-
1001. 匿名 2020/03/10(火) 13:52:05
>>921
石灰笑いすぎてご飯噴いたw+8
-1
-
1002. 匿名 2020/03/10(火) 13:56:04
>>938
そうかー。浩太独身になったか。それもあって、おしんがこの頃挙動不審になってるのかな?二人を妨げる人がいないわけだから、あわよくば自分と浩太がとうとう結ばれるかも、となって昔の気持ちがぶり返して来たとか。ちょっと気持ち悪いけど。+3
-15
-
1003. 匿名 2020/03/10(火) 13:56:22
>>995
仁の長女、あかねですよ😊+9
-0
-
1004. 匿名 2020/03/10(火) 13:57:13
>>938
おしんより、加代より、香子選んで大正解だね。+25
-1
-
1005. 匿名 2020/03/10(火) 14:06:18
>>977
食べ物を粗末に、もそうなんだけど、浩太が止めるのに慌てて帰ったり、昨日、よっぱらいの仁を、道子が止めるのに慌てて部屋に呼び出したり、それにこの蕎麦放置事件といい、ちょ、まあ落ち着け、という場面多い。年取ると性格が極端になる、というけど、おしんの「思い立ったら猪突猛進」な性格が、80代になって拍車かかっちゃってる感じがする。+18
-0
-
1006. 匿名 2020/03/10(火) 14:11:05
>>990
「趣味どき」のテキストの表紙になりそうw。講師は初子。+15
-0
-
1007. 匿名 2020/03/10(火) 14:27:10
>>968
このニットよく似合ってたね+8
-0
-
1008. 匿名 2020/03/10(火) 14:38:29
>>1002
田倉と並木が争ってるさなかで、財産争いまで発生するリスクがあるのに、賢明なおしんがそんなこと考えるはずないじゃん
対会社としての話し合いの側面もあるのに色恋のことなんて考えてる余裕があるはずないでしょ+14
-1
-
1009. 匿名 2020/03/10(火) 14:41:15
>>1005
佐賀で食事の時とかに、田倉本家の人から逃げる姿勢の方がひどかったじゃん
年寄りおしんだからって偏見の目で見すぎ
商売敵が目の前にいるのに、普通の神経してたら一緒にご飯なんて食べられないでしょ+5
-6
-
1010. 匿名 2020/03/10(火) 14:44:06
浩太の人生と財産を潰してしまう自責の念で浩太の家に土下座しに行ったのに、色恋のことを考えて訪問したとか考えてる頭の中がエロトピアでお盛んな人がいるらしい+17
-3
-
1011. 匿名 2020/03/10(火) 14:46:06
おしんアンチの考え方が偏りすぎてて面白すぎ
的外れすぎて、爆笑しちゃうわw+9
-4
-
1012. 匿名 2020/03/10(火) 14:59:02
浩太は事業は子供達の代の問題として、自分達は自分達で旧交をあたためていきましょうという意味で昼食も一緒にとろうと引き止めていたね。宗男登場でご破算になったけど、もし現れていなかったら一緒に食べてたと思うわ。おしんはちょっと固辞してみせたけど、すぐに立ち去らなかったし。
お互い80を超えて「昔話」ができる貴重な相手なのに因果なことだよね
+18
-0
-
1013. 匿名 2020/03/10(火) 15:16:09
昨日の回の奈良岡ナレ(おしんの心情の代弁者)は「その日おしんは浩太を訪ねた。詫びてもどうしようもないことは分かっていた。ただおしん自身のやりきれない気持ちを聞いてもらえるのはやはり浩太しかいなかったのである」と言ってた。
おしんの中では商売敵とか、対会社としての話し合いという感じじゃなく、長年の浩太との付き合いの中でこれだけは弁明したい、浩太には自分の気持ちをわかっていてもらいたいという一心だったんじゃないかな。浩太の度量の広さがあればこそだけど。+26
-0
-
1014. 匿名 2020/03/10(火) 15:26:58
一番下の関連トピックにでてくるトピ画、場面が全部わかるし懐かしいしさみしい+11
-0
-
1015. 匿名 2020/03/10(火) 15:47:04
情操教育の一環で現代の子供達も「おしん」を観たほうがいいと思う
夏休みや冬休みに放送したりして+17
-0
-
1016. 匿名 2020/03/10(火) 15:58:52
>>1014
6-9が特にやばい
一瞬で場面が鮮明によみがえる
(7はプロモ用だけど)+5
-1
-
1017. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:30
浩太の度量の大きさはやばかった
田倉と並木のいざこざを時代がそうしてしまったと結論づけ、その結果、自分の家がなくなってもいいという覚悟
おしんの名場面に間違いなくランクインすると思う+20
-2
-
1018. 匿名 2020/03/10(火) 16:05:55
写真の女の子は圭の地元彼女だと推測。
圭みたいなイケメン、優しい、成績優秀な男子は
絶対に高校の頃、既に目効きの同級生女子に青田買いされているはず。
1度、旅先で希望のところに電話した時、
「そういや女の子から電話があったぞ。」
と言われてちょっとあせっていたのは写真の子からの電話だったからだと思う。+1
-8
-
1019. 匿名 2020/03/10(火) 16:42:18
昭和でも景気に陰りが見え始めた時期に突入していたのか
おしんも浩太さんも長生きだなあ
多分2人とも裕福な生活しているから忘れちゃっているけど
あの2人にも自覚ないけど物が溢れて贅沢が当たり前になっている
子供や孫の事を話しながら昔を懐かしんでいるけど
充分恵まれた立場にいるんだよね
おしんは田倉が成功して同居しているからお金には不自由していない
食べる物も贅沢になっている
隠居生活して暮らしに困る事ないのに本当に贅沢になってしまったね
多分戦後生き残った人の中には貧困とまではいかなくても苦労して生きている人達もいたと思うのに
贅沢が当たり前になって隠居生活しているから息子の仁の人間性がどうとか不満が常に頭から離れないような気がしてきた
もう少し今ある幸せを噛み締めてもよいと思うのにそういう描写は少ないね+8
-3
-
1020. 匿名 2020/03/10(火) 17:31:18
今日の浩太さんの心の広さと おしんが義姉の愚痴を聞いてずっと家に泊めてあげて義姉と兄をもてなしていた時の心の広さと共通する心の広さを感じた。
2人とも「時代が悪い。相手は悪くない。昔話ができる懐かしい人たちはもう他にはいない。昔を知っている人たちは故人になってしまった人たちばかりで 懐かしい相手の存在は貴重。」と思っている。性格が金持ち喧嘩せず。人を許せる才能がある。
と共通点を感じた。
浩太さんとおしんは昔 相思相愛に似た感情があったからその点だけは違うけどね。+17
-0
-
1021. 匿名 2020/03/10(火) 17:50:50
浩太「まぁおしんさん、今日はゆっくりしていってください 私もいつまでこんな山荘で贅沢三昧できるかわかりゃしない 並木が経営難にでもれば 真っ先に処分されるのがここでしょうからねぇ 」
浩太、悪気なくおしんを追い詰めてるw
そしてその後に美味しい山菜料理を一緒に食べていってください、って。本当に食べていって欲しそうだったね。
+22
-1
-
1022. 匿名 2020/03/10(火) 17:54:48
>>990
「圭クンのセーター」とか、シンプルなのがいいw
阿部寛とか風間トオルとかのあったよね。
初子の手芸屋さん、懐かしすぎて登場を毎日期待してるw+22
-0
-
1023. 匿名 2020/03/10(火) 17:57:01
>>1019
違うよ。これからバブルに突入するけど、まだ世の中全体が暴走していない時代+15
-0
-
1024. 匿名 2020/03/10(火) 18:08:34
圭とあかねがおしんといっしょに写真に写っているのは いとこ同士の仲が良いんだろうね。
あかねとみどりと禎の子達が おしんの誕生日パーティーの時にどこかのリゾート地へ(場所忘れた)泊まりがけで行っていて欠席していた時も いとこ同士の仲が良くて交流しているんだなあと思った。
道子さん親戚付き合いをちゃんとやっていて、皆円満にいっているから、いとこ同士の仲が良くなる。
うちの母は姑(私の父の母)や小姑と仲が悪く 私がそちらのいとこと仲良くすると私にまで機嫌が悪くなりやつあたりするから、父方の祖母や父方のいとことは自然と会うの遠慮してしまい、親戚付き合いが狭くなったよ。
いとこたちや父方祖母大好きだったのに、とにかく母がめちゃくちゃ機嫌が悪くなるから、子ども心に遠慮していた。
道子はそんな事も無く みどりもあかねも禎の子や希望の子と仲良くできて その点でも道子良い母だと思うよ。+16
-3
-
1025. 匿名 2020/03/10(火) 18:09:07
戦後の高度計財成長期が終わり若干不景気だった時期
これからバブルが訪れる
前も書きましたがバブル崩壊後どうなったか興味ある。+8
-0
-
1026. 匿名 2020/03/10(火) 18:28:57
>>1025
なんか変だと思ったら誤字でした。
高度経済成長期です。+7
-0
-
1027. 匿名 2020/03/10(火) 18:49:51
>>1019
お金があると別のことに目が向くんだよ
禎なんか典型だ
今日ご飯を食べられること、寝られる所があることのありがたさ、そんなことすっかり忘れてしまって欲が増えてしまう+10
-0
-
1028. 匿名 2020/03/10(火) 18:54:53
>>980
まだ口をつけてないから、はっちゃんが食べればいいっていう感覚なのかなw+5
-3
-
1029. 匿名 2020/03/10(火) 19:32:56
今毛糸のましてや手編みのセーター着てる人いないですよね。
洗濯は大変だし保管も場所ふさぐし虫食いなど気を使うし
今安くて軽いフリースやヒートテックがあるから誰も着ないんですよね
私も何年もタンス占領してたの捨てたばかりだ+7
-7
-
1030. 匿名 2020/03/10(火) 20:27:15
>>1001
石灰って、あの運動場に線書くやつ?まだあるの?+5
-0
-
1031. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:17
>>921
80歳くらいじゃない⁉️
おしんより10歳上だったと思う。+2
-3
-
1032. 匿名 2020/03/10(火) 20:43:53
田倉家の門構え凄く立派だね❗
これじゃあ、あんちゃん夫婦もビックリだよ。+15
-0
-
1033. 匿名 2020/03/10(火) 20:49:51
山菜料理の上手なばあさんの山菜料理が見たかった。あーん、見たかったよぉう!+15
-1
-
1034. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:06
>>1031
おしんより10歳くらい☝なら90くらいでしょ
この間の誕生日は81歳だったような+12
-0
-
1035. 匿名 2020/03/10(火) 22:20:43
>>1004
香子さんは出来た伴侶だったんだろうね
でも加代なら加代との、おしんならおしんとの、それなりに幸せな人生があったんじゃないの
そして浩太はおしんを選ばなかったのではなくおしんに選ばれなかったんだと思うけど
最初は加代のためにすれ違い、次はおしんが竜三を選んだ
香子さんがとても優れた人なのは同感です+13
-0
-
1036. 匿名 2020/03/10(火) 22:21:44
>>1030
今でもあるよ+3
-0
-
1037. 匿名 2020/03/10(火) 22:24:16
>>968
968さんの画像でも思ったけど、こうやってみたら、おしん(仁)の家すごい立派なお屋敷よね。
天井が高く洋風な部分と、おしんの部屋は和でお庭も立派で。あのお誕生日会も田倉家だよね?(料亭?)
山形で狭くて寒そうなボロ屋に大家族で暮らしていた少女が、苦労して生きてきて、こんなに立派な家に住めるまでになるとは!
戦争中に住んでいた大きな家を去る日、少年仁と2人きりになった際おしんは、父さんが買って下さった家が..と寂しそうな表情で言ったあと「こんなうちぐらいすぐに買えるようになるわよ、もっともっと立派なうち建ててみせるからね!」と明るく言っていた。
仁はずっとそのことを覚えていたんだろうね。苦労ばかりしてきた母にいつか楽してもらい喜んでもらいたいと。
今は広くて立派なおうちに住んでいても、おしんはあまり幸せそうじゃないけど、最後は問題もうまく解決して家族みんなで笑って幸せに暮らして欲しいな。
それにしても田倉家、セットとわかっていても、広そうだし豪華、成功者の家って感じ!お手伝いさんもいるし。住んでみたい(笑)
+18
-0
-
1038. 匿名 2020/03/10(火) 22:37:10
>>1012
おしんはとらが来た時も、昔話ができる人に会えてうれしいと言ってたけど、おしん放映時橋田壽賀子は57、8歳なのに、80代90代の人の気持ちを書いているんだよね。とても難しいことだと思う。
でも亡くなった人のことを知っていて思い出話ができる人の存在がうれしいのは年代問わないか。
もうおしんと加代の話ができるのは浩太しかいないんだよね。
+12
-0
-
1039. 匿名 2020/03/10(火) 22:48:07
>>1029
手編みは着なくても、セーターって普通にファストファッションでも売ってるし着られてるよ。
洗濯機で洗えるセーターもたくさんあるよ。+10
-0
-
1040. 匿名 2020/03/10(火) 22:48:36
圭ちゃんの声すごい癒される
喋り方が優しいんだよなぁ+13
-1
-
1041. 匿名 2020/03/10(火) 22:48:37
>>966
圭が春休みに突入したってことは、そろそろおしんとの旅が始まる頃かと感慨深い気持ちになってしまった+15
-0
-
1042. 匿名 2020/03/10(火) 22:57:39
>>1019
二人とも長生きだよね。ばんちゃんや作造やふじの最期を思うとなお、長生きだし幸せだなと思うわ。
震災や戦争で亡くなった同世代もたくさんいたわけだし。
おしんなんて小さい頃ろくに栄養摂ってないけど、体強いよね。頭も達者で、いいことだわ。+7
-0
-
1043. 匿名 2020/03/11(水) 04:19:58
>>1042
80過ぎて一人旅するなんて、おしん凄すぎ
しかも30年以上前の80歳は今の100歳くらいの感覚だよね。+18
-0
-
1044. 匿名 2020/03/11(水) 04:59:30
「人間、どん底になって、人生を考えるときがないと、本当の幸せなんてわかりゃしない。豊かさに慣れてしまった人間なんて不幸なんですよ」
浩太は、今後苦境に陥るかもしれない息子達に対して人間には試練のときが必要と達観しているが、浩太の最大の試練のときって、泣く子も黙る特高に捕まり監獄に入れられて拷問を受けた6年間(転向後の精神的苦悩の歳月を入れるとさらに長い)と思うと、浩太的「どん底」のハードルは、相当高い。
壮絶な過去を背負った浩太の発言だからこそ、生きるセリフだった。+14
-0
-
1045. 匿名 2020/03/11(水) 05:19:42
オート三輪を乗り回していたおしんが結構好きだったんだけど、仁から運転を教わっていたときのおしんは50歳。その後の30年以上、徐々に年をとっていくおしんを乙羽さんは見事に演じられてる。
浩太を訪問した後の初ちゃんの店の場面で、力なく小さくなった背中が映されていた。オート三輪やトラックの荷台から魚や野菜を勢いよく運んでいた、小柄だけどたくましいおしんの背中を思い出すと感慨深かった。+7
-0
-
1046. 匿名 2020/03/11(水) 07:17:05
>>1044
昨日の浩太のセリフは、おしんが飯屋を出る時の「思い通りに生きられる人なんていない。その時その時の幸せを見つけなきゃ、一生幸せを知らないで終わる」に匹敵する名言だと思う
あんちゃんもそうだけど、生きるか死ぬかのどん底を知ってる人は身ぐるみはがされそうになっても動じない、すごいなと思った+11
-0
-
1047. 匿名 2020/03/11(水) 07:18:40
残り10回か、やばいな+13
-0
-
1048. 匿名 2020/03/11(水) 07:27:58
とうとうこっそり家出準備?+8
-0
-
1049. 匿名 2020/03/11(水) 07:34:06
振り出しに戻った😅+21
-1
-
1050. 匿名 2020/03/11(水) 07:34:21
おしん、ただの身勝手ババアじゃんw
もう少し脚本なんとかならなかったのかこれ…
うきうきしてる禎と道子見てたら
めちゃ胸痛かったわ+9
-13
-
1051. 匿名 2020/03/11(水) 07:36:39
>>1050
自分のスーパーが潰れるってなった時に冷静に話聞ける人がいるんですかぁ?+7
-3
-
1052. 匿名 2020/03/11(水) 07:37:07
仁は部下をとても大切にしてるんだな
百歩譲って仁や道子や禎やその子供たちに
苦労させて本当の幸せってなにか気づかせたいってのはわかるけど、
田倉家以外の多くの従業員だっているんだから、
おしんのあの考えにはちょっとモヤるな+24
-0
-
1053. 匿名 2020/03/11(水) 07:38:30
今日もおしんアンチはおしんのせいにするんだろうねw
最初から仁がおしんの言うこと聞いとけばこんなことにならなかったのに。人の恨みを買うことをするからこういうことになるという橋田壽賀子の痛烈なメッセージだよ+13
-5
-
1054. 匿名 2020/03/11(水) 07:40:34
壽賀子が伝えたいことは分かるけど
それにこだわりすぎて脚本おかしなことになってるよ+6
-6
-
1055. 匿名 2020/03/11(水) 07:41:49
さすが浩太の息子だと思った
泣き寝入りで潰されてきた他の商店街とは違う
そう来たかと思った+25
-0
-
1056. 匿名 2020/03/11(水) 07:42:07
おしんとコウタさんって何歳差なのかな?
おしんが今82歳ぐらいとして、コウタさんは多分それより年上だよね?+9
-0
-
1057. 匿名 2020/03/11(水) 07:45:36
>>1054
超名脚本じゃん
裸一貫になってどん底からの幸せを実感してもらおう、幸せとは何かをこの機会に分かってもらおう。全てを受け入れゼロからスタートする覚悟
着々と進んでいく悲劇を知らずに、そこから周りがやんやと盛り上がる喜劇。橋田壽賀子以外の誰がこんな脚本を書けるというのか+18
-4
-
1058. 匿名 2020/03/11(水) 07:46:46
結局おしんは自分のものさしでしか
物事を判断できないんだよ+8
-5
-
1059. 匿名 2020/03/11(水) 07:48:12
ここから第1話につながっていくのか、すごい話だな。1話から5話を見直したくなった+32
-1
-
1060. 匿名 2020/03/11(水) 07:48:46
>>1057
竜三と合流してお清から手紙がくるところまでは完璧な脚本だったよ
それ以降もなかなかよかった
でも、はっきりいって、
乙羽おしんになってから脚本ひどいよ
尺が足りてないんだと思うけど、それにしたっておしんの人物描写はじめとしていろいろなところが強引でひどい+5
-9
-
1061. 匿名 2020/03/11(水) 07:49:48
>>1058
副社長に全く説明なしで、誕生日会でいきなり大事なこと発表する仁もねw お互い様じゃんw+25
-1
-
1062. 匿名 2020/03/11(水) 07:51:07
一見食うものにも困らず
お金にも不自由してない人にだって、
その人なりの不幸ってあると思うんだよね
それを「昔は食べるものにも困った時代があったんだ!それに比べたら贅沢だよ!」
と否定するのはなんか違うと思う+22
-0
-
1063. 匿名 2020/03/11(水) 07:51:29
>>1060
まあ孫のところまで書いてる余裕はないよね
でも、今日の脚本は素直にすごいと思ったよ
どん底に対するおしん、浩太2人の考え方
昨日と今日の2人の会話は詰め将棋を見てるみたいだったよ+23
-1
-
1064. 匿名 2020/03/11(水) 07:53:52
>>1062
仁が商店街を潰してどれだけの人の人生を路頭に迷わせたか。そういう姿勢に対するお灸の意味もあったんでしょう。おしん自身がこれまで築き上げてきたことさえ抵当に入れてね+20
-3
-
1065. 匿名 2020/03/11(水) 07:54:42
もう後戻りができないところまで金かけた状態で
「実は並木さんとは仲良くてぇーだから出店やめて!」って言われてもね。
それを金に目がくらんでどうのこうのと
言われても、仁だって従業員の生活を支える責任があるんだよ。
やるならもっともっと
仁を人でなしに描かないとだめじゃんこれ。
大分前から浩太からの恩を詳しく知ってたけど裏切りました!金サイコー!みたくしなきゃ。+12
-4
-
1066. 匿名 2020/03/11(水) 07:54:54
路頭に迷わせた人間の数は仁の方が圧倒的に多いのに、仁信者はそういう都合の悪いことにはだんまりなんだよなあw+8
-1
-
1067. 匿名 2020/03/11(水) 07:56:33
>>1064
おしんさん商店街の人たちからの
クレームにぶちギレて
「もっと安くするよ!あんたらも安くすりゃいいじゃん!」
って啖呵きってた記憶あるんですけど……+22
-2
-
1068. 匿名 2020/03/11(水) 07:56:49
>>1065
17号店を強引に進めたのは仁じゃん
あの時点だったらまだやめられたのに
おしんがいなくても、結果は同じだったことに変わりはない。おしんが話したか話してないか、違いはそれだけ+9
-3
-
1069. 匿名 2020/03/11(水) 07:58:41
ひどい脚本だなこれ
田中裕子版が最終回でよかったよ+2
-21
-
1070. 匿名 2020/03/11(水) 07:59:18
>>1067
おしんは自分の店を守るため、仁は積極的に拡大しに行って潰しに行っている。意味合いが全然違う。
伊勢の行商の頃から、おしんの自由競争論はあくまでも自分の縄張りを守るための範囲から出ていない。仁とはやってることの次元が全く違う+11
-6
-
1071. 匿名 2020/03/11(水) 08:00:27
>>1069
じゃあ見なきゃいいんじゃね?私は脚本の完成度に感動したから最後まで見ること決定したけど+18
-0
-
1072. 匿名 2020/03/11(水) 08:00:59
>>1064
商店街の人たちを敵に回したのはおしんだよ+11
-0
-
1073. 匿名 2020/03/11(水) 08:09:17
>>1072
仁が強引にセルフサービス進めようとしたからね
おしんを追い込んでしまったから、いざとなった時にああいう対応になってしまった。まあそこで商売道としての意地を通してしまうのはおしんの気質でしょう。
でも拡大してこれ以上、商店街を潰そうという発想はおしんには毛頭なかった
仁がいなければ、こじんまりとした生鮮食料品店でおしんは余生を終えてたんだよ+13
-1
-
1074. 匿名 2020/03/11(水) 08:10:20
>>1052
仁は多くの社員を抱える社長に成長したけど、おしんは今でも仁と初子の3人で頑張っていた家族経営の商店主の感覚なんだよね。
食うか食われるかの商売の仕方はおしんの精神そのものだったはずなのに、仁を責めるのはお門違い。浩太への恩を大切にするのは良いけど、社員の生活を考えれば涙を飲まなければならない場面もあるよなと思う。そもそも大恩人の浩太の事を秘密にしていたのが間違いなんだよね。+13
-2
-
1075. 匿名 2020/03/11(水) 08:10:57
>>1059
私も最初の数回を今見たいなぁ。誰がどの役とかもわからないで見てたから全然セリフとか覚えてないし、録画してなかったのが残念。+28
-0
-
1076. 匿名 2020/03/11(水) 08:12:15
仁が並木を潰そうとすることには何も言わずに.仁が潰される立場に変わったら発狂する仁信者w+9
-3
-
1077. 匿名 2020/03/11(水) 08:13:54
>>1075
今日見てみようと思うから何か今日の回に生かせる内容があったら書いてみようと思う+9
-0
-
1078. 匿名 2020/03/11(水) 08:14:42
第一回放送の家出のシーンに戻ったんだね。明日から第一回を放送したら、無限ループだよね。+25
-0
-
1079. 匿名 2020/03/11(水) 08:16:20
ついついイカダまで見て、今日の回に戻ってこれない罠+9
-0
-
1080. 匿名 2020/03/11(水) 08:21:57
やっぱりな,川部のお父さんは亡くなったのか😢
お母さんは?
何だかアンチだのなんだの言う人いるけど
その立場から見るとそうなるだけで
おしんの気持ちも仁の気持ちも道子の気持ちもわかる
このトピはその時々でそれぞれの立場から意見言ってる人が多いだけでアンチなんていないと思いますよ+19
-1
-
1081. 匿名 2020/03/11(水) 08:23:03
スーパー倒産のリスクを子供の教育のきっかけにするおしん、常人にこの発想はできない
凄いと言わざるをえない。おしんにタブーはない
どん底だから感じるご飯一杯の幸せ
自分の生活が路頭に迷った時の指針にすらなった+8
-1
-
1082. 匿名 2020/03/11(水) 08:24:43
大手スーパーのテナントに入ってっていうけど、並木日用品店で取り扱ってる商品はその大手スーパーと被りまくってそうだから果たしてそんないい場所に入れてもらえるのか?て感じもする。
服とか和菓子とか特化したお店の人はいいけどさ。+14
-0
-
1083. 匿名 2020/03/11(水) 08:25:21
>>1078
川上麻衣子は妹の方?
パーティー当日に家出したなら例の彼氏はどうなったんだろう。
初めの方では彼氏の話題一切出てないよね。
仁に内緒だからか+7
-0
-
1084. 匿名 2020/03/11(水) 08:26:05
後半を全て捨て脚本にする壽賀子の貫禄
おしんのうつろな顔はどこまでが演技だったのか+8
-0
-
1085. 匿名 2020/03/11(水) 08:27:32
>>1082
土地を譲り渡してもらう条件だから
お互いにWinWinなんだと思う+6
-0
-
1086. 匿名 2020/03/11(水) 08:28:38
>>1084
あれ最初に撮影したんだろうか?
なら乙羽さんはこれまで全ての脚本、その時点で知らないんだよね。
なのにあの表情は凄い。女優だな~+22
-0
-
1087. 匿名 2020/03/11(水) 08:30:13
昨日のコメント見たせいで浩太の「んにゃ」が気になって仕方なかった😅😅😅+14
-0
-
1088. 匿名 2020/03/11(水) 08:33:19
昨日8チャンのノンストップに渡辺えりさんが出演していて、おしんのことを語ったの?見た方いらっしゃいます?
ツイッターに、
「私が謝った人…おしん、 田中さんじゃなくて… あー、あー、名前が…」 と、乙羽さんのお名前を忘れていたような情報をいくつかみたのだけど、ちゃんとすぐお名前思い出されていたかなぁ。
この前のとらのシーンを絶賛したばかりで一番出世されて有名になりすごいなぁと思っていただけに、これは失礼だし悲しいなぁ。+16
-1
-
1089. 匿名 2020/03/11(水) 08:39:55
>>1088
そうだったんですか。世代的に人の名前がすぐ出ないのは仕方ないとして生放送ではマズイね💦大先輩だし。
現役の人ほどあまり過去の作品見ないみたいですね。どんどん新作作ってるし+9
-0
-
1090. 匿名 2020/03/11(水) 08:41:19
>>1040
圭ちゃん今見てもイケメン&性格イケメン+9
-0
-
1091. 匿名 2020/03/11(水) 08:47:05
おしん 288話。
仁「京大出の秀才、平井君だ。あかねの婿にして、あとを継いだら、たのくらは安泰だ」
加代父「帝大出の秀才、政男くんだ。加代の婿にして、あとを継いだら、加賀屋は安泰だ」
デ、デジャブしかない〜!「高学歴を婿にする=安泰」ってそんな簡単なものじゃないぞ?な、加代?+22
-0
-
1092. 匿名 2020/03/11(水) 08:48:16
しかし、家に部下をたくさん連れてくるとは
相当な同族企業+15
-0
-
1093. 匿名 2020/03/11(水) 08:49:29
「母さんのために」「母さんの店」…、
今日、仁は何回「母さん」と言ったでしょうか?+16
-1
-
1094. 匿名 2020/03/11(水) 08:50:47
道子がせっかくおしんを心配して探してくれたり、おしんを信頼してあかねの彼の事を相談してくれたりしてるのに、どうして道子にもっと寄り添ってあげられないのかな。それが出来たら、渡鬼の長子とアテカテみたいに、おしんの母ちゃんとばんちゃんみたいになれたかも知れないのに。+19
-1
-
1095. 匿名 2020/03/11(水) 08:51:21
>>1091
きょ、京大は雄兄さんの出身大学だから、母さん喜ぶと思ったんだ(震え声)+22
-0
-
1096. 匿名 2020/03/11(水) 08:52:20
白いご飯とコッペパンがご馳走だったおしんさん、あなた、昨日、蕎麦丸ごと残しましたね?+14
-1
-
1097. 匿名 2020/03/11(水) 08:52:47
道子父…。(涙)+13
-0
-
1098. 匿名 2020/03/11(水) 08:52:54
今の時代、仁に感情移入する人が多いんだな。おしんの失敗を見て学べって橋田壽賀子のメッセージに思えるけど、令和視聴者がこれだけ仁に肩入れしてるの見ると、やっぱり時代は繰り返されて同じ過ちを犯してしまうんだなと思えてしまう。+17
-1
-
1099. 匿名 2020/03/11(水) 08:54:24
>>1095
それもあったなあ!もうさ、学歴、マザコン、ブラコン、コンプだけが仁の原動力って事だね。+12
-0
-
1100. 匿名 2020/03/11(水) 08:55:33
>>1094
初回で道子がピリピリしてたから
もっとギスギスした嫁姑関係かと思ったら
道子は道子なりによく頑張ってたよね
道子がピリピリしてたのは
おしんの家出の原因に
自分があかねの恋人に会ってくれと
無理強いしたから?と不安があるんだろう、
とようやく理解ができた
+24
-0
-
1101. 匿名 2020/03/11(水) 08:55:46
>>1094
道子の心配は愛情からじゃなくて建前&迷惑から来るものと薄々感じてるからじゃないの?+11
-4
-
1102. 匿名 2020/03/11(水) 08:56:05
あかねに京大を婿にして後継に、じゃなくて、あかね本人を社長にしちゃう、って言う法はないのか?+6
-0
-
1103. 匿名 2020/03/11(水) 09:01:09
>>1092
あの中に元々の2人の従業員いたかなと思ったけど若い人ばかりだね+13
-0
-
1104. 匿名 2020/03/11(水) 09:01:48
>>1099
今日の仁と昔の加代父見て思ったのは、大学に行く目的は、学問云々より、極端すぎる学歴信仰者になって道を踏み外さないためもあるかな、って思った。帝大、京大じゃなっくても、自分が大学に行ってたら、そんな神様みたいに持ち上げるほどでもないって分かると思う。+15
-0
-
1105. 匿名 2020/03/11(水) 09:05:13
仁にどん底を味わせてやる!って、仁、結構苦労人だよね?戦後、缶詰めの行商とかしてたよ?特攻隊でも鍛えられたよ?+25
-1
-
1106. 匿名 2020/03/11(水) 09:11:18
今日ので第一回に戻ったから私はお金かかってもいいからオンデマンドで第一回から数回は見るつもり。
+15
-0
-
1107. 匿名 2020/03/11(水) 09:18:03
やはりたびたび映るあのこけしが鍵だね
それまであのこけしはずっとしまい込んでたから、おしんは過去の事もそんなに思い返すこともなく日々猛進してきた。
初めて自分だけの個室持ってあのこけしを飾り度々見てたまに子供時代思い返すようになったんだと思う。
それで真っ先に銀山温泉に向かったんだと思うよ。+23
-0
-
1108. 匿名 2020/03/11(水) 09:22:44
たのくらスーパーも倒産の危機だけど、うちもコロナウィルスで売上すごく落ちているよ。涙
蒲郡市の旅館富士見荘 とか イギリスの某航空会社倒産したよ。
+22
-2
-
1109. 匿名 2020/03/11(水) 09:23:48
>>1098
当時も話題にならなかったということは受け入れられなかったんだろうね。日本がイケイケの時代だったし。
人間は目先の欲には勝てないんだと今日の感想を見て分かる。共産主義も思想自体は素晴らしかったけど、欲深い人間が支配してたくさんの人間が死んでしまう結果になってしまった+11
-0
-
1110. 匿名 2020/03/11(水) 09:25:42
>>1094
田倉スーパーが潰れるって分かってるのに
孫の縁談どころじゃないでしょ+17
-1
-
1111. 匿名 2020/03/11(水) 09:25:53
>>1100
道子も損な役回りですよね。
最初だけ見た人は単にグチグチ言ってる嫁さんの印象しか無くてそれがずっと続いて
おしんの素晴らしい頑張り人生見たあとの最初の頃はわがままなお嬢様で、それが可愛かったんだけど
ここまで見て最初のグチグチは無理もないってやっとわかったんだものね+20
-0
-
1112. 匿名 2020/03/11(水) 09:27:54
>>1103
そう言えば次郎はどうなったんだ笑
あと1人名前思い出せない+10
-1
-
1113. 匿名 2020/03/11(水) 09:29:58
>>1112
店長どまりだったんだろうね
会社が大きくなって大学出の社員がどんどん入って幹部コースには入れなかったかな+14
-1
-
1114. 匿名 2020/03/11(水) 09:31:24
>>1104
それはある
自分も大卒だけど、子供に名門大学に行って欲しいなんて全く思わない。就職口に困らない程度の学歴があれば十分。人生大切なことは他にもたくさんある。+15
-3
-
1115. 匿名 2020/03/11(水) 09:33:33
>>1108
接客系は今すごい大変だよね
集客メインの業種なんて本当に死活問題+14
-0
-
1116. 匿名 2020/03/11(水) 09:33:47
店潰れるかもってときの家出にしちゃずいぶん豪勢な旅してたんだな+13
-0
-
1117. 匿名 2020/03/11(水) 09:34:17
>>1105
従業員からしたらたまったもんじゃないなぁ…+18
-0
-
1118. 匿名 2020/03/11(水) 09:35:13
>>1111
道子が基本的にかやの外なんだよね
第1話でぐちぐちを言ってた気持ちが今になって分かるよ+17
-0
-
1119. 匿名 2020/03/11(水) 09:37:12
>>1116
自分を見つめ直すための旅だからお金に変えられないんでしょう。今の時点だったらお金はたくさんあるし、これからのことを思えばおしんが旅に使うお金なんてたかが知れてるしね+13
-1
-
1120. 匿名 2020/03/11(水) 09:41:56
やはり今日の結果は、スーパー拡大路線で培われたおしんの根深い仁への不信感があると思う
これが社長が初子だったらどうか。おそらくおしんは初子とじっくり話し合っただろう。
しかし、初子はそもそも拡大路線はやらないだろうから完全にIfの話になるけど+13
-0
-
1121. 匿名 2020/03/11(水) 10:00:45
>>1119
横だけど、思えばおしんが自分のために旅行するって今回が初めての気がするよね
自分でやっていくために東京へ行くとか、母へ会いに帰郷とか、止む得なく佐賀とかあったけど、自分を見つめ直すというか過去を振り返る?ための旅は今回が最初で最後のような気がする
だから、多少豪華な旅しても良いよね
何せずっと頑張り続けてきたおしん自身へのご褒美な気がする+27
-0
-
1122. 匿名 2020/03/11(水) 10:00:52
おしんにとっては道子はout of 眼中で 道子の事なんてかけらも考えていない。それどころじゃないのに、おしんの家出は道子のせいみたいに道子が冤罪をかぶりお気の毒。
仁と禎はおしんは道子とうまくいかないから家出したと誤解していたよね。+18
-1
-
1123. 匿名 2020/03/11(水) 10:03:28
>>1097
仁、加代父と比べると、道子父は、学歴コンプありそうな成金なのに、道子が自分で決めた学歴ない仁に嫁がせ、問題だらけの嫁ぎ先にあれこれ苦労しながら調整してて、あらためて凄い人物だったなと思う。でもって、結果、仁が大成功収めるという(あくまで288話現在だけどw)。+19
-0
-
1124. 匿名 2020/03/11(水) 10:06:37
>>1106
オンデマンドいいよ~。そのときの朝ドラ再放送の番組も、必ず特選に入ってるから、タイムシフトできて、気にしないで見られる。はね駒もたぶん載るでしょう。BSのジャミジャミもないw。お金値あると私は思うけどな。+9
-0
-
1125. 匿名 2020/03/11(水) 11:02:03
>>1059
成田全さん(おしんナイト主催者)Twitter
石井ふく子先生は常々「橋田さんは構成力が抜群」と仰っていますが、橋田壽賀子先生はおしんが旅に出た第一回の時点でドラマの終わりをしっかり見据えて執筆なさっていた、ということでしょう。冒頭を途中で見返すと面白くなるドラマ、なかなかないですよ......+19
-2
-
1126. 匿名 2020/03/11(水) 11:03:39
>>1096
コッペパンも出てきたっけ?+4
-0
-
1127. 匿名 2020/03/11(水) 11:06:35
>>1112
征男と書いて たけお とかそんな感じじゃなかった?+8
-1
-
1128. 匿名 2020/03/11(水) 11:08:52
>>1124
月1000円で全話見放題だもんね
1話だと100円だっけ?
はね駒、オンデマンド載るなら嬉しいなあ+7
-0
-
1129. 匿名 2020/03/11(水) 11:10:30
>>1126
出てきた。でもおしんがコッペパン食べてるのは見たことない+4
-1
-
1130. 匿名 2020/03/11(水) 11:10:32
今週印象に残っているシーン
仁、母さんの誕生日会で17号店のおめでたい話をして褒めてもらおうとしたら叱られて
辰徳と夜中まで呑みに行く
帰宅して母親の部屋に連れられて話を聞きつつも母さんに認められずにショボーンとした態度
雄兄さんには敵わないのも含め実はかなり落ち込んでいる様子
孫の圭ちゃんが春休みになり即おしんの元へ来てくれて内心喜んでいたけど
浩太さんの緊急の呼び出しの電話で会う事に…田倉の今後を左右する話を聞いたあと帰宅
道子さんや娘の禎ちゃんが心配してるのに
圭ちゃんが帰った事を聞きガッカリ
おしん本当に孫の中では圭ちゃんが可愛いんだね
気丈に振舞っていたけど圭ちゃんの顔が見たかったのもわかるよ
圭ちゃんの優しい雰囲気で気を落ちつかせたかったんだよね
17号店出店式典前夜に家出の準備
当日鉄道で景色を見ながら生まれて初めておしん自らの意思で旅へ出る
血の繋がりあっても上手くいかないし
遠い距離にいる血の繋がらない希望と圭、初ちゃんとは上手くやれるのに
家族経営の会社ってのも大変だね+12
-0
-
1131. 匿名 2020/03/11(水) 11:28:11
>>1043
そう言えばもっと若い頃は瀕死のふじを連れて三重から山形まで汽車旅して雪道背負って帰ったし、三人分のお骨と幼い希望を抱えて東京から三重まで帰ってきたから、この年になっても身軽な一人旅なら何でもないのかも。
何度か聞いたセリフ「鍛え方が違うんだよ!」が蘇るわ。+27
-1
-
1132. 匿名 2020/03/11(水) 11:29:05
そば食べ残したのはお清うどんの積年の恨みだね
1号店開店の時もうどんの食べ方が雑だったし
麺類1つとっても手抜きのない脚本だ+7
-0
-
1133. 匿名 2020/03/11(水) 11:32:38
家族経営の会社は家族のドロドロが絡むから大変だなあというのが、乙羽編を見た実感
+17
-0
-
1134. 匿名 2020/03/11(水) 11:42:13
>>1127
いさお、らしい+8
-0
-
1135. 匿名 2020/03/11(水) 11:59:55
>>1133
おしんの性格だと
後継者は自分の経営理念をよく理解している上で有能な人物を選びそうだけど、
やっぱりそこは息子になるんだね(脚本の都合上かもしれないけど)+7
-0
-
1136. 匿名 2020/03/11(水) 12:19:43
おしんではなくひとしってドラマだと思う
最後に仁がどうなるかを見届けるドラマ
おしんが得られなかった全てを手に入れる事が出来るかどうか
がんばれ仁!!+14
-1
-
1137. 匿名 2020/03/11(水) 12:20:37
>>1135
でも商売は食うか食われるかの考えは仁もおしんも同じだと思う。
ただ今回は恩人の浩太に累が及ぶから、おしんも動いただけだよ。+10
-1
-
1138. 匿名 2020/03/11(水) 12:46:37
>>1046
だからって、今日のおしんは、どん底にわざわざ持ち込むようなやり口だよね。どん底を味わってみればいいんだよ!って知ってて谷に突き落とす必要あるのだろうか?そんなことわざわざしなくても、バブル崩壊、地震や災害、伝染病、嫌でも色んなこと起こるんだよ、その後の平成と令和は!って思ってしまうわ。+3
-2
-
1139. 匿名 2020/03/11(水) 12:49:31
>>1055
「テナント」なんて、新しすぎる概念、よく踏み切ったよね。+13
-0
-
1140. 匿名 2020/03/11(水) 12:50:13
>>1135
仁の後継ぎに対する執念が凄かったからね。ゴリ押しされると最終的に折れてしまうのがおしん+6
-0
-
1141. 匿名 2020/03/11(水) 12:51:10
>>1057
最初に家出した特急が出てきたときは、ようやっと振り出しに戻った~!!と鳥肌が立ったよ。+20
-0
-
1142. 匿名 2020/03/11(水) 12:55:13
>>1125
今どきオリジナル朝ドラだと、プロダクション、地方自治体、インターネットの評判等等、いろんな横槍入って、初志貫徹は貫けなさそうだよね。まれ、とか、あれは酷かった。まあ、どんな時代でも橋田先生は貫けるんだろうけど、並みの脚本家は流されるだろう。+16
-0
-
1143. 匿名 2020/03/11(水) 12:58:07
せりふさあびすにする時、最初、浩太に保証人になってもらった分の銀行の融資は、とっくに返したんだよね?+3
-0
-
1144. 匿名 2020/03/11(水) 12:58:36
>>1138
おしんはそのこと知らないから笑
ちなみにおしんが死んだのは昭和天皇ご崩御の年だと勝手に推測してます
生まれた年を昭和天皇に合わせたから+16
-0
-
1145. 匿名 2020/03/11(水) 13:01:36
>>1143
大型スーパー出せるぐらいの資金力があるから
かなり昔に返してるはず+7
-0
-
1146. 匿名 2020/03/11(水) 13:01:49
>>1082
並木日用品店、のちの成城石井であった、となりそう。そういう駅テナントの小ぢんまりとした高級店の走りになってくとか。+13
-0
-
1147. 匿名 2020/03/11(水) 13:03:25
>>1087
んにゃ、を味わってこそのおしんファンですよ。+5
-0
-
1148. 匿名 2020/03/11(水) 13:06:10
>>1138
仁たちがおしんの話を一旦受け止めないから話し合いにならないよね。今回おしんが折れたんだよ。どん底味わったその時その時で幸せを見つけてきたおしん自身はたのくらが潰れようがまた前みたいな身の丈に合う暮らしをすれば良いだけって覚悟しか思ってないような気がする。今は良い暮らししてるけどそれを何がなんでも守って贅沢したいってわけでもなさそうだし。
仁が出店して成功すればそれはそれで良いし、予想通り失敗すれば仁自分の責任だよ身の丈に戻りましょうってことじゃない?今までも、これからも、0になったら1からやり直しましょってだけの話。
+8
-1
-
1149. 匿名 2020/03/11(水) 13:12:37
>>1135
>自分の経営理念をよく理解している上で有能な人物
これ、ホントは実は初子なのよね。
+17
-0
-
1150. 匿名 2020/03/11(水) 13:59:02
>>1106
YouTuberで見れましたよ+6
-1
-
1151. 匿名 2020/03/11(水) 13:59:26
>>1106
YouTubeで見れましたよ+7
-1
-
1152. 匿名 2020/03/11(水) 14:02:00
>>1059
YouTubeで見れました+6
-1
-
1153. 匿名 2020/03/11(水) 14:23:47
おしんて、スタート時83歳じゃなかったっけ?81歳の誕生会から、まだ2年も経ってなくない?+5
-1
-
1154. 匿名 2020/03/11(水) 14:33:12
>>1037
誕生日会をしていたのは田倉家だと思う。道子が手料理のご馳走をふるまっていたような。
初子がカラオケもあるって言ってたよね?カラオケが登場したのも現代っぽいし、おうちカラオケがあるっていうのも当時の金持ちの典型みたいな。
田倉家のみなさんは何歌うのかなぁ?聴いてみたいw+16
-0
-
1155. 匿名 2020/03/11(水) 15:06:19
>>1144
つまりおしんは88歳で亡くなるという事ね。バブルは経験するね。+8
-1
-
1156. 匿名 2020/03/11(水) 15:15:24
>>1154
仁はカラオケで 森 進一 のおふくろさんを歌うでしょう。
おふくろさんよ おふくろさん
空を見上げりゃ 空にある
雨の降る日は 傘になり
お前もいつかは 世の中の 傘になれよと 教えてくれた あなたの あなたの真実 忘れはしない
+18
-1
-
1157. 匿名 2020/03/11(水) 15:27:41
>>1052
私もそれ思ったけど、大手スーパーに転職することもアリじゃない?+4
-0
-
1158. 匿名 2020/03/11(水) 15:31:51
今日のうちにしっかり1~4話まで見ておかなきゃですね!
できれば圭との旅や、仁が浩太さんに会いに行くところも見ておきたいけど飛び飛びで探せないw+8
-0
-
1159. 匿名 2020/03/11(水) 15:34:23
おしんをみて母親って愚かだと思った。
仁のことマザコン扱いするけどおしんも息子可愛さに尻拭いばっかりする。ビジネスも家庭のことも。
おしんの会社の後継者は初子みたいな人がよい。
女性目線で生活に寄り添うみたいな感じ。
仁はデパートに就職出来れば良かったのにね。みんな戦争のせい。
+6
-6
-
1160. 匿名 2020/03/11(水) 15:35:05
おしん、浩太さんとの思い出に浸りながら「痺れちゃう~❤」なんて酔っぱらったりして旅を楽しんでたけど、
相当大変なときに姿消したんだね。
道子さんもそりゃキレるわ。+22
-0
-
1161. 匿名 2020/03/11(水) 15:35:19
>>1091
私もデジャブと思ったけど、お加代さまじゃなくてていと辰則くっつけようとした件だなー。
自分に都合がいいかどうかが重要で、本人の気持ちは二の次。
+3
-2
-
1162. 匿名 2020/03/11(水) 15:36:53
浩太さん若いときは嫌いだったけど、すっかり品のいいやり手のおじいさまになって好きになったわ
いつもさりげない心遣いがかっこいい~+13
-0
-
1163. 匿名 2020/03/11(水) 16:04:23
>>1105
というより、贅沢が当たり前になったのは孫って言ってたよ+4
-0
-
1164. 匿名 2020/03/11(水) 16:13:28
>>9
圭が子供の頃から父親でなく爺さんに見えた。
+5
-0
-
1165. 匿名 2020/03/11(水) 16:16:25
>>33
禎が30!無理がある・・
+18
-0
-
1166. 匿名 2020/03/11(水) 16:19:30
>>38
やっぱ田中裕子だからいいんだよなぁ~
+7
-1
-
1167. 匿名 2020/03/11(水) 16:28:11
>>64
ほんとに!いつもお茶を出す仕草がめっちゃ色っぽくて見入った
+2
-2
-
1168. 匿名 2020/03/11(水) 16:32:21
>>90
この時、渡辺えり子28歳くらい。役者ってすごい。
+20
-1
-
1169. 匿名 2020/03/11(水) 16:34:21
>>35
山下真司はこの時の演技が注目されてスクールウォーズ決まったのかな
+12
-0
-
1170. 匿名 2020/03/11(水) 16:37:35
>>39
年老いた役でも渡瀬恒彦の男のギラギラ感は隠せないw
+7
-1
-
1171. 匿名 2020/03/11(水) 16:41:21
>>58
田中裕子が終わったらいきなり渡鬼になってがっかり
+6
-6
-
1172. 匿名 2020/03/11(水) 16:47:27
>>177
たしかに自分勝手なところはあるけど父親も兄も亡くして
自分が家長だ家族を守らねばって気概十分だし優しいところもあるし
偉いと思う。
+21
-0
-
1173. 匿名 2020/03/11(水) 17:10:21
>>306
そういえば子供の頃からそんな要素は見え隠れしていたなあ
+8
-0
-
1174. 匿名 2020/03/11(水) 17:11:26
>>1150
すご、1週間前に出されてるw このタイミングで出すのはおしん愛すごすぎだわw
よくNHKに消されなかったね笑
オンデマンド誘導の夢は破れた。今日消されたら悲しすぎるが。+7
-1
-
1175. 匿名 2020/03/11(水) 17:12:33
>>314
道子さん結婚当初からお手伝いさん欲しがってたものね。
+6
-0
-
1176. 匿名 2020/03/11(水) 17:14:07
>>1154
締めはおしん十八番のコロッケの歌だね+9
-0
-
1177. 匿名 2020/03/11(水) 17:18:31
>>1158
仁が浩太に会いに行くのは第71話
+8
-0
-
1178. 匿名 2020/03/11(水) 17:21:29
>>1159
同族経営の会社は上場でもしてなければこんなもんだよ。従業員より家族優先
むしろ田倉スーパーは剛をあからさまにはひいきしてないし、まだマシな方+9
-0
-
1179. 匿名 2020/03/11(水) 17:22:34
>>1160
道子があれ見たら、血管ブチキレそうだね笑+9
-0
-
1180. 匿名 2020/03/11(水) 17:24:46
>>1166
意外と見返すとそうでもない
やっぱ再放送リアルタイムには勝てない+5
-1
-
1181. 匿名 2020/03/11(水) 17:33:57
>>1146
残念ながら成城石井の発祥の地は東京の高級住宅地成城だけど高級スーパーから新業態として駅ナカに出店していったのよね+7
-0
-
1182. 匿名 2020/03/11(水) 17:34:38
浩太がきちんと正座しているのが激しく違和感。
いくら若い時の怪我とはいえ何年も松葉杖なしで歩けなかった人が
90越えになってあんな綺麗な正座ができるのか?。
ずっと健脚の人だってあの年では正座がきつくなる頃だろうに。+20
-2
-
1183. 匿名 2020/03/11(水) 17:44:11
>>1176
その前に、コロッケの唄、カラオケにあるの?笑
たしかにコロッケの唄しか知らなさそうなおしん、世代的には美空ひばりとかも歌いそうだね。
おうちカラオケ、すごいよね!いとこの家に昔、カラオケあったなぁ。レーザーディスクの。防音はそれほど施されていなかったと思う笑
初子と禎と道子(またはおしん)の3人ででキャンディーズをぜひ歌ってほしい。
圭ちゃんらは、シブガキ隊、少年隊か郷ひろみあたりを
仁のおふくろさんは、ぴったり笑+10
-1
-
1184. 匿名 2020/03/11(水) 17:47:39
>>33
希望が30代!?
かなり白髪頭だよ
還暦は過ぎてるようにしか見えないけど+9
-1
-
1185. 匿名 2020/03/11(水) 18:06:19
ユーチューブ教えてくださりありがとう。
とりあえず第一回を今見ました。
最初見た時より今見る方がおもしろい。
道子 仁にビンタされていた。
新婚の頃はいつも仁は道子の機嫌をとっていたのに、ずいぶん亭主関白になったもんだ。
道子ビンタされた後もきちんと式典に出てそつなく妻の役目を果たしていて、えらいな。成長したな。と思った。
私ならビンタされてあたまにきて式典を欠席してしまうかも。おしんの家出全く道子は悪くないのに全部道子のせいにされていたもんね。
道子が腹がたつのに共感するよ。+20
-0
-
1186. 匿名 2020/03/11(水) 18:17:07
>>1160
この状況であそこまではしゃげるってすごいよねw
結構のんきに旅してたように見えたから改めてビックリ+9
-0
-
1187. 匿名 2020/03/11(水) 18:29:52
今第二回を見終えました。
圭がおしんの家出をひとことも責めず、第一声が「おはようございます。」そして2人でふきだして笑いあう。
本当に2人は仲が良いんだなぁと思った。
そして今見返してみても何も違和感が無くすんなり。今日の回の続きの回と言われても納得してしまう完成度の高さに脱帽です。+15
-3
-
1188. 匿名 2020/03/11(水) 19:19:56
>>1184
今の希望は波平と同じぐらいの年だからな+4
-0
-
1189. 匿名 2020/03/11(水) 19:25:47
今見始めたけど、youtube見にくいw
無料だから文句言っちゃいけないけどw+4
-0
-
1190. 匿名 2020/03/11(水) 19:31:21
まず第1話を見て感じたこと
奈良岡さんも1年やって声が疲れてる+9
-1
-
1191. 匿名 2020/03/11(水) 19:39:59
第1話 禎「母さんは愚痴を言うのが大嫌いな人だったから」
ダメだ、これはツッコまざるをえないw
さすがに整合性を取るのは無理があったか
でも、290話近く前だから責めるつもりはない+19
-1
-
1192. 匿名 2020/03/11(水) 19:48:11
>>1185
道子強いよね
ビンタされても全く応えずに喋り続けてる
おしんや仁に鍛えられたメンタルが生きているw+13
-0
-
1193. 匿名 2020/03/11(水) 19:49:58
絶対1話見た方がいいw
みんなの本音が炸裂しすぎて面白すぎる+11
-0
-
1194. 匿名 2020/03/11(水) 20:10:09
第1話見てきた見てきた!
いや~、ビックリ❗️殆ど記憶に無くてさ。今見たら、ちょー面白い!!よく分かる!!
道子さんが気の毒だよ。もっと言ったれ!と思った。おしんもメモくらい残していけばいいのにさ。大迷惑だわ。
「母さんは昔話が大嫌いでまったくしなかったから」
は!?(゜д゜)+19
-0
-
1195. 匿名 2020/03/11(水) 20:10:11
>>1189
いつ削除されるかわからないですよ。
私も今1~2話見てるけどちょっと違和感あるなあ。
禎も初子も道子も今までとちょっとキャラが違う
禎や初子は道子にちょっと敵対心持ってる言い方してるし
道子もずいぶん高飛車な感じ
仁や希望はそんなに変わらないけど
初子がちゃん付けじゃなく「禎さん 仁さん」って呼んでるのも違う
やはり最初の構想では道子をもっと悪者に描きたかったのかなあ?
だんだん話が進むうちに変わってきたのかも
+14
-0
-
1196. 匿名 2020/03/11(水) 20:19:26
道子がスーパーとおしんのために自分を抑えてきた不満が相当なものだったことが分かった。仁にビンタされても全く喋りが止まらない
あと、希望と圭がスーバー拡大から取り残された環境で生活をしてるものだから、一家の中で疎外感を感じてることが分かった。面白い。次2話目+7
-0
-
1197. 匿名 2020/03/11(水) 20:20:53
>>1194
道子が嫁に来る時期は、昔話止まらなくて希望や禎に注意されてたよねw+11
-0
-
1198. 匿名 2020/03/11(水) 20:24:22
>>1195
道子は押さえてたのが爆発した感じ
禎は道子を影では良く言わないのはまあわかる
ちょっと初子が違うよね。あんなにズケズケ言うキャラじゃないなとは思った。
相手が希望だとそうなるのかな?
なんか圭ちゃんが一人がカッコいいじゃないのww+14
-0
-
1199. 匿名 2020/03/11(水) 20:27:10
禎が道子の親にだいぶ援助されたと言ってたけど
援助されたのかな?
公的には何もされなくてもおしんの知らないところでされたのかな?+4
-0
-
1200. 匿名 2020/03/11(水) 20:53:42
一番違うと思ったのは希望や初子が仁とはちょっと距離がある感じだったこと
確かスーパーの事はタッチしてないけど、兄弟としてそれなりに仲良くしてるよね。
希望が、仁がまるで初子を追い出したかのように言ってたのは驚いた。
初子の店を出すのに仁が初子に恩を感じて尽力したのは希望も知ってるはずなのに。
その辺のエピソードは最初撮影時点ではなかったんだろうね。+16
-0
-
1201. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:23
見返したら結構忘れてる(笑)
一族の関係がかなりギスギスしてますね。そしてみんな強い(笑)初子希望ですら強い(笑)っっか希望が「お婆ちゃん(おしん)は死ねって言ったって死にゃしないんだから(笑)」って言ったのには驚いた(笑)後半の希望なら絶対言わない(笑)
そして仁家族は現代人が大事なものを失った結果を寄せ集めた感じに描かれてるのかな?ある意味道子の子育ては自分の味方を作るという意味では大成功。+16
-0
-
1202. 匿名 2020/03/11(水) 21:01:02
>>1200
初子の店を出す回はここのトピ皆さんみんなで感動してたのにですね(笑)+20
-0
-
1203. 匿名 2020/03/11(水) 21:15:11
初子べらんめえ口調すぎるだろw
こんな初子怖いw
そして圭ちゃんは百合のことはほぼ覚えてないことが分かった+18
-1
-
1204. 匿名 2020/03/11(水) 21:25:28
しかし、いきなり第1話から見たらこれはワケ分からないだろうな。よくこんなリスキーな始め方ができたものだ+33
-1
-
1205. 匿名 2020/03/11(水) 21:33:33
>>1201
おしんの姉ちゃん可愛いなぁって見てたら仙道敦子だったことも忘れてた!+9
-0
-
1206. 匿名 2020/03/11(水) 21:43:12
第3話になっても道子の爆発が止まらない
これはおしんが帰ったら間違いなく修羅場になる+14
-0
-
1207. 匿名 2020/03/11(水) 21:54:28
乙羽おしんはあまり違和感ない。おしんの設定はやっぱりちゃんと決まってたんだね
圭を置いて小走りで暴走するのも、あっちはあっちでうまくやってるだろと無頓着なのもおしんらしい。まあ無頓着なのはどん底に落ちてもいいと思ってるからってのも多分にあるだろうけど。+14
-0
-
1208. 匿名 2020/03/11(水) 23:01:39
1話から5話まで見終わって、ここに書いてあった71話も見終わり。1話と2話見れば大体分かるね。後は予想の範囲内。
5話から小林綾子が出てきて、奉公の魔力に引っ張られそうになった。確実に無限ループ行ってしまうね、おしんは。+21
-3
-
1209. 匿名 2020/03/11(水) 23:21:02
ここでは人気だけど圭あまりカッコいいとは思えないわ
大学生に見えないよ25歳前後に見える
髪型のせいかな?
イケメンじゃないよね
あれじゃ人気出ないわ+5
-11
-
1210. 匿名 2020/03/12(木) 00:21:13
圭はおしんを和ますためにこんなこともできる漢+14
-2
-
1211. 匿名 2020/03/12(木) 06:03:59
家出後 おしんは道子が全くout of 眼中 たぶん1日の中で道子の事を考えるのは考える事全体の0.5%以下くらい。
家出後道子は毎日おしんの事を考えている。
たぶん1日の中でおしんの事を考えるのは80%以上くらい。
こう比較すると自分の力でどうしようも無い事は悩まないのが得と思う。
自分がイライラしている間も相手は美味しいパフェを食べていると思って。
でも、私悩んでしまうタイプだから道子の気持ちがすごくよくわかるんだよなあ。+20
-3
-
1212. 匿名 2020/03/12(木) 06:32:13
>>1209
むしろ最初の現代パートの圭を見て評価上がった
みんな嫌ってたおしんの昔話を楽しそうに聞いてて+21
-1
-
1213. 匿名 2020/03/12(木) 06:36:13
>>1203
最初のほうは後半の脚本が出来上がってなかったから
おおまかな人物設定を教えてもらってたんだろうね
初子役は、山形の農村出身の子で、
おしんに引き取られ、亡くなった雄の恋人
戦後、東京で身売りをするも、
おしんを長年支えた働き者みたいな感じで
うん、チャキチャキ初子が出来上がる気がする笑
+16
-1
-
1214. 匿名 2020/03/12(木) 06:44:28
>>1213
スーちゃん初子が変えたんじゃないのかな
だから今の初子はスーちゃん寄りに変わった+12
-0
-
1215. 匿名 2020/03/12(木) 06:48:13
おしんの旅は回顧と悔恨だけの旅ではなくて、戻ったら待ち受けているだろう「スーパーたのくら」の転落とどん底生活から再び這い上がるためのエネルギー補給の旅のような気がしてきた
列車の中でパクパクお菓子を食べる老おしんが無心な少女おしんのようにもみえたから+22
-2
-
1216. 匿名 2020/03/12(木) 06:48:31
>>1201
心の中で思ってる者、口に出して言う者、大小うはあれど圭以外は全員理解ある初子&希望ですらみーんなおしんのこと少なからず「厄介婆さん」って思ってるよね(笑)
圭もおしんのことを[おしんの言ってることは正しい!おしんが正義!おしん万歳!]って思っているわけではないのにおしんの懐に入っていけるのはなんだろな?素直な人間力?思いやりのある子なのは希望と百合の子だから分かるっちゃ分かる。+18
-1
-
1217. 匿名 2020/03/12(木) 06:55:24
>>1208
いや本当に
奉公の魔力に引っ張られて無限ループにはまりそうだったので止めましたよ(笑)ずっと見たくなる、本当におしん魔力。なんでしょうね?見たの一年前だから忘れてんのかな?(笑)
数年後また再放送あったら見ると思うもん。+23
-1
-
1218. 匿名 2020/03/12(木) 06:59:02
>>1214
橋田さんと乙羽さんの対談で
乙羽さんは毎朝おしんを楽しみに観ていて
田中裕子さんのおしんをとても褒めてた
で、田中さんのおしんは色気があって
「私、どうしようかしら…」と思ったらしい
バトンを引き継ぐ役者さんは大変だね
初子役の佐々木さんも
スーちゃんの初子を観ながら
橋田さんの脚本に合わせて
演技プランを練ったんだろうね+22
-0
-
1219. 匿名 2020/03/12(木) 07:00:51
>>1216
圭は時々「おばあちゃんそれは無いんじゃない?
みんなに迷惑かけて。みんなどんなに心配して大騒ぎになったかわかってるの?」などと苦言を言うけど、言い方が優しいし 心底おしんを思って言っているから、苦言でも言われたおしんもカチンと来ないよね。
あんなに相手の事を思って言ってくれる愛ある苦言なら私も言われたいよ。
おしんのまわりは途中からイエスマンが増えたと思うから、圭や初子や優しくたしなめてくれる人達は貴重でありがたい存在。+25
-1
-
1220. 匿名 2020/03/12(木) 07:04:07
>>1216
そうだね。プラス圭ちゃんは加代の「おすん大好き」DNAも引き継いでるし。加代があの世から「おすんを守ってけろ」と指令を送っているのかも。+27
-0
-
1221. 匿名 2020/03/12(木) 07:08:02
現代版で最初から決まってたのはおしんの性格、圭の性格、それと希望が陶芸してること、あとたのくらスーパーくらいだったんじゃないの?+13
-0
-
1222. 匿名 2020/03/12(木) 07:13:48
>>1221
あと道子のおしんへの恨みw 仁もあんまり違和感ないかなあ。つながってる感ある+9
-1
-
1223. 匿名 2020/03/12(木) 07:14:36
>>1201
「一族の関係がかなりギスギスして そしてみんな強い 初子希望ですら強い」
っていうの 自然だと思う。
今まで道子とおしんうまくやってきたのに、いやむしろ うまくやってきたからこそ 道子はおしんが黙っていなくなってすごく腹が立っていると思う。
ギクシャクしていたならともかく 道子はおしんに気をつかって少なくとも表面だけ?でもすごくうまくいっていたから何倍も何倍も腹が立ってくるんだよ。
結果ギスギスする。強い口調にもなる。
おしん 置手紙くらい書くべきだったよ。
あの素晴らしい達筆で礼儀正しく書けば何も問題起きなかったよ。+13
-1
-
1224. 匿名 2020/03/12(木) 07:27:46
やばい、道子激オコw+17
-0
-
1225. 匿名 2020/03/12(木) 07:35:45
1ヶ月だったの?
いくらなんでも1ヶ月で破産して家差し押さえにはならんだろう
表札まだあるてw+16
-0
-
1226. 匿名 2020/03/12(木) 07:35:49
明日は神回の予感+7
-0
-
1227. 匿名 2020/03/12(木) 07:37:36
みんな必要以上に道子を煙たがってるな。
このターンも最初撮影分?+7
-1
-
1228. 匿名 2020/03/12(木) 07:40:41
>>1209
あの当時の大学生は、みんなあんな感じだよ。圭は爽やかイケメンの部類だと思うよ。
今より男も女も老けてたよ。+25
-1
-
1229. 匿名 2020/03/12(木) 07:41:22
たとえどんなことになっても笑って諦められるだけの覚悟は持っていたかった
つまずく理由が分かったらどんな逆境だって受け入れられる
名言すぎる+7
-3
-
1230. 匿名 2020/03/12(木) 07:43:01
確かに極貧死にかけの奉公時代を思い出せば怖いものはない+16
-0
-
1231. 匿名 2020/03/12(木) 07:45:11
>>1227
多分、最初撮影分じゃないと思う
希望の演技が最初の現代パートは生き生きしてるんだよね。撮影期間中に病気とかあったのかな?
何か覇気がない
+6
-0
-
1232. 匿名 2020/03/12(木) 07:47:24
>>1231
そうかな?初子がチャキチャキで着物着てるのが違和感だけどな。
まだ毛糸屋の設定もないとか?+11
-0
-
1233. 匿名 2020/03/12(木) 07:56:32
ワープした10年くらいの間に仁と初子、希望に溝が出来たのかな。
はっちゃん♪と手土産もってニヤリと訪れる仁はもういないんだね😢+10
-0
-
1234. 匿名 2020/03/12(木) 07:59:03
>>1230
怖いものはないけど死んじゃうよ+4
-0
-
1235. 匿名 2020/03/12(木) 07:59:44
>>1228
あの頃のアイドルをググッてみたけど可愛らしい感じが多かった
モッくんあたりが演じたら良かったのに+4
-4
-
1236. 匿名 2020/03/12(木) 08:02:24
>>1224
笑顔で迎えたら面白かったのにね+5
-0
-
1237. 匿名 2020/03/12(木) 08:02:48
着いてきて良かったろと聞かれて
上手いもん食えて色々行けて良かったと圭は言ったけど
自分のルーツを知れて良かったんじゃないのかな?
それを言わないのはあえて言わないのか
まだその時は細かい設定出来てなかったのか+11
-0
-
1238. 匿名 2020/03/12(木) 08:07:49
>>1233
一昨日ぐらいにパパイヤ持ってきてたよ
仁は家族間の争いには割と無頓着なんだよね。
道子と禎がやばくて、養子組がそれにひいてる感じに見える。昔の現代パートも合わせて見ると+11
-1
-
1239. 匿名 2020/03/12(木) 08:11:14
>>1230
そして佐賀!清!+11
-0
-
1240. 匿名 2020/03/12(木) 08:11:24
明日は愛想笑いの道子に戻って、おしんのお茶に毒を入れる心づもり+7
-0
-
1241. 匿名 2020/03/12(木) 08:12:21
>>1238
パパイヤは誕生日の後だっけ?
おしんが浩太のところに行った時に探しに来たんだね
だったら初子が道子を煙たがるのはわかるけど
仁までにひいてしまうのはなんだかな。+3
-0
-
1242. 匿名 2020/03/12(木) 08:13:10
>>1236
こわー!(笑)そんな道子も見てみたい!(笑)+7
-1
-
1243. 匿名 2020/03/12(木) 08:14:52
>>1237
酒田行った時に辛そうに黙ってたから
多分、大体の設定はできてたと思う+7
-0
-
1244. 匿名 2020/03/12(木) 08:17:33
>>938
おたいさん、健さん、お師匠さん
みんなおしんのセリフによって亡くなったことが明言されたけど、香子さんに限ってはこのように婉曲的な表現で視聴者の想像に任せている。
橋田壽賀子の脚本ってやっぱすごいなぁ。+5
-2
-
1245. 匿名 2020/03/12(木) 08:21:35
>>1235
もっくんだったら伝説になったわ
あの頃から頭ひとつ抜けてたよイケメンっぷりは
キムタクどころじゃない+12
-4
-
1246. 匿名 2020/03/12(木) 08:22:03
商売は喰うか喰われるかの自由競争
財産目当ての結婚、資産を持たない娘を弄んで捨てる
ブーメランになってしまいましたね+16
-0
-
1247. 匿名 2020/03/12(木) 08:23:20
>>1236
あの状況で笑顔で迎えたら相当腹黒いよねw
逆に安心した+5
-0
-
1248. 匿名 2020/03/12(木) 08:24:21
商売は食うか食われるかを息子に叩き込んだのは母親だからねぇ
+7
-0
-
1249. 匿名 2020/03/12(木) 08:27:15
>>1248
だからおしんはその責任を取って、たのくらがつぶれることさえ覚悟している。+12
-0
-
1250. 匿名 2020/03/12(木) 08:29:00
巻き込まれる従業員は大変だー+15
-0
-
1251. 匿名 2020/03/12(木) 08:29:17
>>1248
仁は金で価値が決まる世界で成り上がってやる!って目が血走ってたからなあ
そんな気持ちの中で、おしんの商売に対する価値観を都合よく拡大解釈したように思える+8
-2
-
1252. 匿名 2020/03/12(木) 08:31:29
>>1250
こういう状況はたいてい優秀な従業員は逃げ出す準備をしてる。なんならあの大手スーパーの方に行ってしまうかもしれない+20
-0
-
1253. 匿名 2020/03/12(木) 08:32:40
>>1250
おしんの頭の中には従業員の生活なんてありませんよwwww+8
-2
-
1254. 匿名 2020/03/12(木) 08:33:54
田倉商店の頃からずっと働いてた次郎ちゃんたちも逃げ出しておくれ+14
-1
-
1255. 匿名 2020/03/12(木) 08:35:35
あかねの彼氏問題は終了
そりゃ修羅場だっただろうな+16
-0
-
1256. 匿名 2020/03/12(木) 08:35:48
>>1235
え、無理無理
当時のジャニーズの演技やばいよ、今以上に
この演技合戦の中に入れたらていの若い頃以上に浮くよ+14
-1
-
1257. 匿名 2020/03/12(木) 08:41:04
あかねの彼氏もひどい
あかねだけでも俺が支える!と駆け落ちでもして
できないか、でもそんな男捨てて正解
むしろ素性が分かって良かった+17
-0
-
1258. 匿名 2020/03/12(木) 08:47:53
>>1256
圭役は演技力いらないじゃん
だから大成しなかったんでしょ圭役の人+2
-21
-
1259. 匿名 2020/03/12(木) 09:09:25
>>1258
そこそこ演技力いるでしょ
前半はちょいちょい大事なシーンに出るのに棒読みだったらそこめしらけるよ
今の圭はジャニーズより演技力あるじゃん
逆に圭にイケメン要素は重要なのかな+20
-1
-
1260. 匿名 2020/03/12(木) 09:18:35
おしん以外の作品でブレイクした人はやっぱりその他大勢とは違うよね
+6
-0
-
1261. 匿名 2020/03/12(木) 09:20:23
>>1232
毛糸やの事はセリフで言っていたと思う。
最初から毛糸や設定はあったよ。+9
-0
-
1262. 匿名 2020/03/12(木) 09:22:58
竜さま〜
圭ちゃ〜ん
ここで騒ぐわりに全く今の彼らを応援する気配なし
俳優らにしてみたらふざけんなだわな+5
-12
-
1263. 匿名 2020/03/12(木) 09:24:17
第一話から四話まで見直してみたけど、ようやく内容が頭に入ったわ
初見の時は中年の女性達の区別がつかなくてみんなきんきん喚いてたイメージだったけど、今回は今のキャラとの違いとかも見れて面白かった
何回もおしんがぐちが嫌いエピが出てくるのも笑った
故郷の廃村を訪れるシーン、グッと来たな+23
-0
-
1264. 匿名 2020/03/12(木) 09:29:38
私が昨日「圭ちゃん1人カッコいい」と書いたのですが
別に容姿のことじゃなく役回りのことを書いたつもりでした
他の人は嫌なこと言ったりしてるのに一人だけ爽やかないい青年だからなんかズルいな~とw
それがイケメン論争になったみたいで申し訳ないです+20
-0
-
1265. 匿名 2020/03/12(木) 10:04:16
>>1204
今回初見なんだけど3話くらいまではイライラしながら見てたよ「このおばあさん、おしん?!小林綾子はいつでてくるの?!」ってw
リアルタイム時、1話見てた人の感想ききたいな+21
-0
-
1266. 匿名 2020/03/12(木) 10:04:58
>>1225
加賀屋ショック経験してるから+14
-0
-
1267. 匿名 2020/03/12(木) 10:06:07
>>1208
もう一回みたら最初にまとってた毛皮のショールはあの小さな旅行鞄にぎゅうぎゅうに入れたのだろうか
というどうでもいいことが気になったw+9
-1
-
1268. 匿名 2020/03/12(木) 10:08:07
>>1218
その対談どこでみれますか?+3
-0
-
1269. 匿名 2020/03/12(木) 10:14:57
>>1260
初見の時は田中美佐子知らんかったから、こんなブレイクした人とは想像もせんかった(゜ロ゜)
あとは終盤の並木史朗は大河の主役やってもおかしくないぐらいの貫録感じたから、その後の俳優としてのあり方とかも大きいと思う+21
-0
-
1270. 匿名 2020/03/12(木) 10:16:51
おしん 289話。なんとなく、スタートした競技場に戻って来たおしんマラソンですが、ロードに慣れすぎてトラックの走り方を忘れてしまったようです 笑。特に道子が怒ってる理由、具体的にすっかり抜けてる。ちょっくら、第一週の録画見てきます!+10
-1
-
1271. 匿名 2020/03/12(木) 10:17:16
>>1268
まだ残ってればおしんチャレンジで+4
-0
-
1272. 匿名 2020/03/12(木) 10:19:24
5話まで遅ればせながら見終えた
第4話で
圭が山形に来るまで
「おばあちゃんが愚痴1つこぼすところ見たことない」
「いつも冷静でさ、自分の感情をけしてむき出しにしない人だと思ってたんだ。」って言ってたw
あと1.2話で希望と初子がやたらおしんを「母さんも女だから」「そういうとこやっぱり女なのね」
ってやたら女強調するのに違和感
+14
-0
-
1273. 匿名 2020/03/12(木) 10:20:27
>>1262
芸能人は今が全てのシビアな世界だからねー
35年後になっちゃうと、今さら頑張っても本人変わりすぎちゃってるし、どうしようもないところがある+12
-0
-
1274. 匿名 2020/03/12(木) 10:20:31
禎「道子さん難しい人だから」
初子「たのくらは道子さんが苦手で」
って、田中道子はちっとも難しい人じゃなかった。単なる明るいマイペースな可愛げあるお嬢でしたよ?環境が人を変えるのかな。道子ばかり悪者にするのはちょっと可哀想だわ。+23
-0
-
1275. 匿名 2020/03/12(木) 10:21:12
禎のおばさんパーマよ。+12
-0
-
1276. 匿名 2020/03/12(木) 10:23:12
>>1274
禎は田倉スーパー拡大の恩恵をあまり受けられないこと、初子は同居に代表されるように道子からつまはじき扱いされてる、ということが根底にあると思う+8
-3
-
1277. 匿名 2020/03/12(木) 10:25:00
>>1272
基本的に母さんは男勝りだったから笑
脚本不備もあるかもしれないけど、あそこらへんは子供たちの本音出すぎて笑ったw+9
-0
-
1278. 匿名 2020/03/12(木) 10:36:16
>>1189
無料どころか著作権侵害して儲けようとしてる奴に手を貸してるんでは?
+5
-0
-
1279. 匿名 2020/03/12(木) 10:50:11
おしん 1話。んー、ここまで1年見てきたからか、なんだかモヤモヤする。冒頭の道子さんの長台詞、「私の言うこと間違ってますか?」って。間違ってない気がしちゃう。あと、圭と希望が、高みの見物みたいでなんだかなあ。開店パーティ、「あんなもの招待されてもごめんだね」ってさ。世俗の荒波にまみれて日々商売に邁進する、仁たち、チームたのくらにちょっと同情してしまった。+13
-0
-
1280. 匿名 2020/03/12(木) 10:53:29
>>1235
今は亡き山崎豊子先生原作の「大地の子」がドラマ化する時に
豊子先生は主役の陸一心役はモッくん希望していたと聞いた
スケジュールの都合で無理だから諦めたらしい
(拘束期間が長いので売れてる役者は無理だったので新人の上川隆也が選ばれた)
作家からみても是非と思うくらい魅力的だったんだと思うよ
+12
-1
-
1281. 匿名 2020/03/12(木) 10:57:07
>>1225
まだ用地買収の段階で大手スーパーできてもいないよね。
銀行ってそんな段階でもう負けを見越して貸した金の引き上げに乗り出すの?
会社経営に縁のない一般人には、この描写がリアルなのかバカげてるのか、全然わかんない。+6
-1
-
1282. 匿名 2020/03/12(木) 11:34:51
>>1278
広告なかったから本人に収入は入らないね
著作権侵害は同意っす+3
-0
-
1283. 匿名 2020/03/12(木) 11:37:27
>>1232
初子が道子の悪口言うのも残念
はっちゃんはいつ何時も他の人のこと悪く言わなかったのになあ+26
-0
-
1284. 匿名 2020/03/12(木) 11:42:50
結局お金だよね
お金があると人間変わっちゃうんだよ
自分語りで申し訳ないけど、引っ越しの時の不動産会社が金にガメつすぎて、お金の大きく動く世界に深く関わったら人間欲にまみれて変わっちゃうんだろうなあとつくづく思った
物やお金があると感じられない幸せがあるって
おしんのメッセージはマジだなあと思ったよ+6
-0
-
1285. 匿名 2020/03/12(木) 11:45:09
>>1281
将来性ないと判断したら、その後の融資はないね。そのあたり銀行はシビア
ちゃんと借金返せればいいけど、多分返せないだろうから取り立て厳しくなるだろうなあ+8
-0
-
1286. 匿名 2020/03/12(木) 12:08:53
今1983年の春だよね?
1985〜1991年くらいはバブルらしい。
仁の性格だとイケイケ ゴーゴーでバブル期にどんどん借金して店舗増やしそうだから、バブル前に失敗を経験しておく方がまだ損害が少なくて済んで良かったのかも。
銀行もバブル期はどんどん融資していたみたいだし。+18
-0
-
1287. 匿名 2020/03/12(木) 12:16:22
あの京大出身の仁があかねの婿にと考えてた社員、
この1か月の間に絶対「たのくら」に辞表出してやめてるだろうな。
エリートは風を見るのが上手く逃げ足が速い。+16
-0
-
1288. 匿名 2020/03/12(木) 12:19:56
>>1286
でも仁なら今回の危機で失ったものを取り返そうと調子に乗ってバブルに乗りまくり、結局大失敗しそうな気がするw+16
-1
-
1289. 匿名 2020/03/12(木) 12:24:17
>>1285
うーん、やっぱり銀行は「うまくいくかもしれないし、しばらく様子を見てから判断しよう」なんて悠長な考え方はしてくれないんだね。
ちょっとでもマイナス要素があったらすぐ動く、まあそうでないと金貸し業なんてつぶれるよね、慈善事業じゃないんだから。+4
-0
-
1290. 匿名 2020/03/12(木) 12:52:49
リアルタイムでは1話目から社会現象になるドラマになるとは誰も思ってなかったろうから、普通に見てたんじゃない?+6
-0
-
1291. 匿名 2020/03/12(木) 12:53:44
あかねの彼氏、財産目当てだったんだな。
その昔、財産目当てで小金持ちの娘に近づいた野心家の青年の
娘が同じような野心家の男に手玉に取られる。
ものすごく長い時の果ての因果応報だし歴史は繰り返されるんだな。
+15
-0
-
1292. 匿名 2020/03/12(木) 13:29:17
>>1290
今でさえ最後まで惰性で見る人がたくさんいるから、当時の人はあんまり気にしてなかっただろうね。
小林綾子が出てきた時、結果知ってるのに「え、このドラマやばない?」って思っちゃったw
当時の人の衝撃凄かっただろうなあ+4
-1
-
1293. 匿名 2020/03/12(木) 13:40:23
あら!
初子と希望は結局結婚したの??
希望のことお父さんって言ってなかった?
誰か教えて~+0
-0
-
1294. 匿名 2020/03/12(木) 13:45:04
>>1293
(圭の)お父さんってことじゃない?
初ちゃんは独り身だし弟の希望も独りだから時々炊事をしてあげたりするんだと思った。+9
-0
-
1295. 匿名 2020/03/12(木) 13:47:06
仁は並木を潰そうとしたのに並木に潰されるのは嫌なのね。
俺のものは俺のもの。お前のものも俺のものって言う人を思い出す。+20
-2
-
1296. 匿名 2020/03/12(木) 13:51:43
>>1294
ありがとう
やっぱりそうだよね。
自然にお茶入れたりしてたからあれ?って思ってしまった。
結婚しなくても穏やかにいい関係でお互い寂しくないみたいで安心した。
+9
-0
-
1297. 匿名 2020/03/12(木) 13:56:48
81歳のお誕生日会で17店目の計画を打ち明けられて、オープンの日に家出で1ヶ月行方不明だって事だね。計画からオープンまで一年くらいかかってるかな?+6
-0
-
1298. 匿名 2020/03/12(木) 14:00:51
おしんはどこで間違えたのかいつも自問するけど、竜三が死んだから一家の大黒柱としてがむしゃらになりすぎたのが金至上主義になった大きい原因だと思う。
おしんは竜三に責任被せたくないから考えないようにしているけど。
竜三がもしも生きていたらおしんは戦時中みたいにちんまりして家庭菜園でもやってたのでは?
竜三がバリバリ働いて結局スーパー作る気もするけど。+12
-0
-
1299. 匿名 2020/03/12(木) 14:16:25
>>1273
申し訳ないけど今の竜三の中の人や圭の中の人には興味ない
あくまで「おしん」の役柄が好きなだけ+7
-0
-
1300. 匿名 2020/03/12(木) 14:50:43
>>1185
一年見終わってから冒頭見ると、つい道子目線になっちゃうよね。橋田先生の意図としては、最初に嫁を悪者にしておいて、これから始まるおしんという一代記に共感してもらおう、ということなんだろうけど。(そしてその目論見は見事に成功してるけど)+8
-0
-
1301. 匿名 2020/03/12(木) 14:54:52
>>1190
そうかな?さすがの安定感!って思ったけど。奈良岡の意地であった、という感じ。+8
-1
-
1302. 匿名 2020/03/12(木) 14:57:14
>>1191
希望「母さんは苦労話は一切しない」の台詞には思わず噴出してしまったわ。「あたしが若い頃はね」で始まる台詞、乙羽おしんになってから何万回も聞かされてるこっちとしてはw。+25
-0
-
1303. 匿名 2020/03/12(木) 15:01:13
>>1199
援助されてないよね。少なくともおしんには。おしんはそれを嫌って浩太に頭下げて保証人を頼んだくらいなんだから。あくまでも禎目線では、ってことなのかな。ますます道子さんの立場ないよね。+5
-0
-
1304. 匿名 2020/03/12(木) 15:07:00
>>1204
今どき朝ドラだと、初回視聴率とやらが重要なようだから、この初め方は絶対やらないね。初回にソフトな雰囲気でお茶濁して、あとで惰性で乗り切るのが今どきだけど(笑)。このあたりも橋田先生のこの作品への意気込みが感じられるね。+10
-0
-
1305. 匿名 2020/03/12(木) 15:10:01
>>1217
誰かさんがいってた、BS7:00からの枠は、まじでおしんの無限ループで良い気がするわ。+26
-3
-
1306. 匿名 2020/03/12(木) 15:15:42
>>1211
ここのところずっと、どうしようもない相手について考えて時間を無駄にしていたから、>>1211さんの言葉がすごく胸に響きました。どうもありがとうございました。+6
-0
-
1307. 匿名 2020/03/12(木) 15:19:49
>>1257
眞子様も、「持参金なんて放棄しましょう!二人の愛があれば貧しくても大丈夫!」って小室圭に言えれば、小室のほうから捨ててくれるだろうに・・・。男の本性は早く分かったほうがいい、って仁も言ってたじゃんw。+26
-3
-
1308. 匿名 2020/03/12(木) 15:23:03
>>1256
そうだよね。当時は大河ドラマの殆どセリフが無いお姫様役にアイドルが起用されるのも、割と避難轟轟だった気がする。ちゃんと演技を出来る若手役者を使え!って。+12
-0
-
1309. 匿名 2020/03/12(木) 15:28:56
>>1295
そういうジャイアン気質は子供の頃からありましたね。それ考えると、「仁をあんなふうに育てたのは私のせいだ」とおしんが思ってるほど、後天的な要因ばかりではなく、先天的にジャイアン気質な子なのかもしれないね。+12
-2
-
1310. 匿名 2020/03/12(木) 15:37:51
>>1298
育て方を間違えたというか、時代と環境に翻弄されたというのが自分の感想だな。そこに我の強い仁の気質がマッチした。+14
-1
-
1311. 匿名 2020/03/12(木) 15:40:22
>>1305
朝ドラ再放送の殿堂入りでいいよね
そして、第二次おしんトピができてネタバレ論争が再び起きるという無限ループ笑+23
-2
-
1312. 匿名 2020/03/12(木) 15:41:13
年寄りの話は長い!
仁が私の恩人に酷いことを云々、と10分で終わる説明を、子供の頃からの苦労話から始まり1ヶ月もかけてやっと家出の理由を明かす。
話を聞く圭ちゃん、気が長いわー(笑)+26
-0
-
1313. 匿名 2020/03/12(木) 15:42:42
>>1312
そのあたりのじらしも圭は楽しんでるから笑
圭はいい子+17
-1
-
1314. 匿名 2020/03/12(木) 15:57:39
おしんツイッターにありました。なるほど。
『おしん』は、やっぱりホームドラマだと思うんですよ。おしんがたのくらの危機に際して従業員のことを考えてないとの意見が多いけど、おしんが考えないはずないんです。でも、このドラマは敢えてそこを前面には出さず、一貫して家族のドラマとして描きたかったのでは。
これが日曜劇場で取り上げるような企業ドラマにするんだったら、橋田先生も、もっと違う話にしたと思います。従業員役ももっと出演させてね。でも『おしん』は、従業員を取り上げるのでは無く、あくまでおしんとその家族の物語にしたかったのだと思うのです。
これからの話になりますが、従業員のことを全く触れない訳でもないんです。要は、朝ドラという性質上、当時の主婦層の嗜好に合わせた展開にしているのであって、今の視聴者が従業員のことを考えないおしんはおかしい、というのも今の価値観では自然だし、分かります。+11
-5
-
1315. 匿名 2020/03/12(木) 16:09:19
仁はどうしてこうなった?という話でいつも思い出すんだけど、人の性格がどうやって作られるかは1.遺伝、2.環境や育て方、3.持って生まれた本人の気質だそう。
3.の本人の気質は親や周りとは全然関係なく現れて、凶悪犯罪者でなぜ?と思うケースはここの部分に要因があるとか。
仁の非情さはおしんの育て方と戦争の他に3.もあると思うわ。+8
-0
-
1316. 匿名 2020/03/12(木) 16:33:18
>>1312
旅は1ケ月だけど、体感は1年だもんねw+16
-0
-
1317. 匿名 2020/03/12(木) 16:48:04
>>1200
私も1話から4話をYouTubeで見てきました(画面が普通とアップを繰り返すやつで目がチカチカした笑)
初子、口調がきつくて毒舌で態度でかいし、初見だと、この人はいい人なのか?嫌味な悪い人なのか?と謎で微妙に感じそう。
それと、そう!希望が、仁が結婚して道子さんを嫁に迎えた途端はっちゃんを家から追い出したと言っていて、ビックリ!
ちがうだろー!しばらく何年か一緒に暮らしていたし、なんなら途中で仁夫婦がおしんと初子の暮らす本家から離れて暮らしていたじゃん。そして、また同居するっていうときも、仁夫婦から「もちろんハッちゃんも一緒に」といわれていたのを、おしんのすすめで一人暮らしで店を持ったのに。その店の開店前には、初子がいない時に、おしん、仁、希望で初っちゃんには感謝してもしきれないという感動のシーンをつい最近みたばかりだから、矛盾あるし1話〜4話の希望に、違和感しかない。
なぜ、こうもみんなして仁を悪者にしてるんだ。ついでに道子もひどい言われよう。。
初子や希望が禎を「禎さん」と呼び、禎が希望を「希望さん」と呼び、希望が仁を「仁くん」で敬語なのも、大人になれば変化するものなのかもしれないけど、なんだか寂しいな。
でも、1〜4話あたりのは最初に撮影した分だから仕方ないとして、これから放送の残り数回は、最後に撮影したものかな?話が完全に出来上がってからの撮影なら、当初の矛盾が少しでも解消されていたらいいな。+7
-1
-
1318. 匿名 2020/03/12(木) 16:52:06
>>1315
仁って非情?
めちゃくちゃ優しいし懐大きくないですか?
竜三みたいに妻子置いて逃げ出す男じゃないし家族も社員も部下も大事にしてるけどね+16
-2
-
1319. 匿名 2020/03/12(木) 16:52:14
>>1253
華麗なる一族の万俵大介が自分の銀行の行員たちの生活・家族を守るという名目で小が大を喰う合併を目指したのと対極的ですね。+5
-0
-
1320. 匿名 2020/03/12(木) 17:26:29
>>1318
非情は言い過ぎとしても、身内や社員にだけ優しいのは本当に優しいのとはまた別じゃない?
他人への優しさには欠けるところあるよ+15
-1
-
1321. 匿名 2020/03/12(木) 18:16:25
>>1317
最初の現代パートはおしんが同居した後の約15年を補足したものだと思って見てたけど、スーパーが拡大するにつれて兄弟の間で温度差が出てきたと解釈してる。暮らしてる場所や生活の質もバラバラだし
そして大元のスーパーの状況が悪くなったら、責められるのは責任者の仁という構図なのかなと。
直談判しに行ったのは禎と道子だけだけどね+5
-0
-
1322. 匿名 2020/03/12(木) 18:21:51
>>1318
商売に関しては非情だね
拡大こそ正義という昭和のワンマン経営者の典型になっている
あと今は分からないけど、昔は女にだらしなかった。道子への裏切りは結構なもの
でも子供や兄弟への愛情はちゃんとある人だと思う。後継ぎという意識がそうさせているのかもしれない。+11
-0
-
1323. 匿名 2020/03/12(木) 18:46:46
義理人情で商売できないという仁の主張は分かるけど、17号店は超えちゃいけないラインを超えてしまった印象
浩太がいなければ、道子の実家に潰された可能性があるので、仁にとっても浩太は恩人。1号店の成功に欠くことのできなかった人
それを名誉欲で切り捨ててしまって、今の結果になったのは神様は見ているなあという印象。
歴史上の人物や実体験を考えても、超えちゃいけないラインの憎しみを買うと、手痛いしっぺ返しが来ることが多い+12
-1
-
1324. 匿名 2020/03/12(木) 18:47:37
>>1318
戦争に行く前の幼少期、希望と初は家の手伝いするけど仁は外に遊びに行っちゃうとか描写なかったかな?
幼い頃から家族には非協力的なイメージあるけど。+12
-0
-
1325. 匿名 2020/03/12(木) 18:56:05
>>1318
竜三は近所の青少年を戦争に送り込んで死なせてしまった自責の念もあったよね
おしんの家族に優しく、希望、初子も家族として受け入れた
そういうところはとても優しかったと思う
竜三も佐賀ではおしんに対して謎の対応してたし商売拡大や土地を持つことを優先するところあったけど+11
-1
-
1326. 匿名 2020/03/12(木) 19:58:36
>>1324
基本的に家のことは手伝わない笑
まあ昭和の男ってそんなもんだけど+10
-0
-
1327. 匿名 2020/03/12(木) 20:41:56
>>1312
でもさ、ドラマがこんなに楽しいんだから聞いててハラハラする楽しい話だったんじゃないのかな?
合間に土地の美味しいものも食べられるし。
いいホテルに泊まる豪華な旅だもの。+8
-2
-
1328. 匿名 2020/03/12(木) 20:45:39
そういえば川部のお父さんセリフ死してた+9
-0
-
1329. 匿名 2020/03/12(木) 20:47:20
仁「母さん!喜んで下さい!母さんの夢の大きなスーパーを作りましたよ!この僕が!(ドヤッ!)」
+10
-1
-
1330. 匿名 2020/03/12(木) 20:48:29
>>1315
たぶんおしんは、なんで仁だけこうなんだろう?とよく思ってたと思うけど、
突然変異的な、周囲にない気質に対してうまくマッチした育て方ができたらいいんだろうね
遺伝といえば、ここでは仁は作造や庄治に似てると言われてたね+6
-0
-
1331. 匿名 2020/03/12(木) 20:52:00
>>1326
大人の男はそうだろうけど、昭和も最初の頃は、子供も家のことやってたイメージ
戦前、戦中、戦後とか
女の子だけだったのかなあ
農家は家族総出だろうね+8
-0
-
1332. 匿名 2020/03/12(木) 20:56:47
>>1312
最初から、おしんのルーツをたどる旅にとことん付き合う気でいたと思うよ
おしん一人より自分がいれば安心だという優しさも感じられて、圭はほんとにいい子+26
-0
-
1333. 匿名 2020/03/12(木) 21:27:31
>>1332
圭がいなかったら、おしんは雪深い廃村の生家にたどり着けなかった。
山形 東京 佐賀 伊勢と旅したけど、なんといっても1番行きたかったのはすべての場所の中でも、あの生家だと思う。
あそこでだけ乙羽おしんが泣いていたけれど、他の場所では泣いていなかったよ。
圭 ありがとう。+23
-3
-
1334. 匿名 2020/03/12(木) 21:59:29
おしんが生家を訪れるシーンは物語の初めの方で思い入れも少ないときだったけど乙羽さんの演技で泣いたわ。
名シーンだよね。
そこから小林おしんなシーンになるのよね。
一年前なのに物語は70年経ってるからすごく前の事に感じる。+19
-1
-
1335. 匿名 2020/03/12(木) 21:59:32
>>1333
自分は加代に浩太のことを喋らなかったことで
号泣してたのがすごく印象に残ってる
圭の心配そうな顔が忘れられない
お加代さん裏切っちまったんだよ!+9
-0
-
1336. 匿名 2020/03/12(木) 22:01:25
>>1329
うーん、このスタートからのすれ違い感ww
仁は結構思い込み激しいとこあるね
だからここまで突き進めたとも言えるけど+6
-0
-
1337. 匿名 2020/03/12(木) 22:10:14
>>1324
ほぼ常に自分のやりたいこと優先だよね
遊び>家の手伝い
特攻(これはお国のためでも)>親の気持ち
デパート勤め>家業
道子・お金・セルフサービス>百合・おしんの気持ち
商売・成功>恩義・人情・おしんの意見
+13
-0
-
1338. 匿名 2020/03/12(木) 22:31:37
そういえば仁が女遊びしてた時、おしんは「女に走ってそんなことしても一時の慰めにしかならないのに」って言ってたけど、おしんは何で知ってるんだろ
もしや、昔にお加代様やはっちゃんと。。。+1
-5
-
1339. 匿名 2020/03/12(木) 22:51:39
仁が幸せになれればいいや
嫁や子供達とずっと仲良くね
仁と道子さんなら夫婦で死ぬまで添い遂げられそうだ
なんだかんだでお互い大好きなのが伝わるもの+0
-4
-
1340. 匿名 2020/03/12(木) 22:55:31
>>1337
私も自分が最優先よ
冷たいだろうけど自分が一番
仁より非情かもしれないわ+5
-1
-
1341. 匿名 2020/03/12(木) 23:04:54
冒頭に橋田先生が仕掛けたミスリードが道子だったんだね。
老婦人の謎の失踪から一番動機がありそうで一番周囲から疑われる人間が一番「事件」の核心から遠かったという展開。
アガサ・クリスティっぽいよね。道子にはとっても気の毒なことだけど。+14
-1
-
1342. 匿名 2020/03/12(木) 23:12:47
>>1327
死産の話を聞いても「今日疲れたでしょ、おばあちゃん」と言える圭は鋼のメンタル+6
-1
-
1343. 匿名 2020/03/12(木) 23:17:19
おしんの時の橋田先生はミステリー作家としても超一流+4
-2
-
1344. 匿名 2020/03/12(木) 23:38:06
>>1251
さらに、学歴がなくてデパートで思っていた仕事ができなかったから、学歴なしでも成功できること証明してやる!っていう気持ちもあったよね+6
-0
-
1345. 匿名 2020/03/12(木) 23:40:20
>>1338
?
逃避しても解決にはならないんだから、一時の慰めに過ぎないって話でしょ+9
-0
-
1346. 匿名 2020/03/12(木) 23:56:05
>>1328
橋田先生お得意のナレ死でございます。
おしんの時からされてますよね。
+3
-1
-
1347. 匿名 2020/03/13(金) 01:47:58
何て言うか困ったことあれば仁はおしん頼み、おしんはコウタさん頼みのところは親子揃ってソックリ
このスタンスで最後まで突っ走りそうな勢いだ
+4
-2
-
1348. 匿名 2020/03/13(金) 02:04:02
実はおしんの第一話からの少女編の9時間分は録画したきりまだ見てない。今月におしんの最終回を見終わってから、第一話から見る予定。今からワクワクする。
しかし、今日の道子見てて、道子が怒るのも分かる
おしん、せめて道子にはお手紙だけ残して旅行に行けば良かったのに。
仁から責められて叩かれたって、ここでコメント見て、それは流石に道子が不憫だと思った。
+17
-0
-
1349. 匿名 2020/03/13(金) 06:06:20
>>1347
旅から帰ってきたばかりの老母に、至急並木さんのところに頼みにいって! 車だして送るからお願い!といえる仁が良くも悪くも凄いと思った。経営者としては万策尽きて切羽詰まっての判断だと思うし、人としては第一線から引退した高齢の母親に気の重い頼み事をするな、せめてちょっとは休ませてあげようよと思う。
おしんの目には、ますます金のことしか考えないエゴむき出しの息子に映ったんじゃないかな。
+7
-2
-
1350. 匿名 2020/03/13(金) 06:34:13
>>1347
最近の展開は、おしんはむしろ浩太の助力を断ってるわけだが+4
-1
-
1351. 匿名 2020/03/13(金) 06:34:52
>>1348
どん底を知ってもらうという
おしんの戦略だろうね+6
-0
-
1352. 匿名 2020/03/13(金) 07:00:50
>>1302
最初の回で、おしん失踪について希望と圭の会話で「まさか誘拐されたんじゃ」て心配して言っていたけど、、過去の仁義切ったりヤクザ顔負けの強いおしんさんを今までのみてきた視聴者→「あのばあさんを誘拐?ないない👋ww」+22
-0
-
1353. 匿名 2020/03/13(金) 07:06:39
仁義切ってた時代を思うと、おしんも遠い所まで行ってしまったものだ+4
-0
-
1354. 匿名 2020/03/13(金) 07:25:02
街中逆立ちして歩いて見せますよ!
あー街中逆立ちしてもらう、必ず歩かせるからな
2人ともキレすぎで、不覚にも笑ったw+41
-0
-
1355. 匿名 2020/03/13(金) 07:32:31
>>1320
ヤンキー体質なんだな+5
-0
-
1356. 匿名 2020/03/13(金) 07:33:06
自分の気持ち最優先なのは結構だけどさー
本当に従業員の事全く頭にない人なんだねおしんは
浩太もそこを諭せよ
+24
-0
-
1357. 匿名 2020/03/13(金) 07:35:17
何かな?
旅に出たところで終わったら良かったのに
あくまで浩太をヒーローにしたいんだね+4
-0
-
1358. 匿名 2020/03/13(金) 07:39:24
加賀屋ののれんを再興する!僕には大奥様やお加代様の血が流れてるんだ!
旅に行った意味があったね。なんと壮大な話か+49
-2
-
1359. 匿名 2020/03/13(金) 07:42:09
田倉は身分不相応に伸びすぎた
それを教えてあげるのが母親としての最後の務め
これは橋田壽賀子にしか書けない+27
-1
-
1360. 匿名 2020/03/13(金) 07:42:10
よほど仁と道子を悪者にしたいんだね
浩太と圭ちゃんをヒーローにしたいのか+10
-1
-
1361. 匿名 2020/03/13(金) 07:43:33
>>1360
道子も母親としての気持ちを考えると当然の反応
自分が同じ立場でも気が狂ってしまいそう
かわいそうだと思った+16
-0
-
1362. 匿名 2020/03/13(金) 07:44:36
圭も大学生ならスーパー潰れたら社員の人達路頭に迷うんじゃないの?くらいわからないかな
あんたらがのんびり旅行してる間にみんな一生懸命働いてるんだけど?+16
-1
-
1363. 匿名 2020/03/13(金) 07:45:16
今日の前半に道子がズバリの核心を突いてて、仁はかなりキレてたね
でも、道子の言うとおりだわ
そして、おしんは自らの手でトドメをタノクラに刺そうとしてる癖に自宅へ帰ってきたら知らんぷりで恐ろしい
仁や孫だけじゃなく、今や頑張って働いてくれる他の職員のことも考えてあげたら良いのに
おしんが多分82-83歳だとしたら、こうたさんも似たり寄ったりの年だから、今回こうたさんの好意で仮に土地を売らなかったとしても、こうたさんがもし今後亡くなったら、こうたさんの息子は遠慮無く、くだんの大手企業に土地売って、再度タノクラが窮地に陥りそう
+28
-0
-
1364. 匿名 2020/03/13(金) 07:46:58
>>1362
学生じゃその気持ちを理解するのは難しいだろうな。旅でいろいろ話を聞いたから概念としては分かるだろうけど、実感としてわくのは難しいと思う+14
-0
-
1365. 匿名 2020/03/13(金) 07:47:11
>>1335
1333の者です。
まぎらわしい書き方でごめんなさい。
昔の場所を見て泣いたのは生家だけという意味です。
おしんがお加代様を思って泣いていたのは最近建築された?(少なくとも戦後)ホテルのバーでお酒を飲んでいた時だったので。+5
-0
-
1366. 匿名 2020/03/13(金) 07:47:19
>>1354
これで、全てを知りながら旅に出て浩太に本当はどう言ったか知ったらどうなるの?
楽しみ通り越してドン引きする+8
-0
-
1367. 匿名 2020/03/13(金) 07:49:12
圭ちゃんおいしい役だな
+13
-0
-
1368. 匿名 2020/03/13(金) 07:49:20
同族企業は従業員よりも家族
これが同族企業の限界
スーパー田倉はヤオハンがモデルなんだっけ
先生はその皮肉も描いてると思う+19
-0
-
1369. 匿名 2020/03/13(金) 07:50:53
>>1362
たけしちゃんも一生懸命働いてるんだよね妻子のために
そこ全く描かれてないけどさ+12
-0
-
1370. 匿名 2020/03/13(金) 07:51:31
>>1366
ワインセラーが開放されて
血が流れることになって放送できなくなる+3
-0
-
1371. 匿名 2020/03/13(金) 07:52:32
だから結婚そのものが無理だったんだよ。
と道子に言いたい。
てか同じようなことは何度もテレビに向かって言ったが。+14
-0
-
1372. 匿名 2020/03/13(金) 07:54:13
子供の教育のために自分の人生すら犠牲にするとは、やはりおしんは並の人物じゃない+5
-1
-
1373. 匿名 2020/03/13(金) 07:54:43
こりゃ、バブルはじけたあたりに仁は飲み過ぎで病気になって終わりだろうね
成功もしたけど哀れな人生だな。
真の母親の愛を得られなかった。+8
-2
-
1374. 匿名 2020/03/13(金) 07:56:21
>>1360
今の時代じゃおしんに共感する人はほとんどいないよ
+9
-3
-
1375. 匿名 2020/03/13(金) 07:56:47
>>1371
こういう時に黙って見てるしかないもんね
道子には一流企業のサラリーマンが一番合ってたと思う+13
-0
-
1376. 匿名 2020/03/13(金) 07:58:57
やっぱり旅に出る前に仁や道子に見せてたうつろな顔は、おしんの演技だったんだな
老獪おしん、ここに極まる+7
-1
-
1377. 匿名 2020/03/13(金) 08:00:59
圭ちゃんの役者のクレジット1人だけだった。
初子や禎は2人なのに。
役者の格もあるけど役の大きさもあるんだろうね。
やはり圭ちゃんはいい役だよ。
+11
-0
-
1378. 匿名 2020/03/13(金) 08:03:01
今日の道子の言い分は間違っていないし先の見通しも鋭い
でも田倉家の人たちの中ではヒス扱い
わかってもらえないってやりきれないね+18
-1
-
1379. 匿名 2020/03/13(金) 08:05:45
>>1367
一番おいしい役のわりにおしん以外の作品全く知らない
橋田ファミリーにも入れてもらえなかったんだね
寿賀子冷たいわ+0
-1
-
1380. 匿名 2020/03/13(金) 08:08:56
仁のためではなくスーパーで働く従業員達のために奔走するおしんが見たかったな+20
-0
-
1381. 匿名 2020/03/13(金) 08:09:21
逆立ちをこんなに真剣な形相で言ってるドラマは生まれて初めて見た+12
-0
-
1382. 匿名 2020/03/13(金) 08:12:18
大名旅行
男のがん首
逆立ち
今日の道子は名言多すぎ
追い詰められた人間だから出る迫真の言葉+12
-0
-
1383. 匿名 2020/03/13(金) 08:13:41
禎までギャーギャー言わなくて良かった
こうなったら最後まで見るけどさ
最後の最後に離脱寸前になるとは思わなんだ+3
-3
-
1384. 匿名 2020/03/13(金) 08:14:36
>>1354
おしんに関係無いけど、「街中を歩く」で、ゴダイヴァ婦人という中世イギリスの伯爵の妻 ゴディバチョコレートの絵を思いだした。
民が重税に苦しむのを見かねた婦人が、減税を夫に願ったところ、夫は、「おまえが裸で馬に 乗って町中を走り回ったら、そうしてやろう」と言い、そこで婦人は勇敢にもそのとおりにして減税が実現した という話。
もしおしんが幼いころ 生家の山形の村で大地主の奥様が年貢の小作米を5:5でなく小作が7地主が3にして下さいと願いでて、大地主がゴディバ伯爵と同じことを言ったら、奥様は馬に乗り山形の街中を裸でまわったのか?
そもそも日本人の当時の大地主の妻はみのみたいな人が多く、乗馬はできないだろう。
そんな奥様がいたら山形駅前に銅像が今もあるんだろうなあ おしんの舞台は山形じゃなくなって他の場所になっていたかなあとか考えてしまった。+3
-1
-
1385. 匿名 2020/03/13(金) 08:17:12
初子も気持ち悪いこと言うなあ
香子さんの事知らんから言えるのか
実の娘の禎なら絶対あんなこと言わないよ+8
-0
-
1386. 匿名 2020/03/13(金) 08:18:00
>>1379
え?ファミリーなんて入れて貰わない方がいいよ+8
-0
-
1387. 匿名 2020/03/13(金) 08:22:17
>>1386
渡鬼出てれば結構良いギャラもらえたのよ
レギュラーあるなしは役者にとって収入に大きな差がでるわ
そこからCMに起用される可能性もあるし+5
-0
-
1388. 匿名 2020/03/13(金) 08:22:46
道子は会社の役職に付いてるんだろうか
実質社長補佐的役してたんだろうけど+0
-0
-
1389. 匿名 2020/03/13(金) 08:24:58
>>1387
でもそれでイメージ固定されるのも嫌じゃない?えなりがいい例
寿賀子ってアンチも多いし
どっちにしろ大橋さんはそんなに今見ないけど+13
-0
-
1390. 匿名 2020/03/13(金) 08:27:06
>>1385
養子だとちょっと距離あるからね
それが分かってるから、おしんは禎に言わない
仁もスーパーのことがなければ墓まで持って行っただろう+8
-0
-
1391. 匿名 2020/03/13(金) 08:31:50
ヒステリックになってる道子に対して同じようにヒステリックになる仁もダメだなあ
そのあたりはアホな山下仁思い出したわw+6
-1
-
1392. 匿名 2020/03/13(金) 08:36:03
おしん 2話。すっかりマシュウとマリラみたいになってた希望と初子。母さんの沽券に関わる話ってなんだろ?浩太のこと?あと、結局、おしんの家出を心から心配した人って、仁と圭だったんだな、と判明した回でした。+12
-0
-
1393. 匿名 2020/03/13(金) 08:38:04
>>1391
ちゃんと役作りしてるからね
禎が完全に変わってしまって残念だ外見も中身も
禎がいて良かったと思うシーンが全くない+8
-1
-
1394. 匿名 2020/03/13(金) 08:39:14
道子と仁のキレキレ演技の後の浩太のまったり演技
緩急つけ過ぎ+10
-0
-
1395. 匿名 2020/03/13(金) 08:40:42
道子さんの町内逆立ちちょっと見てみたいようなw。+13
-0
-
1396. 匿名 2020/03/13(金) 08:42:17
>>1393
そう高橋悦史さんすごいと思った
ハードボイルドなイメージだったからこんな愚かな役も出来るんだなと感心した
いい役者さんだったんだね。濃い顔で損してる事もあっただろうね+17
-0
-
1397. 匿名 2020/03/13(金) 08:43:46
>>1377
圭ちゃんはオーディションじゃなく抜擢だったらしいから+10
-0
-
1398. 匿名 2020/03/13(金) 08:46:31
>>1391
田倉スーバーを自分で大きくしたという自負があるからキレたんだろうね。男のプライドってやつ+6
-0
-
1399. 匿名 2020/03/13(金) 08:48:46
>>1393
母さんが座ってるとこなんて見たことないわよぉ!がピークだった+3
-1
-
1400. 匿名 2020/03/13(金) 08:49:33
>>1395
最終回は道子の逆立ちで締めて欲しいw+8
-1
-
1401. 匿名 2020/03/13(金) 08:51:14
>>1358
圭のこの言葉泣けたよ…。お加代様どんなに喜んだだろう。報われた様な気がした。+43
-3
-
1402. 匿名 2020/03/13(金) 08:52:37
一番難しい役は浩太だろうね
たった1人でこんな非現実的な役しなくちゃならないから
渡瀬さん他のドラマじゃ結構好きなのに+23
-0
-
1403. 匿名 2020/03/13(金) 08:56:20
おしん 290話。圭、突然の加賀屋再興発言。何もう、このおしんファン泣かせな展開は!一番美味しいとこ総取りな役だな、大橋圭はw。もう、町中逆立ちしたっていいくらい、おばちゃん嬉しいよ。+33
-3
-
1404. 匿名 2020/03/13(金) 08:57:45
浩太さん、眉だけごま塩🧂。+8
-0
-
1405. 匿名 2020/03/13(金) 08:57:54
禎は学生時代はそれなりにできる子だったけど、婿取りという安パイな結婚をして、その後のれん分けの店がうまくいかなくても本店に助けられたりで、今は田倉の資産に群がるだけの俗人に成り下がってしまった。元々欲深かったけど
大きな同族企業だとこういう人は必ず出る
ニトリの家族間の株の取り合いとか本当に醜い
だから禎は小悪役として必要な人物+22
-0
-
1406. 匿名 2020/03/13(金) 08:59:10
次の朝ドラでおしん亡き数年後からスタートし、圭か圭の妻が主役の新加賀屋をおこす物語を見たい。
わき役であかねやみどりも出てきたりして。+31
-4
-
1407. 匿名 2020/03/13(金) 08:59:44
圭「おばあちゃんの初恋の人が浩太さんだったって、僕から聞いたなんて内緒で」
私「いや、バレバレでしょw」+15
-0
-
1408. 匿名 2020/03/13(金) 09:01:09
仁と道子の町中逆立ち論争がコント過ぎて、会話の中身が全然頭に入って来ないw。+9
-1
-
1409. 匿名 2020/03/13(金) 09:01:36
>>1406
あかねと圭が結婚するという意見があったわ
そうじゃないにしてもいらないかな
順風満帆にはいかないだろうし圭にそこまで魅力を感じない+4
-1
-
1410. 匿名 2020/03/13(金) 09:03:06
>>1406
見たいけど、渡鬼っぽく仕上げないで欲しいw。+7
-0
-
1411. 匿名 2020/03/13(金) 09:05:15
圭「浩太さんが一番愛した人はおばあちゃんだったんじゃないかな」
私「それはどうなんだろう?そこだけは分からん。謎。」+17
-2
-
1412. 匿名 2020/03/13(金) 09:09:03
浩太vsおしんって展開も面白かったけど橋田寿賀子にそこまでの力量はなかったか
おしんと浩太は最後まで精神的伴侶の設定を崩す気なかったんだね+1
-1
-
1413. 匿名 2020/03/13(金) 09:09:49
浩太さんが「一時期」1番愛した人はおばあちゃんだった。
と思う。+42
-0
-
1414. 匿名 2020/03/13(金) 09:11:30
>>1413
ソレダ\\\\٩( 'ω' )و ////+17
-0
-
1415. 匿名 2020/03/13(金) 09:35:39
80代でも1からやり直せるというおしんの自信
老人になってからおしんを見ても元気をもらえる気がする+19
-3
-
1416. 匿名 2020/03/13(金) 09:36:10
>>1411
浩太にも奥さん居るんだしおしんにも竜三居たんだしそれはどうかな、だよね+22
-0
-
1417. 匿名 2020/03/13(金) 09:39:41
レース編みと逆立ち
パワーワードを2つも作った道子はすごい+22
-0
-
1418. 匿名 2020/03/13(金) 09:41:23
おしんは戦争で雄のどうにもにならない死を見てきてるから、これぐらいのことはどうにでもなると思っている気がする。日本自体が裕福だし+9
-0
-
1419. 匿名 2020/03/13(金) 10:03:08
>>1411
だよね。
そもそもこれって、おしん自身の自画自賛の武勇伝だからおしんモテモテで、とても苦労してすごく頑張った旅を圭君は聞いてきてるかなら…。おしんの中では若かりし頃は田中裕子の様に美しく描かれてるけど、本当の顔偏差値はふじが田中裕子で、おしんがピン子さまだったりして。
まぁ、冗談はさておき、浩太さんが本当に好きだったのは、自分の家にいた奉公人の娘であって、おしんにはその面影を見ていたっていうのもあるかも。けど、やはり本来結ばれるのは香子さんやお加代さんのような立場の人なのよ。その方がうまくいく。浩太さんもおしんも今じゃ落ち着いた2人だけど、つい10年まではおしんはガチャガチャうるさい婆さんだったよ。浩太は20年前には落ち着いた紳士だったのに。+18
-2
-
1420. 匿名 2020/03/13(金) 10:08:51
>>1361
田中道子の時から 謎の道子大好き派が多いけど 道子は とんでもないクソ嫁。
嫁いできた時から 商家の嫁のつとめは何一つ果たさず 注意される度に膨れっ面で 黙って二階に引きこもる。すぐに実家に帰ってしまう。
スーパーオープンの時も、年末の忙しい時も一切 レジ打ちも 家の中の事も手伝わなかった。
なのに 一体何様のつもりで 商売の事に偉そうに口出しして 今日のヒステリックな態度。
朝早くから仕入れして 夜遅くまで お惣菜作って働き通しだったのは おしんと初子。
+42
-7
-
1421. 匿名 2020/03/13(金) 10:12:42
道子ここでは好かれているけど私は嫌い。
グチグチ五月蠅い。
実際の社長夫人ってどの程度ビジネスに口を挟むか知らないけど。
おしんは道子のこと田倉の後継者として育てたかったんだよね。嫁は労働力とか、田辺の父親にも家風を変えてもよいとか、レジ打ち手伝えとか。おしんにいびられる可能性あるけど。
渡鬼とかいびられながら働いているドラマもなかったけ?
+23
-2
-
1422. 匿名 2020/03/13(金) 10:16:23
道子は自分が不出来な嫁なのはわかってると思います。だから出来る姑のおしんにコンプレックスがあるのでは?「どうせ私はお母さんには敵わないわよ!キー!」みたいな。
だからって言い過ぎだとは思いますけど。+19
-0
-
1423. 匿名 2020/03/13(金) 10:25:48
自分がおしんの立場なら浩太さんに、どうぞ土地を売って下さいとは言えないなぁ。自分と仁家族、禎家族だけが苦労するだけでは済まないよね?大勢の従業員、その家族も関わることでしょ?それを全部受け止めるなんて自分には無理だ。おしんは強い。+15
-0
-
1424. 匿名 2020/03/13(金) 10:49:46
>>1411
それはどうかな〜、、だったよね。圭はおしんの一方的な話しか聞いてないからね。おしんの中で思い出が自分都合に美化されてるかもしれないしね(^^;;
何より香子さんに失礼だわ。圭ちゃんの本当のお婆ちゃんも、孫にそう言い切られたらショックよ〜😓+14
-0
-
1425. 匿名 2020/03/13(金) 11:24:26
>>1379
役者さんによっては、橋田作品専属や固定のイメージついて嫌だし自由でいたいから、自ら断るパターンもありそうだよね。
田中裕子、並木史朗、大橋吾郎あたりはそうだったんじゃないかな。+15
-1
-
1426. 匿名 2020/03/13(金) 11:39:56
>>1378
道子の言い分は間違ってないけど、ヒステリー扱いは、おそらくスーパーの仕事に全く関わって来なかったツケじゃない?
禎や初子もスーパーの初期を支えて来たけど道子は店に関わらなかったから、他の家族とは温度差があって、道子が言えば言うほど「黙ってろ!」と思われるんじゃないかな。+16
-1
-
1427. 匿名 2020/03/13(金) 11:49:12
>>1420
そうそう、私もそう思う。
道子は妻として家を守ってきたかも知れないけど、商売人の嫁としては何もしてこなかったと思う。
今さら会社の事に口を出すな!と思う。+27
-2
-
1428. 匿名 2020/03/13(金) 12:14:05
>>1425
若いうちから変なプライド持つべきじゃないね
数十年後がこんな風になってしまったのは自分のせいでもあるよ+1
-6
-
1429. 匿名 2020/03/13(金) 12:19:26
私は道子大好きだ
カタツムリのようにやっていくって仁に宣言した通り逃げ出さず頑張ってきたから
おしんで共感出来るキャラクターは仁と道子だけ
だから最後まで見届ける+8
-3
-
1430. 匿名 2020/03/13(金) 12:21:08
>>1428
マイナスつけた人
竜三役の人と圭役の人が今なんの仕事してるか書いてくれる?
+1
-12
-
1431. 匿名 2020/03/13(金) 12:24:34
>>1428
橋田ファミリー断ったかどうかは想像でしかないし
橋田壽賀子だって1回使ったからって全員の役者の将来に責任持たないといけないわけじゃないし
朝ドラ出てもパッとしなかった役者なんか山ほどいるでしょ
演技力があればいくらでも残っていけるはずだしね+16
-0
-
1432. 匿名 2020/03/13(金) 12:32:13
>>1425
壽賀子作品、声かけてもらっていてもし断ってたら、壽賀子サイドの気分を害して圧力で干されたとかじゃなきゃいいけど。大きな事務所なら大丈夫だろうけど、小さな事務所なら致命的だよね。あ、業界のことはわからないので、すべて勝手な想像でスイマセン💦
田中裕子は別格として、並木さんと大橋さんについては当時誰もがみていた高視聴率ドラマおしんで出番も多く、おしんの中ではイケメン部類だし、存在感のあるいい役どころで目立つのにその後パッとしないのは謎すぎるものね。+5
-0
-
1433. 匿名 2020/03/13(金) 12:40:18
>>1421
おたいがふじをラーメン屋で毎日いびってるのが渡鬼です+18
-0
-
1434. 匿名 2020/03/13(金) 12:47:31
もうこれで終わってもいいと思うと人間すごい力が出る。佐賀と戦争編でおしんが精彩を欠いたのはこれが理由だと思う+6
-0
-
1435. 匿名 2020/03/13(金) 12:49:07
>>1424
加代は大丈夫じゃない?浩太のことはきれいさっぱり割りきってたし、何より本人がサバサバしてるし+10
-0
-
1436. 匿名 2020/03/13(金) 12:53:47
>>1428
まあそこは北村総一朗の例もあるし、やっぱり
本人次第かと
赤木春恵は橋田ブランドがなくてもやっていける人なのに出続けたってことはよっぽど橋田ドラマが性に合ったんだろうなって思う+12
-0
-
1437. 匿名 2020/03/13(金) 12:56:29
>>1430
私はマイナスつけてないけど、並樹さんはこの前おしん同窓会ってNHKの番組で、一流の転び芸を披露してた+1
-6
-
1438. 匿名 2020/03/13(金) 13:01:34
>>1396
高橋悦史さんカッコ良かった!
平幹二朗の播隋院長兵衛に旗本役で出てたときに一目惚れしたよ。何年前だろう⁉️+11
-0
-
1439. 匿名 2020/03/13(金) 13:05:21
>>1432
橋田壽賀子にそんな権力ないよ
自分のドラマのキャスティング権ぐらいで
そういう圧力関係の噂は聞いたことない
文句があったら自分が直接言うスタイル
泉ピン子にも友達じゃないとか、共演しても無愛想だったりするし、どこまでも自分のドラマ・脚本に対して忠実。良くも悪くもその要求に応えられない俳優は切り捨てられる+7
-0
-
1440. 匿名 2020/03/13(金) 13:12:28
>>1432
椎名桔平がそうだったね。
「春よ来い」で自分の役柄に納得いかない部分があって周りに愚痴ったのが橋田先生の耳に入った。
あのドラマも登場人物の人格が途中ブレてて???ってなったなあ・・・高橋英樹なんてよく演じ切ったって感心したよ。+4
-0
-
1441. 匿名 2020/03/13(金) 13:18:25
>>1440
椎名桔平が干されたと言うことじゃなくて、橋田壽賀子があちらこちらで「あの方役にご不満だったらしいわね❗」って言ってた。椎名桔平の無駄遣いだって思って見てたから、まあ、そりゃそうだろうって納得したけどね。+9
-0
-
1442. 匿名 2020/03/13(金) 13:29:08
かなりヨコだけど
今金八の前第7シリーズ見てる(ドラッグの回)
このドラマで生徒役で今活躍してるのは濱田岳のみ
「演技悪くない」「イケメン」だけじゃ残っていけないのが芸能界なんだなってよくわかる
竜蔵さんや圭ちゃん役の人と同世代の俳優は
小林薫
寺尾聡
武田鉄矢
鹿賀丈史
岩城浩一
大杉漣
三浦正和
などなどこの人達を超える何かがなかったってことなんだろうね+7
-0
-
1443. 匿名 2020/03/13(金) 13:59:33
>>1325
竜三は優しいよ。愚かでもあるけど。有明海干拓も、満州行こうとしたのも、戦争推進も、みんな佐賀武家独特の葉隠的な公共心から来るものと解釈できる。工場を広げようとか店を広げようとかも、「雄やおしんのため」って純粋に思っていたっぽい。ただの拝金主義者ではないから、田中おしんの最終回で「田倉の妻になって悔いはない」と言っていたのだと思う。+12
-4
-
1444. 匿名 2020/03/13(金) 14:08:24
>>1335
浩太次第だけど、浩太がうん、と言えば加賀屋の跡取りになってたかもしれないよね。結局、見合いで並木の婿養子になってるんだから。改心させられるのがもうちょっと早ければ、浩太もいろいろ諦めがついて、加代にもチャンスはあったよね。このすれ違いも、スガコのタイミング芸でもあるね。+14
-0
-
1445. 匿名 2020/03/13(金) 14:10:15
並樹さん結構叩かれてるけど、舞台出てたらガチで見てみたい。吉岡さんも同様+12
-1
-
1446. 匿名 2020/03/13(金) 14:11:47
橋田先生、ミステリー好きだもんな。ミステリータッチの渡鬼も見てみたい。今はあの頃ほど筆は冴えてないから無理かな。+5
-0
-
1447. 匿名 2020/03/13(金) 14:17:25
>>1344
学歴なんかクソ食らえ!って山下仁は意気込んでたのに、あかねの婿には京大とか言い出したね。人は変わるもんだ。+13
-0
-
1448. 匿名 2020/03/13(金) 14:18:42
>>1346
最近、大河とかでそれやるとネットニュースで騒がれるけど、昔から良くある手法だったと分かった。+5
-0
-
1449. 匿名 2020/03/13(金) 14:20:29
>>1349
佐賀に命からがら辿り着いたおしんに、嫌味いいまくってたお清の孫ですので。+7
-0
-
1450. 匿名 2020/03/13(金) 14:41:43
>>1359
たのくらのモデルの一つがヤオハンと言われてるけど、こうして17店舗目でお灸をすえてくれるおしんのような人がもし居たら、ヤオハンは派手に海外進出して派手に倒産することは無かったかもだよね。でも、橋田先生はこの時点でその未来を知ってて書いてたわけじゃないから、余計に、予言者ぽくて神がかってる。+11
-0
-
1451. 匿名 2020/03/13(金) 14:57:45
椎名桔平の件はよく知らないけど渡鬼で長子の最初の夫の香川照之が急死してその後一切話題にも出ないのは不思議だなあ
香川さんサイドの都合で降板したのかもしれないけど、まるでいなかったかのような扱いはきっと寿賀子にそこまで気に入られなかったんじゃないかと思う。
つい最近香川さんが橋田寿賀子賞受賞して「売れっ子になられてちっとも私の作品に出てくださらない」と寿賀子に言われて思いっきり苦笑してたのが印象的だったわw+9
-1
-
1452. 匿名 2020/03/13(金) 15:47:28
>>1447
京大は雄兄が通ってたから、
学歴だけじゃなくて色んな想いがあったのかもね。
+10
-1
-
1453. 匿名 2020/03/13(金) 16:18:31
>>1442
アクの強い人ばっかり笑+3
-1
-
1454. 匿名 2020/03/13(金) 16:24:50
>>1450
ヤオハンみたいな会社を見て日本は危ういなって思ったのが、おしん執筆の1つの動機みたいよ。すごい予見力だよね。
私の履歴書に書いてた気がする。家に帰ったら探してみるわ。+18
-0
-
1455. 匿名 2020/03/13(金) 16:26:10
>>1447
自分がしたくてもできなかったことを子孫に託してるんだろうね+3
-0
-
1456. 匿名 2020/03/13(金) 16:54:20
>>1442
あらー三浦友和と同い年なんだね
彼も一時期仕事がなくて苦労してるんだよね
洋服の青山がスポンサーだったから完全に仕事がなかったわけではないけど…
今でもかっこいいのは凄いと思う+8
-0
-
1457. 匿名 2020/03/13(金) 16:57:21
>>1445
並樹さんはタバコの吸いすぎで声が変わってしまったから舞台はやってないよもう何十年も+14
-0
-
1458. 匿名 2020/03/13(金) 17:02:30
>>1454
それだけの予見力があれば、ビジネスウーマンとしても 株投資をしても成功しそう。+8
-0
-
1459. 匿名 2020/03/13(金) 17:22:50
>>1450
まさにバブル崩壊を感じ取っていたのかも知れないね。やっぱ寿賀子先生すごいや。+9
-0
-
1460. 匿名 2020/03/13(金) 17:25:47
もしも田倉が潰れてもおしんは大丈夫。
仁もしぶといから大丈夫。
孫たちは若いからなんとかなる。
だけど道子は立ち直れないと思うのよ、おしんさん。+6
-0
-
1461. 匿名 2020/03/13(金) 17:26:48
お加代さまは不幸な人生だったかと思ってたけど、
圭の「加賀屋を再興するよ」の言葉で一気にハッピーエンドに変わった気がした。
あの旅にもちゃんと意味があったんだね。+49
-1
-
1462. 匿名 2020/03/13(金) 17:28:10
>>1456
10代から20代のイケメンて1番需要があるけど、
そこから年齢があがるにつれて役の幅も役柄の枠自体も減っていくから60代で残ってる人って演技力はもちろん事務所の力や人柄、人脈って色々な要素があって生き残ってるし
今60代で活躍してる人は20代くらいはパッとしてなかったのかもしれないしね
北村総一郎
光石研
平泉成
はおしん当時も名が売れてたのかな?+12
-0
-
1463. 匿名 2020/03/13(金) 17:31:07
>>1451
香川照之に関しては、以前橋田壽賀子が話しているのをテレビで見ましたよ。
母親の浜木綿子さんから頼まれて出演させたけど、彼は売れ始めたら出たくないと言い出して…、と嫌みたっぷりに話していました。たしか唐沢寿明についても同じような嫌みを言ってました。+8
-0
-
1464. 匿名 2020/03/13(金) 17:32:10
>>1411
実は浩太さんにはおしんよりも香子さんみたいな生粋のお嬢様がぴったりだと思ってる。
しかもお加代様みたいなイケイケお嬢様じゃなくて、一歩下がった控えめなお嬢様。
おしんと結ばれるよりもなんだかんだ絶対香子さんとの方が上手く行くと思う。+33
-0
-
1465. 匿名 2020/03/13(金) 17:34:32
>>1464
浩太と結婚してもおしんはおとなしく奥様やってられないやり手の女だものね。
アカ時代の浩太と結婚して反政府運動するのには向いていたけど。+24
-0
-
1466. 匿名 2020/03/13(金) 17:35:16
>>1420
そうかな…道子はおしんの誕生会のときもにこやかに頑張ってたし、おしんにめっちゃ気を使って生活してるんじゃない?
今まで結構うまくやってきてたのに、無断で突然1ヶ月もフラ~っと旅に出られたら腹も立つと思うけどなぁ。+25
-4
-
1467. 匿名 2020/03/13(金) 17:37:48
>>1464
田中裕子についても挨拶してもらえなかったとか
ちょっと気に入らないことがあったからって
脚本家がキャスト貶めるようなこと言っていいのだろうか
乙羽さんとの対談のときも乙羽さんが田中裕子をめっちゃ褒めてるのに(同じ役をやるのにあんなふうに褒めるってすごいなぁ)
それにのって一緒にほめてなかったの気になった
乙羽さんのことは絶賛してたけど+8
-1
-
1468. 匿名 2020/03/13(金) 18:00:12
>>1451
女は度胸の「板前のけいちゃん」役で出てたよね。渡鬼とどちらが先かな?+1
-0
-
1469. 匿名 2020/03/13(金) 18:36:58
>>1467
脚本家として一流の方が社交も一流とは限らないし、むしろ人に何を言われても我が道を行く強さを持たないとおしんのような脚本は書けないと思う。+13
-0
-
1470. 匿名 2020/03/13(金) 18:54:42
>>1463
そうなんですか。
話半分に聞いてますがもし事実でもそういう事あまり言わないで欲しいな😓
もし嫌なら壽賀子賞だって辞退するだろうし+4
-0
-
1471. 匿名 2020/03/13(金) 19:01:07
脚本家は、出来た本が一番大事、すべてだと思っているので、性格がどうとか興味がない。
まして、脚本家に品行方正な人間を求めてもいない。
大河ドラマは、「おんな太閤記」「いのち」「春日局」
朝ドラは、「おしん」「おんなは度胸」「春よ、こい」 そのうちの2作品は一年間放送
色々と言われている「渡る世間は鬼ばかり」だっていまだにスペシャルが作られている国民的ドラマ。
やっぱり並の脚本家ではないよ。
作品はずっと残るしそれで充分だ。+26
-0
-
1472. 匿名 2020/03/13(金) 19:11:27
>>1471
ごめんなさい。私は他の作品はそんなにいいと思わなくて初めておしんで凄いと思ったので
でもいまだに現役は素晴らしいです+9
-0
-
1473. 匿名 2020/03/13(金) 19:24:34
>>1457
じゃあもうやってないのか残念
自己管理できない人だったのだね
おしんの竜三は本当に凄い演技だったのに
もったいない才能がなくなっちゃったね+20
-2
-
1474. 匿名 2020/03/13(金) 19:28:44
>>1462
北村総一朗は佐賀編見た時になんでこんな扱いなんだろうって思ってすごい調べたけど、ずっと脇役として地道な活動だったらしい+9
-0
-
1475. 匿名 2020/03/13(金) 19:32:14
>>1467
田中裕子のことはメチャクチャ褒めてたよ
田中裕子の演技力があるからどんな無茶な脚本でも書けるって。何十年も経って先生も記憶が抜け落ちてるんだね。そんなもんかなって思った+16
-0
-
1476. 匿名 2020/03/13(金) 19:46:55
>>1454
自己レスだけど、私の履歴書でヤオハンの部分が見つかったので書いてみる。前にも書いてあったけど、先生も記憶が抜け落ちてる疑惑があるので話半分で見た方がいいかもしれない笑
【私の履歴書本文】
ヤオハンは当時、拡大路線をひた走り、次々に海外進出して話題になっていたが、私は「危ういな」と感じていた。
そんな直感から「おしんは最後にスーパーを経営する。だが息子が身の丈を超えて拡大を急ぐ余り・・・」という着地点が浮かんできた。
(中略)
乙羽信子さんのおしんは晩年にかけてスーパーの仕事に専念する。すると視聴者から「商売の鬼になっている」「こんなおしんは見たくない」といった反響が増えてきた。
それこそ私が狙っていたことだった。あのころの日本人は金儲けに走りすぎて、本来の自分を見失っていなかったか。金儲けと人としての幸せの区別がつかなくなっていなかったか。
私はおしんを通じてそう言いたかった。だからドラマは、おしんが過去の自分を見つめ直すシーンから始めたのだった。+26
-0
-
1477. 匿名 2020/03/13(金) 21:40:07
>>1461
前におかよさまはラストの方でハッピーエンドになるって書いてた人いたけど今日の回のことだよねきっと?。加賀屋の大奥様もさぞかし喜んでいるだろうな。+15
-0
-
1478. 匿名 2020/03/13(金) 21:43:28
おしんもあと7回で終わりか…+14
-0
-
1479. 匿名 2020/03/13(金) 21:54:45
>>1467
職業人のマナーとしてどうかと思うよね。
そういうのが求められない世界で勝負してるのかもしれないけど、キャストなくしてドラマは作れないんだし、不満があっても電波に乗せたり活字にしたりするのはやめてほしいかな。
脚本家の方が立場が強くて、言いっ放しみたいになるし。+8
-1
-
1480. 匿名 2020/03/13(金) 22:02:22
>>1476
乙羽おしんは視聴者に商売の鬼になっていると言われたんだ。朝から晩まで懸命に生き生きと働いてると思ったけどなあ。+14
-0
-
1481. 匿名 2020/03/13(金) 22:32:10
週末に一気に再放送するタイトル見たら『完結編』って書いてあって何か寂しかった
いつ終わるか知らないけど来週はあるよね
終わりが近付く毎にはぁーって溜め息出る+17
-0
-
1482. 匿名 2020/03/13(金) 22:32:55
>>1478
終わった時に自分がどういう気持ちになるか想像できないね。1年近く当たり前のようになってた習慣がなくなるとどうなるかも想像できない+15
-0
-
1483. 匿名 2020/03/13(金) 22:38:29
最終形態仁が最高に素敵なロマンスグレーになっていてときめく+15
-0
-
1484. 匿名 2020/03/13(金) 22:42:30
>>1479
実績ができたら監督、脚本家が神様の世界だからね。ドラマ以外のことに私情を挟まないだけ橋田壽賀子はまだマシな方だよ
そして独り立ちできる俳優は自分が本当に好きな脚本、監督を選ぶ+6
-0
-
1485. 匿名 2020/03/13(金) 23:20:21
>>1481
来週で終わりだよー。+7
-1
-
1486. 匿名 2020/03/14(土) 00:48:12
>>1461
確かに今日の回を見てからお加代さまの悲しい顔よりも笑顔が思い浮かぶようになった。圭ちゃんほんとにナイス!!!+21
-1
-
1487. 匿名 2020/03/14(土) 00:49:41
>>1481
もう完結編になって1ヶ月になるよ。完結編は実は山下真司のときから始まっている。+8
-0
-
1488. 匿名 2020/03/14(土) 01:48:03
>>1380
子供服専門店をやっていた時は従業員の事をすごくよく考えていたよね。+13
-0
-
1489. 匿名 2020/03/14(土) 05:11:17
>>1462
この頃はそれほどでもなかったのでは?
みんな脇も主役も悪役も善人出来るいい味の俳優さんですよね。+8
-0
-
1490. 匿名 2020/03/14(土) 06:03:50
>>1486
私もお加代様の事は あんなに天衣無縫 天真爛漫な良い人があんな亡くなり方でずっと胸が痛かった。
でも圭の言葉でいやされたよ。
おしんが希望をひきとって育ててくれたおかげ。
大奥様もまさかそんな事夢にも思わないでずっとおしんに親切だったけど、人へ良い事をすると良い事が返ってくるんだなと思った。+26
-0
-
1491. 匿名 2020/03/14(土) 06:36:46
自分の読みが浅いのかも知れないけど
仁は描かれてないところでかなりアコギなやり方してたって言ですか?
せんこさんに対するようなことをやって土地をぶんどるような?
セルフサービスが斬新でウケて好景気もあり時流に乗り事業拡大したのかと思ったけど。
違法なことや(グレーも含め)人に恨まれたりしない限り、競争に負けて逆恨みされるのは仕方ないと思ったけど。
そんなバチが当たるような非道な事したのかな?+14
-0
-
1492. 匿名 2020/03/14(土) 07:34:35
もはや主役は仁だな+7
-0
-
1493. 匿名 2020/03/14(土) 07:34:57
今日の15分で、3月下旬?4月上旬?から12月下旬へと約8ヶ月の時が流れた。
8ヶ月間 仁も道子も子供達も たつのりも禎も皆辛かったんだね。
仁とたつのりは辛さを感じるまも無いくらい働いていたかな?
バブル前は不況だったんだね。+6
-0
-
1494. 匿名 2020/03/14(土) 07:39:00
田倉スーバーが潰れるという悲劇が、おしんにとっては全て目論見通り。凄い脚本書くな
今日の回はおしん側、仁側、道子側、どの視点で見てるかで全く評価が変わってくるだろうね+12
-0
-
1495. 匿名 2020/03/14(土) 07:42:20
>>1493
不景気と言っても高度経済成長終わって落ち着いて人々の暮らしは文化が進んで豊かだったよ
あの頃は毎年黙ってでも昇給してたし
21世紀は近未来の生活がくると思ってた。
バブル後の平成不況とは違う+17
-0
-
1496. 匿名 2020/03/14(土) 07:42:44
母さんはね、50からやり直したんだよ!
おしんは全然衰えてなかった。強い+13
-2
-
1497. 匿名 2020/03/14(土) 07:46:21
>>1488
乙羽おしんも現場に出てた頃は従業員のこと考えてる描写あったよ。今は仁に任せてるからノータッチなように見える+12
-0
-
1498. 匿名 2020/03/14(土) 07:52:58
今日の仁には、武田信玄のこの名言を送りたい
勝利は6分か7分勝てばいい。8分の勝ちは既に
危険で9分・10分の勝利は大敗を招きかねない
なぜなら驕りは大敗の元だからだ+16
-0
-
1499. 匿名 2020/03/14(土) 07:55:30
>>1491
仁も若い頃からずーっと一生懸命働いてきたんだけどね
すごく評価出来ることなのにドラマの主役はおしんだから仁を悪者にするしかないのよ+7
-2
-
1500. 匿名 2020/03/14(土) 07:59:00
どん底や辛抱ができない女房や子供たちだったら別れちまえばいいじゃないか!
これは一見ひどい言葉だけど、経営者としては
全くの正論なんだよね。むしろこの覚悟ができない人は創業家の妻になってはいけない+22
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する