ガールズちゃんねる

「おしん」について語ろう!part12

2651コメント2020/04/02(木) 10:09

  • 1501. 匿名 2020/03/14(土) 08:00:41 

    おしんは佐賀で竜三と暮らす事を辛抱出来なかったから説得力あるわ

    +9

    -0

  • 1502. 匿名 2020/03/14(土) 08:03:20 

    >>1498
    板橋興宗(いたばし こうしゅう)っていう曹洞宗の僧侶が似たような事言っていた。
    「人生は敗れつつ勝つのがいい」って。
    私は敗れる事が多いから、その言葉を励みにしてた。ああ また敗れつつだなぁって笑😅
    仁は今までほとんど勝ちしか知らないよね。
    徳川家康も似たような事言っていた。
    「勝つ事ばかりを知りて負ける事知らざれば災いその身に及ぶ。」
    負けるが勝ちっていうことわざもあるよね。
    これも私の座右の銘なんだ。
    って私どんだけ負けてるんだか?苦笑😅


    +23

    -0

  • 1503. 匿名 2020/03/14(土) 08:09:21 

    >>1491
    競争相手を潰したらやっぱり恨まれるよ
    資産家の家って凄い塀が高かったり、防犯カメラやら赤外線センサーやら凄いでしょ

    石油王のロックフェラーは競争相手を潰しすぎて周りからバッシングや嫌がらせをされ続けて髪の毛と眉毛が抜けてしまった

    +19

    -0

  • 1504. 匿名 2020/03/14(土) 08:09:30 

    やっぱり高橋悦史カッコいいわ〜
    必殺シリーズの彼が好きだけど現代劇も良い
    一流の役者だわ

    +21

    -1

  • 1505. 匿名 2020/03/14(土) 08:14:47 

    >>1504
    やっぱり仁(高橋悦史)すごくダンディでハンサムだよね。道子は面食いだから仁と結婚したと思う。
    おしんも面食いだった。
    禎は面食いじゃないけど、姑も小姑も他の親戚も誰1人いないから、苦労無しの幸せな結婚で面食いじゃなくて良かった。

    +27

    -0

  • 1506. 匿名 2020/03/14(土) 08:14:58 

    >>1501
    説得力が違うねwww

    +10

    -0

  • 1507. 匿名 2020/03/14(土) 08:15:20 

    今日はどの俳優さんも演技が適度に抑えられてそれでいて熱演して見応えありました
    誰にも芯から共感も出来ないけど嫌いにはなれない

    たのくらには大手が出来ないようなことに戦術変えるしかないかな?
    成城石井みたいな高級志向にするか でもこれは元々の構想だったよね
    ガラッと変えてドンキみたいな激安なジャンキー品扱うとかなら元手もかからず大手と差別化はかれる
    というのも未来人の目線で言ってるんだけど

    +26

    -0

  • 1508. 匿名 2020/03/14(土) 08:17:28 

    >>1502
    明日勝ちますよ、きっと

    +15

    -0

  • 1509. 匿名 2020/03/14(土) 08:22:33 

    道子に完全にシカトされてるのに、全く動じないおしんは凄いな。信念があれば1人だろうがなんだろうが意に介さない。すごいものを見た。

    +25

    -3

  • 1510. 匿名 2020/03/14(土) 08:37:57 

    流浪編で追い込まれたおしんと、今日のおしんの顔が似てるように思えてならない。自分だけかもしれんけど
    「おしん」について語ろう!part12

    +26

    -7

  • 1511. 匿名 2020/03/14(土) 08:39:12 

    おしん始まった時は、今更おしんか…しかも1年入るんでしょ?長くて見るの嫌になりそうって思ってたのに、いつの間にかリアタイ出来ないときは録画するしこんなトピにも入り浸るほどになってしまった笑
    あと1週間だなんてあっという間だったなぁ。

    +43

    -1

  • 1512. 匿名 2020/03/14(土) 08:41:12 

    仁は竜三みたいにふて寝しないから好き

    +27

    -0

  • 1513. 匿名 2020/03/14(土) 08:45:20 

    主婦の立場からしたら道子の言ってることは何も間違ってないんだよね。入った家が間違いだったとしか言いようがない。

    +25

    -0

  • 1514. 匿名 2020/03/14(土) 08:49:46 

    子供と話す時の浅茅さんの語尾の口調が、田中裕子と似てるんだよね。同居をおしんに申し出た時も似てた。何か意識してるんだろうか。道子も道子なりに自分の人生を真剣に考えてるんだよね。

    +16

    -1

  • 1515. 匿名 2020/03/14(土) 08:55:31 

    残りの回は道子と田倉家の慰謝料争奪戦

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2020/03/14(土) 09:36:04 

    >>1509
    道子にシカトされても居続けるのは、お清に他所の家で出産しろと言われたのに居座り続けた姿と被るね。
    おしんは意地を通したいんだろうけど、周りもどれだけ不愉快なことか。初子が助け船を出してくれてるのに、強情だよね。

    +32

    -2

  • 1517. 匿名 2020/03/14(土) 09:43:27 

    >>1516
    そう言われてなるほどとわかった。
    自分1人では気がつかない事に気付けるのもこのガルちゃんのおかげだね。
    おしんは自分は悪くないから悪くない者は出て行かなくていいと思ってるね。
    あと高齢だけど健康で自分の身の回りの事や家事全部できるし。
    仁も初子もさんざん初子と暮らそうと言っていたのにね。
    離れって本当に便利。
    もし狭い3LDKとかの家でああなったら地獄だよ。
    まあ、広い豪邸だから道子もおしんも同じマンションの別の家に住んでいるみたいなもんだもの。

    +15

    -0

  • 1518. 匿名 2020/03/14(土) 09:44:19 

    所見だから先を知らないけど道子は出ていかないと思う。
    こんなんで別れるんならとっくに別れてるわw

    +15

    -0

  • 1519. 匿名 2020/03/14(土) 09:46:34 

    >>1518
    追記
    なんだかんだ言いながら仁をささえるんじゃないの?結婚前から危機がたくさんあったのに別れないのはやはり愛情あるんだよ

    +13

    -0

  • 1520. 匿名 2020/03/14(土) 09:56:21 

    >>1516
    シカトなんて慣れてるよ
    佐賀時代だけじゃなく、とら、髪結い仲間などなど
    かえって闘志沸くんじゃないの

    +31

    -0

  • 1521. 匿名 2020/03/14(土) 09:56:25 

    道子は離婚する宣言をしても内心仁が好きだし おしんの事も尊敬していると思う。
    もし軽蔑したり自分よりずっと下に見ていたら
    「バカなばばあだ。あんな人相手に腹を立てたら時間の無駄。バカを相手にすると伝染してこちらもバカになるから本気で相手にするのはやめよう。」と思うと思う。
    でも、今までおしんを尊敬して一生懸命つくしてきた自分がおしんからout of 眼中の存在にされ無視された。私は姑としてすごく敬ってきたのに 悔しい‼️愛?尊敬?が憎しみに変わった。みたいな感じだと思う。道子はすごくよくやってきたし すごくがんばって成長してきたから その気持ちはわかる。姑として今まで認めていたからこそ悔しくてたまらないんだよ。

    +4

    -10

  • 1522. 匿名 2020/03/14(土) 10:18:21 

    おしんが住んでる離れは庭まであって素晴らしい
    花を生けたりお茶を入れたり好きな事をしてもらおうと色々考えてある造り
    そこまでしてくれてる息子にどん底を味合わせるだのまた一からやり直せだの…
    竜三が死んでから戦後一緒に苦労した事忘れてるんだねおしんは

    +21

    -3

  • 1523. 匿名 2020/03/14(土) 10:36:39 

    おしんに謝る仁
    謝る事なんてないじゃん
    スーパーたのくらを大きくしたのは仁達なんだからさ…

    +37

    -5

  • 1524. 匿名 2020/03/14(土) 10:48:34 

    >>1523
    そこはマザコンですから
    まあ大きくしたのは仁だけど、基盤を作ったのはおしんだからね

    +24

    -0

  • 1525. 匿名 2020/03/14(土) 10:51:33 

    >>1523
    私は仁がおしんに謝るシーンで彼の人間の大きさを感じて感動した。
    仁は周りの誰も責めない。自分の見通しの甘さと言ってすべて自分の責任だと言っていた。
    情け無い社長ならお前が賛成したからだと専務のたつのりを責めてパワハラをするだろう。
    現実はそういう社長が多い。

    +40

    -0

  • 1526. 匿名 2020/03/14(土) 10:53:22 

    仁が言った通り見通しが甘かったね

    17号店を出す時点で、大手スーパーの進出は予想してなければなかった。ちょっと浮かれすぎちゃったね。社運を賭けてるんだから、誕生日会で発表なんてやってる場合じゃなかった、

    +20

    -1

  • 1527. 匿名 2020/03/14(土) 10:55:42 

    >>1525
    そこはえらいね
    この状況になったらとにかく売って売って売りまくれーってブラック化する会社のいかに多いことか。そういう意味では潔い

    +16

    -0

  • 1528. 匿名 2020/03/14(土) 11:00:43 

    ドラマなんだけどさー
    仁みたいな息子欲しいわ
    おしんは死ぬまで雄を想っていればいいよ

    +10

    -2

  • 1529. 匿名 2020/03/14(土) 11:05:37 

    初っちゃんの申し出を断るおしんを見て、おしんの申し出を断って山形から東京に移らなかったおふじさんを思い出しました。

    +35

    -0

  • 1530. 匿名 2020/03/14(土) 11:05:38 

    正におしん最終形態と言っていい老獪な顔である

    最初に大手スーパーに負けないように頑張ればいいじゃん!って言ったのは、自分が本当に伝えたいことを伝えるためのフリだね

    「おしん」について語ろう!part12

    +11

    -0

  • 1531. 匿名 2020/03/14(土) 11:07:55 

    >>1529
    ふじも父ちゃんやばんちゃんがいるこの家で...みたいなこと言ってたね

    +17

    -0

  • 1532. 匿名 2020/03/14(土) 11:12:02 

    >>1525
    そんなに多くの社長を知ってるの?凄いね

    +1

    -11

  • 1533. 匿名 2020/03/14(土) 11:32:09 

    >>1532
    横だけど、営業や転職でいろんな職場経験すれば、そんな社長ごまんと会う

    +10

    -0

  • 1534. 匿名 2020/03/14(土) 12:06:40 

    ネット上ではなんとでも言えるわ
    年寄りが多いトピだから知ったかぶりもいる
    スルースルー

    +1

    -15

  • 1535. 匿名 2020/03/14(土) 12:07:38 

    >>1522

    仁が新店舗立ち上げるたびにおしんは「今の分相応の成功でもういいじゃないか」と反対してきた。
    それでも仁はさらなる高みを目指し続けて、ついに足を滑らせた。
    別におしんが画策して転落させたわけじゃない。
    たまには転落したっていいじゃないか、死ぬわけじゃないんだから。
    おしんはそう言ってるだけだと思う。

    +23

    -0

  • 1536. 匿名 2020/03/14(土) 12:12:24 

    おしんが女性仁が男性っていうのも大きいと思う。
    女は子供や孫が安定してきたら、これ以上は望まない現状を守りたい保守的な生き物。
    家庭っていう巣を守りたい。
    男は仕事欲が強いから子供たちのためにも もっともっと拡大したくなる。

    +12

    -0

  • 1537. 匿名 2020/03/14(土) 12:39:00 

    おしん 3話。290話まで見てから冒頭を見ると、最初は、いかに圭とおしんしか注目して無かったか分かる。いや、本家で一番タチ悪いの禎じゃないか?道子さんの他に家出の理由があるわけ無いとか、まるで自分が悲劇のヒロインみたいに泣き喚いて道子を責めるとか、ひどい小姑根性だわ、まったく。

    +19

    -0

  • 1538. 匿名 2020/03/14(土) 12:46:20 

    >>1537
    禎にあれだけ罵倒された道子さんだから、ケロッと大名旅行から帰って来たおしんを許せないんだよ‼️

    +20

    -0

  • 1539. 匿名 2020/03/14(土) 13:04:55 

    おしん 4話。小林綾子登場。みなさんが言ってたおしん無限♾ループとはこれかあ!抜け出せないわw。おしんの最愛の息子は雄、って思ってたけど、仁をあんな子に、とか、仁、仁って、めっちゃ気にかけてて、気がかり、って言うのも愛なら、そういう意味でおしんに溺愛されてるのは仁なのかも知れない、と思った。

    +12

    -0

  • 1540. 匿名 2020/03/14(土) 13:10:30 

    3話ずつまとめて見られるの見つけて見始めたらヤバイ!
    6話まで見てしまった(゚д゚)!

    +11

    -0

  • 1541. 匿名 2020/03/14(土) 13:13:24 

    >>1537
    禎は自分に姑がいないから苦労していないから道子の苦労や道子が気配りしてきた事 どんなに大変かって事に気がつかないし、想像も及ばないんだと思う。
    純粋に道子が悪いと思い込んでいるからよけいたちが悪い。

    +26

    -0

  • 1542. 匿名 2020/03/14(土) 13:22:10 

    >>1534
    そんなキャリアあるガルが本当にここに居るとしても、それはガル男だよね。時々男臭してたし。女でそこまで練れた人物のコメってあまり見かけたこと無い。ふつうの頭でっかちなおばちゃんみたいなコメントばっかりだったし。

    +1

    -8

  • 1543. 匿名 2020/03/14(土) 13:23:10 

    >>1497
    従業員の顔が見えないと思い入れも変わってくるのかもね。おしんと同じくらい苦労を経験してきたココイチ創業者の人は事業拡大して会社を離れた後も抜き打ちで店舗を訪れたりして気を配っていたみたいだけど、おしんもそういう創業者タイプかと(勝手に)思っていた。

    +9

    -0

  • 1544. 匿名 2020/03/14(土) 13:25:27 

    禎の強欲っぷりはかなりひどい
    1話でパリで買ってきたバッグうんぬん言った時はおいおいと思った。持ってる資質は良かったのにイージーモードな人生で深みのない人間になってしまった

    +15

    -0

  • 1545. 匿名 2020/03/14(土) 13:26:56 

    多分高橋悦史さんの最後の映画出演だったろう
    「橋のない川」という作品で高橋さんがさらっと
    褌一丁になって川で泳ぎだすシーンがあった。
    その裸体が60近い年齢の方とは思えない鍛え上げられた
    美しさで思わずときめいたのを覚えている。
    それからほどなく週刊誌で高橋さんの闘病を知って言葉をなくしたっけ。

    +16

    -0

  • 1546. 匿名 2020/03/14(土) 13:28:52 

    >>1540
    7話のいかだ見たら多分マジで抜け出せなくなる
    自分はそれが怖くて6話でやめた

    +7

    -0

  • 1547. 匿名 2020/03/14(土) 13:32:27 

    >>1544
    圭と旅していた時おしんがフェンディのボストンバッグ?を持っていたの覚えている。
    フェンディはイタリアだけど、パリ支店か空港で買ったんだろうな。
    たのくら一族お金持ちだから皆普通に外国へ行くんじゃない?

    +11

    -0

  • 1548. 匿名 2020/03/14(土) 13:33:06 

    >>1543
    あの元々の2人の従業員の事は考えていたよね
    彼らはもういないのかな。
    あとは仁が雇った社員だろうし、社員教育引き受けていたとしても形ばかりで社員やアルバイト一人一人名前もわからないだろうから、その人たちの事など考えてないんだろうね。
    おしんは懇意にする相手にはとことん誠意をみせるけど、そうじゃない人には案外おざなりな付き合いするところがあるから道子の実家とか。

    +10

    -1

  • 1549. 匿名 2020/03/14(土) 13:39:26 

    >>1547
    禎がお土産に買ったバッグないと言ってたよね。
    禎も贅沢に海外行ってたんだろうね

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2020/03/14(土) 13:44:21 

    >>1542
    横だけど社長にもピンきりあるから
    そんな家族経営の社長の事だと思いますよ。
    会社登記すれば誰でも社長になれるし。
    ちなみに旦那もサラリーマンだけど相続した不動産の節税のために社長になってます。社員も旦那だけの会社です。

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2020/03/14(土) 13:45:33 

    おしんは恩義のある人間には尽くすけど、そうでない人間には割と冷淡。まあおしんも神様ではない。恩のある人を大切にするだけで私は尊敬できるけど。

    +17

    -0

  • 1552. 匿名 2020/03/14(土) 13:45:55 

    道子があかねに
    「会社には辞表を送っておいたから~。」
    と言うシーンを見ていた20歳の娘が
    「ええっ!たかが失恋で新卒正社員採用をあっさり捨てちゃうん?!。
    信じられへん!、昔ってそんな簡単に再就職口あったん?!。」
    とわめいていた。ふられた男と同じ職場は女の子にはつらいよ、と言ったら
    「転属願い出したらええやん。悪いことしたんと違うし。」
    の一言だった。不況しか知らない平成生まれの女の子は逞しい。

    +46

    -1

  • 1553. 匿名 2020/03/14(土) 13:51:38 

    おしんは人格者というわけではないからね
    義理は大事にすると思うけど人情は特に大事にしていないと思う
    人の心の機微とか疎そうだし

    +19

    -2

  • 1554. 匿名 2020/03/14(土) 13:52:07 

    >>1552
    今の学生は数年前と比べると売り手市場じゃないの?
    20代後半の我が子世代は転職バンバンして新卒で就職したところよりもっといいところに行ってますよ。
    まあ、今後コロナショックでどうなるかわからないけど。今二十歳ならまだ学生でそのあたり不安かな?
    平成以降はそのあたり変動が激しいよね。

    +18

    -2

  • 1555. 匿名 2020/03/14(土) 13:59:09 

    >>1552
    いつも娘さんとドラマの話して仲良くて羨ましいです。

    +15

    -3

  • 1556. 匿名 2020/03/14(土) 14:05:27 

    >>1555
    何が悪いんや?
    娘とおしんの話マジメにできるなんて羨ましくてたまらん。というかここで時々出てくる夫とか
    子供の本音面白い

    +5

    -22

  • 1557. 匿名 2020/03/14(土) 14:05:57 

    >>1553
    おしんを人格者と思ったことないな。

    +15

    -2

  • 1558. 匿名 2020/03/14(土) 14:07:22 

    >>1556
    悪いなんて言ったつもりないですよ。
    羨ましいと言ってるんだけど💦

    +31

    -0

  • 1559. 匿名 2020/03/14(土) 14:11:16 

    >>1553
    乙羽おしんになってからは人情の機敏が鋭くなったと思う。成金川村を「戦争が川村さんをこうしてしまったんだよ」って言った時はハッとした

    あと、田中おしんの時から自分の気持ちに気付くのは速い。

    雄が陸軍士官学校に行くと反抗した時に「雄は遠くに行ってしまった。親なんてつまらないものだ」って言った時の洞察力はすごいと思った。ここにずっと気付けない親が世の中にどれだけたくさんいるか。

    +14

    -2

  • 1560. 匿名 2020/03/14(土) 14:13:35 

    >>1557
    普通の人間に
    加代の子供を引き取るなんてできないよ

    +22

    -0

  • 1561. 匿名 2020/03/14(土) 14:17:39 

    >>1560
    それを言うなら竜三の度量の大きさじゃない?
    私がおしんならやはり希望は放って置けない。
    でも引き取れる環境にはなかなかなれないだろうね。

    +37

    -0

  • 1562. 匿名 2020/03/14(土) 14:20:51 

    >>1547
    仁もディオールのアタッシュケースだよね

    +11

    -1

  • 1563. 匿名 2020/03/14(土) 14:23:44 

    >>1560
    人格者でも普通の人間でもないよ

    +10

    -1

  • 1564. 匿名 2020/03/14(土) 14:59:22 

    >>1552
    失恋ぐらいで布団で寝込んで
    親が子供の退職届勝手に出して
    娘もそれを普通に受け入れて

    道子のところは過保護だよね
    3話くらいで、おしんがいなくなっても心配するでもなく
    わがまま放題に育ってる描写があったけど
    若い頃の道子とその母親の関係と同じ

    まあ、当時は寿退社の腰掛けOLが当たり前だろうし
    就職先も何らかのコネ使ってそうだから仕事の責任感もないし甘ちゃんなんだろうけど

    +40

    -2

  • 1565. 匿名 2020/03/14(土) 15:05:46 

    道子、よく「お母さんにつかえて!できない苦労もして!」って言ってたけど新婚から勝手わがまま放題だったよね

    まあおしんは「愚痴ひとつ言わずに」って言ってたからどっちもどっちで嫁姑の関係ってこんななんだろうね、お互いが自分の方が辛抱してると思いこんでる

    でも道子は
    たのくらが最初1番大変なときも店の手伝いさえしなかったのに傾いてきたら、さっさと逃げるんだなー

    金の切れ目が縁の切れ目って感じ

    +30

    -3

  • 1566. 匿名 2020/03/14(土) 15:06:06 

    >>1556
    私もここのコメント面白い。うちの家族はおしんって何回転職したのだよと突っ込む。
    へぇー昔の人って転職を簡単に出来るんだね。現代人は出来ねぇよーとぼやかれる。

    +14

    -1

  • 1567. 匿名 2020/03/14(土) 15:16:10 

    >>1543
    結局その人の資質の問題だよ。
    成功を収めてお世話になった人にも勿論だけど世間に恩返ししようと思う人と
    自分は成功収めたから満足、自分と直接つながりある人以外はどうでもいい人と。

    +13

    -0

  • 1568. 匿名 2020/03/14(土) 15:29:26 

    >>1552
    ボールペンは偉大な発明の娘さんですね。
    懐かしい。
    おしんも楽しかったけど、このガルちゃんも本当に楽しかった。
    私はpart1から読んでいてpart2の終わりころから時々コメントしていた。
    あと1週間で最終回でおしんともお別れ
    皆さんともお別れと思うとさみしいよ。
    おしんロスがこわい。

    +21

    -1

  • 1569. 匿名 2020/03/14(土) 15:42:20 

    >>1568
    常にナイスな捨て台詞はいて去ってく娘さんですよね
    時々旦那さんも参戦なさるし
    お母さまともよく話されてますよね。

    +9

    -0

  • 1570. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:31 

    たまにおしんがわらしべ長者みたいだなと思うときがある
    最初は50銭だった。
    あと得るものが大きいと失うものも大きいってこのことだと思う

    +19

    -0

  • 1571. 匿名 2020/03/14(土) 15:51:46 

    >>1508
    1502と1568を書いた者です。
    ありがとう😊優しい言葉 いやされました。
    おしんのドラマももちろん良かったけど、このトピにおしん以上にはまっていたから、あと1週間で終わってしまうのが、さみしくてたまらない。
    でも良い方にとれば、それだけの強いさみしさを感じるくらいはまるものがあって幸せだったって事だよね。
    皆さんありがとう😊

    +18

    -1

  • 1572. 匿名 2020/03/14(土) 15:58:04 

    >>1565
    離婚してもいいんだけど働いたこともないのにその後どうやって生活していく気なのかなと思った
    慰謝料もらいながら実家暮らしかな

    +22

    -0

  • 1573. 匿名 2020/03/14(土) 17:18:30 

    >>1464
    香子さんと出会えた浩太さんは幸せ者だし運がいいなと思う。あんなにお似合いな二人はなかなかいない。

    +18

    -0

  • 1574. 匿名 2020/03/14(土) 18:04:23 

    おしん 291話。道子、捨てた男と顔を合わせたく無いくらいで、あかねの会社退職させるとか舐めてるね。生活費どうするよ?金の切れ目でここで仁と別れて子供たちとどうやって生活していくというのか?仁だって、老母の面倒見れないからって初子のところに突き返すとか、自分でやれよ、って感じ。何でも人任せ。

    +14

    -0

  • 1575. 匿名 2020/03/14(土) 18:21:56 

    おしんは長年一緒に住んでたはずの孫2人とは
    あんまり仲良くないみたいね。

    家族間でも群れないおしんは強いな。

    +9

    -0

  • 1576. 匿名 2020/03/14(土) 18:26:10 

    昔、「おしん」のシナリオを図書館で借りて読んだせいかちょくちょく
    ドラマでは記憶にないシーンや台詞が頭に残っている。
    たしか道子が仁の浮気をおしんに愚痴りに来た時、
    「実家ももう兄の代になってしまったからそうそう頼れません。」
    という台詞があって、それで道子は今回は実家に帰らなかったのか、と納得したけど
    今回再放送ではそんな台詞はなかった。
    もうひとつ、おしんの誕生日のシーンでも道子が息子の剛の嫁について
    「いろいろ手伝ってやりたいけど今の若い人にはうっとうしいだけみたいで~。」
    と愚痴っていて、うわあ、道子も姑になったんだ、いや、あんたもさんざんおしんの
    干渉をうっとうしがってたじゃん。嫁姑って見事なループなんだなあ、と
    感心させられたけどこの台詞もなかった。
    私の単なる記憶違いだろうか?。

    +21

    -0

  • 1577. 匿名 2020/03/14(土) 18:27:32 

    >>1572
    娘2人も働けるし、自分もパートに出れば生活自体は問題ないだろうね。慰謝料もきっちり取りそうだし

    道子って生死に関わるほどお金に苦労したことないよね。特別なことしてるわけでもないのに。
    そういう星の下に生まれた人なんだなあって思う

    +16

    -0

  • 1578. 匿名 2020/03/14(土) 18:36:37 

    >>1574
    仁はビジネスも娘も窮地で嫁は激オコ、自分のキャパを超えちゃってる。初子はおしんラブだし、合理的っちゃ合理的

    +9

    -0

  • 1579. 匿名 2020/03/14(土) 18:41:12 

    テイちゃん、多分食料品店閉店してからずっと専業主婦だっただろうに
    50代手前で旦那も2人の息子も失職の危機なんだよね。
    橋田先生、残り一週間にてずっとぬるま湯イージーモード、渡る世間は
    チョロいもんよね、オーホッホ、と楽な人生歩んできた末っ子に強力な
    お灸をすえに来たな。

    +12

    -0

  • 1580. 匿名 2020/03/14(土) 18:41:31 

    失恋ぐらいで寝込むなとか皆さん手厳しいw
    自分が金づるだったと分かれば20歳の子にはかなり来るかとw

    でも寒村山形でそんなことしてたら、たちまち
    飢え死にだったもんね。おしんも遠い遠い所まで行ってしまったものだ

    +12

    -1

  • 1581. 匿名 2020/03/14(土) 19:31:54 

    今、1話を見直していたら、禎が希望のことを あんた 呼ばわりしている

    +12

    -0

  • 1582. 匿名 2020/03/14(土) 19:53:02 

    禎も生理でイライラしてたんだよ、多分

    +2

    -4

  • 1583. 匿名 2020/03/14(土) 20:20:11 

    >>1523
    並木さんは田倉の恩人なんだから
    恩を仇で返す事だけはしないでくれ、って
    おしんがあれ程頼んだのに無視した結果がコレだからね、、、。

    謝るのが筋だよ。
    こういうの出来ない社長は多そうだけど
    仁はそこだけはちゃんとしてた。


    +21

    -0

  • 1584. 匿名 2020/03/14(土) 20:44:10 

    >>1557
    俊作あんちゃんの時は人格が優れた商売人がヒロインになるのかと思って観てた
    そういうセリフが多かったから
    おしんに言い聞かせていたセリフは何だったのか

    +7

    -0

  • 1585. 匿名 2020/03/14(土) 21:06:44 

    >>1581
    あと道子も、おしんは仁よりも、血のつながらない希望や圭(だったか初子だったか)ばかりかわいがって、と言ったり、希望に、黙ってて!みたいなこと言ってたよね。希望が立場弱くなってるなあと思った。

    +17

    -0

  • 1586. 匿名 2020/03/14(土) 21:09:12 

    >>1579
    こんなこともあるから、おしんは大学行っとけ(自分の道を切り開け)と言ってたんだと思う

    +11

    -0

  • 1587. 匿名 2020/03/14(土) 21:16:06 

    >>1570
    時々どん底に落ちるところは人生ゲームやすごろくのようだよね

    財産を全て没収
    振り出しに戻る

    おしん自身は堅実に生きているはずなのに

    +7

    -0

  • 1588. 匿名 2020/03/14(土) 21:16:36 

    道子も無自覚なところで特権意識があるよね多分
    おしんが間に入らなかったら家庭崩壊してたのに
    過去の恩も忘れちゃってる
    まあ現実はそんなもんかなあとも思う

    +9

    -0

  • 1589. 匿名 2020/03/14(土) 21:20:50 

    >>1552
    あかねにとって仕事は腰掛けなんだよね。

    +15

    -0

  • 1590. 匿名 2020/03/14(土) 21:23:30  ID:IZGT94YcZW 

    >>1584
    一応、言われたことは守ってるよ
    特に人を恨んだりとかはしてない

    おしんに自分がうまくいったら世の中のために
    還元しなさいって教えてくれる人はいなかったからね。多分言われてたら守ってると思う

    自分の記憶の範囲内で人生の師匠に言われたことをおしんが破った記憶はない

    +9

    -3

  • 1591. 匿名 2020/03/14(土) 22:07:42 

    私見逃したみたいなんですけど、こうたさんのカミさんは出てますか?

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2020/03/14(土) 22:42:26 

    あかねの恋人は出番なかったんだね
    禎の徹は2回も出たんだぜ!

    +19

    -0

  • 1593. 匿名 2020/03/14(土) 22:47:41 

    今日の浅茅さん、ノーメイクっぽい感じだったね
    ノーメイクっぽいメイクだったのかもしれないけどやつれた感が出てた

    +13

    -0

  • 1594. 匿名 2020/03/14(土) 23:16:02 

    >>1591
    出てない。多分お亡くなりに

    +5

    -0

  • 1595. 匿名 2020/03/14(土) 23:22:43 

    しかし、おしんってドラマはすごいね
    スーパー経営者の成功物語かと思ったら、実は
    人生最後の転落の前振りで今週から本番とは

    これほど視聴者をコケにしたドラマがあるだろうか(誉めてる)。もはや朝ドラの枠をぶっち切ってるよ

    +27

    -0

  • 1596. 匿名 2020/03/15(日) 00:40:38 

    >>1589
    あの頃って大手に入っても寿退社が普通だったよね。
    そして今と違ってアホな短大でも親や大学のツテでけっこう大手に入れてた。
    今の子達就活大変だと思う。

    +15

    -1

  • 1597. 匿名 2020/03/15(日) 06:45:18 

    たしか、あかねって第1話か第2話あたりで「美大が〜」って言ってなかったけ? 専攻がなにか知らないけど美大受験にも先生についたりレッスン代もかなりかかったんじゃないかな。大根飯のおしんの孫が豪邸に住む美大出身の社長令嬢になるとは。

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2020/03/15(日) 07:11:22 

    >>1590
    世の中に還元とまでは言ってないけど、おたいさんはおしんが竜三と魚屋を始めるために家を出ていく時に「人の好意は遠慮なく受けるもの、そして何時かは世話をする人になれ」と言ってたけどね。このシーンがすごく好きだった。

    その後、希望や初子を引き取るおしんをみて、おたいさんの言葉どおりだなと思ってたんだけど、たしかに年老いてからのおしんがもっと従業員のためや他人のために世話したり、積極的に動いたりするところがみたかったかもしれない。

    +13

    -0

  • 1599. 匿名 2020/03/15(日) 07:23:22 

    >>1595
    ヒロインが破滅していくんじゃなく
    自分の手で最後のトドメをさすパターン
    しかも不死身っぽい
    どん底になったらまたイチから出直すって
    目がキラキラしてるもの


    +9

    -0

  • 1600. 匿名 2020/03/15(日) 07:44:44 

    >>1590
    人を恨まないって単純な事だけじゃなくて、色々言っていたよ。脚本家も重要視しているセリフかなと思ったから印象に残っている。

    人を恨まない、恨んだりする前に相手の立場に立って自分を省みる、理不尽に自分をいじめる相手でも責めずに許す、人を許して愛する事ができる人間になってほしいってな事を言っていた。「人を許す」って相手にしないで逃亡する笑とかではなくて、その人を受容する事だと思う。時間が経てば水に流せる人も多いだろうけど。俊作が言っていた事が頭にあったら佐賀でも道子との嫁姑問題でも違う結果になっていたかもしれない。

    あと、弱い立場の小作の為に活動していた浩太に惚れたおしんだし、雇用される側の従業員にも心配りして責任を持って臨む経営者になるのかと思っていた。息子に経営を任せる=責任放棄とは違うから、役員としてその辺りの責任感が希薄なのは不思議だった。

    序盤に俊作のセリフを入れてきて、有能な経営者の大奥様や社会運動家の浩太も登場させて、本当に色んな人に支えられてきたから、その人達の生き方から学んで人間としても経営者としても成熟した朝ドラヒロインになるのかと思っていたから色々と意外でした。

    でも見応えがあるドラマでした。残り一週間も楽しみです。長文失礼致しました。  

    +9

    -0

  • 1601. 匿名 2020/03/15(日) 08:24:03 

    おしんに関しては結婚して、アテ姉やお師匠さんと距離置くところからえー!?って思ってたので従業員うんぬんは自分が関わらないなら、まあそうかなという感じ

    でも、おしんはふじから「お前は1人で生きていける人間だ、他人を頼りにするな」って言われてたからそれを忠実に守ってるだけのような気もする。おしんが他人に精神的に依存してたのって、家出るまでの雄ぐらいかなあ

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2020/03/15(日) 09:15:05 

    >>1491
    スーパー出店したらその地域の魚屋、八百屋、菓子屋、米屋等々はたちまち経営危機だもの。
    それ×16店分

    そして出店のための用地買収だって決して綺麗事では済まないはず。

    +13

    -0

  • 1603. 匿名 2020/03/15(日) 09:34:10 

    社運を掛けた17店目は駅のド真ん前に出せばよかったね。
    駅から離れたところに大手が来てもそれなら戦えた。

    駅前に大手が出来たなら、17号の建物だけは生かして子供服専門店みたいなテナント入れるとかアミューズメント施設(ボーリングや卓球や喫茶店)にするとかしかないかもしれない。

    +2

    -5

  • 1604. 匿名 2020/03/15(日) 09:43:13 

    自分の縄張り確保するまでは鬼神のように躍動して、縄張りできたら引きこもるおしん
    おしんの元手を使って男のロマン!拡大!見てみて田倉しんさん!で最後に破滅するのが竜三・仁

    +2

    -3

  • 1605. 匿名 2020/03/15(日) 11:08:48 

    こちらで教えられて、3話毎の動画を観まくっていたら、何話かはアップされてませんでした。

    なのでスペイン語吹替・中国語字幕の1話毎の動画を観てましたが、何故か吹替で雄の名前が「タケーシー」になってましたwスペイン語圏って色々と適当だなー。

    +13

    -0

  • 1606. 匿名 2020/03/15(日) 11:19:20 

    >>1600
    馬の耳に念仏。戦争だけは気にしてたけどあれは壽賀子のメッセージ。

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2020/03/15(日) 11:47:35 

    >>1604
    たしかに、おしんの一生伊勢に住む宣言は印象に残ってるわ。

    「私ね、ここが気に入った。一生ここで住みたい。だからお客様は絶対大事にしないと!商売していくんだったらお客様は一生の財産になるからな!」

    この路線で突っ走るとスーパーたのくらは地元密着型の良スーパーで、おしんも地元が誇る名士で年を取ってからも「おしんさん、おしんさん」ともっと慕われるエピソードがあっても良さそうなのに。…どこでどう間違ってしまったんだろうねぇ。

    +13

    -0

  • 1608. 匿名 2020/03/15(日) 12:43:48 

    >>1605
    お昼に家に帰って食べて昼寝するのが
    スペインクオリティーです

    +3

    -1

  • 1609. 匿名 2020/03/15(日) 12:51:10 

    >>1602
    それってそもそも最初の店の時におしんが近所の商店に乗り込まれた時に「競争だ」と言って強気に行ったのを仁が踏襲したんでしょ。そりゃおしんは仁に何も言えないわな

    思えば髪結い時代は他より安いとか行商の魚屋時代は他でやらない細かいサービスで勝ち抜いてきたおしんだもんね
    おしんを恨んでた人も多かったかもしれないね

    +18

    -0

  • 1610. 匿名 2020/03/15(日) 12:57:51 

    >>1607
    戦争だよね。自分の信念を曲げてまで社会や家族のために尽くした結果が夫と子供の死だったので、自分しか信じなくなってしまった

    だから田中おしんの225回が1つの最終回ってのはある種当たってるんだよね。あそこでおしんが嫌われる勇気を持ってかなり変わってしまったので、それが嫌な人は嫌なんだろうなって思う

    +6

    -2

  • 1611. 匿名 2020/03/15(日) 13:03:56 

    >>1603
    並木が土地を売ってくれなかったから諦めて立地の悪いところにしたんですよ

    +14

    -0

  • 1612. 匿名 2020/03/15(日) 13:13:48 

    まだ今週分の途中までしか見てないけど、おしんはほんとに根性のある強い女だわ。
    仁は、商売は食うか食われるかだ、と言ってても、自分が食われる方になるとは思ってなかったんだね。
    みんなおしんを隠居させといて、こんな時だけお母さんお母さん言うのね。
    旅に出る前の、おしんと周囲の温度差も激しかったわ。
    浩太の、自分には判を押せないという気持ちはわかるわ。自分が手を下すわけにはいかないものね。
    ほんと、すごい話!

    +14

    -1

  • 1613. 匿名 2020/03/15(日) 13:19:03 

    >>1610
    おしんは何も変わっていないと思うよ。
    キャストが変わったからかなり変わったって思う人も多そうだけど。
    初子は希望は「ん?」て思う事があるけど
    おしんだけはきちんとかかれている。

    +7

    -0

  • 1614. 匿名 2020/03/15(日) 14:00:10 

    >>1611
    そう、だから社運を掛けた大型店ならリスクのないようにしておくべきだったよ。
    仁も見通しが甘かったって言ってる。

    +12

    -0

  • 1615. 匿名 2020/03/15(日) 14:43:18 

    >>1613
    根っこの部分は変わってないと思うけどね
    ただ自己主張するようになったから、それが嫌な人はいるんじゃないかなあと

    ガルちゃんの批判をおしんにぶつけたとして、
    田中おしんだったら微笑を浮かべて黙ってそうだけど、乙羽おしんは「結構だよ、田倉は田倉の方針でやってここまで来てるんだから」ぐらいのことを言いそうなイメージがある

    +8

    -0

  • 1616. 匿名 2020/03/15(日) 15:29:12 

    >>1615
    田中おしんもたんか切ると思う
    そんな場面もあったよね

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2020/03/15(日) 15:31:11 

    結局仁は、身の丈超えたことをして失敗するさまを描くために、こういう性格に造形されたんだなって気がする。

    +7

    -0

  • 1618. 匿名 2020/03/15(日) 15:42:51 

    おしんが浩太のことを仁に説明した時、仁に80過ぎて今さら愛だの恋だのでもないでしょ、と言われて仁をひっぱたいたけど、義理や人情なんて、と一蹴された上に色ぼけ扱いされて、このわからずや!と思ったのと、私をバカにして!という気持ちだったという理解で合ってるかな?
    旅から帰ってきたときの禎の態度もそうだけど、みんなおしんを年寄り扱いして軽く見てるところあったよね。道子の息子もそんな風だったし。

    +7

    -1

  • 1619. 匿名 2020/03/15(日) 16:01:15 

    おしんは、獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす、を地で行ってるね。
    たのくら潰れそうだけど、這い上がれ、仁!と思わずにいられないわ。

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2020/03/15(日) 17:01:57 

    今、まとめて観てるけど、道子さんてこんなにワガママな人だったんだね。

    +5

    -1

  • 1621. 匿名 2020/03/15(日) 17:05:42 

    現代パートでは、道子さんとていちゃん、上手くやってるっけ?

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2020/03/15(日) 18:08:21 

    >>1620
    おしんがたのくらの役に立つから言うこと聞いてやってた、はひどいと思ったわ。役に立たないならポイ!
    かわいいのは我が身と、嫁に行ってない娘たちだけ。
    仁と苦労を共にする気はさらさらないんだよね。
    そんな風では、いずれ娘たちにも捨てられちゃうよ。あかねが振られて寝込んで会社休んで、道子の言うまま辞めちゃうのも情けなさすぎだけど。打たれ弱い。

    +13

    -0

  • 1623. 匿名 2020/03/15(日) 18:09:05 

    成田全さん(おしんナイト主催者)Twitter

    『おしん』の再放送もついに最終週へ。往々にして最終回が近づくと、懐かしい人が出てきたり、大団円的な着地点が見え始めて、「話を畳み始めたな~」と思うものですが...... 「え? これ本当にあと6話で終わるの?」と思わせるハラハラ展開に。橋田先生......(笑)

    +13

    -1

  • 1624. 匿名 2020/03/15(日) 18:24:27 

    おしんの孫たちが出てくる頃から、どうも登場人物がみんなおじさんおばさんになって、なんか辛気臭い会話ばかりになった気がして、ちょっとテンション下がってたんだけど、ここにきておしんの人生の集大成って感じになってきて、目が離せなくなった。

    一人の人間が必死に生きてきた、その時間や日々の重さ。
    でも、年をとると若い人たちとは価値観も違ってきて、「もうそんな時代じゃない」と言われ。
    周りにいたあの人もこの人も、上の世代の人はいつの間にかみんないなくなって。

    ああ、年をとるってこういうことなんだなって、
    おしんってすごいドラマだなってまた改めて感じて、
    子供時代から、新婚時代など、過去の回を見直して感慨に浸っています。

    あともう少しで終わりかー。
    寂しいな。

    +20

    -0

  • 1625. 匿名 2020/03/15(日) 18:27:08 

    結構長い間、現代おしんのシーンを入れてくるのがイマイチいらないんだけどなーと思って見ていたんだけど、ここまで見てやっと現代おしんのシーンがどんなに意味あるものだったか、痛感してる。

    初めの頃は、こんな壮大なドラマを背負っているって知らずに見ていたからさ。

    今になると、おしんがどんな気持ちで思い出の地を巡っていたかと思うと、胸がいっぱいになる。

    +18

    -0

  • 1626. 匿名 2020/03/15(日) 18:27:23 

    >>1622
    横ですみません。
    あかねが男に捨てられたのもおしんのせいにしてませんでした?
    未遂で終わったけど、無理矢理おしんとあかねの男とセッティングしようとした時に、私は良い男だと思いますけどみたいなこと道子言ってたのに。

    がるでは道子メンクイ説が定説ですが、登場こそしませんでしたが、あかねの男はイケメンだったと思います。顔だけみたいな・・・(;;)

    +8

    -0

  • 1627. 匿名 2020/03/15(日) 18:41:05 

    >>1625
    どこでつまずいたか知って、これから起きることを笑って受け止めるための旅なんだよね
    乙羽パートは見直してないけど、見たら見方が変わるし辛い気持ちになるだろうなあと思っちゃって怖くて見てない

    +9

    -0

  • 1628. 匿名 2020/03/15(日) 18:51:41 

    >>1621
    禎「あんたがいびったから家出したんでしょ!」
    道子「えーどうせ全部私のせいですよ!!」

    かなりの泥沼です

    +13

    -0

  • 1629. 匿名 2020/03/15(日) 19:20:53 

    >>1626
    たのくらが危うくなったからだけど、危うくなったのは無責任なおしんのせい、みたいな感じよね。

    +9

    -0

  • 1630. 匿名 2020/03/15(日) 19:21:33 

    思うに、登場人物ほとんどが男見る目ないよね。雄にほれた初子ぐらい?
    いい男があまり出てこないせいなのか。
    橋田先生からすると男とはみなこの程度なのか。
    中身のいい男だった辰則も今じゃイマイチな感じだし。

    +7

    -0

  • 1631. 匿名 2020/03/15(日) 20:45:48 

    乙羽パートが辛気臭いだの渡鬼展開だのあまりよく言われないけど
    老いるってこういうことなんだなぁと思って見てる
    社会との接点が少なくなり世界が小さくなるんだね
    身体的にも精神的にも社会的にも喪失体験が続いて孤独になってしまう
    人の一生は得ることと失うことの繰り返しというけど
    やっぱり老いるということはさみしいものだと感じる
    おしんや浩太=老いにどう向き合っていけばいいのか、理解し寄り添えるのか、考えさせられる

    +8

    -4

  • 1632. 匿名 2020/03/15(日) 20:50:19 

    >>1594
    そっか。そこらへんの描写は無いんですね。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 1633. 匿名 2020/03/15(日) 21:03:13 

    >>1630
    大福コンビはあまり叩かれてなかった気がする

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2020/03/15(日) 21:12:18 

    あかねって元彼や父親が勧めた平井じゃなく圭と結婚すると思う。

    +3

    -1

  • 1635. 匿名 2020/03/15(日) 21:13:50 

    孫のあかね、みどりってDr.スランプが元ネタ?当時放送してたし

    +5

    -0

  • 1636. 匿名 2020/03/15(日) 21:35:51 

    >>1634
    おしんと三人で写真に写ってたようだけど、圭は人間的にはおしんや大奥様やお加代様のような、バイタリティのある人が好きなんじゃない?
    そして道子はきっと圭を苦々しく思ってるよ。

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2020/03/15(日) 21:39:00 

    >>1633
    あそこは軍人の兄さんもまともだったよね。あとは源じいも。

    +5

    -0

  • 1638. 匿名 2020/03/15(日) 21:48:52 

    >>1636
    圭もあかねさんの面倒を見るよって言ってたから、くっつくかも。あかねは道子を無視すると思う。

    +3

    -4

  • 1639. 匿名 2020/03/15(日) 22:04:44 

    >>1637
    地獄の佐賀編だけど、清と篤子以外は割とまともだよね笑

    +8

    -0

  • 1640. 匿名 2020/03/15(日) 22:15:20 

    >>1635
    あるかもね。当時すごかったし
    逆に宮崎駿がおしん好きだった説は私は結構信用してる。ジブリ後期の声優はスタッフが好きな人採用してること多いし

    +7

    -0

  • 1641. 匿名 2020/03/15(日) 22:21:33 

    道子もストレスたまってるんだろうね
    良し悪しは別として、15年も自分の気持ちを押し殺してきたわけだから。自分から望んだことだからその報いは受けるべきだけどね

    あと、劇中では語られてないけど、仁の女遊びも根に持ってる気がしてならない。
    裏切られてきたわけだから肝心の時に支えようという気持ちにならないのも、まあそりゃそうだろうなと思って見てる自分がいる

    +9

    -0

  • 1642. 匿名 2020/03/15(日) 22:29:11 

    道子にどうこうしろってのは
    ドラゴンボールで言えばヤムチャに世界を救えと言ってるようなもの。人間には限界がある

    +6

    -0

  • 1643. 匿名 2020/03/15(日) 22:57:05 

    >>1621
    表面上は合わせているけど、裏では陰口をたたいている禎。疎開している頃や、学生の頃は可愛げがあったのにすっかり小姑根性まる出しの嫌なオバちゃんになってしまたなぁ。

    +9

    -0

  • 1644. 匿名 2020/03/15(日) 23:07:38 

    おしんが、同居してって言われた時に行かないと、後からではだめだ、と同居を決意したのは正しかったね。だから今、道子に疎まれても、ここはあたしのうちだよ!と言える。

    道子は、再度の同居を願い出た時、おしんが死ぬまで、同居でうまくやっていけると思ってたんだろうか。一回同居を解消してるのに、緩衝材としてのおしんと広い家目当てにしてもリスク高すぎな気がする。

    +9

    -0

  • 1645. 匿名 2020/03/15(日) 23:12:39 

    >>1643
    そう、キイキイ言っちゃってね。
    おしんの家出がわかった時は道子をなじり、おしんが帰ってきたら、おしんに向かって、道子に謝れ、だもんね。余計な口出しばっかりだわ。
    おばさんになってから、いいところが一つも見えないわ。

    +8

    -0

  • 1646. 匿名 2020/03/15(日) 23:24:46 

    中年辰則、見た目はアレだけどタノクラのために一生懸命がんばっている。禎にはもったいない旦那

    +15

    -0

  • 1647. 匿名 2020/03/15(日) 23:34:24 

    >>1623
    そういえば、おしんナイト、最終回後にまた企画という話があったけど、これもコロナの影響でお流れかな。。?
    一年前の4月に再放送始まった時点では、まさかおしん最終回を迎えるころ、日本がこんなコロナで異常事態になっているとは想像もしていなかったよね。今年に入り、特にこの一ヶ月で急激に世の中が大きく変わったし。
    83年-84年のリアタイ当時から36年後、再放送のこの2019-2020は、途中で平成から令和に変わり、コロナウィルスという歴史的な世界規模の騒ぎがあり、経済にも影響している。この36年後におしんが再放送されたのも運命的というか、なんらかの意味のある因縁、現代の私達へのメッセージみたいなものを感じる。

    +17

    -0

  • 1648. 匿名 2020/03/16(月) 01:05:00 

    みんなおしんに頼り過ぎ。おしんがいないと何も出来ないのって言いたい

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2020/03/16(月) 03:33:21 

    >>1647
    おしんナイト今月末ですよね。
    確かチケットは瞬殺で完売したはず、コロナでやるからやないかは微妙だと聞きました。
    その後の情報は知りません。

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2020/03/16(月) 06:43:57 

    >>1639
    そうなんだけど、清一人の影響力がデカすぎてw

    やっぱり姑って、嫁にとって強大な存在と思わされる。
    特にあの時代は、どんな姑かによって結婚生活が左右されるところあるよね

    +9

    -0

  • 1651. 匿名 2020/03/16(月) 06:48:44 

    >>1648
    頼るっていうか精神的に枷になってる感じ

    +5

    -1

  • 1652. 匿名 2020/03/16(月) 06:51:07 

    >>1638
    それって今まで?それともネタバレ?

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2020/03/16(月) 07:13:22 

    まったく50すぎた大の男2人がみっともないよ!
    さあ今日も始まるよ!

    +13

    -1

  • 1654. 匿名 2020/03/16(月) 07:27:19 

    みどりはいったい何してるの?スカーフこねくりまわしてw

    +21

    -0

  • 1655. 匿名 2020/03/16(月) 07:30:41 

    迫力あるなあ、おしん

    +11

    -0

  • 1656. 匿名 2020/03/16(月) 07:33:06 

    またか、タイミング芸w
    別れて欲しいときは別れず
    別れると言った時は反対って

    +8

    -0

  • 1657. 匿名 2020/03/16(月) 07:33:37 

    あかねもみどりも良い子だわ
    仁夫婦の子育て間違ってない

    +12

    -2

  • 1658. 匿名 2020/03/16(月) 07:33:59 

    全部おしんの手の平かと思って見てたら
    最後すごい提案。明日も目を離せない

    +5

    -0

  • 1659. 匿名 2020/03/16(月) 07:34:35 

    仁の娘への愛情に感動

    +22

    -0

  • 1660. 匿名 2020/03/16(月) 07:36:29 

    贅沢な暮らししてる時は家族なんてあってもなくてもいいんだよ

    時間止まった

    +19

    -0

  • 1661. 匿名 2020/03/16(月) 07:36:42 

    おしんは今回の旅でふるさとの山形を捨て
    自分のルーツは健さんの舎弟(妹)だと思い出したのか。

    +1

    -8

  • 1662. 匿名 2020/03/16(月) 07:38:08 

    仁はお金で苦労したから娘達には同じ苦労させたくないのね
    おしんは貧乏は良いものだとか一度どん底味わえとか仁に言うけど
    親として仁の方が共感できる

    +19

    -0

  • 1663. 匿名 2020/03/16(月) 07:41:17 

    うるさくしないのが愛情。これはある

    +27

    -0

  • 1664. 匿名 2020/03/16(月) 07:46:07 

    若い人にとっちゃ年寄りなんてうっとうしいだけ
    一人ぼっちが何でもならなきゃ年寄りに同居の
    資格はない

    これは初見で見た時はハンマーでガツンとやられたような衝撃だった。実際、この方がうまくいくよなと実感することが多い

    +22

    -0

  • 1665. 匿名 2020/03/16(月) 07:49:11 

    辰則の追い込まれ感と
    不信感を隠せない顔がやばい

    +14

    -0

  • 1666. 匿名 2020/03/16(月) 07:53:07 

    仁が長女に「母さんに優しくしてやってくれ。母さんを頼んだぞ。母さんにはお前たちしかいないんだからな。」と言っていた。
    (忘れたからこの言葉どおりじゃないけどそんなニュアンスの事)
    仁 人間の器が大きい!優しい!と思った。
    それを聞いたあかねもたぶん私と同じ事思ったよ。

    +30

    -1

  • 1667. 匿名 2020/03/16(月) 08:03:45 

    家で会社の話をして、会社で家の話をする田倉家

    +19

    -0

  • 1668. 匿名 2020/03/16(月) 08:03:51 

    >>1657
    いい子というか普通だと思う。
    同居していながら、母親と祖母との仲を感じとり(今回の件以前からお互い遠慮がある)たまにくる圭ちゃんほどは可愛がれず、でも別におばあちゃんの事嫌いじゃないんだね。
    圭ちゃんちに行けばおばあちゃんも幸せだと思ったんだろうね。

    +21

    -0

  • 1669. 匿名 2020/03/16(月) 08:05:05 

    >>1636
    圭は夫の元セフレの息子ですから。
    内心穏やかではないだろうな。

    +2

    -12

  • 1670. 匿名 2020/03/16(月) 08:11:32 

    >>1597
    血は繋がってないけど、加代が自分は跡取りにはならないと言って絵描きを志し、一目惚れした浩太と駆け落ちしてしまったのとフラッシュバックする。

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2020/03/16(月) 08:17:59 

    田倉商店をスーパーにしたいと言った時も反対
    17号店を出す話をした時も反対
    離婚も反対

    おしんは見守る事が出来ない母親

    +11

    -2

  • 1672. 匿名 2020/03/16(月) 08:37:49 

    おしん 292話。タイミングと立地が悪いだけで全ておしまい、なんて、どんだけ運頼みで商売やって来たんだろう。そう言う時代だったんだね、高度成長期は。今だったら、ニッチな需要を取り込んだり、何か専門性で特化したり、仕入れや売り場を工夫するのが当たり前なのに。

    +17

    -0

  • 1673. 匿名 2020/03/16(月) 08:38:50 

    辰則さんの仲本工事化が激しいな。

    +22

    -1

  • 1674. 匿名 2020/03/16(月) 08:40:48 

    慰謝料?なんで?離婚言い出してるの道子じゃん。道子も貰うもん貰って当然みたいな態度なんなの?払う方じゃん。

    +9

    -2

  • 1675. 匿名 2020/03/16(月) 08:44:18 

    おしんが百合の事を暴露した時に慰謝料たんまり貰って別れちゃえば良かったなぁ
    思えばあれが終わりの始まりなんだ

    +10

    -0

  • 1676. 匿名 2020/03/16(月) 08:45:03 

    >>1552
    私も娘さんと同じこと思いました。
    私は昭和末期うまれだから、当時のあかねは腰掛け的な仕事なんだな、特にお嬢様だしっていう感覚はわかるけど。
    私の世代私の会社では正規で入ってそんな理由で辞める人なんていない。
    なんなら元カノ・現奥さんが、本人らも周囲もそれを知りつつ一緒に働いてたりもする場合もあるくらい。
    就活うまくいかなかったり、うまくいったのに安易に辞めたら、どんなワープア地獄が待ってるか(特に氷河期世代)身近に見てるから。
    逞しいとかじゃなくて、気まずさ辛さなんかよりワープアの恐ろしさが身にしみてる。
    でも気まずい辛いのは確かだから、社内恋愛を避ける傾向もある。
    そうやって出会いが減って結婚率出生率も下がるのです、ちょっとずれてすんません

    +18

    -0

  • 1677. 匿名 2020/03/16(月) 08:47:21 

    >>1668
    同じ孫なのに圭だけ溺愛する祖母を見て育っておしんを嫌いにならないって何気にすごいわ

    +20

    -1

  • 1678. 匿名 2020/03/16(月) 08:48:44 

    >>1672
    商売で一番大切なのは、タイミングと立地条件だと思うよ。あとはマーケティング能力。
    17号店については、その3条件が全てダメだったんだと思う。

    +9

    -0

  • 1679. 匿名 2020/03/16(月) 08:49:23 

    >>1398
    自分で大きくした、って言っても結局、立地と運任せだったんだね。なんか、ほっとけばGDPが上がってく時代っていい時代だったんだね。おしんの後の時代は、バブル崩壊からこの方、パッとしない時代だったから、イケイケドンドンがちょっと信じられない。

    +8

    -0

  • 1680. 匿名 2020/03/16(月) 08:49:40 

    >>1674
    道子は払う方じゃないと思うけどな 貰えるかは微妙だけど

    +8

    -1

  • 1681. 匿名 2020/03/16(月) 08:51:19 

    >>1677
    そんなあからさまに溺愛しないでしょ
    内孫あるあるだよ 

    +11

    -3

  • 1682. 匿名 2020/03/16(月) 08:53:37 

    仁は女遊びしたりして道子を傷つけた時期もあったからね
    それもおしんが発端なんだけど
    慰謝料は微妙だけど財産分与は妻側の当然の権利

    +9

    -0

  • 1683. 匿名 2020/03/16(月) 08:56:03 

    >>1675
    終わりの始まりは同居嫌がってたのに結局折れて結婚したことだよ

    +9

    -1

  • 1684. 匿名 2020/03/16(月) 08:57:56 

    >>1672
    仙子さん事件で触れられているように、おしんがご用聞きしていた頃にお世話になった取引先・仕入先に対しても恩を仇で返すようなことしてきたんだろうね。

    +11

    -0

  • 1685. 匿名 2020/03/16(月) 09:01:38 

    >>1683
    いや
    おしんが百合の事をペラリと言うまでは仲良くやってたからね仁と道子は
    あの事は何年経っても道子の心の奥底に小さな棘となって残ってたのさ

    +12

    -1

  • 1686. 匿名 2020/03/16(月) 09:07:49 

    >>1507
    おしんが80代じゃなくて60代くらいだったら、ドンキでもなんでも思いついてやってたね。なんなら、大手スーパーの目の前で、自分でマグロの解体ショーでもやると思う。仁はそこまでしないであっさり引き下がるのが、なんだかな〜、って感じ。

    +9

    -3

  • 1687. 匿名 2020/03/16(月) 09:19:58 

    橋田寿賀子の脚本はかなりの量で端折った所が多かったんだろうね
    田中裕子の入院のアクシデントもあったし終盤に来ててバタバタしてる印象
    演じた役者さん達お疲れ〜

    +9

    -1

  • 1688. 匿名 2020/03/16(月) 09:52:27 

    >>1674
    昔の浮気・不倫を
    敏腕弁護士つけて攻めると予想

    +4

    -1

  • 1689. 匿名 2020/03/16(月) 09:58:02 

    >>1687
    むしろ先週今週の話を一番やりたくて
    枠をたっぷり残してる印象を受ける
    おしんで同じテーマがずっと続くのは異例

    +15

    -0

  • 1690. 匿名 2020/03/16(月) 10:00:15 

    従業員にできる限りのことをっておしんには感銘した。この状況でそこまで考えられる人はそうそういない。それにうなづいた仁もあっぱれ

    +16

    -1

  • 1691. 匿名 2020/03/16(月) 10:15:24 

    おしんは東京に住んでいたから東北弁を喋らなくなったと言うのは分かりますが、子供達、孫達は何故西の言葉を話していないのでしょう?
    道子の両親も名古屋弁ではなかった様な…

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2020/03/16(月) 10:57:14 

    >>1668
    私はあかねもみどりもすごく良い子だと思う。
    私の個人的な事だけど、私が30歳で私は既婚で子供が1人いてわりと我家は安定していた時に 私の親が離婚したんだ。
    その時ショックを受けてあまり他の事を考える余裕が無かった。
    でも、あかねはたのくら倒産の危機 親の離婚 引越し 自分の失恋と短期間にいろいろあっても、祖母の事を考えて、圭に「おばあちゃんを頼みたい」とお願いしていた。
    自分の事だけじゃなく祖母が暮らしやすいようにと他者の事を考えられる子は 根が優しいと思うよ。

    +23

    -0

  • 1693. 匿名 2020/03/16(月) 11:03:27 

    >>1654
    みどりは、いつも文句ばかり言ってる。「おばぁちゃんに可愛がってもらってない」そんな事はないと思う。あと最初の頃の話で「なに、この不味い折詰」と文句言いながらも食べてた。

    +13

    -1

  • 1694. 匿名 2020/03/16(月) 11:14:48 

    >>1635
    橋田先生のお入学というドラマでも、お受験する小学校が茜学園というので、あかねという響きは好きなんだと思う

    +8

    -1

  • 1695. 匿名 2020/03/16(月) 11:17:02 

    孤独に耐えられないと同居なんてできない。今日も深いと思った。今の時代や生きるのに大事な能力は独りで平気、孤独に耐えられることだと思うからそのとおりと思う

    +16

    -0

  • 1696. 匿名 2020/03/16(月) 11:20:53 

    中年辰則、見た目はアレだけどタノクラのために一生懸命がんばっている。禎にはもったいない旦那

    +11

    -1

  • 1697. 匿名 2020/03/16(月) 12:05:39 

    >>1696
    その通りですが同じこと書いてなかった?

    +1

    -6

  • 1698. 匿名 2020/03/16(月) 12:51:21 

    昔々、お金持ちの家の女中だった祖母。
    忙しい親の代わりに家のことや台所を任されるのが
    当たり前だった魚屋の娘の伯(叔)母達。
    そんな時代を経て孫娘の代には物心ついた頃にはお手伝いさんが
    いるのが当たり前の環境になった。
    お手伝いだった娘も自分がお手伝いを使える身分にまでなったんだな、と
    感慨深い。

    +7

    -0

  • 1699. 匿名 2020/03/16(月) 13:00:44 

    >>1691
    橋田ドラマの長大なセリフに方言とイントネーションまで付けるのが大変だと言う現場都合だと思います

    +12

    -0

  • 1700. 匿名 2020/03/16(月) 13:04:01 

    >>1691
    そこはおしん七不思議の1つ

    +6

    -0

  • 1701. 匿名 2020/03/16(月) 13:05:58 

    道子はドラマおしんの登場人物の中では恵まれた暮らしをして苦労知らずな部類だけど、がる民比較ならゴッドマザーな姑と同居、旦那は何度か浮気、小姑はキツくて娘は婚約破棄と結構苦労してると思う。
    ドラマの中ではおしんの人生も知らずに道子はワガママと思うけど、自分だったらやっぱりああなるかも。

    +23

    -3

  • 1702. 匿名 2020/03/16(月) 13:07:42 

    今週終わるのに田倉家はどうなっちゃうのかハラハラするわ。
    そして川上麻衣子がメチャクチャかわいい笑

    +22

    -1

  • 1703. 匿名 2020/03/16(月) 13:08:52 

    おしんって仁と道子が離婚するなら仕方ない事だよって言ってなかった?

    +17

    -0

  • 1704. 匿名 2020/03/16(月) 13:17:56  ID:5AeywqBSgU 

    あかねの彼は田倉が傾いて去っていったけどなんか道子も似ているような?

    +28

    -0

  • 1705. 匿名 2020/03/16(月) 13:29:40 

    >>1516
    「おしんの意地であった」だね。

    +6

    -1

  • 1706. 匿名 2020/03/16(月) 13:30:51 

    >>1519
    道子はお金のない男には興味ないタイプなのかもしれないなあ・・。

    +8

    -0

  • 1707. 匿名 2020/03/16(月) 13:36:32 

    大手スーパー、大手スーパー言うけど、イオンばっかりじゃつまらないから、小さいけど品揃えが良くて生鮮が充実してるスーパーに、ちょっと駅離れても通う私からしたら、鮮度と品揃えを充実してほしいな、たのくらには、と思う。お惣菜の種類豊富とかもいいね。

    +33

    -0

  • 1708. 匿名 2020/03/16(月) 13:38:20 

    >>1531
    「ふじの意地であった」なのだね。おしんがこうなってみて初めてふじの気持ちも少し分かった。

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2020/03/16(月) 13:38:23 

    >>1691
    おしんや初子は、昔の東京言葉だよ。どちらかと言えば下町に近い、昔の東京の人が使っていた言葉だから懐かしいわ。

    +7

    -0

  • 1710. 匿名 2020/03/16(月) 13:54:31 

    今 ここ以外のおしんの感想を見てきたら、おしんの事ぼろぼろに書いてあった。
    乙羽さんも大変だなあ。

    +7

    -1

  • 1711. 匿名 2020/03/16(月) 13:55:24 

    希望って入れ歯かな?昔のポリデントのCMのおじいさん思い出す。

    +9

    -1

  • 1712. 匿名 2020/03/16(月) 14:15:53 

    >>1711
    分かるー(笑)
    似てるよね、どちらも穏やかそうなお爺ちゃん。

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2020/03/16(月) 15:39:31 

    雄と初子が結婚していたら、おしんと初子の間はどうだったかしら?

    +8

    -0

  • 1714. 匿名 2020/03/16(月) 15:41:01 

    >>1699
    そうなんですね
    東北弁は勿論ですが佐賀の言葉とおたいさんは橋田先生も頑張ったんでしょうね
    私個人としてはお師匠さんのチャキチャキの江戸っ子言葉が好きでした♪

    +17

    -0

  • 1715. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:04 

    >>1666
    おしんは分かりやすい優等生タイプしか認めない気がするけど
    仁も十分立派な息子だよね。
    佐賀の恒子の時もそうだけど目に見えない優しさに鈍感なところがある。

    +18

    -2

  • 1716. 匿名 2020/03/16(月) 17:16:39  ID:CccANnetIh 

    >>1711
    それって船越英一郎さんの父親の船越英二さん?

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:42 

    >>1716
    そのどちらでもないと思う。一番最初にやった人YouTubeでポリデントcmで検索するとあるよ

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2020/03/16(月) 17:40:59 

    >>1652
    ネタバレ

    +1

    -1

  • 1719. 匿名 2020/03/16(月) 17:42:03 

    えっ、令和になると相撲はお客さんなしなのかい?
    あれから、36年たつんだもんね

    コロナの影響?なんだかわからないけど、
    商売はお客さんあってのものだからねぇ

    お菓子ポリポリ

    +3

    -7

  • 1720. 匿名 2020/03/16(月) 17:55:18 

    お加代様と希望の顔、笑った時とか、似てる。

    +3

    -4

  • 1721. 匿名 2020/03/16(月) 17:56:16 

    >>1710
    乙羽さんが悪いわけじゃない
    むしろこんな酷い婆さんを最後まで演じ切ったプロ根性を称賛してるよ

    +15

    -3

  • 1722. 匿名 2020/03/16(月) 18:11:57 

    >>1711
    初代は、庄司永健さんみたい
    懐かしいわ

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2020/03/16(月) 19:19:14 

    >>1690
    子ども服やってた時も従業員の健康気にしたり大事にしてたよね。竜三が事業拡大の為に労働時間増やそうとして止めてたし。はる姉ちゃんの死は大きかったんだろうな

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2020/03/16(月) 19:19:46 

    >>1703
    あれはおしんの挑発だろうね
    今日のが本音で、どのタイミングで仁に言えば
    仁が動くか計算し尽くして言ってる

    これだけの状況で今は完全におしんの手の平で
    物事が動いてる

    +2

    -2

  • 1725. 匿名 2020/03/16(月) 19:28:22 

    そうなの?
    私はおしんの真意を測りかねてる。

    ただ佐賀への手紙活動やおしんタックルを思い出す。夫婦は別れないもの!とあの頃のおしんは思ってたよね。

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2020/03/16(月) 19:31:17 

    仁に言ってやりたい。
    親子が本当に一緒に暮らせるのはたかだか20数年。
    現に長男の剛はもう別に所帯を持っている。
    たとえこの先同居することになっても他人が入った後は互いに
    遠慮や摩擦も起きる。
    適齢期のあかねやみどりとなんの屈託もなく一緒に暮らせるのは
    もうあと数年しかないだろうに、離婚だなんだとやってる暇はないぞ。

    +7

    -5

  • 1727. 匿名 2020/03/16(月) 19:36:28 

    >>1707
    自分はゴチャゴチャしてる大手スーパーより小さなスーパーの方が疲れなくて好き。一人暮らしだからかな。立地が離れすぎたらさすがに大手選ぶけど

    +14

    -0

  • 1728. 匿名 2020/03/16(月) 19:38:49 

    >>1722
    知らないな
    船越パパのイメージだけど

    +1

    -1

  • 1729. 匿名 2020/03/16(月) 19:47:02 

    いま有吉ゼミ見てて激辛食べるコーナーでいきなり山下真司さんが出てきたから「ひとしだ~~!」って叫んでしまった

    +14

    -2

  • 1730. 匿名 2020/03/16(月) 19:51:14 

    >>1710
    自分は誕生日会ぐらいから毎回神回なんだけど、
    教育ドラマ的になってるのが受け付けないのかな

    おしんフィーバーが起きた時も、少女編は親の教育ツールにされて小学生からは嫌われてた話をよく聞くけど、それと同じような現象が起きてるのかなって思う。

    自分は毎回神セリフ聞けて、もしかしたら今が一番面白いかもしれない

    +5

    -3

  • 1731. 匿名 2020/03/16(月) 19:59:20 

    >>1713
    雄がうまく間を取り持っただろうね
    伊勢編の時点で家族の調整役ができてたから
    初子もおしんや田倉家を知り尽くしてるし、うまくいかない要素は思い浮かばない

    +10

    -5

  • 1732. 匿名 2020/03/16(月) 20:36:13 

    仁も辰則も非常事態にパニックになるわけでもなく、特に仁はジェントルマンだしなかなかの男だと思うけどな。
    同じ状態で竜三だったらどうよ?

    +17

    -1

  • 1733. 匿名 2020/03/16(月) 20:36:54 

    雄だって生きてたら失敗も仲違いもしただろうに

    +19

    -1

  • 1734. 匿名 2020/03/16(月) 20:39:55 

    貧乏が嫌な嫁子供なら別れちまいな!って言ったのに今度は離婚は許さないよ!!!
    口出ししすぎなんだよおしんは
    80歳すぎた年寄りがあんな風に言う?
    ドラマではあるけれど現実離れしすぎ

    +8

    -0

  • 1735. 匿名 2020/03/16(月) 20:44:51 

    >>1734
    壽賀子の家族や社会に対する問題提起だよ。メッセージが強烈だから賛否両論は分かれると思う

    +10

    -1

  • 1736. 匿名 2020/03/16(月) 20:57:40 

    年寄りが言うことは若い人はうっとうしい
    おしんが言った通りになっている

    +8

    -0

  • 1737. 匿名 2020/03/16(月) 21:07:54 

    山形のばっちゃんはリュウマチで体が不自由なせいもあったから大人しかったなぁ
    おしんは元気すぎる
    乙羽おしんになってから寝込んだ事一度もない
    あり得ないよね

    +13

    -0

  • 1738. 匿名 2020/03/16(月) 21:10:13 

    >>1734
    おしんは普通の80歳過ぎの一般的老人とは違うから。おしんなら言いそう。
    なみの老人を想定してはいけないと思う。

    +13

    -0

  • 1739. 匿名 2020/03/16(月) 21:10:55 

    >>1736
    主人公が権威になるより、主人公が権威に立ち向かう方が視聴者の共感を得やすいんだと思う

    +8

    -0

  • 1740. 匿名 2020/03/16(月) 21:37:25 

    >>1737
    戦後になって生活水準が上がったのはあると思う。でも、そこまで生き残った時点で選ばれし者の予感。清の体力はおしんを更に上回ってきた。70すぎて終戦後のギュウギュウ詰めの電車の長旅でも疲れた様子全く見せず

    +9

    -1

  • 1741. 匿名 2020/03/16(月) 21:48:08 

    >>1732
    こうなるか自殺する
    特攻帰りでグースカ寝てた仁は図太い

    「おしん」について語ろう!part12

    +10

    -1

  • 1742. 匿名 2020/03/16(月) 22:13:04 

    今日のおしんと仁のシーン、良かったな

    +10

    -2

  • 1743. 匿名 2020/03/16(月) 22:40:22 

    >>1725
    「道子さんにどうしても居てほしかったら、はいつくばってでも引き止めるんだね!」で、おしんタックルのシーンが鮮明によみがえったよ

    +16

    -0

  • 1744. 匿名 2020/03/17(火) 02:28:32 

    >>1677
    たぶん圭の方から、おしんに寄って来るんだと思う。
    おしんの方から圭に何かを頼むとか一度もないから。

    +7

    -0

  • 1745. 匿名 2020/03/17(火) 06:09:39 

    >>436
    流行りというより、欧米ではよくあるスカーフのあしらい方

    +4

    -1

  • 1746. 匿名 2020/03/17(火) 06:19:00 

    少女の頃から貧乏はイヤだ、商売がやりたいと強く願っていたおしん
    女ひとりでも生きていけるようにと髪結いのワザを身につけて稼いでいけるようになって竜三と出会い結婚
    「自分で商売したい」から「夫婦で商売がしたい」と夢が軌道修正されて、夫婦だから乗り越えられる苦労もあったけど、妻として夫をたてるためにおしんが失ったものも少なくなかったと思う

    戦後、夫が亡くなってようやく「誰に気兼ねすることなくやりたいようにやれる」環境が整うという皮肉
    このあたりの展開が橋田先生の女性観や家族観があらわれてるなと思った
    家族は力にもなるし、やっかいにもなる

    +16

    -1

  • 1747. 匿名 2020/03/17(火) 07:35:14 

    もう道子ボロボロだな

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2020/03/17(火) 07:37:03 

    茶を入れてくれないか?
    はぁ??
    「おしん」について語ろう!part12

    +10

    -0

  • 1749. 匿名 2020/03/17(火) 07:38:28 

    もう年寄りの出る幕じゃないよ

    今回だけは言わせてもらうよ!

    勝手にすればいいんだ!
    もう私は口を出さないよ

    これだけは見過ごすわけにはいかないよ!

    無限ループで疲れる…

    +25

    -0

  • 1750. 匿名 2020/03/17(火) 07:39:24 

    ここで終わりかよー
    ここまで冷えて挽回する方法あるのかな
    おしんは気持ちをつかめばと言ってたけど、そんな簡単にいくものだろうか

    +5

    -1

  • 1751. 匿名 2020/03/17(火) 07:40:17 

    道子夜も遅いからカフェインレス ティーを入れてくれないか?
    安眠を誘うトリプトファン入りのティーならなおいい。

    +9

    -0

  • 1752. 匿名 2020/03/17(火) 07:40:24 

    現実とはこんなもんだよね。
    誰もが道子だけが悪くないと知りながら
    いないところでは悪口を言っている。
    禎が出てこなくて良かったよ。
    どんなにボロクソ言ってるか想像出来る

    +28

    -2

  • 1753. 匿名 2020/03/17(火) 07:43:44 

    初子の道子への愛情に感動と思ったら愚痴
    昔はどんなことあってもかばってたのに、年取るとやっぱり我慢がきかなくなるものなんだろうか

    +18

    -1

  • 1754. 匿名 2020/03/17(火) 07:44:25 

    お茶淹れてくれからのひとしマジックがあるのかと思ったけど違うのかな?
    道子のお茶は旨いなと褒めてからの昔話して愛を取り戻すとかw
    そう上手くはいかないか

    +10

    -0

  • 1755. 匿名 2020/03/17(火) 07:44:38 

    初ちゃんと希望から土地の権利書を差し出され「これは道子さんへの私達の気持ちなのよ」のシーン
    以前BSで再放送された時に家族で観て娘が泣いたシーンだわ
    道子さんの驚いた顔からみるみる涙が溢れる演技が本当に素晴らしい

    +21

    -0

  • 1756. 匿名 2020/03/17(火) 07:47:30 

    >>1753
    愛情あると思ったけど、2人とも結局仁のために別れないでくれだもんね。
    娘たちもだし
    おしんと経済状況だけじゃなく仁の女癖悪いのだって原因のひとつだろ。

    +10

    -1

  • 1757. 匿名 2020/03/17(火) 07:47:40 

    >>1755
    これね。ここの部分は今日感動しながら見てた
    「おしん」について語ろう!part12

    +23

    -1

  • 1758. 匿名 2020/03/17(火) 07:49:42 

    仁は娘達に愛されてるのね
    自分たちが働いて父親も母親も面倒見るという娘達
    良い子だわ〜

    +22

    -0

  • 1759. 匿名 2020/03/17(火) 07:49:50 

    茶を入れてくれ
    茶だよ茶
    喫茶店で愛を語り合ってたあの時に戻るんだよー

    +11

    -0

  • 1760. 匿名 2020/03/17(火) 07:51:10 

    1日で道子包囲網が完成
    ホントに1日で状況がガラッと変わる

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2020/03/17(火) 07:52:33 

    仁は道子のためを思って離婚受け入れたんでしょ。
    道子への最後の愛情思うけど。
    周りがとやかく言うことかな?
    初子と希望が土地の権利書差し出したのは離婚関係なく当然だと思う。仁は受けとらないだろうけど。

    +9

    -1

  • 1762. 匿名 2020/03/17(火) 07:55:36 

    女房の気持ちをつかめない大事業家は意外といる

    +9

    -0

  • 1763. 匿名 2020/03/17(火) 07:56:57 

    やはり嫁は辛い立場だと言いたい壽賀子
    そして決して離婚させない壽賀子
    おしんも加代も回避させたよね

    あ、所見なので先は知りません

    +13

    -0

  • 1764. 匿名 2020/03/17(火) 08:03:31 

    仁は大変になったらおしんに頼るもんね
    道子からしたら妻として無力にしか感じない
    自分の存在を否定され続ける結婚生活だったんだろうね

    +11

    -1

  • 1765. 匿名 2020/03/17(火) 08:08:13 

    内容の是非はともかくとして、今日はみんな演技うまくて見応えあった

    +17

    -0

  • 1766. 匿名 2020/03/17(火) 08:08:33 

    離婚を決意したら子供ができて離婚中止のパターンが
    竜三・おしんのときも仁・道子のときもあった気がする

    +6

    -0

  • 1767. 匿名 2020/03/17(火) 08:09:53 

    >>1758
    まあね。現実考えたら厳しいけど
    せめて自分で自立するくらいかな。
    放送当時はバブルだから就職楽々出来た時代で見てる方も何も思わなかったんだろうけど。

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2020/03/17(火) 08:10:27 

    働いて親を養うと言った娘2人はおしんの隔世遺伝だね
    圭も含めて孫におしんDNAが受け継がれてる

    +23

    -0

  • 1769. 匿名 2020/03/17(火) 08:10:53 

    >>1765
    乙羽おしんの見どころはそれよ
    内容より役者さん達の演技を堪能するの

    +6

    -0

  • 1770. 匿名 2020/03/17(火) 08:14:30 

    自己破産する前にとりあえず離婚するってよくあることじゃない?
    昭和はそんなのなかったのかな?

    +7

    -0

  • 1771. 匿名 2020/03/17(火) 08:14:41 

    初子は「自分を守ることしか考えてない」って言ってたけど、この状況になったら普通そうなると思うのは私だけだろうか

    +6

    -2

  • 1772. 匿名 2020/03/17(火) 08:18:01 

    >>1757
    私もこの涙に感動した。
    道子役女優さん演技うまいなあ。
    道子の娘役も2人とも若い娘の自然なキャピキャピ感が出ていて演技上手いし、2人とも良い子だと思った。

    +36

    -0

  • 1773. 匿名 2020/03/17(火) 08:22:29 

    おしんや仁に道子は勝手だと言われるのはいいが
    辰則には言われたくない
    初子も言っててガッカリした。
    まあ、その方がリアルっちゃあリアルだけど

    +9

    -4

  • 1774. 匿名 2020/03/17(火) 08:28:32 

    今日はおしんは道子をかばっていたね。
    道子の新婚の頃などは道子に対しおしんひどくきつすぎると思った時もあったけど、今日の回や 百合の事で道子に謝って帰ってきてちょうだいと言った回等は良い姑だと思った。
    全体としては良い姑の部類だと思う。
    黙って家出したのは悪いけど。

    +19

    -3

  • 1775. 匿名 2020/03/17(火) 08:38:21 

    >>1774
    百合の事は怒りに任せて話したおしんが悪いし
    家出もせめて道子だけにでも手紙を送るなりしてたら全然違ってたよ
    圭から道子おばさんが悪者になってるよって聞かされてたんだからさ
    のんびり「道子は関係ないよ」なんて言ってたけど実際に道子は禎たちに非難されてた

    おしんが仁夫婦のトラブルの元凶

    +15

    -2

  • 1776. 匿名 2020/03/17(火) 08:43:33 

    >>1764
    確かに「お袋お袋」と言って店もおしんのために作ったみたいに言ってるからマザコンと言われても仕方ないけど
    今回頼ったかな?
    浩太に頭下げるようお願いはしたけどそんなの最後の悪あがきでダメ元だったし
    おしんを初子と一緒に暮らせるようにとか道子への慰謝料とか1人で心づもりしてたよね。
    でも確かに精神的支柱にしてるけど経営者として鏡みたいに見てるからそんなの責められないと思うけど。

    +8

    -0

  • 1777. 匿名 2020/03/17(火) 08:45:08 

    おしん 293話。「こんな時こそお父さんのそばに着いててあげたいの」あかねとみどり、良い子に育ったじゃないの。なんか、泣けた。初子と希望の権利書差し出したのも凄いけど、まさか、あかねとみどりに泣かされるとは。道子さん子育て成功だね。

    +27

    -0

  • 1778. 匿名 2020/03/17(火) 08:46:59 

    >>1777
    禎「何もしてない私が悪いみたいじゃない。家でヤキモキしてるわよ!」

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2020/03/17(火) 08:47:51 

    おしん「女房の気持ち一つ掴めないで、大きな商売が出来る道理が無い。」確かに。スーパーのお客はほとんどがそんな女房たちの集まりだからね。女房たち目線で店を見直したら色んな発見ありそう。

    +10

    -0

  • 1780. 匿名 2020/03/17(火) 08:48:42 

    道子は名古屋の実家にも帰れないんだな。
    一度も出てない兄弟の代になってるだろうし

    +13

    -0

  • 1781. 匿名 2020/03/17(火) 08:50:05 

    おしん「初子みたいな小姑もいて道子さんの苦労も」
    私「?いやそれ禎のことだろ」

    +16

    -0

  • 1782. 匿名 2020/03/17(火) 08:50:34 

    >>1768
    実際はどうだかわからない

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2020/03/17(火) 08:52:37 

    昨日、田舎で飲食店を探すバラエティ見てたら、ほとんどメークが落ちた今の田中美沙子さんが、この辺りの回の疲れきってる浅茅陽子さんにソックリだったわ。顔の系統おんなじなのね。

    +12

    -0

  • 1784. 匿名 2020/03/17(火) 08:53:12 

    家出する前にこの現状知っていながら誰にも何も言わないで出て行ったのは結構罪深いと思うのだが私だけ?

    +10

    -1

  • 1785. 匿名 2020/03/17(火) 08:54:05 

    圭がお茶セット持って入ってくる所が非常に好感度。

    +15

    -0

  • 1786. 匿名 2020/03/17(火) 09:01:10 

    >>1768
    うん、最初の回の方を見直していたら、スーパー開店の時の折詰弁当でこんなこと吐いていて、うわぁ孫娘たち贅沢慣れしてワガママそう〜(苦笑)、と思っていたけど、今日の回みたら、根はしっかりしていて親思いだね。
    おしんの血引き継がれているなぁと嬉しくなった。

    余談だけど、83.84年の年代的に、あかね、みどりをみていると「わらべ」を思い出してしまう(笑)もしも明日が〜♪と歌い出しそう。(てなると、剛は見栄晴?笑)
    「おしん」について語ろう!part12

    +18

    -1

  • 1787. 匿名 2020/03/17(火) 09:02:51 

    >>1566
    おしんの場合は、転職っていうか、いやおう無しに流転して来た感じだね。ここが視聴者を惹きつけるポイントかな、って思う。今時朝ドラの、夢を叶えるために東京に出て云々、というタイプの上昇志向は、日本人には余り好まれない。

    +5

    -1

  • 1788. 匿名 2020/03/17(火) 09:08:08 

    >>1589
    でも、今日の回でまた働くって!ここからが本当の生きる糧としての仕事なんだろうね。これをおしんは知って欲しかった。

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2020/03/17(火) 09:15:22 

    親が職を失って収入無くなったら学校辞めるとか働くとか普通思わない?
    親を養うとかはなかなか言えないけど、実質そんなの水商売でもしなくちゃ厳しいし
    励ます意味で言ってるからいい子だとは思うが。

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2020/03/17(火) 09:24:44 

    >>1768
    なんで隔世遺伝なの?
    仁だって学校にも行かずずっと働いてきたよw

    +13

    -0

  • 1791. 匿名 2020/03/17(火) 09:44:05 

    最近してなかったのですが、今週のお彼岸にはおはぎをこしらえようと思います。😊

    +12

    -0

  • 1792. 匿名 2020/03/17(火) 09:59:49 

    >>1791
    こしらえる!
    いいね☺

    +13

    -0

  • 1793. 匿名 2020/03/17(火) 10:01:14 

    >>1758
    バブルといっても大学を辞めるのは勇気のいる事だよ
    なんだかんだ道子の娘たちにもおしんの働き者の血が流れてると思ったよ

    +17

    -1

  • 1794. 匿名 2020/03/17(火) 10:02:36 

    >>1745
    初子は欧米の影響より、それを取り入れた日本の流行の影響受けてるんじゃないの

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2020/03/17(火) 10:17:09 

    >>1746
    私も、おしんは竜三が亡くなって良くも悪くも夫という囲いから抜け出したんだと思う。夫は自分を守ってくれるものでも枷でもある。昭和なんて、夫がいると何かにつけお伺いを立てないといけない場面が多かったでしょう。おしんは独断でやっちゃうこともあったけど、それでも自由ではなかった。
    自分語りになるけど、うちの親の法事でお坊さんが、子供は親が亡くなって初めて、誰かの子供としてではなく、人としての自分の人生を生きるようになる、というようなことを言われた。
    親がいるうちは意識しててもしてなくても精神的に庇護されていたりする。人によっては厄介な枷かもしれない。
    夫の存在にも通じるところがあると思った。

    +12

    -1

  • 1796. 匿名 2020/03/17(火) 10:18:10 

    >>1790
    山下真司の仁は、ホースたれ流しでセリフ噛んで上京してヒモになった後、中央でワッショイが一番の仕事だったから微妙

    +0

    -9

  • 1797. 匿名 2020/03/17(火) 10:26:43 

    >>1764
    道子自身が、仁が相談したり頼ったりできる存在ではなかったんだよ。
    一日中ガミガミ言ってるのもそうだし、それが仁のせいだとしても、基本的に店のことには嫁に来た時からノータッチ、近年はちょっと手伝ったり開店の式典に出るぐらいはしてるけど。

    +11

    -1

  • 1798. 匿名 2020/03/17(火) 10:33:00 

    >>1792
    沢山作るぞー💪

    +6

    -0

  • 1799. 匿名 2020/03/17(火) 10:44:01 

    >>1753
    初子が道子さんの苦労がわかるって言っててなんかちょっと残念

    あれだけ母さんのところにいたい!って言ってたのに苦労と思ってたのかな

    +17

    -0

  • 1800. 匿名 2020/03/17(火) 10:47:13 

    >>1755
    なかなか出来ることじゃないよね。
    普通なら親戚でも縁切り方向に舵を切る。

    でもその後の初ちゃんが道子をボロクソ言うので涙が引っ込んだ。希望は優しいな。

    +19

    -0

  • 1801. 匿名 2020/03/17(火) 10:50:12 

    >>1780
    道子は離婚離婚て言ってるけど1人でどうやって暮らすつもりなんだろう
    実家の援助と仁の慰謝料でなんとかなるわと思ってそう
    やっぱりいざとなったら実家頼ろうと思ってるんじゃない?それこそ向こうでは厄介な出戻り小姑扱いだろうけど


    娘たちに働いたことないから偉そうなこと言えるって言ってたけどおまえもだろ!って感じ

    +24

    -0

  • 1802. 匿名 2020/03/17(火) 10:52:16 

    今日は特に初子が昔の初ちゃんとキャラが変わってて違和感あった。
    昔は母さんと離れたくないっていってたのに。
    普通に小姑ぽっくて、たまに雰囲気もお清さんに見えたよ。

    +25

    -0

  • 1803. 匿名 2020/03/17(火) 10:54:29 

    月曜から夜更かしっていうバラエティ番組で

    「2019年自分の人生の満足度を上げたランキング」を紹介してたから

    1人テレビの前で「おしんだよ!おしん」って叫んでた笑
    一位はタピオカでしたけど

    +22

    -1

  • 1804. 匿名 2020/03/17(火) 10:58:48 

    私の母が兄さんのお嫁さんには「姉さん、お母さんの面倒見てくれていつもお世話になります。ありがとう」っていつも言ってた。

    婆ちゃんは優しくて愉快な人だったし、同居でもないから大した苦労なんてないんじゃないの?って母に聞いたら「いくら婆ちゃんがいい人でも嫁姑だから色々我慢もあるのよ。だから姉さんには意識していつもありがとうって言うの」と母。

    おばちゃんになった今なら母の言う意味が分かるわ。道子さんも初ちゃんと希望にお礼を言われて嬉しかったと思う。

    +39

    -0

  • 1805. 匿名 2020/03/17(火) 11:00:29 

    娘が父親に付くと聞いて道子さん青ざめてたね。

    +20

    -0

  • 1806. 匿名 2020/03/17(火) 11:08:41 

    >>1803
    タピオカ1杯も飲んでないや笑

    +16

    -0

  • 1807. 匿名 2020/03/17(火) 12:15:46 

    >>1804
    すごく良いお母様ですね。
    うらやましい。

    +18

    -0

  • 1808. 匿名 2020/03/17(火) 12:24:48 

    >>1793
    学費払えなくなれば辞めるしかない

    +8

    -0

  • 1809. 匿名 2020/03/17(火) 12:39:31 

    >>1802
    キャラ変したよね
    4月の頃は別人みたいだった「仁さん」とか言ってたし
    今日の初子は4月のチャキチャキおばちゃんとスーちゃん初子を受け継いだはっちゃんのちょうど中間みたいだった
    「仁ちゃん」と言ってたから後で撮ったんだろうけど

    +8

    -0

  • 1810. 匿名 2020/03/17(火) 12:51:42 

    ツイッターの感想見てると、仁の「茶を入れてくれないか」の感想が「自分で入れろ」のオンパレードでガックリきたわ。
    そりゃ今の時代には合わない表現だけどさあ…そこに込められてる仁の思いが汲み取れないもんかね。
    なんかツイッターの感想は不満溜め込んでる主婦の怨念が篭ってる感じなのが多くて、うんざりしてきたわ。

    +31

    -3

  • 1811. 匿名 2020/03/17(火) 12:54:41 

    >>1803
    2019年の流行語が何でおしんにならなかったのかいまだに分からない

    +10

    -2

  • 1812. 匿名 2020/03/17(火) 13:01:58 

    >>1810
    時代に合わなくてもお茶が欲しくて言ったんじゃないってわかるけどな
    娘が母親をいたわって「私が淹れる」って言ってるのに「もう寝ろ」は道子と2人で話がしたいからってことは
    おしんも2人の娘も察したはずだよね
    初見だから明日はどうなるかわからないけど

    +20

    -0

  • 1813. 匿名 2020/03/17(火) 13:03:32 

    >>1811
    しょうがないよ BSだし

    +10

    -0

  • 1814. 匿名 2020/03/17(火) 13:08:03 

    >>1810
    昭和の夫の言い方だよね
    恥ずかしくてああいう言い方しかできないという

    匿名掲示板は偏った意見は叩かれるから、中立的になりやすいとは思う

    +13

    -0

  • 1815. 匿名 2020/03/17(火) 13:10:30 

    >>1811
    ちなみに第1回の流行語・新語大賞は
    オシンドローム。これ今日の豆ね。

    +11

    -7

  • 1816. 匿名 2020/03/17(火) 18:30:21 

    >>1805
    お母さんは一人でも可哀想じゃないのかな?子供達意外とおしん精神受け継いでて驚いた(笑)母親のこと否定的なのかな?

    +6

    -1

  • 1817. 匿名 2020/03/17(火) 18:35:12 

    >>1810
    お茶!!!じゃなくて淹れてくれないか?でしょ??何故突っ込むのかわからない笑笑

    +16

    -0

  • 1818. 匿名 2020/03/17(火) 18:45:44 

    道子って最初からクズ

    +2

    -8

  • 1819. 匿名 2020/03/17(火) 18:52:40 

    >>1793
    この頃はまだバブルではないだよ
    もう少し後だよ

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2020/03/17(火) 18:53:15 

    道子はエバラ焼肉のタレのCMの仕事があるから
    ちゃんと生きていける

    +12

    -1

  • 1821. 匿名 2020/03/17(火) 18:54:52 

    >>1820
    ヘば、大丈夫だ

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2020/03/17(火) 18:55:25 

    >>1818
    浅茅さんになってからは
    道子もそれなりに頑張ってた

    +9

    -2

  • 1823. 匿名 2020/03/17(火) 19:05:27 

    >>1816
    ダメンズに弱いおしんの血と見た
    それとあかねとみどりも自立したがってるのかも

    +7

    -1

  • 1824. 匿名 2020/03/17(火) 19:09:28 

    仁も「今夜は離さないぜ」って言えば
    道子の食いつきも良かったのに

    +9

    -0

  • 1825. 匿名 2020/03/17(火) 19:14:23 

    道子の家って折詰って料理作らないの?お手伝いさん辞めたからかな、まず家事から勉強した方がいいよ。毎日店屋物じゃ飽きるよ。

    +0

    -8

  • 1826. 匿名 2020/03/17(火) 19:16:13 

    >>1786
    あの頃、みんな聖子ちゃんカット多かった

    +6

    -0

  • 1827. 匿名 2020/03/17(火) 19:29:17 

    >>1822
    それなりってほとんどお手伝いさんじゃん。最低でも料理・洗濯・掃除が出来ないとクズだよ。

    +5

    -8

  • 1828. 匿名 2020/03/17(火) 19:37:40 

    初子が道子に、同居でおしんのめんどうを見てくれた労をねぎらっていたのはとても良かった。
    道子も気がはっていたから、優しい言葉に思わず涙したね。
    禎も道子に今日の初子のように接していたら良かったのに。まあ労をねぎらうまでは要求水準が高すぎるかもしれないから、道子を責める言葉を言わないだけでも大きく違う。
    道子とおしんがうまくいかないからおしんが家出したと思ったとしても、それは言葉に出さないで(辰則と2人だけの時はおおいに言ってよし)ただひたすらおしんを心配するだけにしておけば良かった。
    道子にしてみれば、おしんの家出に傷つく
    禎の言葉に傷つく
    おしんが圭と2人で旅している事に傷つく
    とトリプルで傷ついたと思う。

    +14

    -1

  • 1829. 匿名 2020/03/17(火) 19:40:41 

    道子はまず美味しいエビフライから作った方がいいよ。料理だけでも出来ないと。

    +2

    -6

  • 1830. 匿名 2020/03/17(火) 20:18:12 

    >>1810
    ツイッター見なきゃよろしい

    +3

    -2

  • 1831. 匿名 2020/03/17(火) 20:21:08 

    >>1825
    これ釣りじゃないよね?
    みどりとあかねが折り詰めに文句言ってたのは最初のたのくら17号店の出店パーティの時のだよ

    +9

    -0

  • 1832. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:44 

    >>1552
    その時点では、田倉のお嬢さんという事で
    いくらでもコネ入社が出来る環境だと思った。

    それに元々、仕事を
    結婚するまでの腰掛程度にしか思ってない可能性も高いよ。
    当時は女性の総合職なんて無かったしね。

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2020/03/17(火) 20:37:08 

    >>1827
    家族4人分のハンバーグ作った上に
    おしんのために別メニューで魚作ってたじゃん

    +9

    -2

  • 1834. 匿名 2020/03/17(火) 20:40:11 

    釣りが多いんだ、茶も入れて魚も作ってくれないか道子

    +4

    -0

  • 1835. 匿名 2020/03/17(火) 20:44:48 

    >>1834
    浜ちゃん?

    +3

    -0

  • 1836. 匿名 2020/03/17(火) 21:14:10 

    >>1833
    あれは多分道子じゃなくお手伝いさんが作ったと思う。道子の料理シーンないし、だから道子はクズ

    +2

    -14

  • 1837. 匿名 2020/03/17(火) 21:19:36 

    >>1831
    釣りでしょ。
    最後の最後までトピを荒らそうとする意地なんじゃね?

    +7

    -1

  • 1838. 匿名 2020/03/17(火) 21:23:04 

    今から予言しとくけど、最終回に荒らす奴は必ず出ると思う。感動を壊すのが好きな人がこのガルちゃんにはいるから

    +8

    -1

  • 1839. 匿名 2020/03/17(火) 21:34:00 

    >>1827
    できたほうがいいけど、できなくて財力のある人はお手伝いさん雇えばいいさ
    お金なくなったらさあどうする?だけどね

    +6

    -0

  • 1840. 匿名 2020/03/17(火) 21:41:24 

    道子は料理も商売も学べる環境にあったのに、学ぶ気持ちや頑張りがないのが結局自分にとっても家族にとってもあだになったよね。

    店を高級路線にするとかなら、道子がこれまでのたのくらを理解した上で、いい提案ができたかもしれない。お金出してもいいから楽しておいしいものを食べたいという人向けのもの、道子ならたくさん思いつくよね。差別化を図れた。

    それにしても、私、嫌よ〜、できないわ〜、やりたくないわ〜、無理よ〜という言葉は田中道子の時たくさん聞いたなあ。

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2020/03/17(火) 21:45:33 

    クズ、クズ言う人はたいてい荒らしよね

    +10

    -2

  • 1842. 匿名 2020/03/17(火) 21:57:12 

    >>1442
    三浦正和って誰?

    +0

    -3

  • 1843. 匿名 2020/03/17(火) 22:03:43 

    >>1824
    そう言えば、あの禎おばさんも「トオル、愛してる❤」とか言ってた時があったね。

    +7

    -0

  • 1844. 匿名 2020/03/17(火) 22:17:38 

    「ヒトシィ~」も今は昔
    実際は1ヶ月かそこらしか経ってないけど

    +12

    -0

  • 1845. 匿名 2020/03/17(火) 22:17:42 

    >>1843
    それは若い時で今のおばちゃん禎は、逆に辰則に愛してると言えと強要してると思う

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2020/03/17(火) 22:27:25 

    某所でシナリオ本持ってた人の書き込みがあったわ
    本編ではカットされた部分

    おしんは圭に仁と百合ちゃんの事話したんだって
    圭は腹が立ったけど希望と初ちゃんに自分が仁に可愛がられてた事を聞いて
    恨んだらばちがあたるねと言ったそう
    希望は「仁はいい奴なんだ。頼りになる兄貴だ」とも

    おしんお喋りすぎだわ
    自分の過去は上手に話して多分初ちゃんの事も圭に話したわね

    +7

    -0

  • 1847. 匿名 2020/03/17(火) 22:42:16 

    >>1846
    そうだったんだ。
    やっぱり当時も百合のお葬式の時の乙羽おしんの発言に
    視聴者から批判があったのかもね。
    人のデリケートな話を孫の圭にまで喋っていたら過激な視聴者も現れそう。

    +8

    -0

  • 1848. 匿名 2020/03/17(火) 22:43:25 

    >>1821
    へばちゃん!雲のじゅうたんも再放送してほしい。

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2020/03/17(火) 23:04:46 

    釣りの話はやめよう。誹謗中傷を書き込む場じゃないよ。

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2020/03/17(火) 23:16:27 

    田中裕子さんの話題は今あまり求められてないかもしれないけど、2010年のドラマmotherを昨日から見はじめて、繊細な演技を堪能してる。見入ってしまうわ。

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:43 

    >>1848
    1821です
    わかってくれて、嬉しいです
    雲のじゅうたん、再放送やって欲しいですね

    +7

    -1

  • 1852. 匿名 2020/03/17(火) 23:51:45 

    いや、むしろ田中裕子のデビュー作であるマー姉ちゃんを再放送して欲しんだけど

    +20

    -1

  • 1853. 匿名 2020/03/17(火) 23:56:02 

    雲のじゅうたんの音楽も、おしんの音楽を担当されている坂田晃一さんですよね。
    おしんも雲のじゅうたんの音楽も大好きでした。

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:29 

    以前テレビでザ・ホニャララ(田中さん主演の映画)見たときは衝撃だったな…。

    +2

    -5

  • 1855. 匿名 2020/03/18(水) 00:32:31 

    >>1822
    子育てだけは一人でやったんじゃない?

    +3

    -2

  • 1856. 匿名 2020/03/18(水) 05:07:56 

    圭はお茶の心得あるよね。急須から注ぐ時には左手を添えて、交互に均等に注いでいた。
    正座する時も綺麗だし育ちの良さを感じる。

    今日はお茶を入れた道子との関係が良い展開になるといいなぁ~

    +13

    -0

  • 1857. 匿名 2020/03/18(水) 07:36:54 

    今日の仁、神ゼリフしかないな
    削るところがない、時間も忘れて見ていた

    +20

    -0

  • 1858. 匿名 2020/03/18(水) 07:39:38 

    女性問題は関係ないのか。

    +4

    -0

  • 1859. 匿名 2020/03/18(水) 07:40:50 

    家で待っててくれればいいんだ
    私も夫に言われたい

    +17

    -0

  • 1860. 匿名 2020/03/18(水) 07:41:19 

    一番観たかった回
    高橋悦史と浅茅陽子素晴らしいふたり芝居だった

    +25

    -0

  • 1861. 匿名 2020/03/18(水) 07:43:01 

    仁は挫折してるじゃん
    戦争でもデパートの就職でもさ

    +21

    -0

  • 1862. 匿名 2020/03/18(水) 07:43:41 

    おしんの脳内
    「おしん」について語ろう!part12

    +4

    -7

  • 1863. 匿名 2020/03/18(水) 07:55:28 

    道子の離婚の理由は無能感だったんだね
    現実はそんなもんかもしれない

    +12

    -0

  • 1864. 匿名 2020/03/18(水) 07:59:59 

    道子~本当は離婚しないって言って欲しかったのか~何だよ、仁のこと大好きじゃん、乙女だなぁ。

    +42

    -0

  • 1865. 匿名 2020/03/18(水) 08:03:21 

    道子「女は子育て終わったら役目はもう終わったような気がする」(台詞ウロです)
    仁「贅沢だな」
    私(老いた旦那の面倒見るのは子育てより大変だよ!)

    おしん「人生これからじゃないの」
    私(本当にそう、今や老後の方が長いんだよ!)

    と令和目線でツッコミました。

    +19

    -0

  • 1866. 匿名 2020/03/18(水) 08:03:25 

    考えるな、感じろ
    今日ほどこれを感じた回はない
    音楽も乙羽編では一番合っていた気がする

    +11

    -0

  • 1867. 匿名 2020/03/18(水) 08:07:55 

    後ろ姿で演技する浅茅さん素晴らしいわ。
    上にあったエバラのCM集見たけどコメディ演技も上手いね。
    なつぞらにもちょっと出たけどもっと出て貰いたいな。

    +20

    -0

  • 1868. 匿名 2020/03/18(水) 08:11:49 

    微妙なキャラ変や今までの流れでちょっと変だなと思うところは多々あるけど
    乙羽さん 高橋さん 浅茅さん役者さんの演技が素晴らしくて見入ってしまう。

    +23

    -0

  • 1869. 匿名 2020/03/18(水) 08:17:23 

    田倉スーパーの整理はおしん最大のネタバレだと思ってたけど、今まで一度も出なかったのは意外だった

    +9

    -2

  • 1870. 匿名 2020/03/18(水) 08:27:36 

    >>1869
    ありゃまあ
    最後の最後で大どんでん返しの起死回生あるかも?
    なんてちょっと思ってたんだけど💦

    +8

    -0

  • 1871. 匿名 2020/03/18(水) 08:29:42 

    >>1864
    ここで久々ヒトシィ~が聞きたかったw
    浅茅さんなら違和感ないし

    +24

    -1

  • 1872. 匿名 2020/03/18(水) 08:38:45 

    >>1871
    私もヒトシィーが聞きたかった。
    今日の道子のは子育てが終わった女性の「空の巣症候群」だね。
    子供たちが大きくなり子育てが終わり 自分の存在価値が無くなったと思ってしまう。
    それを救うのは夫の愛だね。
    仁の「お前が待っていてくれるだけでいい。お前が待っていてくれると思えば一生懸命働ける。」は最大の「I love you」だね。
    前から思っていたし、前にもここに書いたけど、道子は夫を気持ち良く喜んで働かせる才能があるね。

    +24

    -0

  • 1873. 匿名 2020/03/18(水) 08:42:18 

    >>1872
    おしんはその前に竜三が死んで商売にシフトチェンジしたんだよね。
    元々専業主婦じゃないし
    でも今にして思えばもうちょっと母親の部分必要だったね。
    その皺寄せが仁と禎に来てる。

    +15

    -0

  • 1874. 匿名 2020/03/18(水) 08:44:29 

    >>1859
    いやいや実際そんなわけにはいかないだろいかね。
    案外道子の方が社会に出て仁よりバリバリやるかもしれないよ。

    +7

    -1

  • 1875. 匿名 2020/03/18(水) 08:44:59 

    今日の仁と道子の会話 他のドラマのラブシーンやキスシーンよりもはるかに胸がキュンキュンした。

    +22

    -0

  • 1876. 匿名 2020/03/18(水) 09:17:19 

    初見だから、おしんって貧乏な小林おしんが金持ち乙羽婆ちゃんになるけど心は空しいって話かと思ってた。

    それが金持ちから又無一文に戻り心は救われるって話だったみたいだね。

    どれだけ壮大な話なんだろう。
    すごいよ寿賀子先生。

    +15

    -1

  • 1877. 匿名 2020/03/18(水) 10:40:34 

    >>1820
    昨日浅茅さんのこと調べたら、その後ベジタリアンかなんかになって、このCM降ろされたらしい

    86年頃NHKで放送していた海外ドラマ『こちらブルームーン探偵社』の主役の女性を浅茅さんが声当てしてたけど、女優さんの顔が何となく似ていたからピッタリだと思ってた
    探偵のパートナーは何とまだ大して売れていない頃のブルース・ウィリス!

    +14

    -1

  • 1878. 匿名 2020/03/18(水) 11:33:10 

    >>1623
    着地して大団円、なんてこと微塵も考えてないスピード感だよね。そうやっておしん無限ループに巻き込もうとするなんて、この頃の橋田先生には、神かなにかが乗り移ってる感じがする。

    +8

    -0

  • 1879. 匿名 2020/03/18(水) 12:52:50 

    正直おしんの中でも今がトップクラスに面白い
    最後って色眼鏡があるかもしれないけど
    それ差し引いても脚本の完成度が神がかってる
    この時のために今までの話があったんだなあって思う

    +8

    -1

  • 1880. 匿名 2020/03/18(水) 13:05:13 

    今日の話で仁は、家庭人として竜三を超えたかもって思った。竜三が今日の仁みたいに裸一貫から出直せるか、と言われたらできない気がする

    仁の図太さを土壇場でおしんがかじ取りして、最後の最後でいい方向に一皮むけてきたのが意外だった

    +14

    -0

  • 1881. 匿名 2020/03/18(水) 13:06:57 

    今日の回は「おしん」という物語ののひとつの集大成な気がする。
    初子の店開店の三人兄弟の回もだし、この回も、
    これを見せたいが為の一年間だった気がする。それくらい素晴らしい回だった。

    +9

    -0

  • 1882. 匿名 2020/03/18(水) 13:12:51 

    >>1820
    ヤバイ(笑)面白すぎる(笑)

    +5

    -0

  • 1883. 匿名 2020/03/18(水) 13:19:19 

    >>1880
    以前のこういうときに竜三は自害しちゃったからね。
    そう思うと、その経験があってからこその今日のおしんの舵切りなのかなと思う。
    繋がってるとやっぱ壽賀子すげい。

    +14

    -0

  • 1884. 匿名 2020/03/18(水) 13:25:29 

    >>1875
    昨日 恋はつづくよどこまでも 見たでしょ?(笑)

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2020/03/18(水) 16:21:01 

    >>1864
    道子は最初から仁にベタ惚れだったよね

    +6

    -0

  • 1886. 匿名 2020/03/18(水) 16:46:57 

    >>1859
    家で待っててくれればいいんだ、1859
    (あなたの名前を入れてね)

    夫や言って欲しい人の声で再生してちょ

    +7

    -1

  • 1887. 匿名 2020/03/18(水) 16:59:14 

    >>1816
    でも口やかましく過保護過干渉に子供の世話やく母親より仕事頑張って子供には何も言わない(もしかしたらたまーに接するといい顔してた)父親のほうを子供が味方するってあるあるかも

    母親はたまらないだろうけど

    +9

    -1

  • 1888. 匿名 2020/03/18(水) 17:12:29 

    今日のおしんはたとえ事業は失敗してもハッピーエンドだった。
    私はハッピーエンドの回が1番好きとわかった。
    今日は3回も見ちゃった。

    +5

    -0

  • 1889. 匿名 2020/03/18(水) 17:21:52 

    >>1869
    最後に 大きなネタばらし!

    +4

    -0

  • 1890. 匿名 2020/03/18(水) 17:26:45 

    >>1887
    子供の頃は過保護は愛されてると思ったこともあったけど、世の中に出ると偏った価値観の押し付けだと気づき、気持ちは離れていく。っていうのが私だった

    +7

    -0

  • 1891. 匿名 2020/03/18(水) 17:33:37 

    やり方は狡猾だけど、目的が純粋だったから
    今回のおしんの思いは通じたのかなと思う

    1回目の道子との同居はおしんのエゴがかなりあったのでうまくいかなかった、加賀屋や清もそうかな

    +3

    -1

  • 1892. 匿名 2020/03/18(水) 18:16:27 

    >>1877
    当時、かなり話題になってたよ。
    焼肉のたれのCMを引き受けたのにベジタリアンとはけしからんって批判されてた。そりゃ、そうだよね。

    +12

    -0

  • 1893. 匿名 2020/03/18(水) 18:48:38 

    「しかしねぇ道子、俺は別れないよ。付いて来て欲しい」
    「俺は何の不安もなかったよ。
    ちゃんと夫婦の心が通い合ってるって信じていたから」

    仁はどんな時でも堂々とものを言うなぁ。
    さすが神風特攻隊に自分から志願するだけの度胸はあるわ。

    +9

    -0

  • 1894. 匿名 2020/03/18(水) 18:59:48 

    おしん 294話。仁が今回偉かったのは、道子を説得する時、おしんに言われて気づいた、と言わなかった所。もし言ってたら「また義母さんの言いなりになって」って態度硬化してたと思う。まあ、結果的に道子にはバレてたようだけど。

    +11

    -0

  • 1895. 匿名 2020/03/18(水) 19:11:45 

    なんか、今日は、感染ではないけど、新型ウィルス絡みで非常に打ちのめされる事があって、とても立ち直れそうもないと思ってたけど、おしんに「丸裸になって立ち上がれば良い」とか、「仁はこれまで上手く行きすぎてた、良い薬だ」と言われると、少し元気が出た。おしんが言うから良いんだよね。米一俵で奉公に出され、震災で丸裸になり、怪我で髪結いの腕まで奪われ、戦争でボロボロになって、その度に立ち上がって来たおしんだからこそ。一年間、毎日おしんの生涯を見つめて来たのは、今日のためだったのかも知れない。ありがとう、おしん。

    +19

    -0

  • 1896. 匿名 2020/03/18(水) 19:17:45 

    >>1633
    福はいいけど、大は微妙w。

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2020/03/18(水) 19:20:22 

    大病も脚気で描かれてたし、おしんで描かれてないことってマジでないんじゃないだろうか

    +5

    -0

  • 1898. 匿名 2020/03/18(水) 19:21:48 

    >>1640
    千と千尋で、千尋が湯婆に、「ここで働かせて下さい!」って言う場面、絶対加賀屋に一度奉公断られた時の大奥様と小林おしんのやり取りを意識してると思う。

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2020/03/18(水) 19:27:53 

    Twitterに山下真司と高橋悦史のツーショット画像があったよー身長が同じくらいなんだね
    ヤヌスの鏡っていうドラマで共演したとか
    なんだか胸がいっぱいになった
    仁大好きだ

    +11

    -0

  • 1900. 匿名 2020/03/18(水) 19:35:07 

    おしんの最終回の舞台から二、三年後はファミコンがブームになった。ますます贅沢になったなって感じる。

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2020/03/18(水) 19:36:37 

    >>1721
    乙羽さんになったあたりからお金、お金ってなって行って、そう言う高度経済成長期が危ういと思ったから、乙羽おしん前半が疎まれるのは狙い通りだって橋田先生が言ってたから、乙羽信子はやっぱりキッチリ仕事したんだなって、ここまで見て来てやっと分かった。

    +8

    -2

  • 1902. 匿名 2020/03/18(水) 19:41:14 

    ファミコンの他に北斗の拳やおニャン子クラブやスケバン刑事もブームだった。昭和は良かったな

    +7

    -0

  • 1903. 匿名 2020/03/18(水) 20:15:49 

    >>1892
    今回その騒動初めて知ったけど、最初からじゃなくCM引き受けた後に動物愛護の意味で今で言うビーガンになったみたいですね。
    黙ってればいいのにそのことトーク番組で話して騒動になったようです。
    サバサバしてる印象なので浅茅さんらしいなと思いました。
    まあCMのガサツな子持ち主婦だって本当の浅茅さんとは全く違うから普通に役と思っただろうけど
    当時は細かいCM契約無かったのかな?
    長年続いて映画にもなったのにエバラも心が狭いよとちょっと思ってしまいました。
    肉がない野菜炒めのタレにも使えるし、なんてw

    +7

    -0

  • 1904. 匿名 2020/03/18(水) 20:47:57 

    おしんがファミコンするとこ見たい
    てか、テレビは結局ぜんぜん出なかったね

    +6

    -0

  • 1905. 匿名 2020/03/18(水) 21:04:56 

    >>1901
    そんなにお金お金って言う場面あったっけ?
    そりゃ確かに戦後のどん底から比べたら格段に暮らしが豊かになったし、たのくらもどんどん事業拡大して行ったけど、金儲けに走ると言うより地元密着で成長していった家族経営の企業って感じなんだけどな?
    どっちかと言うとその家族経営が仇になった感がある。

    +9

    -2

  • 1906. 匿名 2020/03/18(水) 22:07:16 

    おしん 5話。無限ループに突入。米がねえ。令和の今、一時的にスーパーに米が消えた時期があったけど、しばらくして並ぶようになった。この小林おしんの7つの時のような悲惨な状況じゃない。おれが食わねえでもおしんを学校さ行かせてくれと言ったばんちゃん。学業のような不要不急(とされる)の事は生命の維持においてはないがしろにされる、そういう時代だったんだね、明治34年は。

    +5

    -1

  • 1907. 匿名 2020/03/18(水) 22:39:16 

    おしん 6話。一般に言われるおしんのイメージはこの6話、7話なんだろうな。中身確かに濃い。本当の地獄,泣いてもどうにもならない人生。そんな暮らしなのに、自分は食わなくてもと言えるバンちゃんはどんだけ人格者か。私なら無理だ。

    +6

    -1

  • 1908. 匿名 2020/03/18(水) 23:07:15 

    おしん 7話。奈良岡「おしんは誰よりも辛い作造の思いを察したのであった」。有名ないかだシーン、作造の思いを察した少女おしんが、自分が作造になる覚悟を決めたシーンなのだなと気付いた。女作造となる覚悟を決めた、そこからの70何年だったんだね。

    +3

    -5

  • 1909. 匿名 2020/03/19(木) 02:33:24 

    冗談じゃありませんよ。私はもうお母さんにはできる限り遠慮して。どんな横車を押されたってご無理ごもっともで、腫れ物にさわるようにして支えてきたんです。それをそんな…。何かっていうと私のせいになさるけど、私が何か言ったことくらいでこたえるようなお母さんですか?私のことなんか頭っから馬鹿にして、いつだって自分の思うように、したたかに生きてきた方なんですよ。それはあなたが一番よくご存知じゃありませんか。全く私の方が情けなくって家出したくらいだわ。私だけじゃありませんよ。あなたがいくらお母さんお母さんと立てたって、お母さんにとっちゃあなたは不肖の息子なんですよ。その証拠に、血も繋がってない希望さんの方をまるで本当の子供のように可愛がっていらしたじゃありませんか。いいえ言わせていただきます。この人が大事だったら、この人が今までの全てをかけて今度のお店を出そうとしているのに、何も頭っから反対なさることはないじゃありませんか。それもやっと開店にこぎつけて、今日はそのおめでたい開店祝いの日だっていうのに、まるでみんなの気持ち踏みにじるように家出なさるなんて…。これが母親、息子を大事だと思っている母親のすることですか?ああ、出で行きたきゃどこへでも出でいらしたらいいんですよ。これで私も清々しますよ。‥殴りたきゃいくらでも殴ってください。でも私お母さん許せません。だってそうでしょあなた?もし今度のお店がうまくいかないようなことにでもなったら、あなたの苦労は水の泡になってしまうんですよ。それだけじゃありませんよ。禎さんご夫婦だって、武だって、田倉の一族みんなが路頭に迷うようなことになりかねないんですよ。そんな大事なお店の開店にケチつけるような仕打ちなさるなんて…。

    第1話の道子さんのセリフ暗記しちゃった

    +16

    -1

  • 1910. 匿名 2020/03/19(木) 02:51:42 

    おしん関係者 長寿ランキング

    1位
    八代くに(加賀屋の大奥様)役・長岡輝子さん 102歳
    2位
    谷村なか(ばんちゃん)役・大路三千緒さん 100歳(存命中)
    3位
    りき(おりきさん)役・渡辺富美子さん 96歳(存命中)
    4位
    脚本・橋田壽賀子さん 94歳10ヶ月(存命中)
    5位
    神山ひさ(おたい)役・赤木春恵さん 94歳8ヶ月
    6位
    今村源右衛門(源爺)役・今福将雄さん 94歳1ヶ月
    7位
    ナレーション・奈良岡朋子さん 90歳3ヶ月(存命中)
    8位
    八代希望(現代)役・野村万之丞さん 90歳2ヶ月(存命中)
    9位
    田倉清(お清)役・高森和子さん 88歳(存命中)
    10位
    長谷川たか(髪結店の師匠)役・渡辺美佐子さん 87歳(存命中)

    +28

    -0

  • 1911. 匿名 2020/03/19(木) 06:24:21 

    >>1909
    すごすぎる

    +8

    -0

  • 1912. 匿名 2020/03/19(木) 07:11:57 

    >>1909
    暗記?
    壽賀子ドラマ出れますね😁

    +13

    -0

  • 1913. 匿名 2020/03/19(木) 07:16:41 

    第295回。凄い数字だ

    +5

    -0

  • 1914. 匿名 2020/03/19(木) 07:20:55 

    ここで雄兄さんと川村が出るかあ
    何か感動してしまった

    +14

    -0

  • 1915. 匿名 2020/03/19(木) 07:25:09 

    幸せな家庭すぎて胸が締めつけられるよ

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2020/03/19(木) 07:28:36 

    母さん床の間に飾っとけって言うの?
    初子、口悪くなってないか?w

    +16

    -0

  • 1917. 匿名 2020/03/19(木) 07:31:36 

    今日の話で圭が「加賀屋をいつか再興する」と言っていた。お加代様も報われるね

    +20

    -0

  • 1918. 匿名 2020/03/19(木) 07:32:47 

    お互いに愛し合いながらねぇ…

    きも

    +6

    -11

  • 1919. 匿名 2020/03/19(木) 07:33:41 

    お加代様に大いばりで泣いてしまった😢

    +17

    -0

  • 1920. 匿名 2020/03/19(木) 07:33:57 

    おしんと浩太の物語でおわらせたいんだね

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2020/03/19(木) 07:38:40 

    >>1920
    妻子を置いて死んだ竜三より生きて最後までおしんを支える浩太の方が男らしいと寿賀子は言いたいんだよ

    +9

    -0

  • 1922. 匿名 2020/03/19(木) 07:39:37 

    これぐらいのつまずきで立ち上がれなかったら
    仁もそこまでの人間だったんです

    これは愛情と言っていいのだろうか
    なんかすごい胸に響いた

    +7

    -1

  • 1923. 匿名 2020/03/19(木) 07:42:26 

    おしんの最終目的は老いた自分自身を厄介払いすることだったとは。鳥肌立つよ。展開が神すぎる

    +10

    -0

  • 1924. 匿名 2020/03/19(木) 07:43:59 

    >>1920
    そりゃあこの展開だったら浩太絡むだろ

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2020/03/19(木) 07:44:49 

    >>1918
    やはりお互い愛し合ってたの?
    いつ?出会ってからずっと?
    すぐに加代、そのうちに竜三が現れたから公的に言えなくなったってこと?

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2020/03/19(木) 07:46:02 

    ラストはおしんと浩太で終わるからね
    本当の夫婦はこのふたりなんですよと橋田寿賀子のメッセージ

    +1

    -14

  • 1927. 匿名 2020/03/19(木) 07:46:10 

    >>1914
    たのくらの基盤は竜三も固めたんだけどな😑

    +8

    -0

  • 1928. 匿名 2020/03/19(木) 07:47:35 

    >>1918
    辛い時代を一緒に生き抜いてきた人が転落したら、普通の人間だったら何か感じるわな

    +6

    -0

  • 1929. 匿名 2020/03/19(木) 07:50:07 

    >>1914
    川辺の父さんのことは?と思ったらそこはおしんが言ってた

    +9

    -0

  • 1930. 匿名 2020/03/19(木) 07:52:43 

    >>1923
    そうはさせまいと頑張る初子や希望に感動した
    昔の話をいろいろ思い出してしまったよ

    +6

    -0

  • 1931. 匿名 2020/03/19(木) 07:52:46 

    >>1927
    おしんの脳内からも竜三は消えてますね

    +3

    -1

  • 1932. 匿名 2020/03/19(木) 07:54:11 

    いやいや借金なく精算出来るのは凄いよ。
    新店は出来たばかりでしょ。
    居抜きで売れたのかな?

    +14

    -0

  • 1933. 匿名 2020/03/19(木) 07:54:39 

    改心した仁を高橋さんは本当によく演じてるね
    仁が高橋さんで本当に良かった

    +14

    -0

  • 1934. 匿名 2020/03/19(木) 07:56:10 

    ダメだと分かったら撤退が速いのは賢い証拠
    普通はできない
    おしん&仁のコンビを初めてすごいと思った

    +14

    -0

  • 1935. 匿名 2020/03/19(木) 07:59:54 

    >>1925
    戦後まもなくぐらいまでは未練たらたらだった
    特高に捕まるまでは、おしんのためにしてる自分に酔ってる感じ。結果的におしんにとってはいいことばかりだったから結果オーライだけど

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2020/03/19(木) 08:01:42 

    >>1933
    別に仁は悪いことしたわけじゃないけどね
    ちょっと判断を誤っただけ。

    +8

    -1

  • 1937. 匿名 2020/03/19(木) 08:04:26 

    >>1935
    ずっとグレーにしていたのを最後のナレーションでハッキリ言ったね。
    竜三の存在があるからグレーにするしかなかったのか。

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2020/03/19(木) 08:09:14 

    >>1921
    そのために神的体力と財力を与えられたんだから

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2020/03/19(木) 08:12:01 

    竜三も香子さんもあの世でがっくり肩を落としてそうw

    +11

    -0

  • 1940. 匿名 2020/03/19(木) 08:13:45 

    >>1937
    浩太も子供に孫ができて踏ん切りついたと予想
    でもおしんがこんな状態になっちゃったから

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2020/03/19(木) 08:16:43 

    >>1939
    香子さんはおすんの自慢話されるぐらいだから
    半分分かってると思うw
    竜三は縁側でいじけてそうw

    +6

    -0

  • 1942. 匿名 2020/03/19(木) 08:24:14 

    Twitterにおしんと浩太の祝言でラストを締めるの?って書いてる人がいて笑っちゃったw
    それも良いかもね

    +1

    -3

  • 1943. 匿名 2020/03/19(木) 08:29:17 

    あの世での会話
    加代「ちょっと聞いた?竜三さん。やっぱりそうだったのが?まるで私が悪もんみだいじゃねえの。
    でもわたしが浩太さん好きにならなかったら竜三さんはおすんと結婚出来なかったし、圭も今のたのくらもなかったから感謝してもらってもええくらいだべ?」
    竜三「おいは何にも言う資格なか。浩太さんには感謝してるばい」
    香子「私は全てを知って嫁いだのでこれでいいと思ってます」

    +16

    -1

  • 1944. 匿名 2020/03/19(木) 08:32:56 

    加代は浩太がおしん好きなの知ってあっさり諦めてたからそんな執着してないと思う

    飯屋編ではアシストしまくってたし

    +9

    -1

  • 1945. 匿名 2020/03/19(木) 08:43:40 

    おしん 295話。「借金が無いなら、やり直すのも少しは楽だろ。」「これぐらいのつまずきで、立ち直れないなら仁もそれまで」って、こんな状況で笑顔で言えちゃうって、おしん、肝座り過ぎだろ!震災の時、工場が潰れて借金まみれで佐賀へ逃げた、借金のためにお加代様が身を売った、色んな事があったからこその「これぐらいの事で」なわけだ。大物過ぎる。

    +8

    -0

  • 1946. 匿名 2020/03/19(木) 08:45:38 

    道子もおしんを迎えに行くと言い、初子も希望も預かりたいと言い、おしん大人気!

    +9

    -1

  • 1947. 匿名 2020/03/19(木) 08:47:28 

    >>1944
    浩太の気持ちはわかってたけど、今日初めておしんも浩太を「愛してた」って聞かされたからね
    単なる好意とか恩義ではなく

    +5

    -1

  • 1948. 匿名 2020/03/19(木) 08:49:19 

    まあ初子のところが一番いいだろうね 圭ちゃんじゃなくてもわかる

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2020/03/19(木) 08:50:35 

    おしん最後まで見たら、長生きも悪く無いって初めて思った。色んなものを見定めたいね。辛いかもだけど。

    +10

    -0

  • 1950. 匿名 2020/03/19(木) 08:53:11 

    川上麻衣子さんTwitter
    おしんの再放送に映る自分を観ても、当時のことを一切思い出せない自分がいます

    +17

    -0

  • 1951. 匿名 2020/03/19(木) 08:57:06 

    >>1947
    おしんは言ってないと思うけど??

    +4

    -1

  • 1952. 匿名 2020/03/19(木) 08:58:27 

    >>1951
    ナレーションが言いましたよ

    +11

    -1

  • 1953. 匿名 2020/03/19(木) 09:26:58 

    5ch見てきたら
    「圭、つまらないサラリーマンだと!?」
    「いやいや実際つまらないだろ」
    でちょっとした言い合いになってて笑ったw

    +25

    -0

  • 1954. 匿名 2020/03/19(木) 09:30:21 

    >>1952
    ナレーションで言ったの浩太の気持ちやろ

    +2

    -1

  • 1955. 匿名 2020/03/19(木) 09:31:08 

    >>1950
    まあほとんど出てないからね笑

    +11

    -0

  • 1956. 匿名 2020/03/19(木) 09:32:58 

    しかし、最後に来て毎回神回が続くなあ
    マジで元気出るわ

    +9

    -0

  • 1957. 匿名 2020/03/19(木) 09:41:55 

    道子の優しい話し方とってもいい。
    たとえ事業に失敗しても元社長夫人の品格がある。
    おしんを敬っている感じ。
    もう家出で腹が立った気持ちはすっかりきれいに清算された。
    初子の店居心地良さそう。
    ああいう小さい店好き。
    大きすぎる店は私はとても疲れる。

    +19

    -1

  • 1958. 匿名 2020/03/19(木) 09:58:07 

    奈良岡ナレは浩太の気持ち言ってたの?
    神の声かと思ったから「お互い」だったんだなあとビックリしたんだけど

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2020/03/19(木) 10:08:00 

    寿賀子あるある サラリーマンばかにしがち

    +29

    -0

  • 1960. 匿名 2020/03/19(木) 10:10:10 

    >>1939
    なんとなくだけど香子さんも結婚前に愛したけど結ばれなかった男性がいたように思うんだよ。造り酒屋のひとり娘でいくら婿の来てがなかったとはいえ、当時32歳まで独身を通すのは珍しいケース。香子さんはおたいの様子をみに時々遊びに来ていたというから元々気立ても良さそうだし、お顔も美人だったし、控えめで頭も良さそうだった。いろいろ縁談はあったけど結婚したくない事情があったんじゃないかな。浩太と香子さんはお互いの過去をのみこんで夫婦になったように思う。

    まあ、香子さんがスーパー面喰いだった可能性もなきにしもあらずだけど笑。

    +22

    -2

  • 1961. 匿名 2020/03/19(木) 10:15:11 

    当時学生がベンチャー企業立ち上げたりするハシリの時代だったかな?
    圭ちゃん社長の「kagaya」作るかな?業種は謎w

    +20

    -0

  • 1962. 匿名 2020/03/19(木) 10:32:14 

    >>1927
    最後に浩太を出す都合上竜三の名を言えない事情

    +5

    -0

  • 1963. 匿名 2020/03/19(木) 11:12:21 

    >>1953
    寿賀子「だってサラリーマンには浮き沈みがないからつまらない話しか書けないじゃない?」

    +15

    -0

  • 1964. 匿名 2020/03/19(木) 11:19:10 

    >>1927
    おしんは家族が生活できるだけの儲けがあれば十分だって言っていたもんね

    竜三や仁がいなかったら大手スーパーに飲み込まれる個人商店側だったと思う

    +15

    -0

  • 1965. 匿名 2020/03/19(木) 11:19:58 

    ばんちゃんの50銭がトラウマだったおしんの人生だけど最後には克服して昇華するのねと思った。
    その為の旅だったのか。

    +7

    -0

  • 1966. 匿名 2020/03/19(木) 11:20:41 

    おしんと浩太が愛し合っていたという表現に
    なんでいまさらそんなに拒絶反応があるのか理解できない。
    浩太はおしんをずっと追っかけていて、結婚を口にするくらいだったし、
    おしんも最初は警戒してたけど、だんだん浩太に惹かれていくような
    描写じゃなかったっけ。
    ずっとそういう二人の気持ち前提に話が進んでたと思うんだけど。

    浩太と香子さんは、お上に目をつけられたアカと、
    もう普通の縁談はなさそうな嫁き遅れを周囲が無理やり
    くっつけた感じで、別に恋愛結婚じゃないよね?
    多分香子さんも浩太に夫婦の情愛はあっても
    強い男女の恋愛みたいな感情はなかったと思う。

    竜三とおしんも、竜三がぐいぐい来たからおしんも
    仙蔵のことがきっかけでOKしただけで、別に竜三を
    結婚したいと思うほど愛していたわけじゃなかったよね?

    そもそも「若い頃愛し合っていた」というだけで、別に今も
    そういう感情を持っているとは言ってないんじゃない?
    というか今は恋愛感情じゃなくて、トラにも感じていたような
    同じ時代の苦労を乗り越えてきた「同志」の域なわけでしょ。

    キモいとか言ってる人は結婚はお互い愛し合ってするもの
    だっていう現代の感覚が強すぎる気がする。

    +36

    -3

  • 1967. 匿名 2020/03/19(木) 11:22:53 

    やっぱり旦那以外に愛があるのは許せないって人が多いのかな?
    私には浩太みたいな人は居ないけどおしんの気持ちも分かる気がするけど。

    +15

    -0

  • 1968. 匿名 2020/03/19(木) 11:39:14 

    >>1963
    それが今じゃ終身雇用も危うい時代となり、一方では外資やITでとんでもない年俸の人もいるんですよ、おしんおばあちゃん。

    +3

    -1

  • 1969. 匿名 2020/03/19(木) 11:46:27 

    >>1966
    どう考えてもおしんと浩太は心から愛し合っていたと思う。んが、なぜ二人が結ばれなかったのかは昔すぎて覚えていない。エンドレスおしんができないなら、最終回の後で全話一挙再放送くらいして欲しい

    +17

    -1

  • 1970. 匿名 2020/03/19(木) 11:57:51 

    >>1968
    この放送当時は、まだそういうとんでもない年棒のサラリーマンは殆どいないよ。
    30年以上未来の事を知らないと馬鹿にされてしまうおしん、可哀想だし理不尽。

    +12

    -0

  • 1971. 匿名 2020/03/19(木) 12:27:06 

    素敵なスーツや上質ニット、謎ガウンもあったけどいつもオシャレだった道子さんがすっかりババくさい着物になったのが仕方ないけど悲しい。
    飾り棚の千両船や絵皿も競売にかけられちゃうのかしら。

    +7

    -0

  • 1972. 匿名 2020/03/19(木) 12:29:56 

    >>1964
    そういえばそんな事言っていたね。そういう考えだったらそういうお話も良さそうね。苦労して手に入れた自分のお店が時代の波によって閉店の危機。権力構造と戦うおしん、とか。当時はそうして潰されていった小さいお店多かっただろうしね。たのくらは個人商店を潰す側になっているけど。

    +6

    -1

  • 1973. 匿名 2020/03/19(木) 12:35:01 

    仁の長男たけしの存在がない。
    親と仲が悪い設定なんですか?
    それともたけし嫁が道子を毛嫌いしている設定なんですか?
    妻子もちだし仕事を探さないと大変だよね。
    あかね、みどり、圭は仲がよいことは分かった。

    +3

    -4

  • 1974. 匿名 2020/03/19(木) 12:46:55 

    >>1959
    先生には松竹クビにされた恨みがあるからねw

    +4

    -0

  • 1975. 匿名 2020/03/19(木) 12:53:37 

    >>1961
    圭は大根飯、こけし、招き猫、おしんグッズの
    独占販売ができるからね
    観光客も呼べるから酒田市から援助金ももらえる

    +8

    -1

  • 1976. 匿名 2020/03/19(木) 13:00:30 

    >>1966
    正論すぎてぐうの音も出ない

    そもそも仁のセフレ不倫がきもくなくて、浩太の淡い恋心がきもいって理屈が全く分からない

    +16

    -4

  • 1977. 匿名 2020/03/19(木) 13:05:52 

    >>1973
    所帯持って別居してるやん。今日の話も仁が突然始めたことだし、いなくて当然

    +5

    -1

  • 1978. 匿名 2020/03/19(木) 13:07:59 

    >>1973
     
    たけし、あかねやみどりほど出番ないけど、事務所で仁辰則と三人で顔突き合わせてがんばってるじゃん。
    それを見逃されるほど存在感薄いってことか。

    +18

    -1

  • 1979. 匿名 2020/03/19(木) 13:08:11 

    >>1954
    ナレーションで愛し合ってたと言ってたじゃん。

    +3

    -1

  • 1980. 匿名 2020/03/19(木) 13:16:00 

    >>1966
    今も愛し合ってるならちょっとキモいけど、長い長い2人の人生でお互いを愛し合ってたんだから、みんな反応しすぎだよね(笑)
    お互いがお互いを思いやる気持ちで重ねてきた年輪は、素敵だと思ったわ。

    +14

    -2

  • 1981. 匿名 2020/03/19(木) 13:25:52 

    >>1979
    浩太側の気持ちで、お互い愛し合ってたのは加賀屋で暇をもらう前の時期だってちゃんと聞けば分かるじゃん

    思い込み・結論ありきでおしん見る人多すぎ
    話し合いにならないな

    +9

    -6

  • 1982. 匿名 2020/03/19(木) 13:29:19 

    こんな傑作回の話で最後の言葉尻がメインになるとは悲しい限りだね

    多分ネタバレ目的の人がもうネタバレできないからそっち方面に走ってるんだろうけど
    まあちゃんとドラマ見ないで叩くとこを探して見てるってことは分かる

    +7

    -5

  • 1983. 匿名 2020/03/19(木) 14:03:29 

    ラストはおしんと浩太
    おしんというドラマなんだからおしんだけで良かったのに何故に浩太?となるわさ
    それならおしん初子希望仁の4人が良かった
    寿賀子が渡瀬恒彦大好きだから絶対そこは譲らなかったんだろうけど微妙だよ

    +4

    -9

  • 1984. 匿名 2020/03/19(木) 14:26:37 

    >>1910
    10人中7人がご存命!
    何か嬉しい!

    +15

    -0

  • 1985. 匿名 2020/03/19(木) 14:42:26 

    先にあの世へ行った伴侶より今現在生きて語り合える初恋の人の方が愛しいものよ

    +9

    -1

  • 1986. 匿名 2020/03/19(木) 15:03:08 

    >>1961
    「Kagaya」良いね!うける!
    いや~、なんか元気出ちゃったな。

    +11

    -0

  • 1987. 匿名 2020/03/19(木) 15:04:26 

    道子さんが「亡くなった父も…」と言う度にあの道子パパが思い出されてホッコリします😊
    お葬式は涙、涙だったろうね…。

    +12

    -0

  • 1988. 匿名 2020/03/19(木) 15:07:36 

    愛し合ってた!?
    私、何か見落としてたかなって悩んでしまったわ!

    浩太さんが結婚するって聞いたときの田中おしんのショックを受けたアップが思い出された。自分も結婚して家庭を築いているのにショックを受けるんかいと思った。ま、私も好きな俳優さんとかの結婚を聞くとがっくりするけどさ。

    +5

    -0

  • 1989. 匿名 2020/03/19(木) 15:07:42 

    >>1966
    ごめんね 私はキモイとは言ってないけど
    自分の母親が不倫してて、それが母曰く「初恋の人だったから」と父の死後聞きたくもないのに聞かされた経験あるから拒否反応ある(前にも「反吐が出る」書いてー付いてたからこの話嫌な人たくさんいますよね。申し訳ありません)
    私の母親とおしんを一緒にするなと言われそうですよね。おしんはプラトニックでしたよね。
    でもだから何なの?と言いたい。
    もちろん「愛し合った」はナレーションが言っただけでおしんも浩太も実際は言ってないけど
    そういう表現してて不快に思う人もいるんです。
    当時金妻とかマディソンなんちゃらとか流行ったけどそういうのって本人は美しいつもりでいても周りからみたらそうじゃないと笑っちゃう
    おしんにはそんな男女の愛など言わないで欲しかった。
    「愛し合った」じゃなく同士で良かったじゃない?と

    不快に思われた方いたら申し訳ありません。

    +12

    -9

  • 1990. 匿名 2020/03/19(木) 15:10:24 

    >>1910
    お清以外みんな好きなキャラだ!

    +2

    -3

  • 1991. 匿名 2020/03/19(木) 15:12:47 

    初子さん、何か山岡久乃さんと話し方とか声とか似てるんだよな。私大好きだから凄くイイ!

    +9

    -0

  • 1992. 匿名 2020/03/19(木) 15:19:24 

    >>1990
    清も好きだよ
    おそらく演じてた中の人の影響もある。嫌いじゃない

    +17

    -0

  • 1993. 匿名 2020/03/19(木) 15:24:53 

    >>1910
    ばんちゃんは大奥様超えて貰いたいな
    調べたらプロデューサーの小林由紀子さんもも80歳
    スーちゃん 塩屋さん 高橋悦史さんも若くして亡くなられたけどご存命の人多くて嬉しい

    +11

    -0

  • 1994. 匿名 2020/03/19(木) 15:26:42 

    >>1989
    「愛し合った」は男女だけじゃ無い。
    兄弟とか 親子とか 友人同士とか 師弟愛とか ペットと飼い主が意思疎通が出来愛し合うとか 人類愛とか いろいろあるから、愛は男女間だけのものじゃ無い。
    おしんと浩太さんは同士としての愛があったと思うようにしたらどうかな。

    +11

    -1

  • 1995. 匿名 2020/03/19(木) 15:27:23 

    >>1950
    当時アイドルみたいなものだったからね
    同世代だけど夜の街(六本木だったかな?)でほろ酔いの川上さん見かけたことあるw
    酒豪で有名だよね。

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2020/03/19(木) 15:37:18 

    >>1994
    了解しました。
    もう私はこの件では何も言いません。
    言いたいのは美しく描いて美化するなということだけ
    その裏で嫌な思いしてる人もいるって思って欲しい
    このドラマ出演者にもそういう人たくさんいるけどそういう覚悟持ってるなら何も言いません。

    +1

    -10

  • 1997. 匿名 2020/03/19(木) 15:48:53 

    >>1975
    酒田に何のつてもないからね。
    こうなったら希望に異母兄弟の芸者に産ませた子の子孫訪ねてみたらいいかも。
    酒田の地場産業と希望の陶芸絡めて事業展開できるかも

    +6

    -1

  • 1998. 匿名 2020/03/19(木) 15:56:12 

    いわゆる男女の愛だの恋だのは、出会った後の一時期両思いだったぐらいの話だよね。
    すれ違いでお互い別の人と結婚したけどお互いを気にかけていた、おしんが子供抱えて竜三と別居した時は、浩太は竜三の許可が得られれば結婚しようと思った、というだけにしか見えなかった。
    お互い、淡い恋をした後、単に嫌いになる機会がなかった相手という気がする。ある時期を過ぎてからは、いい思い出として大事にして、相手に敬意をもっていたんじゃかいかな。
    なんか汚い気持ち悪い関係と思う人もいるようだけど。
    浩太がおしんに時々お金貸してるのは、並の妻だったら嫌な気持ちだとは思う。

    +11

    -0

  • 1999. 匿名 2020/03/19(木) 16:04:20 

    >>1996
    個人的な恨みぶつけてない?
    あんまり自分と重ねない方が良いよ

    +11

    -2

  • 2000. 匿名 2020/03/19(木) 16:29:20 

    >>1910
    おりきさんがご存命なことに一番驚いた
    お元気で何よりですね

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード