ガールズちゃんねる

ガサツな友達に注意する?

118コメント2020/03/04(水) 10:46

  • 1. 匿名 2020/03/03(火) 20:02:24 

    私の友人でとにかくガサツ人間が居ます。ドアの開け閉め、歩き方、人混みの中でもグイグイ歩いて行き、人にぶつかってても謝らない。

    見てるこっちがハラハラします。

    一時、注意しましたが本人自覚ないからか直りません。

    女性としてもどうかと思うけど、
    ガサツ、無頓着って本人自覚ないものなんですかね〜?

    +20

    -55

  • 2. 匿名 2020/03/03(火) 20:03:20 

    >>1
    自分に迷惑がかからないなら、他人の行動は注意しない

    +146

    -13

  • 3. 匿名 2020/03/03(火) 20:03:35 

    あ、この前主とその子が歩いてるところ見たけど、二人とも同じくらいがさつだったよ

    +15

    -52

  • 4. 匿名 2020/03/03(火) 20:03:43 

    そんなのと一緒にいるの恥ずかしい
    周りからは同類の目で見られるんだよ…

    +143

    -3

  • 5. 匿名 2020/03/03(火) 20:04:13 

    あなたが注意する事ではないかな
    見てるだけでも嫌なら距離を置くしかない

    +113

    -4

  • 6. 匿名 2020/03/03(火) 20:04:40 

    扉をバタン!って大きい音で閉めるのなら小声で言うかも

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2020/03/03(火) 20:04:41 

    謝らないのは注意する。
    歩き方は他の人に迷惑かけていないから注意しないかな
    ドアの開け閉めは時と場合による。静かにしなくてはいけない場ならその時だけ注意する。

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/03(火) 20:04:42 

    >>1
    友人も細かいことにいちいちうるさい主ちゃんにイライラしてるかもネ

    +19

    -31

  • 9. 匿名 2020/03/03(火) 20:04:47 

    女性としてもどうかと思うけど、
    ガサツ、無頓着って本人自覚ないものなんですかね〜?

    >>1性格悪そう…

    +29

    -38

  • 10. 匿名 2020/03/03(火) 20:04:50 

    どうしても目に余る行動なら言うかな
    でも些細なことなら言わない。

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:08 

    べつに注意しないかな
    耐えられないなら自然にフェードアウトする

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:08 

    ガサツって心の病気だから注意しても治らないよ
    嘘つきとかその類

    +16

    -14

  • 13. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:13 

    相手がガサツだという事実は告げてもいいと思うけど、注意すると色々と角が立ちそう…。
    「ほんとガサツなんだから〜笑」ぐらいに留めてはいかが?

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:15 

    注意うんぬんの前に、人の迷惑になるようなことを平気でする人とは友達でいたくない。

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:18 

    主はどうなの?
    模範的な人なの?

    +11

    -12

  • 16. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:34 

    人にぶつかっても謝らないとか、他人に迷惑かけるのはいかがなものかと思うけど、それ以外のことをいちいち注意する人も神経質そうで嫌だ。

    +25

    -6

  • 17. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:44 

    ガサツな友達に注意する?

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:47 

    とても親しい友人なら注意する
    そうでもない人なら注意しない

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:48 

    >>1
    女性としてどうかと思うって男なら良いの?
    男女問わずあかんと思うけど

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:50 

    >>1
    ガサツとは違うような
    主さんの知り合いは、単に自己中なだけだと思う

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2020/03/03(火) 20:06:00 

    >>1
    私は主みたいなタイプのほうが苦手だな。その人のこと見下してるのバレバレだし

    +18

    -30

  • 22. 匿名 2020/03/03(火) 20:06:16 

    >>1
    着物とか着たらおしとやかになるかもよ~

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2020/03/03(火) 20:06:21 

    友人が婚活、就活中で苦戦しているようなら言うかな。
    「そこで減点されている可能性はあるよ」みたいな感じで。

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2020/03/03(火) 20:06:27 

    するよ
    でも本人は毎回イカしたツッコミだと思ってるみたいで笑ってる

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/03(火) 20:06:41 

    注意する勇気がないので、そっと離れて友達やめます。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/03(火) 20:06:49 

    親の躾もあると思うけど何かしらの病気に括られると思う

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2020/03/03(火) 20:06:54 

    友達はその人しか居ないの?
    主に選択権があるなら離れればいいと思う。
    人にぶつかって謝らないとか、一緒にいるとトラブルの巻添え喰らいそうだし。ガサツな人って主に迷惑掛けても気にしなさそうだもん

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/03(火) 20:07:02 

    仲良しの子なら、ちょ、がさつすぎ!いい年なんだからさ〜笑 って言うかな。関わりたくないくらいなら、付き合わない。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/03(火) 20:07:06 

    >>3
    www

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2020/03/03(火) 20:07:34 

    >>1
    そういうのって人に言われてなおせない人は
    自分でそれが常識ないことって気づかないと
    なおらないね
    たぶん自覚ないなら一生なおらないんじゃない?

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/03(火) 20:07:40 

    バッグのファスナーが2,3cm空いてるとかのレベルのことを必ず言ってくる人がいてうざいなと思った。
    彼女からみたらガサツで嫌だったんだろうけど。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/03(火) 20:07:44 

    >>1
    >女性としてもどうかと思うけど
    女性は丁寧でないといけないという考えは現代のジェンダー観としては不適切じゃないかな。
    女性も男性も関係なく気遣いは大事だし、女性にばかり上品であることを求める男尊女卑な価値観からアップデートしよう。

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/03(火) 20:07:46 

    >>23
    性格悪っ

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/03(火) 20:07:56 

    自分に降りかかってくることだけは注意というか抗議する
    それ以外はどうでもいい

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/03(火) 20:09:01 

    >>33
    むしろ優しい方でしょ
    もっと性格悪い人は
    なんでだろうねー😭って同情だけして
    改善点言わないよ

    +10

    -5

  • 36. 匿名 2020/03/03(火) 20:09:07 

    私自身がガサツです。
    友達のお父さんからすごく注意された事があります…
    行動がとにかく落ち着きがなく、いつも焦った感じなのでしょう…
    意識して治すようにはしていますが、なかなか難しいです。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/03(火) 20:09:11 

    >>1
    そういう周りに迷惑かけて生きてる人は中身もガサツだから
    天然で傷つくこと言ってくる
    かといってその人のガサツな生き方を指摘するのも変なので離れます

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/03(火) 20:09:13 

    危ないよ~ぶつかるよって母親みたいに誘導してた友達いたな
    海外でも鞄ひったくられそうになったり危なっかしい子だった
    普通に教えてあげてたよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/03(火) 20:09:16 

    >>16
    神経質というより、干渉するタイプかな
    謝らないのはともかく、歩き方は周りに関係ないから言わないな

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/03(火) 20:09:44 

    身内なら注意するけど、友達って自分の立場によって変わったりもするから
    一生友達じゃないなら、特に注意しない。距離置く。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/03(火) 20:10:21 

    所作がガサツなだけなら注意しないけど、人にぶつかっても謝らないとかは人として無理だから、そもそもそういう系の人は友達にいない

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/03(火) 20:10:52 

    ガサツブチギレで草

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/03(火) 20:11:00 

    >>8
    ネww

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2020/03/03(火) 20:11:22 

    自分の子供には注意するけど友達には注意しないな。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/03(火) 20:12:00 

    堂々としてるワタシ格好いい!とでも思ってるんですかね?
    一緒にいる主さんが誤解されるので距離をおいた方がいいですよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/03(火) 20:12:04 

    問題児扱いしてるけど主もこんな所で他人をゴチャゴチャ言う問題児って事で痛み分けじゃん?

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2020/03/03(火) 20:12:05 

    >>31
    わかる
    そういう人いるよね
    まつ毛ついてるよ、アイライン際のところちゃんと引けてないよ、マナーモード設定の携帯鳴ってたよとか細かいこといちいち言ってくる人居た
    どんだけ人の事見てるんだろう

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/03(火) 20:12:11 

    私は主さんみたいな人に注意したいよ。人のふり見て我がふり直せ

    +0

    -10

  • 49. 匿名 2020/03/03(火) 20:12:51 

    >>1
    その子のガサツさよりも良さが勝るならトピ立てしないよね?
    つまりは、ちょっと距離置きたいんだよね?
    たしかにみんなとランチとかならいいけど、二人でお出かけは疲れちゃうかもね。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/03(火) 20:13:49 

    おい、激しいな!って毎回言う

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/03(火) 20:15:03 

    注意しない。人を変えるのって難しいよ。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/03(火) 20:15:09 

    >>1
    いちいち性格悪いな
    ほっとけよ

    +2

    -11

  • 53. 匿名 2020/03/03(火) 20:15:29 

    本文にはそこまで書かれてないのに勝手に白目剥いてご飯かっ込んでる汚い姿までイメージしちゃったw

    ウシジマくん読みすぎた、時間持て余してる。。。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/03(火) 20:15:54 

    >>33
    逆に言えば、そこ以外は問題がない人の場合がある。
    本人も気づかなくて原因わからないまま苦戦中なのはすごくもったいない。
    好きな友達なら人生うまく行って欲しいから言うよ〜
    「そこを直せば絶対違うよ!他は問題ないんだから!」みたいな感じで。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/03(火) 20:16:24 

    >>1
    ここで聞いても、ガサツな答えしか返ってこないような気がする。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/03(火) 20:16:36 

    友達の一人が遊びにくるとさ、トイレに入ればトイレットペーパーだらーん、スリッパはどうやって脱いだのかハの字に重なっていたり、洗面所はびしゃびしゃ…みたいな子がいるんだけど
    でもやっぱりいい性格していて気が合うから好き!笑

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/03(火) 20:17:20 

    >>35
    私なら、なんでだろうね?とか濁したりはしないけど、何となく偉そう(上から?)な感じが出ちゃいそうで言えない

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/03(火) 20:17:30 

    居るね。そんな人。
    閉店間際のショップで試着しに行く人も居た。とにかく変わってるからフェードアウトした

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/03(火) 20:17:46 

    習慣化しててさほど支障のある行為だと思ってないのかも。感覚的には、みんなそんなもんでしょ、主さんは神経質だなぁ位の。
    そうだったなら、変えるのは難しい。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/03(火) 20:17:52 

    何でもそうだけど、相手に対しての基準って自分思考だから難しいよね。主は相手を(がさつ)って思ってるみたいだけど、もしかしたら、相手も主の事(がさつ)って思ってるかもしれないしね。法律違反の事では無いかぎり&自分的には嫌悪感はあるけど(それは受け取る側の気持ちの問題)迷惑はかからない。

    相手が女友達だろうと、彼氏だろうと
    自分の主観で自分の常識押し付けて注意だの変わりなよだのは私は言わない。仕事場だと又違うけどね。

    嫌なら
    離れれば良い。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/03(火) 20:19:23 

    ガサツな位だったらわざわざ注意はしない
    でも例えば壁の薄いマンションに呼んだとして、ドア閉める音や足音がうるさかったら普通に言うと思う
    それで神経質とか言われたら付き合い考えるかな

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/03(火) 20:20:17 

    >>1
    私は合わないと思ったら離れるな〜

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/03(火) 20:21:03 

    発達の子いるけど、いちいち言ってられないし
    逆ギレしたり、どうしてどうしてとしつこく聞いてきたりするから諦めている

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/03(火) 20:21:19 

    人にぶつかって謝らないとかは、がさつとはちょっと違う気がする
    当たり屋みたいで怖いよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/03(火) 20:21:26 

    >>2
    じゃあ街中で暴漢に襲われても絶対に他人に助けを求めてはいけないよ

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2020/03/03(火) 20:21:28 

    注意しない。
    逆恨みされたら嫌だもん。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/03(火) 20:21:50 

    一緒にいるの恥ずかしくるよね。
    特に海外旅行は命に関わる事もあるから主さん気をつけて!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/03(火) 20:22:35 

    友人に他人の立ち振る舞いにかなり細かく注意する子がいたけど、彼女自身はそれが出来ていなかった苦笑。

    他の友人が先生の愚痴を他の友人に言っただけで「悪口言うなんて」と喚き出す子だったけど、自分は先輩の悪口を二時間聞かせる子だった苦笑

    主さんの場合はわからないけど、細かく言う人に限って自分は出来ていないことは多々ある。

    人に注意するときはまずは自分の行動を省みないといけないなと思ったよ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/03(火) 20:23:13 

    心許せる大事な友達なら優しい口調で注意する

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/03(火) 20:23:55 

    例えば私の部屋でドアバーン!
    床をドスンドスン!とされたら
    「苦情がくるから止めて」って言う
    その子の部屋なら言わない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/03(火) 20:24:07 

    いやーいるんだよね。
    女性だけど生活音とか全てがうるさい人。
    うちの上の階の人がそう。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/03(火) 20:24:18 

    非常識なレベルで注意しても自覚が無いならADHDかも
    生活音でも迷惑かけてそうだね
    治らないと思うから主さんが我慢出来ないなら距離置くしかないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/03(火) 20:24:56 

    私の1番仲良い子もせっかちというかガサツだよ、似てる

    人とぶつかりそうになったら引っ張ってこっちに引き寄せる
    もしぶつかってしまったら自分がしてなくても謝る

    歩くのが早かったら早いって伝えて
    腕組んでゆっくり歩いてもらう

    ドアの閉め方開け方が煩い時、ガラスとかの割れ物だったら
    割れるよって伝えて治らないなら私がドアを開ける。


    でも、お祭りの時とか混雑の時グイグイ引っ張ってもらって
    人混みから脱出するのも早いから、良い事もあるんだよ(*^^*)

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/03(火) 20:24:56 

    いちいち注意してくる子いたなぁ。
    その割に旅行とかついてくるから謎だった。
    うるさいお母さんタイプかね。

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2020/03/03(火) 20:25:04 

    友達じゃないけど、職場にガサツな人います。事務の仕事ですが、まーったく丁寧さがない。字も汚い。引き出しなど足で閉めたり。価値観違いすぎてイライラする。イライラしないように見ぬふりしてます、注意しません。どうせ言っても直らない。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/03(火) 20:25:13 

    注意って言うよりは、「~したほうがよくない?」とか「もっとこうしてみたら?それだと~~になっちゃわない?」みたな言い方する
    それで改善されないならその程度の人間だなと思って諦める。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/03(火) 20:25:23 

    >>54
    >他は問題ないんだから

    ナニサマだよw

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2020/03/03(火) 20:26:09 

    車乗せたら毎回車体が揺れるくらいの勢いでドア閉められ、たまりかねて注意したけど治らなかった。というかバッターン!!グラグラ!はっ…ごめんごめんまた怒られちゃうねーテヘペロ♡みたいな感じ。
    一事が万事こんなだったからもう諦めた。そしてもう会ってない。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/03(火) 20:26:26 

    >>36
    友達のお父さんから?なかなかだね。すごく注意って叱られてしまったのかな?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/03(火) 20:27:35 

    >>1
    家族間ならわかるけど、友達感で、なんとなく上からの主は、おせっかいだし、うざい。主の見方だけが正しい訳では無いと思う。友達でしょ?嫌なら友達止めれば良く無い?

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2020/03/03(火) 20:27:43 

    >>17
    なにこれ!なにがおきたの!?事故!?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/03(火) 20:28:38 

    ガサツっていうかこの前友人と3人でお風呂行ったんだけど、一人が何も言わずににいなくなってて。
    もう一人の子と心配になって探して出たら一人先に出てお会計も済ませて外にいた!笑
    本当にこんな人いるんだってビックリした!笑

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/03(火) 20:29:41 

    今後も仲良くしたい友達なら言うかな~
    ちょ、声大きいよwとか、危ないよー、人いたよ!とか、ライトに。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/03(火) 20:30:48 

    小さい子ならともかくそれなりの年齢でしょ?きっと言っても直らないし他人は変えられないよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/03(火) 20:30:50 

    >>2
    自分に害が無かったら他人に迷惑掛かっても気にしないの?
    違うくね?
    社会人として恥ずかしいと思う

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2020/03/03(火) 20:31:00 

    注意してくれるなら有り難い。
    一階に住んでた時、二階の女性がそのタイプ、ドアの開け閉め、足の上げ下ろしがバタン!ドスッドスッ、ガチャン!でうるさくて仕方なかった。
    周りに言われないのかな、って思ってた。
    でも、私だったら、何も言わずそっと距離をおく…関わりたくないタイプだから…。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/03(火) 20:31:30 

    類は友を呼ぶ。って言葉があるから、ガサツな友人と仲の良い貴女も他人から見たらガサツかも知れないからね。ガサツな人は気付かないものでしょうし。
    私は友達がガサツでも注意しないわ。友達に注意とか考えた事もないな。ただ、人にぶつかっても謝らないのはちょっとどうかな。と自分は思うけど。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/03(火) 20:34:40 

    姑が生活音うるさいタイプなんだけど、自覚あるけど癖は治らないよ。
    「私ドア閉める音うるさいけどごめんね~何度も注意されてるけど治すの無理なの~」
    てな感じで。
    だから、友だちがガサツでそれが我慢できないなら指摘はせずに、なるべく会うのをやめる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/03(火) 20:34:50 

    たまに避けないでグイグイ行く人いるよね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/03(火) 20:35:34 

    >>1
    そんな人と一緒に歩くの恥ずかしくない?
    恥ずかしいけどこれからも仲良くしたいなら一度は注意する。上から目線や頭ごなしじゃなくて相手の気持ちや権利も尊重しつつね。
    それでも改善しようとする姿勢が見られなかったら私はフェードアウトする。
    強引に改善させる権利は無いのだから、こちらが諦めるしかない。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/03(火) 20:38:19 

    >>71
    私も隣人がそう。どんな歩き方してんの?ってくらい足音ドスドス、前の隣人のときは聞こえてきたことないのにキッチンのシンク下の扉閉める音さえも「バーンッ」って聞こえてくるw
    どんな人だろうと思ってたら普通の若い女の子だった…

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/03(火) 20:46:09 

    ガサツな人と友達にならない。
    自他共に認めるガサツな人は、自分はこれでよし
    と思ってるようだから、注意しない。
    黙って距離を置く。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/03(火) 20:47:36 

    >>2
    いや、こんなガサツな人間は友達にも迷惑かけてる。か、いずれ必ずかける。縁切り推奨。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/03(火) 20:50:51 

    職場の人だ。とにかく何でも動作に音を立てる。飲み物飲む時ですら「ゴクンゴクン」って喉を鳴らす。書類をめくる時も「バサッ」って大きな音を立てる。当然扉の開け閉めは「バーン」です。育ちが悪いんだと思う。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/03(火) 20:53:11 

    >>8
    人にぶつかっても謝らないのが細かいこと!?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/03(火) 20:54:14 

    たまに歩き方見ただけでガサツなのがわかる人いるよね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/03(火) 21:01:33 

    やたらと地声がでかい同僚がいる。
    飲みに行くときはそれを踏まえていつも大衆系の居酒屋をチョイスするんだけど、あるとき私の行きつけの落ち着いた飲み屋に行きたがったのでその時ばかりは「音量、抑えられる?!」って10回くらい確認した。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/03(火) 21:04:28 

    >>1
    嫌なら距離置けば?
    他人をコントロールするのは無理だから、合わないなら付き合わないのが一番だと思うよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/03(火) 21:06:18 

    >>1
    付き合うなよw

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/03(火) 21:09:45 

    注意しない。
    する意味がない。
    側から見てる分には面白いから。
    職場にそういう人がいたら貴重。
    上司のヘイトを勝手に集めてくれるから助かる。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/03(火) 21:10:51 

    >>2友達居なそー。人として終わってる非常識人じゃん

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/03(火) 21:13:30 

    >>65
    謎理論定期

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/03(火) 21:14:50 

    友達だったら、あまり目に余るようなら注意を促すかな。
    職場の人なら知らない。業務内容に含まれていないし。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/03(火) 21:19:27 

    ガサツさが気になって悩んでるのかな。
    すぐに離れるの気まずさが出ちゃうならば、趣味や家族を理由に「今は」忙しいって言って疎遠にしてみれば?主の頭も整理できるし、元にも戻りやすいし。やっぱりよく会うのしんどいなって場合は、「今」を伸ばせば自然に付き合いが少なくなるよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/03(火) 21:21:40 

    >>17
    ドラッグのイルカバージョンね。人が薬をするのと同様にイルカはわざと死なない程度にフグをつついて毒を出させて、それを吸って気持ちよくなってるっていう研究があるんだよー。
    かわいい顔して衝撃だよね。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/03(火) 21:39:04 

    1日泊まるだけでもストレス溜まるよね
    お菓子ボロボロ落とす、洗面所はビッチャビチャのまま、化粧下地ついた手でドアノブ触る、服や化粧品そこら中にばら撒きっぱなし
    多分、縁を切る

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/03(火) 21:50:25 

    >>1
    主みたいな人いる。
    人のことはガサツと言って、自分は完璧と思ってるけど、平気で不倫してる人。
    ガサツではないけど、人間性はどうなの?って思う。
    人それぞれ嫌なところはあるし、人を傷付けてないなら構わないで欲しい。

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2020/03/03(火) 21:58:09 

    胡座かく子とスカートで足広げて座る子には言ったことあるよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/03(火) 22:45:55 

    >>1
    夫がその傾向あり。特にトラブルは起きない程度だけど、細いのもあるけど人混みでも隙間をするっとささっとズンズン突き進む人。鞄もあるのにぶつからないかなとかドキドキする。矯正したいんだけど、自覚ないのが問題でプライドも高いし...時間かかってもいいからなんて言ったら治るか教えてほしい。。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/03(火) 22:55:49 

    >>36
    40過ぎていますが実家に帰るとガサツだと未だに言われます。子供の手前🧒気をつけてるのですが
    ドアの音やお皿を置く音、足音?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/03(火) 23:55:10 

    >>65
    助けを求める事自体はいいでしょうよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/04(水) 00:43:01 

    電話を切る時、毎回ガチャンとおもいっきり強く切る友達がいた。
    知り合った時は優しい子だったのに、仕事が上手く行き出してから人格が変わって強気な人になった。
    今は疎遠だが、やはり50歳になるが結婚してない。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/04(水) 03:46:53 

    趣味もその他も合わない、ではないですか?
    私の場合は、向こうも隠せばいい事を隠さないし向こうの嘘も気づくし、ふいに期限が切れたように疎遠になる日が来ました。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/04(水) 09:21:47 

    >>31
    私ならスリ等の被害に合わない様に注意してくれたんだなと思うだけだわ
    うざいと思う感覚って人それぞれだね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/04(水) 09:24:18 

    >>98
    そうそう 主さんがもうそのお友達に会わなければ解決する話だよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/04(水) 09:45:35 

    >>47
    言わない事が大人の思いやりだよね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/04(水) 10:37:33 

    家族なら注意するけど友達にはしない
    でも静かにすべきところで大声とか、自分が注意しなきゃ他人に怒られそうな場合は一応指摘するけど
    ちょ、ドアばたんってしすぎだよ!
    くらい。それ以上は言えないかなー

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/04(水) 10:46:15 

    生活音うるさい動き声がうるさい、ガサツは財布もカバンも化粧品も靴も玄関も汚いし運転中に性格変わったり荒いから分かりやすいよ。改善する気が無い短気も多いから言うだけ無駄かもね。嫌だから私は言うか無言で離れるか側にいないけど。ストレスになる。生活音声系は耳の悪さも疑うけれでテレビ音量も大き過ぎるからどちらにせよ似てないと苦手だろうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード