-
1. 匿名 2020/03/05(木) 17:49:00
主は大学一年生です。一応難関大と言われる大学に入ったのですがバイトで忙しくて中々大学に行けず…またファッションやメイクに目覚め研究していたら単位が1桁代しか取れていませんでした。
親にまだ留年確定になったことは言えていません。
単位が取れなくて留年した人体験談を教えて下さい。+16
-137
-
2. 匿名 2020/03/05(木) 17:50:03
自業自得〜+144
-6
-
3. 匿名 2020/03/05(木) 17:50:16
自業自得+100
-5
-
4. 匿名 2020/03/05(木) 17:50:20
親に土下座してほんと。大学にかかるお金は親が必死で働いたお金だよ。+289
-2
-
5. 匿名 2020/03/05(木) 17:50:31
親に謝れ+155
-5
-
6. 匿名 2020/03/05(木) 17:50:35
平和ボケのお馬鹿さんだね〜
まぁ親には手紙行くだろうからバレてると思うよ+185
-5
-
7. 匿名 2020/03/05(木) 17:50:41
はい人生詰んだ―乙ー
生きるなら高卒以下年収でがーんば♪+11
-35
-
8. 匿名 2020/03/05(木) 17:51:01
その理由での留年はちょっと..+169
-2
-
9. 匿名 2020/03/05(木) 17:51:09
「ファッションやメイクに目覚め研究していたら単位が1桁代しか取れていませんでした。 」
自業自得
「1桁代」って+231
-2
-
10. 匿名 2020/03/05(木) 17:51:15
そのバイト代で留年した分の学費払いなよ。+153
-2
-
11. 匿名 2020/03/05(木) 17:51:25
ファッションやメイクに必要なお金をバイトで稼いでたの?
大学行く気が無いなら、やめたほうが親もラクになれるよ+166
-1
-
12. 匿名 2020/03/05(木) 17:51:38
主は大学デビューの失敗例だね+115
-3
-
13. 匿名 2020/03/05(木) 17:51:40
馬鹿かよ
バイトで稼げる額より学費の方が高いし
留年による就活マイナス効果で生涯賃金も下がりそうなのに+130
-2
-
14. 匿名 2020/03/05(木) 17:51:45
過ぎたことはしょうがない。
嫌なことは早くやるに限る。
親に正直に謝りなさい。+87
-2
-
15. 匿名 2020/03/05(木) 17:51:49
主さん、言うの怖いだろうなー。
私は、馬鹿なのでギリギリだったから気持ちが分かるような+8
-6
-
16. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:00
>>1
一年生で留年決まるんだ
うちは4年生までに全部取れたらokだった+141
-2
-
17. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:02
>>1
若い
難関大学
オシャレ
これらは、ガルちゃん民を怒らせる条件です。
お大事に。プルプル
+20
-21
-
18. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:12
ファッションやメイクの研究で単位取れないってどゆこと?
バイトは分かるけど、着替えやらメイクして学校行かなかったの?+74
-0
-
19. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:12
これが自分の子だったらと考えるとゾッとする。+88
-1
-
20. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:18
1年通って単位1桁?
前期でマズイって思わなかったの?
理由も理由だし、親に土下座か退学して働いた方いいよ+123
-3
-
21. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:29
>>7
留年くらいで詰まないけどね。意味わかってる?+16
-5
-
22. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:31
難関大にもおバカはいるんだな+75
-0
-
23. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:36
主さんの性格の悪さが滲み出てるなー
一応難関大だとか、言い訳にもならない言い訳の羅列とか(バイトにメイク!?)
単位も大事だけど人間性はもっと大切だよ+104
-3
-
24. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:39
留年とかダサいよ。
来年はしっかりしなよ。+28
-1
-
25. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:45
>>12
私の同級生も、大学デビューして浮かれポンチの学生が沢山留年してたな…。+50
-1
-
26. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:46
あーあ、やっちまったな。
バイト代より学費の方が高いのに。
無理して入った大学なのにね。
+42
-0
-
27. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:46
>>1
自らガル民のサンドバッグとして名乗り出てくれたトピ主に感謝🙏+49
-2
-
28. 匿名 2020/03/05(木) 17:52:58
>>1+86
-2
-
29. 匿名 2020/03/05(木) 17:53:04
アホすぎ。誰が金払ってると思ってんだよ。
私が親だったらぶっ飛ばしてるわ。
土下座でもなんでもして親に謝罪しろ+55
-3
-
30. 匿名 2020/03/05(木) 17:53:15
>>18
着替えやメイクで学校行かないって何かウケるなw+57
-1
-
31. 匿名 2020/03/05(木) 17:53:17
単位一桁台!?!?やばいね+30
-1
-
32. 匿名 2020/03/05(木) 17:53:26
難関大まで行くような人は、ファッションやメイク、ギャンブル、飲みサー、恋愛、バイトなどにハマっても単位だけはきちんと取っていく器用な人が多いよ
私の知ってる子でも、友達と喧嘩したからとかいう理由で授業出なくなって留年確定した子がいる
そんなに単位取れないのは甘えでしかない+91
-3
-
33. 匿名 2020/03/05(木) 17:53:52
>>1
1年下の人達に混ざって授業受けるから地獄。
留年仲間を作っておいたほうがいい。
心を入れ替えないともう1年落ちるか辞める。+72
-0
-
34. 匿名 2020/03/05(木) 17:54:04
難関大だから許されるとか思わない方がいいよ。
普通日本の大学で真面目にやってて留年とかしないから。親に土下座して自宅から通いなよ。社会人になったら一年分の学費は返金しな。+72
-1
-
35. 匿名 2020/03/05(木) 17:54:09
釣りでしょ?
難関大学って笑笑
文章も理由も知性が
少しも感じられないよ+77
-2
-
36. 匿名 2020/03/05(木) 17:54:12
>>21
ストレートで卒業するよりは、就職には明らかに不利だけどね。
履歴書で留年したのバレるし。+24
-3
-
37. 匿名 2020/03/05(木) 17:55:03
留年したら、大学辞めて働く子もいるよー+17
-0
-
38. 匿名 2020/03/05(木) 17:55:11
私が大学生のころ単位足りなくて留年しそうな友達いたら
周りが「大丈夫かー?」みたいな軽いノリではあるけど声かけてたけど
主さんは大学の友達から何も言われなかったの?
大学行ってないから友達いないのかな+59
-0
-
39. 匿名 2020/03/05(木) 17:55:13
私の学部にも1つ上の学年で留年した人2人いる
気まずいと思うけど、恥を捨てて頑張りな+22
-1
-
40. 匿名 2020/03/05(木) 17:55:32
>>1
周りの同級生に捨てられないように気をつけてね。気をつけようもないけど。+8
-1
-
41. 匿名 2020/03/05(木) 17:55:32
既にたくさん叩かれたし、それ以上ひどいことは言わない。
留年してしまったんだし親に謝るしかない+31
-0
-
42. 匿名 2020/03/05(木) 17:55:40
>>36
詰んでるの?詰んでないの?+4
-2
-
43. 匿名 2020/03/05(木) 17:56:20
まあ留年自体は結構している人もいるし、そこまで悲観することないんじゃない?勉強だと思おう。
ただ、もう子どもじゃないんだから留年した分の学費は自分で払いなね。自分が痛い思いをしないとまた繰り返すよ。
おしゃれや遊びはほどほどにって若いうちに気づけてよかったね。+34
-1
-
44. 匿名 2020/03/05(木) 17:56:33
>>1
一年生じゃまだ決まらなくない?来年からちゃんとすれば大丈夫な気がするけど頭良いところは違うのかな?+4
-5
-
45. 匿名 2020/03/05(木) 17:56:37
>>12
ホントの大学デビュー組はやることちゃんとやってるイメージ+19
-1
-
46. 匿名 2020/03/05(木) 17:56:40
>>38 声かけても聞かない奴は聞かないよ。まわりがどう言おうと本人に危機感がないと留年する
+20
-0
-
47. 匿名 2020/03/05(木) 17:57:37
私も留年しました。
それも長い目でみればいい経験
だよ。+26
-4
-
48. 匿名 2020/03/05(木) 17:57:44
>>1
単位少なすぎて、3年次への進級不可がもう確定したってこと?
女子で1桁って聞いたことないよ。男子なら結構いるけど。
+30
-1
-
49. 匿名 2020/03/05(木) 17:58:10
管理能力ゼロ〜
そのまま社会人なったら、難関大を自慢できなくなるよ
親にも言えてないとか、子どもすぎ
+24
-0
-
50. 匿名 2020/03/05(木) 17:58:14
自分も大学生の子がいますがその理由だとその留年分の学費は返して貰いますね、後々でも。+29
-0
-
51. 匿名 2020/03/05(木) 17:58:26
難関大ってどこだろう?
言うほど大したことないと思う。
留年て言うのが恥ずかしくて盛ってるだけだと思う。+26
-0
-
52. 匿名 2020/03/05(木) 17:58:27
一年で単位が一桁代はマズくない?
前期の時点でヤバイって気付かないといけなかったと思うよ。
親には正直に話さないとね。+36
-0
-
53. 匿名 2020/03/05(木) 17:58:29
大学にはちゃんと行ってた?出席数が足りなかったの?レポートや課題の提出物を出さなかったの?それともテストで点が取れなかったの??過去問とか解いて勉強しなかったの?+25
-0
-
54. 匿名 2020/03/05(木) 17:58:40
>>1
オシャレとバイトで留年かー、あるある♡
可愛いねー、大丈夫♡+21
-1
-
55. 匿名 2020/03/05(木) 17:58:40
>>45 やることやってるというか、ちゃっかりしてる感じがする。正攻法に頑張ってるという感じではない+18
-0
-
56. 匿名 2020/03/05(木) 17:58:59
すごい言われようだね。
私は大学3年の時に留年したよ。看護学部なんだけど。
留年した1年は取れてる単位の授業とかは取らなくて良くて暇だったから、なりたかったけど成績悪すぎて取れなかった助産師の勉強して、4年で助産師コースに進めて無事に国試も一発で通ったよ!
主さんも、もう1年自由な時間が増えたんだから、出来なかったこととか、留年したからこそ出来たこととかを考えるといいよ。
大学って、ちょっと勉強しないだけですぐ単位落としちゃうし大変だよね。頑張ってね!
+39
-8
-
57. 匿名 2020/03/05(木) 17:59:16
というか、留年が決定する前に自分でヤバいって思わなかったの?前期が終わった時点で「単位全然とれてない!後期はちゃんと通わなきゃ!」ってならなかった?
そんなにバイトしたいなら大学辞めてずっとバイトしてればいいんじゃない?+34
-0
-
58. 匿名 2020/03/05(木) 17:59:19
>>45
要領いいタイプは、バイトしつつ遊びつつオシャレとかも楽しみつつ、やらなきゃいけない所はちゃんとやってるんだよね。
地頭いい人だとテストの前日にチョロッと勉強したら余裕だったりするし。
そういうタイプの人と仲良くなって調子に乗ったような、要領悪いタイプの人が一番危うい。+47
-0
-
59. 匿名 2020/03/05(木) 17:59:28
>>1
何のために大学入ったんだよ
バイトばかりで
お洒落に目覚めて
単位足りず留年とか
バイトが悪いわけじゃない、
おしゃれが悪いわけじゃない
ただ、学業が本業だろ
だったら無駄な学費払わず就職して
好きなだけ稼いだお金で化粧品やら買えよ+57
-3
-
60. 匿名 2020/03/05(木) 17:59:36
村上春樹は8年かけて大学卒業したんだっけ+3
-2
-
61. 匿名 2020/03/05(木) 18:00:23
>>17
いや、お母さん世代が多いからバイトやファッションに目覚めて留年だと!?ふざけんなコラっ!!
って言う親側の気持ちかと+25
-2
-
62. 匿名 2020/03/05(木) 18:00:44
>>42
一留そのものではつまないよ
一浪一留迄はそこまで言われない
でも一留してしまうその資質は問題だから、そういう意味ではどういう人生であれ大変になるかもね
+26
-0
-
63. 匿名 2020/03/05(木) 18:00:54
ガルちゃん民は否定するけど
女子大生のバイトにはAV女優を勧めるよ
勉強しながら最低賃金のバイトでオシャレ代稼ぐのはまず無理
AV出演なら休日の撮影1回だけで結構貰えるからバイトには丁度いい
AVで稼げないレベルのブスはオシャレなんて金の無駄だからだまって勉強しとけ+1
-27
-
64. 匿名 2020/03/05(木) 18:00:59
>またファッションやメイクに目覚め研究していたら単位が1桁代しか取れていませんでした。
本当に難関大行ってるの?
高校の頃にも何かに夢中になることあるけどそれ差し置いて勉強励んでたから
難関大行けたんだと思うけど大学で急に自堕落になった理由が気になる
今までずっと勉強してきて親から離れた結果反動が来ちゃったのかな+20
-1
-
65. 匿名 2020/03/05(木) 18:01:07
>>56
あの。。。看護学部とか東京理科大とかの進級難しい大学は別です。
それは皆分かってます。+31
-0
-
66. 匿名 2020/03/05(木) 18:01:27
>>1
>>バイトで忙しく中々大学に行けず
ってさ…
授業があるのにバイトのシフト入れたの?
貴女の中での優先順位は
バイト>授業だったってこと?+64
-0
-
67. 匿名 2020/03/05(木) 18:01:45
私んとこは2回生までの単位で留年するなら2回生を二回やることになる。
1回生の時インフルにかかり、試験をほとんど受けられず。
でも2回生で挽回できるかと思ったらまたインフルで2回生の時は全く後期の試験を受けられず留年。
学校の手引きみたいな本を読んだら診断書を持って行ったら再試験ができるとあったので大丈夫だろうと思って事務に行ったら1週間以内の試験しか受けられないという話でタヒんだ・・・
すっごい重篤な病気や休学して留学したとかの理由がないと終活でかなり困りますよ。
留年した理由は聞かれないけど、その時点で面接官はもうコイツダメだなとか思われてそうな雰囲気だった。+29
-0
-
68. 匿名 2020/03/05(木) 18:01:52
>>56
主とあなたを一緒にはできないよ…
+25
-0
-
69. 匿名 2020/03/05(木) 18:02:16
>>56 看護は別でしょ。厳しいとこは留年それなりにするイメージがある。
普通の大学なら留年なんて考えられない
主の場合、理由も同情できない+37
-1
-
70. 匿名 2020/03/05(木) 18:02:25
>>56
私も看護学部で気になったんですけど留年理由はなんですか?
実習とかですか?大学は専門学校ほどは厳しくないってよく聞きますけど実際どうなんですかね?+14
-0
-
71. 匿名 2020/03/05(木) 18:02:41
難関大だからなに?言い訳ばかりして
さっさと親に誤って、猛省してやり直すしかないわ
人の目ばかり気にしてない?
+10
-2
-
72. 匿名 2020/03/05(木) 18:02:53
>>63
相手が学生だろうが何だろうが
しわしわのおばあちゃんだろうが
AVをバイト感覚で進める人は
頭が溶けてる+27
-0
-
73. 匿名 2020/03/05(木) 18:03:05
>>63
それこそ顔バレしたら人生詰むけどね。
顔にモザイクかけると約束しててもいざ発売されたらバッチリ顔が出てたなんてよくある話みたいだし。+12
-0
-
74. 匿名 2020/03/05(木) 18:03:57
>>71
難関大って書く意味なんなんだろうねw+14
-0
-
75. 匿名 2020/03/05(木) 18:04:45
>>70
友達の大学は留年多かったけど、大学によるとしか+14
-0
-
76. 匿名 2020/03/05(木) 18:05:08
本末転倒やな+5
-0
-
77. 匿名 2020/03/05(木) 18:06:05
>>16
うちは1年間でとれる単位数の上限が決まってたから1年修了時で留年決まってる子もごく僅かにいたと思う。バイトが理由で一桁は舐め過ぎだと思うけど。。+62
-0
-
78. 匿名 2020/03/05(木) 18:06:24
>>63
なんで安易に体を売るんだろうか+3
-0
-
79. 匿名 2020/03/05(木) 18:06:27
本当に難関だったの?
そういう所はみんな遊んでそうにみえて
考えて動いてるんだけどな~。
っていうか何のために大学に行ったか考えた方がいいよ?
流され過ぎ。+10
-2
-
80. 匿名 2020/03/05(木) 18:06:54
え。。
うちの娘が同じ事態になったら
親として崖から落とされたかのような気持ちになる
それだけバイトに明け暮れてたら分かると思うけど
学費稼ぐの簡単じゃないんだよ?
+25
-0
-
81. 匿名 2020/03/05(木) 18:07:18
私が通っていた学部も留年率高い学部だったから参考にはならないかもしれないけど、留年すると友だちの縁もそこで切れちゃう場合が殆どだよ。
あと、親御さんには早めに打ち明けて平謝りしよう。
単位一桁しか取れなかったって事は、来年度は単位取れなかった所のコマだけ通うんじゃなくて、またもう一年通い直すみたいな感じかな?
バイトはシフトを大幅に削ってもらうか、もしくは辞めるのは致し方ないかも。+26
-0
-
82. 匿名 2020/03/05(木) 18:07:31
>>56
すごい言われようだねってあなたと主の環境は違うじゃん
よく>>1読んだ上で他のコメに疑問抱いてるならおかしいよ+19
-3
-
83. 匿名 2020/03/05(木) 18:07:56
いやいやどんだけ何も考えてなかったの
ヤバいと知りつつもバイトや美容に時間かけてたの?
自業自得だよ
そんなんだと次も留年するんじゃない?
大学やめて美容系の学校にでも通ったら?楽しいのでは+3
-2
-
84. 匿名 2020/03/05(木) 18:09:05
>>1
私大学生だけどこんな子周りにいたら大学辞めれば?って思う。親が可哀想だなって。
みんなバイトして女の子らしいこともして、でもちゃんと勉強して単位とってるよ。
大学で何がしたいの?釣りなんじゃないかと思っちゃう。+48
-2
-
85. 匿名 2020/03/05(木) 18:09:49
今ではすごく後悔してるけど、私もバイトに没頭して単位ギリギリだった。大学もあんま行ってなくて友達のおかげでなんとか4年で卒業できたけど後1単位でも落としてたら卒業できなかった…正直今でも留年してる夢みるよ
あの頃は卒業できてよかったーって思ってたけど今となっては大学で学べることをもっと勉強すべきだったと後悔ばかりだよ。今大学生でバイトやファッション優先してる人は、卒業したら嫌でも働かなきゃだしファッションも社会人になってからの方が経済的に楽しめるから今いる環境で勉強優先したほうがいいと老婆心ながら思います(^_^;)+37
-0
-
86. 匿名 2020/03/05(木) 18:11:20
>>1
あなたはバイトするために大学に入ったの?(笑)
じゃあ学校辞めてアルバイト三昧の生活送れば、どうぞ+21
-0
-
87. 匿名 2020/03/05(木) 18:11:22
>>1
上手いこと言い訳しているけどつまり趣味や娯楽に費やして大学サボりまくったってことやろ
友達にもそんな人居たけど多分親に干渉されないとやる気が出ないタイプやね
親が必死に働いて稼いだお金に学費が使われていることを考えたら普通の人ならちゃんと大学行くと思うよ+22
-0
-
88. 匿名 2020/03/05(木) 18:11:27
>>1
ねぇ、バイト代は何に使ってたの?
整形とか服とか?
留年したなら学費を自分で稼いだらいいんじゃない
自分の金なら留年しようがなにしようが自由だから+16
-0
-
89. 匿名 2020/03/05(木) 18:11:52
体験談ではないけど。うちも1年ごとに進級が決まる大学だった。必修を幾つか落としたって事かな?
毎年留年する人がいたから、留年組が後ろ指さされるとか無かったよ。留年するのは部活が忙しい男子学生が多かった気がする。その後は留年せずに卒業していった人が大半だった。頑張ってね。+9
-0
-
90. 匿名 2020/03/05(木) 18:12:50
>>1
バイトして中々大学に行けず←ってさ
働いてる私偉いでしょ〜!!!
って言わんばかりだけどそれで留年してるんだから偉いどころは親に対して最低だぞ
いっそのこと奨学金かりて
就職したら自分で返せよ
親に払わせるなよ+28
-0
-
91. 匿名 2020/03/05(木) 18:13:32
>単位が取れなくて留年した人体験談を教えて下さい。
日本語も読めない説教おばさまの多いこと多いこと+3
-10
-
92. 匿名 2020/03/05(木) 18:13:42
自分で稼いだら誰にも文句言われないよ+0
-3
-
93. 匿名 2020/03/05(木) 18:14:04
>>64
結構いるよ。勉強の為に全ての娯楽を親が制限してた子は後からその反動が来たりする。+10
-0
-
94. 匿名 2020/03/05(木) 18:14:39
>>91
体験談知ってなにしたいのかな+6
-1
-
95. 匿名 2020/03/05(木) 18:15:20
>>91
ならあなたが留年話してあげればいいじゃない+4
-3
-
96. 匿名 2020/03/05(木) 18:15:43
>>91
ブーメラン刺さってるよ+5
-3
-
97. 匿名 2020/03/05(木) 18:16:15
>>91
ウェーイ!のDQN系じゃない限り
まともな人は留年経験したとしても恥ずかしくて言えない、話せないよ
たとえ匿名の掲示板だとしても+10
-2
-
98. 匿名 2020/03/05(木) 18:16:26
>>77
あーなるほど
それならうちもそうかな
1年で取れる単位は決まってたわ+4
-0
-
99. 匿名 2020/03/05(木) 18:16:28
>>1
言い訳ばかり
バイトがー
メイクがー
ファッションがー
無駄な一年間だったね+16
-1
-
100. 匿名 2020/03/05(木) 18:17:03
>>91
いやこんな人と体験談わかちあっても意味ないよ(笑)
厳しい声を受けても反省して前に進まなきゃ+7
-0
-
101. 匿名 2020/03/05(木) 18:17:28
>>93
親のせいじゃないよ…もうほぼ大人じゃん
自分の管理能力の無さかな+7
-2
-
102. 匿名 2020/03/05(木) 18:17:32
私大学行ってないから分からないんだけど
授業に出なくてもテスト?とかいい点数取ってても
単位は取れないもんなの?
成績良くても授業にはでないとダメなの?+2
-6
-
103. 匿名 2020/03/05(木) 18:18:01
>>1
体験談を聞いて、どうするの?
「仕方ないよねー」とか甘えたいだけだよね
反省もしなければ、改善もしなそうだけど。+12
-0
-
104. 匿名 2020/03/05(木) 18:18:25
>>1
いやバイトが忙しくて大学行けないって言い訳やないかー。忙しい中でもちゃんと両立して大学行っている人はいるんだぞ。一つのことしか出来ないのであればバイトの頻度減らすか辞めるなりして、心改めて学業に専念しないといけないよ。勿論ファッションやメイクも程々にだよ。
+15
-0
-
105. 匿名 2020/03/05(木) 18:18:28
>>1
大学に入るのがゴールだったってだけ。+13
-2
-
106. 匿名 2020/03/05(木) 18:18:53
>>61
お母さん・・・いつも怒ってるね
+2
-4
-
107. 匿名 2020/03/05(木) 18:19:18
メイクとファッションの研究で留年するか?
言い訳になってないんだけど…
書かなきゃいいじゃん+6
-0
-
108. 匿名 2020/03/05(木) 18:19:32
留年はしてないけど、3年生から全然関係ない学部に編入したからほとんど前の大学の単位が認められなくて、2年間で120単位取らなきゃいけない羽目になったよ。
毎日大学来て朝から晩まで講義受けて、バイトは日曜だけにしたら卒業できた。
残り3年でなんとか取り戻せないかな?頑張って。+7
-0
-
109. 匿名 2020/03/05(木) 18:19:41
>>91
そんなお馬鹿な人はなかなかいないからか、自分も叩かれると目に見えてるから、出るに出られないのでは?+0
-0
-
110. 匿名 2020/03/05(木) 18:19:46
>>102
授業出てないとテスト受けさせてもらえないのでは?
私は大学じゃなくて専門だけどそういう制度だよ
そりゃ授業出てないのにテスト出来るわけない+25
-0
-
111. 匿名 2020/03/05(木) 18:20:25
>>106
娘がクソなだけ
嫌なら縁切って自分で学費払って+8
-1
-
112. 匿名 2020/03/05(木) 18:20:59
>>75
そうなんですね。留年しないように頑張ります〜+1
-0
-
113. 匿名 2020/03/05(木) 18:21:46
>>1
典型的な難関大学に合格して人生勝ち組と優越感に浸って後で後悔する奴+5
-1
-
114. 匿名 2020/03/05(木) 18:22:37
メイク研究で留年って意味不明+9
-0
-
115. 匿名 2020/03/05(木) 18:23:00
>>102
学校による。
私が行った理系は出席率が満たされなければ満点以外は単位なし。
点数が足りなくても補講、補習なしで一発アウト。
友人が行った文系は出席は代返でOK(8人分とか)
テストは再テストで取れればOK
それでもダメなら教授にお願いしてレポート出せばOK。+16
-1
-
116. 匿名 2020/03/05(木) 18:23:23
>>102
大学ごとに細かいことは違うけど、ウチは全授業回数の70%以上の出席がないとテスト受けられない仕組み。
どうしようもない理由(忌引や入院)の時は高校と同じで欠席にはならないよ。+9
-0
-
117. 匿名 2020/03/05(木) 18:23:34
>>102
大学とか学部によりけりかな。
私が通っていたところだと、出席日数足りなければ無条件で単位落とされたし、出席日数足りててもテストで6割以上取れなければ単位取れなかったな。
ちなみにテキストとかの持ち込みは一切ダメだった。
他の大学や学部通っていた友だちの話をきくと、出席日数足りてたらOKだったり、テストの持ち込みできたり、持ち込み不可でも追試とかの救済措置があったり、色々です。+6
-1
-
118. 匿名 2020/03/05(木) 18:23:38
文系ならそんなに簡単に単位落とさなくない?
普段全然学内で見かけなくてテストの日しか来てない同級生とかいたけどちゃんと卒業してたよ+12
-1
-
119. 匿名 2020/03/05(木) 18:23:44
必ず受けなきゃいけない講義がある日とか
テスト前はバイト休むとかできなかったの?
そもそも大学行けないほどバイト入れるのもおかしいけど。
+24
-0
-
120. 匿名 2020/03/05(木) 18:23:49
>>1
自業自得じゃん
何遊んでるんだよ+5
-1
-
121. 匿名 2020/03/05(木) 18:24:36
>>102
出席数が足りないと落単決定です
でも低ランクの大学とかだったら、出席カードを友達とかにお願いして自分は授業に出なくても出席数をゲットしてる人もいると思う+15
-0
-
122. 匿名 2020/03/05(木) 18:25:56
>>1 難関大学といっても、少子化でどんどん入りやすくなっているし、単位認定も昔に比べれば、相当甘くなっている。それで単位とれないだの留年だのは、よっぽどサボっていた証拠。
ちょっとガリ勉気味で遊び慣れてない子がデビューで身をもち崩すと、加減が分からなくて、そのまま立ち直れずに退学コースも少なくないんだわ。+18
-3
-
123. 匿名 2020/03/05(木) 18:26:12
理由になってないんよな。お洒落もバイトも。
奨学金借りて、必死にバイトして、大学の費用全部自分で払ってる奴もいるんだわ。
難関(笑)大学なら、塾とか家庭教師とかそれなりにかかったっしょ。そんな大学なら学費も凄まじいんでしょうね。
親御さんかわいそ。+10
-0
-
124. 匿名 2020/03/05(木) 18:26:34
>>91 留年してる人がいなくて話せないから、代わりにお説教してるんじゃない?+9
-0
-
125. 匿名 2020/03/05(木) 18:27:16
インスタ見てると、私立文系の子とか遊びまくっててすごく羨ましい
よく留年しないなって思う+5
-0
-
126. 匿名 2020/03/05(木) 18:27:38
私はおしゃれ大好き
暇さえあれば雑誌やらインスタやら見て新作の化粧品とか見るの大好き
同じくらい勉強が好き
大学って義務教育じゃないし、自分が好きで受験して、その受験も死ぬほど頑張って、好きで通ってるんでしょ??
主の状況になる理由が理解できない…
私だったら楽しみで毎日通うけど…+5
-1
-
127. 匿名 2020/03/05(木) 18:28:12
奨学金借りてると
留年した場合
奨学金は解約
一括で全額払わなきゃいけないんだよね
知ってた?+2
-0
-
128. 匿名 2020/03/05(木) 18:28:31
ウチの子は単純にバカで成績取れなくて単位落として留年決定
就職できるのか不安でしかないわ
私大で学費高いしそもそも浪人して入ってるのに
ちなみに学習障害あり+1
-5
-
129. 匿名 2020/03/05(木) 18:28:50
関関同立で一年留年した同僚がいる
難関大なら今からでも頑張って卒業すれば就職できるよ+4
-0
-
130. 匿名 2020/03/05(木) 18:28:53
>>1
もしかして医療系か語学系か理系かな
その辺は単位厳しいイメージ
+4
-0
-
131. 匿名 2020/03/05(木) 18:28:56
>>127
まじか!!!+4
-0
-
132. 匿名 2020/03/05(木) 18:29:08
同じゼミに、ぱっと見ホストみたいな見た目の男子がいて、
ゼミも不真面目だったけど、口が上手いから、
そこそこの銀行に就職決まってた。
なのに、単位足りてなくて、卒業出来なくて、
内定もパー。
教授に呼び出しくらったと、ゼミの友達に聞いた。
ご両親も、めっちゃ怒ってたと。
4年で単位足りないって、よっぽど適当なことしてたんだろうな、
としか思わなかった。+19
-1
-
133. 匿名 2020/03/05(木) 18:29:52
主がシンプルに馬鹿でワロタw
人生の勉強代にしては高すぎるから将来的にでもいいから親に返済しよう。+7
-1
-
134. 匿名 2020/03/05(木) 18:30:06
>>130
でもさすがに主の状況はたとえ単位緩くても
同じ状況になってたと思うよ?
バイト三昧で出席してなかったんだもん+12
-0
-
135. 匿名 2020/03/05(木) 18:30:18
>>127
友人が子供が留年した!!と言ってシフト増やしてたな
奨学金で親が月々払う予定だったとか
+8
-0
-
136. 匿名 2020/03/05(木) 18:30:51
バカじゃね?ほんと。+4
-0
-
137. 匿名 2020/03/05(木) 18:30:52
>>102
私が通ってた大学は出席数が足りない レポート未提出 テストの成績6割以下で落単だった。
それでも中には友達に代返(休んだ子の分も出席カード書いて提出)してもらって単位もらってる子もいたけど。+1
-1
-
138. 匿名 2020/03/05(木) 18:32:05
主観的にであれ難関大学に入学出来たのであればちゃんと単位計算やスケジュール管理出来ると思うけど.たぶん主観的(一般的)にはその程度の大学だったんじゃないかなー??+8
-1
-
139. 匿名 2020/03/05(木) 18:32:22
難関大に入れる頭もってたのに留年とか
親は二重の意味で辛いね+1
-1
-
140. 匿名 2020/03/05(木) 18:33:30
>>125
それでもちゃんとテスト前とか通学中とかしっかりやってるんだと思うよ+9
-0
-
141. 匿名 2020/03/05(木) 18:33:50
>>1
バイトもおしゃれもメイクもしてて着実に単位とってる子がほとんどだと思う。
どこか削って優先順位決めないと進級はおろか就職にも響きかねないです!
浪人はともかく留年は受けが良くなさそう。
春から頑張らないと、ご両親かわいそうだよ😢😢+14
-0
-
142. 匿名 2020/03/05(木) 18:36:07
私の知り合い、
私立のバカ高いけどレベルが低い大学で留年して
結局卒業したけど
就職難でガテン系にたどり着いたよ…
何のために進学して、
何のために親は5年間バカ高い学費納めて
何のために5年かけて卒業したのか…
ま人は人だけどさ+13
-1
-
143. 匿名 2020/03/05(木) 18:36:50
>>141
そうだよね
留年も病気でとか留学しててとか正当な理由なら就職には響かないと思うけど主のような理由だとどこも雇いたくないのでは?+9
-1
-
144. 匿名 2020/03/05(木) 18:37:07
大学生の親ってもう老後が見えてるよね?
親の老後資金削ってキャンパスライフ謳歌したいんなら
老後はちゃんと看てやんなよ+8
-0
-
145. 匿名 2020/03/05(木) 18:38:49
>>1
ほんとは、学校が鬱で行きたくないんだろ?
新型ってやつ。+5
-0
-
146. 匿名 2020/03/05(木) 18:39:03
>>144
がるちゃんじゃまだ若い若いって言われている35歳で産んでもアラ還暦だよね
もう定年間近だよ
+4
-0
-
147. 匿名 2020/03/05(木) 18:39:12
一年生の時単位一桁でも4年間で習得できてたら卒業できる大学もあるもんねー
2年からは詰め詰めだったらしいけど+8
-0
-
148. 匿名 2020/03/05(木) 18:39:22
4年間フル単のトピズレ人間が投稿して悪いけど、周りで単位取れなくて留年した子は病気かサボりの2択だった。
サボりの子は全員大学を辞めてその後は関わりないから知らない。
病気の子は良くなったら一生懸命大学通ってちゃんと就職も決めて卒業してったよ。
まぁ、頑張れ〜w+1
-1
-
149. 匿名 2020/03/05(木) 18:40:33
自分で学費を稼げ。以上+1
-0
-
150. 匿名 2020/03/05(木) 18:40:36
>>123
ほんとそれ。
私は今大学生でそこそこ難しい大学通ってる。
家にお金なくて奨学金借りて、バイトもしながら大学通ってる。一回も授業さぼったことないし、
なんなら成績はトップです。
主みたいな学費も親に出してもらってるのに、大学デビューだかなんだか知らないけどお洒落に目覚めて大学サボるような奴は単位取れないの当然だよ+7
-5
-
151. 匿名 2020/03/05(木) 18:40:36
>>1
ファッションやメイクに目覚めて
まず主の画像を見せていただこうか?
留年までして研究した外見の成果をさ+9
-0
-
152. 匿名 2020/03/05(木) 18:41:51
これじゃ勉強が出来た(過去形)馬鹿じゃん+8
-1
-
153. 匿名 2020/03/05(木) 18:42:03
>>125
そういう子は、真面目な友人にテスト前にノート写メ送ってもらったりしてるんです
普通の授業はサボりまくり
ただの屑
+9
-1
-
154. 匿名 2020/03/05(木) 18:42:57
つまりバイト先に素敵な先輩がいて色気づいたってこと?+7
-0
-
155. 匿名 2020/03/05(木) 18:43:08
>>153
でも人脈や図々しさも自分の力だし、
留年した主よりマシじゃん+13
-1
-
156. 匿名 2020/03/05(木) 18:43:37
>>153
過去問とかノートのコピー真面目な子とかから貰って前日に勉強してたら要領いい子なら単位取れるよね+15
-0
-
157. 匿名 2020/03/05(木) 18:45:32
>>128
学習障害があるなら無理して大学に行かせるよりも
職業訓練校に行かせた方が良かったのでは?
大学は学ぶ場所だよ
+18
-1
-
158. 匿名 2020/03/05(木) 18:46:09
>>34
いやー理系だと真面目でも留年いるよ
わりと厳しいよ
+12
-0
-
159. 匿名 2020/03/05(木) 18:46:37
単位さっさと取ったもの勝ち!
+5
-0
-
160. 匿名 2020/03/05(木) 18:50:20
>>1
どんだけ怠慢かましてるんですか
後疑問なんですけど一年で留年って決まるんですか?本当に大学生かどうか疑問です+6
-1
-
161. 匿名 2020/03/05(木) 18:52:15
>>1
主さんはどういう学科学部に通われていますか?+5
-0
-
162. 匿名 2020/03/05(木) 18:54:56
さりげなく難関大って書いてるけど、難関大だからこそヤバイんじゃないのこんなの。
秀才は勉強してナンボな訳だし。+5
-1
-
163. 匿名 2020/03/05(木) 18:55:12
まあ親に払ってもらってるなら留年分は奨学金か、学資ローンで自分で賄うしかないね
それが1番の解決策+3
-0
-
164. 匿名 2020/03/05(木) 18:58:21
東大京大レベルだとわざと留年して大学生活謳歌しようとする人もいるらしい
+6
-0
-
165. 匿名 2020/03/05(木) 19:00:21
留年しちゃうくらいメイクとファッション研究してたとかそれもうパリコレ行きなよ+8
-0
-
166. 匿名 2020/03/05(木) 19:01:22
一年留年してる事を先生に
皆の前でバラされて、
一つ下の学年のクラスの子から、
授業中に出来が悪いと(音大)
悪口言われたり、
無視され、嫌われてた。
病気や人に言いにくい事件に
巻き込まれて一時期引きこもりに
なってた事情があったけど、
実力もそんなにあるわけでも
なかったけど、なんとか卒業だけは
しようと頑張りました。
+4
-1
-
167. 匿名 2020/03/05(木) 19:02:15
>>1
一年生って、ただの一般教養とかだよね?
そのレベルで留年って大丈夫?+9
-1
-
168. 匿名 2020/03/05(木) 19:05:24
>>122
あと私立難関大とかだとエスカレーターで小学校からぬくぬくと進学してった子も基本的に舐め腐ってて留年しがち+8
-0
-
169. 匿名 2020/03/05(木) 19:08:28
>>138
日東駒専+0
-1
-
170. 匿名 2020/03/05(木) 19:09:51
>>7
性格悪すぎ笑+2
-0
-
171. 匿名 2020/03/05(木) 19:11:08
さっきから主1人で必死に反抗してるの笑う
そんなことしてる暇があるなら解決策考えろゴミ+2
-1
-
172. 匿名 2020/03/05(木) 19:13:12
>>102
うちは先生によるかな
一定以上出席しなければ試験すら受けられない先生もいれば、試験一発勝負の先生、レポートと試験と出席を全部見て評価する先生、中間試験を受けることが期末試験を受験する資格とする先生などなどです。+2
-0
-
173. 匿名 2020/03/05(木) 19:13:33
さっきの自殺トピと言い釣り今日釣りトピ多すぎんだろ+2
-0
-
174. 匿名 2020/03/05(木) 19:16:31
>>166
追加
20年くらい前の話になりますm(__)m+0
-0
-
175. 匿名 2020/03/05(木) 19:18:08
私大学のときは前記で20単位は取ってたけどな+5
-1
-
176. 匿名 2020/03/05(木) 19:34:49
>>1
アクティブ留年なら大丈夫
友達もすぐ出来るよ
私は引きこもり留年だったから友達も出来ないし辛かったけど+2
-2
-
177. 匿名 2020/03/05(木) 19:49:01
>>162
だよね
昨日の東大王で林って東大生が留年発表してた(しかもはっきり留年とは言わずにいいように言い換えてた)けど、テレビ出て留年してるんじゃ世話ないなーって感じ
頭いいのが取り柄でテレビ出てるんだから、テレビ出続けたいなら勉強はしっかりやらなきゃいけなかったのに+7
-2
-
178. 匿名 2020/03/05(木) 19:53:59
>>1
主はバカなの?
お金が必要なのは分かるけど学業に支障が出ないようにしなきゃ。
せっかく勉強して入ったからここで辞めたら勿体ないし大学中退で最終学歴高卒、今から就職出来るとは思えない。
下の学年と混ざって授業するのて高校と違って目立たないと思うけど。+2
-0
-
179. 匿名 2020/03/05(木) 19:55:44
一年ごとに単位決まってる学校多いんだね。
うちは4年間で120くらいとればセーフだったよ。+6
-0
-
180. 匿名 2020/03/05(木) 19:59:38
難関大でも留年してたら就活きついね
恐らく理由聞かれるよ+3
-2
-
181. 匿名 2020/03/05(木) 19:59:58
身内で工学部の男だけど、ドイツ語で単位落とした。
親戚イチドウから激怒されたよ
あはは で済まないよ 大金どぶに捨てたんだから。+1
-1
-
182. 匿名 2020/03/05(木) 20:00:10
私の通ってた大学は4年までは自動的に上がれたけど、私は2年のとき通年の必修一個落としてしまって3年で取り直してとったよ。+6
-0
-
183. 匿名 2020/03/05(木) 20:01:28
>>77
1年で取れる単位の上限はあるけど、さすがに1年で何単位か取ってるんだったら4年かけて卒業できるんだと思うけどちがうのかな?
私も1年の後期と2年の前期の計1年間で4単位しか取れなかったけど4年で卒業できたよ
周りの普通にやってる子は4年生はほぼ授業取らないしね
大学とか学部によって違うのかな+9
-1
-
184. 匿名 2020/03/05(木) 20:14:15
大学も経営難なのかわざと単位取らせにくいシステムにしてるのかも。バカが社会に出ても困るからいいけどね。+4
-0
-
185. 匿名 2020/03/05(木) 20:17:05
私はメンタル病んで留年したよ....
+13
-0
-
186. 匿名 2020/03/05(木) 20:30:45
>>140
>>153
あとテストよりレポートの方が多いんですよね
私の大学1学期で13教科くらいテストあるけど、私立の子は5教科とかで羨ましかった+6
-0
-
187. 匿名 2020/03/05(木) 20:36:03
娘だけど鬱っぽくなって留年したけど何とか無事卒業しました
諦めては駄目
気持ちを入れ替えて乗り切ろう
何だかんだ言っても留年生は結構います
情報交換したりして前向きに
まずは春からの単位取得に向けて早めにカリキュラムを練りましょう+15
-0
-
188. 匿名 2020/03/05(木) 21:01:36
>>186
私、私大文系学科だけど、テストは14科目あったよ
他の私大に通ってる友達は、テストなしレポートだけ
もしくは感想シート提出するだけみたい
私大文系を一口に暇ってくくらないでほしい。私みたいにけっこう忙しいところもあるから+10
-2
-
189. 匿名 2020/03/05(木) 21:05:39
今年大卒ですが今日2単位足りなと連絡来ました。ですが追加課題を出すのでそれを出せば卒業と救済措置もらいました。普通ならありえないのにほんと自分情けない!AO入試で入り、特に努力もせず遊びにも勉強にも振り切れず大卒という資格を取るだけになります。おかんごめん、ありがとう+10
-3
-
190. 匿名 2020/03/05(木) 21:18:25
>>1
大学に係る諸々の経費、1コマの授業代計算したことある?必死にやってる時給なんか比にならない
あなたは稼いだ気になってるかもしれないけど、その何倍もの金をドブに捨ててんだよ
体験談聞いてどうなんの?先生に頼んだら単位もらえたよ♡とか期待してるの?てかなんで前期で気づかないの?
そんなに稼ぎたいなら大学辞めて働きなよ+6
-1
-
191. 匿名 2020/03/05(木) 22:54:01
1浪4留の私が来ましたよ。+13
-0
-
192. 匿名 2020/03/05(木) 23:18:27
なんかやたら辛辣なコメント多いけどどっちみちてめえらの金じゃ無いんだから関係ないだろ+3
-6
-
193. 匿名 2020/03/05(木) 23:20:35
>>158
>>34だけど、私自身理系で毎週25コマ入ってて、バイトも実験もサークルもやって、彼氏もいたけど単位落としたことなんかない。確かに電気工学関係は三割留年するとこもあるけど、それでも三割だよ。この主さんは明らかに甘えきってる感じがするから嫌だ。
+1
-5
-
194. 匿名 2020/03/05(木) 23:23:08
京大卒だけどみんなけっこう息を吐くように留年してたよ。
京大は比較的単位取得は難しくないと言われてるけど、ある意味自由さが表れてる部分。
少なくとも外野が顔真っ赤にして叩くような事じゃないわ。浪人留年合わせて2、3年ぐらいまでなら別に困らんよ。+4
-2
-
195. 匿名 2020/03/05(木) 23:25:10
>>183
1年目で取らないとだめな教科とかあると全部後ろ倒しになるから留年になるよ。+4
-0
-
196. 匿名 2020/03/05(木) 23:47:07
一応難関大学に入った人がファッションやメイクを研究していて気づいたら単位が一桁ってありえる事なの?
釣りでしょ?
じゃなかったらただの馬鹿じゃん。+7
-0
-
197. 匿名 2020/03/06(金) 00:01:13
友達とグループを組んでレポートを書く(個人で書いたレポートは受け付けない)
という謎仕様の必修科目があり、それまで一緒にやってた子から急にハブられて
先生にレポートを受け取って貰えなくなり、留年が確定。
その上、このままじゃ8年生まで留年しても単位が取れないから退学したよ。
今は仕様が変わってるといいなぁ・・・某女子大の心理学科。
ちなみに、別の大学に編入して無事に卒業しました。+2
-1
-
198. 匿名 2020/03/06(金) 00:02:05
>>44
必修科目とか落としてたらダメなんじゃない?+1
-0
-
199. 匿名 2020/03/06(金) 00:03:40
>>193
理系は要領いい人ならバイト漬けでも留年せずに成績いい人いるけど要領悪いとすぐ単位落とすなー
コミュ障だと過去問とか回って来ないしね
+0
-0
-
200. 匿名 2020/03/06(金) 00:44:23
>>1
え!
一桁って2、3個しか取れなかったってことだよね?
バイトとおしゃれとファッションは完全に言い訳だよね
真っ昼間フルタイムでバイト詰め込んでた訳じゃないでしょ
留年した一年間の学費、就職してからでも親に返しなよね
親不孝娘が!+2
-2
-
201. 匿名 2020/03/06(金) 00:47:10
2浪2留で呑気にパチンコやってる知り合いがいた。(女)
今年で3留目確定らしい+2
-0
-
202. 匿名 2020/03/06(金) 01:20:11
>>138
アスペ入ってるからわかるけど高校までのスケジュール管理と大学のスケジュール管理って全くの別物だよ。日によって登校する場所も時間も違うとか難易度が高すぎる。+2
-0
-
203. 匿名 2020/03/06(金) 01:30:40
>>54
可愛い文章を装いつつ、見え隠れする棘が辛辣で笑った+3
-0
-
204. 匿名 2020/03/06(金) 01:39:38
擁護する訳じゃないけど、難関大なら就活の時に一留ぐらいはそこまでハンデにならないよ。
心入れ替えて頑張ってください!+4
-1
-
205. 匿名 2020/03/06(金) 02:07:36
>>48
なぜ男子ならいるのですか?+1
-0
-
206. 匿名 2020/03/06(金) 03:07:00
大学の授業料って高いんだよ
自分の子がそんなしょうもない理由で留年したら張り倒したくなるわ!+3
-0
-
207. 匿名 2020/03/06(金) 03:11:59
奨学金は借りてるの?留年のための学費は貸してくれないと思うけど。どちらにしろ親にすぐに打ち明けるべきだね。+0
-0
-
208. 匿名 2020/03/06(金) 08:29:32
>>13
それほんと
目先のわずかな金に目がくらんで、大金ドブに捨ててる
+1
-0
-
209. 匿名 2020/03/06(金) 08:31:34
化粧にうつつを抜かすくらい好きなら、美容系の専門学校に行けばいいのにw
だらしない人ですネ+3
-1
-
210. 匿名 2020/03/06(金) 08:34:28
>>192
なんかキレてるけどてめえへのコメントじゃ無いんだから関係ないだろ+1
-1
-
211. 匿名 2020/03/06(金) 10:46:20
ちょっと待って
主、私の娘じゃないだろな?+1
-0
-
212. 匿名 2020/03/06(金) 13:00:32
同級生は、一年で退学したよ。
私立だったし、浪人して入ったから親の怒りは相当だったらしい。
いまは、地元の市役所で勤めてます+1
-0
-
213. 匿名 2020/03/06(金) 13:22:26
うちのいとこは大学2年で留年し
その次の年の学費親に払わせといて
自分から退学したよ
+0
-0
-
214. 匿名 2020/03/06(金) 14:01:40
病気や経済的な理由なら仕方ないけど
ただ遊んでただけで留年って
なんでトピたてた?
仲間がたくさんいて傷のなめあいでもできるとおもったのか?
釣りトピなら思ったより伸びなくて残念でしたね+3
-0
-
215. 匿名 2020/03/06(金) 14:11:09
>>1
なかなか大学に行けないなら、仲良くない子からノートを貸してもらうぐらいの図々しさがないと単位は揃わないと思う。まあ、それを備えている子も貸す側からするとムカつくんだけどw
語学の授業は絶対出ないとだめ。
+1
-0
-
216. 匿名 2020/03/06(金) 14:16:15
>>202
日によって登校する場所も時間も違うことにイライラしたりする?
+0
-0
-
217. 匿名 2020/03/06(金) 14:24:59
理科大とかならわかる(厳しすぎて留年率えぐいから)
と言おうと思ったが、理由がそれじゃあだめだな…+0
-0
-
218. 匿名 2020/03/06(金) 16:01:41
うちの従姉妹が単位足りなくて留年した。
その時既にその当時の彼氏が社会人で同棲していたのと、結婚も決まっていたのでその彼氏が学費払ったって後で聞いてすごくビックリした。+0
-0
-
219. 匿名 2020/03/06(金) 17:24:26
>>16
うちの大学は1年である程度単位取らないと進級できない制度があります!
何単位以上だったかは忘れましたが、取得単位1桁だと留年確定します。+1
-0
-
220. 匿名 2020/03/06(金) 18:41:13
私は大学四年の後期の時点でほぼフル単、ギリギリで卒業することができました。期末は死にものぐるいで勉強しました。第一希望の就職先も内定しており、親の期待を裏切らないためになんとしても留年は避けないといけないという思いでした笑笑+0
-0
-
221. 匿名 2020/03/06(金) 19:46:59
最近やたら大学の単位取れない夢をみる。。。
何でだろ、
今35歳
単位は大学3年でとりきったはずなのに+0
-0
-
222. 匿名 2020/03/06(金) 21:04:45
>>153
写メは送信する側に費用が発生してしまうのがなあ。
かと言ってテスト前にノートを貸してコピーさせると、コピー機の順番待ちで貸した人間まで2時間ぐらい待たされる羽目になるという…。
屑かどうかはさておき、迷惑だよね。
+0
-0
-
223. 匿名 2020/03/06(金) 21:12:06
大学に通うのが嫌なら、レポートで単位が貰えるなど単位認定が甘い講義を選ぶべきなんじゃ?
そういう情報って共有されてるよね?+0
-0
-
224. 匿名 2020/03/06(金) 21:19:29
>>194
京大法学部卒のアラフォーですが、昔は司法試験浪人で6回生とか7回生って人なら居ましたよ。
でも主さんは留年してる間にやってた事がバイトだからバイトのスキルしか身についていないでしょう。それが就職活動でアピールできる内容ならいいんですけどね。
+0
-0
-
225. 匿名 2020/03/17(火) 18:13:04
どんだけ〜
+0
-0
-
226. 匿名 2020/03/17(火) 18:19:30
1浪、2浪してる人もいるし、公務員からの民間に乗り換えたとか留学とかで理由つければ就活はなんとかなる。2留になるとさすがにきついからそのときは弁護士めざしてみたら?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する