
「介護に疲れた」 夫殺害疑い、71歳妻逮捕 埼玉
117コメント2020/03/16(月) 12:00
-
1. 匿名 2020/03/08(日) 12:44:40
+59
-2
-
2. 匿名 2020/03/08(日) 12:45:07
何とも言えん・・・+346
-1
-
3. 匿名 2020/03/08(日) 12:45:11
悲しいね+190
-0
-
4. 匿名 2020/03/08(日) 12:45:25
老老介護の果て+302
-1
-
5. 匿名 2020/03/08(日) 12:45:27
老老介護だよね…
難しい問題だけどこれから増える一方だよね。+306
-0
-
6. 匿名 2020/03/08(日) 12:45:47
がるみんならこれ許すよね+280
-3
-
7. 匿名 2020/03/08(日) 12:45:50
簡単には責められないな。+241
-2
-
8. 匿名 2020/03/08(日) 12:45:51
これからこのような老々介護問題が増えるだろうね+161
-2
-
9. 匿名 2020/03/08(日) 12:46:03
これは明日も我が身案件。
責められない…
老老介護の現実。+228
-2
-
10. 匿名 2020/03/08(日) 12:46:20
安楽死の選択肢があったらどうだったんだろう+156
-2
-
11. 匿名 2020/03/08(日) 12:46:24
辛かっただろうね。+112
-0
-
12. 匿名 2020/03/08(日) 12:46:45
行政から支援断られたりしてたら気の毒だよね
老老介護は本当に悲惨+154
-2
-
13. 匿名 2020/03/08(日) 12:46:52
自分だって70歳過ぎて
老老介護になれば、やってしまうかもしれない。
これから、このような事が増えるんでしょうね。
その前に、姑の介護とか考えたらだけで
吐き気が…嫌だなぁ😞+169
-3
-
14. 匿名 2020/03/08(日) 12:46:53
私も介護士ではないけど老健で働いてるからさ、介護士さんも大変なのすごく理解できるし、ましてや自宅で認知症もあったら耐えられんだろうなーと思う。
お金さえあればプロにお願いするのが1番だよね、やっぱり+115
-1
-
15. 匿名 2020/03/08(日) 12:47:03
介護してくれる家族に、やってもらっておいてめちゃくちゃ酷く当たるおじいさんって本当にたくさんいる。
年代なのかもしれないけれど、家族は本当にしんどいと思う。
この人がそうだったのかは知らないけれど。+156
-1
-
16. 匿名 2020/03/08(日) 12:47:07
71と72歳の夫婦の介護はまだ若いなと思ってしまった+144
-3
-
17. 匿名 2020/03/08(日) 12:47:19
>>6
情があるからね。
もちろん殺人は許される事ではないけど。+83
-1
-
18. 匿名 2020/03/08(日) 12:47:48
本当に早くAI導入してほしい。+33
-2
-
19. 匿名 2020/03/08(日) 12:47:52
相手を殺しただけじゃない自分の心も殺すんだよ.+61
-1
-
20. 匿名 2020/03/08(日) 12:51:06
こういう時は「容疑者」以外に言い方あればいいのにな。+66
-2
-
21. 匿名 2020/03/08(日) 12:51:18
ほんとこういう殺人はどうにかならないかなーって思ってしまう
お互いツラいo(>_<)o+24
-0
-
22. 匿名 2020/03/08(日) 12:51:21
>>6
自分が逆に殺されてもいいのなら+28
-3
-
23. 匿名 2020/03/08(日) 12:52:02
同年代で結婚したら老老になるよね
どうせ介護するなら
年の差婚で自分が元気な内に旦那介護して自分は子供に介護してもらうのが良いのでは?+2
-32
-
24. 匿名 2020/03/08(日) 12:52:12
>>10頑なに反対する人いるよね、綺麗事ばっかり言って。
+72
-6
-
25. 匿名 2020/03/08(日) 12:52:25
完全に寝たきりならまだ楽だけど、歩き回れるくらい元気だと逆に辛いよね+60
-0
-
26. 匿名 2020/03/08(日) 12:53:18
いつか旦那を殺しそうで怖い。
あと4,50年後とか。+4
-6
-
27. 匿名 2020/03/08(日) 12:53:32
>>6
こういう殺人には寛容になっちゃうガル民+33
-3
-
28. 匿名 2020/03/08(日) 12:53:32
>>23
子供を介護の道具にしないで+71
-1
-
29. 匿名 2020/03/08(日) 12:53:41
早くから社会的に使い物にならなくなると大変。明日は我が身+5
-4
-
30. 匿名 2020/03/08(日) 12:54:03
介護保険使っても
ヘルパーさんの滞在時間は30~90分程度で
24時間介護してくれるわけでもなし、
デイサービスに行くにも
タオルやら着替えやら歯磨きセットや薬等の準備も必要になり、帰宅しても洗濯等がある。
施設に入れるのがいいと思うけど‥
お金がないと入れられないもんね。+68
-0
-
31. 匿名 2020/03/08(日) 12:54:32
>>10
介護される本人が望まないとむりでしょ。+37
-0
-
32. 匿名 2020/03/08(日) 12:54:55
両親と同い年
殺すほど介護が大変なくらい弱ってたのかと思うとやるせない+19
-1
-
33. 匿名 2020/03/08(日) 12:54:55
無駄な長生きはやめろ+14
-4
-
34. 匿名 2020/03/08(日) 12:55:03
>>16
相手の体の状態だよね
若くても 一人じゃ何も出来ない状態なら大変だよね😥
確かに70代は若いよ まだこれから老後とか楽しく生きようと思ってただろうにね+29
-0
-
35. 匿名 2020/03/08(日) 12:55:29
家族の介護疲れが原因だと、同情の余地があるし、執行猶予つけてほしい・・。+26
-1
-
36. 匿名 2020/03/08(日) 12:56:29
終の棲家で老人ホーム入っても、施設によっては認知症がひどくなると追い出されることあるんだってね。10~20年後にはどうなってるんだろう? 寿命は延びてるしお金いくらあっても足りない気がする+14
-4
-
37. 匿名 2020/03/08(日) 12:56:48
72歳で介護が必要になってしまうのかー
年齢も介護状態も人それぞれだけれども、私の両親よりも年下だわ〜
悲しいね〜
+26
-0
-
38. 匿名 2020/03/08(日) 12:56:57
介護って精神的にも肉体的にも一人で一人を面倒見るの大変だよ
中には一人で両親面倒見てる人もいるけど
実の親にでさえ殺意沸くって言うもんね、夫婦ならなおさらだよ+38
-0
-
39. 匿名 2020/03/08(日) 12:58:16
>>20
容疑者以外何があるの?+4
-2
-
40. 匿名 2020/03/08(日) 12:58:58
>>10
本当に思う。
妻に手をかけられる夫も、
夫に手をかけた妻も、本当にかわいそうだと思う。
もう「日本は長寿大国!」なんて、庶民には何の意味も無いのに…
政府だけが、長生きは素晴らしい!と叫んでて、
その実、超高齢社会になって、外国人労働者に頼ったり…
私もいずれ、こうなってしまいそうな気がするし、
上の方々には尊厳死について、そろそろ本腰入れて考えてほしい。
+55
-3
-
41. 匿名 2020/03/08(日) 12:59:35
>>10
安楽死、この世の中の流れだと実際は安楽死したくないのにする羽目になる人出てきそう。
「周りが可哀想だから安楽死するべき!」とか、「(本音じゃないのに)もう死んだっていい!」→「どうぞどうぞ」→あとに引けない、とか。
海外ではそういう事例ないのかな。+10
-3
-
42. 匿名 2020/03/08(日) 13:00:01
まだそんな歳でもないのにね+5
-0
-
43. 匿名 2020/03/08(日) 13:00:50
>>10
私は賛成。
他にも急に倒れる倒れた時用に、延命治療の話とか親としないとなと思う。+21
-2
-
44. 匿名 2020/03/08(日) 13:02:29
老後2000万円とか言うけど、特養は数年まち。有料施設でも数百万~数千万。月々の支払い17万円。今でもこれくらいかかります。
仕方なく自宅介護する人も増える一方。ある程度の年になり自活出来なくなれば安楽死を政府も本気で検討して貰いたい。もちろん患者自身が元気なうちに意思表示を出来る形で+33
-0
-
45. 匿名 2020/03/08(日) 13:03:35
「介護に疲れた」って家族を殺すんだよ
心身ともに限界で、申し訳ないって思いながら殺すって悲しい…+25
-1
-
46. 匿名 2020/03/08(日) 13:03:37
>>23
子供の人生台無し・・+17
-0
-
47. 匿名 2020/03/08(日) 13:04:06
ご冥福をお祈りします+1
-0
-
48. 匿名 2020/03/08(日) 13:04:43
>>28
うん。
私も、子どもに私の介護して欲しくない。
ちゃんと、子どもには子どもの人生があるんだから。
だから、安楽死制度、本当に早くできないかな、って思ってる。
体が動かなくて寝たきりオムツになったり、
認知症になって、家族のことすら分からなくなったりする前に、
出来る限り周囲に迷惑を掛けず、死後も迷惑を掛けず、
そういう風に死を迎えたい。
+39
-1
-
49. 匿名 2020/03/08(日) 13:06:08
どのくらいの期間介護されていたのか。
一人で長い間頑張ってきたのでしょう・・・
長年連れ添った夫を手にかけるなんて、ご本人も相当辛かったと思うし、これからも辛いと思う。+8
-0
-
50. 匿名 2020/03/08(日) 13:06:24
>>6
育児疲れたで殺人は許されないけど
介護疲れたで殺人は許されるってのもね。
まぁ実際大変だよね。+45
-5
-
51. 匿名 2020/03/08(日) 13:06:50
>>16
若いからまだ終わりが見えないよね
介護される72歳は若いけど介護する71歳は相当きつい+46
-0
-
52. 匿名 2020/03/08(日) 13:06:59
>>18
AIがどのように解決するの?+9
-1
-
53. 匿名 2020/03/08(日) 13:07:26
>>6
それだけ介護が過酷という事。想像をしただけでも大変だろうなと思うし、お金が無くて自分自身の健康状態も大変なら追い詰められてしまうのも理解できるよ。役所や国が国民の血税を考えて使ってくれないと今後増加する事件だと思う。政治家の給与、人員削減、皇室の意味の分からない母子の警護費用検索したら月額とんでもない金額使ってる。無駄遣いは辞めてほしい。+55
-1
-
54. 匿名 2020/03/08(日) 13:08:15
>>36
他利用者に暴力……となれば出されるね。+5
-0
-
55. 匿名 2020/03/08(日) 13:11:44
義母が私たちに介護頼む気満々でこわい。
脚が不自由で車椅子生活なのに、気にせず食べまくってるから体重75kgもある。。。
なんでこんなに太った!ってキレて手にかけてしまうかも。。。+7
-0
-
56. 匿名 2020/03/08(日) 13:14:06
このお婆さんどんなに辛くて悲しかった事か・・・
老人ホーム勤務だから介護の大変さは分かるよ。
まして家で診てる老老介護となるとどれだけ大変か。
お金の問題やらで訪問介護や施設に預けられない人は沢山居てるからその辺市町村や国がどうにかして貰えたらといつも思う。
老老介護で虐待されて急遽保護入所と言う例も沢山あるからね。
+10
-1
-
57. 匿名 2020/03/08(日) 13:14:43
せめて70歳以上と定めて認可された病院の医師と相談し承認された上とか条件付けて『自力で排泄や処理が出来なくなったら』『認知症となったら』安楽死希望します。
が認められて欲しい…
嫌な人や理解できない人はやらなきゃいいだけだし。
排泄とか認知症とか周りに迷惑かけるなら早く終わりたい、それも尊厳というか人権の尊重だと思っちゃう。+22
-0
-
58. 匿名 2020/03/08(日) 13:15:04
>>10
介護者が安楽死を選択する場合は、きっと後悔する人も出てくる時思う。
福祉関係の仕事してるけど、介護で人生追い詰められて行く人は、元々真面目で優しくて家族思いでしっかりとお世話してる人に多い。
疲れ果てた先に安楽死を苦悩の選択で選んでも、ずっと辛い思いすると思う。
要介護者が自分で安楽死を選択できたら違うのかもしれないけど、寝たきり等の状態になると難しいと思うから、そうなるまでに自分で決めておけたら良いのにと思う。
あとは医療機関の無駄な延命治療を無くす事かな。+14
-0
-
59. 匿名 2020/03/08(日) 13:15:35
動けなくなって自分でご飯トイレも行けない人生でいい?
