-
1. 匿名 2020/03/04(水) 15:13:19
コロナで引きこもりの毎日。
普段は週に1度くらいのペースで外食していますが、今はコロナの影響もあり、外食を控え、ひたすら自炊しています。
栄養バランスを考え、品数も何品か作っているし、レパートリーも少なくないと思うのですが、正直自分の作るご飯に飽きました。家族は飽きておらず毎日美味しいと食べてくれていますが、もう自分の作ったご飯が食べたくありません。
同じような方、飽きないご飯の工夫など語りませんか?
+391
-4
-
2. 匿名 2020/03/04(水) 15:14:08
カップラーメン食べな+183
-8
-
3. 匿名 2020/03/04(水) 15:14:52
出前でいいじゃん。+108
-19
-
4. 匿名 2020/03/04(水) 15:14:55
3食はきつい。作って食べさせて片付けたらもう次の食事だもん。イライラする。+595
-7
-
5. 匿名 2020/03/04(水) 15:14:56
和食ってどの料理もほぼ醤油、みりん、酒、砂糖で味付けだよね
同じような味ばっかで飽きちゃう+429
-9
-
6. 匿名 2020/03/04(水) 15:14:57
クックパッドなどで新しい料理に挑戦してみたら?+71
-6
-
7. 匿名 2020/03/04(水) 15:15:00
自分だけ買ってきて別のものを食べる
私はよくやるよ+176
-3
-
8. 匿名 2020/03/04(水) 15:15:27
飽きるってほど料理できるの?+7
-85
-
9. 匿名 2020/03/04(水) 15:15:54
変わったご飯のお供とか探してみたら?
スーパーの鮭瓶とかよりも、もう少しだけ豪華なやつ。うにみそとか。
ご飯は楽しみなんだし。+119
-3
-
10. 匿名 2020/03/04(水) 15:15:56
料理好きだけど、たまに「誰かが作ってくれたご飯が食べたい(洗い物もしたくない)」って思うことはある。+452
-2
-
11. 匿名 2020/03/04(水) 15:15:56
マクドナルドへ行こう!+43
-26
-
12. 匿名 2020/03/04(水) 15:16:08
いつもより全体的に手を抜いてる
買い出しで冷凍の揚げるだけのやつやCookDo買ったから多用してる+122
-1
-
13. 匿名 2020/03/04(水) 15:16:49
私も飽きました。誰かが作ってくれる料理が食べたい。+253
-2
-
14. 匿名 2020/03/04(水) 15:16:57
作れるレパートリーさえあれば飽きないと思うけどね+8
-34
-
15. 匿名 2020/03/04(水) 15:17:00
>>8
楽しくない、息抜きしたいって意味だと思う
+133
-0
-
16. 匿名 2020/03/04(水) 15:17:08
>>1
いずれ飽きるけどオイシックスとかヨシケイとかそういったミールキット使うと自分の味がまた恋しくなる+85
-3
-
17. 匿名 2020/03/04(水) 15:17:13
手抜こうぜ+46
-2
-
18. 匿名 2020/03/04(水) 15:17:20
この前は自前お弁当飽きただったね+5
-2
-
19. 匿名 2020/03/04(水) 15:17:24
こんな時は仕方ないからカップラーメンやお惣菜食べよう+85
-0
-
20. 匿名 2020/03/04(水) 15:17:42
カレー、ポテトサラダ、サンドイッチ、パスタ、親子丼みたいに洋食和食まぜながらやってます。+21
-1
-
21. 匿名 2020/03/04(水) 15:17:43
>>11
マジでマックたべたい、、、
でもこの時期に幼児つれてマックいったら非常識な親と思われそうで怖くて行けない。+69
-19
-
22. 匿名 2020/03/04(水) 15:17:48
たまには誰かの手料理食べたい。
おかあさーん!!+158
-3
-
23. 匿名 2020/03/04(水) 15:17:50
こんな時だからこそ近所でごはん当番決めて毎日違う家のごはん食べればいいんでは(適当+2
-22
-
24. 匿名 2020/03/04(水) 15:18:20
自炊面倒だけど
下手に外食行って感染したら怖い+42
-4
-
25. 匿名 2020/03/04(水) 15:18:23
フルーツ食べよう+5
-91
-
26. 匿名 2020/03/04(水) 15:18:36
お弁当屋さんでお弁当買うか、飲食店でテイクアウト頼むかですね。
我が家は家の近くに、からあげ屋さんがあるのでそこのテイクアウトしてサラダだけ作ってたりします、楽しないと…+49
-1
-
27. 匿名 2020/03/04(水) 15:18:37
自分で作ったものって大体味の予想がつくし、ときめき無いよね+182
-0
-
28. 匿名 2020/03/04(水) 15:18:39
わかる
自分のつくったモノばかり食べてると本当に心底飽きる瞬間が来る。
なので時々味付けの濃いお惣菜とかも買ってみたりする。+109
-2
-
29. 匿名 2020/03/04(水) 15:19:34
>>21
ドライブスルーでサッと買ったら!+106
-0
-
30. 匿名 2020/03/04(水) 15:19:40
>>21
持ち帰りはダメなの?+41
-0
-
31. 匿名 2020/03/04(水) 15:20:07
外食は控えてるけど、普通に惣菜とか買ってきちゃう。+50
-0
-
32. 匿名 2020/03/04(水) 15:20:23
何か同じのばっかり作ってる気がして悩む。+52
-1
-
33. 匿名 2020/03/04(水) 15:20:28
無印のレトルト気軽でいいよ
味も美味しいし
色んなカレーとかナンミックスもあるし
タイの焼きそばとかもあるよ
+17
-2
-
34. 匿名 2020/03/04(水) 15:20:28
>>4
わかる、食べるのはみんなでなのに作るのと片付けは一人だもんね..洗わない人は次々何枚も食器使うしさ..。自分一人の時はいかに火を使わず洗い物を出さずにご飯食べるかに力注いでるw+190
-1
-
35. 匿名 2020/03/04(水) 15:20:30
たまには出前でええやん!+83
-2
-
36. 匿名 2020/03/04(水) 15:21:09
最近美味しい唐揚げ専門店を見つけることが
マイブームでたまーに買ったりするよ!
やっぱり自分の味ばかりじゃ飽きるよね。
旦那なんか食べるだけだから
この前つい、お前は上げ膳据え膳でいいな。
って本音がでちゃった笑+89
-2
-
37. 匿名 2020/03/04(水) 15:21:23
冷凍食品買えばいい。+44
-1
-
38. 匿名 2020/03/04(水) 15:21:27
外食中心だったから逆に自炊ご飯が美味しすぎる。
ただ、作るのは本当に面倒だし怠いし飽きた。
+21
-0
-
39. 匿名 2020/03/04(水) 15:21:27
家ご飯もいいけどお寿司や中華や色々テイクアウトしてるわ〜。
あとはピザとったり、手軽にできるホットプレート料理はよくやる。
家焼き肉とかお好み焼きたこ焼きで子供達は毎日楽しそう。
朝昼晩、真剣にやってたら疲れる+21
-2
-
40. 匿名 2020/03/04(水) 15:21:29
コンビニの冷凍メニューを片っ端から試す
チャンス!しかも、セブン、ローソン、
ファミマ‥‥全店全メニューならかなりの
数あるよ!+91
-1
-
41. 匿名 2020/03/04(水) 15:21:39
>>21
場所によってはデリバリーもある。
旦那に買ってきてもらうのも手。+29
-1
-
42. 匿名 2020/03/04(水) 15:21:40
コロナ前に食べた旅館の和食、どうぞ
良い値段したけど、質は良かったわ+31
-30
-
43. 匿名 2020/03/04(水) 15:22:05
私は外食するよ!
今のところ体調は悪くないもの。
必要もないのにあちこち触り回ったりしない限りは通常の行動だと思う。
お店に行かなくなって気に入ってるお店が潰れるのも嫌。+28
-23
-
44. 匿名 2020/03/04(水) 15:22:07
分かる。自分で作って食べるのってなんか飽きる。食べる側は完成した料理見るまで期待したり色々と楽しみがあるんだろうけど作ってる方からするとただの流れ作業だから何の感情も無い。+62
-0
-
45. 匿名 2020/03/04(水) 15:22:13
ちょうど今そう思ってました( ; ; )
早く寿司とか食べたいわ〜+42
-0
-
46. 匿名 2020/03/04(水) 15:22:22
>>1
ずーっと外食控えてたのに昨日ついにすき家の牛丼食べてしまった···
緊急事態宣言が出たらもっと食べられなくなるかと思って
ううっ···(´;ω;`)ごめんなさい+63
-6
-
47. 匿名 2020/03/04(水) 15:22:22
ご飯作るのが嫌になって、丸一日冷凍ストックのおかずやインスタント、お弁当を食べて過ごした
翌日はさすがに自分で作ったご飯を食べたくなったよw+32
-0
-
48. 匿名 2020/03/04(水) 15:23:10
飽きがこないように、1度作ったレシピは作らないようにしてる!自炊すると自分の好きなように味付できるし、量も調整できる。自炊最高!+2
-11
-
49. 匿名 2020/03/04(水) 15:23:14
私もとにかく自分の味付けに飽きたんだよ~
もう、まずくてもいいから
調味料を並べて目をつむって2~3個つかんで
それで味をつけてみようかと思ってる。+41
-1
-
50. 匿名 2020/03/04(水) 15:23:16
スープストックトーキョーのレトルトスープ+5
-0
-
51. 匿名 2020/03/04(水) 15:23:31
マックの店員からもコロナ出たとか言ってたね
外食もなぁしたいけど怖いや
コールドストーンアイスは未だに歌いながら作ってるのかな?
あれも汚いなぁと思った記憶+79
-0
-
52. 匿名 2020/03/04(水) 15:23:34
一人暮らしのアラサーです。
私もコロナで会社休業、
今月下旬まで仕事休みになりました。
毎日スーパーの特売品を買いに行く以外は
ひたすら引きこもっています。
引きこもるようになってからインスタを始め
毎日の料理を投稿しています。
全然映えない料理ですが、
ちゃんと食器使ったり、盛り付けたり、
最低でも一汁一菜を心がけて写真撮ってます。
こうでもしないと毎日納豆ご飯や卵かけご飯や
インスタントラーメンだけで過ごしそうなので。笑+22
-0
-
53. 匿名 2020/03/04(水) 15:23:35
そういうときこそcook doじゃない?
自分の味付けと全然違って新鮮だよ。
たまにはいいんじゃない?+23
-3
-
54. 匿名 2020/03/04(水) 15:23:47
回転寿司のお持ち帰りメニュー、スーパーでパックのお寿司買うより安いしおいしいよ!+5
-4
-
55. 匿名 2020/03/04(水) 15:23:48
外食したっていいんだよ。+10
-5
-
56. 匿名 2020/03/04(水) 15:23:52
親が作ってくれたコロッケ食べたくなっちゃった。自分で作った味に飽きたのもあるけど、たまには人から愛情貰いたくなるんだなと思った。料理ってなんか温かいし、力になるものだもんね。+56
-1
-
57. 匿名 2020/03/04(水) 15:24:32
新米子無し主婦だけど、世間の奥様凄すぎる……
料理って当たり前だけど、献立考えるところから既にめんどくさくて、スーパー行って買い物して、冷蔵庫に食材詰めて、いざ作り出して……頑張って作っても、食べるのは一瞬で、その後片付け…。
夫は絶対残したりしないし美味しいって食べてくれるけど、このめんどくさい一連の流れを死ぬまでやるの…いやだー!!!!!!+87
-1
-
58. 匿名 2020/03/04(水) 15:25:19
今日昼にバター醤油ご飯食べたよ
うまかった😁+8
-2
-
59. 匿名 2020/03/04(水) 15:26:54
麺とかもだめかな?
あとは冷凍食品のコロッケを家で揚げるとか?+4
-0
-
60. 匿名 2020/03/04(水) 15:27:14
自分だけ好きなもの買って食べるなんて贅沢
例え休職中でも稼ぎのない主婦はニートと同じ
家族より良いものなんか食べたら駄目
24時間ずっと家事や料理してる訳でないんでしょう?
ご飯くらい愚痴らずに作ればいいのに
愛情がないの?
専業だけどガルちゃんで言われたコメね
愚痴ったり反論せず、ただサンドバックに徹さないと…+0
-27
-
61. 匿名 2020/03/04(水) 15:28:13
>>1
今クックパッド無料解放だから 人気のレシピ見てみたら
やる気でるよ 試してみたいと+29
-0
-
62. 匿名 2020/03/04(水) 15:28:37
>>4
わかる。1日中キッチンにいるような感じだよね。
お昼食べたらもう夕飯のメニュー考えてる。+115
-0
-
63. 匿名 2020/03/04(水) 15:30:30
普通に今日ドライブスルーでマック行ったよ^_^;+3
-3
-
64. 匿名 2020/03/04(水) 15:30:46
雑誌やネットやYouTubeみて、1食は簡単で少し変わったものを子供に選んでもらって一緒に作ってる
今日は食パンとシュウマイを使って肉まん作った
昨日はお店顔負け幸せのパンケーキのようなパンケーキにした
明日はどうするか…+4
-1
-
65. 匿名 2020/03/04(水) 15:31:40
>>1
コロナの影響関係なく飽きてます…
子供小さいから元々外食も滅多に行けないし。
料理上手なら飽きないのかなー?
自分の作ったご飯以外が食べたい。
同じレシピでも人が作ってくれた方が美味しいと思うんだけどなー。+50
-2
-
66. 匿名 2020/03/04(水) 15:31:55
マック食べたい、ミスドに行きたい、外出でラーメン食べたい!
この願望が強くなってきた涙
+22
-0
-
67. 匿名 2020/03/04(水) 15:32:23
私も飽きました
献立考えるのも辛いし夕食食べている最中に「明日の夕食なに?」と聞いてくる旦那にも腹が立ちます
かといって昨日回転寿司に行ったらガラガラで静まりかえっていたし…
今日はごはんだけ炊いてスーパーで好きなお惣菜買ってすませるつもりです
ほんと飽き飽きしました!わかります!+49
-0
-
68. 匿名 2020/03/04(水) 15:32:31
>>21
京都の感染した人はマックの店員さんらしいね…+40
-1
-
69. 匿名 2020/03/04(水) 15:32:53
時々外食して時々手抜きしてそんな毎日贅沢だったんだなぁ
せんべろ系のお店でサラッと飲んで帰るの好きだったのにもう春節騒動くらいから外食してない
自分の味に飽きるのわかる。
むき出しのパンとかお惣菜買うのも怖いし。
トングに触れたくもない
冷食とかカップめんかな。自分が作らないとすると+6
-0
-
70. 匿名 2020/03/04(水) 15:33:25
仰天ニュースのデブ飯みたいの体に悪そう
+0
-0
-
71. 匿名 2020/03/04(水) 15:34:54
ベルーナの郵送で届くおかずセットみたいなやつが結構美味しかった
調理済みで常温で保存できるの+2
-0
-
72. 匿名 2020/03/04(水) 15:35:09
今まで買ったことや食べたことのない食材を買ってくるよ。
菜花?食べたことあったっけ?
わさび菜?辛いのかな?
みたいな感じで知らない食材を買ってきて、レシピ検索して作ってみる!
飽き防止になるし美味しいものにも出会えるし一石二鳥だよ。+9
-0
-
73. 匿名 2020/03/04(水) 15:35:44
>>56
ローソンのコロッケ美味しいよ
+2
-1
-
74. 匿名 2020/03/04(水) 15:35:59
>>46
緊急事態宣言とか、また煽りにつながるような事は言わないでほしいな。+25
-0
-
75. 匿名 2020/03/04(水) 15:36:25
誰かが作ってくれたというだけで美味しく感じる現象に名前つけたいわ+27
-0
-
76. 匿名 2020/03/04(水) 15:36:43
飽きるよね〜
違う味求めて
市販のスナックとかお菓子食べたくなっちゃう+1
-0
-
77. 匿名 2020/03/04(水) 15:37:35
>>23
面白いね〜、人ん家でご飯作って帰って来たら違う人が自分のご飯用意してくれてる、ありえないけど想像したら楽しい。今日は◯◯さんだ!やったー!とか、今日はがる子さんかよ、あちゃーみたいな+21
-0
-
78. 匿名 2020/03/04(水) 15:37:38
二週間前に食べたリンガーハットが最後の外食。中食もしていない。
料理するの好きだけどさすがに飽きてきた。いろいろ変えてるつもりだけどやっぱり自分味なんだよね。
+6
-0
-
79. 匿名 2020/03/04(水) 15:37:49
ホットプレート出しっ放しでございます+6
-0
-
80. 匿名 2020/03/04(水) 15:39:15
ほんと、今までなーんにも気にせず外食できてたのって幸せだったんだなと思う。
この前すっごく久しぶりに人がいなさそうなイタリアンに入ったけど、気にするのは店員がマスクしてるかとか、他のお客誰か咳してないか、とか。
外食するのも精神すり減らしてもう疲れた。普通に生きたい。+31
-1
-
81. 匿名 2020/03/04(水) 15:41:26
自分以外はみんなばい菌
自分も誰かにとってみればばい菌
こんな世の中に誰がしたんだ?
あー。外食したいなぁ。
むずむずして、ふいのくしゃみすら躊躇する。マスクしてても。
+32
-0
-
82. 匿名 2020/03/04(水) 15:42:33
もうずっと飽きてる。
ついでに食に対する欲も無くなってきたよ。
マック食べたいとかスシロー行きたいとか考えても今は×。
で、仕方無く作っても美味しくない=食べる気せず。
コロナ以降どんどん痩せてきた。
あれだけダイエット頑張ってた時は痩せなかったのにね。
食べたいものを食べられるって幸せな事なんだなって実感。
今は生きる為に流し込んでるだけ。家族の為に作ってるだけ。+31
-0
-
83. 匿名 2020/03/04(水) 15:44:07
個人経営の店にランチに行った。観光客もいないしリスクは少ないと思う。たまに外食しないと私はイライラして身体に悪い。+13
-0
-
84. 匿名 2020/03/04(水) 15:44:16
>>1
外食ひかえてるの?
今日もお昼うどん食べてきたw
夜の個室の宴会とかはあんまりよくない
かもだけど
普通にランチいくくらい
平気だよー
コロナ感染してる人口って
実際はすごい少ないよ
+4
-17
-
85. 匿名 2020/03/04(水) 15:44:49
>>29
>>30
>>41
>>68
みんなありがとう。恥ずかしながらペーパードライバーでさ。デリバリーも調べてみたらやってなかった。
食べるとしたら持ち帰りにするけどそれでも気にしちゃってたチキンすぎだよね。
マックの店員さんもかなりの人と接する仕事だし感染の可能性は高いよね。
毎日頑張って働いててくれてて感謝です。
最終手段旦那に頼もう。
+30
-0
-
86. 匿名 2020/03/04(水) 15:46:07
>>25
この画像しつこいよ。
ローラが下品なことはわかったから。+18
-0
-
87. 匿名 2020/03/04(水) 15:47:13
>>1
わかるわぁ。
他人が作った料理が食べたくてたまの外食が息抜きだったのに、コロナで外出制限されて外食も怖いから自炊三昧。飽きたし疲れた。+17
-0
-
88. 匿名 2020/03/04(水) 15:47:19
>>84
あなたみたいな考え方になれたら楽でいいなと思う
でもやっぱり不安で、足が飲食店から慄いてしまう
ランチで隣のテーブルに座ってる人が感染者じゃないという保証はない。+11
-2
-
89. 匿名 2020/03/04(水) 15:49:00
何でもいいから作りたくない。
お母さんのごはんがたべたい。+5
-1
-
90. 匿名 2020/03/04(水) 15:49:55
>>52
近所のコールドストーンはコロナ流行る前から歌ってなかった。
歌ってくださいって頼んだら良いんですか!?って驚かれてちょっと面白かった。
+1
-0
-
91. 匿名 2020/03/04(水) 15:51:16
返信番号間違えちゃった。
51です。+2
-0
-
92. 匿名 2020/03/04(水) 15:54:39
>>4
あー分かるわ〜
昼ごはん食べてる最中に
「今日、夕飯何?」って聞かれると
イラっとすふもん+77
-2
-
93. 匿名 2020/03/04(水) 15:55:06
>>49
めっちゃ楽しそう笑
私もしてみよっかな+3
-0
-
94. 匿名 2020/03/04(水) 15:56:08
毎日出歩かないから消費カロリーも少ないし、美味しいもの食べようと思ったらカロリーオーバー
だから朝昼は軽く済ませてる
朝必ずご飯だったのをトーストだけにしたり
昼はどんぶりや麺、レトルトカレーとか
夜はちゃんと作る+4
-1
-
95. 匿名 2020/03/04(水) 15:57:19
>>4
土井さんの1汁1菜実践してる
色々作らなきゃ〜がなくなって楽になったよ+32
-0
-
96. 匿名 2020/03/04(水) 15:57:53
昔友達のお母さんが「毎日自分の作ったご飯は飽きるのよね、だからたまには外食するのよ」って言っててそうなんだって思ってたけど当時はわかってなかったわ
それが一人暮らしして毎日自炊してる今わかります
三食自分のご飯は飽きました+30
-0
-
97. 匿名 2020/03/04(水) 15:59:59
2食じゃだめですかねぇ…+3
-0
-
98. 匿名 2020/03/04(水) 16:02:02
>>4
うちは家族全員に家事させてる。
今日は5年生の次男がごはん担当。
洗い物と風呂掃除は上の子。
いかに手抜きでそれなりのもの作るか学んでくれるよ。
+33
-2
-
99. 匿名 2020/03/04(水) 16:02:25
3食中2食、白ご飯+納豆や漬物でも飽きない
というか腹が満たされればいい+1
-0
-
100. 匿名 2020/03/04(水) 16:03:33
>>8
できないから飽きるんでしょ。
レパートリー4個くらいだよわたしゃ。+6
-0
-
101. 匿名 2020/03/04(水) 16:03:38
外出はしてます
締め切った場所に長い時間滞在しない限り問題無いと判断してます
家計と相談しながらテイクアウトしてる
車の中で食べるのも楽しい+2
-0
-
102. 匿名 2020/03/04(水) 16:05:14
>>13
何食べたいとかある?+0
-0
-
103. 匿名 2020/03/04(水) 16:06:50
>>38
得意料理はなに?+0
-0
-
104. 匿名 2020/03/04(水) 16:07:04
>>5
メシマズ自慢笑
日頃粗末な和食しか作ってなさそう
それは飽きるわ笑+2
-25
-
105. 匿名 2020/03/04(水) 16:09:13
あえて作った事ない料理に挑戦してみるとか+1
-0
-
106. 匿名 2020/03/04(水) 16:10:34
>>4
これに乳幼児のいる家は別で離乳食用意しなきゃだから、私は6食作ってるよ👻
離乳食は作り置き使ったり、市販品使っちゃう時もあるけどね。+20
-0
-
107. 匿名 2020/03/04(水) 16:16:02
自分の料理に飽きたけど
栄養の為と割り切って食べてる。+5
-1
-
108. 匿名 2020/03/04(水) 16:18:08
>>33
パッタイ..?
MUJI美味しいけど高い。+1
-2
-
109. 匿名 2020/03/04(水) 16:18:26
>>40
ファミマのシュウマイ(えび、肉)
美味しくてボリュームあっておすすめです!!+1
-0
-
110. 匿名 2020/03/04(水) 16:19:09
自分で作るものって飽きる
大したものじゃなくていいから誰かが作ってくれたものが食べたい。
冷食パスタとか美味しい(^q^)+17
-0
-
111. 匿名 2020/03/04(水) 16:28:33
作るのは苦にならないんだけど、材料の買い出し後片付けが苦手です+3
-0
-
112. 匿名 2020/03/04(水) 16:31:37
飽きたというより疲れるな(;A´▽`A+5
-0
-
113. 匿名 2020/03/04(水) 16:37:03
回転寿司に行きたいなー。コロナ終息しないかな。+15
-0
-
114. 匿名 2020/03/04(水) 16:39:12
週末はいつも外食だったけど最近できてなくて自炊ばかり、と言っても夜だけだけど作るのと茶碗洗いなどに飽きてきた。
昼はカップ麺食べて耐えてる。+7
-1
-
115. 匿名 2020/03/04(水) 16:43:19
>>8
1週間分の献立をアプリに組んでもらって日曜にまとめて買い物、その通りに作って結構レパートリーは豊富だけど『自分のご飯』に飽きるんだよ
1から作って味見もしていざ食卓に並べて食べて洗い物。食べる気失せる時だってある+7
-0
-
116. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:20
>>106
ほんと大変だよねー。
特に離乳食の後期になると食事っぽくしなきゃだしね。
うちは幼児食に切り替えたから、大人のを薄めたりしてなんとかやってる。
1歳からのカレーは神。+4
-0
-
117. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:15
>>1
たまにはなんとかの素とか使ってみたら?
中華料理とかのやつとか釜飯の素とか。+4
-2
-
118. 匿名 2020/03/04(水) 16:57:19
たしかに。
スガキヤのラーメン食べたい。
生ラーメン買ってこよう。。
子ども二人だから仕方ない、私は乾麺のタイプで我慢してやるしかない。。。悲しい。+5
-0
-
119. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:03
>>113
どうやってるのかはわからないけど、はま寿司は回転は接触感染のリスクあるから、回転をやめたってニュースで見たな。。
もし運ぶとかにしたら、人件費かかるし安くはできないよね。。あと、パネルも消毒いるよね。。。+3
-0
-
120. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:20
刺身とか焼魚に納豆とかで心が落ち着いたりするよ
もうやってるかもしれませんが
あとは普段飲まないタイプの酒を楽しむとか+2
-0
-
121. 匿名 2020/03/04(水) 17:00:02
Uber eats+0
-3
-
122. 匿名 2020/03/04(水) 17:00:30
自分で作ると、味わかっちゃってるもんね。。
これ、どんな味付けなんだろ〜とか、ちょっとだけ楽しみにしたいかも。。。+2
-0
-
123. 匿名 2020/03/04(水) 17:03:40
もうずっと何年も前から飽きてるよ
だって自分で出したい味に作る訳だから、
食べる前から味わかってるもの
人が作ってくれたものならなんでも美味しく食べられる+8
-0
-
124. 匿名 2020/03/04(水) 17:04:36
うちは毎週日曜の昼は家族で外食なんだけど、ここ最近は家で食べてて、わたしも作ることストレスなって、ちょっと外食してみたら胃腸風邪もらってきて家族全滅した。+3
-0
-
125. 匿名 2020/03/04(水) 17:13:58
飽きてる。でも惣菜買うと高く感じるし結局作ってる。+5
-0
-
126. 匿名 2020/03/04(水) 17:15:58
自分のご飯飽きたー。
ちょうど休校で暇を持て余してる中学の娘が料理に目覚めて、色々作ってくれて本当に感謝してる!
作り方が動画で見れるアプリが分かりやすくていいみたい。
誰かが作ってくれると美味しいよね。+11
-0
-
127. 匿名 2020/03/04(水) 17:18:35
レシピに則って忠実に作ると自分の味じゃなくなる。たまに飽きた時にやるけど少しリフレッシュ出来る。普段だとレシピ見ても適当に自分好みにしてしまうので。+0
-1
-
128. 匿名 2020/03/04(水) 17:24:16
数年前に友達の家(実家住み)に泊まりに行った時に友達のお母さんが朝ご飯作ってくれました!
普通に卵、サラダ、味噌汁がとってもとっても美味しかった♡もう1人の友達と美味しい美味しい言いながら食べた思い出w
外食とは違う美味しさって他人の作る料理にはありますよね!+12
-0
-
129. 匿名 2020/03/04(水) 17:24:41
>>3
これで浜田のあの画像があれば完璧だったのに+0
-0
-
130. 匿名 2020/03/04(水) 17:27:33
>>8
頑張ってレパートリー増やしても
味付け一周したらマンネリなるよ
+4
-0
-
131. 匿名 2020/03/04(水) 17:29:45
贅沢が言える環境に感謝ですよ
うちは何でも食べられるだけで
有り難い貧乏家庭なので
まぁ私が高校生になったら
アルバイトして家計助ける予定ですけどね+9
-1
-
132. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:14
昨日はもう宅配ピザにしました。+2
-0
-
133. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:38
自分で作ってると、だいたい味が分かってるから、食べると微妙なんだよね。+3
-0
-
134. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:35
味もそうだけど、テンション上がらない理由は晩ご飯が何か知ってるから、これに尽きると思う
実家暮らしの時はお母さんが呼んでくれるまで分からなかった
テーブルについて初めて「ほー、今日はこれか」ってなる
その感動って言う程のものじゃないけど、気づきというか、それが無いから味気なくあぁ~あってなるんだよね+18
-0
-
135. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:55
>>1
旦那さんに作って貰ったら?
作る人が変わると味変わるし+1
-0
-
136. 匿名 2020/03/04(水) 18:03:14
>>131
偉いなぁ。母子家庭ですか?
+2
-0
-
137. 匿名 2020/03/04(水) 18:21:07
>>1
家族が喜んでくれるなんで嬉しいですね。
私はドラマの「昨日何食べた?」見るとやる気出ます!Amazonプライム会員なら無料で見れます+7
-0
-
138. 匿名 2020/03/04(水) 18:51:50
子供が自宅通学の大学生。
大学ないときはバイト。
で、旦那。
土日出勤したり休みだったり、
もう、誰もスケジュールを言ってこないため、
外食を気づけばもう3年行ってない。
旅行は3人で半年に一度行くけど、
出発前にご飯。
帰ってきて、またご飯つくり、
マジでもう一人で死んでいきたい。
飯炊きババアは疲れたよ。+13
-0
-
139. 匿名 2020/03/04(水) 19:07:32
>>1
わかるよー
昨日は雛祭りでちらし寿司、一昨日は鍋だった。
今日は考えるのも作るのも面倒になって、スーパーの出来合いローストビーフを買って丼にした。
味噌汁とサラダは手作り。
明日は寿司でも買ってこようかな?
外食するより安くつくから、普段より豪華にしてる。満足度も上がるしね。+4
-1
-
140. 匿名 2020/03/04(水) 19:09:10
>>131
良い子だねぇ。
美味しいものを食べさせてあげたいよ。
勉強も頑張って、ホワイトな会社に就職してね。+12
-0
-
141. 匿名 2020/03/04(水) 19:13:28
わかる!!!
自炊がいいのはわかってるんだけど、自分の料理は自分が一番飽きてるんだよね+2
-0
-
142. 匿名 2020/03/04(水) 19:16:47
昼ご飯だけ何とかの素とか
焼きそばとかインスタントとか
冷食とか…
いきなり休校になってもやる気ないし、
でも意外と家族はインスタント系でも
文句言わないというか、
むしろ嬉しいというか、
歓迎というか…
どこか手抜きしてもいいのでは?+6
-0
-
143. 匿名 2020/03/04(水) 19:20:29
>>8
自分が作ったものに飽きるのはよくあるよ。
自分以外の人が作ったものが食べたくなるんだよ、多くの炊事担当者は。+7
-0
-
144. 匿名 2020/03/04(水) 19:43:41
>>139
はいはい、
わかりました、凄い凄い。
スケスケですよ、私料理自慢が。+2
-5
-
145. 匿名 2020/03/04(水) 19:59:13
>>120
想像しただけで落ち着いた
酒いいなあ 梅酒が蛇口から出ないかなあ+1
-0
-
146. 匿名 2020/03/04(水) 20:01:50
>>8
出来ないから飽きるんだよ。
作る事自体飽きた。+0
-1
-
147. 匿名 2020/03/04(水) 20:03:46
あえて、ご飯、お味噌汁、納豆、漬物みたいなメニューも新鮮だよ
あとは冷奴とか、ちょっといい加島屋の鮭瓶とか+4
-0
-
148. 匿名 2020/03/04(水) 20:05:03
いつもと違うふりかけとカレーたくさん種類買って毎食幸せだよ+1
-0
-
149. 匿名 2020/03/04(水) 20:05:15
>>13
作ってもらうご飯って美味しいよねー。
同じ料理でも、味付けとか使う食材が違うと新鮮さがある。+14
-0
-
150. 匿名 2020/03/04(水) 20:12:32
>>115
食べる気失せるよね。
食べないでみんなに出して、その間キッチンでちょっとつまんでそのままお酒飲んで食べ終わったら洗い物。
最近食欲失せすぎるから、私は味見やめてみた(笑)
+5
-0
-
151. 匿名 2020/03/04(水) 20:14:31
>>147
わかる!!ちょっと良い漬け物を数種類用意してて毎日お茶漬けとかだし茶漬けとかしてた頃があったんだけど美味しかったし新鮮だった!+2
-0
-
152. 匿名 2020/03/04(水) 20:21:13
無印のレトルトカレーおいしいよ!+0
-0
-
153. 匿名 2020/03/04(水) 20:26:33
自分で作ったお弁当もう食べたくない…
+13
-0
-
154. 匿名 2020/03/04(水) 20:32:34
たまに我慢できず実家に行って食べさせてもらう
おふくろの味は最高なのです(´;ω;`)+3
-0
-
155. 匿名 2020/03/04(水) 20:35:24
>>73
バローのコロッケ安すぎ+3
-1
-
156. 匿名 2020/03/04(水) 20:39:28
最近はローソンのロピックに頼る事も多くなってきたよ〜
めちゃ楽だからオススメ!
頑張らない日も必要!+0
-0
-
157. 匿名 2020/03/04(水) 20:46:18
>>1
わかります!
わたしも!
昨夜発作的に出前とった。ぎとぎとの中華丼とぎとぎとの棒餃子。妙にうまかったですよ…。+3
-0
-
158. 匿名 2020/03/04(水) 20:53:21
>>84
そうやって広がっていく+0
-1
-
159. 匿名 2020/03/04(水) 21:03:07
>>35
ハマタはそうやって優しく言ってるわくれそうね+1
-0
-
160. 匿名 2020/03/04(水) 22:06:15
たまに食べるコンビニのり弁がなんか美味しいんだーーーーー!!!+5
-0
-
161. 匿名 2020/03/04(水) 22:12:13
>>68
うちの娘もマック食べたいって言ってるけど、うーーん…
やっぱ控えた方良いかなって思ってる。+2
-0
-
162. 匿名 2020/03/04(水) 22:40:16
>>21
おいくつかはわからないけど「幼児にマック」が非常識なのかも?私もマック大好きです!+3
-0
-
163. 匿名 2020/03/04(水) 22:44:34
>>5
和食限定な意味がわからん。
中華とか洋食とかも作ればよいじゃん。
+5
-1
-
164. 匿名 2020/03/04(水) 22:47:36
>>1
旦那や子供がおいしいっていうのは、飽きたっていったら
もう何も作ってもらえなくなるって恐れているからだね。
+0
-3
-
165. 匿名 2020/03/04(水) 22:58:04
>>5
本来の和食のよさは素材の味を引き立たせるために、味付けは最小限なんだけどね。
+0
-0
-
166. 匿名 2020/03/04(水) 23:48:18
小さい頃近所のばあちゃん達が公民館に集まって、手製のおかずとお茶を囲んでわちゃわちゃやってたなぁ。
ああいうのって楽しんで集まれる仲だと、いろんな面で気分転換になるんだろうな。誰々さんの煮物美味しいのよぉ、あら、あんたんとこの金平も絶品だよー、なんて。+7
-0
-
167. 匿名 2020/03/05(木) 02:37:08
デパ地下でちょっとお高めのお惣菜を買う!
あとは、味付けに飽きたら、
○○ 面白レシピ、○○ 変わったレシピ、
でネットで調べたものを作ってみると、
勉強にもなるし、けっこう面白いですよ〜!
意外と野菜一種類で出来るものが多いよ٩(ˊᗜˋ*)و
例えば、しめじそろそろ痛みそうかな~ってときは
しめじ 変わったレシピで調べる!
食材を腐らせる事が減ったし、
おつまみにもなるレシピが多くて
オススメですよ〜!
+0
-0
-
168. 匿名 2020/03/05(木) 03:31:57
コロナの前からほとんど毎日3食自炊で自分の味に飽きてる。かと言って新しい料理に挑戦したとしても、好き嫌いが多い家族なのでちゃんと食べてくれる可能性は低い。本当少ないレパートリーで回してる。+6
-0
-
169. 匿名 2020/03/05(木) 04:34:40
>>35
このCM救われる
言われなくても元々たまに出前つかってるけど笑+4
-0
-
170. 匿名 2020/03/05(木) 04:35:39
>>10
ものすごくわかります。
休みの日にたまに旦那が乾麺茹でてくれるけど、コンロで時間設定して茹でただけなのにそれすら美味しく感じます。+2
-0
-
171. 匿名 2020/03/05(木) 04:40:33
>>40
セブンの冷凍食品美味しいと思う。
あと冷凍食品じゃないけど、パウチの金のハンバーグ?がすごく美味しい。名前間違えてるかも。
高いけど、外食するよりは安い(^^)+2
-2
-
172. 匿名 2020/03/05(木) 07:27:02
>>162
私が食べるだけだよ。。。+0
-0
-
173. 匿名 2020/03/05(木) 09:41:56
>>144
普通じゃない?
ローストビーフは買って来たと書いてるし。
+3
-0
-
174. 匿名 2020/03/05(木) 09:45:21
>>168
餃子などいいわよ
餃子の皮が余ったらうちではチーズ巻いたりウインナー巻きにしてる
+1
-0
-
175. 匿名 2020/03/05(木) 10:40:23
>>131
131さんはどういった料理を作っているんですか?
貧しくて飽きない料理を工夫をする余裕すらないんですか?
買ってきたコロッケと納豆だけ朝昼晩食べけるとか、スーパーの特売の食パンと目玉焼きだけとか朝食はバナナのみとか、そういった食事を何か月も続けているの?
皮肉じゃなくて真面目な質問です。+2
-1
-
176. 匿名 2020/03/05(木) 10:43:19
>>166
家庭料理は基本的なものほど家庭によって味付けや使う材料が違ったりするので、同じ料理なのにすごく新鮮な発見ありますね。
+1
-0
-
177. 匿名 2020/03/05(木) 12:51:24
>>143
作る過程でだいたい味がわかるからだよね。
食材をどういった工程で加工するか、どういう調味料使って味をつけるか、隠し味やベースに何を使うか、もう毎日毎日何度も何度もやっていたらだいたいわかる。
だから飽きる。
他人の作った料理だと、同じ料理でも使う材料が違ったり細かい過程や調味料の違い、匙加減が違うから味が違うので、食べる楽しみがある。
+3
-0
-
178. 匿名 2020/03/05(木) 13:01:07
まだ自炊頑張ってるよー
ってかオーブン任せだけど
昨日は トレイにトマトソースをドバーッと流し
適当にこねて成形したハンバーグのタネを放り投げ
オーブン内蔵ボタンONで放置してお風呂入ってたら出来てました
手動は 170度で32〜37分と書いてあった
オーブン楽ちんだー
汚い写真でごめんよー+6
-0
-
179. 匿名 2020/03/05(木) 13:07:10
献立、買い出し、調理と本当負担です
栄養学科出てて料理は好きな方だと思うけど、それでもしんどいよ
肉、魚、豆腐のローテーション、野菜野菜野菜食材のことばかり考えてる+4
-0
-
180. 匿名 2020/03/05(木) 13:13:13
ホットプレートで焼肉。自宅だからお酒もOK、用意は子供と旦那にね
紙皿紙コップ割り箸で片づけ楽ちん+1
-1
-
181. 匿名 2020/03/05(木) 13:55:39
>>147
一人っきりで食べる時とか、独り暮らしとか若夫婦だけならいいけど、家族構成にもよるかなあ。祖父母、若夫婦、子供というように年齢、生活に幅がある家庭だと難しいかなあ・・・。
子供がクラブで運動部でシッカリ食べたいとか、祖父母の生活習慣で塩分は控え目になど、やはり複数の献立が必要になってくるので。
それを毎日毎日、毎食毎食、献立考えて材料を仕入れして調理ってけっこう辛い。+4
-0
-
182. 匿名 2020/03/05(木) 22:24:36
献立考える→作る→片付ける延々のループに飽きて疲れて抜け出したくて、1食お惣菜にしたとする。しかし数時間後にはまた献立考える→作る→片付けるのループ。幼児が2人いるからサボるわけにもいかない、レパートリーも時間も追いつかないよ。+9
-0
-
183. 匿名 2020/03/06(金) 08:25:07
>>174
ありがとうございます。早速水餃子やりましたよ!+1
-0
-
184. 匿名 2020/03/06(金) 21:14:51
電気圧力鍋良いよ!パナソニックのやつで高かったけど、切って入れてボタン押せばその間、他のこと出来る。
圧力かかるまでと抜けるまでに時間かかるし、その後少し煮詰めたりしなきゃだけど、炒めたりする負担、キッチンに立つ時間が減る。
肉じゃが、カレー、ぶり大根、鶏肉と大根の煮物などホロホロになったよ。
乳幼児いるから助けられてます。+2
-0
-
185. 匿名 2020/03/10(火) 14:52:09
>>164
炊事しない旦那や子供側の人?自分で作りたくないから飽きているけど我慢して食べてんの?
だとしたら一か月ぐらいおさんどん変わってあげたら?
それとも炊事を全担当している奥さん?
一週間ぐらいずーっと外食し続けて、それでも作らないでいたら音を上げて旦那や子供が作ってくれるかもしれないです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する