ガールズちゃんねる

映画ミリオンダラー・ベイビーについて語りたい

53コメント2020/03/10(火) 11:29

  • 1. 匿名 2020/03/09(月) 08:46:21 

    バッドエンド物が大好きで、調べたらこれが出てきたので見てみたらハッピーエンドでしかないと思いました!バッドエンドが好きだったのですが、それぞれの立場になって色んなことを考えさせられ、こんな燃え尽きて、死際にあんな一言をかけられるような人生を送りたいなと思いました。皆さんの意見も聞きたいです!

    +12

    -21

  • 2. 匿名 2020/03/09(月) 08:48:30 

    画像は?

    +3

    -5

  • 3. 匿名 2020/03/09(月) 08:51:10 

    >>1
    どんな一言だったっけ?
    私もバッドエンドとは思わない

    +20

    -4

  • 4. 匿名 2020/03/09(月) 08:52:50 

    沈黙の艦隊でケーキの中から出て来た女の子が見事な変わり様!

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/09(月) 08:52:58 

    映画ミリオンダラー・ベイビーについて語りたい

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/09(月) 08:53:13 

    はい
    映画ミリオンダラー・ベイビーについて語りたい

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/09(月) 08:53:29 

    映画ミリオンダラー・ベイビーについて語りたい

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/09(月) 08:54:48 

    >>4
    え?ミス8月?
    本当にびっくり。

    ミリオンダラーベイビーはキツくて二度と見られないけど、「いい映画」だったよ。

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2020/03/09(月) 08:55:00 

    フランキーもどこかで亡くなったのかな。

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/09(月) 08:55:27 

    おっさんに激推しされて観たけどつまらんかった
    全然鬱映画じゃないし

    +2

    -17

  • 11. 匿名 2020/03/09(月) 08:55:44 

    >>8
    続き。
    トップレスで元気よく飛び出したら、誰もいなかったんだっけ?
    めっちゃ恥ずかしいやつ。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/09(月) 08:55:56 

    >>3
    主人公の緑ガウンにつけた名前モクシュラ
    最後にモクシュラの意味を主人公に囁くのよね

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/09(月) 08:55:56 

    父娘のような関係になるんだよね ラスト切ない・・・

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/09(月) 08:57:10 

    私はこれ見終わった後胸糞悪くなった

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/09(月) 08:59:36 

    >>1
    あんな酷い反則されて寝たきりになるなんて私なら絶対嫌だわ
    バッドエンドとしか思えない

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/09(月) 09:03:15 

    ヒラリースワンクは性同一障害の映画でも胸くそでしたよね

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/09(月) 09:03:36 

    最後のところ号泣したな…
    後味悪いけど泣ける

    +17

    -3

  • 18. 匿名 2020/03/09(月) 09:07:57 

    ジョーカーに見るように胸くそ作品しかアカデミー賞にノミネートされない現実。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/09(月) 09:18:35 

    こんな胸糞悪いのにハッピーエンドとは思えなかった

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/09(月) 09:20:06 

    >>12
    ありがとうございます。涙がじわった💧

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/09(月) 09:26:39 

    クリント・イーストウッドは、この時74歳だったけど
    スタイル良いね。若い時は、もっとすごかっただろうね
    映画ミリオンダラー・ベイビーについて語りたい

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/09(月) 09:26:48 

    首折って全身動かなくなって
    亡くなるんだっけ?

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/09(月) 09:30:08 

    くそみたいな親族だったよね。

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/09(月) 09:35:02 

    ボクシングが好きで、ジムに通ってる。
    そういう目で見ると、この作品は評価が難しい。
    ストーリーとしてはいい作品だけど、ボクシング映画としては荒唐無稽。 
    ゴングが鳴った後に後ろからパンチ浴びせるなんてあり得ない。 
    どんな気性の荒い選手でもそんな事しないよ。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/09(月) 09:40:43 

    >>18
    今までノミネートされてきた作品、受賞した作品知ってますか?w

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/09(月) 09:51:55 

    辛くて胸が締めつけられるけど温かい終わり方だと思う
    2回見たくはないけども

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2020/03/09(月) 10:13:18 

    予想外の主演の女の子のラスト。

    良い映画だったけど、辛すぎるー。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/09(月) 10:16:13 

    >>16
    ボーイズドントクライだよね

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/09(月) 10:33:03 

    仕事で落ち込んでる時に元気出そうと映画館で観た。
    素人がボクシング始めてスターになる系かと思ったら、鬱エンドでショックだったよ。
    これ以降、結末調べてから映画観るようにしてる。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/09(月) 10:34:45 

    確かにハッピーエンドではないけど、胸糞?とは思わないなぁ。よく鬱映画みたいにいわれてるけど私には「鬱映画」としてはピンっとこなかった。どちらかというとベタな言葉だけど「生きる意味とは?」みたいな映画だったと思う。確かにラストは胸が苦しくなって泣いちゃったけど、胸糞ではないなぁ。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/09(月) 10:40:57 

    イーストウッドの映画って、なんか不幸な人はとことん不幸で救いのないまま終るの多くない?

    これも見たけど、なんかあまりいいとは思えなかった。

    「海を飛ぶ夢」って映画をたまたま見た後だったからかな。これも主人公が同じような状態になってしまう(原因とかは全然違うけど)んだけど
    こっちは周りとぶつかりながらも、理解者が現れたり救いがあったから感動できた。

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2020/03/09(月) 10:55:59 

    私もバッドエンドとは思わなかったな
    理由もなく理不尽で報われない世の中をそれでも与えられた状況と与えられた自分で生きるしかない
    それを理解してくれる人が1人でも居たら、それでも人生は生きる価値があるんじゃないかって思えた
    ほんとにいい映画だった

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/09(月) 11:15:20 

    主演のヒラリー・スワンクは胸糞と評判の映画二本両方でオスカー獲ってるのに大女優扱いはされてないよね
    知名度は上がっただろうし演技も評価されただろうに何故?

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/09(月) 11:20:34 

    >>12
    私の宝物だっけ?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/09(月) 11:37:58 

    気分沈んだ時見るとつらくなる

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/09(月) 12:21:38 

    音楽がひたすら切なくて、ラストに近づくほど納得いかなくて、イラついて、悲しくて、無力になる映画、、かな。
    イーストウッドは人間の奥底にある心の描写がうまいけど、辛いのがおおいよね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/09(月) 12:23:24 

    映画見る前から想像してた通りの結末で、おもしろくなかった

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/09(月) 12:29:07 

    最初はスポーツ物かぁ~興味ないんだよなぁと思って見ていたけど全然違った。
    こんなに深い映画だったとは。
    高校生だった当時は終わり方が辛くてもう観たくないと思ってしまったけど大人になった今観たらまた違った感想を持つのかな。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/09(月) 12:33:27 

    相手があんな糞みたいなボクサーじゃなかったら…
    あんな場所に椅子がなかったら…
    主人公の家族からの扱いも酷くて、もう胸糞すぎて辛くて泣いたわ

    最期トレーナーのおじいさんにモクシュラの意味を教えてもらえて主人公が微笑んだのがまだ救い…

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/09(月) 13:30:47 

    >>4
    沈黙の戦艦でケーキの中から出て来た女優さんて
    エリカエレニアックでしょ?
    ミリオンダラーベイビーに出てた?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/09(月) 14:00:20 

    これ、モーガンだけで良くない?イーストウッドはいい原作だから出たかったんだろうなと思う。
    家族がユニバーサルスタジオのついでにお見舞いに来たってクソな家族だったよね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/09(月) 14:04:38 

    反則のクソボクサーよりもマギーの家族が胸糞悪くて仕方なかった
    そしてバッドエンドとは私も思わなかったな
    ハッピーエンドとは間違っても言えないけど、最低限の救いはあると思う

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/09(月) 16:49:15 

    前半と後半でテーマが全く違う
    私は嫌い

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/09(月) 16:50:52 

    >>41
    酷い家族なのに娘は親孝行してたよね
    普通関わりたくない家族だと思うけど

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/09(月) 16:54:23 

    イーストウッドの役がまた選択を間違えてしまったって言いたいのかな?と思ったけど
    相手のボクサーが糞の不慮の事故だったので別に間違えてはいないと思うと思った

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/09(月) 17:30:37 

    ラスト、フランキーがもう1本の注射でを相手の選手に行ったと解釈したら、ちょっと満足できるのかもしれない

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/09(月) 18:05:31 

    >>23 くそみたいな親族…うちの親もあんな感じだから映画をみて自分の環境と共鳴して更に辛くなったよ
    あの映画で自分の親を客観的にみれたからこそ縁を切れた

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/09(月) 18:09:07 

    >>31 グラントリノでは男の子の姉妹は救いがなかった、でもクリントイーストウッド演じる頑固ジジイ、かっこよかったよ
    クリントイーストウッドの作品は少しかじったけど、どれも「生きる意味とは?」って考えさせられるね、あと、人様に優しく生きようと勇気がでるなぁ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/09(月) 18:40:09 

    >>46
    めっちゃ誤字脱字してました。ごめんなさい。

    ラスト、フランキーがもう1本の注射を、相手の選手に打ちに行ったと解釈したら、ちょっと満足できるのかもしれない

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/09(月) 20:44:36 

    >>15
    主です!コメントありがとうございます。でも主人公も反則を仕返したのですよ?結果的に致命的だっただけでやり方は一緒です。誰からも愛されてなかった主人公がトレーナーの愛を知り涙を流しながら夢のボクシング人生(数年だけど)に幕を閉じたって感じで素敵な人生だったと思いました。綺麗事ですかね?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/09(月) 21:44:25 

    アカデミー賞の映画って差別がどうたらとかの政治色強めの映画が獲るイメージだから、こういう映画こそ獲るべきだとと思った。
    この年はアビエイターかと思ったけど逆転してコレが受賞したんだよね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/10(火) 00:29:27 

    >>22
    安楽死?死にたいって生命維持装置をイーストウッドに切ってもらう

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/10(火) 11:29:48 

    反則技をした何とかの熊というボクサー役と、ペンを口に咥えさせてでもサインをもらおうとする親族役。仕事とはいえ精神的にきつかったのでは。

    映画は障がい者団体から抗議されたんだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。