのなら私は日本に払いたい
maidinChinaに頼る生活はおさらば!+304
-1
-
204. 匿名 2020/03/10(火) 14:45:38
+171
-6
-
205. 匿名 2020/03/10(火) 14:46:53
わたし、ガルで何回も書き込んでるけど
日本国民1億3000万人が、普段消費の3割でも
国産・日本製にして、それを5年続けたら
非正規労働者を、かなり激減できるし
雇用やお給料も安定するし、老後の不安もかなり減るよ。
平成の30年で、日本人は総力を挙げて
「中国人を金持ちにさせて」きたんだから
分かるでしょ?
+486
-3
-
206. 匿名 2020/03/10(火) 14:47:56
>>105
>>167
スパイスはハウスよりもs&bがいいと記憶してたんだけど、HPで韓国推ししてます??
私はチューブのワサビやカラシはs&bの名匠シリーズ使ってます!!S&B エスビー食品株式会社www.sbfoods.co.jpエスビー食品株式会社の公式ホームページです。商品情報、各種レシピ、スパイス&ハーブ事典、キャンペーン・イベント情報、CMライブラリーなど様々なコンテンツをご覧いただけます。
+95
-1
-
207. 匿名 2020/03/10(火) 14:48:25
>>199
スクリューコンテナ重宝してたけど韓国製って知らなくて、代わりの探しまくったらダイソーにあった。
フタをしたままレンチンできて、しかも日本製。+100
-0
-
208. 匿名 2020/03/10(火) 14:50:03
他のトピにも書いたけど日本製のリュック探してる
子どもの荷物を持ち歩くからそれなりに大きいのが良くて革がいいんだけど中々巡り合えない
買えたら大事に使うんだ+86
-4
-
209. 匿名 2020/03/10(火) 14:50:08
携帯会社もソフバン系は使いません。インフラ関連は金額が大きいので。+185
-1
-
210. 匿名 2020/03/10(火) 14:51:27
お金持ち家庭は外車乗るよね。
日本車にしといてー。+178
-3
-
211. 匿名 2020/03/10(火) 14:51:31
>>187
マウスは日本製って売りだよねマウスコンピューターの評判・評価レビュー - the比較thehikaku.netマウスコンピューターのパソコンの評判・評価・レビューを掲載。マイクロソフトのOME認定を受けている数少ないメーカーで、ショップブランドより品質は高いです。24時間365日のサポートも実施しています。
+88
-2
-
212. 匿名 2020/03/10(火) 14:52:42
>>93
私も!
国産胸肉で、そぼろ、唐揚げ、肉団子を作ってる。
旦那と子どもに、安心安全な物をと思って。+130
-0
-
213. 匿名 2020/03/10(火) 14:53:55
>>192
コープの冷凍野菜しか使ってないくらい愛用してる
割高でも安全には勝てないもん+83
-12
-
214. 匿名 2020/03/10(火) 14:54:15
>>2
協力したい。
コープの宅配でたくさん牛乳頼んでも意味があるかな?
+111
-5
-
215. 匿名 2020/03/10(火) 14:54:27
口わるいけど名言+328
-1
-
216. 匿名 2020/03/10(火) 14:54:34
>>208
吉田カバン(PORTER)は?+151
-1
-
217. 匿名 2020/03/10(火) 14:54:38
>>206
韓国|SPICE&HERBシーズニング|エスビー食品www.sbfoods.co.jpエスビー食品の『SPICE&HERBシーズニング』サイト。SPICE&HERBシーズニングミックスシリーズを使った、韓国料理をご紹介します。
S&B 韓国産唐辛子(パウダー)|SPICE&HERB|S&B エスビー食品株式会社www.sbfoods.co.jpS&B 韓国産唐辛子(パウダー)|SPICE&HERB|S&B エスビー食品株式会社MENUGlobalENGLISH한국어繁體中文简体中文オンラインショップ検索商品情報商品情報商品情報トップ新商品・リフレッシュ品製造終了品一覧レシピレシピレシピトップ特集Pick Up! スパイス...
+15
-20
-
218. 匿名 2020/03/10(火) 14:54:39
>>35
国産レモンの防カビ剤不使用を買ってハチミツ漬けにしてるよ。ホットレモネードを作っています。
ビタミンCとハチミツが喉に良いので、おすすめ
でも、柑橘類のソラレンで、肌に紫外線の影響を受けやすいから夜に飲んでいます。+130
-0
-
219. 匿名 2020/03/10(火) 14:56:07
>>170
これ近所のスーパーではレジ前の棚にどーんと積んであるのよ~
そんなの買っちゃうわよねえ~w
浅漬け作る時に大活躍よ
+63
-3
-
220. 匿名 2020/03/10(火) 14:56:10
北海道の酪農家の嫁です。
皆さん、牛乳飲んで頂けて本当に嬉しいです。絞らないとおっぱいが張って牛が叫ぶので、いつも通り絞っています。数年前の台風の時は沢山の農家さんが離農しました。今回はコロナ、長期戦になりそうですが、私も国産品いっぱい食べます!!!+448
-3
-
221. 匿名 2020/03/10(火) 14:56:37
>>217
これのどこが韓国推しなの?
欧米や他のアジアのページもあるじゃん。
勝手な決め付けで日本の会社ディスるのやめたら?+115
-3
-
222. 匿名 2020/03/10(火) 14:56:43
東北民の私は、さっきドラッグストアで岩手の岩泉飲むヨーグルトを買いました。濃厚でめっちゃおいしいんです。
てか、小さい飲み切りサイズもあるの知らなかったです。+134
-0
-
223. 匿名 2020/03/10(火) 14:57:14
>>217
そりゃ色んな物扱ってるから、製品には韓国のものもあるんじゃないかな…+108
-1
-
224. 匿名 2020/03/10(火) 14:57:27
ヤマザキのキムチランチパック!
絶対買わない!+210
-6
-
225. 匿名 2020/03/10(火) 14:58:13
>>58
ファーファかわいいキャラクターだし、大好きです!(^^)
でもドラッグストアにいっても取り扱いが少ないか、ほとんどない…
ホームセンターで売ってるところみつけたので、買いだめしてます
みんなにもファーファかってほしい!そしたら、ドラッグストアでも取り扱いが増えそう+239
-1
-
226. 匿名 2020/03/10(火) 14:59:45
少し前のガルch「これイイよ~」トピで
水切れ良いキッチンスポンジ(税抜100円)を紹介されたけど
実際ダイソーの店舗で見たら、韓国製だったので買うのやめた。
日本製の、138円位のスポンジでも
ちゃんとしたの売ってるからね。
この38円の行き先が
私達日本人の暮らしを豊かにするんだよ。+368
-1
-
227. 匿名 2020/03/10(火) 14:59:52
本当にそうですね!これからは安いからといって中国製品に頼っていてはダメだと思いました。
マスクも今備蓄してあるのはみんな中国産ですが、安定して出回ったら日本製を買わせてもらいます。+264
-0
-
228. 匿名 2020/03/10(火) 15:02:18
>>204
わーありがとうございます‼️
初めて見ました‼️
探してみます+34
-1
-
229. 匿名 2020/03/10(火) 15:03:38
>>73
67さんじゃないけど最近車買い換えて、アウディからレクサスにした。
若い頃はずっと外車に憧れてたんだけど、やっぱりサービスの質が全然違うことを実感してる。エンジン音も静かだし内装こだわって選んだシート、レザーも手触りがすごくいい。
友人がトヨタでエンジニアしてるけど、レクサスはほぼ全部の工程を福岡の工場で作ってるよ。
+243
-4
-
230. 匿名 2020/03/10(火) 15:04:04
>>227
今はなかなか買えませんがコーワの三次元マスクは素材から日本製なのでおすすめ!+387
-0
-
231. 匿名 2020/03/10(火) 15:05:42
>>206
>>167←S&B韓国推してるとか言ってないし駄目だとも別に言ってない
+2
-21
-
232. 匿名 2020/03/10(火) 15:05:51
>>226
スポンジはなんだかんだキクロンかパックスナチュロンが使いやすい
どちらも日本企業+206
-2
-
233. 匿名 2020/03/10(火) 15:07:23
>>221
いや、エスビーは嫌韓が盛り上がってる時期にあえて韓国に営業所を設立してるんだよ。
怪しいよね。+52
-14
-
234. 匿名 2020/03/10(火) 15:07:25
>>73
本当に周辺道路はメルセデスにBMWアウディポルシェばかり。
フェラーリやランボルギーニはもう究極の趣味だろうけれど、生活に使う車はお金持ちこそ国産に乗って欲しい。+167
-2
-
235. 匿名 2020/03/10(火) 15:07:26
>>211
ありがとう!
お恥ずかしながら知らなかったので見てみます
日本製買うぞ~+30
-0
-
236. 匿名 2020/03/10(火) 15:09:26
グレープフルーツが大好きなのですが、国産を見たことがないのでいよいよ育てるしか…
たぶん、大きな木だよね…+111
-0
-
237. 匿名 2020/03/10(火) 15:09:34
>>214
国産なら十分意味あるよ!+85
-1
-
238. 匿名 2020/03/10(火) 15:09:47
文房具は日本の企業が多いですね‼︎
消しゴムはMONOも好きだけど、私は昔からヒノデワシのまとまるくん派!+185
-1
-
239. 匿名 2020/03/10(火) 15:12:51
素晴らしいですね!一人一人の心がけでこれからの日本が豊かになるかもしれない。全部が全部、は難しいけどなるべく日本製品を選びます。+226
-0
-
240. 匿名 2020/03/10(火) 15:13:02
>>67
私も、贅沢というよりこだわりで食器はすべて日本製。子供いるけど赤ちゃんからご飯茶碗は陶器市で購入したのを愛用してる
ダイニングテーブルも新居に引っ越したとき念願だったから飛騨産業のを買ったよ
高いの承知、でもそこは妥協できなかった
そのかわり余裕はないので日々の生活はつましく外食も月一するかどうかw+211
-1
-
241. 匿名 2020/03/10(火) 15:13:20
>>86
GUNZEが出しているストレッチパンツがフィットしすぎて何枚も持っています。
なかなか目にしないので見つけた時に多めに買ってます😊
+109
-1
-
242. 匿名 2020/03/10(火) 15:16:29
あんまり人気ないみたいだけど…
日本製スマホの富士通ARROWSおすすめです
凄い丈夫で落としてもビクともしない
しかも、ハンドソープで洗えるよ+186
-0
-
243. 匿名 2020/03/10(火) 15:17:48
ドミンゴほしいけど扱ってる店舗東京すくなすぎ!
岡山にばっかあるのかな?+30
-0
-
244. 匿名 2020/03/10(火) 15:18:55
>>232
お店で買える?
ネットでよくおすすめしてる人は見るけど実物見たことない…
+24
-0
-
245. 匿名 2020/03/10(火) 15:20:33
>>171
素晴らしいお母様ですね。
是非着たところを見せてあげましょう。
着物文化代々受け継がれていきますように・・・!+118
-2
-
246. 匿名 2020/03/10(火) 15:20:55
>>221
エスビーは「韓国産の唐辛子の」をわざわざ日本に輸入して売ってるんだよね。
韓国を利する親韓企業だっていわれても仕方ないんじゃない?+25
-25
-
247. 匿名 2020/03/10(火) 15:21:57
>>244
キクロンは老舗中の老舗だからたいていのスーパーにあるはず
パックスナチュロンは大きなドラッグストアやホームセンターならあるかな
あと、主義主張にうるさくないならコープで扱ってることが多い+107
-0
-
248. 匿名 2020/03/10(火) 15:21:58
>>175
仕立て直しができるのも着物の良いところですよね。
是非どんどん着てください!+46
-0
-
249. 匿名 2020/03/10(火) 15:22:28
>>238
まとまるくん懐かしい!!+68
-0
-
250. 匿名 2020/03/10(火) 15:22:54
>>244
私はキクロン愛用してますが、うちの近所ではココカラファインや個人の昔ながらのキッチン用品のお店で売ってました。
お近くにあるといいですね。+81
-1
-
251. 匿名 2020/03/10(火) 15:23:34
>>247
今度いつもと違う店舗見てみます!
ありがとう!+6
-0
-
252. 匿名 2020/03/10(火) 15:25:25
私も今回のマスク独り占め中国見て決めた
国産消費するようにする+269
-0
-
253. 匿名 2020/03/10(火) 15:26:24
器とか湯呑みとか集めるの好きなんだけど日本製のしか買わないよ
+118
-1
-
254. 匿名 2020/03/10(火) 15:28:49
>>123
弟が中学生の頃、背を伸ばそうと思って牛乳を1日に2リットル飲んでたら貧血になったの。
運動部と成長期とっていう因子もあるかもしれないけど+85
-3
-
255. 匿名 2020/03/10(火) 15:28:52
蚊取り線香で有名なキンチョーから出てるトイレ洗剤のサンポール。
以前まではマイペット使っていて、会社のトイレが土日挟むとピンクカビが出てました。サンポールに替えたら何故かピンクカビも出なくなり、トイレがピカピカになりました。
デザインいまいちですがおすすめです。+185
-0
-
256. 匿名 2020/03/10(火) 15:30:11
>>202
e-honやったことあるけど店員さんに中身知られないのがよかった笑
+46
-1
-
257. 匿名 2020/03/10(火) 15:31:15
ノーリーズっていうブランドのサイトを見ていたんだけど、日本製の服が多い
少し高めだけど、デザインも可愛くてよかったですよ+125
-2
-
258. 匿名 2020/03/10(火) 15:32:05
>>34
これ、すごいわかる!
あるとき、似た商品で片方がファスナーしめにくかったのに(デザイン的にそんな感じ)、もう一つもほぼ同じ形なのにファスナーめっちゃしめやすくて、生まれて初めてファスナーに注目して、見てみたら、締めやすいのにYKK、しめにくいのは印なし、で「ワイケーケー、すごいのね!」ってなった。
最近壊れたファスナーがあって見たら、やっぱりYKKじゃない。
壊れたファスナー⇨100%他社製
壊れてないファスナーは全部は見てないけど、すごいスムースなやつはYKKでした。
すごいわー+234
-0
-
259. 匿名 2020/03/10(火) 15:32:09
吉田カバンは本当に良いですよねー
10年以上使っていますが全然壊れません!+147
-0
-
260. 匿名 2020/03/10(火) 15:32:56
>>1
大きいサイズないから嫌い+11
-12
-
261. 匿名 2020/03/10(火) 15:35:31
産直市によく行きます
パプリカやニンニクも季節の時期なら輸入品とそれほど変わらない値段で売っていたりしますよ
去年はどちらもひとつ100円くらいで買えました+97
-0
-
262. 匿名 2020/03/10(火) 15:35:32
>>1
>>6
中国製を買う、ということは弾圧に加担している、ということになります。↓↓
パキスタンの後ろ盾は中共。
ともにバロチスタンを侵略しはじめている。
「未婚女性は30万人から50万人ぐらいが中国に強制連行された…」 ウイグル人らが人権弾圧の実態を報告(詳報)(1/5ページ) - 産経ニュースwww.google.com中国やパキスタンによる人権弾圧に対する関心を高めてもらおうと「アジアの平和と人権に関する国際シンポジウム」(呉竹(くれたけ)会アジアフォーラム主催)が26日、東…
日本のみなさん、パキスタンに対する財政的支援をやめてほしい。パキスタンはあなたたちの支援で生き残っているが、お金はパキスタン軍に使われ、バロチスタンの人への虐殺が行われている。
あなた方のお金は、中国の日本への戦略強化のためにも使われているということを忘れないでほしい。
バロチスタンには豊富な資源があるが、それが中国人によって略奪されている。
中パ経済回廊に、中国が資金をつぎ込んでいる。バロチスタンの中に道路を造っているが、それはバロチスタンの人のために何かしようというのではなく、いかにしてバロチスタンから略奪するか、それしか彼らの頭の中にはない。+305
-4
-
263. 匿名 2020/03/10(火) 15:35:56
ムーンスターのスニーカー
福岡だったかな?コンバースより長持ちするし造りがしっかりしてる+177
-0
-
264. 匿名 2020/03/10(火) 15:37:47
>>69
ハンドメイドサイトで探してみるのは?
ミンネとかクリーマとか
日本人の個人で作っているものでも日本製ってことになるかな+76
-7
-
265. 匿名 2020/03/10(火) 15:38:48
>>263
ムーンスターいいですよね
うちの子供達はファーストシューズからほぼずっとムーンスターです+112
-0
-
266. 匿名 2020/03/10(火) 15:39:01
三陽商会の100年コート買いました
バーバリーも持ってたけど、今ではこちらの方がお気に入り!+181
-0
-
267. 匿名 2020/03/10(火) 15:42:02
ディーン&デルーカのマグカップは日本製でデザインもシンプルでおしゃれで可愛いからオススメです。1000円から1500円くらいであります。+81
-2
-
268. 匿名 2020/03/10(火) 15:42:34
>>67
尊敬するし有難い…ちさこみたいにバンバン経済まわしてほしい。お願いしますm(__)m+253
-2
-
269. 匿名 2020/03/10(火) 15:44:03
スポンジはサンサンスポンジをここ数年使ってる
へたらないしボソボソとしたやつも張り合わせてないから使いやすいよ
+14
-0
-
270. 匿名 2020/03/10(火) 15:45:59
UNITED TOKYOの服も日本製だよね。しかもおしゅれだから応援したい。+110
-3
-
271. 匿名 2020/03/10(火) 15:46:17
>>210
最近の日本車可愛くないねん・・・
昔の車のデザインに戻ってくれたら本当に買いたい。
伊香保のおもちゃと人形 自動車博物館行ってみて!日本の車ってこんなにカッコよかったんだ!って思えるから。実物がほぼ新車の状態で何十台も置いてあるよ。+123
-3
-
272. 匿名 2020/03/10(火) 15:52:46
100均は食器やプラスチック用品があげられがちだけど、実は洗剤も。売り場に居場所を失った第一石鹸、ロケット洗剤、ミツエイなど、細く頑張っている企業がいっぱい並んでいるよ。+226
-0
-
273. 匿名 2020/03/10(火) 15:52:59
>>1
コルモピアに国産デニム売ってるの?!びっくり
今度サミット行ったら見てくるよ+126
-0
-
274. 匿名 2020/03/10(火) 15:54:01
>>156
岩手のカセンってところのまぼろしのたれ、いいですよ!
少し甘めだけど、無添加で美味しいです+30
-0
-
275. 匿名 2020/03/10(火) 15:56:09
>>12
>国産品が作られるのは汗と涙の
>ブラック労働で成り立っています。
みんなが、中国製品やアメリカ産小麦フード買うから
国内でお金回らず、雇用や給与が薄くなったから
日本国内の労働現場が疲弊してるんだよ。
今から、国産製造・国産消費に回帰しても
すぐに現場環境は良くならないし、一時は悪化するかもしれないけど
バブル頃とは違って、IT効率化が進んでるんだから。
+231
-0
-
276. 匿名 2020/03/10(火) 15:56:38
>>112
ツインバードのホームベーカリーを10年以上使ってます!
+80
-0
-
277. 匿名 2020/03/10(火) 15:57:10
>>143
私も安いのしか買ったことがなくて、自分へのご褒美に二枚買ったら洗濯して乾いたらついつい手に取っちゃう。本当にずり上がりや半ケツがなくて感激しますよー。
サイズは普段お使いのもので大丈夫かと。+64
-1
-
278. 匿名 2020/03/10(火) 15:58:51
>>86
私も2年前からGUNZEの快適工房というお婆ちゃん用の肌着とキレイラボの肌に当たる部分は綿の下着愛用してます。日本製の物もあるし、何より肌に優しいから安心して着用出来ますよね。+143
-1
-
279. 匿名 2020/03/10(火) 16:01:34
>>37
私、茨城だからずっと買ってるよ
原発事故以来、心配だって人もいるけど中国産こそどんな奇病起こすか分かりゃしないもの+202
-10
-
280. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:33
良いトピ!
私はできるだけ洗剤とかも日本製にしてますよ。
大概、店の棚の下の方にありますが、、、
乳製品ね、了解です!明日買い物に行くから。+151
-0
-
281. 匿名 2020/03/10(火) 16:04:14
>>272
ミツエイはセブンプレミアムのPB商品作ってるよね!
洗濯洗剤も衣類用漂白剤もめっちゃ安いから買ってる
泥汚れや男臭さが気になる家族持ちの方には不満かもしれないけど、ごく一般的な汚れ落ちでいえば何も問題無い+140
-0
-
282. 匿名 2020/03/10(火) 16:06:23
>>13
それでも、国産工場の会社経営が順調であれば
【所得税】【法人税】が、日本国に収められるんです。
それで、日本の行政サービスは豊かになる。
消費税を10%にしなくて良かったんですよ。
もし中国の会社が、中国の工場で、中国人社員を雇ったら
給与所得税法人税は、みんなあっちに行っちゃうから。
+315
-0
-
283. 匿名 2020/03/10(火) 16:07:58
>>2
とりあえず牛乳は週7飲んでる。
睡眠が深くなった。カリカリしなくなった。+162
-0
-
284. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:36
>>14
しばらくはしょうがないと思う
安すぎる中国産に慣れてしまってるから異様に高く感じるかもしれないけど
みんなが買えばどんどん安くなる
市場の原理+398
-2
-
285. 匿名 2020/03/10(火) 16:09:12
>>79
和服文化の普及には、もちろん賛同したいのですが、
その和服がもし
「中国製」「ベトナム製」だったら、買う気しないです。
+81
-0
-
286. 匿名 2020/03/10(火) 16:09:22
>>87
紅茶は知覧紅茶が美味しい!
ヨーロッパ住んでいたから色々な紅茶を飲んできたけど、これを初めて飲んだときビックリした。凛とした品の良い紅茶。+132
-2
-
287. 匿名 2020/03/10(火) 16:10:50
>>192
コープは共産党系列だからやめたほうがいいと思う。+150
-9
-
288. 匿名 2020/03/10(火) 16:11:23
>>180
「昔」と言っても
100均が始まった頃の品質はわりかし良かったと思うよ
わたしが100均に感じている歴史はこんな感じ
プレゼンの線グラフなら谷型
電化製品と似てるかも
100均ができた頃からバブル期まで(国産品多い/品質良い)
バブル崩壊から2000年くらいまで(品質の悪いものが大半)
2000年くらいから(国産回帰/品質は普通)+12
-1
-
289. 匿名 2020/03/10(火) 16:14:00
新潟の燕振興工業とデザイン集団Grafがコラボした「sunao」シリーズのカトラリーがお気に入りです。
”日本の食卓に合うカトラリー”をコンセプトにしていて、
お箸と一緒に使うことも考えられているので、どんな献立の日にも活躍してます。
日本人の手に合う少し小さめのサイズで、シンプルなのに美しい!
+177
-0
-
290. 匿名 2020/03/10(火) 16:14:22
>>284
同感
「買い物は投票」だよ
国民は国産を欲しています!
ってね♪
+300
-1
-
291. 匿名 2020/03/10(火) 16:15:37
>>216
ポーターで最初探してたんだけど革だとたくさん入るタイプがなかった気が😥
もう一回見てみます。ありがとう!+39
-0
-
292. 匿名 2020/03/10(火) 16:19:10
>>286
初めて聞いた!
鹿児島の紅茶なのね?
飲んでみるよありがとう!+90
-0
-
293. 匿名 2020/03/10(火) 16:19:47
とちおとめ買ってきましたー!🍓
美味しい!!
あと洗剤をファーファで揃えたくて今ポイントアップ中なので注文しました。食器洗い洗剤もファーファにします。+98
-1
-
294. 匿名 2020/03/10(火) 16:22:30
>>36
日本製のスマホある?+59
-3
-
295. 匿名 2020/03/10(火) 16:23:35
チャイナ+1じゃなくて自国+1に全世界がすれば良い+70
-0
-
296. 匿名 2020/03/10(火) 16:23:46
回し者ではありませんが、文庫屋大関さんのファンです。母にプレゼントしたお財布、10年使ってくれました。今年新しいものをあげました。
わたしはこれが欲しくて狙ってます。
浅草にお店があって、中○人でいつもいっぱいで買い物しづらかったけどいまなら行けるかなー。+140
-3
-
297. 匿名 2020/03/10(火) 16:25:50
野菜入りケチャップってのがあって、子供におすすめって聞いたからチェックしたらトマトの産地が国産じゃなかったw子供には国産野菜食べさせたいから買わなかった+62
-0
-
298. 匿名 2020/03/10(火) 16:25:55
>>34
かなり昔、独身の時買ったVUITTONのカバンがYKKのファスナーでした、
今はVUITTONとか縁がないから知らないけど+106
-2
-
299. 匿名 2020/03/10(火) 16:28:01
凄く良い事、日本人はこの武漢肺炎から感じた事があって行動にも移そうとしてる
私は元々日本産しか手に取らない身に付けない家に入れない主義だけど景気が悪いのか100均や中国産の安い物を買う人が多かったように思う
旅行もそう
観光地を全部中国人に譲り渡してきた
武漢肺炎が収まったら日本へ旅行しよう!
日本の物を食べて日本の物を着て日本に出掛けよう!
中国から日本を取り返そう。+356
-2
-
300. 匿名 2020/03/10(火) 16:28:59
>>288
今は普通なんですね。
景気の良かった頃を知らない氷河期族なので、羨ましいです。+22
-0
-
301. 匿名 2020/03/10(火) 16:29:38
>>8
キコ様関係だよね!?
あの方って確か、、、+12
-45
-
302. 匿名 2020/03/10(火) 16:30:08
>>1
最近岡山デニムのベッド見たよ
素敵だったけどお高い😅
画像は拾い画です+156
-0
-
303. 匿名 2020/03/10(火) 16:30:44
>>255
サンポール、混ぜるな危険だからそこだけ要注意
マイペットは弱アルカリなので塩素系とまぜても大丈夫だけど、乗り換えなら以前のつもりで同時に使わない様に
昔、これで主婦が亡くなってる+135
-0
-
304. 匿名 2020/03/10(火) 16:32:31
>>170
「加熱調理に使えるポリ袋」ってなかなか無いからめっちゃありがたいよねぇ。
近所にもあんまり売ってないからウチめっちゃストックある(o゚∀゚)b
+69
-1
-
305. 匿名 2020/03/10(火) 16:33:40
>>300
約20年前に100均で買った洗濯用のミニ物干し(日本製)を現役で使ってる
やっぱり品質が良くてモチが良いと思うよw
+85
-0
-
306. 匿名 2020/03/10(火) 16:37:13
主です。
初めて申請したトピが立っていてびっくり!!
ありがとうございます😊
コメント読んで、何気なく買ったり愛用してるもので意外なのが国産だったり逆に中国産だったり…
主が買ったデニムは5000円しなくて国産デニム=高いイメージだったんですけど、必ずしも国産が安くないという訳ではないんですね。
ここで色々勉強させてもらいます☺️+190
-1
-
307. 匿名 2020/03/10(火) 16:37:35
フランシュリっぺは日本製多かったような
可愛いし生地が柔らかで着心地良くて好きだった💕
今は部屋着で着てます+66
-1
-
308. 匿名 2020/03/10(火) 16:39:10
>>54
今そういうのいいから+36
-2
-
309. 匿名 2020/03/10(火) 16:39:55
>>87
べにふうきは?+21
-1
-
310. 匿名 2020/03/10(火) 16:40:41
ポッカサッポロのこのシリーズが好きです!
麦茶や烏龍茶がビックリするくらい美味しいです+229
-0
-
311. 匿名 2020/03/10(火) 16:41:31
>>302
わっすごい!
岡山デニムに限らず日本製のデニムってデザインも凝っててかっこいいのが多いね。
+108
-0
-
312. 匿名 2020/03/10(火) 16:41:31
>>285
ポリエステルやミシンで縫ったような着物だと正直海外で作られた物もありますが、正絹や手縫いの着物は国産ですよ。生地や縫い子さんの証明書付いてくることも多いです。
でもそれらはかなりのお値段するので(工程が複雑で手作業の為)、何を買うかは個人の判断だと思います。
ただ、呉服屋さんにお金が入らないと問屋さんや職人さんたちにお金が回らないので、クリーニングでもいいから少しでもご協力頂ければと思い書きました。
個人的には(このトピの趣旨からはズレてしまうけど)、ベトナム人はすごく手先が器用なので、もしベトナム製で良いものがあれば私なら買います。インドの布で作られた帯なんかも素敵ですよ。+94
-0
-
313. 匿名 2020/03/10(火) 16:42:21
>>178
横だけど
ヨーカドーで青森県産のバラバラになってるにんにく(訳あり扱いのやつ?)たまーに売ってるからそれを購入してる(о´∀`о)+73
-0
-
314. 匿名 2020/03/10(火) 16:43:23
ファーファは生協とつながりあるって
日本企業のトピで見たことあるけど
買って良し??+42
-2
-
315. 匿名 2020/03/10(火) 16:44:20
>>59
静岡でもパプリカ使ってます!
肉厚で美味しいし安全なのでもし見かけたら買ってほしいです^_^+92
-0
-
316. 匿名 2020/03/10(火) 16:47:55
細かいことかもしれないけど、「国産」ではなく「国内産」を買おうね!
「国産」=製造過程の最後が国内である、製造過程で一定期間日本国内にあった
「国内産」=製造過程の最初から最後まで国内
例えば中国で産まれた豚さんを生後一ヶ月で日本へ運び、最終的に日本で加工してウインナーにした場合、「中国産」ではなく「国産」になってしまう。まあ、がる民は知っている人多いけど念の為。
同じ意味で「原産国」も「国産」と同じで最終的な加工がされた場所だから、「原産国」に日本産と表記があっても、原材料が中国産なんてことはザラだ。大事なのは「原産国」ではなく「原材料」
「国内産」「原材料:●●(日本)」を選ぶことが大事。紛らわしいよね。+215
-0
-
317. 匿名 2020/03/10(火) 16:48:13
>>314
生協が主要株主というふうに聞いたような。ファーファが儲かると生協も結構儲かる感じ?共産党に間接的に流れるのかね?+23
-0
-
318. 匿名 2020/03/10(火) 16:49:14
>>254
いや、だからバカみたいにがぶ飲みしなかったら…って言ってんじゃん
それに牛乳飲んでも身長は伸びないから+17
-14
-
319. 匿名 2020/03/10(火) 16:49:16
>>294
SONY+77
-0
-
320. 匿名 2020/03/10(火) 16:50:50
>>76
カッパの素材と聞いて、河童が浮かんだ。
私の頭、だいぶやばい。+78
-1
-
321. 匿名 2020/03/10(火) 16:51:06
お値段以上二○リでか買ったカーペット(中国製)
購入時の化学物質系の臭い
抜け毛の激しさ
へたりの早さ
直しても直してもズレる
良いとこなし
ワンシーズンで破棄しました+119
-1
-
322. 匿名 2020/03/10(火) 16:54:57
>>281
私買ってるよー
詰め替えもある+19
-0
-
323. 匿名 2020/03/10(火) 16:56:54
>>194
うちの地元だとJA農協で市場みたいなものをやっていてらそこで生の木耳が季節によってかなり出るからわけてあげたい!
乾燥より長持ちしないから使い勝手悪いけど肉厚で美味しいよ!+74
-0
-
324. 匿名 2020/03/10(火) 16:57:58
>>272
悲しくなるよね、細々と置かれてる
でも安いから、って買う人もいるかもね
きっかけは何でも良い、とにかく取り扱い中止にならないよう絶対に絶やしたく無いわ。
+123
-2
-
325. 匿名 2020/03/10(火) 16:59:21
>>106
ほとんど日本製だと思う
作る前に水通しするけど色落ちとか絶対ないから日本製だと思ってた。+90
-0
-
326. 匿名 2020/03/10(火) 16:59:46
>>111
アクアシャボンの香水とかハンドクリーム使ってましたが、あの水色の容器に赤いペコちゃんは変だなって思ってました…。
アクアシャボン なんだかガッカリです。+38
-0
-
327. 匿名 2020/03/10(火) 17:00:01
>>170
備蓄トピに書いてたんだけど中身は中国とかで作っていて外側だけが日本製なんだって+23
-0
-
328. 匿名 2020/03/10(火) 17:01:44
>>252
Amazonで商品画像にマスクに日の丸画像付けてるけど中国人の出品者で中国から発送の商品ある。😠
生産国は載せてないけどまあ中国だよね。
Amazonでマスクまた売り出したけど到着まで時間かかる中国から発送のやつばかり。買う人あんまり居ないかもしれないけど皆さん気を付けようね💦
+126
-0
-
329. 匿名 2020/03/10(火) 17:04:48
>>254
2リットルとか偏りすぎでしょw
牛乳が原因じゃなくて、食生活の問題。+75
-1
-
330. 匿名 2020/03/10(火) 17:04:56
日本製の靴はいてる。安いけど履きやすいから色変えたりしながら買い続けてます。+88
-0
-
331. 匿名 2020/03/10(火) 17:06:04
>>316
肉類の見極めは本当に難しいね
私は日本の酪農家やメーカーなら日本に法人税を払ってくれてるってことだから買うことにしてる
滝沢ハムのウインナーやハンバーグが好き+78
-0
-
332. 匿名 2020/03/10(火) 17:06:24
ここ最近は安けりゃ何でもよいという風潮から、少し高くても安全な日本産の物を…て消費者が多くなったよね。
それの証拠か?うちの近所のスーパーでは、ロッテの菓子がいつも売れ残って安売りされている。土用の丑の日は中国産の鰻はいつも売れ残っていて、三倍の値段がする国内産の鰻は売り切れている。
そのせいかパっと見、韓国産とか中国産がバレないようにこすいマネもしてきてるから注意しないといけない。デカデカと「Made in China」「Made in Korea」と表記されていれば避けるけど、
それ以外の表記だったら買っていませんか?
「Made in PRC」=中国、「Made in ROK」=韓国 です。
PRCはPeoples Republic of China 、ROKはRepublic of Koreaの略です。
あと、太平洋産=中国産 ですので注意!
こっすいマネしやがって!!+288
-3
-
333. 匿名 2020/03/10(火) 17:07:39
>>111
パッケージが、かわいいコスメだから買おうと思っていたのに 😓+10
-1
-
334. 匿名 2020/03/10(火) 17:08:54
>>8
レリアンもメイドインチャイナあるって働いてた友だちが言ってたよ+43
-0
-
335. 匿名 2020/03/10(火) 17:09:55
>>321
安さに負けて買ったこともあるけど、やっぱり値段相応+23
-0
-
336. 匿名 2020/03/10(火) 17:09:57
味のりを買うときは、お気を付け下さい。
韓国産ののりを原料にしている会社がありました。韓国の会社ではなかったからショックでした。+139
-0
-
337. 匿名 2020/03/10(火) 17:11:17
>>327
すみません
スクショ上手く貼れなかったみたいなのでリンク貼っておきます
アイラップの話はここでよかったでしょうか中身のラップは中国製で外側の箱が日本... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
ずっと中身が日本製だと思ってたのでショックちで😭+93
-1
-
338. 匿名 2020/03/10(火) 17:11:31
シャープのマスク、店頭に出たら買います!+63
-2
-
339. 匿名 2020/03/10(火) 17:12:56
>>42
昔は無知で、安ければいいって思って買ってたけど
癌にかかったりして、やっぱり食生活って大事なんだって気付かされて、国産や添加物の無いものをなるべく買うよ
中国のにんにくとか薬品まみれや、土壌汚そうで、それで育ったものなんか食べたくない…
+159
-0
-
340. 匿名 2020/03/10(火) 17:14:00
>>337
なんとびっくり初耳😲+43
-0
-
341. 匿名 2020/03/10(火) 17:16:14
>>332
知らなかった…多分知らない人の方が多いよね。
本当コスいな。教えてくれてありがとう!
+114
-0
-
342. 匿名 2020/03/10(火) 17:18:13
某飲料メーカーで働いていた時、JANコード(バーコードの下に羅列されている数字)の入力作業をしていたことがあるんだけど、あれで国の識別ができるんだよね。
そもそもJANコードとは「どの事業者の、どの商品か」を表す、世界共通の商品識別番号なんだけど、もし生産国がよくわからない時は一つの判断材料としてJANコードを見て欲しいです。
日本
・4 50(~59)…
・4 90(~99)…
韓国
・8 80…
北朝鮮
・8 67…
中国
・6 90(~95)…
ロシア
・4 60(~69)…
等、国ごとに設定されています。+156
-1
-
343. 匿名 2020/03/10(火) 17:18:38
>>284
今回のコロナ肺炎がきっかけで、中国依存しているものづくりのあり方が変わればいいのに。
トイレットペーパー、国産が97%と聞いて安心した。+276
-0
-
344. 匿名 2020/03/10(火) 17:19:30
>>337
ただの日本製表記じゃなくて純日本製を買わないといけないのはね
アイラップ好きだから武漢肺炎を機に中身も日本で作って欲しい+148
-0
-
345. 匿名 2020/03/10(火) 17:22:05
社内のプリンターのトナー、一時期made in Chinaになってて悲しかったけど、最近再びmade in Japanに戻ってた!
頑張れcanon!社名の由来は観音菩薩!+217
-1
-
346. 匿名 2020/03/10(火) 17:26:12
紅茶で有名なマリアー◯ュ◯レー◯ってフランスの会社だよね?
昨日初めて買ってみたんだけど、店員さんに聞いたら8割の茶葉が中国産らしい。なので中国産以外の緑茶とハーブティーを買ってきた。確かに缶にもどこ産の茶葉って表記されてないんだよね。
イメージで惑わされないよう要注意だわ。+84
-1
-
347. 匿名 2020/03/10(火) 17:31:07
>>290
「買い物は投票」
すばらしい言葉!たしかにその通りだね〜
+242
-0
-
348. 匿名 2020/03/10(火) 17:31:23
先月THERMOSのフライパンを買いました。
今月大きい方のフライパンもTHERMOSに買い替えます(๑•̀ㅂ•́)و✧+73
-5
-
349. 匿名 2020/03/10(火) 17:31:39
>>308
へい…+10
-2
-
350. 匿名 2020/03/10(火) 17:31:43
国内を旅行しましょう
騒動が一段落したら
+147
-1
-
351. 匿名 2020/03/10(火) 17:34:26
食品は元々99%日本産だけど、服や下着も国内メーカー増えてほしい。
服はそこまで興味ないので数も少ないけど、安いからとユニクロや無印で買っていたのを減らすようにしたい。
下着は消耗品だから、ブラはトリンプ系だけど下の方がすぐダメになるから安物になってしまう…
今シャンプーがパンテーンのミセラ使っているけど、合うの見つかるまで苦労した…
国産で柑橘系のサラサラタイプが出てほしい。
一時期、シルバニアやガチャガチャやリーメントのミニチュアにハマっていたんだけど、ほぼ100%中国だから止めちゃった。
シルバニアも初期は今みたいなプラではなく、日本製の本格的なドールハウスだったのに…(子供の安全基準が関係? )+116
-2
-
352. 匿名 2020/03/10(火) 17:35:28
>>310
私は知覧ニッポン紅茶が大好きよ
無糖だけどほんのり甘い+93
-1
-
353. 匿名 2020/03/10(火) 17:36:43
私もできるだけ日本の物を買うようにしている。
大家族の人なんかは全てを日本の物にするのは家計的にも厳しい人もいると思うけど、皆が皆日本の物を買うようになれば価格も下がってくるんだよ。
うちは二人暮らしだから多少割高でも日本の物を買うようにしている。
食料品なんかものの数百円の差だし、そのたったの数百円でもやっぱ全然クオリティが違うし、日本の生産者さんの役に立てると思ったら大したことないので。
がるちゃんの「日本企業のおすすめ」トピ等で情報を集めながら推奨メーカー、非推奨メーカーの一覧をチマチマ作成しています。
これがあると買い物の時非常に便利なので。
+200
-2
-
354. 匿名 2020/03/10(火) 17:38:26
スニーカー愛用者なので、足に合うNIKE、adidas履いているけど中国以外で作ってほしい。
日本のメーカーじゃないから、国内は無理だろうけど…
+50
-0
-
355. 匿名 2020/03/10(火) 17:39:21
>>2
牛乳も買うし
チーズもバターもヨーグルトも買ってるよ
+134
-0
-
356. 匿名 2020/03/10(火) 17:40:29
>>337
アイラップ投稿した者です…
ガワだけ日本製だなんて…
普段国内産吟味していただけに、とてもショックです。
教えてくださり、ありがとうございます。+152
-1
-
357. 匿名 2020/03/10(火) 17:41:51
散歩用の小さいショルダーが欲しくて、一時期ユニクロとか無印で済ませてしまおうか考えていたけど、店頭で見て止めた。
ポーターのリュックを愛用しているんだけど、肩幅が広い私でも肩にかける部分のシルエットがすごく綺麗。
やっぱりお金貯めてポーターにする。+128
-1
-
358. 匿名 2020/03/10(火) 17:42:26
>>224
フジパンのスナックサンド、賞味期限が短くて安心だし こちらが元祖だよ🍞+228
-2
-
359. 匿名 2020/03/10(火) 17:43:18
>>27
この前iittalaの食器(磁器)をネットで買ったんだけど、日本の優秀な陶磁器に慣れてるとこの値段でこの質?発色悪いなーと思った
あー失敗した!って思った
アラビアとかも好きなんだけど、シンプルな磁器は日本製に限るね
+131
-2
-
360. 匿名 2020/03/10(火) 17:43:55
>>301
皇室トピから出ないで欲しい+38
-3
-
361. 匿名 2020/03/10(火) 17:45:22
がるちゃんで服とか大量買いでストレス発散している人多いけど、そういう人はこのトピには向かないね。
私は中国潤したくないから、極力国内製買いに切り替える。
物で溢れ帰っている世の中、あれば便利のものは買わないことにした。+142
-0
-
362. 匿名 2020/03/10(火) 17:46:46
無印って、中国はともかく韓国製まで増えてませんか?
文房具ですらKorea表記でゾッとする。
だったら100均で中国製の無印もどき買う方がいい。買わないけど。
クオリティ低くなっていっている気がするのは、自分が年を取ったからなのか実際下がってるのか…+185
-1
-
363. 匿名 2020/03/10(火) 17:48:47
>>244
ありがとうございます。
キクロンに近い者です。
もちろんわたしもスポンジ、お風呂の掃除用品全てキクロン製品です。+89
-0
-
364. 匿名 2020/03/10(火) 17:48:56
にんにく国産おすすめです!
中国産と全然違います。
美味しいです。
ただ、食べ過ぎには注意です(笑)+120
-1
-
365. 匿名 2020/03/10(火) 17:50:27
>>109
WACOALを推したい。私はセミオーダーのデューブルべを愛用してる+100
-1
-
366. 匿名 2020/03/10(火) 17:51:00
>>363
キクロンに近い方!めっちゃ愛用してますよ+79
-0
-
367. 匿名 2020/03/10(火) 17:52:01
>>30
国産小麦を買ってパン作って食べてるよ+111
-1
-
368. 匿名 2020/03/10(火) 17:52:42
>>53
フランスの家庭料理番組見てたら、どのお家もル・クルーゼの物なんかなくて、ふつーの調理器具だったのを見て目が覚めました。
あんな鈍器みたいで、ましてや狭い日本家屋で置き場所に困るもの買わなくて良かったです。
日本で暮らすなら、日本で生まれ受け継がれているものを買います!
ホーローだったら、野田琺瑯はじめ、いろんな国内産メーカーさんがある!+201
-1
-
369. 匿名 2020/03/10(火) 17:54:10
>>54
大切な国の宝である子供達を
将来あんな国へ追いやらないためにも
今ここで国産を盛り立てて行きたいな+175
-4
-
370. 匿名 2020/03/10(火) 17:54:11
ル・クルーゼ買うならバーミキュラを買って欲しい+132
-1
-
371. 匿名 2020/03/10(火) 17:55:41
>>241
トラタニのショーツも私は日常使いしてる
母親にプレゼントしたら、気に入って毎年プレゼントしてる
おしゃれじゃないけどおすすめです
+67
-0
-
372. 匿名 2020/03/10(火) 17:56:43
岡山のデニムはそれなりのお値段しますが、余裕で10年履けます。もし破れたりしても、メーカーが修理もします。
めっちゃおすすめ!+91
-0
-
373. 匿名 2020/03/10(火) 17:57:01
コロナ落ち着いたら国内旅行に行きたい。京都は中国の人ばかりでここ10年ほど行ってないんだよね+201
-0
-
374. 匿名 2020/03/10(火) 18:01:55
>>331
便乗しちゃうけど私も滝沢ハム好き~。
特に炒め物用ベーコン切落としのブラックペッパー好きなのになかなか売ってないのが残念。
あと何故かホームページの製品情報には載っていないっていう謎の扱い(´ω`)フフフ+49
-0
-
375. 匿名 2020/03/10(火) 18:03:17
アシックスの靴、軽くてとってもいいです。
+87
-0
-
376. 匿名 2020/03/10(火) 18:03:30
>>373
同感
わたしは温泉♪
観光地はどこもオーバーツーリズムで
地元民や日本人は迷惑してたからな・・・+92
-1
-
377. 匿名 2020/03/10(火) 18:03:40
baby-Gを買いたくて、製造国調べているけど見つからない…
やっぱり中国製なのかな…
中国以外なら買いたいけど…
+34
-0
-
378. 匿名 2020/03/10(火) 18:05:37
私もXperiaユーザーだけど、日本のメーカーであっても部品や製造は中国だよね…
難しいだろうけど、全て国内製造にして『純』日本製にしてほしい+118
-0
-
379. 匿名 2020/03/10(火) 18:06:52
少ないけど、服も国産選ぶようにしてる!!
最近はMila Owenで国産デニム買ったよ!
EDWINと共同開発らしい!値段も9000円くらいでした。
写真は白だけど、沢山色あって良かったよ。+101
-0
-
380. 匿名 2020/03/10(火) 18:07:06
車
日本の基幹産業のひとつでもあるし、世界でも信頼されてるメーカーばかり。
もっと自信持って愛用したい。
近所の住宅街が競ったみたいにどの家も輸入車ばっかり停めてて…正直なんだかなーって思う。
このあたりでいちばんの地主さんは国産の軽だけど。+102
-2
-
381. 匿名 2020/03/10(火) 18:10:04
>>124
ブルボンのアルフォートにどハマりしてる!
最近食べたいちご味がめっちゃ美味しい。春限定なのかな+144
-0
-
382. 匿名 2020/03/10(火) 18:10:57
平田牧場のソーセージ美味しいので大好きです!
うちでは毎朝食べてます+88
-0
-
383. 匿名 2020/03/10(火) 18:15:03
食器用のスポンジならこちらもおすすめ♪
太陽油脂
パックスナチュロン - キッチンスポンジ - パックスナチュロン公式Webショップ shop.paxnaturon.com太陽サービス株式会社は太陽油脂株式会社のパートナーとして、環境と健康にやさしい石けん製品『paxnaturon(パックスナチュロン)シリーズ』を中心に通信販売を行っている会社です。
エスケー石鹸
食器洗い用スポンジ < スタンダード < 製品情報|ヱスケー石鹸株式会社www.sksoap.co.jp1918年に粉石けんメーカーとしてスタートし、現在ではトイレタリー、日用品の石鹸・ハミガキ個などの製品にアイテムを拡げ、全て自社工場で製造しています。ヱスケー石鹸は家庭用製品の自然派OEM受託製造メーカーです。
石けん百貨石けん百貨 : 石けん百貨 キッチンスポンジ きなり 3個セット 通販www.live-science.co.jp石けん百貨 キッチンスポンジ きなり 3個セット : 石鹸での食器洗い、成功の鍵はスポンジにあり!合成洗剤から切り替えるときはスポンジを新調しましょう。リニューアルして3個セットになりました。
+64
-0
-
384. 匿名 2020/03/10(火) 18:24:12
>>124
森永のエンゼルパイはどうですか?
スーパーに売ってないのでネットで購入してます!+92
-0
-
385. 匿名 2020/03/10(火) 18:25:37
本当にありがたいです。勉強になります。+53
-0
-
386. 匿名 2020/03/10(火) 18:28:12
洋服で、全部日本製というのは難しいけど
今は、リサイクル店やメルカリで、中古服がかなりキレイに売ってるから
それを買って、クリーニングに出して着てる。
もちろんその服は、中国製なんだけど
私が払ったその代金は、【日本の】リサイクル店やメルカリ相手の人の
儲けにしかならない(もう中国には行かない)+115
-0
-
387. 匿名 2020/03/10(火) 18:29:29
>>58
私もファーファ愛用しています!昔はCMまでやっていたそうですね。どこにでも置いてある定番商品になってほしいです。+157
-1
-
388. 匿名 2020/03/10(火) 18:30:35
353に推奨メーカー、非推奨メーカーの一覧をチマチマ作成していると書いた者です。
お節介かもしれませんが、よろしければリストの一部ではありますが一先ず食品だけでもご参考までに…↓
※基本「日本で創業され日本に資本や拠点を置いている企業」という事を元に作成したリストです。その為、原材料に一部海外の物を使用しているメーカーさんも中にはあるはずなので、そこは裏面を自身で確認していただくしかありません
※トピずれになりすぎるといけないので、推奨メーカーだけ記載します
※万が一間違っている部分があればご意見いただけるとありがたいです
(調味料)
S&B、フンドーキン、ミツカン、イチビキ、タカラ、カゴメ、桃屋、タマノイ酢、ヒガシマル、ヤマサ、おたふくソース、創健社、松田、ピエトロ、茅乃舎
(菓子・アイス、ヨーグルト)
岩塚製菓、井村屋、湖池屋、ノースカラーズ、明治、ブルボン、森永、グリコ、おやつカンパニー、センタン、赤城乳業、でん六、メイトー、オハヨー、フルタ製菓、よつ葉乳業、UHA味覚糖
(パン)
Pasco、神戸屋、フジパン
(飲料)
ポッカサッポロ、ダイドー、CHOYA、ヤクルト、三ツ矢、サンガリア
(その他食品)
石井食品、丸大ハム、岩下食品、アマノフーズ、マルシン、いなば、山本山、フジッコ、スガキヤ、東洋水産、ニチレイ、ニッスイ、サンヨー食品
+116
-5
-
389. 匿名 2020/03/10(火) 18:32:38
>>205
この方のトピを皆に読んでほしい。
がるちゃん皆中国韓国大きらいとか言っている割には、安いからという理由で日用品等殆ど中国産だよね。
実際景気が悪すぎるから仕方ないかもしれないけど…
私も又京都旅行にいきたいけど、いくら市場が潤うとは言え中国人で溢れ帰った状態で国内旅行したくない。
全て国産に切り替えるのは無理だけど、買い物する前にその品物にある背景を一度、立ち止まって考えてほしい。
一人では難しいけど、皆の国産品に対する関心が少しでも大きくなれば変わるはず。
日本人としての誇りを失ってはいけない。
中国マネーで潤う国より、国産品で潤う方が良いはず。
+290
-1
-
390. 匿名 2020/03/10(火) 18:33:54
国産品と言っていいかわからないけど、血漿もできれば日本人の物がいいな。
輸血行ける人は行こう!一回行ったら次まで数ヶ月必要だからもどかしい。+77
-0
-
391. 匿名 2020/03/10(火) 18:34:12
柳宗理の、フライパンと鍋。
台所用品は毎日使うから、安全な日本製にしている。もちろんチャイナより価格は上だけど、すっごく使いやすいよ。
部品があって、修理もできる。+84
-0
-
392. 匿名 2020/03/10(火) 18:34:37
>>296
文庫屋大関可愛いですよね!
革も柔らかくて手にしっくりきます。
ロカイユ柄のがま口を使ってますが人とかぶらないし可愛いと褒められます。+113
-0
-
393. 匿名 2020/03/10(火) 18:35:57
国産大豆の納豆食べてます。
スーパーで買うと、外国産と数十円しか変わらないし美味しいです。+136
-0
-
394. 匿名 2020/03/10(火) 18:39:13
以前はただ豊かになりたいからお金持ちになりたいって思っていたけど、今は日本企業の為、日本を豊かにしたいという気持ちがプラスされました。
今は自分が出来る範囲で探して知って、少しでも日本の為にお金を使いたいと思います。
私はこのトピックが初めてで、コロナがきっかけで意識が変わりました。(もっと早く気付きたかった。)
素晴らしいトピをありがとうございます!
+168
-1
-
395. 匿名 2020/03/10(火) 18:41:20
>>296
>>392
か…可愛い…!!
教えてくれてありがとうございます!+99
-0
-
396. 匿名 2020/03/10(火) 18:41:59
>>40
あんまり陰謀論とかの話はしたくないのですが、反日寄りのスーパーには日本メーカーを装った反日メーカーの物がやはり多く並んでいるという印象です。
日本資本、売り上げが日本に還元されているスーパーや百貨店には、海外メーカーの物も勿論ありますが、他のスーパーでは手に入らない大手メーカー以外の日本産の商品が結構置いていたりします。
ですので、買い物は下記のお店でする事が私は多いです。
スーパー: イトーヨーカドー、成城石井、ライフ、オーケーストア、オオゼキ
百貨店: そごう、西武
日用雑貨: LOFT
家電: ヨドバシカメラ
コンビニ: セブンイレブン
+159
-4
-
397. 匿名 2020/03/10(火) 18:43:30
>>1
そういえばしまむらにも岡山デニム売ってて気になったのよね(´∀`∩)+111
-1
-
398. 匿名 2020/03/10(火) 18:43:54
>>388
ありがとうございます!助かります!+27
-0
-
399. 匿名 2020/03/10(火) 18:44:08
キャッシュレス決済はモバイルsuicaがメイン。
PayPayとかCMに踊らされて使ってる人多いんだよな~。
あちら側に自分の金融情報を渡すなんてあり得んのに。
+158
-2
-
400. 匿名 2020/03/10(火) 18:48:13
>>244
私は、近所のセリアでキクロンのスポンジを買ってる。丈夫で使いやすいよ。+31
-2
-
401. 匿名 2020/03/10(火) 18:49:42
>>299
大賛成です。
気がつくと、身の回りはチャイナmadeばかり。
品質が悪くても、安いからって妥協してた。日本製がなくて、仕方なく選んだこともある。
もっと強く、日本製を求めていきたい。
+193
-1
-
402. 匿名 2020/03/10(火) 18:52:30
>>374
おおお、これは見たこと無いわ
美味しそう~
そういえばシェーファーさんのあらびきウインナーもサイトに載ってない謎w
けっこう脂が効いてるので男子高校生のお弁当向けだと思う
アラサー独身の私もビールのアテにしてるけどw+47
-0
-
403. 匿名 2020/03/10(火) 18:53:24
>>263
普段ニューバランス履いているのですが、履き心地はどうですか?
最近雑誌で見て欲しいとおもってました!+16
-0
-
404. 匿名 2020/03/10(火) 18:54:01
>>53 華やかでおしゃれだから欲しくなる海外の鍋、国産土鍋もヨロシク。
+48
-2
-
405. 匿名 2020/03/10(火) 18:55:49
手持ちのジーンズ調べてみた
EDWIN…made in Japan
GAP…made in China
RED CARD…made in Japan
2勝1敗かあ
生地やどこの工場で作ってるかは分からないけど
とりあえず上の2メーカーは日本製。EDWINは有名だよね。+118
-0
-
406. 匿名 2020/03/10(火) 18:58:27
>>299
そして中国に買われた日本の土地も買い戻したい!
+212
-1
-
407. 匿名 2020/03/10(火) 18:58:30
もうユニクロ生活やめる
国産生地を使ってきちんと作られた100%日本製を探して大事に着る
ハイブランドもチャイナ製多いのでやめる
みんなの意識が変わって内需の気運が高まれば今まで眠っていた日本の製造業も本腰入れると思う+274
-3
-
408. 匿名 2020/03/10(火) 18:59:14
>>40
消費者が安物しか買わないんだもん無理+107
-3
-
409. 匿名 2020/03/10(火) 18:59:53
>>210
マツダがホンダ買う予定だよ。+16
-4
-
410. 匿名 2020/03/10(火) 19:01:07
ウイルス用のスプレーが日本製って書いてあったから買ったよ。+61
-1
-
411. 匿名 2020/03/10(火) 19:01:52
日本製ってシール貼ってある加湿器買った!+81
-0
-
412. 匿名 2020/03/10(火) 19:01:54
国産の中でも生産者、製造者に近いものを選ぶと間に余計なものをはさまない分、価格も抑えられると思う
何より生産者、製造者を支えられる
ガンバレ日本企業!!
買って応援します!+168
-0
-
413. 匿名 2020/03/10(火) 19:04:43
大分前から意識して消費してるけど、衣服がハードル高いなあ。
もう少し増えて欲しい。+167
-0
-
414. 匿名 2020/03/10(火) 19:04:46
>>379
私もこれのブラック買いました!
デニムだとmoussyも日本製でお気に入りなので、何着か持ってます(*^^*)おすすめです!+91
-0
-
415. 匿名 2020/03/10(火) 19:05:58
>>210
先週トヨタ車を購入したばかりです。日本車乗りやすくていいよー。+75
-2
-
416. 匿名 2020/03/10(火) 19:06:12
ここまでまだお酒は出てないかな?
ワインもチーズも国産買ってみて!美味しいよ😊
+98
-0
-
417. 匿名 2020/03/10(火) 19:06:25
帆布のバッグ買おうかな+59
-0
-
418. 匿名 2020/03/10(火) 19:08:19
>>105
S&Bは推奨企業と記憶しているけど…
他は非推奨の有名どころですが。
+58
-1
-
419. 匿名 2020/03/10(火) 19:09:59
>>409
え、そうなの!?+13
-0
-
420. 匿名 2020/03/10(火) 19:10:21
無印さんとはもうお別れだな
よく考えたら安くもないし品質も納得いくものじゃなかった
なんとなく買いはやめる
100均も余計な買い物するしこの機にやめる+184
-5
-
421. 匿名 2020/03/10(火) 19:10:26
>>296
可愛い!
わたしは旅行先の仙台の雑貨屋さんでこのパスケース見つけて、欲しかったんだけど手持ちのお金があまりなくて…
これは友禅文庫ってお店だけど、大関文庫とはまた別のお店なのかな?名前も感じも似てるけど。+107
-0
-
422. 匿名 2020/03/10(火) 19:11:46
>>407
服で高くない日本製って何処のブランドが多いのかな?
フェリシモで国産の服特集あったりネネットはTシャツとか他もちょこちょこ日本製だったり。それぐらいしか思い付かない💦
+68
-0
-
423. 匿名 2020/03/10(火) 19:13:47
>>407
ハイブランドまで中国製だと偽物に思えてくるよね。
ハイブランドとは無縁だけど、高いお金だしてまで中国製は要らないよね。+109
-1
-
424. 匿名 2020/03/10(火) 19:14:28
>>416
ワインは国産よく飲むよー!ちゃんと国産のぶどう使ってるもの。
おいしいよね(^-^)
+72
-1
-
425. 匿名 2020/03/10(火) 19:16:12
ヨドバシは元々利用しているけど、ノジマって日本企業だよね?
docomoユーザーで一番近いのがノジマだからdポイントためるために利用している+80
-1
-
426. 匿名 2020/03/10(火) 19:18:44
>>422
kay meはどう?
都内で日本人の職人が作ってるって言ってるよ。
オシャレ必要ない職種だから買ったことはないんだけどさ。+28
-0
-
427. 匿名 2020/03/10(火) 19:18:45
>>342
私も小売り、発注しているのでよくJANコードチェックしてます(笑)
気になる商品があれば外出先でもチェック!やはり日本のものは何か惹かれるものがある。自然と手に取っています。+74
-0
-
428. 匿名 2020/03/10(火) 19:20:02
>>402
>>374だけど、このおじさんのやつ前にヨーカドーで気になったよ~。
そういえば製品情報に無かったねw
次回おじさんに出会ったら購入してみるね~(o゚∀゚)b
+22
-0
-
429. 匿名 2020/03/10(火) 19:21:18
>>424
わーい仲間がいた!
最近のワイン、かなりクオリティ高いよね?
ワイナリーに行ってプチ旅行するのが好き!+50
-1
-
430. 匿名 2020/03/10(火) 19:21:34
>>1
国内縫製は3%以下らしいよ。
国内産、応援しよう。+242
-0
-
431. 匿名 2020/03/10(火) 19:22:06
福島のお米と桃、需要が高まっていると聞きました。どちらも大好きなので食べてみたいなぁ+64
-0
-
432. 匿名 2020/03/10(火) 19:24:23
>>148
DHCはゴリゴリの日本企業、日本大好き!を全面に出している企業だね。
ドモホルンリンクルの再春館製薬は確かNGかグレーの企業だった記憶がある。
ドモホルンリンクルではなくファンケルの間違いじゃない?
+178
-0
-
433. 匿名 2020/03/10(火) 19:28:11
ヨーロッパやオーストラリアで人気に火がついて、
後に日本でも販売されるようになった「ZERO JAPAN ティーポット」。
見た目や色が可愛いだけでなく、クリップ式のステンレス蓋と茶こし付きで機能も優秀です。+146
-1
-
434. 匿名 2020/03/10(火) 19:28:39
>>429
昔に比べてずいぶん美味しくなったよね。
ワイナリー巡りも楽しいよね!
勝沼でお気に入りのワイナリーがあるんだけど、近年人気が出て全く手に入らなくなってしまった。。
悲しいけど国産ワインが前と比べて注目されてきたって事だよね。
+43
-1
-
435. 匿名 2020/03/10(火) 19:32:35
>>426
調べたら綺麗なワンピース沢山出てきた!
わたすにはお高い…😭でもオシャレ着買う時の候補に入れとく!+47
-0
-
436. 匿名 2020/03/10(火) 19:34:24
化粧品は最低限しか使わないから、セザンヌ・資生堂・ファンケルを主に使用。
資生堂の一部のブランドのイメージキャラクターが韓国グループと聞いてガッカリ…
そのブランドもグループ名も知らないけど止めてほしい。+88
-4
-
437. 匿名 2020/03/10(火) 19:36:14
>>242
私も代々arrowsだよ
Xperiaほどハイスペックじゃないんだろうけどお値打ちでいい!
画面も丈夫です!
+75
-0
-
438. 匿名 2020/03/10(火) 19:36:17
>>432
ガルで知ったエマワトソンが使ってる(た?)マスカラ買うのずっと忘れてるの今思い出した+48
-0
-
439. 匿名 2020/03/10(火) 19:37:33
子供のランドセル、クラリーノです!
日本の製造業も応援したい!+64
-1
-
440. 匿名 2020/03/10(火) 19:38:39
>>359
ハシバミなんかいいよ+12
-0
-
441. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:42
>>432
ドモホルンリンクルは熊本の益城町にあるよね。
原料もめっちゃこだわってる。
日本企業だと思ってた。+46
-9
-
442. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:11
お菓子もロッテとかじゃなくて明治やブルボン買うわ+162
-0
-
443. 匿名 2020/03/10(火) 19:44:46
>>434
手に入らなくなるなんてあるんだ?それはすごいね。
私のお気に入りは塩尻のワイナリーだよ。レストランも併設しているから、ランチで呑めるw+19
-1
-
444. 匿名 2020/03/10(火) 19:47:09
>>422
mizuiro indとかはどうですかー。+18
-0
-
445. 匿名 2020/03/10(火) 19:47:23
日本の ものづくりを応援したい。実際に使って良かったものをお勧めします。
工房織座
ここの工房の大正時代の旧式織機でゆっくり織られたマフラーやストールは風合いが素晴らしい。会社のホームページのPDFに ものづくりへの想いが載っていますので良かったら見てみて下さい。+45
-0
-
446. 匿名 2020/03/10(火) 19:50:25
>>99
私あまりきれい目な洋服着ないのですが、
UnitedTokyoは日本製多いからよく買います。
生地がやはりしっかりしてます。
あとはコムデギャルソン。高いけど日本製だし、
生地がしっかりしてて、ずっと長持ちする。
+100
-0
-
447. 匿名 2020/03/10(火) 19:51:51
>>109
ワコールから出てる綿素材のウンナナクールが好きです+69
-0
-
448. 匿名 2020/03/10(火) 19:56:00
>>187
スマホ、パソコン長年富士通を愛用してます。
生産過程や詳細は分かりませんが、両方ともmade in Japanと表記してあり、とにかく丈夫でバグらない、潰れません。
スマホは手袋タッチ機能があったり(手袋してても操作できるので冬は便利)、何かと日本人向けの機能が備えられてます。
iPhoneや海外のスマホ、パソコン持ってる友人からは「え、富士通?w」と笑われたこともありますが、明らかにこっちの方が長持ちしてるしデザインもいい、使いやすいです。
おすすめします!+99
-1
-
449. 匿名 2020/03/10(火) 19:56:33
>>444
冬用アウターがセールで15000円とかそれ以下になっててシンプルだけどオシャレ!
半額セール品なら買える(笑)ZOZOしか見てないから他サイトもあるか見てみます。ありがと〜🤗+17
-0
-
450. 匿名 2020/03/10(火) 19:56:46
>>156
北海道のベル食品って会社の
タレ美味しかったですよ!
経営母体は分からないのですが
大きいスーパーや北野エースって店では
わりと見ます!
+49
-2
-
451. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:29
北野エースと紀伊國屋、国産品多くて好き。
海苔と乾燥椎茸とお煎餅買ってきたよ。+68
-0
-
452. 匿名 2020/03/10(火) 20:03:34
服ならunitedtokyoが国産に拘ってます
お洒落ですが高いですが+71
-0
-
453. 匿名 2020/03/10(火) 20:03:52
靴下は、日本製が履き心地がとても良い。
なるべく日本製にしている。+109
-0
-
454. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:13
>>32
わざわざ安い外国人を雇っているせこい経営者の衛生観念が断然安心できると思えるのが不思議+14
-5
-
455. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:27
JA Aコープ大好きです
直売所で極力買うようにしてます+21
-6
-
456. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:07
服はユナイテッドトウキョウを主に買っています。この間は岐阜で作られたブラウスと薄いニット買いました。時計はSEIKO、CASIO、CITIZEN愛用です。
食品も国産重視で購入。野菜はスーパー内の顔が見える農家さんコーナーから選ぶこと多いかな。
乳製品は家族みんな大好きで、息子は牛乳をたくさん飲むので週に10本くらい買ってるよ笑
頑張ろう国産!Leeのデニムも履きやすいよ☆+132
-1
-
457. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:43
>>47
エアコンを買い替える予定あります
ダイキンにします!+95
-0
-
458. 匿名 2020/03/10(火) 20:09:18
ボディソープやシャンプーでおすすめありますか?+13
-1
-
459. 匿名 2020/03/10(火) 20:10:19
都内在住で旅行好きだったんですが
なかなか行けずアンテナショップ巡りが
趣味のものです
その地方しかないようなお菓子とかは
必ず買ってしまう。
少しは貢献できてるかな?😰+95
-1
-
460. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:48
>>6
知り合いのお兄さんが中国に出向して、5年くらいしてクローン病?になったらしい。
それまでは健康診断もオールAで休みの日も適度に運動しててかなり食にも気を付けてたのに。
医師にはだいたいは食生活が原因だけど、根本的な原因はわからないって言われたらしい。
あっちに行っても食生活には気を付けてたみたいだけど、産地や作ってる環境が悪かったら意味ないよね。
+171
-2
-
461. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:56
>>67
逆に金持ちのケチほどみぐるしいものはない。唸るほど金があるのに、明らかに自分より金が無い店員にしつこく値切るとか。+166
-4
-
462. 匿名 2020/03/10(火) 20:13:52
>>432
DのSはもともとは8◯3のなんとかかんとかいう噂を聞いたことが…
+8
-17
-
463. 匿名 2020/03/10(火) 20:14:33
>>37
検査基準がぼやーっとしてるところより、福島だからとしっかり検査して福島県産です!と売り出してる方がよっぽど安全だと思ってる。
桃美味しいよね+178
-5
-
464. 匿名 2020/03/10(火) 20:15:09
>>58
オンラインストアだと3000円から送料無料だよ〜
ドンキとかでは無くぜひファーファから直接買ってあげて!+159
-2
-
465. 匿名 2020/03/10(火) 20:17:03
>>446
私もふだんカジュアルなものばかりなのでユナイテッドトーキョーは買ったことないのだけど
やはりいいんですね!コムデギャルソンは若い頃よく着てました。ブランド今も健在なのですね。両方今度覗いてみます☺️
+56
-0
-
466. 匿名 2020/03/10(火) 20:19:24
>>53
南部鉄器の急須がすごく素敵!
狙ってます😊+180
-2
-
467. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:30
>>263
地元企業なので、子供達の靴はムーンスター愛用してます。丈夫でとくに靴トラブルもなく、気に入ってます。+87
-1
-
468. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:58
>>79
分かるけど呉服屋のヤクザじみた売り方やめさせて欲しい。一人を別室に連れていって多人数が入ってきて囲んで買わせるとか。普通の呉服屋でされて、買わなかったけど、怖かったよ。大好きだったけど、もう二度と足を運びたくない。+166
-0
-
469. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:40
今まではたまに中国産を購入していました
けど今回の事があって心底中国が嫌いになったのであらゆる物を国産購入したいと思っているのでこのトピはタメになります!
中国も避けたいですが韓国も同様です
国産の食材や生活用品、家電など日本企業には頑張って欲しい!+116
-0
-
470. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:46
インナー類はユニクロのものは一掃して今はGUNZEで揃えました。
化学繊維で痒くなるようになったので綿100%の物を探していてGUNZEに辿り着きました。日本工場で作ってるし縫製もしっかりしてて最高よ。+153
-1
-
471. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:47
ソニーのワイヤレスイヤフォン買うか外国のにしようか半月迷ってる
ソニー機能最高なのになんであんなデザインダサくしたんだ…+9
-0
-
472. 匿名 2020/03/10(火) 20:23:00
貧乏なので中国産しか買えないです^^;+1
-26
-
473. 匿名 2020/03/10(火) 20:24:45
>>58
コープなんでしょ?+4
-9
-
474. 匿名 2020/03/10(火) 20:25:29
>>2
雪印は乗っ取られたよね…+66
-5
-
475. 匿名 2020/03/10(火) 20:25:54
>>470
どこで買えますか?
近所、イオンしかない。中国製しか売ってないよ💦
ネットだとサイズ感が難しくて。
+10
-0
-
476. 匿名 2020/03/10(火) 20:26:44
>>471
SONYのワイヤレス使ってますよー。快適すぎてもう手放せない。
イヤホンにデザイン性をそこまで求めてないからSONY一択だったよ。
ちなみに我が家はWALKMAN、プレステ、TV、スピーカー、スマホ全部SONYだったww+57
-0
-
477. 匿名 2020/03/10(火) 20:29:18
>>474
牛乳はそれぞれ地元企業があるから
選びやすいんじゃない?
+70
-0
-
478. 匿名 2020/03/10(火) 20:29:26
>>26
そっか…
学校休みだとそういうところにも影響が…
給食の食材卸してた業者さんも困ってるよね。
微力だけど国産のものを買って出来る限り経済回さないと!+63
-0
-
479. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:52
UNITED TOKYO良いが私にはサイズが合わなかった。肩幅45㎝・・。+38
-0
-
480. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:05
日本企業を装った在日企業に気をつけよう。
元々は日本企業でも在日に乗っ取られた所が沢山ある。+163
-0
-
481. 匿名 2020/03/10(火) 20:34:09
>>458
マークスアンドウェブいいですよ
見た目もおしゃれ+86
-2
-
482. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:20
>>96
XPERIAユーザーです
2年契約がもうすぐ切れるので機種変検討中ですが
スマホに変えてからはずっとAndroidを使い続けていたので
iPhoneを使う気は全くありません
前に使っていた機種はXPERIAではなかったので
しばらく使いづらかったのですが
メーカーを変えると更にわけがわからなくなりそうなので
またXPERIAで機種変します!
+115
-1
-
483. 匿名 2020/03/10(火) 20:36:15
>>475
私はイトーヨーカドーやアウトレットに行った時に買ってました。あとはネットだとよくセールやってるので一回サイズわかれば安く買えますよ。+25
-0
-
484. 匿名 2020/03/10(火) 20:36:16
CD買うときとかはAmazonや楽天は
利用せずなるべく山野楽器や
ヨドバシのネットを利用+93
-0
-
485. 匿名 2020/03/10(火) 20:36:42
>>443
横だけど、私も氷見のワイナリーの白が美味しくてお気に入りだけど、なかなか買えない!
国産ワイン甘いの多いから、甘くないワインもっと出してほしいな。+15
-0
-
486. 匿名 2020/03/10(火) 20:37:42
>>291
いくつかあったよ
ただ結構高めだけど+41
-0
-
487. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:35
>>458
持田製薬のコラージュフルフルプレミアムシャンプーが今のお気に入りです。肌が弱いのですが、これだと安心。+51
-0
-
488. 匿名 2020/03/10(火) 20:43:46
>>346
勘違いされているかもしれませんが、中国の茶葉は世界では高級品扱いですよ。
農薬の少ない茶葉の生産や加工のノウハウ、歴史もあります。
中国のもの全てが悪ではありませんので、日本人らしく賢く見極めていきましょう。+87
-10
-
489. 匿名 2020/03/10(火) 20:44:40
>>441
ここは、ヤクザからんでるよ+79
-1
-
490. 匿名 2020/03/10(火) 20:51:50
愛用してます。
150円ぐらいです。
+116
-0
-
491. 匿名 2020/03/10(火) 20:52:28
>>45
わかった!情報ありがとー!+60
-0
-
492. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:39
食品とかは日本産を選んでるけど
服飾なんかはMade in Chinaばっかりで嫌
国産の物を買いたい
Made in Japan製の物ってどんなのがありますか?+48
-0
-
493. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:55
>>458
シャンプーは「selブラックシャンプー」と「アミノレスキュー」っていうのが良かった。どちらも日本製。かなりのダメージヘアだけどかなりまとまりよくなる。
ブラックシャンプーは確か3000円以上、アミノレスキューはもうちょっとお手頃価格だったと思う。
シャンプー類には割とお金かける方なんだけど、お土産にもらったこれが一番ツヤツヤになってびっくりしたよ!
大島椿使ったシャンプー他にもあるけどこれおすすめです。+33
-0
-
494. 匿名 2020/03/10(火) 20:55:31
中国韓国製品 不買!!!
今年から徹底したい!
+152
-1
-
495. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:01
>>403
私が持っているムーンスターのスニーカーは、少し重さはありますが踵とか全体的にすり減りにくい気がします。私はセレクトショップで購入しました。+30
-0
-
496. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:10
>>96
アンドロイドって、セキュリティどうなんだろう。
iPhoneからアローズに変えようと考えてるけど、
セキュリティが不安。+4
-27
-
497. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:25
>>453
私も奈良で作ってるの買ってるよ〜
履きやすいよね
+37
-0
-
498. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:57
チョコレートはmeiji。森永やブルボン、コイケヤのお菓子を買うよ。
ロッテはまったく買わなくなった。+209
-2
-
499. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:02
乾燥キクラゲが中国産で嫌。
緑豆春雨も中国産。。
国産キクラゲ、緑豆春雨求むーーー!+51
-0
-
500. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:18
>>111
ペコちゃん、カームバーック!+29
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する