ガールズちゃんねる

庭を素敵にしたい

163コメント2020/03/03(火) 23:16

  • 1. 匿名 2020/03/02(月) 15:41:37 

    暖かくなったら木の物置小屋を建ててドングリの実がなる木を植えたいです
    あと畑には丸なすを植えたいです
    もっと素敵になるように皆さんのアイデアを意見を聞きたいです

    +69

    -5

  • 2. 匿名 2020/03/02(月) 15:42:11 

    業者に依頼する

    +51

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/02(月) 15:42:34 

    これは妄想前提ですか?

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/02(月) 15:42:45 

    庭を素敵にしたい

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/02(月) 15:44:10 

    木は虫がつきやすいのもあるから注意!
    桜は予防しないと毛虫地獄になるよ

    +109

    -1

  • 6. 匿名 2020/03/02(月) 15:44:55 

    >>4
    否定しないツッコミの人?

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/02(月) 15:45:00 

    >>4
    懐かしい!

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/02(月) 15:45:08 

    うん

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/02(月) 15:45:56 

    プチトマト🍅は簡単に育ちました

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2020/03/02(月) 15:46:17 

    手入れできる範囲を超えると、地獄です・・・
    竹は怖ろしいから、絶対に勧めません。

    +120

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/02(月) 15:46:20 

    私も庭をセンス良く、尚且つ実用的にしたい
    実用=食べられるものを植えていきたいんだけど、綺麗にまとめるにはどうすればいいんだろ
    ちなみに庭は何もしてない状態の場所が100坪くらいあります
    田舎なんで結構広い

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/02(月) 15:46:44 

    木は、大きくなりすぎるのは気をつけたがいいよ。
    根をはるからね。
    剪定も若いうちはできるけど、年取ったらなかなかできなくて、業者に頼んだらめちゃくちゃ高い。

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/02(月) 15:46:55 

    南天の木がいいな。
    赤い実がかわいい。

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/02(月) 15:47:02 

    玄関前に花を植えてます。やっぱり華やか優雅に見えますよ。気持ちがほっこりする。今はパンジーが綺麗に咲いてます。案外ね、秋から~翌年の夏頃まで ゆうゆう咲いてて手も掛からない。

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/02(月) 15:47:05 

    わたしは庭を全面アスファルトにしたい

    +108

    -11

  • 16. 匿名 2020/03/02(月) 15:47:28 

    芝生の予定はありますか?

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/02(月) 15:48:16 

    竹は土の中で茎?根が横にすごく行くからちゃんとプロに植えてもらわないとダメって誰かがテレビで言ってた。お花畑とかカフェスペースがあるお庭に憧れる。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/02(月) 15:48:36 

    シラカシ?ものすごく大きくなりますが庭木として植える場合は、株同士を狭めて植えると放置していても10メートルだとか20メートルという大きさにはなりません。秋にはどんぐりの実がなりますよ。だそうです。なので、工夫しないと何十メールにもなります。でも素敵ですね。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/02(月) 15:48:45 

    金のなる木が欲しい

    +48

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/02(月) 15:49:02 

    うちは土の部分がちょっとしかないので鉢植えが中心ですが、バラ園を作ってます。
    子が学校に持っていって教室に飾ってます。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/02(月) 15:49:24 

    パーゴラに黄色のモッコウバラを這わせたいなぁ

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/02(月) 15:49:44 

    >>15
    それならマンションに住んだ方が早そう。

    +7

    -9

  • 23. 匿名 2020/03/02(月) 15:49:58 

    樫の木を植えるのかな?
    うちはあまり大きくならない木を植えたいです!常緑樹は虫が付きにくいというので常緑樹から選ぼうと考えています。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/02(月) 15:50:06 

    >>6
    シザーハンズ?

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/02(月) 15:50:48 

    ユーカリを植える

    それでリースを作って室内に飾る


    +21

    -1

  • 26. 匿名 2020/03/02(月) 15:50:51 

    >>4
    シザーバンズのジョニーデップだね

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/02(月) 15:50:52 

    これを植えたい
    庭を素敵にしたい

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/02(月) 15:51:20 

    レモンを植えたいけど柑橘系はアゲハの幼虫がくるかと思うと怖くて無理だ。

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/02(月) 15:51:25 

    >>16
    住宅密集地の芝生は止めて欲しい。隣が夏場になると毎週末朝から芝刈りしてうるさい!!範囲も広いから朝からカラカラうるせーよ!
    毎週しないとダメなの?

