-
1. 匿名 2020/03/05(木) 21:22:57
マイノリティのためのバリアフリーバラエティ、
バリバラ、見てる方いますか。
部落問題や、田代まさし氏の依存症など
タブーに切り込みつつも、
今週はペコぱが出たり、面白いです。
ちなみにパート1は2014年でした。
+91
-4
-
2. 匿名 2020/03/05(木) 21:24:13
楽しそうなのに心に同情が残ってしまい切ない気持ちになる
+166
-13
-
3. 匿名 2020/03/05(木) 21:24:19
24時間テレビを批判してたやつ?+101
-1
-
4. 匿名 2020/03/05(木) 21:24:22
障害について勘違いや認識不足がめっちゃあるんだなって勉強になった。
+170
-1
-
5. 匿名 2020/03/05(木) 21:24:47
きょうだい児の特集また観たいな+70
-0
-
6. 匿名 2020/03/05(木) 21:24:54
カイジ+2
-21
-
7. 匿名 2020/03/05(木) 21:24:58
+41
-0
-
8. 匿名 2020/03/05(木) 21:26:01
毎回じゃないけど見てるよ〜!
個人的に「2.4時間テレビ」が1番攻めてて好き+109
-1
-
9. 匿名 2020/03/05(木) 21:26:14
こんな民放の深夜にやりそうな番組を
NHKの深夜やってるのが凄いよね
トップオタ
パパ活
薬やってた人など
結構攻めてるよね
+21
-28
-
10. 匿名 2020/03/05(木) 21:26:23
そこらのバラエティよりも尖って挑戦的で
素晴らしいと思う+150
-1
-
11. 匿名 2020/03/05(木) 21:26:55
あそどっくはお笑い芸人として全く面白くない+86
-7
-
12. 匿名 2020/03/05(木) 21:27:25
>>9
?+7
-3
-
13. 匿名 2020/03/05(木) 21:27:32
放送日時が変わってからあまり見れていませんが、日曜日19時からの時はよく見てました。
面白いですよね!でもたまに切なくなる回や痛々しいなと感じる回もありました。でも好きな番組です。+30
-2
-
14. 匿名 2020/03/05(木) 21:27:39
今日の観ました!ぺこぱのアドバイス、よかったなぁ。看護師を目指してる女の子には看護師でなくても医療に携わる仕事につくこともできるよ!と言ってあげたい。私は看護師なんどけど体力的にもきついと思うし、でも、患者さんに寄り添える職種はいっぱいあるから!+124
-2
-
15. 匿名 2020/03/05(木) 21:28:35
>>9
それは、ねほりんぱほりん+69
-2
-
16. 匿名 2020/03/05(木) 21:29:30
料理対決?の回が面白くてすごい番組だなと思いました(^^)
ハンディキャップを完全にネタにして笑いを取ったりしてNHKやるなと思ってしまった(^^)+37
-1
-
17. 匿名 2020/03/05(木) 21:31:15
私自身が身体的に欠損がある障害者だから同じ様な目線で見ることが出来るんだけど、たまに「そんなに同情してもらいたいのか?」とイラつく回がある。+85
-0
-
18. 匿名 2020/03/05(木) 21:32:49
ダウン症の子供が産まれてきて見るようになったよ+72
-0
-
19. 匿名 2020/03/05(木) 21:32:54
グレースがノアになってビックリした!+29
-0
-
20. 匿名 2020/03/05(木) 21:33:09
この前の漫才大会の外国人コンビ面白かったわ
「でも俺はそう」のやつ
見事にステレオタイプな人だったね+17
-0
-
21. 匿名 2020/03/05(木) 21:34:00
>>9
バリバラとねほぱほって似てる?+2
-14
-
22. 匿名 2020/03/05(木) 21:34:07
>>2
よく同情とか言えるよね
失礼だよ+7
-24
-
23. 匿名 2020/03/05(木) 21:34:21
私はきょうだい児なので、他の障害者の番組は結構辛くて見れないんだけど、バリバラは共感してくれる感じがあって安心して見れる!
きょうだい児扱ってくれた番組なんて他にないんじゃないかな〜。嬉しかったな。
今日の放送でぺこぱのファンになりました(^^)
+101
-0
-
24. 匿名 2020/03/05(木) 21:34:48
>>19
かっこよかったよね!+2
-0
-
25. 匿名 2020/03/05(木) 21:35:21
だいぶ前に見た奴だけど、
言葉がうまく発せない障害者の人が何を話してるのかを、
介護士?の人が当てるってクイズやってて、
なかなか斬新でびっくりしたのを覚えてる。
普通やれないよね、そんな企画。+124
-1
-
26. 匿名 2020/03/05(木) 21:35:57
印象に残ったのは、スペシャルかなんかでやってた検証。
親子2人組がテレビ画面に映される面白いポーズを真似していくってやつ。前半は普通の人が変顔とか変なポーズするんだけど、途中で障害者が映される。子どもは先入観無くて、笑いながら顔や動きを真似する子もいるんだけど親は「やめなさい!」と怒ってたんだよ。もちろん親には企画の説明はしてるんだけどね。(障害者が出てくるかどうかは言ってないんだと思うけど)
心の片隅では「障害者」=「可愛そう」みたいに感じてるんだろうなぁと思ったよ。
+71
-0
-
27. 匿名 2020/03/05(木) 21:37:05
障害を利用して女性をナンパする企画があったの覚えてるんだけど、不愉快だった。+57
-2
-
28. 匿名 2020/03/05(木) 21:37:48
今日の放送見て
ぺこぱ?いい人だなって思った笑+35
-0
-
29. 匿名 2020/03/05(木) 21:38:25
チック症の男性の回が忘れられないよ!
ほんと、理解が必要だね。。+82
-0
-
30. 匿名 2020/03/05(木) 21:39:08
セクシャルマイノリティの回は好きで見ちゃう。
温泉企画で上半身裸になっててビックリした+24
-0
-
31. 匿名 2020/03/05(木) 21:39:15
セクシュアルマイノリティとか今まで知らないことも多かったけどバリバラではよく取り上げてくれるので勉強になります…!+8
-0
-
32. 匿名 2020/03/05(木) 21:39:52
やまゆり園の事件で被害に遭われた重度の知的障害者の方が、支援を受けながら一人暮らししようとする回がとても為になった。
うちは自閉症で軽度知的障害の息子がいるんだけど、色々心配事はあるけど、何とかなるんだなと思えた。+82
-0
-
33. 匿名 2020/03/05(木) 21:42:41
トピ主さん投稿ありがとうございます!(^^)
この番組で万次郎さんを知りました。実家に帰省して同級生や親と話す回感動した…。+34
-1
-
34. 匿名 2020/03/05(木) 21:42:59
良く見てます。
ナレーションしてる人が面白くて好き(名前忘れたけど)
+37
-1
-
35. 匿名 2020/03/05(木) 21:44:00
トランスジェンダー芸人、万次郎さんが好き!
2.4時間テレビで見て一目惚れです笑+22
-0
-
36. 匿名 2020/03/05(木) 21:44:23
今日も、チラッと見ただけだけど
知的障害ある高校生男子も
適応障害の女子も
普通に見えたわ。+10
-1
-
37. 匿名 2020/03/05(木) 21:44:52
グレースさんの妹が、ぽっちゃりアイドルの大橋ミチ子さんだって知って驚き+58
-1
-
38. 匿名 2020/03/05(木) 21:45:11
今日の放送ちょっと泣きそうだった。
みんないい人だった。
+8
-0
-
39. 匿名 2020/03/05(木) 21:45:44
あたしインワンダーランドだっけ?あと車椅子カップルとか+2
-0
-
40. 匿名 2020/03/05(木) 21:45:51
茶色のベストの玉木さん、
実は結婚しててお子さんもいるんだよね~!
+37
-1
-
41. 匿名 2020/03/05(木) 21:46:06
>>19
すみません、なんで改名したんですか?(@@;)💦+1
-0
-
42. 匿名 2020/03/05(木) 21:46:36
>>17
皆んなが皆んな、あなたほど強くは無いからね。
私は生まれつきの障害持ちだけど、身体も心もしんどい時は上辺だけでも良いから情けをかけて貰いたい時もある。。
我ながら情けないんだけどね。+37
-7
-
43. 匿名 2020/03/05(木) 21:47:15
障がい者への理解を!はよくわかるんだけど、家族に障がい者がいるからこそ、障がい者が加害者になったらって話もやってほしい。
全話見たわけじゃないから、もしかしたら増大回あったのかもしれないけど。+46
-0
-
44. 匿名 2020/03/05(木) 21:47:50
オープニングが好き
鮮やかなイラストも音楽も+22
-4
-
45. 匿名 2020/03/05(木) 21:50:04
「障害」のことを「障がい」とか「障碍」とか書く事を強要するのは身内や後天的になった人達で、生まれつきの人は平気で「障害」って書くよ。実際に自分にとってもそれは無い方がいい「害」なんだから。+51
-1
-
46. 匿名 2020/03/05(木) 21:51:05
>>37
有吉反省会とかによく出てた子かな?
割とビックリ情報w+28
-0
-
47. 匿名 2020/03/05(木) 21:53:33
>>41
これから男性として生活することになったんだって!+22
-0
-
48. 匿名 2020/03/05(木) 21:53:39
子供が場面かんもくの時に見るようになった。
だけど見てて、子供がお風呂から出たりしたら続き気になるのにいそいでチャンネル変えてたな。
仰天ニュースでかんもくやってた時も。
テレビで治すんじゃないけど、親の自分が真っ向に向き合う前に自分で克服したので本人には言わないけど褒めたいです+19
-4
-
49. 匿名 2020/03/05(木) 21:53:54
>>40
そうなんだ!
玉木さんの言葉は深くて毎度感心する+52
-0
-
50. 匿名 2020/03/05(木) 21:54:37
今日も良かったねー。
ぺこぱいい人だな。
玉木さんのアドバイスにウルっときたわ。+17
-0
-
51. 匿名 2020/03/05(木) 21:54:54
みんな明るくて面白いよね!24時間テレビ批判してたの笑った!
+14
-0
-
52. 匿名 2020/03/05(木) 21:55:13
MCの派手な男はちょいちょい失言するからイラッとする+18
-0
-
53. 匿名 2020/03/05(木) 21:56:21
>>11
こらっwww+7
-1
-
54. 匿名 2020/03/05(木) 21:57:38
アセクシャルの人って初めて知った
中学、高校時代好きな人の話になって、好きな人がいないって子をおかしい、ってみんなと一緒に言ってたけど(その子がそういう人がどうかはともかくとして)、その子にとってはすごく嫌だっただろうなと反省した+22
-0
-
55. 匿名 2020/03/05(木) 21:58:59
わたし自身が車椅子ユーザーですが、
すごく共感する回やなるほどと思う回もあり、
一方なんかこれは違うなーと感じる回もどっちもあります。
良くも悪くも攻めてる番組ですよね。
興味はあるので毎回チェックしてます!
+31
-3
-
56. 匿名 2020/03/05(木) 22:00:28
玉木さんの毒舌が面白い。
障害者同士の婚活パーティーの回で「ビジネスの臭いがプンプンするわ〜主催者側はくっつこうがくっつこまいがどうでもええんちゃうん?」って言ってた笑+70
-0
-
57. 匿名 2020/03/05(木) 22:02:10
>>52
MCの男の人は健常の人なの?+14
-1
-
58. 匿名 2020/03/05(木) 22:02:13
ステレオタイプの外人さん、逆にあそこまでステレオタイプな人も珍しいよね
「俺はゾウ」で爆笑した+2
-0
-
59. 匿名 2020/03/05(木) 22:02:25
>>47
そうだったんですね!教えてくださってありがとうございます☺️+9
-0
-
60. 匿名 2020/03/05(木) 22:07:31
万次郎さんにときめいてしまった私はバイなのかな?+2
-2
-
61. 匿名 2020/03/05(木) 22:08:47
>>30
テレビでおっパイを出すことがタブーなのって、世間がタブーにしてるの?
本人が別にええでってなったら出していいの?
ってなんか複雑な気持ちになったw
個人的に、なんの病気か忘れたけど、
車椅子で完全介護のビジュアル系みたいな人が遠路はるばる同じような病気の彼女に会いに行って車椅子ぶっ飛ばして介護者そっちのけでキスしまくるのがおもろかったw
その人についてる、介護者がまた良かったw+45
-1
-
62. 匿名 2020/03/05(木) 22:13:09
もう何年も見てます
さすがNHKだと思った番組の一つです
アソドッグがんばれー(笑)+18
-0
-
63. 匿名 2020/03/05(木) 22:13:14
子供産まれてからEテレつけっぱなしなことが多いんだけどその流れでよく見るようになった
勉強になるしクスッと笑えることもあるし夢に向かってる若者とか「うおお頑張れー!」って応援したくなる+17
-0
-
64. 匿名 2020/03/05(木) 22:14:05
>>52
山本シュウさん?🍋
失言してたっけ?あの明るい感じ、私は好きだなー!+43
-2
-
65. 匿名 2020/03/05(木) 22:25:42
トピ主です。
結構見てる人多い!
+24
-0
-
66. 匿名 2020/03/05(木) 22:28:05
敏感な男の子とおばあちゃんのやり取りの回が印象に残ってる。
差別や偏見よりまずは理解や周知からだなと思ったよ。+21
-0
-
67. 匿名 2020/03/05(木) 22:28:06
>>40
若く見えるよねー!50代にびっくりよ。+28
-0
-
68. 匿名 2020/03/05(木) 22:28:49
部落の話、もっと切り込んで欲しかったな
バリバラでもかなりセンシティブな話題なんだと思った+28
-1
-
69. 匿名 2020/03/05(木) 22:30:21
部落問題のときも突っ込みにくいこととか聞いててびっくりした。+12
-0
-
70. 匿名 2020/03/05(木) 22:31:25
>>68
逆差別のこととか聞いてたよね。+17
-0
-
71. 匿名 2020/03/05(木) 22:37:55
>>52
この人はやっぱり分かってないなーって感じる+3
-3
-
72. 匿名 2020/03/05(木) 22:44:41
>>16
私も見ました‼️スッゴく面白かったです+3
-0
-
73. 匿名 2020/03/05(木) 22:46:23
私も今日のペコぱ見て好きになった。
アドバイスも親身になって、
でも笑いも取りに行って、
バランス感覚すごいなあ。+18
-0
-
74. 匿名 2020/03/05(木) 22:46:44
場面かんもくの回が忘れられません。
合コンみたいな回です。
お付き合いした二人は今はどうなったのかなぁ。
女の子みんなかわいかったよね。+10
-0
-
75. 匿名 2020/03/05(木) 22:49:53
>>66
周りからどう思われるか異常に気にしちゃう男の子だよね?
おばあちゃんは「誰も気にしてないから、とりあえず学校行きなよ」の一点張りだったよね。+7
-0
-
76. 匿名 2020/03/05(木) 22:51:51
ナレーションがめちゃ好き!
癒される+11
-0
-
77. 匿名 2020/03/05(木) 22:51:59
>>68
第二弾に期待ですね。
なんで西日本を中心に部落差別が生き残ってるのか、とか
エセ部落団体とか、
あと、ネットの噂、嘘、ほんと?とか、
切り込んで欲しい。+22
-0
-
78. 匿名 2020/03/05(木) 22:54:34
基本的にポジティブな人しかでないから画面も明るいよね
障害を恥ずかしいと隠していた時代もあっただろうに、自分らしく堂々とする姿は良いと思う+12
-0
-
79. 匿名 2020/03/05(木) 23:09:54
知り合いが出たときだけ見た。結構攻めてるよね+0
-0
-
80. 匿名 2020/03/05(木) 23:20:59
>>56
私も玉木さん好き。
でも、実は最初は、みんな笑ってあげているんじゃ、と思ってた。
いや、偏見とったら、面白いこと言ってるわけよ。+13
-0
-
81. 匿名 2020/03/05(木) 23:24:56
>>26これは企画だから真似させてたらいいと思うけど、日常生活で子どもに笑いながら自分の真似されたら傷つく障がい者もいるんじゃないのかなー?
+5
-0
-
82. 匿名 2020/03/05(木) 23:25:45
>>22
でも、あの番組って、
同情の気持ちも笑いに変えようとしてくれない?
笑いって言っても実はバリバラ見てゲラゲラ笑い転げた事ないんだけどさ、
クスっって感じ。+13
-1
-
83. 匿名 2020/03/05(木) 23:26:42
ナレーションされてる神戸さん
自身も脳性麻痺を患ってらっしゃる+24
-0
-
84. 匿名 2020/03/05(木) 23:31:46
前にきょうだいの回がありましたが、いつかお世話係問題についてもやってほしいです
ひょっとしてもうあります?+1
-0
-
85. 匿名 2020/03/05(木) 23:34:02
ファッションショーが凄く面白かった
義足とかかっこよかった+4
-0
-
86. 匿名 2020/03/05(木) 23:38:25
私は好きよ。
子供のときに24時間テレビが受け入れられなかった理由が、この番組見て分かったから。
24時間は、障がい者を頑張れ、頑張れ、うるさい+24
-0
-
87. 匿名 2020/03/05(木) 23:41:14
>>74
別れたみたいですよ。ツイッターで見ました。+3
-0
-
88. 匿名 2020/03/05(木) 23:45:31
>>83
『たそがれ清べえ』の“直太はん”ですか?+0
-0
-
89. 匿名 2020/03/05(木) 23:47:43
>>27
他にも好きな人に告白するように煽ってるのもあった。相手は健常だから断られる可能性大なのに。
正直、ムナクソ悪い番組だと思ってる。+6
-0
-
90. 匿名 2020/03/05(木) 23:49:21
>>89
だからうちの子の通ってる施設が出るときもウチは断った
+3
-0
-
91. 匿名 2020/03/06(金) 00:19:37
>>37
マジで⁈
めっちゃびっくりした‼︎
教えてくれてありがとう‼︎☆+4
-0
-
92. 匿名 2020/03/06(金) 00:59:56
>>40
玉木さん素敵な方だよね。視点が優しい人だなってすごく思うよ。+32
-0
-
93. 匿名 2020/03/06(金) 01:02:27
>>78
私も少し障害があるんだけど、同じ障害で私よりずっと重い症状のかたが出演しててすごいなと感銘を受けた反面、自分には絶対できないと落ち込みもしたよ+3
-0
-
94. 匿名 2020/03/06(金) 01:18:06
>>26
障害者団体や人権ガーとか言ってる連中が、差別だ!なんて言うんだからそうなるよ。+6
-0
-
95. 匿名 2020/03/06(金) 01:26:24
>>81
モニターに出てくる健常者の変顔の真似はするのに、車椅子に座った障害者が映った瞬間、真似を辞めるって変じゃないの?って検証だったと思います。
子どもは楽しそうに真似してましたが、大人は「えっ、どうしよう…」と固まってました。+5
-1
-
96. 匿名 2020/03/06(金) 01:30:45
>>81
もちろん日常の動きを真似されるのは障害者も健常者も嫌なことです。
でも企画でウケ狙いでやってるのに、障害者に対する同情で「真似できない、笑えない」ってなってるんじゃないのかな?+4
-0
-
97. 匿名 2020/03/06(金) 01:52:23
性のタブーに迫ってたね。+2
-0
-
98. 匿名 2020/03/06(金) 03:15:03
>>11
下ネタにはしりがちなのが残念。+8
-2
-
99. 匿名 2020/03/06(金) 04:53:59
>>55
わかります。その主張はどうなの?みたいな。障がいある人間の総意みたいに言わないでって時あります。+5
-0
-
100. 匿名 2020/03/06(金) 05:22:07
場面緘黙のドキドキキャンプの続編見逃したのが心残りです+0
-0
-
101. 匿名 2020/03/06(金) 08:08:37
スタッフに理解ある人がいるんだと思ってみてる。
たまに「?」って感じることもあるけど 理解が無いとただの偏見や同情の番組になってしまう。笑いにできるのは理解があるからこそだと思う。+5
-0
-
102. 匿名 2020/03/06(金) 08:39:37
テレビに出ている人は、よどみなくすらすらと話していてプロだよね。障害があるということを視聴者に感じさせない。
障碍者施設で働いている人の話では、障碍者は話すのが苦手な人が多いらしいね。+3
-0
-
103. 匿名 2020/03/06(金) 09:15:05
>>16
やる方も楽しんだり笑いにする方が気持ちが楽なのかもしれないね。
しんどい、できないって暗くなっちゃうよりかは出来ないけどこうだ!またはこんなやり方してるんだ!みたいなの。
自分の子供も障害があるから発想の転換とか気持ちの切り替えをすごく考えるから勉強になるよ。+5
-0
-
104. 匿名 2020/03/06(金) 09:16:46
>>83
たまに脇役で見かけるよね!
存在も癒されて好き!
+7
-0
-
105. 匿名 2020/03/06(金) 10:25:44
はじめてバリバラ見た時
脳性麻痺の人が発作を起こすふりをして芸人さんがどう対応するかのドッキリを見て衝撃を受けた
+7
-0
-
106. 匿名 2020/03/06(金) 13:05:18
芸人さんが打ち合わせでカフェに行くんだけど、そこの店員さんが身体障害者でお冷出すのを手伝うのかどうかっていうドッキリしてたのを見た。
店員さんは、「店員として働いてるんだからわざわざ手伝ってくれる必要ない」って言ってたなぁ。ま仕掛け人で実際に働いてる訳ではないんだけど。+4
-0
-
107. 匿名 2020/03/06(金) 13:13:18
>>47
彼氏いなかったっけ~?
+2
-0
-
108. 匿名 2020/03/06(金) 22:01:16
>>40
玉木さんすごく頭良さそう。
娘さんの友達に「ふらふらマンや!」って人気だったんだよね+8
-0
-
109. 匿名 2020/03/08(日) 02:07:57
今日のぺこぱが出てたのすごく良かった。
でも一人目の相談者のお宅にトイレットペーパーたくさん積んであったのが気になったな…+2
-0
-
110. 匿名 2020/03/10(火) 17:59:18
>>108
実際、知能は高いと思うよ。
奥さんとは大学で知り合ったんだっけ?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する