私は安楽死+16
-0
-
60. 匿名 2020/03/08(日) 13:16:31
老老では無いけど、50後半の母の介護始まって平均年齢まで生きたら後20年もと思って先が見えなくて、毎日絶望してた。
どうにもならなくなったら心中しようかなとか普通の精神状態じゃなかった。
今は亡くなったけど、後悔でいっぱい。+15
-0
-
61. 匿名 2020/03/08(日) 13:17:38
>>53
若い私でも自宅介護した事あるけど自分が死んだ方がマシと思える程の地獄。高くて老人ホームなんて入れない。長男覚悟‥+15
-2
-
62. 匿名 2020/03/08(日) 13:17:51
>>50
育児はいつか終わりが来るけど、介護は終わりが無いからね。その人が亡くなるまで。
精神的に介護の方がしんどそうだよね。+46
-1
-
63. 匿名 2020/03/08(日) 13:18:56
>>50
育児は親も若い、子供の成長が喜びになるし終わりが見える
介護は世話してる方も高齢、終わりが見えない、逃げられないから、介護の方が悲惨+39
-1
-
64. 匿名 2020/03/08(日) 13:19:24
>>30
そうそう、で施設に入ったとて、だよね。
結構残酷なニュースあるもの・・・
熱湯をかけるだとか、骨折させるだとか・・・
だから、施設に入れたからと言って、安心できるとはもはや思えなくて。
年齢制限や、疾患の有無等、きちんと決めた上で、
また実施してから、問題点があれば改善してくれていいから、
安楽死制度、開始して欲しい。
もちろん家族を自分の手で、なんてしたくないし自分だってされたくない。
施設に入って、苦しい日々を送りたくもない。
若い人達の負担にもなりたくない。
私は十分生きた!と思えたら、
叶うならば、最後くらい苦しむことなく、穏やかな死を迎えたいわ・・・
+9
-1
-
65. 匿名 2020/03/08(日) 13:19:35
>>15
優しい人でも年を取ると細い欠陥が脆くなって詰まったり切れちゃう。
そうすると脳の回路が途切れて物忘れが激しくなったり不安になったり。人が変わったようになる。
本当のその人の心根は変わってないと思う。
私はそれがわからなくて本当に辛かった。+5
-0
-
66. 匿名 2020/03/08(日) 13:19:55
>>36
あるよ。特に高額な入居費用ので、趣味のサークルも充実していて、食事もレストランで食べれたりする様な所。
元気な内は良いけど状態が悪くなったら、介護サービス料としてどんどん追加料金取られていって、払えなくなったり介護状態が酷くなっていったら追い出されるよ。
気をつけて。+6
-0
-
67. 匿名 2020/03/08(日) 13:22:03
72歳で元気に歩いてる高齢者もいるけど、いつ頃から介護必要だったんだろう。
それが4、5年とかなら精神的に参るけど、3ヶ月、半年とかだったら、うーん。
でも辛いよね、やっぱり。いつ終わるか分からないからね。+2
-0
-
68. 匿名 2020/03/08(日) 13:22:48
>>16
若いと身体が元気だったりするから認知症で暴れたり動き回ったり大変よ。
わかりやすく寝たきりになってベッドの上で何でも完結するお年寄りの方がお世話しやすい。
家族が止めても車の鍵持ち出して運転しちゃったり、徘徊して人様に怪我させたり…+13
-0
-
69. 匿名 2020/03/08(日) 13:23:18
>>53
外国人の生活保護、外国人への子供手当と健康保険、廃止したら財源あると思う
留学生にまで健康保険適用してるもの
ばっかみたい+16
-0
-
70. 匿名 2020/03/08(日) 13:23:31
>>24
あくまでも選択肢の一つなんどから、したい人はして。反対する人は、しなければいい話なのにね+11
-1
-
71. 匿名 2020/03/08(日) 13:24:43
>>50
言っても育児は終わりがあるからね…
日々赤ちゃんも成長して、出来ることが増えていくし。
でも、介護には終わりが無い。
赤ちゃんみたいに、小さくて抱っこできる大きさでもない。
重たくって、ベッドから移動させるのだって、重労働だよ…
体動かなくても口が達者なら、酷い事だって言えるだろうし、
排泄物だって、赤ちゃんのそれとは全然違うよ…
それこそ家中が、そういう匂いになっていくんだよ…
辛いよ…
+31
-1
-
72. 匿名 2020/03/08(日) 13:24:45
こういう事件増えたね+6
-0
-
73. 匿名 2020/03/08(日) 13:25:54
70代ってまだ明るく健康に生きていいと思うの。先が見えない70代の介護生活って想像絶するご苦労、心労があったと思う。子供にだって生活あるし結局頼るところなんてないもんね。ご主人様も幸せな人生だったんじゃないでしょうか。+3
-0
-
74. 匿名 2020/03/08(日) 13:27:52
こういう事は全世代が同情して寄り添わないといけない事件
過去介護殺陣で逮捕されたお爺さんが拘置所?で自害されました
捕まった後の顛末は報道されない模様+6
-0
-
75. 匿名 2020/03/08(日) 13:28:33
>>50
介護は育児の100倍大変だと教わるよ。
育児は成長して出来る事が増えていく、介護はどんどん老化して出来無い事が増えていく。
子供は自立の喜びがあるけど、介護はしっかりしていた家族がどんどん衰えていく事に悲しみを感じる。
身体の大きさも子供は小さいけど、大人は大きい。オムツ交換だけでも力と体力が子供より必要。
育児は終わりがあるけど、介護は死ぬまで終わらない。下手したら30年、40年と介護が続く事もある。介護から逃れる為に死を願ってしまう。死を願う罪悪感はキツいよ。+29
-1
-
76. 匿名 2020/03/08(日) 13:30:06
>>13
私もそう思う
姑の介護はやりたくない
旦那がすればいいのにって思うけど
旦那は私に姑の介護をやらせるだろうな+5
-0
-
77. 匿名 2020/03/08(日) 13:31:21
>>22
いや、むしろ殺してくれ+12
-1
-
78. 匿名 2020/03/08(日) 13:32:04
>>53>>69
真面目に頑張って生きている人ばかりが損してるよね。国が国民の事を蔑ろにしすぎて悲しくなる。
+13
-1
-
79. 匿名 2020/03/08(日) 13:32:27
広島県の福山でも、54歳の妻が40代の夫を刺殺したニュースを見た。
綺麗なマンションだった。
夫婦でも、殺意と隣り合わせなんだなとショックだった。+2
-0
-
80. 匿名 2020/03/08(日) 13:32:57
安楽死がないなら自分でしぬしかないけど
自害怖いからクスリかなんかでふわっといけるやつだれか開発して+5
-0
-
81. 匿名 2020/03/08(日) 13:33:28
>>6
許さなければ自分が介護をしなければいけなくなるからでしょ。
介護どころか夫の親はあかの他人だと同居も嫌がるガル嫁なのに。
娘がいれば、まだいいかもしれないけど娘がいない男の子ばかりの親は悲惨だね。
+6
-5
-
82. 匿名 2020/03/08(日) 13:33:47 ID:qrscxuatkE
>>10
安楽死は必要だよね、これからの時代に。+13
-0
-
83. 匿名 2020/03/08(日) 13:34:47
>>67
期間より状態によると思うよ。
介護でほとんど寝れなくなったら3ヶ月でもお年寄りにはキツいと思う。
徘徊とか痴呆症とかになると目が離せなくなったりするしね。
頭がシッカリしてて自分の状態を理解して、大人しく寝ててくれる人とかだとまた違う。+3
-0
-
84. 匿名 2020/03/08(日) 13:37:16
>>76
横だけど
よく、そういうの聞くけど、旦那に介護をさせる時は旦那さんが退職して、あなたが稼いでくるということなの?
+1
-0
-
85. 匿名 2020/03/08(日) 13:43:36
切ない話+3
-0
-
86. 匿名 2020/03/08(日) 13:44:08
>>64介護士は社会的地位も
給料も低いわりに
介護の仕事は
精神的にも肉体的にもキツく
多くの能力を求められるので
一般的な女性よりも
プライドが高く攻撃的な男性が
施設の介護士になると
ストレスの矛先が
弱い老人に向く事があると思う。
同じ介護士でも
扶養内パートで働いてるような
女性介護士は金銭的精神的に
余裕があるので虐待思考になりにくいと思う。
+8
-0
-
87. 匿名 2020/03/08(日) 13:45:48
殺人事件が懸念されるから安楽死制度を作らないのかな?だとしたら本人が安楽死を希望し熱弁して契約書にサインするまでを動画録画して、契約書と動画を見て最終確認してから万が一の時は実行する事にすれば良いと思う。+5
-0
-
88. 匿名 2020/03/08(日) 13:46:14
尊厳死を本当に考えないと、
悲しい事件がもっと増えるばかり。
迷惑かけたくないって
介護される方も思っている。
お互い疲れ果てて
何も良いことはないのに。+10
-0
-
89. 匿名 2020/03/08(日) 13:49:10
>>24
医者や製薬業界はそうだよ。
簡単に死なせると、稼げなくなるから。+7
-0
-
90. 匿名 2020/03/08(日) 13:54:46
>>50
育児って夢があるよね。
キラキラした感じ。+9
-0
-
91. 匿名 2020/03/08(日) 13:55:11
分かる。
ウチの場合、介護される方が超ワガママ、元々が超亭主関白の父。今は入院して随分楽だけど、あの父が自宅介護となったらゾッとする。本人は自宅に戻りたがってたけど。もし自宅介護となったら、母もやりかねない。+5
-0
-
92. 匿名 2020/03/08(日) 14:06:56
施設だってお金かかりますしね。
私は両親共に施設ですが、父、58歳から7年目。
母、57歳からまだ4か月目。
父の実母にあたる祖母は、入れないため。
私35歳と、同居してデイサービスが週3回です。
若くして、両親が倒れましたので必然的に祖母の介護、同居となりましたが…。
私にも小学一年と、4歳の子がいます。
最初は、私が頑張らないと!って気が張りましたけど。
正直キャパ超えてて、疲れてます。
そしての、コロナだし。
奥様辛かっただろうな。子供は、成長しますが。
介護は、終わりが見えません。+9
-0
-
93. 匿名 2020/03/08(日) 14:32:29
>>55
同じ・・・義母太ってる80キロ近くあるらしい・・・
うちは今は元気だけど体が不自由になって
お世話をしなくちゃいけなくなったらと考えると怖すぎる+2
-0
-
94. 匿名 2020/03/08(日) 14:46:19
>>12
行政の支援って色んなものがあるのにパンフレットに書いてるだけで本当に困ってる人達や教えてもらわないとわからない知らない人が多い
手続きだって面倒で私たちさえ困ることがあるのに高齢者はきっと理解できないことが多いはず。介護してるなら何度も足を運ぶわけにもいかないだろうし。
行政は病院や支援センターと連携し介護をしてる方々を訪問して困ってることがあれば地区の自治会でも手続きができるようにしてあげたりしないと高齢介護でこういう悲しい事件はもっと増えると思う。+6
-0
-
95. 匿名 2020/03/08(日) 15:30:24
>>25
寝たきりで口数も少ない人ならいいけど、同じ寝たきりでも頭と口はしっかりしてる人もまた大変…。+7
-0
-
96. 匿名 2020/03/08(日) 15:33:27
核家族化はもう今更変わらないだろうし、そもそも子供に面倒を見てもらうのは子供の人生を潰すので申し訳ない。
そうなるとお金を貯めてないとサービスも受けられないけど、子供を作るとそんなお金貯められないから子供は作らない。
今のままじゃ欲しくないじゃなくて、欲しいけど作れない人も本当に多くなるよね。
未来が暗くて不安だと本当にきつい、、+5
-0
-
97. 匿名 2020/03/08(日) 15:38:36
>>7 介護士だと叩かれるのに何なんだろ
+0
-0
-
98. 匿名 2020/03/08(日) 15:41:53
この家、新しくて立派な家だった
こうなる前になんとかならなかったのかな+0
-0
-
99. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:55
殺す前に人に相談しなさいよ。介護が辛いから人を殺していい理由にはなりませんよ。+0
-6
-
100. 匿名 2020/03/08(日) 16:01:25
>>19
そうなると分かってても
耐えられないくらい過酷だろうね…
心身共に追い詰められると判断力が鈍るだろうし…+3
-0
-
101. 匿名 2020/03/08(日) 16:11:56
やばい、近所か、+2
-1
-
102. 匿名 2020/03/08(日) 16:12:22
>>82
今時の嫁が大喜びね。+1
-1
-
103. 匿名 2020/03/08(日) 16:47:01
辛い事件
でも他人事じゃない
長生きって回りも本人も不幸になる、+8
-0
-
104. 匿名 2020/03/08(日) 16:48:30
国は在宅を推奨してるよね
これからも殺人増えるわ
オリンピックやらないで
こっちにお金を使って欲しかった+10
-0
-
105. 匿名 2020/03/08(日) 17:36:49
>>24
綺麗事じゃなくて安楽死安楽死ってどこにでも現れて同じこと書くからウンザリなんだと思う
安楽死が良い悪いじゃなくて+8
-3
-
106. 匿名 2020/03/08(日) 17:42:35
>>78
今回のコロナのことで政府が日本国民の生命のことを全く蔑ろにしていることがよくわかったよね
だからデマだと分かっていてもマスク日用品を買い占めに走るんだよ
いざという時に国民を助けてくれる国家じゃないって薄々気付いてしまったから+4
-1
-
107. 匿名 2020/03/08(日) 17:43:28
これはノイローゼという病だよね。
しょうもない犯罪者をいつまでも刑務所で活かしてたりパチンコ行っちゃうような生活保護受給者ばかりじゃなくもっと生産的なものに税金使って欲しい。
介護ノイローゼ、育児ノイローゼ、逃げ場もなくて辛い。+7
-0
-
108. 匿名 2020/03/08(日) 18:28:08
それでも、コロナから守らないといけないのよね。
+2
-1
-
109. 匿名 2020/03/08(日) 18:37:31
>>7
40代医療職だけど、育児、仕事と親の介護でストレスでこちらが病気になりそう。
切り替えが上手い方だったけど、心がさ、若い時みたいに色んな事に適応しなくなってるのが分かる。
+7
-0
-
110. 匿名 2020/03/08(日) 20:46:15
>>22
意外と合意(介護されてる側が殺してくれと言ってる)のこともあるからなんとも言えん
+5
-0
-
111. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:41
地元や+1
-1
-
112. 匿名 2020/03/09(月) 01:18:58
少子高齢化、核家族化で老々介護は今後も増えるから道路族やDQN、子供を見ない家への児童手当は止めて
老々介護問題に取り組む資金にすればいいじゃん。
世間は新型コロナで騒いでてもこの奥様には介護問題だけが悩みで世間のことなんて無関心だったろうに・・・
切ないね。+4
-0
-
113. 匿名 2020/03/09(月) 05:03:24
>>25
完全寝たきりなら騒いでてもある程度放置できるけど、歩けると24時間体制での介護になるから大変だよね。+5
-0
-
114. 匿名 2020/03/09(月) 05:13:35
要介護4で認知症の祖父を自宅介護してるけど、本気でコロしたいと思うことあるよ。
自分を犠牲にしながらお世話してあげてるのに暴力&暴言だからね。
加害者の気持ちがすごくよく分かる。+10
-0
-
115. 匿名 2020/03/11(水) 19:33:24
>>114
叔母が面倒見てるけどばばあがクソ性格悪くて話聞いてる私が殺意持ってるw+2
-0
-
116. 匿名 2020/03/14(土) 16:24:34
>>82
そもそも安楽死の意味を理解していない人の安楽死論なんか無意味
安楽死の条件の第一は『本人以外の精神的心理的な介入が無いこと』だから
本人以外が干渉した時点でそれはもう安楽死じゃない
+0
-0
-
117. 匿名 2020/03/16(月) 12:00:25
>>114
うちも介護4、疲労で姑より私が力尽きてしまうと思いました。お気持ち分かります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
埼玉県警羽生署は8日、同居する夫を殺害したとして、殺人の疑いで、同県羽生市中央、無職、大島ひとみ容疑者(71)を逮捕した。「首を絞めて殺した。介護に疲れた」と供述している。 逮捕容疑は7日、自宅で夫の無職、光男さん(72)を殺害したとしている。