-
1. 匿名 2020/01/02(木) 22:25:31
2019年4月~BSにて再放送中!
【朝の連続テレビ小説「おしん」】
について語りましょう。
新年の放送は1/6(月)から再開です。+31
-2
-
2. 匿名 2020/01/02(木) 22:26:50
おしんの親父+42
-1
-
3. 匿名 2020/01/02(木) 22:27:59
part10まできて語ることある?+3
-22
-
4. 匿名 2020/01/02(木) 22:28:38
年末どこで終わったっけ+8
-1
-
5. 匿名 2020/01/02(木) 22:28:40
泉ピン子が流産しようと川に浸かっていたシーンが衝撃的だった。+39
-1
-
6. 匿名 2020/01/02(木) 22:28:47
放送がお休みでおしんロスです。+59
-0
-
7. 匿名 2020/01/02(木) 22:29:41
ネタバレお控えいただるとありがたいです
初見ですので+25
-7
-
8. 匿名 2020/01/02(木) 22:30:33
はっちゃんが戻ってきてくれてよかった!
20歳ですが再放送をみてハマってます+42
-0
-
9. 匿名 2020/01/02(木) 22:30:50
せめて還暦まで田中裕子さんでお願いしたかったよ。
音羽信子さんと赤木春恵さんは同い年なんですね。+90
-1
-
10. 匿名 2020/01/02(木) 22:31:45
>>2+57
-2
-
11. 匿名 2020/01/02(木) 22:37:33
仁のわがままな性格が鼻につくようになった。+43
-0
-
12. 匿名 2020/01/02(木) 22:44:53
田中好子の初ちゃんも可愛いけど、その前の初ちゃんがなんか可愛らしかったー。+91
-0
-
13. 匿名 2020/01/02(木) 22:44:55
たった数年で別人になりすぎだよ+77
-0
-
14. 匿名 2020/01/02(木) 22:46:58
リアルタイムでみてた
おしんについての感想文を部活みんなの前で読まれた 辛かった+6
-0
-
15. 匿名 2020/01/02(木) 22:49:32
大根めし+7
-0
-
16. 匿名 2020/01/02(木) 22:49:37
田中好子と蒼井優って似てる
雰囲気も顔の系統も+11
-33
-
17. 匿名 2020/01/02(木) 22:50:15
>>1
リアルタイムで放送されてたとき小学生だったんだけど、担任の先生(おばあちゃん)が12時45分になると生徒をテレビの前に座らせて「おしん」観せてた
先生は毎回のように泣いてた
お米の研ぎ方はおしんで覚えたかも+15
-0
-
18. 匿名 2020/01/02(木) 22:54:14
>>1
可愛い!!
赤ちゃんの頃からずーっと一緒だったね
+9
-1
-
19. 匿名 2020/01/02(木) 22:57:10
おしんの母親、おしんを何歳で生んだ設定なんだろ?+4
-0
-
20. 匿名 2020/01/02(木) 22:59:59
>>9
初子役のスーちゃんと田中裕子は1歳しか違わないので無理だわ+16
-2
-
21. 匿名 2020/01/02(木) 23:05:03
>>3
ほんとそれwパート10って見て笑った
何についてそんな長いこと語ってるの?!+1
-22
-
22. 匿名 2020/01/02(木) 23:15:12
>>10
めっちゃ笑いましたww+18
-0
-
23. 匿名 2020/01/02(木) 23:27:19
>>21
ドラマの再放送やってるから、実況みたいなもんだよ。+14
-1
-
24. 匿名 2020/01/02(木) 23:28:04
祝新年&Part10!+42
-1
-
25. 匿名 2020/01/02(木) 23:31:19
>>21
再放送トピだからじゃない?ゲゲゲの再放送トピも長いこと続いてるよ。+12
-1
-
26. 匿名 2020/01/02(木) 23:32:33
乙羽信子編もわりと楽しく見てます。+31
-1
-
27. 匿名 2020/01/02(木) 23:33:40
希望がかっこいい+12
-3
-
28. 匿名 2020/01/02(木) 23:35:09
「おれは、盗んだりしてねえ。それはばっちゃんがくれたんだ。おれが奉公さ出るからって。
返してけろ。返してけらっしゃい!」
「おめえがとらなきゃ、だぁれがとるってんだ!」
「おれは、何もおしんが憎くて叱ってるんじゃねえっす。いま甘やかしたら、おしんのために
ならねえっす」
勝手に奉公先でお金を盗んだことにされたおん。人にぬれぎぬを着せて謝らない
ばばあに腹が立った。結局疑いは晴れたが心底嫌な世界だと思った。
「またごしゃがれてえのか!」と声を荒げる暴君・作造。
伊東四朗は実際に子役の小林綾子(撮影当時小4・10歳)をビンタしたこともあったが、
あとで「痛くなかった?ごめんね」と言ってかわいいポシェットを買ってくれたこともあったとか。
まあ、憎まれ役の俳優さんは現実とフィクションの区別のつかない視聴者から
脅迫状をもらったりしたらしいし。これも迫真の演技ゆえかな。
+26
-0
-
29. 匿名 2020/01/02(木) 23:38:35
>>27
当時は希望役の人も竜三役の人も全く人気なかったんだけどね
時代が悪かったのかな
希望役の人は監督もやってて多彩な人だったわ+23
-0
-
30. 匿名 2020/01/02(木) 23:55:44
放送が再開したらこのトピは伸びる+7
-1
-
31. 匿名 2020/01/02(木) 23:56:40
山下慎司、既にスクールウォーズのラグビー監督にしか見えません。+44
-0
-
32. 匿名 2020/01/03(金) 00:05:36
田中裕子が良すぎた
美しくて色気があって、なんと言っても抜群に演技が上手い
もっともっと見たかったな
演じる方は大変だろうけど+82
-2
-
33. 匿名 2020/01/03(金) 00:18:13
>>20
田中裕子の演技力なら全く問題なかったと思う。
交代する間際の40代後半にもちゃんと見えてたし。
子供役と主人公が歳が近いのは朝ドラあるあるだね。
田中裕子時代の登場人物のおたいやお師さんと共演してるシーンは田中裕子じゃないと違和感ある。
脳内で乙羽信子を田中裕子に変換しながら見てるけど、気を抜くと誰?このおばさん?状態になってしまうww+60
-3
-
34. 匿名 2020/01/03(金) 00:21:11
>>24
もう2人ともいないんだよなあ😢+23
-1
-
35. 匿名 2020/01/03(金) 00:22:58
>>10
これ見たかったんだよね
ありがとうございます!+6
-0
-
36. 匿名 2020/01/03(金) 00:28:02
竜三が結婚する時には「おしんさんしかいない」と言ったのに、最愛のおしんを置いて死んでいった。雄と竜三を失った後のおしんは、不気味なぐらい明るい。
そこに大きな闇を感じざるを得ないし、今の乙羽おしんを見る度に心が傷む。+15
-2
-
37. 匿名 2020/01/03(金) 00:28:25
>>33
仁役の山下真司は田中裕子より年上なのに田中裕子の息子を?無理すぎない?いくらなんでも+8
-9
-
38. 匿名 2020/01/03(金) 00:31:20
>>4
希望が陶工に内緒で弟子入りして
おしんが陶工の師匠に挨拶に行ったところ+4
-0
-
39. 匿名 2020/01/03(金) 00:32:46
次回のおしんナイトには是非並木史郎さんをゲストに迎えてほしいって、Twitterで書かれてたけど、是非実現させてほしいです
おしん同窓会の並木史郎さんの扱いが酷すぎました+51
-1
-
40. 匿名 2020/01/03(金) 00:38:59
圭ちゃんと乙羽おしんの旅っていつから出てないんだろ?
小学生の望が家出する直前の登場が今のところ最後だっけ?
+5
-0
-
41. 匿名 2020/01/03(金) 00:46:08
乙羽おしん全く違和感覚えないわ
むしろここからが橋田寿賀子が描きたかったおしんだと思うから期待しかないな
脚本にも俳優陣にも+19
-3
-
42. 匿名 2020/01/03(金) 00:58:01
+35
-0
-
43. 匿名 2020/01/03(金) 01:13:46
>>41
橋田先生的にはここからが本番なんだよね
奉公の話も絶対書きたかった話だそうだけど+16
-0
-
44. 匿名 2020/01/03(金) 01:18:58
「ぼっちゃま、あげんションベン臭かぁおなご、嫁にするこたぁなかとですばい」
源じいは結構いうことがきつかったぞ!小作人の娘ってやっぱり下に見られてたのね。
関東大震災が起きた1923年9月1日、
その「ションベン臭かぁおなご」から生まれた雄をかばい、
倒壊した田倉商店の家屋の下敷きになってしまった。
結婚後は「おしんさん」と言ってたし、よき理解者だったんだね。+30
-0
-
45. 匿名 2020/01/03(金) 01:22:56
新しいトピ立てて下さった方ありがとうございます。トピ写真も可愛い二人で嬉しいです。+3
-0
-
46. 匿名 2020/01/03(金) 01:30:18
>>41
終戦を境に自分の持っていた価値観がなくなってしまって、その後をどうやって生きていくかは大きなテーマだと思う。橋田先生自身は吹っ切れたらしい。
乙羽信子さんとの対談で「おしんさんも色気もヘチマもあるか。これからはもうしゃにむに自分の思うとおりに生きてやるぞ。亭主の竜三の代わり、雄の代わり、出来なかったこと全部生きてやるぞと急にパッと(…)吹っ切れた」と。そのおしんのイメージを先に80代を演じた乙羽さんからもらったと言っているね。+15
-0
-
47. 匿名 2020/01/03(金) 01:39:10
やましたしんじが文句ばかりでつまらなくなっちゃった。
一人で店出せばいーじゃん+23
-0
-
48. 匿名 2020/01/03(金) 02:38:33
おしんは同裏切られるのか。
再見だから大凡知ってるけど楽しみだわ。でも怖い+1
-0
-
49. 匿名 2020/01/03(金) 03:08:38
ある日のおしん「この店は私の店なんだからね」
別の日のおしん「この店はあんたたちの店なんだよ」
↑
毒親+11
-2
-
50. 匿名 2020/01/03(金) 03:08:44
>>11
なかなかのサイコパスですよね+4
-5
-
51. 匿名 2020/01/03(金) 03:13:55
>>33
しょっぱなの運転練習シーン
誰誰???
って理解するのに時間かかった
老け過ぎだー+20
-0
-
52. 匿名 2020/01/03(金) 03:18:17
>>44
これは旦那様は知らぬ話、うふふ、あはは、あーおかし。
ていう歌を二人で歌って笑ってたよね。
源じい・・・ほんとうにおしんの理解者だった。
勝敗のことでおしんと竜三が違憲が合わないときも、おしんの味方をしてくれたし。
+7
-0
-
53. 匿名 2020/01/03(金) 03:18:56
>>51
いきなり肝っ魂母さん感出たよね。
+9
-0
-
54. 匿名 2020/01/03(金) 03:51:47
名作ほど晩年の主役交代を惜しむ声が多いね。
おしんの田中裕子、カーネーションの尾野真千子もそう。
あさが来たの波瑠のように最後までやり通させてほしかった。+25
-0
-
55. 匿名 2020/01/03(金) 06:04:07
>>51
おしんとして年取った音羽信子を最初にだしてたのに「誰?」なったの?
私はどんなけ月日が経ったのかと思った
三年だったのは驚いた
+8
-3
-
56. 匿名 2020/01/03(金) 07:20:36
>>27
「八代家」再建頑張ってほしい。+5
-0
-
57. 匿名 2020/01/03(金) 07:20:59
5年だよ
田中おしんは45歳で終了
乙羽おしんは50歳から
第一話から乙羽信子はおしんとしてずっと登場してるのに誰?ってなる方がおかしい+14
-4
-
58. 匿名 2020/01/03(金) 07:27:31
>>44
ションベン臭いというのは子供っぽいという意味で
源じいはまだその時はおしんの見た目だけ見て判断してたから、以外に根性あるとかしっかりしてるのを知らなかったんだろうね。+9
-0
-
59. 匿名 2020/01/03(金) 09:05:30
>>6
同じ気持ちです❗6日が待ち遠しい❗+3
-0
-
60. 匿名 2020/01/03(金) 09:42:38
>>50
あなた前トピでも仁をサイコパスって書いてるよね?
サイコパスの意味わかってる?
仁のどのあたりをそう思うのか教えてほしいんだけど
仁はおしんで準主役クラスのキャラクターでおしんと共に田倉スーパーを作り上げていく人物なのは
1話からちゃんと観てればわかるはずだよ
+3
-7
-
61. 匿名 2020/01/03(金) 10:00:24
敗戦を境に価値観がごろっと変ったのは仁もそうなんだと思う。軍国少年でお国の為に命を捧げてもいいと少年航空兵に志願した仁にとって敗戦は本当に大きなショックで「俺はもう誰も信じない」「信じられるのは金だけ」「力を持ちたい」と考えるようになった。それでも初っちゃんや希望に対してみせる思いやりや、おしんの体を気遣うやさしさは持ってる。そういう仁の人間らしさは嫌いじゃないよ。+11
-0
-
62. 匿名 2020/01/03(金) 10:00:53
>>28
伊東四朗さんは何演じても人柄の良さが出てる気がする
父親役してる時はうわーやなオヤジ!って思うけど
他のドラマ(ムー)の役でも良い人ぽさが滲み出ている+13
-0
-
63. 匿名 2020/01/03(金) 10:05:57
>>49
家族経営の自営業あるあるw
先代が煩いのに都合悪くなるとこの会社はあんたらの会社だと切れる
でもそれでお互い文句言い合って責任押し付け合ってバランス取ってる部分もあるんだよ
経営陣でコミュニケーション取れてる証+6
-1
-
64. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:19
先週かな?BSでおしん同窓会の再放送やってたよ。前回見逃したから録画してみた。まだひと悶着ありそうな感じだった。+2
-0
-
65. 匿名 2020/01/03(金) 10:37:50
何月何日ころ最終回かなー。ロスになりそうだから心の準備しておきたい。+2
-0
-
66. 匿名 2020/01/03(金) 12:04:00
>>40
お加代様のお墓参りをして二人の旅は最後ですよ
続きは完結編。+4
-0
-
67. 匿名 2020/01/03(金) 12:05:31
>>57
そもそも最初から登場してるおしんがおしんに見えなかったからなぁ…+5
-2
-
68. 匿名 2020/01/03(金) 12:57:01
>>33
おばさんというか、おばあさん。。
いくつなの?
設定は50だっけ?え、私とそう変わらないってこと?とショック。+2
-2
-
69. 匿名 2020/01/03(金) 13:05:11
田中裕子素晴らしい!ずっと田中裕子で良かったのに
乙羽信子は最初からおしんに見えなかった
おばあさんじゃん
竜三カッコいい!おしんは竜三にベタ惚れ!浩太?なにそれ?
仁はわがまま!サイコパス!
これ書き込んでるの同一人物だね
+8
-5
-
70. 匿名 2020/01/03(金) 13:51:24
>>68
前トピでもいわれてたけど、サザエさんのフネさんとだいたい同じ年なんだよね。
現代と比べてあの時代の見た目年齢はかなり上なんだと思う。栄養状態がよくないところに戦争をはさんで何人も子供を産んだらまさに身を削られるような感じだと思うよ。
+12
-0
-
71. 匿名 2020/01/03(金) 14:09:03
>>44
おしんがその見た目や出自に反して帳面を見ることが出来たり、お茶が点てられたりと加賀屋の大奥様仕込みのスキルをみせると、ちゃんとその能力を認めて大五郎に太鼓判を押す手紙を書き送ってくれたよね。
源じいが大五郎と一緒に茶道を習っていたというエピソードが好き。
+8
-0
-
72. 匿名 2020/01/03(金) 14:09:36
少女漫画化+8
-2
-
73. 匿名 2020/01/03(金) 14:12:21
レコード+2
-0
-
74. 匿名 2020/01/03(金) 14:16:29
>>72
マーガレットで出てたのかw
原作・橋田壽賀子にインパクト感じるw+9
-0
-
75. 匿名 2020/01/03(金) 15:12:14
>>73
おしん音頭…だと?
+5
-0
-
76. 匿名 2020/01/03(金) 15:55:41
おしん子守唄の歌詞1番
春が来なけりゃ 年期があけぬ
おしん 哀しや 小さな肩に
おぼこが重い
「かあちゃーん! ばんちゃーん!」+5
-0
-
77. 匿名 2020/01/03(金) 21:56:12
3日後にはまたおしん始まるんだね。待ち遠しい。+3
-0
-
78. 匿名 2020/01/03(金) 22:25:37
(竜三がどうしても許せない人もいる様だが)
わたしゃ、無性に竜三が恋しいよ。
+17
-0
-
79. 匿名 2020/01/03(金) 23:04:45
放送が再開する前にトピ立ててくれたのはマジでありがたい。最初過疎ってる方が、変な人が紛れ込まなくていつものペースで語れるから。+7
-0
-
80. 匿名 2020/01/03(金) 23:44:00
>>78
同じく。乙羽おしんになってから竜三がいたらと何度思ったことか。
軟弱で暴走気味な所はあるけど、優しくて明るくて純粋。取り返しのつかないこともしたけど、それを差し引いても時代背景考えたら、かなりいい夫だと思う。+15
-0
-
81. 匿名 2020/01/03(金) 23:52:46
また竜三あげか
そして次は現代版おしん叩きが始まるいつものパターン
そんなに不満なら観なきゃいいしここに来ないで欲しい
乙羽おしんを楽しんで観てる人の気持ちを全く考えてない+3
-15
-
82. 匿名 2020/01/04(土) 00:55:08
死んだ人間というのは美化されるね
放送当時は竜三にムカつくことも多々あったが、いなくなるといい思い出が先に来る
おしんで死んで良かったと思う人間っていたかなあ。考えてみると思いつかない。みんな必死に生きてたからかな。+3
-0
-
83. 匿名 2020/01/04(土) 04:01:24
>>80
竜三は父親としてもいい父親だったよね。
去年の最後の回で仁と希望が二人きりで話していたとき、お互いが父さんのことを「偉かったと思う」「尊敬してる」と言っていて父親としての竜三は報われたなぁと思った。橋田先生も大人になった二人に改めて竜三評を言わせることで彼らの心の中にある父と過ごした幸せな日々と喪失感を表現されていた。
+17
-0
-
84. 匿名 2020/01/04(土) 07:22:29
>>1の写真だけ見ると仁が圭に似てるように見える。ドラマ中ではそう思わなかったのだけど。+1
-0
-
85. 匿名 2020/01/04(土) 07:27:19
純粋に50歳から事業を始めるってすごいなと思う。
魚屋にそのルーツがあるとは言え、まだここからスーパーになるのは先の話だよね?
30歳になったことを言い訳にチャレンジを諦めてた自分が情けなくなって突き動かされたよ。
おしんを見るまで、楽して稼げるようになりたいとばかり思ってたけど、女性でも、これでもか!というぐらい苦労して働くことはとても美しいことなんだと思えた。
私も負けずにこれから挑戦して苦労も乗り越えて、それでいつかイケメンの孫にあの頃はこうだったと語りたい!+15
-0
-
86. 匿名 2020/01/04(土) 11:24:55
>>85
おしんにも85さんにも勇気をもらえたよ。
あと、高齢になってから日本地図を作った伊能忠敬も。
私もいろいろチャレンジしたい。+9
-0
-
87. 匿名 2020/01/04(土) 13:15:16
初見の時は佐賀編きつすぎて飛ばしたけど、佐賀編見てるのと見てないとでは、おしんに対する感想ってかなり違うなと再見で気付かされている。+9
-1
-
88. 匿名 2020/01/04(土) 16:24:32
+9
-0
-
89. 匿名 2020/01/04(土) 18:06:31
>>76
なにこれ。泣けてくる。+3
-0
-
90. 匿名 2020/01/04(土) 20:27:12
私は今回が初見だけれど、佐賀編よりも戦争編の方がだいぶ辛かった。+9
-0
-
91. 匿名 2020/01/04(土) 20:28:51
>>81
竜三は憎めない奴だった、父親としては子供思いの優しい人だったよねって言ってるだけだよ。
今のドラマに不満なんてないのにぃ😢+6
-0
-
92. 匿名 2020/01/04(土) 21:07:18
橋田壽賀子明かす『おしん』裏話 田中裕子は挨拶もなし?|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com1983(昭和58)年、NHK連続テレビ小説『おしん』は、最高視聴率62.9%を記録、「オシンドローム」と呼ばれるほどの大反響を呼んだ。今年4月から再放送され、また話題になっている。脚本家・…
+1
-2
-
93. 匿名 2020/01/04(土) 22:41:38
50歳を過ぎて再挑戦
これがいかに難しいテーマかは乙羽編の数話を
見ただけで十分すぎるぐらい伝わってきた
朝ドラが若い時代しかやらないのもおしんを見て理解できる。明らかに奉公の苦労や髪結いの成り上がりの方がインパクトがあって、話としても書きやすい。
老年期をエンタメとして成立させるのは明らかに難しい。おしんは凄いことにチャレンジしてるドラマなんだなと年末年始に他の作品を見て痛感した。やってることが奇跡なレベル。+12
-0
-
94. 匿名 2020/01/04(土) 23:06:22
乙羽前期のキャストがみんな好きなのでこのトピ画は嬉しい。スーちゃんもいたら尚嬉しかったけど、三人揃った画像ってあまり見かけないもんね。+5
-0
-
95. 匿名 2020/01/04(土) 23:08:40
>>90
佐賀編は最終的にお清と感動的な和解したこともあって、結構美化されてる(笑)
何よりどんなに辛いことがあっても竜三も雄も生きてた、それだけでありがたかったんだと戦争編を見て思った。+8
-1
-
96. 匿名 2020/01/05(日) 03:43:57
>>93
普通の人だと、更年期で身体弱って来た上に
家族の問題まで抱え込む年齢だからね。
この年齢あたりで躓くと本当に積んでしまう人が多いから。
でも50過ぎてから再起!っていうのが凄い。
橋田先生自身もこの時50代後半だから。
だからリアリティー持って書けたんだろうね。
+10
-0
-
97. 匿名 2020/01/05(日) 08:57:27
それにしても、おしんの本物の孫の影の薄いことと言ったら…+4
-0
-
98. 匿名 2020/01/05(日) 10:46:05
本物の孫なんて出てる?旅について周ってる圭のこと?+2
-0
-
99. 匿名 2020/01/05(日) 11:12:14
母ふじの教え「誰も頼ろうと思うな」
というのは出来そうで出来ない事だと思う。
私、普段は自力でないとかしよう!と決心してても
苦境になると誰か頼りたくなって弱弱なメンタルになるからさ、、、。
+3
-0
-
100. 匿名 2020/01/05(日) 11:28:58
>>98
冒頭の現代版で仁の娘らしき姉妹?が出てたような記憶がうっすらと。
いかにも80年代な感じだったような…。+8
-0
-
101. 匿名 2020/01/05(日) 11:36:16
>>99
おたいさんは逆に
おしんに人の助けを受けてもいい
いつか人を助けるようになればいい
ということを教えてあげていた
自分だけで耐えようと思うと
どんどん状況が悪くなる時もあるから
手を差し伸ばしてくれる人を頼ることも
時には大事だと思うよ
+11
-0
-
102. 匿名 2020/01/05(日) 12:24:02
>>99
おしんはそれができるおぼこだって言ってたね
庄治はできないと思ったのかな笑
あの回は年末年始で3回ぐらい見てしまった
乙羽おしんの涙とセットで涙が出る+6
-0
-
103. 匿名 2020/01/05(日) 12:34:46
>>101
ありがとう。
自分はおしんみたいに強くも無いし能力もアレなので
おたいさんの教えを採用させて頂きます^^
でも、人を頼ろうとするとアテが外れる、事は
痛い程経験済みなので、ふじの教えも心に秘めておきます。
+11
-0
-
104. 匿名 2020/01/05(日) 12:37:19
今のおしんの家って昭和25年にしては、かなり
裕福な気がする
吉永小百合の出世作の『キューポラのある街』を見たが、昭和30年代の首都圏でも高校の学費稼ぐために中学生がバイトしてたりするし、家もボロくて自分の部屋もない
仁も希望は自分のしたいことがしたいと言っていたが、けっこう贅沢な環境にいる気がする。明日の生活が分からなかったら、そんなことも考えられないから。
現代の家庭と似たようなものを今のおしんの家庭には感じる。養子の問題以外は。+8
-0
-
105. 匿名 2020/01/05(日) 14:08:20
>>100
まだ仁も希望も結婚してないのに孫の話を出されても
現代版になれば出てくるんじゃないの?+4
-0
-
106. 匿名 2020/01/05(日) 14:22:01
>>100
>>105
孫、たしか1〜4話の最初の現代シーンで生意気そうな姉妹がでていたよね。ひとりは川上麻衣子だったのを覚えてる。+22
-0
-
107. 匿名 2020/01/05(日) 16:17:33
孫より希望がお爺さんみたいな人になってない?
今の希望と違いすぎる+6
-0
-
108. 匿名 2020/01/05(日) 17:30:54
明日からいよいよおしんが帰ってきますね。
またこちらのトピの皆さんとお話しできるの楽しみです!+8
-0
-
109. 匿名 2020/01/05(日) 18:18:32
>>107
それは誰しもが突っ込みたくなるポイントだよね+4
-0
-
110. 匿名 2020/01/05(日) 18:38:34
>>107
これから人生2周分の苦労するんだよ、多分+4
-0
-
111. 匿名 2020/01/05(日) 18:40:38
いよいよ明日か
もうおしんの顔忘れてきたぞ
気持ちは遠距離恋愛+4
-0
-
112. 匿名 2020/01/05(日) 21:44:05
竜三が佐賀に残り、おしんは東京 酒田 三重県と住む場所を変えながらも ずっとひたすら竜三を待っていた時も、私達が明日を待ちわびるのと似たような気持ちだったのかなぁ?
早く会いたいという恋い焦がれるような気持ち?+10
-1
-
113. 匿名 2020/01/05(日) 23:47:57
>>107
役者が変わったときに総ツッコミが起こりそうw+5
-0
-
114. 匿名 2020/01/06(月) 07:33:40
今朝おしんを見た時 最初の音楽を久しぶりに聴いただけでジーンとする気持ちだったよ。
年末年始といつもと違う生活だったけど、おしんのおかげで生活にリズムが戻ってきた。
仁 野心家だね。
若い者はこれくらいじゃなきゃと思った。+13
-0
-
115. 匿名 2020/01/06(月) 07:37:45
何かオープニング曲聴いた瞬間、感動した
おしんが戻ってきたんだって+14
-0
-
116. 匿名 2020/01/06(月) 07:45:23
まあ仁はこれじゃ納得しないわな
子供服の失敗とか話してあげればいいのに+8
-0
-
117. 匿名 2020/01/06(月) 07:50:22
おしんが初子に「初ちゃんからの気持ちという事にして仁に当面の生活費としてお金を渡して」と言っていて、
初子は「母さんから」と言って自分からとはせずに仁にお金を渡していた。
初子もおしんも互いを思いやり互いに相手をたてていて、良い関係だなあと思った。
仁への強い愛情も感じ 口ではおしんは仁にきつく言っていても内心はすごく仁を愛しているんだなあと思った。+28
-1
-
118. 匿名 2020/01/06(月) 07:58:00
はっちゃんの気持ちってことで仁にお金を渡す
全部分かってるよなあ、おしんは
お加代様のこととか考えまくってるだろ、多分+8
-0
-
119. 匿名 2020/01/06(月) 07:58:35
>>116
親として正解だと思うよ。
失敗のない安全な道を作り歩ませても
自分が納得しないで嫌々なら意味がない。
自分自身で選択した道なら多少の失敗も後で役に立つ。
仁はまだ一人身、失敗しても受け入れるくらいはまだ出来るとおしんは思ってるから許したんだろうね。
同じ親の役割でもそう思うのは父親で母親はなるべくケアの方に回るんだけど。
おしんはもう父親になってるんだろうね。+15
-0
-
120. 匿名 2020/01/06(月) 08:02:23
連絡するのよ、手紙書くのよ
はっちゃん自分の事を思いながら言ったんだよね。
+18
-0
-
121. 匿名 2020/01/06(月) 08:05:12
おしん 232話。長いお休み。もう、今日が何話からだったか分かりゃしないじゃないか。仁が東京へ。勝手な奴かと思いきや、自分で予科練時代のツテを使って就職決めて来るとか、なかなかやるやん!+7
-0
-
122. 匿名 2020/01/06(月) 08:05:27
この怒りと悲しみを両立した
卓越した演技力。これを待っていた
+16
-0
-
123. 匿名 2020/01/06(月) 08:07:33
この帽子は失敗する(確信)
+18
-0
-
124. 匿名 2020/01/06(月) 08:08:26
おしんと仁の言い合いを見てると、そっくり親子だなと思う。しかし、自分が好きな事をするのに、「魚屋や八百屋なんか」みたいに、人がやってる事をディスる必要は無いよな。割と壽賀子脚本そういうの多い。希望も、「商売なんか大嫌い!」ぐらい言ってたよね。+11
-0
-
125. 匿名 2020/01/06(月) 08:08:27
今日で年末最後でも良かったな。
希望と仁の新たなる旅立ちで年明けとか。
てか、去年最後のナレの「裏切り」ってこれだった?+8
-0
-
126. 匿名 2020/01/06(月) 08:09:21
>>121
勝手なの?じゃあ希望も勝手だと思った?+0
-2
-
127. 匿名 2020/01/06(月) 08:11:03
>>118
当面の生活費も無くて放り出されても、大変な事になるって分かってるね。+5
-0
-
128. 匿名 2020/01/06(月) 08:12:30
>>124
そそ
全ては脚本家の言葉なんだけどね
+10
-0
-
129. 匿名 2020/01/06(月) 08:12:46
>>119
おしんが、そろばんを弾く背中も、オート三輪のハンドル握る腕も、すでにおっさんのそれだよね。乙羽さん上手い。+14
-0
-
130. 匿名 2020/01/06(月) 08:13:46
>>125
そういえば年末裏切りって言ってたね。
おしんの期待を裏切って仁が出ていくって展開か。
百貨店はあの時代登り調子だろうけど、仁は何をきっかけに戻ってくるのかな?+7
-0
-
131. 匿名 2020/01/06(月) 08:13:52
>>123
昭和あるある帽子だねw+10
-0
-
132. 匿名 2020/01/06(月) 08:14:31
スーちゃんの演技、グッとくるなあ
泣きながら自然に話せる若手女優って今いるかな+23
-0
-
133. 匿名 2020/01/06(月) 08:15:05
法はない。+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/06(月) 08:16:58
>>120
気がつかなかったけど、120さんにそう言われるとその通りと思った。
気づかせてくれてありがとう。+10
-0
-
135. 匿名 2020/01/06(月) 08:19:06
>>128
いちいち魚屋や八百屋って言いにくそうで噛み気味だったよね。「や」ばっかり続くし
言葉を略さない壽賀子先生らしい。+8
-0
-
136. 匿名 2020/01/06(月) 08:25:10
初見の時は35年くらい前で 乙羽おしんの口調のきつさや ふてぶてしさ?を感じ、乙羽編は小林田中編よりおもしろくなかった。
でも今は私も56歳になり乙羽おしんと同年齢になったせいか、口調のきつさの裏にある仁への愛情や深い洞察力を感じて乙羽おしん面白いと思っている。
若い頃は口がうまいリップサービスによくだまされたけど、年とっておべんちゃらにうんざりするようになったからかな?
乙羽おしんは ズケズケ言うけど、良い母親だと思うよ。+28
-0
-
137. 匿名 2020/01/06(月) 08:29:29
箱根駅伝で再三流れてた三谷幸喜さんのインタビューで、「100パーセント新しいストーリーって有ると思いますか?」って質問に、三谷さんが「あると思うけど、僕には思いつかない」って言ってて、結構、おしんは100パーセント独創的で、そういう意味でも凄い作品なんだなって改めて思った。+7
-0
-
138. 匿名 2020/01/06(月) 08:30:09
>>124
ほんとそう。まるで自分の母親と兄見てるみたい。
衝突するってわかってんのに衝突する
こうなると口挟めないんだよね。+9
-0
-
139. 匿名 2020/01/06(月) 08:34:44
>>138
特に、仁の場合は、その魚屋や八百屋のお金で育ったくせに、どの口が感が半端ない。まあ、竜三も、良くおしんの地道な商売をディスって居たけど、まあ、親子だね。+15
-0
-
140. 匿名 2020/01/06(月) 08:35:56
>>124
橋田壽賀子のドラマは職業や学歴の差別がけっこうあるよね。
嫌な思いをする視聴者も多いんじゃないかと、いつもヒヤヒヤする。+9
-1
-
141. 匿名 2020/01/06(月) 08:37:17
>>1
おお〜、年明け始めてここに来て見たら、可愛らしいトピ画をありがとうございます😊+7
-0
-
142. 匿名 2020/01/06(月) 08:40:16
おしんは一家で家を出る時に仁に「こんな家くらいまた買い戻せるように稼ぐ」みたいな事言ってなかった?
なのに今は仁に「家族で食べていければ充分じゃないか」って・・・
+5
-3
-
143. 匿名 2020/01/06(月) 08:41:07
年末、おしん不足で、アナザーストーリーを見た。イランの女性たち、戦争中に見てたんだね。こりゃもう、おしんがドンピシャじゃないか!在日イラン人のお母さんが、おしんを熱く語ってたのに、その娘は割とクールだったのがリアルだったわw+7
-0
-
144. 匿名 2020/01/06(月) 08:46:24
>>140
渡鬼見てると凄く感じる
いわゆるブルーカラーの人たちが謙譲語使い過ぎておかしな言葉遣いになってるし
愛の旦那さんとか岡倉の板前さんとか
渡鬼見てない人ごめんなさい。私ももう10年くらい見てないけど+7
-1
-
145. 匿名 2020/01/06(月) 08:48:22
>>136
この時代に子供の生き方を尊重するってかなりいい親だと思う。親の言うことに絶対服従が当たり前の時代だから。+12
-0
-
146. 匿名 2020/01/06(月) 08:52:23
>>145
てことは東京へ竜三を送り出しお金まで出してあげた佐賀の両親は素晴らしい親だね+9
-0
-
147. 匿名 2020/01/06(月) 08:55:05
>>146
竜三の場合は親の敷いたレールだろ
+7
-0
-
148. 匿名 2020/01/06(月) 08:58:47
>>146
田倉商会は佐賀の田倉家の資本で出来た店ですよ。三男だから家に置いてやれないのでそうした。
東京に行きたいって言ったのは竜三かもしれないけど+8
-0
-
149. 匿名 2020/01/06(月) 08:58:50
>>139
おしんも畑仕事ディスってたわね
+14
-0
-
150. 匿名 2020/01/06(月) 08:59:05
>>146
余裕のない地主で、三男に事業の元手を与えたのはなかなか。竜三がぶっちぎったけど、清の束縛もなかなか。+9
-0
-
151. 匿名 2020/01/06(月) 09:08:22
>>149
佐賀を出たいと竜三に言った時に言ったセリフ
ここにいたら一生畑仕事で終わってしまう!それがたまらないの!
まんま今の仁だよ+31
-0
-
152. 匿名 2020/01/06(月) 09:11:30
Twitterにありました
おしんの「成り上がり志向」だけ受け継いだのならまだ良かった。竜三の「不相応な夢ばかり見がち体質」だけ受け継いだのならまだ良かった。その両方を受け継いだ仁は「成り上がり志向が強くて不相応な夢ばかり見てる」から母みたいに「今は親子四人暮らしていけたら十分」とは思えない。
おしんは「成り上がり志向」は強いが「一攫千金」は狙わない。「地道に一段一段登って」堅実に成功を掴む。対して竜三は典型的な「一攫千金志向」。女房が堅実だったから救われたが、でなければ「山師」となって身を滅ぼしかねない。仁も母が重石となって地に足がついてくれれば良いが。
おしんがこだわってるのは今で言う「移動スーパー」。小売店のない山間部の住民の為に採算度外視で奉仕営業。自分が不便な土地の出身だから?現在のような「買物弱者」の問題が出てくる30年以上も前にここをクローズアップしてるのは流石。おしんの伝家宝刀「価格破壊」は既にあったけど。+12
-5
-
153. 匿名 2020/01/06(月) 09:20:04
>>152
Twitterの人はおしん大好きなんだね笑
子供服やりたいやりたいって騒いでたおしんは一攫千金狙ってたでしょうよ+8
-3
-
154. 匿名 2020/01/06(月) 09:20:06
>>140
当時の魚屋や八百屋の息子たちは、素直におしんを楽しめたのかな?
ストーリー上必要な台詞なんだろうけど、視聴者には同じ境遇の人もたくさん居るのにね。+10
-1
-
155. 匿名 2020/01/06(月) 10:41:22
>>149
あれは清への当てつけ込み
いや、でも仁もおしんへの当てつけか笑+4
-2
-
156. 匿名 2020/01/06(月) 10:44:51
竜三がいたら「おしん、日本はもう経済が急成長してる時代なんだ!いつまでも魚と野菜だけじゃ時代に乗り遅れるたい。さあおいの腕の見せどころたいね!」ぐらい言って、またおしんが困った顔をするに違いない+16
-3
-
157. 匿名 2020/01/06(月) 10:50:16
>>155
恒子さんに聞かせたかったわ
さりげに恒子さんも馬鹿にしてるよね+6
-3
-
158. 匿名 2020/01/06(月) 11:08:33
>>118
このままここにいてやりたいことが出来なくて後悔してもいけない
これ絶対お加代さまのこと思い出して言ってるんだよね+5
-0
-
159. 匿名 2020/01/06(月) 11:20:23
おしんの人生は
「小作にだけはなりたくない。」
ことから始まったんだからね。
おまけに佐賀の土地はどれだけ汗水たらして働いても福太郎のもの、
福太郎が死んだ後は息子の佐太郎のものでおしん夫婦は本当に食べさせて
暮らさせてもらうだけ。ある意味小作よりもまだ悪い居候生活。それが死ぬまで
続くと想像したらそれは若くて体力気力があり、やり直しがきく間に逃げ出したくなる。
決して畑仕事や農家をディスってたわけではない。本家が少しでも土地を譲ってくれたら
農業を続けてたかもしれない。+13
-4
-
160. 匿名 2020/01/06(月) 11:20:41
>>154
まあでも、全方位的に愛想を振りまかないところが橋田脚本の良いところでもあり・・・。登場人物に遠慮なくズケズケ言わせてる。先生に言わせれば、「アタシの意見じゃないのよ、登場人物が言ってるだけ」ってことになるんだろうね。+6
-1
-
161. 匿名 2020/01/06(月) 11:25:52
>>148
三男は土地もらえないものね。竜三なんか、干拓してまで土地にこだわっていたけど、今となっては、田舎の放置された田畑なんていくらでもある。タダでももらって欲しい、みたいな時代。きっと、現代に竜三が生きてたら、田舎の土地なんて欲しがらないだろうね。人間の欲ってなんなんだろ、って思うわ。+7
-0
-
162. 匿名 2020/01/06(月) 11:46:03
>>160
上手な役者が演じればその人の言葉のようにとれるから大変
高森和子さんも伊東四朗さんも当時本当に理不尽な嫌な思いをしただろうと予想出来るわ
今、YouTubeでは田中美佐子がものすごく叩かれてるよ
おしんを見てから田中美佐子が大嫌いになったとかね
子供じゃないんだからさー
橋田寿賀子に不満を持ちなよって笑+4
-4
-
163. 匿名 2020/01/06(月) 12:42:49
>>159
身重のおしんを心配したり佐賀を出るおしんにお金を持たせてくれた福太郎
危険を顧みず雄をおしんのところへ連れて行ったり清が破いた手紙を裏張りし
竜三に渡してくれた恒子
おしんにお産の用意までしてくれたよね夜なべして
その夫婦の代になったら居心地悪い居候生活にはならないんじゃないですか?+9
-0
-
164. 匿名 2020/01/06(月) 13:09:55
>>154
知ってる範囲でそういう話は聞いたことない
昭和25年ぐらいだと分からないけど、戦後に経済回復して若者が東京や大阪に飛び出してサラリーマンになってそこで家族を築くというのは全国的に見られた現象だし
うちの父も後継ぎ拒否して同じことしてた
ただ、乙羽おしんになってつまらなくなったって話はよく聞いたね。年端もいかない少女が辛い奉公しても健気にしてるのがおしんの魅力なんだと
面白いけどなあ、乙羽おしん+17
-1
-
165. 匿名 2020/01/06(月) 14:09:41
なんか人減ったね?
年末はあんなに人がいたのに+5
-0
-
166. 匿名 2020/01/06(月) 14:15:47
>>165
ほんと、静かだよね。
夜になったら増えるんじゃないかな?
録画してる人が会社から帰って見るんだと思うよ。+6
-0
-
167. 匿名 2020/01/06(月) 14:31:51
魚屋や八百屋なんか、という言い方について~
30年以上前の創作物には自主規制なんて殆ど無かったし
それだから生の人間の気持ちや感情がストレートに表現されて面白かった。
現代は抗議して来る人を恐れすぎて自主規制しまくりだから
生生しい話が作れなくなってしまい
それで創作物の表現の幅が狭まり、
面白くなくなってしまったと思う。
人を悪意をもって傷付ける表現はダメだと思うけど
キャラクターやストーリー上、必要な表現ならば
仕方ないと思う。
当時の魚屋や八百屋の人がどう思ったかは分からないけど
おしんを面白く観ていた魚屋八百屋さんは許容範囲だったのでは?
おしん自身は、魚屋八百屋を否定してないし
むしろコツコツ商売する事の大切さを説いていたのだから。
+13
-0
-
168. 匿名 2020/01/06(月) 15:06:21
>>167
この時代設定の、この登場人物ならこう言うはず、と思って橋田先生は書いているのだろうね。言葉尻だけを捉えて、書きたいことの本質を捉えてもらえない昨今の言葉狩りの風潮、多分先生は苦々しく思っていそう。+4
-0
-
169. 匿名 2020/01/06(月) 15:09:27
>>166
年明け、会社に行くのが抵抗あるように、濃厚なおしんワールドに久々に飛び込むのが躊躇されるとかw。あと、トピが新しくなって探せてないとか、今日が再開、って忘れてる人も多いのかも。+5
-0
-
170. 匿名 2020/01/06(月) 15:17:19
>>167
それこそスクールウォーズなんて先生が生徒殴りまくりだからね笑
猥褻画像すらゴールデンで流れてたし、放送コードに引っかからなければ何でもありだったと思う+7
-0
-
171. 匿名 2020/01/06(月) 15:55:33
>>170
今うちの地域では深夜に再放送してるよスクールウォーズ
生徒に先生が殴られるシーンの方が多いかも
イソップのお父さん役が竜三のお兄さん(北村総一朗さん)なので
山下真司と同じ画面に映るとテンションあがっちゃう笑+20
-0
-
172. 匿名 2020/01/06(月) 16:39:40
>>167
当時はバブル期です。
個人商店はことごとく大手スーパーにやられていました。
八百屋や魚屋さん自身が実感として日銭を稼ぐ小商いしてるとしか思えてなかったと思います。だから別にバカにしてるとなんて思わなかったと思いますよ。
なにより自分たちがそう思っていたでしょうから。いくら誇りを持って商売していても大手に負けてしまう危機感はあったと思います。
今になれば地域密着で痒いところに手が届く、スーパーの均一な商品だけじゃない商品も置けると個人商店の良さも実感しますが。
自分の実家も魚屋八百屋じゃありませんが、明治からバブル乗り越えた個人商店なのでわかります。
当時は子供でしたが。
+11
-1
-
173. 匿名 2020/01/06(月) 17:17:11
再見の人が、全編見終わったら竜三?そんな人いたねレベルになるって書いてた人いたけど、だんだん私も竜三のこと忘れてきた…
雄とおしんと親子三人のシーンが大好きだったのに、去るものは日々に疎しってこういうこと言うのかな+21
-0
-
174. 匿名 2020/01/06(月) 17:34:42
私は田中裕子のシーンめっちゃ思い出すわ
今日の仁も、加代の死や、飯屋で客が暴れたシーンを見たらどう思うだろうかって考えながら、今日のおしんを見てた。仁の決意は変わらなそうな気がするが
今までのおしんを重ね合わせておしんを見てる+5
-1
-
175. 匿名 2020/01/06(月) 17:39:16
やっぱりおしんトピはおしんトピだね
他のガルちゃんのトピより1コメ1コメ明らかに考えさせられる。結構、他のは感覚的にいけるんだけど、おしんトピは1コメですごい考えさせられる。将棋をやっているような感覚になる。+10
-0
-
176. 匿名 2020/01/06(月) 18:21:36
やっぱりスーちゃん演技上手いね。
歌もうまかったけど、歌手より女優の方が天職だね。しかも美人でかわいい。
てい役の子も演技上手いと思った。
仁からしたら年が離れた妹だし末っ子だからかわいいだろうね。
+23
-0
-
177. 匿名 2020/01/06(月) 19:54:15
今日から再開!?
見忘れた…明日からの録画設定しました。。
今日見逃してもわかるかな!?+7
-0
-
178. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:17
>>177
仁がもっと大きいことしたくて東京に出る
おしんは馬鹿げたことと思いつつ、仁は言うこと聞かないし、子供を尊重して受け入れるしかない
割りとつなぎ回なので
これだけ理解しておけば大丈夫+8
-0
-
179. 匿名 2020/01/06(月) 21:52:47
田中好子の演技が予想以上に上手いので、彼女の最高傑作という噂の『黒い雨』を見たくなった
何とメインキャストに大五郎がいた
youtubeで予告を見たら、カンヌで賞を撮った映画らしく、リアリティーが凄かった
youtubeで全編見られるらしく、いろんな意味で見たくなった
が、予告の時点でグロ注意であった+8
-0
-
180. 匿名 2020/01/06(月) 23:17:56
田中好子さんすごく綺麗ですよね+12
-0
-
181. 匿名 2020/01/06(月) 23:29:59
仁は禎に東京の大学に入ったら面倒みてやると言ってたよね
この言葉をきいたとき、いい兄ちゃんだと思うと同時に、
「橋田先生、やっぱりここは東大ですか!」と思ってしまった笑
東京には他にも国公立はあるから東大ではないかもだけど
PTAで先生からきいた禎の成績がよっぽど良かったんだろうね
仁は商売がしたいから自分の意志で進学しなかったけれど
予科練で同期でトップというからには頭は相当いいほうだと思う
だからこそ末っ子の禎には大学に進んでほしいんだろうな+7
-0
-
182. 匿名 2020/01/07(火) 06:53:55
仁は別に東大なんて思ってなかったと思いますよ。
「兄ちゃんが稼いでやるから東京の女子大でもどこでも行ったらいい。金の事は任せとけ」ぐらいの感じじゃないのかな。
+8
-0
-
183. 匿名 2020/01/07(火) 07:36:38
今日最後にナレーションで「おしんの商売は順調に伸び おしんはそれが楽しくてますます商売に精を出す毎日であった」と珍しく商売繁昌 生活楽しいと明るいナレーションで良かった。
いつも心臓に悪いナレーションが多いけど。
息子の事でいろいろあっても金運 商売運 健康運はいいね。おしんは根っから商売人 商売が好き 働くのが好き マグロみたく泳いでいないでじっと止まっていると死んでしまうんだろうね。
ていも良い子だねー。+15
-0
-
184. 匿名 2020/01/07(火) 07:43:04
初子がおしんに真剣に文句言って
おしん何か嬉しそうだったね+6
-0
-
185. 匿名 2020/01/07(火) 07:45:29
乙羽おしんの漬物食べる音いいわ
孤独のグルメ以外で初めて食欲わいた+5
-0
-
186. 匿名 2020/01/07(火) 07:50:52
文句言うのがいなくなって、気の合った女同士で好きなことやってればいい
これはひどいw 竜三への当てつけにも聞こえたw+3
-6
-
187. 匿名 2020/01/07(火) 07:58:28
あてつけかな?そう思って自分の慰めにしてるのでは?
それに亡くなった人にちょっと愚痴るとか文句言うとかってあると思いますよ。+9
-0
-
188. 匿名 2020/01/07(火) 08:01:09
子供の自立を邪魔しない
おしんは見本のような親だね
35年前にこれを書いた先生を尊敬する+9
-0
-
189. 匿名 2020/01/07(火) 08:06:35
九州で苦労した時のことを考えたら遊んでるようなもんだよ
間違いない笑
何だったんだあの収容所は+21
-0
-
190. 匿名 2020/01/07(火) 08:14:41
就職って不条理だな。。。+5
-0
-
191. 匿名 2020/01/07(火) 08:19:08
>>183
楨、かなりスペック高いよね
勉強しながら、洗濯して夜食まで作るなんて
雄顔負けじゃないか。すごい子だわ。+11
-0
-
192. 匿名 2020/01/07(火) 08:23:31
これ好き
おしんの中に雄と竜三がちゃんと生きている
+14
-1
-
193. 匿名 2020/01/07(火) 08:27:00
仁 今のところいい子じゃないか
単純で考えが甘いのは父親譲りで少年時代から変わらない
配送係と聞いてあからさまにガッカリしてでも学歴が無いせいだとわかり
友達に素直に謝るとか
それぞれ別封で手紙書くとか
ちょっと危なっかしいけど+17
-0
-
194. 匿名 2020/01/07(火) 08:51:57
当時の百貨店ってこれから伸びる勢いのある企業だったんでしょうね。
しかも全国に数少ないし
そりゃ入るのも大変でしょうね+11
-0
-
195. 匿名 2020/01/07(火) 08:58:11
仁が旧制中学を卒業していないと知って驚いた
てっきり希望と復学して卒業はしたと思っていたから
ちょうどおたいさんの家に引越すタイミングもあったからかな
旧制中学に在籍していたとはいえ、極端な話、
仁は最終学歴的には尋常小学校卒になってしまうよね
高等小学校卒の初っちゃんのほうが最終学歴では上になってしまうとは…
+14
-0
-
196. 匿名 2020/01/07(火) 09:06:59
>>183
ガックリと気を落とす仁のシーンにかぶせるように妙に明るく軽快なメロディが流れてきたなと思ったらオート三輪でノリノリのおしんだったね笑
+14
-0
-
197. 匿名 2020/01/07(火) 10:00:10
親の心、子知らず
おしんが大学卒にこだわっていたのが他ならぬ自分の為だという親心を仁は知ったのかな。言ったってわからない子は突き放して自分で身をもってわからせる獅子の千尋の谷落としのようなおしんの子育て。仁にはあっていそう。+9
-1
-
198. 匿名 2020/01/07(火) 10:00:13
禎のおさげを直してあげたり、こぼれ落ちたご飯をすかさず取って食べたり、乙羽おしんのさりげないお母さん感がいいね。+8
-0
-
199. 匿名 2020/01/07(火) 10:20:04
>>161
時代の変遷もあるよ。明治~昭和初期までは『~石』という要は土地=米(石)で身分や収入を評していた江戸時代までの名残があったわけだし、連綿とこの国に千年以上続いてた形態だから、終戦後からそれまでの日本とは大きく変わった価値観のひとつだよね。
食の形態の変化が国体そのものを変えるけど多様性・融合・尊重・変化を調和する民族は珍しいとも言える。日本の発展の秘密はそういう部分もあると思う。+2
-1
-
200. 匿名 2020/01/07(火) 10:22:19
>>197
家族で食べるのが精一杯の暮らしだったのに仁と希望の大学費用を用意出来たとはとても思えないな
まだ奨学金制度もなかった時代じゃない?
仁と希望同い年だしかかる費用が半端ないんじゃ+6
-0
-
201. 匿名 2020/01/07(火) 10:24:32
おしん 233話。おしん「とうとう、はっちゃんと二人きりになっちまったねえ」。私「ウンウン、寂しいねえ」。次の場面「お素麺茹でといたよ」。私「いっけね!禎いたの完全に忘れてた」+18
-0
-
202. 匿名 2020/01/07(火) 10:28:01
はっちゃんの入れてくれた麦茶の美味しそうな事!どうして人が入れてくれたお茶って、自分が入れるより何倍も美味しいのか謎なんだけどw。+8
-0
-
203. 匿名 2020/01/07(火) 10:29:35
今の禎って、悪目立ちしないけど、何気に場面に溶け込んでて、実は芝居上手なんじゃないかと思う。溶け込み過ぎて影薄いとも言えるけどw。+12
-0
-
204. 匿名 2020/01/07(火) 10:33:19
>>180
田中裕子さん退場にともない、田中好子さん登場。クレジットで「田中好子」って出てくると、「中おしんが回想で出てくるのか?」って期待しちゃうけど、単なる見間違いw。+6
-3
-
205. 匿名 2020/01/07(火) 10:38:30
>>192
そうだよね。望んだわけではないけど、二人とも決しておしんから離れて行くことはない。皮肉な事だけど。+3
-0
-
206. 匿名 2020/01/07(火) 10:40:21
>>182
東女か本女か津田塾あたりを予想。+1
-1
-
207. 匿名 2020/01/07(火) 10:41:41
>>189
中共のウイグルの収容所かと思うぐらい酷かった。+1
-4
-
208. 匿名 2020/01/07(火) 10:43:55
>>201
今日のそうめんで
楨の地位は上がったに違いない+11
-0
-
209. 匿名 2020/01/07(火) 10:44:10
>>193
配送も上手く富裕層に気に入られれば、外商として認められるかも。戦後、軍隊の缶詰を売って歩いた仁なら出来るよ!+16
-0
-
210. 匿名 2020/01/07(火) 10:46:42
百貨店を最先端のビジネスと思って上京した
仁が結局また配送をやることになったかと思うと
心が痛む+19
-0
-
211. 匿名 2020/01/07(火) 11:10:56
>>193
友達が優しすぎて驚いた。
せっかく頑張ってデパートを紹介したのに
あんなに文句言われてたら
普通の男なら秒でキレるよ。
冷静に学歴の事を伝え、お互いに謝り合う。
いい友達だな。
+36
-1
-
212. 匿名 2020/01/07(火) 11:23:14
>>211
普通の男って?あなたの基準と橋田寿賀子の基準は違うんだよ
秒でキレるとか怖い人だね
+0
-10
-
213. 匿名 2020/01/07(火) 11:37:37
>>198
おしんが食事中ポロリしたから「あっ!」て思ったけど、さすがは大女優、さりげなく取ってお口に入れるとは。+18
-0
-
214. 匿名 2020/01/07(火) 11:40:32
>>207
あらためて思い返すと佐賀の生活は悲惨だったよね。竜三は家族をほっぽって自決するし、佐賀はろくなものではなかった。
+9
-5
-
215. 匿名 2020/01/07(火) 12:12:26
>>201
私は、
あれ?もう一人いなかったけ?
と思ってた汗+11
-0
-
216. 匿名 2020/01/07(火) 12:25:20
ちょうどCSで「ALWAYS」やっててオート三輪出てくるんどけど、CGだからスムーズにスピード出て走ってて違和感あった
以前見たときは何にも思わなかったんだけど
おしんで、本物のオート三輪毎日見てるから
実際はあんまりスピードも出なさそうで、
ガタガタ横揺れて走って乗り心地悪そうなんだって勉強になったw+18
-0
-
217. 匿名 2020/01/07(火) 12:34:03
昨日見忘れて今朝の見たけど仁は東京に出たんだね。
出るときにおしんと言い合いになったりしてましたか?
お正月余計なもの録画されるからと予約録画オフしてたのが悔やまれる…
+3
-1
-
218. 匿名 2020/01/07(火) 12:53:48
>>217
あるね~、年末年始、予約OFF問題。おしんと仁の言い合いはあったけど、おしんは案外あっさり折れた感じ。見送らず、仕事に行っちゃうけど、こっそり、初子に当面のお金を渡させる周到さ。おしんはずいぶん老練されたなあと。+8
-0
-
219. 匿名 2020/01/07(火) 12:56:21
無敵のおばさん乙羽おしんと威圧感のあるオート三輪が妙にマッチしてて怖い
+5
-0
-
220. 匿名 2020/01/07(火) 13:01:30
>>217
土曜深夜に一週間分をまとめた一挙放送もありますよ。
+6
-0
-
221. 匿名 2020/01/07(火) 13:03:02
>>200
ひさの家に家族で居候してる身でふたり一緒に大学進学は無理だよ
ふたりの下宿代だってあるしね
伊勢におしんが望む大学があって病気一つせず朝から晩まで働いても無理
初ちゃんだっていないし仁と希望がいなかったらていはどうなってたか
+6
-0
-
222. 匿名 2020/01/07(火) 13:04:48
>>217
こんな儲けが大して出ない所で何になるんだ!
魚屋もろくにできない男に何ができる?出てくのは勝手だけど敷居はまたがせないからね!
だった記憶
今日、初子が2代目おしんばりに活躍して
商機が拡大したから仁の居場所がなくなった+8
-0
-
223. 匿名 2020/01/07(火) 13:11:07
魚屋もろくに出来ない男
希望も似たような事言われてたね
遊びたい盛りにずっとおしんのそばで働いてきたのに酷い言い草+10
-1
-
224. 匿名 2020/01/07(火) 13:57:30
>>216
ALWAYSで使用していたオート三輪車はCGじゃなく本物ですよ!+3
-0
-
225. 匿名 2020/01/07(火) 14:37:49
乙羽おしん、明るくていいですよね。
最初は乙羽さん現代版で白髪のおばあさん姿で見たから、今のおしんの姿は若く感じるわ。可愛いし。
ただ、田中裕子さんの声があまりに若くて綺麗だったから、乙羽おしんさんが老けて感じられるのかもね。
+15
-1
-
226. 匿名 2020/01/07(火) 14:47:27
放送を見ると乙羽おしんに没入するけど
時間が経つとなぜか田中裕子を思い出す。+8
-0
-
227. 匿名 2020/01/07(火) 14:49:08
>>216
三丁目の夕日は、都内だから今ほど綺麗ではないけど舗装された道だからだよ。オリンピック前に東京の道路はかなり整備されている。
おしんが走っている道は田舎だし、山道を登ってたんじゃない?+10
-1
-
228. 匿名 2020/01/07(火) 15:09:47
>>224
マニアがミゼットの型式が時代と違うと指摘してたね。本物のミゼットだけどバージョンの新しい型しか用意出来なかったんだろうw
どっちにしても古いんだけどね。マニアスゴいw+6
-0
-
229. 匿名 2020/01/07(火) 15:16:52
初子がなかなかの商売人だったね!!
おしんが商売の話を始めたら『仁ちゃんが出ていったのに...!』っておしんに文句言ってたのに実はちゃんと考えてるってなんか頼もしくていい感じだった。気の合う女二人でノリノリで繁盛しそうw+6
-0
-
230. 匿名 2020/01/07(火) 15:25:45
>>217です
返信ありがとうございます。ここのみなさん優しい…
たしかに以前から仁は魚屋の儲けの不満言ってましたよね。
深夜の再放送も録画予約しました!
1日も見逃したくなかったのににっくき正月ボケ。
+5
-0
-
231. 匿名 2020/01/07(火) 17:32:56
>>224
続 のほうでゴジラから逃げる時に流れるように走ってて違和感があった
場面場面で本物とCG使い分けてるかもしれないし道の問題もあるかもしれないけど+1
-0
-
232. 匿名 2020/01/07(火) 17:46:06
おしんトピ、何でこんなにいきなり人減ったんだろう。
やっぱり乙羽信子編って人気ないのかなぁ。+6
-7
-
233. 匿名 2020/01/07(火) 17:54:46
>>232
トピ立ったのが放送ない時だったし、
再スタートが仕事始めだしね。
年始は忙しい人も多いと思うよ。+5
-1
-
234. 匿名 2020/01/07(火) 17:58:42
>>232
もうお腹いっぱい感があるかも・・・長いから
田中裕子が去ったと同時に観なくなった人は確実にいるでしょう
私は乙羽おしん版がキャスト含めて一番好きだけどね+7
-1
-
235. 匿名 2020/01/07(火) 18:06:47
>>196
しかもほっぺたツヤツヤ笑+4
-1
-
236. 匿名 2020/01/07(火) 18:11:02
初見だけど乙羽おしん、面白いと思うよ。おしん的にはやっと「自分が思うとおりにやれる」条件が整った。商売人としてこれからどんな快進撃をみせてくれるか楽しみだし、乙羽さんの演技も見応えがある。+17
-0
-
237. 匿名 2020/01/07(火) 18:12:39
仁がピシッとしたスーツで登場したとき竜様の白スーツが重なって見えたよ。
やっぱり血を受け継いでると思った。ドラマだけどさ。+6
-0
-
238. 匿名 2020/01/07(火) 18:19:49
>>232
そんなに人が減ったとも思わないけどな。
年末年始挿んでけどまた通常に生活が戻ってない人もいるし
昨日今日は仁が東京に行った以外は物語が大きく動いたわけじゃないし
何でコメントがちょっと減ったくらいで乙羽編人気無いと思ってしまうの?+7
-4
-
239. 匿名 2020/01/07(火) 18:22:50
>>237
初っちゃんだったかな?「背が高くてキリッとしてるから…」って言ってなかったけ?
キリッとかどうかはわからないけど、仁の容姿は東京でも目立つと思う。配送もてっきりお客様の元に届ける係かと思ったけど内勤だったんだね。+9
-1
-
240. 匿名 2020/01/07(火) 18:25:22
>>232
年末年始の間、トピの雰囲気が悪かったから人が離れたのでは?
少なくとも私はそう
以前は一日中トピに張り付いてたけど今はたまに来てサッと読むだけ+14
-1
-
241. 匿名 2020/01/07(火) 18:42:38
>>211
戦友って特別だと言うもんね。
その友達も当初の話が違うから仁に悪いと思ってたのでは?
仁がガッカリするのは仁の性格も知ってるしわかってたと思う+6
-0
-
242. 匿名 2020/01/07(火) 20:52:27
>>232
コメが少ないので5chも見に行ったんだけど、
あっちも人が半分くらいに減ったと嘆かれてた。
視聴習慣が原因でないかと言われてた。
私の場合は年末年始、放送がない間に他のトピにを見ておしんトピの性質上の良さ・悪さを知ったので、ライト層は移動した可能性がある。
あとは仰る通り、キャラ人気も大きいと思う。
乙羽編からプラスの数自体は減っていた。以前も浩太メインの回はコメとプラス数が著しく減っていた。田中おしんと竜三の退場は大きいと思う
ただ、私は初見の時は戦争編後半-乙羽編前半が挫折ポイントだったので、また戻ってくる可能性は残っている。+7
-1
-
243. 匿名 2020/01/07(火) 20:57:42
初ちゃんのお茶碗の持ち方酷いって書かれてた
見直したら確かに酷いというか鷲掴みみたいで下品だね+2
-2
-
244. 匿名 2020/01/07(火) 21:03:32
>>234
戦争編よりは今の方が面白い
戦争編はキャストの質の低下(ベリベリおばさんという飛び道具はあったけど)と、おしんの主人公感が薄くてきつかった
今はおしんがどんどん動くから、軽快に見られる
でも、おしんが死ぬんじゃないかって緊張感はなくなったね。死なないのは分かってるんだけど笑+3
-0
-
245. 匿名 2020/01/07(火) 21:06:05
>>243
アメリカ式+1
-0
-
246. 匿名 2020/01/07(火) 21:14:12
>>212
プンスカしなさんな+1
-0
-
247. 匿名 2020/01/07(火) 21:19:05
>>232
田中裕子編ほど激動な展開でもないし、人が減るのも仕方ないかも。私は再見なので乙羽編もしみじみと楽しめてるけど、初見のときは田中裕子退場と共に若干冷めてしまった感はあったからなぁ。+13
-0
-
248. 匿名 2020/01/07(火) 21:23:11
>>232
私は年末年始張り付いてたちょっとおかしい人にうんざりして、ああいうものを目に入れたくないからあまり来なくなった。積極的に書き込もうという気持ちも減ってしまった。+9
-0
-
249. 匿名 2020/01/07(火) 21:23:34
おしんはやっぱ丁寧だよね。とつくづく思う。+5
-0
-
250. 匿名 2020/01/07(火) 21:37:52
>>231
ゴジラが出てる時点でそのカットにリアリティー求めるのもどうかと思うけど...+2
-1
-
251. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:43
>>195
終戦直後のシーンでは復学して勉強してたように思うんだけど。仁の農家への買い出しはやめさせておしんが代わりにしていた。復学しても商売の方が面白いし、ドサクサでフェードアウトしたのか+7
-1
-
252. 匿名 2020/01/07(火) 23:02:48
>>204
私も一瞬ぎくっとしました+3
-0
-
253. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:04
>>232
おしんトピ人減ったの?
実感が無い。
あまりコメントが多すぎると読むのがたいへんだから、私はこのくらいでちょうどいいよ。
+21
-1
-
254. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:14
背広姿の仁と滝沢先生が重なる
+9
-1
-
255. 匿名 2020/01/07(火) 23:31:59
>>251
希望だけが通ってた感じもしないし引っ越しと同時に家業手伝うようになったんじゃない?2人とも。+6
-0
-
256. 匿名 2020/01/07(火) 23:47:07
>>253
それはある
特に佐賀編の時はコメ数半端なくてしかも流れが突然一気に変わるから、乗り遅れないように必死だった。仕事より時間管理きっちりしてたと思う。多分私だけだけど笑+8
-0
-
257. 匿名 2020/01/08(水) 00:16:06
ところで仁と禎は佐賀の祖父母に一度も会ってないよね?
今後対面シーンはあるのかしら。
+3
-1
-
258. 匿名 2020/01/08(水) 00:20:33
>>257
清と大五郎さんはもう亡くなってしまったみたいよ。+7
-0
-
259. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:02
>>257
もうお亡くなりに。。。
仁 VS お清は見たかった。淫売!パン助!+5
-4
-
260. 匿名 2020/01/08(水) 00:30:21
いつ亡くなったんですか?
見逃してたのかな?+2
-0
-
261. 匿名 2020/01/08(水) 00:52:52
>>260
たしか、初子を探しに東京に出て行った時に、おたか師匠と話してる中で佐賀の両親にちょっと触れてましたよ。
竜三のことを誇りに思いながら亡くなったって。
亡くなった時期については言ってなかったと思います。+19
-0
-
262. 匿名 2020/01/08(水) 06:48:04
仁と禎に会いたかったろうに
おしんは祖父母を大事にしてこなかった(ふじと作造はしかたないにしても)から
年老いたら孫達に慕われなかったのかもね
+2
-7
-
263. 匿名 2020/01/08(水) 07:32:41
今日の出演者はほとんど亡くなった人ばかりだよね+8
-0
-
264. 匿名 2020/01/08(水) 07:33:02
>>240
年末年始の放送がない間の雰囲気は最悪だったもんね。+5
-0
-
265. 匿名 2020/01/08(水) 07:37:36
いつまで言ってるんだろ。
前から放送ないとき日曜日には荒れ気味だったよ。+3
-6
-
266. 匿名 2020/01/08(水) 07:38:04
>>254
山下真司はスクールウォーズがあるからいいよね
去年はテレビやCMによく出てたし代表作があるって強いよ俳優は+7
-0
-
267. 匿名 2020/01/08(水) 07:54:41
>>263
おしん 浩太 おたいの3人見て皆亡くなったんだなとふと思った。
考えたら初子も希望もそうだった😭+20
-0
-
268. 匿名 2020/01/08(水) 07:58:13
鍋セット発案したのはっちゃんか!
魚屋と八百屋兼業してるおかげだけど凄い発想力。
+20
-0
-
269. 匿名 2020/01/08(水) 08:03:26
今日のうちにやることやっとかないと
確かにそうだ。耳が痛い。+11
-0
-
270. 匿名 2020/01/08(水) 08:10:08
おしん 234話。「おしんさんの時代が来た」浩太さんの言葉にちょっと目がハートになる感じが、少し田中おしんを彷彿とさせた。すっかりキップのいい魚屋のおばちゃんになったはずなのに。ご飯を頬張る一口も、結構大きくて、そんなとこまで演出細かいな、と思った。+8
-0
-
271. 匿名 2020/01/08(水) 08:11:28
初子があと3人ぐらいいれば
多分、伊勢制覇できる+11
-0
-
272. 匿名 2020/01/08(水) 08:12:01
「杳として分からなかった」ヨウって、何よ?って辞書引いちゃったジャマイカ。こう言う字なのね。勉強になるわあ。+4
-0
-
273. 匿名 2020/01/08(水) 08:12:42
>>270
浩太さんの年齢設定が、また分からなくなってきたよ(笑)小学生の孫がいそうに見える。+7
-0
-
274. 匿名 2020/01/08(水) 08:15:48
鍋セットの販売は画期的なんだろうけど、まだこの時代はお惣菜を売る発想はないのかしらね。
やっぱり、この頃の主婦は味噌漬けの魚を買うまでがせいぜいだったのかな?お惣菜を買ってくるなんて主婦失格とか?+13
-0
-
275. 匿名 2020/01/08(水) 08:16:04
「子育ても一段落して」っておしん、禎は?(笑)。末っ子ってこんな感じの扱いなのかねえ。ただ、誰かを大学に行かせたい、と言う思いが、おしんを仕事に没頭させる動機にはなってて、初子と二人だったら、ビジネスを多角化させようまでは思わないかも知れない。+4
-2
-
276. 匿名 2020/01/08(水) 08:17:09
>>219
すっごく絵になるよね。+5
-0
-
277. 匿名 2020/01/08(水) 08:18:20
>>228
マニア面倒くさい(笑)+4
-2
-
278. 匿名 2020/01/08(水) 08:19:41
ここでばんちゃんの話が来るのはジーンとするなあ。結婚してからずっと縛られる人生だったから、やっとおしんの人生なんだよね。楨はまだいるけどさ。+9
-0
-
279. 匿名 2020/01/08(水) 08:21:09
転居届も出さない仁は生活力がない+6
-0
-
280. 匿名 2020/01/08(水) 08:22:52
ちょっとブラックとも思えるおしんのこき使わせ方にも、初子は「お客様が居るだけ、ありがたいと思わなくちゃ」と。こう言う、経営者目線の従業員を持ったおしんは幸せ者だ。会社が大きくなると、従業員は自分の権利を主張するのに忙しくなるから。+5
-0
-
281. 匿名 2020/01/08(水) 08:24:02
こしらえる
どうにもならない
しょうがないじゃないか
田中おしんの時も言ってたはずだけど、なぜか乙羽おしんだと渡鬼感を感じる+10
-0
-
282. 匿名 2020/01/08(水) 08:25:15
すでに母親脳は捨てているおしん。
行方知れずの仁を内心では心配してるかもしれないけど、そんな素振り見せないのは驚く。
でもまだ禎は学生だよ!
母親卒業はまだ早いよ。+8
-2
-
283. 匿名 2020/01/08(水) 08:28:01
おしん、仁に割とガチでムカついてるところあるな笑+5
-0
-
284. 匿名 2020/01/08(水) 08:28:57
>>236
おしん人生が好転し始めると、人が減るって、みんなどんだけ悲劇耐性が鍛えられたんだかw。あの佐賀や、戦争編くらいのパンチが欲しいってこと?橋田先生、あんまり我々を悲劇中毒にさせないでください(^^)+6
-0
-
285. 匿名 2020/01/08(水) 08:29:24
案外強力なブレーンは初子だったんだね。
やり手だしおしんに引けを取らない働き者。
でも現代版ではたのくらスーパーとは無関係なんだよね。
仁が片腕になった時に初子が引いたのかな。+17
-0
-
286. 匿名 2020/01/08(水) 08:30:25
>>264
Part7の酒田ネタバレの乱よりはマシ
あの時はマジで無法地帯だった+3
-1
-
287. 匿名 2020/01/08(水) 08:33:17
>>273
おしんよりいくつか上だから60手前くらい?
若い嫁さんもらったから古希の舅とそんなに変わらないんだろうね。+3
-0
-
288. 匿名 2020/01/08(水) 08:36:05
>>282
初子と違って、男の子だから、体売ったりは無いだろうとタカを括って居るのかもね。なんか、竜三譲りの大借金の香りをプンプン漂わせる仁だけれども。+4
-1
-
289. 匿名 2020/01/08(水) 08:36:12
おたいさんもさすがに死期が近いかな。。。
+8
-0
-
290. 匿名 2020/01/08(水) 08:39:19
>>289
菩薩感あったね。+7
-1
-
291. 匿名 2020/01/08(水) 08:42:09
ラストの斎藤洋介さんは何のフラグ?「雄さんの代わりに、初子さんをもらいに来ました!」だったらコントだね。+3
-1
-
292. 匿名 2020/01/08(水) 09:00:25
>>285
初子は賢いよ。
仁の時代になったら、仁のやり方に口を出さずにはいられないことが分かってるから身を引いたんじゃないかな。自分の立場もわきまえてるし、初子は立派だよ。+17
-0
-
293. 匿名 2020/01/08(水) 09:04:08
>>275
子育ても「終わって」ではないからおかしくないと思うけど?+6
-1
-
294. 匿名 2020/01/08(水) 09:07:52
>>286
酒田ネタバレの乱ってそんなのあったかな?
トピ二つあった時?
ずっと荒れては落ち着いての繰り返しだから
ああ、またかと思ってしまうだけ+2
-0
-
295. 匿名 2020/01/08(水) 09:14:17
今思い出したけど初期の頃パジャマパーティまでしておしんの子供たちの話をしたい人たちいたよね。
でも結局おしんの子供たちが出てきた今はそんなに盛り上がってない。
やっぱり禁断のネタ話すのって蜜の味なんだろうか。+5
-1
-
296. 匿名 2020/01/08(水) 09:15:03
火鉢でお餅ってどうやって焼くんだろう+3
-2
-
297. 匿名 2020/01/08(水) 09:16:52
仁、特攻隊にも勝手に入隊するようなヤツだもんな...+18
-1
-
298. 匿名 2020/01/08(水) 09:21:50
>>296
火鉢の上に網乗っけて焼きます
薬缶乗っけてお湯も沸かすし
煮豆なんかも作ったりします。
炭火って火加減調節は難しいけど一定の火加減だからコトコト煮込む系には適してます。+9
-0
-
299. 匿名 2020/01/08(水) 10:01:23
>>294
おしんが加賀屋出て伊勢に行く回。奈良岡さんがネタバレ?して初見VS再見の争いがピークに達してコメしてるほぼ全員が荒れ狂ってた+3
-1
-
300. 匿名 2020/01/08(水) 10:33:11
>>299
奈良岡さん、何を言ったっけ?
騒ぎは覚えてるけど内容は忘れちゃった。+3
-0
-
301. 匿名 2020/01/08(水) 10:35:36
>>273
おしんは乙羽さんに代わったのに浩太は渡瀬さんのままで声に色気が漏れすぎてるしちょっと時間感覚が無くなってしまう。
浩太も乙羽さんと並んでしっくりくる人と交代してくれたら良かったのにと思ってしまう。+8
-3
-
302. 匿名 2020/01/08(水) 10:39:46
>>295
パジャマパーティーw
いたいた!
仁好きな人も思い切り仁が語れる時代になって良かったね+4
-1
-
303. 匿名 2020/01/08(水) 10:43:15
田中好子のお正月の紫の晴れ着が美しかったわ。パッチリ目で田中裕子とはタイプの違う美しさだね。
こんなに美人なら人目を引くだろうにドラマ内では普通の容姿の設定なのかしらね。+22
-1
-
304. 匿名 2020/01/08(水) 10:45:36
>>301
渡瀬さんって、どの時代の浩太役が一番自然だったんだろうね。
田中おしんの初期の頃は明らかにおじさん過ぎたし(笑)
一番変なのは、現代版の浩太かなぁ。蝋人形みたいだよ。+13
-1
-
305. 匿名 2020/01/08(水) 10:49:02
>>304
特高に連れていかれて足と心を折られた辺りが私的にはしっくり来た。
あの時はイライラしなかった笑+8
-1
-
306. 匿名 2020/01/08(水) 11:05:29
>>281
渡鬼はおしんのずっと後だから渡鬼がおしん感があるというのが正しいわ+9
-1
-
307. 匿名 2020/01/08(水) 11:21:42
私は今日の浩太さんはダンディーで素敵だと思いました。やっぱり今までは前髪が変だったんでしょうか?+9
-0
-
308. 匿名 2020/01/08(水) 11:39:28
>>307
渡瀬さんの髪型が、やっと役柄の設定に近付いたからじゃないかな(笑)+12
-0
-
309. 匿名 2020/01/08(水) 11:44:26
>>301
仲代達矢あたりが見たかった+4
-3
-
310. 匿名 2020/01/08(水) 11:47:21
>>303
楨ちゃんの着物も良かった
おしんの着物は華があっていいね
あと、戦後まもなくって若い男が戦地でどんどん
死んでいったから女余りの時代らしい
戦後編から若い男が歩いてた記憶があまりない+8
-0
-
311. 匿名 2020/01/08(水) 11:48:55
>>305
浩太の鼻っ柱が思いっ切り折られたからね笑+4
-2
-
312. 匿名 2020/01/08(水) 13:27:11
仁が生死不明でも初子以外
ほとんど心配してない件+5
-0
-
313. 匿名 2020/01/08(水) 13:32:56
おしんと初子が意見を出し合いながら楽しそうに味噌漬けを作ってたけど、禎が仲間外れで可哀想だった。
勉強しなさいって言われてたけど、お母さん達が気になっちゃうよね。仁が居たら、ブーたれて禎の相手をしてくれただろうね。+7
-3
-
314. 匿名 2020/01/08(水) 14:57:06
楨「何このブラック社畜」
楨ちゃんの感覚は令和+16
-0
-
315. 匿名 2020/01/08(水) 15:00:25
おしんと初子が楽しそうに働いてるのを見て心が和んだ。何か2人のコンビ感がいい。戦争編の絶望を見ただけに良かったねという気持ちがわく。
あの時のことを思ったら2人にとっては極楽の世界だろうなと思う。+17
-0
-
316. 匿名 2020/01/08(水) 15:25:00
坂田での飯屋~魚や行商辺りが一番好きだった
今、うーん、あらすじ知ってるからなんだか盛り上がりが無い感じ。+5
-0
-
317. 匿名 2020/01/08(水) 15:30:39
浩太とおしんの会話の後、ナレーションで胸が熱くなったとか言ってた時、おしんの顔がぽや〜んってなってたからオート三輪の運転危な!と思っちゃった。
崖から落ちる〜って。
無事次のシーンに行ったからホッとしたよ。+3
-0
-
318. 匿名 2020/01/08(水) 15:55:22
>>316
あそこの盛り上がりは凄かったもんね
仁義切るのとかマジで震えたし、おしんの開拓感がやばかった+8
-0
-
319. 匿名 2020/01/08(水) 15:56:03
>>267
乙羽さん亡くなってたの知らなかった。
のぞみ役の人も?と思って調べたら56才で亡くなってるんだね。
スーちゃんや渡瀬さん亡くなったのはショックだったし記憶に新しい。
+18
-0
-
320. 匿名 2020/01/08(水) 16:00:56
>>289
この時は老けメイクだったんだろうけど
晩年のご自身と同じだわ+12
-0
-
321. 匿名 2020/01/08(水) 16:03:06
初見の時、今日の回は地味に衝撃受けた回だった
今日のうちにやることやっておかなきゃってのは当たり前っちゃ当たり前だけど、できてない人が多い
初見の時は、職場でプロジェクトがよく炎上してたけど、そりゃそうだよな、だってやることやってねえもんって、おしん見て思った。
初子が楽しそうに深夜仕事してる姿を見て、そっか仕事って楽しむもんなんだとも思った。
そういう意識で仕事したらトラブルが減り、仕事を楽しむ感覚ができた。ということで、私にとっては結構印象深い回。+10
-0
-
322. 匿名 2020/01/08(水) 17:28:22
>>251
まあ、復学しても、雄のときと同じように大学まで行きたいとは言えない状況だっただろうから、自然に勉強よりも自分が身を立てたく方の道の商売に肩入れするようになっちゃうよね。
さすがのおしんも、その当時は男の子は大学までとは言わなかったと思う。
ただ、自分が苦労した分、妹には勉強させて学費も捻出してたのは偉いと思う。
庄治だったら、女が学問!?そんな金どこにあるんだ!?って怒鳴りそうだもん。+3
-0
-
323. 匿名 2020/01/08(水) 17:39:08
>>281
夜食(お素麺)の登場にも感じたわ+7
-0
-
324. 匿名 2020/01/08(水) 17:40:46
>>323
幸楽も毎晩夜食を食べてるよね。お素麺とかうどんとか。+11
-1
-
325. 匿名 2020/01/08(水) 17:45:02
>>322
そう考えると、仁は庄治よりはいい奴だ
家出する時も旅費の分だけ、律儀にお金を取っていた。育ちの違いは大きい。+8
-0
-
326. 匿名 2020/01/08(水) 17:50:25
今気付いたけど、おしんって確か4回家出してるから、仁はまだまだひよっこなんだね。
最終回までにおしんの記録を超えるかを密かな
楽しみにしている。+4
-0
-
327. 匿名 2020/01/08(水) 18:10:39
お素麺は冷たいのかな?昨日は長袖着てたから温かいにゅうめんかな?+2
-0
-
328. 匿名 2020/01/08(水) 18:14:32
初ちゃんがパンパンでも希望が修行に行っても仁が出て行ってもビッグマザーおしんがドーン!と構えてるから視聴者的は安心だけどハラハラする盛り上がりはまだないね。
それでここも落ち着いてるんだろうね。+4
-0
-
329. 匿名 2020/01/08(水) 18:16:25
>>248
まとめの人ね…+4
-2
-
330. 匿名 2020/01/08(水) 18:19:46
>>291
残念ながら当たり+3
-6
-
331. 匿名 2020/01/08(水) 18:23:13
>>328
嫁が来るあたりから、またここも盛り上がる予感。
今は盛り上がりには欠けるパートだからね。+4
-4
-
332. 匿名 2020/01/08(水) 19:15:12
おしんは今後、ホームドラマ路線になるのかしら?+3
-0
-
333. 匿名 2020/01/08(水) 19:55:11
おしんて過去に2回、お加代さんとはっちゃん捜索のため上京してるけど、仁のために3回目の捜索しに上京するのかな?
おしんも人生でこう何回も捜索する羽目になるとは思わなかっただろうに
上京したら、またおたかさんとケンさん出てくれるなら見たい+6
-0
-
334. 匿名 2020/01/08(水) 19:55:52
>>332
無敵おばさんが暴れるドラマになる予感。
なぜ最近のおしんを見た後に田中裕子を思い出すか分かった。怖いからである。田中裕子は竜三がどんなにダメ男でも微笑みをくれた。
昨日、夢にうなされた。乙羽おしんがオート三輪に乗って高笑いしながら追ってくる夢である。私はただ土下座をするしかなかった。+0
-6
-
335. 匿名 2020/01/08(水) 20:47:24
お正月明けの初コメです。
おしんを見てると、お金の有り難みや遣い方を教えられる。
普段から節約して、お金をきちんと貯めておいて、本当にここぞ!という時に遣う。
仁にも当座の生活費を渡してたやれたのも、貯めておいたお金があったからだよね。
おしんは、今までも無駄遣いせずに貯金する人間だというエピソードがあるよね。
そして、
関東大震災に被災した時の、お加代さまからの見舞金のありがたさ。
これがあったからこそ、佐賀から出る時の旅費になった。
懐にまとまったお金を持ってることは、心の支えにもなったろうし。
そのお金を、佐賀時代の竜三は「何か足りないものがあれば、そのお金で買えば良い」って言ってたけど、おしんは「そんな風になあなあで遣っていたら、お金は無くなってしまう」と応えていたよね。
いや、しみじみと本当にそうだよな~と思う。
年始に、貯金頑張るぞ!と思ったよ。+22
-0
-
336. 匿名 2020/01/08(水) 21:07:58
>>333
お師匠さんと健さんは前回でクランクアップのはずですよ。+3
-2
-
337. 匿名 2020/01/08(水) 21:10:29
>>329
年末にその人が暴れだした途端に人が消えたからね…。おしんトピ仕切ってたつもりだったみたいだけど逆効果だったね。+5
-4
-
338. 匿名 2020/01/08(水) 21:14:04
>>331
お嫁さんの道子さん、なかなかきつそうな人だったね。おしんと折り合いが悪そうだった。最初は田中美佐子さんが演じると聞いたので楽しみにしてる!+4
-1
-
339. 匿名 2020/01/08(水) 21:19:19
>>336
そりゃ残念😭+5
-0
-
340. 匿名 2020/01/08(水) 22:35:53
>>337
いや、その人だけではないでしょ
私は何人かで出演者を馬鹿にして笑う流れが続いていた事に嫌気を指してトピに寄り付かなくなったよ+6
-5
-
341. 匿名 2020/01/08(水) 22:49:05
いつまで言ってんの?+3
-2
-
342. 匿名 2020/01/09(木) 05:27:46
>>335
ただ、なあ…
佐賀時代はもう少し食べる物にお金使ったりしてれば、死産にならずに済んだかもしれないのに…とは少し思う。
+6
-0
-
343. 匿名 2020/01/09(木) 05:36:34
>>232
私はすぐ荒れる殺伐とした雰囲気と一部攻撃的な人がいることに嫌気がさして、以前ほど見に来なくなった。
まとめ作る人みたいなルール押し付けの人も苦手だし、すぐ「こういうコメントは見たくない」とか言う人も、ワガママでちょっと苦手。
あと、おしんに対して懐疑的な意見はあまり尊重されず、無理矢理褒めてるコメントが多くて少しサブくなってしまった。ごめん。
再見だけど、乙羽編自体は好きなシーンもあるし、十分見応えあるから、それが原因ではない。+10
-1
-
344. 匿名 2020/01/09(木) 06:25:16
>>342
たしかに福太郎からもらったお金もセーブしてたもんね。大五郎が篤子がかかる産婆さんに一緒にみてもらえと言った時も「もったいない」といかなかったし。バリバリ働いて多産だったふじをみていたのと、雄を無事に生んだ経験と、現代と比べて医療的な知識が一般に浸透していなかったこともあるだろうけど、頑なだった。そんなおしんを観ながら「そのお金で何かいいもの食べて!」と思ったの思い出したよ。+8
-0
-
345. 匿名 2020/01/09(木) 06:47:13
仁と希望は16歳から21歳までの5年間、おしんの下でほぼ無給で働いていたのかな(仁が上京の切符代を自分で工面できなかったことからも)
戦後の男不足だし若い労働力として外に働きに出ていれば21歳ぐらいで所帯を持つ男の人もめずらしくない時代だったろうから、おしんの仕事を手伝いながら「自分のやりたいことはこれじゃない」「本当は向いてない」と思いつつ、職住一緒の環境でお金ももらわず働き続けるのってけっこうしんどいな、と思った。自営業あるあるなのかもしれないけど。+10
-0
-
346. 匿名 2020/01/09(木) 07:05:38
希望がお正月に帰ってきてたのが「実家感」が出てて良かったな。のびのびしてたし。
おしんが陶芸の師匠に出向い頭を下げて筋を通したこと、ものにならなかったら帰ってこいと言ったことが、希望に「帰る場所」を与えたよね。
家を出て行く希望に仁が行き先は置いていけと言ったから、絆が切れずに済んだ。その仁がいまや転居先不明とした対比構造がさすが橋田先生。+6
-0
-
347. 匿名 2020/01/09(木) 07:24:59
>>345
選択の余地もなく、スーパーおしんに尻を叩かれるようにやらされてたような感じだったからね。
戦後に仁にヤミをやらせなかったのは大きいと思う。自分のやりたいようにできないは、結局中学も卒業できないはで、生きる活力は失われたと思う。こんなんで人生終わりたくないって気持ちは分かるよ。+2
-1
-
348. 匿名 2020/01/09(木) 07:32:15
斎藤洋介、単なる人のいい人じゃなかったんだ。
ちょっと嫌らしい、胡散臭い役
この頃からそんな役上手かったんだね+23
-0
-
349. 匿名 2020/01/09(木) 07:32:20
>>343
あなたのコメが一番ささったわ。同意しかない
そもそもドラマを真面目に語るトピだったんだよね、ここは。これも押し付けかもしれないけど。+5
-1
-
350. 匿名 2020/01/09(木) 07:49:54
いい加減ドラマの話しようぜ+5
-0
-
351. 匿名 2020/01/09(木) 07:51:32
初っちゃんの「バカなこと言わないでくださいっ!」で
ピタッと音楽が止まったね+16
-0
-
352. 匿名 2020/01/09(木) 07:52:14
昨日ここでネタバレされたからたいして驚かなかったけど😠+8
-0
-
353. 匿名 2020/01/09(木) 07:53:08
>>348
初っちゃんをみる目が
いろんなバージョンがあったよね
長台詞も凄かった+21
-0
-
354. 匿名 2020/01/09(木) 07:55:49
希望もえらいところに立ち会っちゃったよね+12
-0
-
355. 匿名 2020/01/09(木) 07:57:29
川村あのまま退散してたら、色々気の毒な人なんだなと思って終わりだけど。
グイグイ来るなあw
でも戦後バブルで儲けたなんてたいしたもんだ思うけど、その後も危ない橋渡りそうで危険。
初子は絶対なびかないってわかってるから安心だけど、
+16
-0
-
356. 匿名 2020/01/09(木) 07:59:11
初っちゃんがあんなにハッキリと怒って拒絶するなんて意外だった。
そして斎藤洋介のちょっとキモイ奴の演技も上手かった。
+34
-0
-
357. 匿名 2020/01/09(木) 08:02:38
雄は戦場で初っちゃんの話をいっぱいしてたのか。
理想の女性をイメージさせるほどってことは、
よっぽど惚気ていたのだろう。+19
-0
-
358. 匿名 2020/01/09(木) 08:03:03
川村さんみたいな男がリアルにいたら、ガルちゃんではキモいの連呼だろうし、初子もそんな感じだったけど、家族から相手にされず孤独に生きてきた男の寂しい心の方が胸に迫った。一言一言重くて、少し目頭が熱くなった。+25
-0
-
359. 匿名 2020/01/09(木) 08:06:19
初ちゃんが綺麗じゃなかったらプロポーズしてなさそう
川村さんが雄よりイケメンだったらあんなに拒否しなさそう+31
-0
-
360. 匿名 2020/01/09(木) 08:07:28
仕事しかしてない男ってこんな感じだわ。仕事の話は饒舌だけど、他はコミュ障な感じ。リアルだね。
川村は不動産の仕事してるのかな。今日の話と短期間で儲かる商売を考えると、その方向を思いついてしまう。おしんは商売を知ってるから、まともな商売をやってないと感づいてる感じだね。+11
-0
-
361. 匿名 2020/01/09(木) 08:08:38
>>356
雄の代わりにと言われた時に
ギロッと睨んでたね
+10
-0
-
362. 匿名 2020/01/09(木) 08:09:14
>>359
川村はそうかもしれないけど初子はどんな相手でもきっぱり断ったと思うよ。+18
-0
-
363. 匿名 2020/01/09(木) 08:11:40
ますます仁が心配
東京なんてきれいな仕事だけじゃないし
仁は充分その要素持ってるし笑
後にたのくらスーパーの2代目になるから変な道には行かないと思うけど+6
-0
-
364. 匿名 2020/01/09(木) 08:13:24
>>354
すごい気まずそうだった笑+8
-0
-
365. 匿名 2020/01/09(木) 08:15:42
>>291
おしん 235話。この通りになってワロタw。いや、でも川村、言い方!やり方!いきなりはいかんでしょう。将を射んとすればまず馬を。1日目はそのまま帰って、その後こっそりおしんに話して、だんだん外堀を固めるのがこの時代の縁談では?カーネーションの勝さんみたいに。+16
-1
-
366. 匿名 2020/01/09(木) 08:16:45
会話の内容がつたなくても、話してる本人が真剣だとこんなに続くものなんだなあ。真剣さなんだな、会話って。
何かね、別に川村はすごいこと言ってるわけじゃないし変なことも言ってるけど、耳を傾けざるを得ない何かを感じたよ。+11
-0
-
367. 匿名 2020/01/09(木) 08:17:34
>>351
あの演出はうまかった+3
-0
-
368. 匿名 2020/01/09(木) 08:18:32
川村、本気で初子と一緒になりたいならやり方間違ってるよ。
そこでグイグイやり手ぶり見せちゃうのは逆効果
まあ、それしか売りがない男だから仕方ないのかな。
浩太みたいにwひたすら陰で見守って、ここぞという時に窮地を救うみたいな方がいい。
初子が綺麗だから他の男に取られると焦ったんだろうけどね。+16
-0
-
369. 匿名 2020/01/09(木) 08:20:53
川村さんよ、駅前の地所は金が有れば手に入るけど、乙女心はそうじゃ無いでしょうよ。こういう、良い人だと思ったんだけど、そうでもないとこもあるキャラが結構、壽賀子ワールドには出てくる。人間、いろんな顔が有るんだと言うことが言いたいのかもしれない。結局、おしんは駅前の土地借りるような気がするけど。(冒頭でたのくらスーパーが繁盛してたから)+12
-0
-
370. 匿名 2020/01/09(木) 08:20:54
>>363
2代目だけど実質スーパーを作り上げていくのは仁
若いんだから挫折も必要
何もかも順風満帆にうまくいってたらシラけるわ
ガルちゃんはおしんや雄みたいになんでも出来る人が大好きだから仁はこれからも叩かれていくだろうけど+5
-1
-
371. 匿名 2020/01/09(木) 08:23:12
イランの情勢が心配だわ。日本はアメリカの同盟国だけど、イラン人が、まさかおしんの国、日本を攻撃したりしないことを祈ってる。+9
-0
-
372. 匿名 2020/01/09(木) 08:23:24
>>370
初見だからその辺り知らないんですよ。
だから普通に心配してるんだけど+6
-0
-
373. 匿名 2020/01/09(木) 08:24:57
いいキャラだね。川村
なんかリアルだし演じる斎藤洋介がはまり役+23
-0
-
374. 匿名 2020/01/09(木) 08:32:43
>>321
横だけど、仕事の炎上は、その日のうちにやるべきことをやる事で、燃える前に事前に火消しできる事が多いね。だけど、1日の労働時間が限られている中、「その日のうちに最低限やる事はどれとどれか」という判断が重要にもなる。あと、キチンとやってて事前に火消しできる人がいたら、当然と思わずに、もっと周りが評価すべきだね。+6
-0
-
375. 匿名 2020/01/09(木) 08:35:59
>>364
希望だから黙ってるけど仁ならキレてるだろうな+16
-0
-
376. 匿名 2020/01/09(木) 08:36:26
>>322
おしんも「大学、大学!」って仁と希望に口では言っていたけど、現実が許さなかったね。庄治は「おなごに学問なんて、金の無駄」言いそうw。おしんと庄治は兄弟なのにこんなに育ちが違う。加賀屋の大奥様、改めて偉大だなっす。+8
-0
-
377. 匿名 2020/01/09(木) 08:39:55
ベリベリおばさん、川村さんに引っ越し先教えてあげるとか、地味に良い人やんw+16
-0
-
378. 匿名 2020/01/09(木) 08:41:47
>>342
いざという時に使う、の「いざ」がその時だったのにね。+6
-0
-
379. 匿名 2020/01/09(木) 08:44:53
>>376
おたいの家にお世話になりつつどうやって大学進学させることが出来たのかね
おしん仁希望の3人が必死に働いたから店が持てておたいの家から自立出来たのに
子供3人を学校に通わす余裕なんて当時はなかったはず
+8
-1
-
380. 匿名 2020/01/09(木) 08:51:49
>>232
>>242
たしかに、田中おしんと竜三退場は大きいよね..。
あの夫婦が好きだったから、あの二人がでているときはおしん中毒者と認めるほどハマりまくってていたし、おしんトピ常連でコメントも一つとして読み見逃したくなかったから、常にどこまで読んだかチェックマークつけてたし熱心だった。けど、年末年始のブランクもあり、トピもみない日が続くと少々どうでもよくなってきて💦コメント書き込みも久々。
トピ画も以前はこれがいいなーとか拘りあったけど、いまはどれになっても不満は感じないし、どれもいいね☺️という心の余裕もある。
でも、初見なので乙羽おしんの話もかかさずはみているし、これからまたハマっていくのかな、という期待というか望みはあるよ。+9
-1
-
381. 匿名 2020/01/09(木) 08:52:46
>>373
当時の人気俳優の中井貴一や時任三郎や三浦友和松村雄基あたりが演じてたら
初ちゃんの結婚を視聴者はきっと望んだよね笑+18
-0
-
382. 匿名 2020/01/09(木) 08:53:51
川村を見ていて思ったけど、戦後に一代で富を得た人ってあんな感じの人なんだろうね。大企業の創業者には、川村のような人もいると思う。地位はあってもどこか下品な人とか。批判する訳じゃないけど。+24
-0
-
383. 匿名 2020/01/09(木) 08:54:05
最初川村に対するおしんのこれでもかってくらいバカ丁寧な丁寧語
渡鬼チックだった
いくらお客でも息子の戦友にあそこまで丁寧に話すかな+3
-2
-
384. 匿名 2020/01/09(木) 08:57:01
>>380
私は今くらいのユルい雰囲気が好きよ。+12
-0
-
385. 匿名 2020/01/09(木) 08:58:42
>>380
あなたみたいな人が放送当時にたくさんいたら並木史郎さんも大ブレイクして人気俳優になれたわね。。。+3
-2
-
386. 匿名 2020/01/09(木) 09:00:24
>>382
誰かモデルがいそうな感じだよね。
他のキャラクターもそれぞれモデルがいそうだけど。
+3
-1
-
387. 匿名 2020/01/09(木) 09:36:07
おしんがオート三輪からトロ箱をガニ股で運ぶ姿が本当に堂に入っていた。新鮮なイカの塩辛もさぞうまかろう。+12
-0
-
388. 匿名 2020/01/09(木) 09:45:38
>>380
全く同じ思いだわ。(笑)
あの時はずっとここに書き込む文を考えていた。
おしん&竜三夫婦にキュンキュンしていた。
毎日楽しかった~。
+2
-7
-
389. 匿名 2020/01/09(木) 09:53:43
おしん=田中裕子だった
おしんを苦しめるキャラは嫌われてたわよ当時
竜三も自殺した時に惜しむ声は皆無で妻子を残して死を選んだ竜三は視聴者に支持されなかった
それに高身長でイケメンはたくさんいたのよね当時でも。。+0
-1
-
390. 匿名 2020/01/09(木) 09:56:42
竜三を語るトピたてないの?+4
-1
-
391. 匿名 2020/01/09(木) 10:11:37
>>382
西武とか武富士の創業者とか
川村よりも品のない人間はたくさんいるよ
戦中、戦後でひもじい思いをした反動と、アメリカの文化が入り、時代が拝金主義になって恥の概念がなくなったからだと思う。
お金が全てって言われなくなったのってつい最近だよね。今もあるけど、それまではもっとひどかったもん。経済成長しなきゃ人間の資格がないぐらいの圧力を感じてたな。+5
-0
-
392. 匿名 2020/01/09(木) 10:13:38
>>383
そこはやっぱり長年の人生で身につけたおしんの処世術だと思うな。昔はそこまで内と外をはっきり分けてなかった。戦争編ぐらいかな、それを感じ始めたのは。+4
-0
-
393. 匿名 2020/01/09(木) 10:14:06
>>381
そうかな?ボクも結構いいセン行ってると思うけど?+10
-0
-
394. 匿名 2020/01/09(木) 10:16:01
>>393
斉藤洋介さん、なんとなくコメディ感出ちゃってるのは、改めて、このポマード6:4分けを見て思った。ココリコ田中に似ているからだ。+14
-1
-
395. 匿名 2020/01/09(木) 10:16:43
>>389
清は大人気だったよ笑+3
-1
-
396. 匿名 2020/01/09(木) 10:17:02
>>390
私も竜三ファンだし、田中裕子さんと並木史朗さん出ていたころがおしんのピークだと思っているけど、実際トピ立てられてもそれほど盛り上がらないというか伸びないことは予想できる。もう出番終わったしね。このトピで時々話題に出る程度がちょうどいいと思っている。+10
-1
-
397. 匿名 2020/01/09(木) 10:18:17
>>393
髪型が女慣れしてない感じだよね笑
お見合い写真で女を知らない男のお手本のような髪型だ。+15
-1
-
398. 匿名 2020/01/09(木) 10:18:20
>>387
元タカラジェンヌ少女役がワークマン的な作業着があんなに似合うことが驚きだよねw。+9
-0
-
399. 匿名 2020/01/09(木) 10:23:55
>>375
黙っててもあの場は希望が居た方がいい場面だと思った。女二人だとあのタイプは舐めてかかってくるから、優男の希望でも居た方がいい。あのまま、初子をさらって行きかねない勢いだった。プリンプリン物語のランカー的な執拗さ。+10
-2
-
400. 匿名 2020/01/09(木) 10:32:28
>>393
あんな美人の初子に実際会って見て、戦時中にさんざん繰り広げてた川村の脳内妄想がリアリティを得て、ますます執着するんだろうな・・・。恐ろしい。+8
-2
-
401. 匿名 2020/01/09(木) 10:48:52
乙羽おしんすごい綺麗なんだけど、とにかくお婆さん。
田中おしんは、色気ある時とザおばさんの時があって、凄すぎた。
今は浩太とのシーンでどうしても冷めてしまう。
+10
-4
-
402. 匿名 2020/01/09(木) 11:15:26
>>355
なびくんじゃなかったっけ?音羽編はうろ覚えだけど+3
-3
-
403. 匿名 2020/01/09(木) 11:18:08
正月に帰ってきた希望にほっこり。+11
-0
-
404. 匿名 2020/01/09(木) 11:31:10
>>401
おばあさんって失礼すぎ
乙羽信子は当時60歳なのにテキパキ動きも良くて50歳のおしんを素敵に演じてるじゃない
5ちゃんにも乙羽おしんをそうバカにする人が粘着してるけど同じ人かな?
こういう書き込みがあるからトピが過疎るのよね
+7
-7
-
405. 匿名 2020/01/09(木) 12:16:50
「そんな理想の女がいるか」と最初は話半分に聞いていたらしいから、雄は中学受験の夜のいきなり水垢離エピソードも話してたのだろう+7
-0
-
406. 匿名 2020/01/09(木) 12:26:31
>>383
おしんにとっては亡くなった息子の親友でずっと憶えててくれる存在は有難いと思うよ。丁重にもてなすのは雄のためでもあると思う。
後日、自分の商売に口を出された時はむっとしてたけど笑
+16
-0
-
407. 匿名 2020/01/09(木) 12:45:25
>>362
東京でやってた仕事のせいで生涯結婚は考えてなさそうだよね+15
-0
-
408. 匿名 2020/01/09(木) 12:47:34
>>407
ああなるほど、それありそう。。。
まだ戦争の影響が出てるんだね。むごいものだよ+6
-1
-
409. 匿名 2020/01/09(木) 12:49:18
>>381
中井貴一!いいね〜👍
けど爽やか過ぎてこんないやらしさ?はでないよね(笑)物語としてこのいやらしさが必要だったのかな?+10
-0
-
410. 匿名 2020/01/09(木) 12:52:44
おしん、川村の自信に満ちた表情や態度がちょっと面白くなさそうに見えた、自由だの民主主義だの言えるようになったお陰なのかしらね…っておしん羨ましそうだったね。初子さんを下さいって言われておしん何を思ったのかな?+8
-0
-
411. 匿名 2020/01/09(木) 12:53:55
>>404
そんな人いたかな?実は今5chの方が平和だよ。
まあそれはこのトピに限らず、ガル全体に言えるって先月別トピで言われてたけど。
ただ5chは下ネタ多いので、書き込む気にはならない笑+2
-0
-
412. 匿名 2020/01/09(木) 12:54:03
川村さん桜木さん以来のキモさだった笑+16
-1
-
413. 匿名 2020/01/09(木) 12:55:26
>>401
実際はおたいさんと同じ年?だけどおたいさんの方が肌質とかシワとか無いなって失礼だけど昨日思った。50代までは田中裕子さんがよかったなぁ(笑)+0
-2
-
414. 匿名 2020/01/09(木) 12:58:09
>>406
おしんも商売にプライド持ってるよね。
まあ当たり前だけど。
昨日の鯛の解説とか、本当にプロだなあと思いながら聞いてた。あれだけ長くやってたら当たり前なんだけどさ。+5
-0
-
415. 匿名 2020/01/09(木) 12:58:42
戦後に満州から引き揚げないってどうしてでしょうか?+3
-0
-
416. 匿名 2020/01/09(木) 12:58:50
初ちゃんは米軍相手にしてたのに川村さんから理想の女性だとか持ち上げられると自分にも川村さんにも虫酸が走るんだろうね。
+14
-0
-
417. 匿名 2020/01/09(木) 13:01:55
初子も闇が深いね。。。
でも東京での話に全然触れないってそういうことだよね。+10
-1
-
418. 匿名 2020/01/09(木) 13:02:28
>>415
夫がソ連に連れ去られ強制労働へ、妻が幼い子供を連れて帰国船目指して徒歩移動するも子供から次々と病死や衰弱死する。
こんなパターンが多かったみたいです。+9
-0
-
419. 匿名 2020/01/09(木) 13:05:34
>>418
やっぱり過酷だったんですね、川村さんは自分は見捨てられたようなに思ってる印象を受けたんですがそれは事実を知らないって事なのですね…+7
-0
-
420. 匿名 2020/01/09(木) 13:05:46
>>412
桜木はさすがに笑。桜木は多分正座できないし、長い時間話す言語能力もない
でへへ!って言ってた記憶しかない笑
+6
-0
-
421. 匿名 2020/01/09(木) 13:10:21
支えるべき夫も亡くなって、男も女もあるものか、これから腕一本で戦争で失ったものを取り返してやる! 稼ぐぞぉ!モードに入ったおしんの5年間を想像すると、行商で紫外線をいっぱい浴びてるだろうし、お客さんと笑顔で商売しまくってるだろうし、シワぐらい増えても物語的には違和感はないかな。+8
-0
-
422. 匿名 2020/01/09(木) 13:36:28
>>419
満州が戦後悲惨だったのはみんな知ってるから川村さんも知ってると思うよ。
悲しそうなのは見捨てられたというより天涯孤独になったからだと思うよ。
だからこそ理想の女性初子と結婚して家庭を持ちたいんだろうね。+10
-0
-
423. 匿名 2020/01/09(木) 13:53:14
>>422
なるほど、そうですねもう生きてないと思ってるんですね。今回なんとなくい川村さんのいやらしさ?みたいな物を感じたのでそっちに引っ張られてました💧
+9
-0
-
424. 匿名 2020/01/09(木) 13:53:17
>>412
分かるー!
私もねっとりした目線で初子見る川村に、桜木臭を感じたわ…
ほんと、キモいキモい…:;(∩´﹏`∩);:+14
-0
-
425. 匿名 2020/01/09(木) 14:26:24
>>424
うーん、安定のきもさだw
田中裕子に死相が出てる+8
-0
-
426. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:04
>>342
335です。
そうですね~確かに…もっと栄養あるものを食べてほしかった。
でも、卵などを食べてて、それをお清に分かったら、おしんの手持ちのお金は、全部出すように(居候の分際で!云々…って)言われちゃうんじゃないか?!って思っちゃった。
+5
-0
-
427. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:10
話は面白いんだけど渡鬼見てるみたいな気になってきた
し時間が長く感じる
ああ自分は田中裕子が好きだったんだなあと気がついた+8
-2
-
428. 匿名 2020/01/09(木) 14:38:48
>>424
桜木と一緒にすんな😠
桜木は親が成金で自分では何もしてないけど
川村さんは裸一貫で叩き上げた苦労人だよ!
財力で女をどうにかしようというところには多少共通点あるかもしれないけど
桜木は金で買った女性経験あるだろうけど、川村さんはきっと恋愛経験も一切なかった人なんだと思う+16
-1
-
429. 匿名 2020/01/09(木) 14:53:01
田倉家も仁が家出=予科練へ、仁が帰ってきたと思ったら
初子が東京へ家出、やっと初子が家にもどったと思ったら
希望が出奔、次いで仁が家を出て行方不明、とちっとも家族が揃わない。
「家族が一緒に暮らせる。」のなんて子供が配偶者を得て新しい家族を
築くまでのほんの20数年の間だけ、長い人生の本当に短い間だけ。
なのにその短い間ですら完璧にはなかなか揃い難いのがなんだか悲しい。
+7
-0
-
430. 匿名 2020/01/09(木) 14:54:37
>>419
ちょうど放送当時って中国残留孤児とか話題になったころですよね
だから台詞なんかで一切説明無くても川村さんの哀しみがわかったけど
今なら説明必要ですよね。
中国残留孤児というのは日本に引き上げる最中に幼い子をどうしても連れて帰れずに現地中国人に預けると言うことが多々あり、その後何十年経って日本に帰国したりした場合です。
有名な小説「大地の子」はドラマ化もしてるから機会があったらみてください。
私が昔住んでた近所の有名な中華料理店は孤児一世の人の店でした。
それでも預けた中国人はいい人でちゃんと育てて貰い帰国できたのは幸運な方だった思う
+11
-0
-
431. 匿名 2020/01/09(木) 15:04:00
>>401
乙羽おしんの手を見てみて。
とても綺麗な手をしているよ。
魚屋さんとは、ちょっと言い難いかな…な位に美しい手。
おしんが口許に手をやった時にでも見てみて下さい。
シワがなくて滑らかそうな手。
で、その手の演技が素敵なの。
禎ちゃんのお下げを直したり、ご飯の食べ方もあっさりパクパク食べてて、とても美味しそう。
お魚の切り身の扱いや、鯛を味噌に漬け込んでる時の手。
私もおしんの作った粕漬けや味噌漬け食べたいよ。
+10
-0
-
432. 匿名 2020/01/09(木) 15:07:41
>>393
すぐ画像貼ってくださる方がいて
川村さんも清、トラ、桜木と同じように人気あるんだと思ったw+8
-0
-
433. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:24
>>424
加賀屋の大奥様は本当に男を見る目がない(笑)+11
-1
-
434. 匿名 2020/01/09(木) 15:24:50
>>424
川村の熱意とか色々な物が溢れ出る目線を見ながらおしんもこの時の事を思い出してたのかもと思った。
川村さん確かに苦労してお気の毒だったけどそれにしても本当にすごい目じゃなかった?+6
-0
-
435. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:51
>>434
ギラギラしてた😅+5
-0
-
436. 匿名 2020/01/09(木) 15:47:18
この際はっきりさせよう!
桜木と川村どっちがキモいかを
+3
-4
-
437. 匿名 2020/01/09(木) 15:51:50
>>436
両方とも金はあるよ笑+11
-0
-
438. 匿名 2020/01/09(木) 15:59:21
>>436
同じ金があるなら、川村の方がマシかな。
桜木は成金の両親がもれなく付いてくるから無理だ。+15
-0
-
439. 匿名 2020/01/09(木) 16:06:01
>>436
何となく印象が良くないんだけど(笑)
川村さんは良い人?悪い人?
+2
-0
-
440. 匿名 2020/01/09(木) 16:10:51
>>405
確かに川村にとっては理想の女なんだろうなあ。ただし、自分の思い通りにならないことを除いては。加賀屋時代の桜木さんを思い出した。+4
-1
-
441. 匿名 2020/01/09(木) 16:13:45
>>418
連れて行けずに幼い子供だけ残ったパターンが、残留孤児さん達ですよね。+6
-0
-
442. 匿名 2020/01/09(木) 16:17:40
>>432
いや、あのポマードがインパクト強過ぎて記念に貼っただけです。でもそう言われれば、川村さんも人気キャラに成長する伸び代あるよねw。+7
-0
-
443. 匿名 2020/01/09(木) 16:18:45
>>433
大奥様の唯一の欠点(涙)+8
-1
-
444. 匿名 2020/01/09(木) 16:43:41
当時はそんなこと全然おもわなかったけど、みんなセリフが早口だよね。
30年以上前のドラマの再放送なんてなかなかないから、これだけ俳優さんの喋りかたが変わってきてるって気付かなかった。
10代の女の子(中初子と禎)の喋り方も「そういえばこの年頃はみんなこうだった」と懐かしいよ。+5
-1
-
445. 匿名 2020/01/09(木) 17:01:42
川村さんがイケメンで爽やかな人だったら、初っちゃんやっと幸せになれるね!って視聴者も全力で応援したんだろうけど、そういう気に全然ならないね(笑)
雄のこともちゃんと知っててそれでいてプロポーズしてくれるって、相手が素敵な人だったらすごく理想だと思う。+11
-1
-
446. 匿名 2020/01/09(木) 17:04:33
>>355
何故絶対になびかないと断言できるんです?
初子の心がこれから動く可能性もあるのでは?+2
-0
-
447. 匿名 2020/01/09(木) 17:26:32
>>446
なびかないと思いましたけどね。
雄を失い、東京での生活を考えたら相手が誰であれ
結婚など考えないかと思いました。+5
-2
-
448. 匿名 2020/01/09(木) 17:29:56
>>439
川村さんがいなかったら
雄は成仏できなかったんやで!+15
-0
-
449. 匿名 2020/01/09(木) 17:30:19
>>445
もっと優しい眼差しだったらアリだったと思うけどなんせハンターのようなギラギラしてたかなねぇ😅+8
-1
-
450. 匿名 2020/01/09(木) 17:37:32
Q&A
おしんトピは真面目な方向に行こうとすると
なぜお笑い展開になるか
このトピを見たおかげで明日の川村さんを見る目が変わってしまった笑
個人的には気持ちを抑えて真面目にいこうと思う+3
-2
-
451. 匿名 2020/01/09(木) 17:40:14
>>448
そうなんだけどさ
以前の好青年風なら疑いの余地も無いんだけどね+6
-0
-
452. 匿名 2020/01/09(木) 17:44:39
>>427
現代劇になったのが大きい気がする
昔の時代を堪能したり、きれいな着物を見たり、そういう楽しみがなくなった
あと、服がださいのも地味に大きい。
渡鬼もおしゃれな服着てる人の記憶ないので、そのあたりは橋田壽賀子の数少ない欠点だと思う
ただ、個人的には今日の話は面白かった。
やっぱり命懸けの切実さが伝わってくると、おしんは面白くなってくる。
個人的には新婚編の後半もそこらへんが希薄でマンネリ感じてたんだよなあ。+1
-1
-
453. 匿名 2020/01/09(木) 17:45:17
>>428
想像ですが、お金持ちになれば女は寄ってくる。特に戦後は男も足りないし、金持ちでおまけにまだアラサーならなおさら。余計な親兄弟いないのも嫁にとっては好条件。女性不信になる中で初子の存在が美化されて、あの人なら間違い無いだろうと思うようになったのではないか+8
-0
-
454. 匿名 2020/01/09(木) 17:50:42
>>452
着物だって時代時代で裕福な時にはいい着物、そうでない時には質素だったりするよ。あと身分、お加代さんはいつもいい着物だった。
今の目で見たら着物は皆素敵に見えるけど。
今は洋服も手作りしたりしてるだけだからそんなに素敵なのはないけどそのうちに余裕出てきてお洒落になるんじゃないの。
その辺りは先生関係なく衣装さんの仕事だと思う。
わたおには見てないから知りません。+2
-1
-
455. 匿名 2020/01/09(木) 18:06:20
川村さん投入で俄然おもしろくなってきた笑+19
-0
-
456. 匿名 2020/01/09(木) 18:20:21
>>436
川村さん、前の少年なら素朴で良い感じだったけど、今のは胡散臭そうだけど一途って面で桜木よりマシって感じ
+7
-0
-
457. 匿名 2020/01/09(木) 18:34:55
以前、ベリベリおばさんより強烈なのが来るって言ってた人がいたけど、それは川村だったか。
完全に死角だった。+17
-0
-
458. 匿名 2020/01/09(木) 18:35:22
>>456
同じ役者でこう言われるとは斉藤さんの実力ですね。
清 トラ ツネ 嫌われ役だけどパンチのきいた脇役がいて断然面白くなる+8
-0
-
459. 匿名 2020/01/09(木) 18:45:50
最初は誠実な戦友だった。
次に出たときは地獄を見た男の苦しみと悲しみ
そして今回は捨て身になりのしあがった男のギラギラ感
毎回違う演技、まだ若手だったんだよね。
+19
-0
-
460. 匿名 2020/01/09(木) 18:50:34
初ちゃん、北斗の拳のユリア並みに美化されてる
土地まで買ってちょっと怖くなるよね…+7
-1
-
461. 匿名 2020/01/09(木) 18:56:37
仁がいたら「初べえに手を出すな!」と追い払うか
「不動産事業かっこいー!」になるかどっちだったろう
橋田先生は登場人物のIN・OUTのタイミングが絶妙だわ+13
-0
-
462. 匿名 2020/01/09(木) 19:12:10
>>461
もし竜三もいたら、どんな感じだったかなぁ。461さんの書いた仁と同じ二択の行動がどちらも想像できる。駅前の土地には興味持ちそうではある(笑)+8
-1
-
463. 匿名 2020/01/09(木) 19:18:09
>>460
土地を買ったのはあくまで不動産として価値があると思ったまででおしんに恩も売れたら一石二鳥みたいに思ったのでは?
土地転がしとか言われる職業だよね。+8
-0
-
464. 匿名 2020/01/09(木) 19:20:45
>>460
初恋は人を盲目にさせるからね
おしんも加代も浩太も初恋時はおかしくなってた+4
-1
-
465. 匿名 2020/01/09(木) 19:24:35
>>462
竜三は雄ラブだから、川村を厳しくジャッジしそうな気がするなあ。
駅前は喉から手が出るほど欲しいだろうけど。+2
-1
-
466. 匿名 2020/01/09(木) 19:32:10
戦争中に田中おしんと初ちゃんがおはぎを持って雄に面会に行った時に川村さんとも挨拶してたよね。だから今日の回が川村さんと初ちゃんの初対面じゃなかったと思うのだけど違ったかな?+12
-0
-
467. 匿名 2020/01/09(木) 19:36:10
>>466
2回会ってる。雄のことで頭がいっぱいで印象に残らなかったのかなと思った。+6
-0
-
468. 匿名 2020/01/09(木) 20:44:43
利益も上がるだろうけど田倉家に近づく手段として土地買っちゃうんだもん、怖いよ+2
-0
-
469. 匿名 2020/01/09(木) 20:45:10
川村さんのうまい話に、おしんと初子は全く乗らないからそのうち仁に持ちかけそう。
仁にとっては夢が実現するもんね。
戦後ってほんとに鼻のきく人、強引な人が勝ち組にのし上がっていったんだなぁ。+9
-0
-
470. 匿名 2020/01/09(木) 21:03:00
今日のおしんは何話目だったのでしょうか?+2
-0
-
471. 匿名 2020/01/09(木) 21:06:43
雄の親友?戦友?ならもっと素敵な人が良かった。
雄があの人と気が合ったのが謎。戦争で人が変わってしまったとしても。+2
-2
-
472. 匿名 2020/01/09(木) 21:07:21
>>470
235話目+1
-0
-
473. 匿名 2020/01/09(木) 21:07:50
現代パートでたのくらスーパーが大成功してることを考えると、やっぱり川村さんから土地借りるのかな?立地って最重要ポイントだよね。+13
-0
-
474. 匿名 2020/01/09(木) 21:18:41
>>472
ありがとうございます😊+4
-0
-
475. 匿名 2020/01/09(木) 21:49:37
>>467
おはぎ持って面会の時ともう一回会ってるんですね。
ありがとうございました。+3
-0
-
476. 匿名 2020/01/09(木) 21:57:07
>>326
4回も家出していますか?
材木問屋からの家出と 髪結いをめざし東京へ行く時の家出 佐賀の家出と3回しか思いつかない。
良かったら教えて下さい。+2
-0
-
477. 匿名 2020/01/09(木) 22:10:28
まだ録画見てない再見組ですが、川村さん「あの時はおはぎありがとネ」ってまた言ってました?+2
-0
-
478. 匿名 2020/01/09(木) 22:45:32
>>466
おはぎのときと川村さんが雄の戦シ報告で雄の日記を手渡しして会ってるから、今回3回目の出会いでプロポーズして、4回目で「駅前の土地買ったから、おしんさんさえ良ければ土地貸しますよ」って後半してたね
今回始めて大人版川村さん出たのに印象濃い+4
-0
-
479. 匿名 2020/01/09(木) 22:55:21
>>476
現代パートでの旅w
飯屋やる時に実家から酒田に出た時もある意味
家出だから実は5回してるな
さすがに仁がこの記録超えるのは難しいかなw+8
-0
-
480. 匿名 2020/01/09(木) 23:30:23
>>477
言ってなかった
戦後の近況話に夢中になってた感じ+6
-0
-
481. 匿名 2020/01/09(木) 23:34:29
乙羽おしんだけが、お金にしかアイデンティティを見出だせない川村を哀れんでる感じだったね
戦後の環境が川村をここまで追い詰めてしまったんだと感じているように見えた。+9
-0
-
482. 匿名 2020/01/10(金) 00:04:42
>>480
ありがとうございます。
色々と大変だったんだろうな。
録画見るの楽しみです!+3
-0
-
483. 匿名 2020/01/10(金) 02:17:13
>>478
大人版?ずっと斎藤洋介さんですよ+3
-1
-
484. 匿名 2020/01/10(金) 07:34:30
今日は何度もジンとした。
川村さんの言葉
はっちゃんの言葉
最後のおしんのちょっとホッとした顔+22
-0
-
485. 匿名 2020/01/10(金) 07:37:33
ギリギリのところで生きてきたんだ!
身体だけじゃない!魂まで売って!
それが僕らの戦後だったんだ
やべーこれ泣いたわ😢+29
-0
-
486. 匿名 2020/01/10(金) 07:44:49
それはあなたと仁の問題
煮て食おうと焼いて食おうとどうぞご自由に
胆が座ってるなあ。普通の母親ならこんなこと言えない。
でもそういいながら内心は心配していたんだよね。
自分の意思で出ていった者は自分の意思で帰るしかない。
そう思ってひたすら待っていたんだね。
そのおしんの気持ちを知りつつナイスアシストのはっちゃん。
自分の経験もあるから仁の気持ちもわかる。
今日は川村さんも含め、全員の気持ちがよくわかった回でした。+17
-0
-
487. 匿名 2020/01/10(金) 07:44:50
川村さん良い男じゃないか
真面目で一途で義理堅い+25
-0
-
488. 匿名 2020/01/10(金) 07:48:13
おしんも他人に厳しくなったね
いい意味でも悪い意味でもドライになった+7
-0
-
489. 匿名 2020/01/10(金) 07:49:32
>>486
でもさ、これ相手の女性の立場ならたまらんよ。+14
-0
-
490. 匿名 2020/01/10(金) 07:57:28
>>489
吹っ掛けてるか不明だけど、女性が三万円返せって言ってたね
当時に換算して現代だと、どれ位になるか分からないけれど、今でも三万は高額なのに、当時だったらもっとだよね?
本当に仁が女性に三万借りて返さない上、転がり込んでるなら女性が不憫+10
-0
-
491. 匿名 2020/01/10(金) 07:57:56
初子が本来の母親の姿w
はっちゃんが世の中そんな甘くないって言うと、言葉の重みが違うね。。。+13
-1
-
492. 匿名 2020/01/10(金) 07:58:56
>>489
はっちゃんがあの人にお金返してそのお金後ではっちゃんにおしんが渡すとかあるのかなと思ったけど
三万なら大金だから急に用意できないよね。
いずれにしても仁に少しずつでも返すように諭すだろうね。+7
-0
-
493. 匿名 2020/01/10(金) 08:03:06
生き残った人間の方が辛い
台詞あやふやですが、ずしんと来た
おしんも初子も川村も仁もよくも悪くも胆が座ってるんだな。+17
-0
-
494. 匿名 2020/01/10(金) 08:04:12
仁、立ち直るといいなあ
橋田脚本だからそこまで期待してないけどw+5
-0
-
495. 匿名 2020/01/10(金) 08:06:43
女のヒモになって名古屋まで来たの?
どんな経緯だったのかな+10
-0
-
496. 匿名 2020/01/10(金) 08:08:20
初子にとって川村さん以上の相手はいないかもなと思った。
① 初子の傷を理解してる
② 雄を同じぐらい愛してる
③ 経済力がある
④ 実質的に親がいないということで
家庭環境も似てる
⑤ 何より初子に対して真剣
顔の問題はあるけど、多分これ以上の相手には
巡り合えない+33
-0
-
497. 匿名 2020/01/10(金) 08:09:04
あんな店先で戸を開けっ放しにして💦
でも川村さんには全て話して正解だと思う+20
-0
-
498. 匿名 2020/01/10(金) 08:15:19
おしん 236話。川村さん、初子が娼婦だった過去を知っても、また会いに来る気があるとか、なかなかだわ。それを「苦労したんだね」と捉えるおしんは自分が苦労人だから分かるのだろう。今どきのバーチャル妄想男子なら、娼婦だったなんて聞いたら、一目散に逃げ出すだろう。苦労は人への包容力を育てるのかな。深いな。+21
-0
-
499. 匿名 2020/01/10(金) 08:17:35
仏壇の前のおしんの背中のラインの弱々しさにハッとさせられた。肩を落とすというよりは背中全体に力なさを感じた。
初ちゃんが帰ってきて晩御飯を一緒に食べる時、仁の分の食器と魚も用意されていて、禎ちゃんもさりげなくお兄ちゃんを待ってることが伝わったし、それを片付けなかったおしんの本当の気持ちも伝わってきたよ。+11
-0
-
500. 匿名 2020/01/10(金) 08:19:33
>>492
親が返してしまったら、仁の為にならないと思ったのも有ると思う。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する