    +10

    -22

  • 30. 匿名 2020/03/02(月) 15:51:39 

    ゆずは実がつくまでめちゃ時間かかるよ~

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/02(月) 15:51:44 

    ごちゃごちゃ置物を置いたり、あまりにも趣向の違う植物を一緒くたに植えない。
    地植えでない場合、植木鉢を統一する。全部同じでなくとも、材質や色味を統一するだけでゴチャつき感が全然違う。
    花は、赤と青などのカラフルな色の取り合わせは避ける。
    和風の庭でも笹は絶対に植えない。

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/02(月) 15:52:12 

    強い花埋める。

    強い花だよ?育てにくい花はあかん。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/02(月) 15:52:46 

    球根を植えるタイミングを失敗して年始に植えたからまだ出てこないよー泣

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/02(月) 15:53:09 

    うちは昨年ウッドフェンスをDIYしました。
    人工芝敷きたいけど何をどうしたらいいか…
    ちょっとした木も植えてみたいし、
    まず全体像を考えてから動いた方がいいとは思うんだけどそれが難しい。


    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/02(月) 15:53:28 

    >>15
    アスファルト!?!?
    夏地獄だよ。

    +55

    -3

  • 36. 匿名 2020/03/02(月) 15:53:49 

    >>12
    うちに高さ10メートル以上のシイの木があって、年1回剪定するんだけど、この木1本剪定するだけで10万くらいかかる…。
    何とか安くならないかと思ってホームセンター委託の、庭木1本3000円からって宣伝している業者に見積もりお願いしたら、高所作業車が必要だから剪定だけで18万って言われた…。

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/02(月) 15:54:22 

    結婚当初はホームセンターで

    プチトマト、茄子、胡瓜の種を植えてパッケージ通り艶々新鮮なお野菜が出来るのかとワクワクしてたら‥

    やり方が悪かったのかパチンコ玉サイズの極小プチトマトと小指の先っちょサイズの茄子と胡瓜になった。

    一応食べたけどさ(笑)

    以来畑仕事やガーデニングは一切してないので花1つもない殺風景な庭を維持してる。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/02(月) 15:54:54 

    >>25
    ユーカリは条件がよくて根が張ると大変だよ
    でかくなる
    葉っぱは素敵だけどね

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/02(月) 15:55:09 

    隣が全く見えないほぼポンツな我が実家
    ユンボが必要なほどだけど、池(農業用水)に東屋建てたりしてみたい。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/02(月) 15:55:56 

    >>28
    うち、植木鉢でレモン育ててるけど、網をかけている
    青虫は好きなんだけど、放っておくと丸ボーズにされるから

    +16

    -3

  • 41. 匿名 2020/03/02(月) 15:56:00 

    >>11
    意外と、広ければ広いほどレイアウト難しくない?
    うちはそこまで広くないんだけど、そこそこの広さだから上手にまとめられない。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/02(月) 15:56:17 

    >>29
    夏場はすぐ伸びちゃうからなぁ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/02(月) 15:56:31 

    >>35
    駐車スペースたくさん欲しくて。自転車遊びも子どもがしやすいし。雑草生えなくて楽でいいけどなあ

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/02(月) 15:58:03 

    >>40

    青虫好きなの?!
    網を掛ければ蝶は卵を産めつけられないんだね。今年こそは買ってみようかな。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/02(月) 16:00:12 

    >>37
    どういう育て方だったのかな?
    地植えして液肥とかもあげてても極小サイズ?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/02(月) 16:01:07 

    >>41
    レイアウト、難しいですね
    本当はプロに頼むのが良いのでしょうが、資金の事もありまして自分で考えているんですけど
    悩みまくって手を付けられずにいます

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/02(月) 16:02:57 

    >>35
    スタンプコンクリートとかどうですか?
    比較的安くてオシャレですよ
    人工芝もいまは本物っぽく進化してますね
    庭を素敵にしたい

    +81

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/02(月) 16:03:43 

    >>4
    ぺこぱかと思った。最近重症かもしれない。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/02(月) 16:04:47 

    >>39
    いいなー素敵
    想像しちゃう
    プチトリアノンみたいな

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/02(月) 16:04:55 

    庭木は大きくなりすぎたら切っちゃえばいいだけだと思うけど
    電のことか割と安いのあるしレンタルできるホームセンターもあるよ

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2020/03/02(月) 16:05:23 

    >>10
    私は自宅で育ててた観葉植物のアイビーを地植えして放置してたら
    繁殖が凄くて今、全部取りきれません。

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/02(月) 16:09:38 

    >>51
    アイビーの地植えも要注意…覚えておこう

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/02(月) 16:11:16 

    子供が産まれた記念樹に、ジューンベリー植えてある
    毎年夏に毛虫が大量発生して丸坊主になり、殺虫剤かけると毛虫の雨が降ってくる😱
    だからまともに紅葉楽しめたことないけど、順調に大きくなってる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/02(月) 16:11:52 

    >>30
    それ知ってる!
    柚子の大馬鹿18年だよね。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/02(月) 16:12:09 

    我が家は中古住宅に今年越してきて、まだ庭が手付かずで
    最近チラホラ雑草が生えてきました。
    天然芝憧れるけど、やっぱりズボラには人工芝がいいかな?
    あと、道路から丸見えなのが恥ずかしいから
    もう少し高いフェンスを取り付けたいなと思ってる
    お金があったら業者に頼みたいけど、無理だから自分たちでやります

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/02(月) 16:12:11 

    >>10
    メジャーだけど、ミントもダメだよ!
    プランターに植えても下から根っこが出るし、タネがとんで酷いことになるよ…。

    +51

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/02(月) 16:15:38 

    >>53
    家もジューンベリー植えてる。
    害虫が付きづらいと本に書いてたから植えて実際虫が付いたことないよ。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/02(月) 16:17:29 

    フェイジョアをシンボルツリーに
    する予定。最近温暖化だしいいかなと。
    中低木くらいかな。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/02(月) 16:18:13 

    トピずれで本当にすみません。旦那さんが庭仕事に協力的なら、いいと思う。私もベニシアさんに憧れ
    庭にあらゆるハーブ🌿木を植え四季を楽しんでいましたが、寄る年波でだんだん真夏の草取りが辛くなって来たところに別居の義母の看病がスタート
    庭仕事どころか家の掃除すらままならず、、、、
    夫は絶対草取りやらないので半年で近所の人からここの奥さん病気かしら、と噂されるほど荒れ果てた。
    結局、娘の就職をきっかけに駐車スペースが欲しくなり、重機頼んで木を1本だけ残して、全て撤去
    コンクリート製庭にしました。
    今はプランターに季節の花💐植えるだけ、もの凄く時間が出来ました。殺虫剤や庭仕事グッズも買わなくなったし、草取りが楽
    とにかく木は余り増やさないように、初めはじわじわ6年過ぎたあたりから、爆発的に成長して厄介です。
    画像は拾い画ですが、これに4台おけるカーポートつけた感じです。
    庭を素敵にしたい

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/02(月) 16:18:26 

    >>1
    主さんの庭広そう。
    どのくらいあるの?

    宿根草とか大きくなりすぎない木や逆にどんどん選定しても大丈夫な木を上手く使わないと広い庭の手入れが大変そう。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/02(月) 16:18:38 

    >>30
    旦那実家に小学校の卒業の記念樹でもらったゆずが植えてあるけど、5年くらいで結実したそうです
    植えたのは農家の爺さんだからうまくやってくれたのかも

    30年たった今も元気で毎年たくさん実をつけてくれてる。ゆず湯、ジャム、料理、おすそ分けに大活躍だよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/02(月) 16:19:38 

    >>36
    うちなんて、祖父から受け継いだ家で
    30万とか50万とかいくよ。
    1年に1回しか無理。シルバーなんてら?に頼んだら安くなったけどーーー。
    庭に木を植えたいなら本当先のこと考えたがいいと思う。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/02(月) 16:20:27 

    熊笹を植えたい
    そして笹巻を作りたい

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/02(月) 16:20:49 

    >>4バカだから
    種撒いて水やれば育つと思っちゃって‥

    野菜は店で買うからもういいわ(笑)

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/02(月) 16:22:02 

    >>29
    それくらい良くない?と思っちゃう

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2020/03/02(月) 16:22:26 

    >>11
    木を植えるなら大きくなった時のことを想像してスペース空けたり土地のきわに大きくなる物は植えない方がいいよ!
    端に植えると剪定が大変だし、隣に落ち葉なんかで迷惑かけちゃうから💦

