ガールズちゃんねる

「シン・ゴジラ」について語ろう!

277コメント2020/03/13(金) 14:20

  • 1. 匿名 2020/03/04(水) 17:31:39 

    シン・ゴジラについて語り合いましょう!
    主は今日またDVD見ました。

    +82

    -3

  • 2. 匿名 2020/03/04(水) 17:32:09 

    シン・コロナのほうが怖い

    +133

    -15

  • 3. 匿名 2020/03/04(水) 17:32:24 

    「シン・ゴジラ」について語ろう!

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/04(水) 17:33:28 

    案外グロくてびちゃびちゃなっててビックリした。

    +80

    -5

  • 5. 匿名 2020/03/04(水) 17:33:33 

    ZARAはどこ?

    +138

    -1

  • 6. 匿名 2020/03/04(水) 17:33:46 

    石原さとみの出演シーンカットされてるバージョンがあったらなあ

    +84

    -24

  • 7. 匿名 2020/03/04(水) 17:34:05 

    キングオブモンスターズよりおもしろい

    +6

    -3

  • 8. 匿名 2020/03/04(水) 17:34:06 

    蒲田に出てきたゴジラが好き

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2020/03/04(水) 17:34:23 

    ゴジラ→ガジーーラア
    コロナ→????
    どう変化するんだろう

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2020/03/04(水) 17:34:36 

    ゴッジーラ

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/04(水) 17:34:38 

    背鰭の人型が気になる。

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:02 

    エラからドボドボ出るの、うげーって思った

    +125

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:12 

    これ結構トラウマになるくらい怖かった

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:12 

    昔、安野モヨコの漫画に蘭堂って名前の男出てきたよね

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:41 

    ガッジーラ!!ガッジーラ!!

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:58 

    めっちゃ好き!
    早口なとことか、実際官僚って早口な人多いよね
    頭の回転はやいからなのか
    なんでも会議会議で進まないとことかリアル

    +237

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/04(水) 17:36:29 

    石原さとみの英語がもはやコント

    +128

    -5

  • 18. 匿名 2020/03/04(水) 17:37:31 

    エラみたいなのがキモい

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/04(水) 17:37:48 

    ヤシマ作戦を実写化したらあんな感じかなって見てた

    +75

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/04(水) 17:37:54 

    第二形態〜第三形態がなかなか気持ち悪かった

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/04(水) 17:38:37 

    内閣総辞職ビームって最初に言った人、すごいなって思いました。

    +159

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/04(水) 17:38:38 

    石原パイセンが張り切り過ぎた映画

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/04(水) 17:38:39 

    >>8
    最初ビックリしたけど
    可愛く見えるよね
    蒲田くんのガチャガチャやったわ

    +74

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/04(水) 17:38:57 

    内閣総辞職ビームの辺りでゴジラがうつむいてビーム出してたけど、あの時地下鉄や地下街に逃げ込んでた人たちが沢山いたってツイッターで読んだ
    想像したら怖いなんてもんじゃなかった

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:10 

    >>6
    石原さとみと長谷川博己が恋に落ちるシーンが予定されてたけど、庵野監督が無くしたんだよね?

    +114

    -1

  • 26. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:19 

    蒲田くん?キモすぎるけど、ちょっとハマるのわかる

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:02 

    >>14
    たしかカヨコとかもそうだし奥さんの漫画から名前たくさんもらってたはず!

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:22 

    最後の電車アタックが面白かった

    +147

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:33 

    長谷川博己の、最後の攻撃に向かうときの演説が好き。だが、どうかやり遂げてほしい!と言って自分も前線に立つのが格好よかった。

    +144

    -2

  • 30. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:42 

    大杉漣さんが素敵だった

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:43 

    京急を投げたシーンが好き

    +81

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:51 

    >>11
    あれは確か次の進化形態なんだよ。ゴジラの姿が第四形態?くらいで第八形態くらいまで進化する生き物っていう設定だったような。
    ラストはゴジラを凍らせて動きを止めているけど、ちょっとずつ進化が進んでてまた動き出すんじゃない⁈と思うとゾクッとするラストだよね。

    +89

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/04(水) 17:41:05 

    ひたすら会議の会議映画

    +61

    -2

  • 34. 匿名 2020/03/04(水) 17:41:18 

    神奈川在住なので、鎌倉や洋光台、京急などおなじみの街や列車が破壊されてくの見てなかなか感慨深かった

    +100

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/04(水) 17:41:25 

    蒲田くん可愛い

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/04(水) 17:41:32 

    普通のゴジラ見たことないけど、シン・ゴジラは何回も見ちゃう
    東京で働いてた友人が「うちのビル吹っ飛んだわ」って言ってたの覚えてる

    +173

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/04(水) 17:41:35 

    平泉成?の元農林水産大臣がフランスを止めてたところが何気に好き。

    +170

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:05 

    初回はさとみの登場があまりに衝撃でしばらく集中出来なかった。落ち着いて見れるようになったのは2回目以降。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:14 

    石原さとみがミスキャストじゃなかった?
    石原さとみは好きだけど、帰国子女のエリートで超優秀な人にはどうがんばっても見えなかった

    +99

    -2

  • 40. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:24 

    >>25
    正しい選択だと思う。子供の主要キャラもあえていれてないんだよね。
    普通の映画ではお約束だけど、この映画に無駄な感情モノは必要なかった。

    +169

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:33 

    >>32
    ぜひ続編ではその人型が独立していくのを観たいw

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:34 

    >>17
    最後の作戦とかもコントだしOK
    そういうのも含めて楽しむものよ

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:42 

    「え、動くの?」

    +107

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:13 

    >>39
    帰国子女じゃないよアメリカ人の役だよ

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:27 

    とても意外な内容だった
    大人向けだよね

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:28 

    自衛隊のキャリアコースに乗ってる友人が、
    映画は会議ばっかりだけど、リアルもまさにこんな感じって言ってたのが印象に残ってる

    +152

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:33 

    各所の、首を斜めにふらないメンバーがいいよね。現実にもあんな知識人、切れ者が国の中枢にいるのかな?

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:35 

    大杉漣出てるよね〜。
    あの役してる時の大杉漣好きだわ。


    「蒲田に!?」

    +130

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:39 

    たしか磯野貴理子がめっちゃハマってたよね

    +2

    -11

  • 50. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:03 

    >>29
    私もそこが一番好きです!
    何回観てもグッときます。現実、災害とかでも命懸けで対応してくれてる人と重ねると涙出る。

    +61

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:24 


    ガンガン動きのある映画かと思ってわざわざ4DXで観たたら、全然そんなことなく
    あまりに椅子を動かすポイントが無かったのか、会議から会議にうつり変わるシーンで横に軽くスイングしてました
    正直全然4DXじゃなくてもいい、面白い映画だった

    +65

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:51 

    専門家達の変人オタク感が好き

    +119

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:59 

    石原さとみ、歴代最年少で大統領になろうとしている人には到底見えなかったね〜

    +65

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/04(水) 17:45:02 

    >>6
    「ガッジラ〜」の独特な発音が忘れられない。

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/04(水) 17:45:34 

    団地が傾いて逃げる準備してた親子が崩落に巻き込まれてくのが悲しかったよ。

    +140

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/04(水) 17:45:53 

    >>51
    わろた

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/04(水) 17:46:03 

    映画館で見たときはそれほど面白さを感じなかったけど、家で配信を改めてみたら面白いなーって思った
    作品全体の雰囲気がいかにも庵野監督!って感じ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/04(水) 17:46:05 

    >>24
    地下でビームに焼かれる人々のシーンは録ってたけど、映画全体を考えて省かれてた。
    特典映像で見たけど、エキストラが「うわあ~」って言いながら倒れてるだけでも何か怖かった。

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/04(水) 17:46:59 

    お役人の役立たず感がリアルだよね笑

    +57

    -3

  • 60. 匿名 2020/03/04(水) 17:47:06 

    背中からビームはさすがにズルい

    +74

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/04(水) 17:47:23 

    好きだよー

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/04(水) 17:48:38 

    >>25
    素晴らしい判断。

    +107

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/04(水) 17:48:44 

    竹野内豊の無駄遣い

    +6

    -14

  • 64. 匿名 2020/03/04(水) 17:49:24 

    >>39
    生意気な帰国子女ならまだ納得がいった
    アメリカ人って設定がふに落ちなかった
    石原さとみもかなり英語頑張っていたけど、短期留学した日本人女子がイキがっているようにしか見えませんでした

    +79

    -3

  • 65. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:01 

    うちの近くの川を遡上していくので、映画見終わって帰ってきたときに何事もない街並みにホッとしました。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:26 

    シン・ゴジラ役は野村萬斎さん

    野村萬斎さんの動きを、モーションキャプチャーを使ってフルCG作成したんだって!
    ゴジラの手のひらが上を向いてるのにもしっかりした理由がある。

    +89

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:57 

    建築業だから建設重機がゴジラを仕留める所は胸あつだった。ヒーローが日本を救うのではなくて総力戦って感じが良かったよね。

    +140

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:09 

    >>6
    もうちょっと年齢上の知的な雰囲気の女優さんがしてくれたら映画の印象も違ったのになぁと、見る度に残念に思う

    +72

    -2

  • 69. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:20 

    東京で核兵器使われなくてよかった😭

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:41 

    無人在来線爆弾
    ネーミングがかっこよすぎる

    +120

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:47 

    ガッジーラ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/04(水) 17:53:07 

    石原さとみの役柄はアニメだと入っていけるけど、実写だとなかなかあの役どころを体現できる女優さんっていないよね
    あまりにハイスペックすぎて

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/04(水) 17:53:15 

    ゴジラ、ゴジラ、ゴジラがやぁて来た

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/04(水) 17:53:21 

    >>68
    そう思う。けど誰が出来るかと言われると思い浮かばない。よくすみれとか言われるけどあんまり知性は感じないし。

    +25

    -3

  • 75. 匿名 2020/03/04(水) 17:54:16 

    >>25
    あの淡々とした感じがよかった
    家族愛ですらチラッとしか無かったのに恋愛要素とかいらない

    +130

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/04(水) 17:54:30 

    >>21 本当このネーミングセンス最高ですよねw

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/04(水) 17:55:45 

    >>74
    天海祐希とか?
    大きめな人の方が並んだ時バランスよさそう

    +57

    -2

  • 78. 匿名 2020/03/04(水) 17:56:14 

    前田敦子が一瞬映ってた

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/04(水) 17:56:40 

    エヴァンゲリオンちょろっとしかわからないけど、石原さんの役アスカっぽいなと思った
    庵野さんはああいう女性像が好きなのかと勝手に思った
    全然違ったらごめん

    +35

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/04(水) 17:58:29 

    >>74
    すみれ良いと思う
    英語はネイティブだし、雰囲気や外見もザ日本人じゃないし、真面目な表情だったら知的な感じもすると思う

    +63

    -4

  • 81. 匿名 2020/03/04(水) 17:59:53 

    緊急時に日本が、政府がどう動くかってことを描いた作品として、このコロナ騒ぎの中でふと思い浮かべた作品だな。
    今のこの日本に矢口蘭堂がいてくれたらなぁ…巨災対みたいに省庁関係なく集められたエキスパートたちが、民間まで巻き込みながら迅速に活躍してくれたらなぁ…と思ってしまう。。フィクションとは重々承知だけどさ。

    +103

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/04(水) 18:01:36 

    甘利さんがすっごい似てた

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:30 

    奇遇!昨日もう何回目になるかわからない視聴したばかり。テレビがL字のニュース画面になってたり非常事態あるあるが楽しい。(楽しんでる場合じゃないけどw)
    「まず君が落ち着け」
    あの二人のやり取りは面白かったな

    +66

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:38 

    >>8
    第2形態だね

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:19 

    >>64
    しかも、祖母が日本人→4分の3は外国人てことだから、もっと一見して外国人ぽい見た目じゃないとなのに、ハーフタレントですらない石原さとみ…
    チャイニーズかコリアン系アメリカン…?

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:04 

    >>59
    現実の日本には政府にも役人にも役立たずしかいないって新型コロナ騒動で分かったよ

    +13

    -9

  • 87. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:31 

    >>34
    私は破壊されていく様がリアルに感じられて怖かったよー
    テレビで観ながらぎゃーゴジラがぁと叫んでた笑

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/04(水) 18:06:10 

    ハセヒロが素敵でした

    +70

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/04(水) 18:06:12 

    >>37
    あの新総理、ダメな人かと思いきや、ある程度収拾つけて責任とるところまでやって総辞職の予定、って、格好良い人だったね。
    自分の名声や利益のためでなく、国のために役割を果たしてくれる議員は理想。

    +135

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:39 

    >>58
    そうなんだ!知らなかった教えてくれてありがとう!
    たしかに映画全体を考えると、そういうなんていうかウエットな部分はあんまりないほうがってなるね

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:41 

    >>10
    ガッジーラ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:31 

    一昨日に観ました!
    コロナ騒動にも重なりめっちゃ面白かったです!

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:59 

    >>67
    予定量が100%以上注入できたときは胸熱でした!重機使えるなんてかっこいいですね!

    +74

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/04(水) 18:11:53 

    >>90
    蒲田ゴジラの後で政府関係者が現地視察する場面でも、遺体に取りすがって泣く母子のシーンがカットされてる。
    ただ瓦礫の山となった静かな街を映すだけで、却ってその静けさが恐ろしかった。

    +62

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/04(水) 18:13:02 

    石原さとみの演技の限界を見た感じ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/04(水) 18:13:09 

    >>85
    誰かハーフか、せめて帰国子女で大人っぽい雰囲気の女優さんいなかったのかな?
    さとみも一生懸命イイ女風に演じてたのに、イキってる感じになっちゃってて見てられなかった。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/04(水) 18:14:47 

    うちの会社、焼き切られたよ!!
    映画見ながらニヤニヤが止まらなくて歯と歯茎が乾いたよ(笑)。

    +73

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/04(水) 18:14:49 

    自衛隊「送れ!」

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/04(水) 18:14:52 

    内閣総辞職ビーーーーム!!

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/04(水) 18:15:16 

    >>96
    個人的には高橋メアリージュンがよかったな

    +5

    -9

  • 101. 匿名 2020/03/04(水) 18:15:52 

    >>94
    それも知らなかった特典映像すごく気になってきた
    特典映像つきのブルーレイ売ってないか探してみる!

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/04(水) 18:17:02 

    >>79
    わかる。庵野さんのタイプ知らないけど、
    綾波はタイプではないというか、庵野さん自体が綾波っぽいと思う。淡々としてるけど繊細。
    シンジほど子供っぽくもないし。
    アスカも色々抱えてるけどね。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/04(水) 18:17:25 

    マフィア梶田の存在感が凄かった

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/04(水) 18:17:32 

    特別対策室だっけ?「各セクションの変わり者あぶれものが集められた」みたいなところ好き。

    +80

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/04(水) 18:18:18 

    テレビでやってた時、チャンネル変えたらちょうど蒲田くんでびっくりした笑笑

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/04(水) 18:22:45 

    石原さとみの役、宇多田ヒカルでいいのに

    +9

    -5

  • 107. 匿名 2020/03/04(水) 18:26:01 

    >>96
    すみれとか?英語ペラペラでスタイルいいからスーツとかすらっとして似合いそう!

    +20

    -2

  • 108. 匿名 2020/03/04(水) 18:29:41 

    >>6
    ホントこれだよね~
    石原さとみのシーンを全部カットしてくれたら観やすくなるのになあ

    +19

    -6

  • 109. 匿名 2020/03/04(水) 18:29:51 

    海外では人気いまいちみたいね。
    確かにアクション少ないし、その分早口の日本語で会議や話してるシーンばっかだし、しょうがないんだろうけど。

    +60

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/04(水) 18:31:35 

    >>74
    すみれ、、、
    石原さとみ以上に無い
    あの役はまるっきりアジア人じゃ無理あるよ
    養子ってことになってんのかもしれないけど、WASPを知らんのかいな、と思ってしまった

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2020/03/04(水) 18:31:52 

    >>81
    巨災対のモデルになった各省庁から集められた部署は存在します
    今回もコロナ対応してますよ!

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/04(水) 18:35:36 

    >>14
    あなたのコメントのお陰で今初めて気がつきました!
    カヨコってハッピーマニアのシゲカヨからもらってるかもしれんのか(☉ω☉)!

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/04(水) 18:39:41 

    切ない曲が流れてゴジラがビームみたいなので攻撃されてるシーンが可哀想だった。

    +65

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/04(水) 18:40:43 

    >>49
    テレビで「もうすごいの!!」って喋ってたね

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/04(水) 18:41:02 

    >>89
    出前のラーメンがのびてションボリしてるシーンも好きです☺️

    +67

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/04(水) 18:41:54 

    >>110
    石原さとみも充分アジア顔だと思うけど?
    あと、日本の映画に白人特権主義を取り上げるのも微妙だと思う

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/04(水) 18:44:01 

    隅々まで豪華キャストで見応えがあった

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/04(水) 18:45:13 

    無人在来線爆弾!

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/04(水) 18:46:02 

    ミリオタとしてはマニアックな自衛隊描写が楽しかったです。

    +45

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/04(水) 18:47:58 

    +49

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/04(水) 18:48:20 

    京急が投げられてるシーンのGIFがあった気がするけど誰か持ってませんか

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/04(水) 18:49:36 

    +47

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/04(水) 18:51:08 

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/04(水) 18:52:48 

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/04(水) 18:54:13 

    ゴジラの新作がでるたびに自衛隊の武器も進化してるのがいいですね。

    +59

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/04(水) 18:59:06 

    +72

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/04(水) 19:01:09 

    >>120
    このシーンで流れる曲が何とも切なくて…

    +45

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/04(水) 19:01:36 

    >>17
    さとみのギャグはシリアスが続いてる時の息抜きシーンなのよ

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/04(水) 19:09:56 

    >>39
    ミスキャストも何も、石原さとみ本人が、東宝が新しくゴジラ映画を制作すると聞いてマネージャーに電話したなんてドヤ顔でコメントしちゃってたからね
    もうどんな役だろうとヒロインは石原さとみに決定したんだよ

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2020/03/04(水) 19:10:30 

    小ネタ。
    シンゴジラは以前までのゴジラが着ぐるみだったのと違いフルCG。そのためゴジラはモーションキャプチャーを使用しています。モーションキャプチャーを担当したのは狂言師の野村萬斎で、ゴジラの動きに狂言の要素を取り入れています。
    ややこしやー。

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/04(水) 19:14:00 

    >>86
    では有能な君が指導してくれたまえ

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/04(水) 19:15:03  ID:OwhQ6f18uZ 

    ゴジラをやっつけた後のハセヒロの演技良かったな。ハァ~終わったってところ。アメリカ映画だったら、勝った~我々の勝利だ~ってなるのに日本らしくて良かったな。

    +87

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/04(水) 19:15:15 

    >>2
    うまっw

    +10

    -4

  • 134. 匿名 2020/03/04(水) 19:16:42 

    「シン・ゴジラ」について語ろう!

    +53

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/04(水) 19:17:31 

    >>130
    初代ゴジラの中の人も、狂言のすり足なんかを参考に動いていたんですって。

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/04(水) 19:18:20 

    水ドン好きだよ

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/04(水) 19:18:56 

    財前統合幕僚長
    「礼には及びません、仕事ですから」

    かつこいい!

    +91

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/04(水) 19:22:40 

    サントラいいよね、内閣全面ちょい前からのシーンで使ってる局、エヴァの曲でもゾクゾクするけど、やっぱりゴジラのメインテーマ曲、そして電車でゴジラバババーンの時の曲も好き

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/04(水) 19:24:04 

    >>138
    間違った、内閣全滅ちょい前からのでした

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/04(水) 19:25:50 

    変わり種かもですがこの映画から竹野内豊さんにどはまりしました、、、それまで同年代なのに竹野内さんの素晴らしさを見逃してた!!!
    赤坂官房長官代理、、、大好きです。
    おかげでセリフが言えるくらいリピートしてこの映画見てます。

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/04(水) 19:27:07 

    >>64
    英語が下手なだけならまだしも
    アメリカ人設定なら日本語の部分もアメリカに長く住んでるが故にイントネーションおかしくなる、とか細かい演技できなかったのかな
    全てにおいて残念な演技力

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/04(水) 19:27:10 

    >>136
    これね
    「シン・ゴジラ」について語ろう!

    +53

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/04(水) 19:27:50 

    >>121
    探したけど見つからなかったわ。

    京急「運転見合わせのお知らせ」

    +54

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/04(水) 19:28:15 

    >>109
    観終わった観客のコメントが「これ海外では受けないでしょうね」で、それをわざわざメディアで流してたから、別に海外で受けなくても日本で観てくれた人に受ければいいって姿勢は感じた

    +86

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/04(水) 19:31:01 

    >>109
    日本に住んでないとわからんネタが多すぎるw
    海外受け度外視を承知の上で、日本ネタに振り切って作られてるのが面白い

    +86

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/04(水) 19:34:56 

    >>116
    言葉足らずでごめんなさい
    演技力という点で無い、と思って
    でもすみれ好きの人が多いみたいだね
    すみれ起用するくらいならまだ森星の方がマシ
    あと、アメリカであそこまで権力行使出来るのは完全にアジア人ルーツの議員の娘じゃまだ無理だと思う

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/04(水) 19:35:00 

    シンゴジラでは、東京湾に放射性廃棄物があって、それを赤ちゃんゴジラが食べたっていう設定だよね。
    放射性廃棄物みたいなのは、地中海でも捨てられてるって聞いた。マフィアが闇で請け負って適当にコンテナごと捨てるんだって、海に。
    地中海に赤ちゃん怪獣がいないといいけどね。でもヨーロッパの古都なんかを壊しまくる巨大ゴジラの映像も見てみたいかも。あとゴジラに立ち向かうNATO軍とかも見ごたえありそう。

    +33

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/04(水) 19:39:44 

    蒲田のタイヤ公園に

    +75

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/04(水) 19:40:21 

    所々あれ?と思いながらも消せない録画のやつ、何でか色々とあったときに深夜に見てる、寝不足でも次の日生きれる映画

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/04(水) 19:41:55 

    「まずは君が落ち着け」っていう人と、女性の防衛大臣が好きです。
    映画のテンポが速くて良かったです。

    +37

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/04(水) 19:42:35 

    蒲田くん大好き!
    ガチャガチャで見つけた時は感動したな笑
    「シン・ゴジラ」について語ろう!

    +47

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/04(水) 19:42:54 

    ぬいぐるみ売ってた

    +42

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/04(水) 19:44:33 

    >>151
    おめめが可愛いよねえ

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/04(水) 19:44:44 

    >>126
    「学会の異端児」役で塚本晋也が出てたんだよねー。首にいつもタオル巻いてるおじさん役。
    最初見たとき「見たことあるんだけど、名前が出ない!この人演技うまいなー。でも名前が出ない!」ってわぁわぁ夫に言った記憶があるw

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/04(水) 19:45:10 

    大田区在住の京急ユーザーだから前半見る度にフホホホってなる

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/04(水) 19:45:49 

    この映画評で
    ゴジラは未知の侵略者の象徴だって言ってた文をみたよ
    そのときは、放射能とかウイルスの事かなぁと思ったけど現実になっちゃったね


    +48

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/04(水) 19:47:45 

    >>148
    可愛いwww

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/04(水) 19:48:02 

    +58

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/04(水) 19:49:44 

    >>21

    「弊社も御社も木端微塵」も上手いなと思った

    +75

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/04(水) 19:50:39 

    +85

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/04(水) 19:52:21 

    >>86
    私もコロナ騒動でそう思った
    最初ゴジラ第一形態が海に現れた時に専門家達が
    「ゴジラは上陸出来ない」って断言してあっさり第2形態で上陸されるところ
    「コロナは風邪みたいなもの」って言ってた専門家とだぶる

    +91

    -4

  • 162. 匿名 2020/03/04(水) 19:54:58 

    >>111
    その割には対応が後手後手に回って感染を拡大させてしまったね😥

    +9

    -8

  • 163. 匿名 2020/03/04(水) 19:57:02 

    去年Netflixで見たよ!
    凄くおもしろくてあっという間だった
    映画館の大画面で見れば良かったと激しく後悔しました
    大スクリーンだと迫力違っただろうね

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/04(水) 19:58:13 

    ZARAはどこ??

    はネタとして今も使う

    +41

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/04(水) 20:01:29 

    これの高橋一生よかったよね。

    +51

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/04(水) 20:02:56 

    シンゴジラのおてては常に上を向いている。




    +58

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/04(水) 20:08:15 

    >>96
    若い人だと

    菜々緒

    沢尻エリカ

    北川景子


    お姉さんなら
    米倉涼子

    吉瀬美智子

    仲間由紀恵

    かなぁ?

    +4

    -6

  • 168. 匿名 2020/03/04(水) 20:08:43 

    無人在来線爆弾とか三菱地所アタックとか
    攻撃の仕方が大胆で度キモを抜かれました(笑

    +55

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/04(水) 20:11:29 

    アマプラでシンゴジラ見れるわ、テレビのカットしてある録画消してそっち見よ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/04(水) 20:15:29 

    終始対ゴジラに絞られてる描写と起承転結ハッキリしてるのが気持ちいい



    +27

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/04(水) 20:16:43 


    『自衛隊の戦闘シーンは、撮影協力を依頼する際に防衛省に提出した監督の迎撃作戦が緻密過ぎ、「作りがリアル過ぎて迂闊に助言すると省の公式手順ととられかねない」と防衛省の応対が慎重になった。』

    『​自衛隊で防衛省勤務のやつとシンゴジラの話をしたんだけど、多摩川作戦が「完璧に教科書通りで、あの作戦しかない。弾薬量や投入戦力もあのレベル。作戦基地の描写も完璧」と大絶賛してた。』

    +62

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/04(水) 20:21:57 

    +50

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/04(水) 20:22:35 

    お母さんが映画観に行ったらしいけど途中で寝てしまって結局ゴジラがどうなったか分からないらしい。

    +3

    -7

  • 174. 匿名 2020/03/04(水) 20:39:12 

    小池さんぽい、甘利さんぽいなど、ちょっとリアルを感じられるところも良かった

    +33

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/04(水) 20:43:54 

    私も、石原さとみのガッジーラの記憶しかない。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/04(水) 20:44:23 

    >>83 「デート」のニートと工務店の兄ちゃんが出世したなあーと思って観てたわw

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/04(水) 20:44:48 

    >>172
    余貴美子さんの役が当時の小池百合子をイメージしてるんだよね。キリッとした感じとかよく雰囲気出ていたよw

    +53

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/04(水) 20:46:20 

    「ひでー映画じゃねーか」とポルコ・ロッソが言ってました。

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2020/03/04(水) 20:47:52 

    >>162
    よその国の状態を見てみると、中国のすぐ隣にある割には日本はよく抑えてる気がするが。
    1位 中国 80152人(+126)  死者2945 (+33)
    2位 韓国   5186人(+851)  死者34 (+8)
    3位 イタリア  2502人(+466)  死者79 (+27)
    4位 イラン..  2336人(+835)  死者77 (+11)
    5位 ダイプリ.... 706人(+1)     死者6

    6位 日本.... 283人(+9)  死者6
    7位 フランス.... 204人(+74) 死者4 (+2)

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/04(水) 20:57:33 

    両親の職場は蒲田くん
    私の職場は品川くんに破壊され
    「お、家ギリ大丈夫じゃん」って思ったら鎌倉さんに壊された

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/04(水) 20:58:52 

    ヤシオリ作戦の時にちょっとゴジラがかわいそうって思っちゃう

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/04(水) 20:59:18 

    >>70
    汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに通じるセンスだよね。
    パトカーの赤色回転灯から撮ってたり、会議室の椅子が視点だったり、カメラワークが庵野監督ならではでカッコいいんだよね〜

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/04(水) 20:59:57 

    >>155
    多分地元近いな
    京急飛ばされた時「京急ーっ!」ってなるよねw

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/04(水) 21:02:08 

    >>166
    狂言で神に近い人は手を上に向けるんだって
    野村萬斎のアイディアらしいよ

    +47

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/04(水) 21:03:15 

    鎌倉さん尻尾フリフリしててご機嫌で可愛い

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/04(水) 21:06:32 

    >>109
    日本あるあるが多いんだよね。
    私はそれが好き

    +50

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/04(水) 21:08:54 

    職場の元自衛隊の人に聞いたらめちゃくちゃリアルらしいよ
    突っ込みどころないって

    +38

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/04(水) 21:09:44 

    石原さとみ浮いてたけど、監督の事だから敢えて漫画感?コミック感のあるキャラクターを置きたかったのかと。おじさん達の見た目はは超リアルにいそうな感じだから。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/04(水) 21:09:59 

    「それ、どこの役所に言ったんですか」

    ものすごい皮肉だなぁと思った。
    実際こんなんなんだろうなぁ。

    +60

    -1

  • 190. 匿名 2020/03/04(水) 21:14:01 

    >>89
    出世欲バリバリで口や見てくれがいい人じゃなくて、ダサめで目立とうとせず地道に仕事してる人の方がいざという時頼れるってパターンあるよね。
    ブラックジャックでもそんな話あったけど。

    +33

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/04(水) 21:15:54 

    地上の星をバックに流したくなるわ。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/04(水) 21:18:16 

    どうでもいいけど、矢口蘭堂は選挙は名前ひらがなにして矢口らんどうでするのかな

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/04(水) 21:19:02 

    ド派手ハリウッド映画は絶対この映画に敵わない。
    日本人にしかわからない面白さかもしれないけどそれがいい。

    +39

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/04(水) 21:23:16 

    昔のゴジラは シェーッ!をしていました
    (知ってる人いるかな?)
    愛嬌があったのよー

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/04(水) 21:24:29 

    >>150
    あの微妙にガタガタの囲み目メイクは百合子を参考にしたのかなと思ったw
    リアルだよね。

    +38

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/04(水) 21:25:39 

    内容で言えばシンゴジは初代に近いんだよね。段々プロレス路線になってった。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/04(水) 21:30:37 

    私はこのセリフ言ってみたい⬇︎
    「シン・ゴジラ」について語ろう!

    +60

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/04(水) 21:32:22 

    石原さとみがちんちくりん過ぎてダメ、市川実日子さんは良かった

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2020/03/04(水) 21:33:03 

    近所が破壊された


    大田区民

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/04(水) 21:36:41 

    「シン・ゴジラ」について語ろう!

    +35

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/04(水) 21:39:16 

    >>169

    当初アマプラにあって喜んでいたけど字幕が出なくてがっかりだった。
    字幕があった方が楽しめるよ

    録画消さなくて良かった

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/04(水) 21:43:54 

    >>109
    被曝国であることと東日本大震災の経験がこの映画にとってかなり大きな要素だと思う
    そこが日本人以外にはピンとこない気がする

    +51

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/04(水) 22:00:51 

    >>29
    私はいかにも泣かせにきてるシーン入れ込んできたなって斜に構えて見てしまったけど、その後自衛隊の人 ゴジラに結構殺されてしまうし、その無情さが対比で良かったかも。
    ハリウッド映画なら自衛隊側にもスポットを当てた感動エピソードがありそうだけど、そういうのがない方が現実的で良い。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/04(水) 22:02:08 

    >>8

    蒲田くん かわいくてゴジライベントのときキーホルダー買っちゃったよ。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/04(水) 22:06:26 

    3回映画館行ってDVDも発売日に買ったぐらい好き。子供が。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/04(水) 22:09:05 

    >>171
    うちの主人が自衛官ですが、シン・ゴジラは勉強になると、職場でも話題になり見た人が多かったそうですよ!

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/04(水) 22:11:40 

    >>162
    まぁ未知の感染症って結局後手で対応するしかない部分もあるんだよねー
    頑張ってる人が居るのは確かだよ

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/04(水) 22:18:57 

    東京都と亡骸ゴジラから放射線の影響がなくなるまで3年だっけ。
    避難した人たち生活大変だなあ。

    +40

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/04(水) 22:20:02 

    >>206
    新人教育ビデオとかに使われてたりして

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/04(水) 22:20:04 

    >>202
    同じ日本人でも50年後に成人する世代には伝わらない可能性さえあるよね。この生々しい空気感は。
    震災のあの絶望感を味わっていないとわからないのかも。

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/04(水) 22:22:24 

    >>203
    ハリウッドなら、無駄にファミリーシーンとか恋愛シーンとか入れてくるね。

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/04(水) 22:27:40 

    取材協力「枝野」w
    福島のときのグダグダ感を参考にしたかったのだろうか。

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/04(水) 22:37:24 

    この人が最後の最後にやっと笑うところ好き

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/04(水) 22:39:49 

    私も最近いきなり見たくなって、昨日DVD借りてきたw
    コロナのせいかな…

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/04(水) 22:40:21 

    >>210
    放射性物質と除染の騒ぎね。うちは千葉でホットスポットになって、放射線計測器を買って近所をあるいたときに警告音がビービー鳴ってたの思い出す。公園からも道路わきの側溝からも。
    放射能汚染からの立ち直り、放射能との共存、映画はそういう最後だったね。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/04(水) 22:51:22 

    巨災対のメンバーが所謂霞が関のエリート官庁職員ではないことが妙にリアル。

    厚労省、環境省、文科省など。いつもはヒエラルキーの下階層扱い。
    でも映画では頑張ってくれた。日本を救ってくれた。

    普段、この国を動かしてるのは、外務、財務、経産省だと思い込んでるスーパーエリートも
    ガッジーラの前では無力かぁ…。

    かなり僻みも入ってしまってけど、この映画で官僚の大変さを実感しました。

    +42

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/04(水) 22:59:49 

    >>155
    私、前に呑川の近くに勤めてた。
    蒲田くん遡上してきて会社ぶっ壊してくれないかなー、と思いながら働いてたw

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/04(水) 23:07:16 

    >>172
    総理!撃ちますか?!のとこと、その後ゴジラ打ちそこねたときの、ああ!ってテーブルバンッてするとこも好きです。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/04(水) 23:10:25 

    >>81

    わかるー!!
    コロナにおいての後手の後手の対応にイライラしすぎて、矢口蘭堂助けてくれ。。って現実逃避してた。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2020/03/04(水) 23:19:55 

    主人公の矢口蘭堂は庵野監督の奥様である安野モヨコ先生の漫画、ジェリービーンズに出てくる福田蘭堂が由来です。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/04(水) 23:41:02 

    家の近くの多摩川でめっちゃ戦ってるから、見るときいつも、ギャー!まだ避難してないのにー!って言って遊んでる。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/04(水) 23:48:11 

    私も昨日家に篭ってて暇だから見たんだけど、
    震災の頃を思い出したり、今のこのバタバタ感も重ね合わせたり色々と思う所あった。

    とりあえず石原さとみが出てるところだけは音声消して字幕に出来れば…と思ったわw

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/05(木) 00:34:34 

    瀧が出てるから、テレビではもうやらないかしら。

    司令官として指揮を取ってた浅間神社の近くを通ると思い出します

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/05(木) 00:35:46 

    震災と絡めた暗喩の入った、すごい映画だと思った。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2020/03/05(木) 00:53:15 

    >>2
    上手い

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2020/03/05(木) 01:02:53 

    >>28
    山手線爆弾ね!
    シン・ゴジラ観て以来、山手線乗る度に頭の中にヤシオリ作戦のBGMが流れて来て、何だか勇ましい気分になってしまうw

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/05(木) 01:08:25 

    >>2
    シンゴジラの中でも政府の決行が、上への報告、許可、根回しなどにより遅延し対応が後手後手だったのがリアルだった。 
    今回のコロナでも真っ先にシンゴジラ思い出したもん。

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2020/03/05(木) 01:11:44 

    >>166
    最後の写真のせいで、シン・ゴジラが全てWhy?!日本人?!って言ってるようにみえてしまうじゃないかwww

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2020/03/05(木) 01:12:14 

    >>223
    毎日通勤してます

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/05(木) 02:09:16 

    安田さんと志村くんが好き
    「シン・ゴジラ」について語ろう!

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/05(木) 03:37:22 

    公務員の友達が霞が関が爆破されるの見たくて三回映画館でゆたっつってたw

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/05(木) 03:49:00 

    蒲田くんのLINEスタンプ今でもよく使ってる
    でも「総理!」は1回も使ったことないw
    「シン・ゴジラ」について語ろう!

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/05(木) 03:53:38 

    キャスティングは絶対顔で選んでるよね
    1人として被ってる顔立ちの俳優さんがいない
    さすが、アニメ的な考え方だなって感心した

    いや想像だけど

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/05(木) 04:03:53 

    >>223
    シン・ウルトラマンの公開前にやると思う
    小出恵介も一度目はカットされていたけど、二度目の放送時には放送されていたし

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/05(木) 05:42:26 

    >>66
    手のひらの向きの意味を詳しく!!

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/05(木) 08:11:05 

    >>235
    ヨコだけど
    お釈迦様が手に珠を持ってるよね
    珠=犯しがたい宝物
    あんなイメージだと何かで読んだ気がする
    ゴジラは「神や仏」のイメージらしい

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/05(木) 09:28:48 

    >>143
    最高!ありがとう!2100系かなー

    ガルちゃんで貼ってくれてた気がするのに見つからないのよね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/05(木) 09:45:06 

    >>148
    タイヤ公園懐かしい、子供の頃よく遊んだよー

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/05(木) 11:03:55 

    >>210
    初代ゴジラが公開された当時もこうだったのかなあと思ったわ
    被爆した日本の経験が初代のゴジラを産んでヒットさせたって言われても全然ピンと来なかったけど、今なら当時なぜヒットしたのかわかる気がする

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/05(木) 11:34:32 

    >>150
    テンポが早くて皆早口で喋っててせわしない感じだったけど、テーマとして伝えたい事ははよく伝わったよね
    人間描写をじっくりやって各キャラクターの人物像を深めるのとは真逆だけど、それが逆に人間ドラマの面を強く印象付けたと思う

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/05(木) 11:44:40 

    >>162
    こういう非常事態に責任を負う立場で対応してる人を、上から目線で無責任に揶揄する立場ではないわ
    貴方も私もね

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2020/03/05(木) 11:48:28 

    >>4
    いるわけねーべさ
    いると思うけ??今の政府さ見て

    +0

    -5

  • 243. 匿名 2020/03/05(木) 12:00:35 

    シン・ゴジラが面白すぎて旧作もDVD数本レンタルして見たよ!
    でも一番面白かったのもシン・ゴジラでした!
    現実でも数々の災害が身近に起きていて、自衛隊のありがたみとか政府のダメダメ対応とか実感した年齢層だからかな。
    終盤の作戦遂行中に「○○隊、全滅!△△隊、全滅!」って続いた時は涙が出たよ。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/05(木) 12:12:21 

    >>241
    責任?負わないよね?誰も

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2020/03/05(木) 13:28:02 

    >>6 ずっと違和感あったけど、今となっては面白いからいいのかなとも思う。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/05(木) 13:33:52 

    ゴジラより怖いのは、私たち人間ね。

    最近、よく、このセリフを思い出す。
    コロナより怖いのは、私たち人間だと思う。

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2020/03/05(木) 13:37:43 

    >>129えっ?志願したの?それでキャストされるなんて凄い。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/05(木) 13:51:55 

    >>184
    神ゴジラとも言われてなかった?
    これを読んで納得しました!

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/05(木) 14:03:25 

    >>247
    さとみはお姫様女優枠だから、そのお姫様が自分から出たいと連絡して来たら、制作スタッフに拒否する事は出来なかったって話でしょ
    でもカヨコのキャラクターを全力でさとみに寄せたりしなかったからああなったのね
    妥協の結果のあのギャグキャラなのかも

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/05(木) 14:29:05 

    >>244
    負いますよ。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/05(木) 15:31:03 

    >>51
    ゴジラにミサイル当てるシーンで背中にドンドン衝撃が来て
    まさかのゴジラ側の感覚!?を味わえたよw

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/05(木) 15:32:48 

    >>52
    クセ者高橋一生が良かったwあれから主演俳優になる人だなんて思わなかったw

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/05(木) 15:36:32 

    >>179
    検査してないから数に反映されてないのではと勘ぐってしまう

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/05(木) 15:49:16 

    どっちが好き?私はハセヒロ。
    「シン・ゴジラ」について語ろう!

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2020/03/05(木) 17:40:25 

    >>16
    セリフの量が多すぎて、ゆったり話してたら
    映画自体の時間が長くなってしまうから
    演者さんに早口で言ってもらったって
    どっかで聞いたことある。
    でも身の周りみても、頭のいい人って早口の人が多い気がする。
    あとせっかちだったりw

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/05(木) 17:45:05 

    エンドロールで主演3人と野村萬斎以外のキャストが五十音順なのが好き
    上も下も関係ねぇ!みたいな感じでw

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/05(木) 17:51:31 

    >>212
    まあ、そう言いなさんな。
    結果論はともかく
    当時は寝ずに必死で対応はしてくれてたのよ。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2020/03/05(木) 18:04:28 

    >>66
    これゴジラが陸に上がって来るシーンの動きだよね?
    めっちゃゆっくり歩いてくるから野村萬斎じゃなくて私でも出来るわって思っちゃったよ(笑)
    後、ゴジラが現れても政治家の皆さんワリと冷静に会議してるって思った。
    ゴジラが怒って背中から放射能ビーッて出すシーンが好きです

    +3

    -5

  • 259. 匿名 2020/03/05(木) 18:39:24 

    >>253
    でも死者の報告は上がってくるわけでしょう?そこはごまかしようがないんじゃないのかな、検死されるし。だから死者数が少ないのは、これは確かな気がする。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/05(木) 18:40:45 

    >>253
    日本以外の国だって全部検査してるわけでもないしね。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/05(木) 18:48:51 

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/05(木) 18:50:25 

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/05(木) 18:53:45 

    >>194
    今の人はシェーッ!自体を知らんのじゃなかろうか。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/05(木) 19:55:56 

    ゴジラの体形には親近感を感じる

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/05(木) 20:45:23 

    >>263
    そうだね
    ここに知ってる人が何人かいたようで
    うれしい

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/06(金) 16:09:49 

    「形式的な会議は極力排除したいが、会議を経ないと動けないことが多すぎる!」
    「効率は悪いがそれが文書主義だ。民主主義の根幹だよ」

    ならば政権にとって都合の悪い文書が次々消えていくこの国の民主主義は既に死んでるんだな

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/06(金) 16:14:03 

    全ての台詞が名台詞というか、印象に残るのが凄い
    シャドウエバキュエーション、レッドノーティス、グリッドロックなんて単語も忘れられない

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/06(金) 17:05:40 

    大好き!
    DVD持ってるよ!

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/06(金) 17:08:18 

    >>8
    なんか妙にカワイイんだよなー
    めっちゃ好き~~~♡
    あと、第3形態も立ち上がって自衛隊のヘリを目で追うとこがカワイイんだ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/06(金) 17:12:04 

    >>29
    「自衛隊は人類の最後の砦です!」
    うろ覚えだけど、そんな感じの演説に泣きそうになったよ。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/06(金) 17:15:46 

    >>40
    海外でウケなかったのもそこが理由の一つかも。
    まあ日本の政治が理解されなかったのが一番の理由だけど。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/06(金) 17:23:06 

    >>162
    いろんな法律が邪魔をするんだよ。
    それの隙間をついて色々考えて手を打たないといけないわけで。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/06(金) 17:24:10 

    >>111
    きっとみなさん、寝る間も惜しんでお仕事されてるんでしょうね。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/06(金) 17:36:52 

    >>138
    ゴジラのテーマ、宇宙大戦争

    ゴジラはやっぱり伊福部先生の曲でないと!!

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/06(金) 17:39:48 

    >>151
    うわー…かわいい―――――!!

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/06(金) 17:46:36 

    >>171
    ああ~~タバ作戦
    ここ、もう凄すぎて大感動。
    なのにゴジラにまったく効かないという(涙)

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/13(金) 14:20:03 

    >>261
    クッキモンスターみたい
    可愛いね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード