-
1. 匿名 2014/12/27(土) 21:13:10
今あさイチの特番で母が重たいについてやっています。
私の母も重たい人で感情的で自分勝手で気ままな所があります。
特に感情的な所と気ままな所がひどく何故そんな事で怒らないといけないの?と思う怒る事が多くしかも何故か毎回私が怒られます。
更にコロコロ気分が変わり振り回されるので困ります。
私と同じ様に母も重たい人はいますか?
またどんな風に重たいですか?出典:1.bp.blogspot.com
+242
-6
-
2. 匿名 2014/12/27(土) 21:13:59
自分がしたかった事を娘にかわりにさせようという魂胆がみえて苦しくなる。私はあなたの人形じゃない。+255
-4
-
3. 匿名 2014/12/27(土) 21:16:26
体重3ケタ+19
-35
-
4. 匿名 2014/12/27(土) 21:17:13
トピズレだけど、年末で実家に帰省してて、久しぶりに家族全員でご飯食べながら夜のあさイチみてたら、オープニングで「セックスレス」だの「おっぱい」だの言っててお茶の間凍ったわ。+153
-21
-
5. 匿名 2014/12/27(土) 21:17:14
母が重たいってのを見て娘が「お母さん体重何キロ?」って聞いてきました。
幼いから理解できないのですね。きっと+154
-16
-
6. 匿名 2014/12/27(土) 21:17:22
とにかくヒステリーで、いつも怒鳴り声をあげていた。
痴漢されても身体を壊しても、私が悪いと責められて優しい言葉なんてかけられたことがない。
愛情なんてもらえなかったのに、ご飯を食べさせてやった、学校に行かせてやったと恩着せがましい言葉ばかり。
顔を合わせるたびに嫌味を言ってくるので疎遠になった。+329
-8
-
7. 匿名 2014/12/27(土) 21:18:02
今年3桁の大台にのりました。+9
-34
-
8. 匿名 2014/12/27(土) 21:18:22
重たい時もあるんだけど、情があって捨てられない。なんだかんだで私も依存してるんだろうな。+289
-7
-
9. 匿名 2014/12/27(土) 21:18:30
何でも依存してくる母だった。でも、居なくなってみて、依存される事に依存していた親子関係だったと気付きました。もっと優しくすれば良かった。今は後悔や寂しさがつのります。+150
-12
-
10. 匿名 2014/12/27(土) 21:18:53
私が何かをしようとすると必ず
あんたになんかできないからやらないほうが良いって言われて
やる気をなくさせる
普通親って力になってくれたりするもんなんだろうけど
家の母親は違っていたから、何考えてるのかよく分からない
兄に対しては私と逆の態度でいつも力になっていたなあ
今は付き合いしてないから別にいいけど+203
-2
-
11. 匿名 2014/12/27(土) 21:18:54
ウチは母より父が重いです。こんな人の娘として生まれたくなかった…+84
-5
-
12. 匿名 2014/12/27(土) 21:18:57
小さいころ暴力酷かった・・・
今は仲いいけど染み付いてる。
子どもができて干渉が酷くなった。
おっぱいはどう?とか離乳食は?とかまた出かけてるの?とか・・・
ただでさえ初めての育児でいろいろプレッシャーなのに重すぎてもう精神壊れそう。+131
-4
-
13. 匿名 2014/12/27(土) 21:22:09
重たいの意味違うのがチラホラ+54
-8
-
14. 匿名 2014/12/27(土) 21:22:46
たまに女として張り合ってくるような感じがみえて、嫌だなっておもう。
私が失敗したり、落ち込んだりしたときはすごく優しいけど、何もかも順調にいっているときは重箱の隅をつつくように文句をいったり気分を下げるようなことを言う。
自分より幸せにはなってほしくないというか、抜け駆けはさせないみたいな空気を感じる。
絶対に否定するだろうし、私も認めたくないけどそうだろうなと思う事が多い。
+305
-1
-
15. 匿名 2014/12/27(土) 21:22:58
仕事をしていたときは 家庭内を振り向きもせず、また 生活に余裕もあったのに 進学の道すら閉ざされていた姉と私。定年になり 途端に 姉や私の家庭に首を突っ込んでくる。迷惑極まりない。私や姉が困っていた幼少時代、思春期、全く助けてくれなかったじゃない! と 心の中で叫び、電話等は無視しています。+131
-3
-
16. 匿名 2014/12/27(土) 21:23:00
ようは自覚ない境界性人格障害だよね 境界性でも自覚ないのは本当にヤバイ うちの母がそう。+124
-3
-
17. 匿名 2014/12/27(土) 21:23:18
いつもお金の話。離れて暮らしていますが電話をすればいつもお金の話。本当に疲れます。+130
-2
-
18. 匿名 2014/12/27(土) 21:23:19
感情的になると周りが全く見えずに突っ走ります。勝手に1人でキレて騒いで暴言撒き散らします。子供の頃はそんな母が怖くて仕方なかったけど、今はその性格をわかった上で付き合ってこちらが気を使い接します。旦那いわく、私が母に気を使っているのが目に見えてわかるといっていました。母は自由きままに自分の感情のままに生きています。+118
-1
-
19. 匿名 2014/12/27(土) 21:23:38
12さん
決して赤ちゃんを1人預けて外出なんかしないように。あなたが昔された酷い事を、今度は孫にやられますよ。必ずやられます。
+91
-7
-
20. 匿名 2014/12/27(土) 21:24:49
重いです(´・_・`)
孫に会う回数が、旦那のとこの方が多いだの、ネガティブトークばかりです。
聞く方も疲れます(´・_・`)+116
-3
-
21. 匿名 2014/12/27(土) 21:25:12
ズット 振り回されてきた。1番酷いのが 夫所有のマンションに住みたいと言うから 賃借人にお金払って出て貰ったら 「ヤッパリ他に良いとこあったからもういいよ」だって。もうウンザリ。出産時も里帰りなんて選択肢になかった。なるだけ関わりたくない。
仲いい親娘は羨ましいです。+100
-4
-
22. 匿名 2014/12/27(土) 21:25:32
「あなたのためを思って…」って言葉にがんじがらめになって、ずっと苦しかったなぁ。
大人になってから、母の思い通りに私を動かすための魔法の呪文だったんだと気付いた。
結婚して家を出て、精神的に落ち着きました。
離れてみてやっと分かったけど、支配欲の強い人でした。
まだ子供いないけれど、自分も同じことを子供にしてしまうんじゃないかと、とても怖いです。+173
-2
-
23. 匿名 2014/12/27(土) 21:27:13
19
子供と孫は違うと思うよ。
私の母も暴力すごかったけど、孫には全然ない。+12
-19
-
24. 匿名 2014/12/27(土) 21:27:27
母が毎日のようにメール送ってくる。
「たまには実家に帰りなさい」
「彼氏との進展教えなさい」
「お母さん以外とメールはしてないでしょうね」など。
うざい+119
-1
-
25. 匿名 2014/12/27(土) 21:27:35
自分の思い通り
家族を操作する
家族が病む
悪循環な毒親がいます+149
-4
-
26. 匿名 2014/12/27(土) 21:28:06
私自身、重たい母親です。
あまりに酷くて、自分でも死にたいくらい辛いから今年心療内科に行きました。
お薬飲んで、嘘のように安定した生活を送れてます。
心療内科に行くのはためらったけど、子供の心も体も傷つけたくない一心です。
女の人はPMSなどもあり、どうしてもイライラしがちです。
酷い人は躊躇せず受診されてみては?
別にお薬を勧めてるわけではないです。
でも、いま辛いのはあなたのせいじゃなくて、病気のせいです。
+78
-12
-
27. 匿名 2014/12/27(土) 21:28:51
ぱっとみてすぐに録画しました
自分に当てはまる
後で見るのがこわい+13
-0
-
28. 匿名 2014/12/27(土) 21:29:21
1の画像のタイトルに青木さやかが映ってるから青木さやかが重たい人みたいになってるww+3
-6
-
29. 匿名 2014/12/27(土) 21:30:24
兄弟上げ、私下げが酷い
毎年母の日も誕生日も旅行に行けばお土産も買うけど、気に入らなかった!と常にしつこいw
毎年いらない物くれるからいやだ!とか言われて、カードもよこさないとか因縁つけられる。
兄弟がどんなに母に迷惑かけようが、あの子も大変でしょうがないのよ~だけw
老後は大好きな高学歴の自慢の息子・娘の世話になってね!と思う。+84
-2
-
30. 匿名 2014/12/27(土) 21:32:47
全否定の人なので、どうせ全て否定されるのなら自分のやりたい事をしよう、とシカトして生きてきました。
その方が気が楽ですよ。
+107
-2
-
31. 匿名 2014/12/27(土) 21:32:53
年々ねちっこく、卑屈で嫉妬深くなってきている。昔の父や祖母への恨み辛みを愚痴ってくる。
小さい頃は私をよく叩いてたけど、それは忘れてるらしい。
しばらく前までは、何とかしなきゃと思って色々思う事を言ってきたけど、無駄な労力とわかった。
一緒に暮らす父を応援する日々。
妹と、「ああはならないように、お互い注意し合おうね」と言い合ってる。
たまに「うわ、似てる_| ̄|○」と思って落ち込む。
長くてすみません。抱えきれなくて。+117
-1
-
32. 匿名 2014/12/27(土) 21:32:55
つまり毒母、みたいなかんじですよね?
私のお母さんは小さい頃から
茶碗一つ割っただけでガミガミ、
ラップの芯で殴ったり掃除機のヘッド部分で殴ったりとかされました。
言い合いすると外に出されました。真冬でも。
雪国なので何度も死んでしまえ、と雪の上で身体が冷えていくのも厭わず横になってました。
(兄弟が迎えに来ることもありましたが一晩とか余裕にありました。)
なので少しの失敗もビクビクしてました。
バレないようにバレないように…バレた時の恐怖はもう…
今は私達子どもたちが大人になり、お母さんは丸くなったけど、
実家に帰るとやっぱり気を遣います。
アレ作ってーとかわがまま言えるけど
やっぱり機嫌損ねないようにはしています。
もう条件反射的になってます。
重い、とはちがいますか?+119
-4
-
33. 匿名 2014/12/27(土) 21:35:38
んー…ここにかいてることは私が書いたのだろうかって思うことばかり。
ほぼほぼ全部当てはまってる。
私は友人関係で悩んでたとき、相談すれば誰の子供だと思っている!低レベルなやつらとつき合うな→結果、根本的な解決策が分からず、壁ができ、友達がいなくなる
おかげで友たちが少ない人生を歩んでます。
+82
-4
-
34. 匿名 2014/12/27(土) 21:42:17
ちょっとしたことですぐ怒る。
機嫌が悪くなるキッカケみたいなのが全然分からなくて、すごい怖い。
機嫌悪い時に、朝の挨拶しないと「挨拶もなしか!」って怒るくせに、したらしたで無視される。
+103
-1
-
35. 匿名 2014/12/27(土) 21:43:29
いわゆる毒親ですが、昔は洗脳されていました。自分が子どもを産んで、いかに母がおかしかったかわかってきて距離をとっていますが頻繁に連絡がくるようになりました。猫可愛がりしてた弟が金遣いの荒いニートに片足突っ込んできたからかな?笑 テンプレすぎて笑える。
友人が仲良し親子多くて羨ましいけど、うちは孫なんか絶対預けられません。+75
-5
-
36. 匿名 2014/12/27(土) 21:44:18
大好きだし、重いと思ったことないはずなんだけど、遠くに嫁に行くって決まったときに「まだ親孝行してもらってない」「嫁いでも近くに住んでほしかった」と言われて申し訳なくて涙が止まりませんでした。+10
-25
-
37. 匿名 2014/12/27(土) 21:44:46
蔑んだり暴力ふるったりはされなかったけど、私たち子どもに依存してくる母親でした。
ついには精神的におかしくなり、今は病院に入院してます。+40
-3
-
38. 匿名 2014/12/27(土) 21:45:34
母の性格的に悪気はないんだけど、私にはとても重たい存在です。
専業主婦で、子どもからの逃げ場がなかったのか、切羽詰まったときは父のいないところで結構ひどいことを言われてきました。異そして、常なまでの過干渉です。
机の引き出し、鞄の中、財布の中、手帳、手紙、全て勝手に見られながら、育ちました。
プライバシーは全くなく、全てを把握しようとどこまでも追いかけられました。
就職してからは、帰省する度に1日5回くらい、早く結婚しろと言ってきてしんどいです。
結局、私がどう感じるかではなく、母親の思うように私を動かしたいだけなんだと思います。+116
-0
-
39. 匿名 2014/12/27(土) 21:46:23
絶縁状態です。
もっと早く母から離れていれば、違う人生を歩めていたのにと…
しかし、私をこの世に産んでくれたのは間違いなく彼女…
自分が母となり、客観的に彼女を見ることが出来るようになりました。
かわいそうな人なんだなと。
+78
-2
-
40. 匿名 2014/12/27(土) 21:48:16
本当はお父さんと離婚したかった。でもあなた達の為に我慢した。だから感謝しなさい。
小学生の頃から言われ続けたセリフ。疲れる。+158
-3
-
41. 匿名 2014/12/27(土) 21:48:43 ID:pA4Z5IGrRv
私の母もいつも自分のペースです。結婚して子どももおり、仕事も持つ私に「この日はお母さん家にいるから孫連れて来てね」とか結婚して13年、とりあえず毎週こんな感じで。仕事に疲れていて断ると怒られます。ちなみに今日来たメールは「今日ストーブ消したか不安だから見に行って!お母さん仕事なの」でした。私も仕事だよ...+59
-3
-
42. 匿名 2014/12/27(土) 21:50:09
毒母の過干渉に堪えきれなくなってこちらから絶縁したら義実家を通して探りを入れてきた。
義実家に毒母のことを説明して連絡取らないようにお願いしたら、今度は親戚の名前を使って贈り物を寄越してくる。
しつこい、あまりにもしつこい、そして重すぎる。
ストーカー気質の陰気で陰湿な毒母の性格がそのままやり口に出てる。
もういい加減に子離れしてくれよ。+65
-1
-
43. 匿名 2014/12/27(土) 21:55:18
二言目には「あなたのために言ってるのに」
「隠し事をしても神様が見てるよ。罰が当たるよ。」
私が楽しもうとすると「あんたばっかり」
父親の悪口を小さい頃から散々聞かされて
大人になっても父親が大嫌いで、
反抗的な態度をとるようになったらなったで
「あんたはお父さんにそういう態度ばっかりとるから損してるわ〜」と、きたもんだ。
流石にこの時は唖然として何も言葉が出なかった。
当り散らされるのはいつも私の役目。
機嫌がいいのは成績の話をする時だけ。
勉強さえしていれば何にも言わない。
勉強が出来た事がせめてもの救い。
成績が悪ければ捨てられてたかも知れないと思う。
叔父からも「お母さんは妹のほうが可愛いんやろなぁ。」って言われた事があったっけ。
言えばキリがない。
きっとこのお正月も愚痴と泣き言のオンパレード。私はあんたのお人形でもないし、ゴミ箱でもない。感情のある生きた人間です。
+99
-1
-
44. 匿名 2014/12/27(土) 21:58:18
精神的に未熟ですぐ態度に出る。かまってちゃんのブリっ子でプライドが高い。
愛してくれてるのは分かるけど、自分が大人になるにつれてこの人は親としても大人としてもあまり出来た人ではないんだなと気付かされる。
+85
-1
-
45. 匿名 2014/12/27(土) 21:59:05
父の悪口をしょっちゅう私に言ってくるけど
私はどっちの見方につくつもりもないので
話を聞いてあげるだけなのですが
そうすると母が『◯◯(私)はお父さんと仲良いもんねー、お母さんよりお父さんが好きなんでしょ?』
とか言ってくる。ほんとめんどくさい
別にどっちの方が好きとかないのに+77
-1
-
46. 匿名 2014/12/27(土) 22:05:01
母はよく死にたいと私に言います。理由は兄がうつ状態で10年ニートだからです。母は私に子育てを失敗した子供なんて作るんじゃなかったって言います。私に二人目ができた時は喜ばずよく子供なんて作るわね苦労が増えるだけなのにと。
そして母は自分の思い通りに何でもしたがる人で私は中学生になるまで好きな服さえ着れませんでした。
成人式にはおばさんが着るような着物を着せられみんなに笑われました。結婚して家を建てるときも母の好きなような家を建て母が勝手に庭も植栽しました。
怒ると長い人で1年間無視されたことも。現在もつまらないことで怒り2ヶ月ほど無視されています。
何でも自分の思い通りにする母で私の意見は聞き入れてくれません。
2年前に障害者になってしまったのですが私の知らないところで
母が勝手に先生に薬を拒みそれが悪化の原因です。
書いていると止まらなくなるのでこれで止めます。ま+64
-2
-
47. 匿名 2014/12/27(土) 22:06:33
9さん…(涙)
私の母も依存がひどい。
いま母が怪我をして、いろいろ面倒見てる。
一人じゃ一般的な手続きとか、何にもできない。
そのくせ、
こちらが色々念押ししてると、
分かんないよ!とか冷たい!!とか強気でキレ返してくるから、こっちもイライラして喧嘩になっちゃう。
いなくなったら困ると思うけど、たまに本当に頭に来て…
そんな自分が嫌になったり。
謙虚なら可愛いげあって、まだワタシもやさしくできるかなぁと思ったんだけど。
実は根が似てるのかも。やだなあ
+25
-2
-
48. 匿名 2014/12/27(土) 22:07:48
14さん、分かるー!
若い頃は魂胆を見抜けなくて操られていたけど、ふと気づいてしまった‥
父親と二人で話してるだけでも嫉妬してくる。
産んでもらってナンだけど、正直気持ち悪い‥‥+38
-2
-
49. 匿名 2014/12/27(土) 22:07:50
あさイチで毒親って言葉を言ってくれて嬉しかったしこの特集は嬉しかった。
私の母は昔から重たい人だった。
父と共依存だから父がダメな事は母もダメ。
更に過干渉過保護な所もある。
過保護過ぎて困る時も多々ある。
しかしまだ昔はましだった。
しかし数年前から感情が暴走するお年寄りな所も出てきてより酷くなり、自己中で自分勝手で気分屋と言うか気ままで更には感情的なな所が出てきた。
突然怒り出してしかも怒るような事ではない事でも怒る。
自己中自分勝手で人よりも自分。
あそこに行こう、ここに行こうと自分から言っておきながら直ぐにやっぱり行くの止めようなんてよくある。
父も重たい人なので30代になっても夜自由に出掛ける事ができず友達とも自由に遊べない。
遊んでいると早く帰ってこいとうるさく電話が掛かってくる状態。
恋人なんてできないしできても自由にデートができない状況なので結婚までいけるわけがないと思ってるよ。
親に言っても話を聞いてもらえず無視されるかヒステリックになる位怒られるので親については話せないし。
今生きづらくて仕方ない。
親と縁を切ってでも家を出て一人で生きて行こうかと思ってる。+89
-1
-
50. 匿名 2014/12/27(土) 22:07:53
新婚で2DKのアパートに住んでます。
客間も和室もない狭い家なのに、母はクリスマスからお正月にかけて、家に10日間泊まりたいと言い出しました。
夫が気疲れするかもしれないから、もう少し短い方が良いかも…と控えめに話すと、じゃあもう行かない!なんて冷たいんだろ。と言われました。
結局5日間泊って行きましたが…これは重い母でしょうか。+92
-0
-
51. 匿名 2014/12/27(土) 22:08:39
墓守お願いね。はマジ重いです。+30
-1
-
52. 匿名 2014/12/27(土) 22:08:52
重いです。50後半でてんかん発症してしまい、車がないと生活できないド田舎なのに車乗れなくてどこにもいけないストレスからなのか、私達娘2人に対する執着というかすごくって・・・・もう精神的な病気なのかな?って疑ってしまってました。
そんな母の事で凄く悩んでいたのでなんかこのトピ見つけて少しホットしました。+44
-1
-
53. 匿名 2014/12/27(土) 22:14:43
基本的に母の事は大好きだけど、時々重いと感じる。。
実家に帰って友達と遊ぶ時など、「私より友達がいいのね」と本人は冗談のつもりで言ってくるが、母子家庭で普段一軒家に母が一人だと思うと冗談に捉えられない。
仕事の愚痴をいつも聞かされ、アドバイスしても聞く耳持たず。ただ聞いて欲しいだけって分かってるけど、毎回だとこちらも疲れる。
母一人で兄妹二人、きちんと大学まで出してもらって尊敬してるけど子離れがまだ出来てないんだなーと思うといつまで続くのか気が滅入る時がある。
大好きなんだけどなー。。。+42
-0
-
54. 匿名 2014/12/27(土) 22:17:37
母が色々できない人だと次々気づかされてきている。
学歴は仕方ないけど、
パートくらいはしていたけど
主婦歴長くて父がいなくなって、母一人じゃしらないことできないことたくさんある。
結局私を頼るしかないじゃん!!
自立できてないままだったんだなあと。
女一人、自立できてないとキツイですね、私はしっかりしようと思った。+28
-1
-
55. 匿名 2014/12/27(土) 22:19:01
私の母も重たい…
感情の起伏が激しいし、言っていることが二転三転するのは常日頃。まともに受け取って話していると疲れます。過保護、過干渉、支配的な人でお酒を飲めば気荒くなり暴言や暴力もあり当たり散らし翌日には忘れている。表向きはいい家庭のいい奥さん、お母さん。私には悪魔にしか見えなかった。私は家出して帰らず結婚出産して、今では表面的には仲良くしてますが母にされた言われたことの数々が未だに残ってます。一緒に生活するなんて耐えられないです。+73
-0
-
56. 匿名 2014/12/27(土) 22:24:05
55さん
何気なく言った一言かもしれないけどこちらは覚えてますよね…
うちも機嫌や具合が悪いときについ言っちゃったのかもしれないけど、
あんたは昔から○○なところがある!
とか
冷たい!!非人情!
とか言われたら、こっちはずっと覚えてるもんよ
これが本音か…って。+27
-0
-
57. 匿名 2014/12/27(土) 22:26:37
私の親友が母が重たくて悩んでいる。
可哀想な事に親友の弟さんは結構自由にさせてもらっていて一人暮らしをしているらしい。
しかし親友は一人暮らしを許してもらえず自由もない。
特にお母さんがひどいらしく親友に対して過干渉。
しかし親友は本当の自分を出せず押し殺したし親の言いなりになった。
結果精神的な病気にかかってしまいお母さんがより過保護になってしまったらしい。
結果お母さんは精神的な病気にかかった娘を友達に会わせるのは危ないと思っているみたい。
本当の自分を出せないから主従関係がはっきりしていてお母さんが絶対みたい。
可哀想だけど今後もずっとそんな生活をしていく事になると思う。+29
-0
-
58. 匿名 2014/12/27(土) 22:38:32
+27
-1
-
59. 匿名 2014/12/27(土) 22:41:41
思い通りにいかないと、すぐに「お母さんは死ぬから」と言う。
本当に死んだら、こちらの後味が悪いのでなだめますが、何でもあなたの思い通りには進まないことを学んでほしい。+56
-1
-
60. 匿名 2014/12/27(土) 22:43:02
母は宗教に入信してます。
母以外の家族は入っていません。
子供の頃から注意されたり説教されていた話は
すべてその宗教からの言葉でした。
最悪です。
今となっては最高の反面教師です。
母の考え方はもう変えられないので死ぬまでそのまま放置することにします。+26
-1
-
61. 匿名 2014/12/27(土) 22:45:10
田房永子さんの「母がしんどい」ってエッセイ漫画面白いです。
毒親とどう距離をとったか描かれています。+36
-3
-
62. 匿名 2014/12/27(土) 22:48:12
長い間、彼と結婚するのを反対されてる
自分が生きてる間はダメならしい+16
-1
-
63. 匿名 2014/12/27(土) 22:55:47
私の母も心配性で重かったです、、、
厳しいとも言えるけど自分の気分次第で、学生の時で休日に○○ちゃんちにいるからと電話をしたのにちょっと帰るのが遅くなるとその子の自宅の電話がなって早く帰らせてくださいだの、勝手に友達の家まで迎えにきてヒステリックな声で帰るぞと叫ばれ、恥ずかしくて帰って泣いてたこれが9時過ぎてるとかならまだ分かるけど、、、まだ6時だよ?
もちろん外泊禁止
だけど遅くなるのも外泊も母の気分がいい時はなぜかOK意味がわからなかった
この前も私が実家に帰省した時いつもの友達と夜ご飯を食べに行くと言うとなぜか猛反対
夜カラオケに行ってくると言うとカラオケの住所、電話番号を調べ、行くなら警察に見回りするように電話するからと言われ、恐怖を感じました、私もう25ですよ?^ ^
2人の兄には好きなだけ遊ばせるくせに^ ^
男だからって^ ^
イライラすること多いですがそれでもお母さんは嫌いになれないです、、、+28
-2
-
64. 匿名 2014/12/27(土) 22:58:30
母親と仲のよい関係だったら、亡くなった時のショックは相当なものだと思う。
自分にはそれがないからよかったかな+23
-3
-
65. 匿名 2014/12/27(土) 23:03:00
でもなぜか母からは離れられないんですよね。
小さい頃に恐怖というものを植え付けられているのに
どんなにぶつかり合っても酷いことされても
突き放せない…
良心というのは親から授かるのか自然に授かるのかわからないけど
そういうところはうまく育てられたのかと思ってしまう。
そして私は自分の子供に母のようになりたくない、と思ってるのに
つい怒鳴ったりしちゃう。
結局は血筋なのか、
何十年かあとに私も重たい母親だの毒母だの言われるのかと思うと切ない。
でもやっぱり反省したあとに同じことしてしまう。
子育てって大変です。
母は反面教師ばかりのはずなのに
性格が似すぎてるんだろうな。
だからぶつかり合ってしまうんでしょうね…
+40
-2
-
66. 匿名 2014/12/27(土) 23:03:44
毒親まではいかないけど、うちの母はかまってちゃん。先の先を読んでないと不機嫌になる。
~して。って素直に言えば素直にやるのに言わない。
気づいてもらえないと不機嫌になる。
子供が小さい頃、ほんとに疲れて母に愚痴を聞いてもらってたら「みんなは頑張ってるよ❗」って言われた
疲れたときに母親から「大変ね、頑張ってるね」って
言ってもらいたかった。
その頃、他にも色々あって何もない時に涙が止まらなくなったりしたから「これはヤバい❗」と
思って、母と距離を取った。
でも母の仕事を手伝ってたから気持ちの距離だけ
母親と思うから悩むんだと思い、自分以外は全員他人
と考えるようになって楽になれた。
自分の親が非常識だったら腹立つけど、他人がそうでも気にならないからね。+22
-1
-
67. 匿名 2014/12/27(土) 23:07:30
うちの母親は姑の愚痴をよく言ってきます。
毎度聞かされるこっちはちょっと嫌です!
娘の私が聞いてあげるのはわかってるけど
なんだか疲れます、、、
私が結婚したと同時に姑の愚痴を言うように、、祖母の見る目が変わってしまう。+14
-0
-
68. 匿名 2014/12/27(土) 23:13:53
小学生のころ、家庭科の授業で作った財布を
お母さんにあげようとしたら
そんな汚い作りの財布なんて使いたくないと言われた。
今は、お母さんも高齢になってきて寂しいのかやたら私に優しくなった。
でも、心のどこかであんなひどいこと言ったくせに今さら優しくされてもねと許せない気持ちになる。
そんな自分も嫌だ。。+58
-0
-
69. 匿名 2014/12/27(土) 23:18:41
あなたも子供が出来るとわかるわよ。
何度も言われた言葉だけど
子供が出来て益々母親がどうして私にあんな事が言えたのか?
どうしてあんな事が出来たのかがわからない。+86
-0
-
70. 匿名 2014/12/27(土) 23:30:04
うちの母は自分の都合のいい人形に育てたかったみたいで。
まずプライバシーなし。
持ち物すべて。部屋中くまなく、いつも勝手に見られてゴミ箱の中も毎日もちろんチェック。
ケータイもロックがいつの間に解除されてる状態でした。
趣味、交友関係、習い事、服装、言葉を発言すること、勉強方法、部活、高校、大学、就職先、結婚相手、
すべて母が細かく指定して支配してくる。拒否権なんて存在しない空気。
姉がそうだったので。
でも私は中学の時から過干渉が嫌で母の指示とは正反対に今まで生きてきた。
高校や大学の進学先、部活、服装、自由に自分の思ったことをしゃべること、就職先、彼氏、友人。
それをしたせいで、母にはずっと
「おまえはきっと頭に異常を抱えてるから精神科に行けキチガイだ。なぜこんな指示どうりに生きない失敗作がこの世に生まれてきたんだ?」といつも言われました。
今は距離を置いてますが、父の携帯から母がほぼ毎日
「ねぇ。なんで未だに仕事なんかしてるの?異常だよ。なんで結婚して子供が3人いないの?もう23になるのに。今まで指示に従わなかったのは水に流してあげるから、お願いだからお母さんが紹介する人と今すぐ結婚して。結婚がダメなら婚姻届にサインだけして。好きでない知らない相手でも、いつか好きになって理想の夫婦になることもある!お母さんが言うことは絶対に正しいから。いつかお母さんに感謝する時が来るから」と。
父からは携帯だけは不通にしないで。お母さん大変なことになるから と。
ちなにに姉は母とは絶縁状態音信不通。「二度と私の人生に干渉しないで。わたしの人生はわたしだけのもの」と姉に言ったそうです。
今は毎日の仕事終わりの携帯着信音が恐怖です。
そんなわけで母とは私も絶縁したい。重すぎる。何一つ理解できない。
長文すいませんです。なんか吐き出したかったです。+72
-3
-
71. 匿名 2014/12/27(土) 23:38:01
70です
二度と私の人生に干渉しないで。わたしの人生はわたしだけのもの
は姉が母に言ったのまちがいでした。+17
-0
-
72. 匿名 2014/12/27(土) 23:39:54
車で四時間ほどかかる距離でなかなか帰ることができません。今までは私に依存してる感じでしたが、孫が産まれてからは孫に依存しているというか…孫が生まれて幸せ♥︎孫に会いたい♥︎などというお花畑メールを毎日毎日おくってきます。重い女が彼氏に送るメールみたいでうんざりします。
私はこうならないようにしたいです。+21
-1
-
73. 匿名 2014/12/27(土) 23:54:32
旦那の母が毒親です。
毒母をもつ男性っていないのかなぁ…
いつもあさいちの毒親特集を見ながら思うんだけどな。+21
-0
-
74. 匿名 2014/12/27(土) 23:55:18
大人になってから振り返ると、所謂典型的な毒親の行為だったんだな、と思うことはたくさんある。
大柄な幼児だった私が外出して「あの字はなーに?なんて読むの?」と母に問うと「やめなさい!
恥ずかしい!みっともない!」とたしなめられこと。ずっと記憶に残っていて、大人になってから
母に理由を聞いたら「大きな子が字が読めないなんて、知恵おくれだと思われちゃうじゃない」と。
無断で机を荒らして、こっそり描いていた恋愛漫画や文通していた男の子との手紙を家族じゅうで
大笑いしながら読まれたこと。
転校した時に吹き込まれた「100点を3回取りなさい。そうすれば先生も周りもあんたを一目おく」
言う通りにしたら、クラスメイトは皆一歩ひいて、クラス替えするまで友達ができなかったこと。
今、私が親なら「転校先でみんなと仲良くできるといいね」と話すでしょう。
大人になって、子供の頃の思い出箱に入っていた9歳の誕生日の母からのバースデイカードを
見つけて読み返してみたら「もう9歳。これから厳しく大変な人生の荒波に向かって漕ぎ出す
力を付けてゆかなければなりません」・・・9歳の私、これを読んでどんなことを感じたんだろう。
思い出箱にしまったのだから、大切なものだったんだろうけれど。
厳しい世間なんて、実際生きていけば嫌でも分かるんだから。
「これからあなたの人生には楽しいことがたくさん待っているはず。もしかしたら楽しいこと
ばかりではないかもしれないけれど、乗り越えてゆく力をこれから付けていこうね」と
今の私なら9歳の私に言ってあげたかったです。
まあ、一事が万事こんな感じだったので、非常に生きづらい人生です。現在(笑)
+41
-2
-
75. 匿名 2014/12/27(土) 23:56:51
母は娘の成功に嫉妬する。
父は息子の成功を自分の成果にする。
どちらも子供を自立した人格として見ていない。
親って怖い。+81
-0
-
76. 匿名 2014/12/28(日) 00:03:07
褒めてくれない
母親の愚痴を聞き「そうだね、お母さん大変だよね」と私は母に共感、労いの言葉をかけますが
私が話をしても「私はこう思う、○○はそうじゃない」と否定しかしません。
ただ「そうだね」って言ってほしいだけなのに。
そう伝えても「あなたは追求ばかりしてお父さんみたい」と言うだけ。会話になっていません。+44
-2
-
77. 匿名 2014/12/28(日) 00:16:05
被害妄想が激しい
いつも1番大変なのは自分、1番可哀想なのは自分、1番頑張ってるのは自分だと思ってる
思い通りにいかないとギャーギャー切れてる。
ばかみたい。+58
-1
-
78. 匿名 2014/12/28(日) 00:17:51
仕事で疲れて帰って何も話さない時・・
「どーせ、仕事で気に入らん事があってんやろ?わかってるねん。」
別に何もないです。疲れてるだけです。
というか・・そんな風に思ってるんなら
せめてそっとしておこうとか、大丈夫?とかいう言葉かけを出来ないものですかね?
風邪で熱を出しても
「普段からちゃんとしとかないからや!」とか・・
ねぇ・・明らかにしんどいってわかる時にかける言葉がそれって一体どれくらい私に対して恨みがあるのですか?
いつもいつも、あなたに笑顔を見せて楽しい話をして
あなたから聞く話は「愚痴」ばかり。
そんなの私には無理です。+39
-0
-
79. 匿名 2014/12/28(日) 00:26:01
母が話す言葉はまるで呪いの言葉のようでした。
あらゆる事柄は悪口として語られます。毎日、聞いている私は生きるのがつらくなり、家を出ました。
遠方で一人暮らし、就職、結婚と今は程よい距離のある関係ですが、これから介護などになると怖いです。
母と離れて、自分を殺して他人を優先しなくていいこと=自分を大切にすることを知りました。
それまで母の要求を聞かないことは優しくない人間のような思い込まされていたことに気付きました。
誰でも自分を一番大切にしています。
それができて、はじめて他者を思いやれます。
母から離れて生きるのが楽になりました。
つらい人は頑張ってはなれてみて下さい。
私は今、幸せです。
これからもいろいろあるとは思いますが、立ち向かっていける自分のスタンスを見つけた気がします。+30
-0
-
80. 匿名 2014/12/28(日) 00:30:13
実家から、さほど遠い場所に住んでるわけではないのですが、仕事から帰ってみると玄関のノブになにか吊るされてたりした時。今日は年末で一泊だけ実家に帰ってるけど。夜だけどあさイチでやっていたほどじゃないな。
「Nのために」のぞみちゃんは母親が重たすぎたんじゃないかな。お母さんが東京に来たときも会わなかったね。重たいお母さんと島での出来事を思い出したくないって言ってたし。+2
-3
-
81. 匿名 2014/12/28(日) 00:44:46
友達に「あなた少しお母さんと離れたら?」って言われした。
他人から見ても母は重い人何ですね。+16
-2
-
82. 匿名 2014/12/28(日) 00:51:27
ちょっとでも反抗しようもんなら「じゃあもう私はあんたに関わらない」だの、「母親やめればいいんだね?」とか言ってくる。やめりゃーいいじゃんというと、父に「あの子はこんなひどいことを言う」と言って泣きつく。
私は再婚なんですが、以前旦那のいる前で母が怒り出し、「前の人の話ここで言ってやろうか?!」と言い出した時はあーこの人精神やられてんなと思った。この時妊娠中で、そのせいでお腹が張り、翌日から切迫早産で入院。
自分が勝手にやったことも恩着せがましく言ってくるし、ほんとにめんどくさい。正直死んでも悲しくないかもと思う。+27
-1
-
83. 匿名 2014/12/28(日) 01:12:21
小学生の時に隠して描いてた漫画を読まれストーリーを笑われる。
私が嫌いな知り合いを母に告白すると、後日三人で会った時に、この子、貴方の事嫌いなんだって〜!
私の給料の額を親戚にペラペラ話す。
非常識だと説明するも理解出来ず。
しかも私の給料だけ。
喧嘩し自分がスッキリしないと相手が就寝中であろうがワザワザ電気を付けに来る嫌がらせ。
またはワザと大きな音を立てたりして早朝覚醒させる。執拗な嫌がらせが好き。
同じく喧嘩中、ヒステリーで大声、近所に聞こえようが関係ない。
渋滞に巻き込まれ電車に遅れそうでイライラ。
窓口に並ぶ時に激しく地団駄踏んだり、あからさまに大きな溜息をついて周囲にもイラついてるのが分かる。
自分がルールな部分があり、受け入れられない物は攻撃。
例えば、同性愛者。オカマは最近浸透してるからTV見て笑ってるが、ホモ、レズは受け入れられない様子。TVで真剣にカミングアウトしてる方を見て、顔出しするなんて家族は悲惨だ!等の決め付け。
こういう人のおかげで、マイノリティの人が助かってる説明しても、自分の考えを外せない。
スルーすればいいのに、固執してずっと文句言ってる。
母が重いのか、母がヒステリーで腹が立つのか
分からなくなってきた…
いい時もあるから、完全に捨てられないし困ってる。共依存なんだろうか…
+22
-1
-
84. 匿名 2014/12/28(日) 01:15:15
私のが上手にできている事に気付いても、自分の方がスゴイのよ!!アピールしてきたり大人気ない。
で、ふとした時に自分を援護することをしれっと言ってきてアピールしてきたり…
+8
-0
-
85. 匿名 2014/12/28(日) 01:20:31
73さん
私もすっごく思う。
旦那の母が皆さんが書かれてる面を数多く持った自己愛親です。
長男の主人は諦め半分以上で長男の責任があると、それなりの対応をしていますが
主人が何を言っても「私は正しい」「お前は不幸、早く離婚して私の所に帰っておいで」
次男はほぼ絶縁状態なので長男に益々依存、
その結果、黙っている嫁を良いことに嫁悪者の妄想を毎日周囲に垂れ流し。
毒親=姉妹の母親で形変わると嫁vs姑、この構図に違和感。
+8
-0
-
86. 匿名 2014/12/28(日) 01:25:03
幼い頃は、暴力されまくり。
ずーっと、人の悪口、お父さんの悪口聞かされて育った。
でも色々苦労したし、大変だったんだ!
一人っ子の私が親孝行しないと!って、色々頑張ったんだけど、それすら当たり前?
結婚して、別所帯になって、なんか違う?
なんでこの人こんなんなん?って思って、最近は距離を置いてる。
淋しそうな顔するけど、もう無理してまで付き合わないことに決めた。
孫も2人いるのに、一回も単独でどこかに連れて行ったことない。
常に私が居ないと行動を共にしないのも、気持ち悪い。
イベント事も、どうすんの?なんかするの?と、自分から提案することは一昨なく、いつもどうすんの?と聞いてくる。
フルタイムで働き、親の助けなく働いてるのに、イベントまで全て私任せで、いい加減うんざりです。
今だったら虐待であろう暴力と言葉の暴力が、今になって心に…。
もう無理せず付き合って行こうと思っています。
+8
-1
-
87. 匿名 2014/12/28(日) 01:32:24
小さい頃から母の言いなりだった。
言われたことだけやって、自分がどうしたいか、何がやりたいかを考えさせてはくれなかった。
だから、いい年になった今でも、自分の事なのに自分の気持ちが分からない。
この先の人生の展望を考えられない。
自分が情けなくて仕方ないです。+38
-0
-
88. 匿名 2014/12/28(日) 01:39:32
とにかく極端な母親でした。
ここに書ききれないくらい。でも近くにいる学生時代は洗脳されてて、親の言うこと、する事が全て正しくて自分が間違っているのだと思ってました。
大人になりこれはおかしいと意見するようになると、出ていけ、と。
自分も大人だし、一人暮らしを始めようとした矢先、母が突然亡くなりました。
母が大変だろうと家事は率先して手伝ってきましたが、母は周囲にうちの娘は何一つ手伝わない、家事も出来ないと言いふらしていたと、死後聞いて何とも言えない気分になりました。
何より、弟ばかり異常に可愛がっていたのが、今でもモヤモヤしてしまいます。
自分自身、影響されて極端なマイナス思考に捕らわれてしまうので認知療法の本を読んで自分なりにトレーニングしてます。
もう本人に文句も言えませんが、良いところもあった母だったとも思います。+23
-0
-
89. 匿名 2014/12/28(日) 01:47:33
皆さんの話、自分の経験してきたこととよく似ています
わたしが結婚をすると話に行ったときも主人の家族には会おうとしてくれませんでした。
結婚してしばらくしてから突然連絡があり、
待ち合わせしてあった途端、主人に質問攻め。
ご祝儀をもらったのでお礼の電話をしたら、
もうやることはやってあげたから、これからは
わたしを放っておいてと言われました。
まったく意味がわかりません。
主人の家族には会ってないまま。
もう会ってほしいとは思いません。
義母が優しいので、わたしはこんなお母さんのもとに産まれていたらこんな風にはなっていなかったのになとよく思います。
時々、義母と話していて泣きそうになります。
+11
-0
-
90. 匿名 2014/12/28(日) 01:47:53
小さい頃、自分は長い髪の毛に憧れていたのですが、母から「ショートにしなさい」と言われ、幼少時代は1度も伸ばす事無く、ずーっとショートで過ごしました。大人になって分かった事ですが、母は男の子が欲しかったそうです。+19
-0
-
91. 匿名 2014/12/28(日) 01:52:18
この母が重たいの予告を一緒に見てたとき、
「あんたもお母さん重たいって思ってるやろ?」と言ってきました。
「うん、重いよ」なんて言えるはずもなく、「世の中にはいろんな母親がおるからね・・・」と
意味不明な返ししかできませんでした。
うちはずっと母子家庭で姉が2人いるのですが、さっさと嫁いで実家に近寄りもしません。
母が昔、何気に言った言葉、「あんたを妊娠した時ね、本当は産みたくなかったんよ。水風呂に
入ったり、流産させようと色々いたけど、あんたがしがみ付いて離れんやった。ばあちゃんがこんだけやっても流れんてことは、将来あんたを助ける存在になるはず、って言ってくれたから産んだ」と。
この言葉が呪縛のごとく、未だに母を一人にさせられません。
呪縛から放たれるときは母が死んだときかな。
重たい母を変える方法はないんですかね?
+46
-3
-
92. 匿名 2014/12/28(日) 01:53:59
色々酷い母親だったと思う。
姉と私が40近く、母が70過ぎになって表面上はずっと仲良くしてるけど、
姉も自分も子供を持たなかったことが、母に対する無意識の復讐の様な気がしている。+27
-0
-
93. 匿名 2014/12/28(日) 01:58:31
少し前に引越しをした時、自分の母子手帳が捨てるものの中にあった時は、泣きそうになった。
子供の頃の写真を見ると、私は愛されてなかったんだなと実感する。+18
-0
-
94. 匿名 2014/12/28(日) 02:03:40
確かに私の母は巨体です。+2
-13
-
95. 匿名 2014/12/28(日) 02:05:41
重たい、というのとは違いますが、私の事はサンドバックにしか思っていないような母です。
ストレスのはけ口、都合の悪いことは私のせい。
妹には別人のように接しているので、私の被害妄想だと言いますが、叔母たちは私に対する母の冷たさを分かってくれいるのが救いです。
妹と同じように愛されたいけど、諦めました。
片思いの人に「私を好きになって」と言っても無理なのと同じです。
財産はあるので、遺産=慰謝料を貰うために取り敢えず付き合っています。
+21
-0
-
96. 匿名 2014/12/28(日) 02:25:08
私の親だけが毒親だと思っていたけど、こんなにもたくさんの方が同じ思いで生きて来られたんだと衝撃を受けました。
私も小さい頃から出来のいい姉と比べられ、褒められる事なく育ってきました。
独居の母が寂しくないようにと仕事帰りや朝に立ち寄り話し相手になったり、休みの日には掃除や買い物も手伝ってきました。
母は昔から『ここまでしてもらったら次はここまで』と私に対する要望のハードルがあがる人でしたので、先週実家に行った時はご機嫌ナナメでした。
たぶん母のハードルがまた一段あがっていたんでしょうね。
今までにも何度も『これ以上求められても私にはもう無理』と母に訴えて喧嘩になり、母と会わなくなった時期もありました。
定期的にそれを繰り返し、今日に至っていますが私自身も疲れ果ててきました。
もう母の顔を見るのも嫌になっている自分がいます。どこまで母に合わせば機嫌良くいてくれるのか、悩んでいます。+17
-2
-
97. 匿名 2014/12/28(日) 02:31:40
95
ははは、わかるわかる。
昔、林真理子が
「金のない年寄り程嫌われるものはない」とか書いてたけど、
兄弟差別されて、親の事凄く憎んでるけど、感情のままに絶縁して、
親に可愛がられてた兄弟にだけ遺産渡してたまるかって思いで、
取りあえず縁を切らないでおいてる人って結構いると思う。+21
-1
-
98. 匿名 2014/12/28(日) 02:35:26
幼い頃から存在を否定されるような言葉ばかり言われて育ちました。
寒い冬の夜に自宅裏の物置小屋に閉じ込められることも、よく有りました。
それでも耐えて生きてきたけど、
「アンタは子育ての失敗作」と言われてからはもう母のことが信用できません。好きになれません。
いまはもう家出をして、しばらく別の土地で暮らしていますが、
さらに遠くに引っ越しをと考えているので、正式に縁切りをしようと思っています。
+13
-0
-
99. 匿名 2014/12/28(日) 02:35:55
みんなの投稿を見てると泣けてくる。
明日目腫れそう。+22
-2
-
100. 匿名 2014/12/28(日) 02:41:54
うちは、自分が親にやらせてもらえなかったことを押し付けてくるタイプだった。
「私はやらせてもらえなかった」「私は出来なかった」
高校生の時、帰りが遅くなったりしたときとか。
その都度父が助けてくれたから救われてた。
「帰りが遅くなったのは悪い。ただ、私はああだった、私はこうだった。」
は違うだろって。
後は携帯折られた時。
前提、私が会ったことない人とメールしたりチャットしてた。
GREEのハコニワ?にはまってた母に、
「携帯貸して」
「やだ」
「なんで?」
「使ってるから」
「やましいことでもあるのか」
「別に」
「誰に持たせてもらってると思ってんの」→逆パカ
勿論、だめなことしてた私が悪いんだけど、怒られ方が納得できない。
この時も父が助けてくれたな。
メール、チャットの件はガツンと叱られたけど、
「今のは携帯貸してもらえないから折ったようにしか見えない。それはおかしいだろ。」って。
感情が高ぶるとヒステリックになるんだよね。
叱られてても、何に対して叱られてるのかわかんなくなる。父が冷静な人でよかった。
ごめんなさい。もしかしたらトピずれになっちゃったかも。+6
-5
-
101. 匿名 2014/12/28(日) 03:06:13
ウチは母がアスペルガーだからかなり重たい毒親です。
何でもお前にはむりだ!とか。
1さんのお母様のように私にだけ怒ったりかなりの気分屋です。
軽度のアスペルガーかADHDがあるんじゃないですか?
+15
-0
-
102. 匿名 2014/12/28(日) 03:07:42
自分がしたかった事を娘に託す母親は多いみたいだね。私もそうで、途中までは意見が一致してたから良かったけど、母の「もっともっと!」というテンションについて行けず上手くいかなくなりました。
だからか、友達が1才の娘さんに「この子は◯◯方面に進めたくて~」とか言ってるのを聞くだけでヒエ~~と思っちゃう。+23
-0
-
103. 匿名 2014/12/28(日) 03:28:54
スーザン・フォワード 著 玉置悟訳 『毒になる親 一生苦しむ子供』 講談社+α文庫、2001
おすすめです。
私もいろいろ辛かったですが。
ほんとにスッキリしますよ。
親子関係ってなかなか客観視できないけど、欧米ではちょっと進んでるのかなと思いました。
+19
-1
-
104. 匿名 2014/12/28(日) 03:50:49
言うことがコロコロ変わる
すぐに泣く
いらないよと言ってるのに何かしら送ってくる
心配性でとにかく口を出したがる
彼氏を連れて行けば私のネガキャンをする
この辺りでしょうか…
母のことはすきだし尊敬もしてるんだけど、
それとは別で、重いなとかめんどくさいなと思うことがある
年齢的に更年期もあるハズだし、私だけ実家にいないから余計に気になっちゃうんだろうけど…
特に、趣味の合わない服や化粧品を送りつけてくるのをやめてほしい。
使わずにいるのがバレると、じゃあ返して!と怒られる
毎回こういうことになっちゃうから、気持ちは嬉しいけどもう物品はいいよと何度言っても聞き入れない
しかも値札見るとけっこう高かったりして…orz
彼氏へのネガキャンも困る
この子は昔から意地悪で、妹を騙してばっかりいたのよ!○○壊した時も妹のせいにしたのよ!
など、根も葉もないことを彼氏に言う。
彼氏もお兄さんがいるから、
俺の兄貴もけっこうズルするから喧嘩になってましたよ、兄弟ってどこの家もそんなもんですよ〜!
と庇ってくれたし、他のこともうまく流してくれたから良かったけど
母は昔話とか、世間話のつもりで話してるのかもしれないけど、完全にネガキャンに聞こえた私は不快この上なかった。
自分から彼氏つれてこいって言ったのに…
反面教師、反面教師…+22
-1
-
105. 匿名 2014/12/28(日) 04:04:11
とにかく口出したがり
離れて住んでるんだけど
何かの用事で連絡するたびにヘビーな返事が来る
そちらは午後から雪だそうです、暖かくして、氷柱や、屋根や電線から落ちてくる雪に注意して、車がスリップするかもしれないから気をつけて歩道の内側歩いてね!
とか
文面だけだとそう思わないかもしれないけど、
これが連絡するたびに毎回で、私はもう30で仕事してて…って考えると、かなり重たくないですか?
そんなに言わなくても大丈夫だよ、天気予報ちゃんと見てるから
とか返しても怒られるんですよ?
こっちは心配してわざわざ言ってあげたのにとか、1人で大きくなったような顔をして生意気だとか
ドッと疲れてしまいます…+15
-2
-
106. 匿名 2014/12/28(日) 04:37:47
母親の華麗なストーリーの中で、私は黒歴史
そんな感じ
お金がないから同居させてもらってるんだけど
普通じゃないって今頃気づきました
独身の時は分からなかった
母親がつらいのは全部自分のせいになる
会話することを辞めました+10
-0
-
107. 匿名 2014/12/28(日) 05:21:50
小さい頃から何かにつけて自殺すると脅され続けてきました
思い通りにいかないことに癇癪を起こすんですよね
小学生の娘に「長男と結婚したら首吊って死んでやる」は無いでしょうに+15
-0
-
108. 匿名 2014/12/28(日) 07:02:51
言葉は変ですが、みなさんの投稿見て癒されました。
自分だけじゃなくて悩んでる人って多いんだな、と。
全否定だったり過干渉だったり。
出かける前、トイレに行っときなさい(私、24歳)トイレのタイミングぐらいわかりますが。
小さい言い争いでも、あんたが100%悪い、裁判だったら私が勝つ、友達にも聞きなさい、(娘の私が)悪いに決まってるから。どれだけあんたが異常か聞いてもらいなさい。
と散々言っておいて泣き出す…
私が5歳の頃、母は浮気をし、父にばれ、私を託児所に預けてそのままいなくなった。
結局祖父母に育てられて、今母親とは何年に一度しか会わない関係だけど、それで十分。
老後の世話ももちろんしません。
一緒に暮らさなくても、久々に会うとやっぱり親子だなって実感することも多々あり残念。
そんな私も境界性です。
乱文失礼しました。
+10
-2
-
109. 匿名 2014/12/28(日) 07:52:58
かなり痛い思いして出産し、一生懸命育ててる娘に将来こんなこと言われたらショックだな〜…
自分に子どもが出来たら産んでくれただけで感謝だなって思うけどな。+1
-31
-
110. 匿名 2014/12/28(日) 08:19:06
子ども居ないから分からないとか子ども出来たら分かるとかウザい
分かろうとして不妊治療してるけど恵まれないんだよ+13
-2
-
111. 匿名 2014/12/28(日) 09:15:40
結婚する前 主人となる彼が一人暮らしである事を母に伝えておらず、入籍した時にその事を伝えようと「ちょっと黙っていた事がある」と母に切り出したら
「あ!わかった!子供堕ろした事あるんやろ⁉︎」
と言われました。
そういう事実はなく、何よりあの時の母の顔は母の顔でなく、ただのそこら辺のクソババアに見えました。
もうこのババアとは無理だ…と確信した決定的瞬間でした。
+18
-0
-
112. 匿名 2014/12/28(日) 09:24:58
2.
[自分がしたかった事を娘にかわりにさせようとする]
私の母も、正にそう。
「手話通訳の勉強したら?」
と言ってきたことがあったけど、自分がしたいんだと思った。+7
-0
-
113. 匿名 2014/12/28(日) 09:41:08
私は成人して急遽家出しました。
私の感情や人格否定をされてきて、今は自分か無く自信無く生きにくい毎日です。
精神科に通院し、境界性パーソナリティー障害を半分持ちました。
母は歳を重ね丸くなりましたが、絶対命令や束縛、頑固、気分屋は変わりません。
帰省すると初日は機嫌いいですが二三日で攻撃してくるので、とても私は精神に負担がかかりロボットみたくなります。
地元に母は呼びますが、私は戻りません。例え戻っても実家から遠い地域に住むと思います。理由は母の祖母が近くに住んだ時良い時はいいですが、悪いと罵り合うからです。境界性は祖母、母と遺伝してるようで、私は今その遺伝を、私で終わしたくて寛解努力してます。
結婚家庭に憧れますが、現実はどこの家庭も他人の悪口をいい不満、比較、劣等感を抱く母親らを、見て理不尽さを感じ、私は一生独身を望んでます。+13
-0
-
114. 匿名 2014/12/28(日) 10:24:51
皆さんのコメントが全て頷けてしまい、こんなにも沢山同じ辛さを感じて育って来た人がいるんだなと、言葉は悪いですが少し気持ちが楽になりました。
私は自分が死ぬか毒親を殺すかのギリギリで生きていくのが辛いです。
+16
-0
-
115. 匿名 2014/12/28(日) 10:48:55
塔の上のラプンツェル見た人居る?
ラプンツェルが内緒で抜け出して、浮かれたり沈んだりしてる所すごくよく分かりました。+14
-1
-
116. 匿名 2014/12/28(日) 11:13:10
私には色々文句行ってきますね。例えば物を出しっぱなしにしてたりすると、私が犯人と決めつけて文句を言い出す。やったのは私じゃないと言うと、もうその事に興味がないです。出しっぱなしの本人には何も注意せず。要するに私がやったと決めつけて攻撃する事が目的という事です。始終こんな具合です。本人には注意しないので繰り返し同じような事が起こります。+6
-0
-
117. 匿名 2014/12/28(日) 11:14:03
幸せ恐怖症候群をググって見るといいよ+6
-0
-
118. 匿名 2014/12/28(日) 11:54:51
私は家の中で一番節約精神があるのに、光熱費がすごいと愚痴ってきます。
私は誰より気にして他の家族がつけっぱなしなのを見るとイライラするけど、それを注意するとお前は細かい事にうるさいと言われます。自分は間違ってないとは思うけどギスギスするので言わないようにしてるのに、光熱費がかかった。注意して使えと言われると本当に腹立つよ。そんで例によって私だけにしか言わないので他の家族が相変わらず、電気つけっぱ、水ジャージャーです。+8
-0
-
119. 匿名 2014/12/28(日) 12:25:10
私もケータイとか手帳全部見られてたな〜
可愛い下着買ったりすると
誰に見せるのお〜?とか言われて気持ち悪かった
空き部屋があったのに中学生になっても高校生になっても
自分の部屋を与えられずずっと隣に寝ることを強要されてました
プライバシーが全く無かったので人との距離感が掴めません+19
-0
-
120. 匿名 2014/12/28(日) 12:55:55
寂しいから、話し相手が私くらいしか居ないから話したいのは分かる。
でもこちらも仕事をし、食事をして帰り疲れているところに愚痴攻撃は勘弁してほしい。
仕事で悩んでいても黙ってる私と、わーわー愚痴を言ってくる母、どっちが親?
子どもに依存せず夫婦の仲を深めてほしい。父が嫌なら外に友人や楽しみを少しくらい見つけてほしい。
私が幼稚園~大人になるまで共働きで妹の面倒を見て、母は仕事や介護で忙しくて構ってくれなかったけど我慢したよ。
母が浮気してたのも私しか知らないし、祖母の愚痴も父の愚痴も家計の愚痴も全て聞いてきたよ。
私の孤独だった子ども時代と引き換えに母が今孤独なんだと思うよ。
私は自分で乗り越えて行くからお母さんも自分で頑張って下さい。依存しないで。+14
-0
-
121. 匿名 2014/12/28(日) 13:07:56
母親に褒めらた記憶がありません。
心配性なのはわかるけど、私が何かしようとすると必ず反対、そして否定。
進学、就職、転職、結婚、何かしら言われ、快く送り出してなんてくれませんでした。
愚痴を聞いてほしいだけなのに、逆に怒られ、なんでもかんでも私のわがまま、反論すれば、わがままだ、あんたは気難しいからお母さんとは合わないと言われ。
私はただ気持ちを聞いて欲しいだけなのに。
この冬帰省するつもりでしたが、やっぱりやめます。+14
-0
-
122. 匿名 2014/12/28(日) 13:13:54
121です。
自分の意見を主張すれば、わがままだと言われ、誰々さんもあんたはわがままだと言っていると言われ続け、最近も言われました。
私自身、自分はわがままで気難しいだめな人間なんだと、自己否定な自分になっています。
そんなに私って、だめな人間なのかな。+9
-0
-
123. 匿名 2014/12/28(日) 13:14:11
私(26歳)の部屋を勝手に片付けてきます
自分でやるから触らないで、書類とか勝手にまとめないで!と言っても、
じゃあいつ片付けるの?掃除が出来ない、むしろ感謝してとキレ気味に言ってくるので話にならない
それと転職を考えているんですが、結婚はしないの?何でそんな先の仕事まで考えるの?と。
いやいや結婚は相手が居なきゃ出来ないし、今時結婚したって働くんだよ…
学生の時進路相談しても、勉強大好きだねーと小馬鹿にする様な態度でした
何ていうか例えば母娘の関係じゃなくてクラスメイトとかだったら絶対仲良くしない相手だと思う+16
-0
-
124. 匿名 2014/12/28(日) 13:20:34
妹が受験生なのですが、とにかく罵倒する
ありえない
ほかにもいろいろ、これまでは普通の母親だと思ってました
でも社会人になって視野が広がったのか、きっと普通ではないんだなと確信しました
早く一人暮らししたい
今必死にお金貯めてます+6
-0
-
125. 匿名 2014/12/28(日) 13:41:38
>「お母さん以外とメールはしてないでしょうね」
なんか下手なテレビドラマみたい+11
-0
-
126. 匿名 2014/12/28(日) 14:06:25
85.さん。
やっぱりいるんだなと…
あさいちに投稿してみようかなぁ。
我が夫は1人っ子。
数年前に帰省しようとしたら、意味不明のいちゃもんをつけられ、大晦日に締め出されました。
夫の堪忍袋の緒が切れて、それ以来会っていません。
私は姑付き合いがなくて楽ですが、
義父が亡くなった後のことを想像すると
今から頭が痛いです…
+2
-0
-
127. 匿名 2014/12/28(日) 14:12:16
123
よく分かる
身内じゃなきゃ絶対関わらないわ+5
-0
-
128. 匿名 2014/12/28(日) 14:18:47
志望校に落ちた時、教師だった母は慰めてくれるどころか「恥ずかしくて誰にも言えないじゃないの」と言われました。
小学生の頃から自分の教え子の父兄の悪口
親戚、叔父叔母の悪口も聞かされたので人間不信になり人に甘えられない性格になった。
大好きな祖母に冷たくした。
まだまだあるけど、母が嫌いです。+11
-0
-
129. 匿名 2014/12/28(日) 14:19:15
いじめられっ子だったのに、それでも学校にいる方がマシだと思ってた。
散々悪口愚痴を吹き込まれ、他人は敵だと思っていたけど
母並みに精神に負担をかけてくる人はいないし。
何より何でも悪いようにとって人前で責めてくる人はあまりいないし、
いても嫌われ者でマイノリティなんだとやっと気づいた。+9
-0
-
130. 匿名 2014/12/28(日) 15:05:45
父の昔の不倫話をされて、まだ付き合いがあるかもしれないと危惧している。もうあんなじいさん相手にしないだろうに…
というか娘にする話?聞いていてとても疲れる。+15
-0
-
131. 匿名 2014/12/28(日) 15:33:47
思い通りにならなければすぐ不機嫌になる。
ケンカすると父に言いつけ、あることないこと言って私を悪者にし、自分を正当化する。
一緒に働く同僚の悪口が日課で、昨日はAさんの悪口を言ったかと思えば今日はAさんはいい人、Bさんが悪いと真逆のことをいう。とにかく自分の味方が友達。
唯一母を怒れる存在だった祖母が15年前に亡くなってしまい、それ以降母がどんなに間違ったことをしても言っても止められる人が誰もいないためみんなお手上げ。もう50過ぎたババア。とんでもなく落ち込むほど、どこかで頭打って欲しい。+6
-0
-
132. 匿名 2014/12/28(日) 15:34:44
母から、また鬱になっちゃった
っていう電話がたまにかかってきて重い
かまってのアピールが重い
めんどくさいので話したくない
干渉されたくない
娘にこんな風に思われるなら、母親というものになりたくない+8
-0
-
133. 匿名 2014/12/28(日) 15:53:28
里帰り出産のときに、私のことだけでなくお腹の子のことまで散々罵倒され、憎くて仕方ないのに、関係を完全に絶つことができません。
よく母親の愛を無償の愛と言うけれど、それは逆だと思う。
どんなクソったれな母親でも、子どもは母親を想ってしまう。
親サイドは子を育てる責任があるから関係は切れないけど、子サイドからはクソったれな親なら関係を切れる法律ができたらいいのに。+16
-0
-
134. 匿名 2014/12/28(日) 16:42:08
うちも毒親ゆな、悲しくなる+2
-0
-
135. 匿名 2014/12/28(日) 16:51:20
ちゃんと大人になってる普通のお母さんが欲しかったな。
もう、ここに書かれていることを読んで胸がいっぱい。
一言で表すと、自己中で子供よりも自分。
辛かったな。
20歳で家を出て30歳くらいの時に「親子だから言いたいこと言っても残らないよね」と言われたけれど。いいえ、私は、40歳になった今もずっと残っています。
心療内科にも掛かりました。
私の為に、出来るだけ距離を置くようにしています。
連絡が来ると怖くて気持ちが重たくなる。
普通のお母さんが欲しかったな。
+22
-0
-
136. 匿名 2014/12/28(日) 18:17:21
こういうのに必ず親に感謝してない。とかいう人出てきますね。
以前親友に話したことがあるのですが、やはり悪いのは親の有り難みが分からない私が悪い、みたくいわれて、今まで通りの付き合いをやめてしまいました。
きょうだいで扱いが違えば身内でも親への印象は変わります。
家庭、親、子どもはそれぞれ違います。親がいれば、お金や食事や住むところを与えられさえすれば幸せになれるのなら、なぜ皆さんこんなに悩むのか?
考えて下さい。+19
-0
-
137. 匿名 2014/12/28(日) 18:40:17
私のお金でマンションを買おうとした時も、貯蓄の一部を株式で持とうとしたときも、泣き叫ばんばかりの取り乱しようで猛反対されました。血圧があがるとか、心配で毎晩眠れないとか…。絶対にやめなさいとわめきつづけるので、「はいはいやめますやめます」と口ばかりで返事をし、実際は好きなようにやってます。いつもこんな調子でほとほと参ります。心配はわかるけど度を越していて異常です。+7
-0
-
138. 匿名 2014/12/28(日) 18:52:43
離婚して男と金に溺れ好き勝手やって多額の借金作って犯罪すれすれの事まで…
挙げ句のはてには警察沙汰に
いくら子供でも重すぎる+5
-0
-
139. 匿名 2014/12/28(日) 18:59:33
人権はありません。おかげでメンヘラです+4
-0
-
140. 匿名 2014/12/28(日) 19:04:03
ここに書いてる人の辛い気持ち、すごく共感できる。
私の母は、自分が「何もできない可哀想な人」でいることで周りをコントロールするタイプ。子供の頃から私は母の愚痴聞き役、調整役として休みなく働いてきた。母に支えてもらった、癒してもらったと感じたことは一度もありません。
でも私の周りの友人知人は皆、たまにケンカしたり遠ざかったりする程度で、良好な母子関係築いてる人ばかり。相談とかしても「可愛くて優しいお母さんじゃん。大事にしてあげなよ」と言われました。
だから自分がおかしいのかな、ひねくれてるのかなってずっと思ってた。ここにいる人たちと会って話せたらいいのに。+15
-0
-
141. 匿名 2014/12/28(日) 19:05:55
私自身を愛してくれてたのかな、母は。
姉の言う事は機嫌良く聞いて、私の言う事は全否定で『そうだね』って言葉を言われた事がありません。
私が母の思うように動かないと不機になるし、その不機嫌スイッチもいつ入るか全然分からない。
亡くなった父は酒乱でしたので小さい頃から両親の顔色ばかりみてきました。
もう自由にして欲しいと思うのは私のワガママでしょうか。+9
-0
-
142. 匿名 2014/12/28(日) 19:08:39
基本脳内お花畑寄りだけど、私に対してはまず否定から入るヒステリーなので疲れるorz
妹は何でも褒めて受け入れてチヤホヤしてるので思春期辺りまでは対応の差に傷ついてぶつかってました
両親共々、片付けが駄目だったり共感性が乏しくて他人の話が理解できてなさそうな時(特にヒステリー起こした時等)があるので発達障害グレーなのかな?と疑ってます
キレると「どうせお前なんか何やっても駄目なんだから!!」が口癖なので仕事の相談等は一切できません
以前、家族の介護を頼まれ終わった後もこういう事を言われたので、流石にもう頼まないだろうと思ったら、今度は脳梗塞で倒れた祖母の介護を手伝えと言われ開いた口が塞がりません。
そんなに駄目な人間に自分の大事な母の介護を何故頼む?
可愛がってる出来のいい妹ちゃんに頼めばいいでしょ!って思ってる。言えませんが
115さん
分かる
あの場面、一見コミカルに描いてるけど自分は涙が出た+2
-0
-
143. 匿名 2014/12/28(日) 19:14:00
老いた毒母から逃亡成功した人いますか?
うちは施設には入れたけど、やれ「面会行ってるの?」とか周囲がうるさい。+2
-0
-
144. 匿名 2014/12/28(日) 19:41:47
自己中、妹か私の事が気に入らないとどちらかを呼び出してどちらかの悪口を永遠と言う。
あいつには気を使いすぎて疲れる
何故かあいつ呼ばわれ。笑+2
-0
-
145. 匿名 2014/12/28(日) 19:44:23
自分が気に入らないことがあると突然電話をしてきて怒鳴られる。(私は既婚、別に住んでます)
何年も前のことでも!あの時あんたがこうだったからうまく行かなかったんだ!
とか…。
兄が居たので兄を見て私は早い段階であまり相手にしないようにしました。たまたま近くに住んでいますがフルタイムの仕事しているし母を構うことは殆どないです。
最近は「あんたは当てにならない!」と言われます。
宛にしてもらわなくて結構です。
+5
-0
-
146. 匿名 2014/12/28(日) 19:49:12
143
逃亡ってか自立ですね。
経済的に自立している人は多いけど
今の人生に満たされない何かかあるなら
精神的にはまだ親に依存していると思うよ?
まずは親から浴びる攻撃から自分の夢や目標を守れないとさ
我が道を幸せに向かって歩きだすことは不可能だよ。+2
-0
-
147. 匿名 2014/12/28(日) 20:03:13
ここに書いてあること、私も結構あったなぁと思います。
親を信じたい気持ちもあるけど、読んでるとやっぱ毒親だったんだ。
祖母がそんな調子で母を育ててたみたいだから、受け継いでしまったのかも。
おかげであまり結婚して子ども欲しいと思わない。
30代だけどまだ独身…+7
-0
-
148. 匿名 2014/12/28(日) 20:09:51
とにかく自分の元へ集ってもらうこと、子どもが親孝行してくれることが当然且つ、ステイタスというか…。
毎年11月の始めには「大晦日にはうちにくるんでしょ?ご飯なににする?」と取り決めるようにいってきます。
呼んでおきながらもどこか旦那はよそ者扱いされて寛げないし、母の勝手&自己満足な性格に疲れてしまうので、同じ区内だし正直年明けにささっと挨拶だけですませたいと思い「まだ予定がわからないし、それぞれ都合もあるし毎年必ず集まるとか無理にしなくても…。」とぼかすと、烈火のごとく怒り、いじけ、親不孝もの扱いされます。
旦那には年末に行こうと言い出しにくいし、母からは、親戚の誰々の家は集まったとか、旅行に連れてってもらってたのに私は…とかネチネチ言われるしで、年末はは本当にストレスです。+6
-0
-
149. 匿名 2014/12/28(日) 20:11:57
幸せじゃないことを親に責任にするって
楽だなぁ~と思う。+1
-11
-
150. 匿名 2014/12/28(日) 20:17:21
東京に住んでいて、来年から大学進学で京都に下宿する予定ですが
あなたが結婚するまではお母さんのそばにいて、あなたのことを一番に考えてる 等言われますが、その割には、
酔っぱらって朝帰りはしばしば
食費(母が働いているため食事は自分で用意します)はお金がないと言って渡してくれない
来年からの大学の学費は自分で奨学金を借りるにしろ、生活費さえ一切渡さないと言われています。
今は以前アルバイトで貯めたお金を切り崩していますが、
食費が欲しいと言うと、急にわめき出し、あなたはわたしの気持ちが分かっていない、わたしのことも考えて、責めないで
等のことを言い、突然泣き出し、話になりません。
性格が合わないのは仕方がないことなので誰が悪いなんて考えません。大学の学費は自分で工面しますし、勉強に支障がない程度にアルバイトもして家賃等も払います。今生活できていることにも感謝しています。
だからこそ非難したくはないのですが、やはり言っていることが色々と矛盾していて、
どうすればよいのか分からない状態で、今のままでは来春気持ち良く家を出て行けません。
長いのに、最後まで読んでくださりありがとうございました。そして吐き出す場所をくださったトピ主さんもありがとうございます(o^^o)+5
-0
-
151. 匿名 2014/12/28(日) 20:30:32
150さん、進学されたら全力でお母さんから逃げて。
若いうちはお母さん恋しいだろうけど、毒母というのは自分のことしか頭に無いからね。相手しないようにね。+14
-0
-
152. 匿名 2014/12/28(日) 20:34:47
150
家族に学費出させたりしない。。
ワガママより思いやりも大切だよ?+2
-7
-
153. 匿名 2014/12/28(日) 20:42:00
毒親なんていなくなればいいのに
ここにいる人達は誰も何も悪くないよ
悪いのはあいつらだけ!!+13
-0
-
154. 匿名 2014/12/28(日) 20:44:19
忌明けもしていない義実家にうちの車止まっているのを見て大急ぎでお米届けるフリしてうちの末っ子抱っこに来てはしゃいで帰ってった母…子供の頃から私を線路に乗せて歩ませようとして未だにコントロールしようとして来る。
重いと言うかいい加減離れて欲しい。+2
-0
-
155. 匿名 2014/12/28(日) 20:50:30
お米とか野菜、「取りに来て」って電話くるのも困るよ。呼びつけ手段だからね。+9
-0
-
156. 匿名 2014/12/28(日) 20:57:26
今までお金の苦労もなく育ててやったんだから親の面倒をみるのは当たり前‥、そう言われて育ってきました。
とにかく何でも自分が中心で私の都合などお構いなし。
一週間実家に行かなかったら電話で呼び出され2時間説教。
どんなに大喧嘩してもその考えは変わらない。
今のような状況で突然母が亡くなっても私は泣かないだろうなと思う。
もうこれ以上、私をがんじがらめにしないで。+14
-0
-
157. 匿名 2014/12/28(日) 21:01:31
150です。
151さん、152さん、コメントありがとうございます(o^^o)
私の文章に語弊がありましたね。訂正させて頂きます。私は母親に大学の学費を出してと要求したことは一度もありませんし、「親が学費を出すのは当たり前だ」との主張もしていません。自分で工面します。自分のことより母親のことを考えていると言うと嘘になりますが、母親に対して思いやりがないと言われるのは心外です。失礼しました。+10
-0
-
158. 匿名 2014/12/28(日) 21:07:05
旦那を気い使ってあげなさいと言ったかと思えば、お母さんと話すときの態度は何と怒られる
就活してて『どこかあった?』『●●応募した』って言えば『●●?!ええー(笑)!』って言われる
車免許とりたてで、母親の車を洗って、間違えてタイヤに塗るスプレーをバンドルに塗っちゃったとき
『このこったらバンドルに塗ってんだから!バンドルが滑っちゃってしょうがない!』と兄に告げ口…知らなかっただけなのに。
本当に否定され、バカにされ、支配依存で育ちました
+3
-1
-
159. 匿名 2014/12/28(日) 21:12:48
小さい頃から、やりたくもない習い事を毎日させられてて、それが当たり前だと思ってた。
怒ると鬼のように怖くて、ごめんなさいばかりいってた。頭を何度も叩かれた。今でも人目が気になる>_<
ヒステリーみたいに怒られてた。
父親と殴り合いの喧嘩をして、何度も止めてた。でも愛情もくれてたのは確か!!
これは毒親?+11
-0
-
160. 匿名 2014/12/28(日) 21:22:53
みなさんのコメ見て共感できる!
私の母も重たいです。
高校はバイト禁止の私立に進学し、お小遣いも出なかったのでバイトしてたんだけど、「うちの子はバイトが大事みたいなので辞めます」って学校に連絡され、結果通信制高校へ転校させられた
社会人になっても、明らかに妹の方が10万以上収入多いのに、私にだけ「給料の3分の2、家に金入れろ」と。。
小さい頃は、「あんたは何をやってもどんくさい。すぐコケる。スポーツは向かない。吹奏楽やれ」とか、「友達のレベル低い。アホな学校行ってるからよ」とか言われた。もちろん、妹は当時から好き勝手できた。
30歳の今なら抵抗できるけど、当時は母親に考えを押し付けられ、逆らえなかった。。
ちなみに、友達のことは今でもレベル低いとか、帰りが遅いと相手の家に電話するぞ!言われます。
そんな子ども時代が大嫌いです(。´Д⊂)+16
-0
-
161. 匿名 2014/12/28(日) 21:34:00
149
「親のせいで自分は不幸だ」って責任転嫁してるんじゃなくて
環境が良くなるように望んでるんだよ。
悩んでる人が、ここに書き込むことで少しスッキリして何が悪いの?+10
-0
-
162. 匿名 2014/12/28(日) 21:41:45
そうだね。責任転嫁してない。
私はむしろ母親みたいにはなるまいと、穏やかに暮らせるように模索していて旦那と出会い幸せになったよ
反面教師
感謝すらしてるわ+11
-1
-
163. 匿名 2014/12/28(日) 22:05:56
みんなで会って話したい
親友に話すけど『痛い痛い』と言われておしまい。+13
-0
-
164. 匿名 2014/12/28(日) 22:07:49
母親の前で楽しそうにしてはいけない+10
-0
-
165. 匿名 2014/12/28(日) 22:22:27
つまり
毒親の考え=育ててやってるのだから、子どもは所有物で何を言っても何をしても許される。親の面倒見て当然。
てこと?+13
-0
-
166. 匿名 2014/12/28(日) 23:23:51
165さん
育ててやってると思われるくらいなら生んで欲しくなかった・・・よね。
子供は所有物なんだから親の言う事を聞いて当然。
親は子供に何を言っても許される・・・育ててやってるから。
そして「子供のためを思って言ってるんだから私は何も悪くない」
こういう思考回路ね。+9
-0
-
167. 匿名 2014/12/29(月) 09:54:40
里帰り出産したんだけど失敗だったかも
遠方に嫁いで距離が出来たから
毒が薄まっていただけなのを思い知った
産後の体がボロボロの時期に親の顔色まで伺いながら生活するのは本当に辛い
たしかに助けてもらっている部分もあるけど、
洗濯位できるし、食事も揚げ物だらけの弁当なら自宅で買って食べても同じだし・・・
なにより汚部屋で過ごすのが苦痛でたまらない。
嫁ぎ先に手伝いにくるのは拒否されたから帰ったけど、
これなら1人でもよかった。
次はもう帰らない。+8
-0
-
168. 匿名 2014/12/29(月) 10:12:44
信じられるのは母だけ、みたいな書き込みが信じられない。
そういう人だと毒母なんて想像もできないんだろうな。
いつも母の愚痴の聞き役、慰め役は私。
自分の話は聞いて貰えない。もう話そうとも思わなくなった。
いい親ごっこに付き合わされてるのが分かるらしく、
他人からはどっちが子供なのかね苦笑という感じに言われる。
気づいていないのは本人だけ。+9
-0
-
169. 匿名 2014/12/29(月) 22:00:14
「信じられるのは母だけ」
も子供の自立をさまたげて
母親の存在意義を主張したい毒親ってパターンもありますね。
+2
-0
-
170. 匿名 2014/12/30(火) 23:34:00
今更ですが書かせてください。
妹をとにかく可愛がり、妹には何も言えない母。成績よくて自慢の娘。
先日、私の娘の発表会で上手にできて喜ぶ私に
「まあ、普通かな、やっぱり○○チャン(妹)はすごかったんだわ~、目立っていたもの」
なんだかもう悲しい通り越して孫まで妹と比べる姿にプツンと感情が切れました。
こんな親にはなりたくない、反面教師にします+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する