    我が家も土地が広かったから好き放題無計画に植えてもうね…森だよ?
    サクランボ×5
    桜×3
    柿・無花果×2
    カリン・ユスラウメ・キンカン・レモン・ゆず・スモモ・ブラックベリー・グミ・キュウィ・サルナシなどなど…
    楽しいけど手入れが大変。
    森だから虫も多い(´ー`)

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/02(月) 16:23:55 

    可能かどうかは別として、藤棚にすごく憧れる。
    庭を素敵にしたい

    +25

    -3

  • 68. 匿名 2020/03/02(月) 16:23:56 

    >>28
    うちは5本のレモンの木を植えてるけど、夏場は毎日200個以上のアゲハの卵を取ってるよ
    ほっといたら結構なでかさの芋虫になってて葉っぱかじられてる

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/02(月) 16:24:31 

    日陰はクリスマスローズがいいよ。
    基本放っておける。5年位に一度掘り出して株分け。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/02(月) 16:25:01 

    >>57
    え、そうなんだ羨ましい
    うちハーブ以外大抵虫にやられる
    心が折れそう

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/02(月) 16:25:46 

    >>63
    笹や竹系は鉢植えを強く進めるよ…。
    丈夫で広がりやすく、刈り込んでも切って残った切株?部分が長く腐らないから刺さったりするよ(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/02(月) 16:26:17 

    白いが好きなので1部ホワイトガーデンに
    したいと思ってる。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/02(月) 16:27:26 

    72 白い花でした。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/02(月) 16:28:51 

    >>61
    お返事ありがとう。
    さすが農家のお爺さん!
    母から最近教えてもらったのでつい書いてしまいました。
    母いわく、嫁いで来た時全くならないから何なの?って思ったそうです。
    母も今では同様に色々使ってて大満足のようです。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/02(月) 16:29:18 

    >>70
    何ででしょうね?
    日当たりとか周りに山とかあるとか土が痩せて植物に元気がないとか?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/02(月) 16:30:58 

    >>67
    フジも根っこが凄くてあっちコッチから新しい蔓がでてくるよ💦
    我が家はベランダにフジ棚作ったらフジのせいでベランダが下がって枯れたら枯れたで残った根っこから敷地中に蔓がはえてきて始末仕切れない。
    フジを植えるなら地中に根っこが広がらないようにした方がいいよ~

    盆栽とか大きめの鉢植えでもいいかもしれないよ?

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/02(月) 16:33:27 

    >>49
    レスありがとうございます。
    けどそんな素敵な物は無理そう笑
    どちらかというと家のまわりに生い茂ってる桧や竹を利用した和な感じにしたいです。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/02(月) 16:33:34 

    >>56
    ミントテロって聞いた事あるぞ

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/02(月) 16:34:52 

    >>10
    ツルニチニチソウもすごいです

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/02(月) 16:39:02 

    >>67
    小型のアメリカフジというのがあって、日本のフジみたいに大きくならないので狭い住宅でも導入可能です
    お花は横向きに咲くのでフェンスに這わせることもできます。しかも年二回咲きます。丈夫で手間がかからないのでオススメですよ。
    庭を素敵にしたい

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/02(月) 16:39:29 

    >>66
    アドバイス有難うございます!

    森…いいなぁ
    食べられるものいっぱいですね
    手入れの事も考えなくてはいけないけど、グミとかゆずは欲しい
    検討してみます!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/02(月) 16:40:01 

    >>1
    どんぐりは辞めたほうがいい。
    めちゃくちゃでかくなる。
    葉っぱも、どんぐりもたくさん落ちてうるさい。

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/02(月) 16:41:39 

    >>80
    香りはイイのかしら?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/02(月) 16:42:51 

    >>68

    毎日200個!わぉ!
    あの幼虫になる前に取りたいですもんね。
    小さいのに見た目の破壊力!!!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/02(月) 16:44:08 

    >>10
    どくだみもすごい増える!

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/02(月) 16:51:47 

    >>56
    凄いよね…うちじゃないけど庭から飛び出して、隣の用水路の畦道まで侵食してて戦慄した…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/02(月) 16:55:49 

    植えっぱなし多年草がいい。
    植えた覚えのないパンジーみたいな花が毎年春になると庭のあちこちに咲くんだけど、今年は植え替えて綺麗にに並べようかと思っている。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/02(月) 16:56:13 

    ピンタレストやインスタで海外のお庭を参考にしてみては?
    ローズマリーは強くておすすめ、挿木の成功率高い
    食事に使えるしお風呂に入れれるし飾れるよ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/02(月) 16:58:47 

    >>81
    グミは虫がついてることまだみたことないからお薦めかも。
    生け垣にしてるよ!
    ビワとかもお薦め。
    落ち葉が少なし、虫もつきにくい。

    柚は早く実がなって欲しいなら少し高くても接ぎ木の土台がしっかりしててすでに実がなってる物がいいと思う。
    あとはトゲがあるからこまめに切ったりトゲの無い種類がいいよ~🍊

    我が家では毎年モズの祭壇なってカエルとか
    虫が供えられてるよ(´`:)

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/02(月) 17:02:29 

    >>51
    アイビーの地植えやばいです。庭木を覆いつくしてお化け屋敷みたいになりました!抜こうとしたら根っ子が食卓塩の瓶の太さになってた!

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/02(月) 17:05:37 

    >>25
    地植えにしたらすぐに電柱サイズになるらしいよ
    鉢植えのままがよさそう

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/02(月) 17:06:27 

    苔むした庭が憧れるけど、なかなか難しそう…。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/02(月) 17:06:40 

    >>79
    斑入りツルニチニチソウがおしゃれで植えたけど一年で庭を覆いつくして、この冬やっと抜き終わりました!本当に大変

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/02(月) 17:12:40 

    魔女の宅急便のキキの実家のお庭。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/02(月) 17:17:17 

    >>21
    パーゴラは無理でしたがフェンス沿いに植えました。
    春が楽しみ~

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/02(月) 17:21:04 

    >>28
    宮司さんから柑橘系は家の敷地内に植えるな、家が繁栄しない。
    と忠告を受けてから、植えるのはベリー系、いちじく、柿などになりました。
    柑橘系植えたいな~

    +1

    -7

  • 97. 匿名 2020/03/02(月) 17:24:21 

    草むしりが趣味になりました。
    根っ子から抜くのは年2回。
    あとはちょこちょこ。

    おしゃれにガーデニングといきたいとこだけど、
    野菜も育てたいとなると、レイアウトが難しいよね~

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/02(月) 17:26:58 

    >>79
    うちも!
    一段下がったお隣の敷地から上に伸びてきて着根して抜けなくなって増えてる😱しかも北西の何も日が当たらないとこ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/02(月) 17:30:16 

    >>83
    我が家に植えてます
    香りもちゃんとフジの香りです
    刺さないけどマルハナバチが来るので、見た目や羽音が苦手な人はやめた方がいいかも

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/02(月) 17:31:48 

    >>37
    日当たりとか天気とか土とか肥料とか
    いろいろ大きくする方法はあるからどれかができてなかったってことですね。

    長年家庭菜園してましたが、去年の夏は長雨で夏野菜はほぼダメになりました。
    こういう年もあると思わないと野菜つくりはできませんね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/02(月) 17:33:31 

    >>91
    鉢植えはすぐに根が一杯になって
    水をやってもやっても乾いてしまいます
    葉っぱが可愛くて好きだけど鉢植えも地植えも大変です

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/02(月) 17:35:01 

    >>53
    うちもジューンベリーに虫はほとんどつかないですよ。
    5月ごろだったか実がなるんですが、
    残念ながらそんなに美味しくない・・・。
    一応ジャムにしたりしてみたのですが。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/02(月) 17:36:24 

    >>56
    アップルミントが
    特にすごいミントテロ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/02(月) 17:37:12 

    >>93
    うちもきれいさっぱり抜いたのですが
    春めいてきたらあちこちからまた芽が出てきてます
    ひたすら抜き続けたら消えるかな…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/02(月) 17:38:37 

    >>5
    隣の家の桜が毎年ひどい!
    毛虫の量に比例してフンもすごいから、毛虫のフンが落ちる音がパサパサ聞こえる

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/02(月) 17:38:54 

    >>97
    この本みたいなのに憧れてるけど、なかなか、なかなか〜💦
    庭を素敵にしたい

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/02(月) 17:40:48 

    >>99
    藤の香りが好きなので、それはいいなぁ
    マルハナバチも好きなので問題ないです

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/02(月) 17:41:27 

    >>80
    いいですね!楽天に売ってたから検討します!
    白い花のタイプはニベアっていうんですね!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/02(月) 17:42:41 

    うちはセンスが好きな園芸屋さんに頼んだよ。坪庭だから30万くらいで好みを伝えて宿根系や低木をメインに植えてもらった。ロックガーデンにしたんだけど、高低差とかも微妙につけて全体的にメリハリつくようにデザインしてくれるから、自分で植えるよりか断然洒落た雰囲気になった。
    一年に一回剪定してもらったり、病気で枯れた場合には、庭にあった草花を植えてもらう。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/02(月) 17:43:32 

    日本の在来種のお茶の木を手に入れたいな

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/02(月) 17:44:02 

    >>69
    こぼれ種で芽も出ますね。
    ある程度大きくなったら鉢かよい場所に植えなおしてます。
    花が咲くまで3年くらいかかるから気長に待ちます。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/02(月) 17:45:33 

    >>82
    これマジ。

    義母が植えたどんぐりの木が屋根と同じくらいの高さになって(家の高さよりも2メートルくらい低く植えたのに)台風の時とか恐怖でしかなかった!!ベランダはどんぐりの葉っぱだらけになるしほんと要らない

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/02(月) 17:47:27 

    土と土に埋もれた砂利で無法地帯だったから端っこだけ花壇にして後はコンクリート詰めにした

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/02(月) 17:48:29 

    ニオイバンマツリという花木がオススメ。
    ゴールデンウィークのころ花が咲き、
    花色が青→白に変わりその間ずっとよい香りがします。
    小さな苗で買っても寒さにも強いので徐々に
    大きくなり、鉢植えから今は玄関隣に地植え。
    株分けのようなこともでき、今は3箇所に植えてます。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/02(月) 17:48:36 

    >>82
    どんぐりの木はでかくなるし、毛虫がつく
    落ち葉もすごい
    屋根より高い所で落ち葉を降らせられると、樋がつまって雨漏りの原因になるよ

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/02(月) 17:50:29 

    >>10
    クローバーも危険

    シロツメクサもだし、カタバミもだよ

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/02(月) 17:52:43 

    木は地植えしないで大きめの鉢にしておくのがいい
    枯れるリスクは上がっちゃうけど、実家は築30年弱で木の根で下水の配管トラブル起こしたから

    上だけ剪定してても植物の根は強い

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/02(月) 17:53:26 

    >>116
    主さんの庭は広そうだから敢えてシロツメクサ植えてグラウンドカバーにするのも良いかも。
    ペンペン草が生えてるよりずっとかわいい。

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2020/03/02(月) 17:53:55 

    >>106
    素敵ですね~あこがれます♪
    オープンガーデンとかしてる人尊敬する!
    時間とやる気と体力とお金と・・・

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/02(月) 17:54:22 

    >>29
    うち芝生にしてて、気を付けて10時以降から4時くらいの間にしてるけど、朝何時くらいからOK?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/02(月) 17:55:13 

    ハナミズキとか木蓮とかナツツバキとかジューンベリーとか中くらいの大きさの木なら管理しやすいと思うよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/02(月) 17:56:08 

    木を植えるならブルーベリーがオススメです。
    花も実も紅葉も楽しめますよ。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/02(月) 17:58:24 

    ギョウリュウバイ
    オーストラリア、ニュージーランド原産

    うちは小さい鉢植えだけど、生垣にもできるくらい耐寒性・耐暑性高いみたい
    綺麗な見た目を保つには花殻摘むのが面倒かもしれないけど、可愛いくて丈夫でオススメ
    庭を素敵にしたい

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/02(月) 17:58:32 

    >>101
    ユーカリは根が浅いから囲いをして地植えにするのがいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/02(月) 18:06:07 

    >>123
    キレイ〜✨
    マヌカハニーが取れるのもこの花の仲間だね🌸🐝

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/02(月) 18:06:50 

    >>1
    畑があるならいっそのことそこにどんぐりの木を植えてしまえば、大量の落ち葉は土に還って畑の養分になってくれそう
    実は全部拾うか芽のうちに抜かないと畑が森になりそうだけど

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/02(月) 18:15:07 

    >>94
    画像検索してみたけどすっごい可愛いお庭だね!私もこんな風なお庭で過ごしてみたいなぁ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/02(月) 18:17:40 

    西洋アジサイアナベルがおすすめ。
    手入れは冬に剪定するだけ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/02(月) 18:51:14 

    アジサイ、何株かあるけど、大きくなるのが早いから思い切り刈り込んじゃう。

    枯らすの得意なので、ほんと植えたくないけど植えない訳にもいかない。

    アーモンド→桜の代わり。実も取れる。だんだん花が咲かなくなるらしい。

    オリーブ→風に揺られて樹形が乱れる。実が取れる。

    オリーブにアゲハの幼虫みたいなのがいたから、ハサミで切ってました。
    春と秋は注意かな。

    クリスマスローズは放置しても咲いてくれるけど、うつむきなので辛気臭い。
    切り花にするのが難しい。たしか高温で水揚げよね。やりたくない。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:25 

    チェリーセージ庭に植えたい

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/02(月) 19:24:19 

    >>21
    我が家もアーチに黄色のモッコウバラをはわせています。
    虫もつかないしトゲもないから子どもがいても安心。
    ただ、ものすごい勢いでのびるので定期的に剪定が必要。
    でも素人の私がいい加減に切ってもなんとかなります 笑
    白のモッコウバラは香りがあるみたいなので、そっちにしても良かったかも、と最近思います。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/02(月) 19:30:39 

    >>20
    素敵。教室がいい匂いになりそうね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/02(月) 19:34:56 

    >>131
    家は白モッコウを植えています。
    ゴールデンウィーク頃花が咲いていい香りです。2週間位が見頃かな?
    残りの一年は剪定に終われます笑
    主さんの庭は広そうだから思いっきりのびのびさせてあげられるかもしれないですね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/02(月) 19:35:40 

    最近気が向いてレモン植えてみた。実がなるまでどのくらいかな。
    青虫も見慣れると可愛いのよね。孵化したときは本当に美しくて感動した。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/02(月) 19:41:52 

    >>65
    まぁ、実際に経験した人にしか分からないんだろうけど結構響くよ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/02(月) 19:45:33 

    >>120
    その時間対は常識の範囲では?
    隣人は5時から8時にカラカラやってる。
    土日くらいゆっくり寝たいけどうるさくて眠れない‥

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/02(月) 20:56:33 

    >>79
    倉庫の中にも伸びてくる。ワイヤープランツも凄くモリモリで野良猫がウンチするよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/02(月) 21:00:39 

    >>40
    そっか網をかければいいんだー
    うちも気付いたら幼虫がいっぱいで箸でとって捨てるけれど
    もう蝶と私の戦い

    葉っぱかじられてばかりで、3年くらい花は咲くけれど実がならない


    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/02(月) 21:20:03 

    育てやすい木や花を植える

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/02(月) 21:30:51 

    サボテン植えてる人いませんか?お手入れとかどうなのかな?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/02(月) 21:35:53 

    植えて大変だったもの ミント各種 各種シソ科のハーブ ドクダミ ハゴロモジャスミン ゴーヤ 槙の木は命がけでセルフで剪定してます

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2020/03/02(月) 21:38:47 

    >>47
    紫外線吸収タイプで頼みます

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/02(月) 22:30:52 

    >>1
    ハーブガーデン憧れる

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/02(月) 22:33:26 

    >>140
    日本で露地植えして冬を越せる種類は少ないですね
    ウチワサボテン(バーバンク)、柱サボテン、金鯱あたりでしょうか?最近は温暖化で雪も減っているから比較的楽に育てられるかもしれませんね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/02(月) 22:43:05 

    芝桜おすすめ。

    うちは花壇に植えっぱなしだけど、毎年綺麗に咲くよ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/02(月) 22:52:29 

    >>39
    ポ、ポンツ?!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/02(月) 23:50:26 

    三年位前から多肉植物にどハマりしてそれまでずっと放置してた庭の大改造をしてボーダーフェンスや多肉棚を作ったり雑貨を飾ったり増えまくった多肉植物に満足してたけど近所の家のほとんどが手付かずの殺風景な庭なのにうちだけもの凄い気合いが入った庭でなんか妙に恥ずかしくなってなんとなく持て余し気味になってしまってます

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/03(火) 02:12:50 

    >>131
    黄色いモッコウバラ、楽だし綺麗ですよね。春の終わりにこんもり咲いて可愛い、虫もつきにくいし、トゲもなくてわたしもおすすめ、ただとにかく2、3年経つと、ものすごい勢いで伸びますよね
    夏は戦いの如く剪定します。素人がめちゃくちゃに切っても必ず花が🌼咲くのも良い。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/03(火) 03:18:46 

    >>1
    姫リンゴ植えてるけど、晩秋からずっとあちこちにリンゴが落ちててうっとうしいよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/03(火) 06:39:54 

    >>27
    これ小さい頃見た!
    あーた結構なお年ですね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/03(火) 07:23:01 

    >>25
    鉢植えの小さなユーカリを義父が地植えしたら一気に伸びたよ。でも植えたのが浅いのか台風で倒れた。でもまた植え直したらまた伸びた。強い

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/03(火) 08:41:58 

    >>145
    芝桜は、日当たりの良くて水はけもそこそこ良い場所にはお勧め。そんなに手入れしなくても時期がくれば満開になるから。

    でも、日当たり悪くて水はけも良くない場所だったらやめておいたほうがいい。上記の条件と比べて、株がなかなか思ったように成長しないし、何より花付きが悪くてなんだかなあという感じになるから。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/03(火) 09:37:13 

    >>65
    あれはかなりうるさいよ。朝寝てたら確実に起こされるよ。

    昼間ならそんなに気にならない位かもしれないけど、夜勤明けで昼間に寝る人も案外結構いるしね・・・。少し時間には気をつけてほしいかな。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/03(火) 11:46:00 

    香りのする樹木は季節を感じられていいですよ。

    今だったら沈丁花とか。

    金木犀やニオイバンマツリも好きです。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/03(火) 11:51:28 

    素敵なお庭は1日にして成らず
    毎日のお手入れやお掃除が行き届いてこそのお庭なんだと思って努力したいと思っているところです

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/03(火) 12:57:17 

    金木犀植えたい

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/03(火) 12:57:47 

    匂いで思い出した!

    オリーブも金木犀の仲間で良い匂いがする。

    タイサンボクのリトルジェムって大きくなりにくいのを植えていて、花も大きいけど良い匂いがする。
    調べたらマグノリアだった。そりゃあ、良い匂いするよね、と納得した。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/03(火) 13:21:50 

    >>155
    綺麗なお庭のお宅は、お家の中も素敵で綺麗なんだろうなって思って見てます。私も、帰宅時など落ち葉に気づいたらすぐに拾って外の落ち葉用ゴミ箱に捨ててます。外にもゴミ箱がないと掃除が面倒になるんですよね。

    あと両隣さんの玄関やリビングから見える場所も気をつけて綺麗を保つようにしています。

    自分が小学生の頃、長距離の登下校の時、色んなお宅の庭木やお花を眺めながら癒されて歩いていたので、誰か人様のためにもという思いは特に強いかもしれません。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/03(火) 14:02:01 

    樹木を植えるなら、テキトーに剪定しても大丈夫なものがいいよ
    うちは旦那に頼んでセルフ剪定だけど、細かいことは気にしない男だから手の届く範囲でばっさり切り詰めちゃう
    そうやって毎年切り詰めてれば手に負えないサイズにはせずにすむけど、それで樹型が乱れたり花が咲かなくなるようだとつまらないからね

    うちの高木は百日紅、紅花常盤まんさく、金木犀、しまとねりこ、南天、木槿、臘梅、西洋人参木
    どこで切っても新芽が出るし、時期さえ合っていればどこで切っても花が咲く

    中木は馬酔木、紫陽花、石楠花、細葉柊南天、沈丁花、白丁花、千両
    紫陽花、石楠花以外はどこで切っても以下同文
    それに1m以下なら自分で剪定できる

    あとは丈夫な宿根草で間を埋めると楽だよ
    日向ならアガパンサス、菊(クッションマム)
    日陰なら石蕗やヘレボラス・オリエンタリス

    頑張ってね

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/03(火) 14:02:06 

    >>134
    青虫が葉っぱを食べる様子がとってもかわいくて、放置していたらせっかく大きくなってきたノリウツギが丸坊主に。光合成ができないためか枯れてしまった。
    アホでした。わたし。(笑)

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/03(火) 14:17:10 

    ミモザの木を植えたい 下草は実用的なハーブ類で

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/03(火) 16:03:27 

    >>161
    ミモザ(ギンヨウアカシア)植えてたけど、積雪で折れちゃった…
    めったに雪の降らない暖地だったし油断した

    枝が横に長く(1m以上)延びてちょっと垂れるのが本来の樹型で、途中でぶつ切りにすると貧相になる
    だから、周囲に充分に空間がある場所に植えるといいよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/03(火) 23:16:39 

    素敵なお庭に憧れて、勝手口の前の50センチ×130センチ位のスペースにユーカリグニーとミモザ植えました。グニーはまだ小さいけど、ミモザがヤバイ勢いで伸びていて怖いです。どうしよう…鉢に移動しようかな…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード