-
1. 匿名 2013/07/05(金) 17:41:46
出典:takenoko-ent.c.blog.so-net.ne.jp
朝日新聞デジタル:親に9500万円賠償命令 少年が自転車で人はねた事故 - 社会www.asahi.com自転車で女性(67)をはねて寝たきり状態にさせたとされる少年(15)=当時小学5年=の親の賠償責任が問われた訴訟の判決が4日、神戸地裁であった。田中智子裁判官は「事故を起こさないよう子どもに十分な指導をしていなかった」と判断。少年の母親(40)に対し、原告の女性側と傷害保険金を女性に支払った損保会社に計9500万円を賠償するよう命じた。
+15
-47
-
2. 匿名 2013/07/05(金) 17:43:48
ええええ!貴すぎない?+226
-121
-
3. 匿名 2013/07/05(金) 17:44:20
どうやって払うの…+450
-9
-
4. 匿名 2013/07/05(金) 17:44:56
事故に合われたおばあさんはお気の毒だけど、いくらなんでも高すぎるでしょ。
+587
-90
-
5. 匿名 2013/07/05(金) 17:45:14
相当悪質だったの?
父親は?
請求額どうやって支払っていくんだろう?
疑問だらけです+492
-11
-
6. 匿名 2013/07/05(金) 17:45:18
高い+241
-56
-
7. 匿名 2013/07/05(金) 17:45:41
車と違って自転車なんて保険とか入ってないよね
+357
-24
-
8. 匿名 2013/07/05(金) 17:46:09
寝たきりか…
これは損害賠償請求も仕方ない
+406
-33
-
9. 匿名 2013/07/05(金) 17:46:16
>損保会社へ6千万円
なんで損保会社にも賠償しないといけないの?
事故の時のための損保会社でしょうが+443
-21
-
10. 匿名 2013/07/05(金) 17:47:21
保険には入ってないのかな…+67
-6
-
11. 匿名 2013/07/05(金) 17:47:26
ちょと高すぎというか、払えない。+271
-13
-
12. 匿名 2013/07/05(金) 17:47:52
5です
母親が唯一の親権者
母親には女性側へ3500万円、損保会社へ6千万円の賠償責任があるとした らしいです。+185
-4
-
13. 匿名 2013/07/05(金) 17:47:54
トピ画はすっかり老婆だけど、今の60~70歳は十分若い。
頭の骨折って5年近く経った今も意識の戻らない寝たきりにしたんだから責任は果たされるべき。
ただでさえ自転車は危ないのに加害者が未成年ならば当然親の責任。+429
-46
-
14. 匿名 2013/07/05(金) 17:47:56
自転車で出かける子供に常に付いていくことなんて不可能なのに、親に全部責任があるっておかしい。
わざとじゃなくてあくまで事故でしょ?
そりゃ被害者の女性にとっては災難だけどさ…+179
-235
-
15. 匿名 2013/07/05(金) 17:48:03
でも賠償金って払えなくて払わなくなる人多いみたいだね
テレビで言ってた。
寝たきりのおばあさん見てたら少しずつでいいので払って欲しい。+304
-19
-
16. 匿名 2013/07/05(金) 17:48:42
自転車でも学校から保険入るようにすすめられるよね。+157
-1
-
17. 匿名 2013/07/05(金) 17:48:59
自転車も軽車両だからな~・・
自分もたまに自転車乗ってるから
保険に入っておいたほうがいいかもしれない。+209
-6
-
18. 匿名 2013/07/05(金) 17:49:29
>2
プラス欲しさにコメあせり過ぎw
一瞬高いではなく重いで読んじゃったよww+39
-91
-
19. 匿名 2013/07/05(金) 17:49:29
>女性が事故に遭ったために得ることができなくなった逸失利益
この女性、事故にあった時点で既に高齢者だよね?
逸失利益がそんなにあるとは思えない。+105
-158
-
20. 匿名 2013/07/05(金) 17:49:49
他人事じゃないな…
自分も気をつけなくちゃ+323
-0
-
21. 匿名 2013/07/05(金) 17:49:51
ケガさせた方が悪いけども
少年とご家族が気の毒でならない!+280
-116
-
22. 匿名 2013/07/05(金) 17:50:31
気軽に誰でも乗れる反面、交通ルールやマナーを知らないのか
通行人や車に迷惑をかけ、無謀で危険な運転をする輩も多いのが自転車。
確かに、67歳の女性に対しては賠償額が高すぎる気がするが
これだけの事故を起こす可能性があり、賠償金を支払うべきとなると
自転車にも免許制度や、保険制度を考えるべきかも知れない。+303
-9
-
23. 匿名 2013/07/05(金) 17:51:17
こういう時PTAの補償制度に加入してたら保険金おりるのかな?+62
-3
-
24. 匿名 2013/07/05(金) 17:51:20
自転車って被害者にも加害者にもなり得る本当に危ない乗り物なんだよね。。。
+206
-0
-
25. 匿名 2013/07/05(金) 17:51:25
他人事じゃない
こわいです
いつ息子が事故をおこすか、、
被害者にも加害者にもなりえる
どうしたらいいんだろ?+317
-7
-
26. 匿名 2013/07/05(金) 17:51:55
多分ガルちゃんユーザーはこの親世代が多いだろうから自分に置き換えての擁護コメが多いんだろうけど、自分の子供が逆に被害者だったと想定しても高いと言える?
+343
-32
-
27. 匿名 2013/07/05(金) 17:53:32
25さん同意です、本当怖い他人事じゃないですよね…。+102
-2
-
28. 匿名 2013/07/05(金) 17:53:54
うちにも小学5年生の子供がいるから他人事じゃないわ。
自転車の危険性についてきちんと話しておこう…+171
-2
-
29. 匿名 2013/07/05(金) 17:53:58
母が65歳なので、独身の私としては被害者の女性に感情移入してしまうのですが、
もし母が同じような状態にされたらと思うと、とてもじゃないけど「災難」なんて
簡単な言葉じゃ片付けられないな・・・+358
-18
-
30. 匿名 2013/07/05(金) 17:54:07
怪我にあわれた時は62歳くらい?
会社で上の方の立場の方だったのかな?
自転車で20~30キロはスピード出しすぎの気がする。
歩道を走っていたとかでも変わるのかな。
自転車怖いですよね…+177
-6
-
31. 匿名 2013/07/05(金) 17:55:26
>女性側に3500万、損保会社に6000万
女性側に払うのはわかるけど損保会社の6000万って高すぎない?+253
-13
-
32. 匿名 2013/07/05(金) 17:55:57
26さん、
被害者の方の命を軽んじてるわけじゃないんですけど、とても払えないような金額の賠償金だからみなさんびっくりしてるんだと思います。+176
-27
-
33. 匿名 2013/07/05(金) 17:56:19
自転車のこういう事故でこの位の金額するの知ってたよ。
歩道飛ばしてる自転車とか自分の車の左後ろから突っ込んで来るのとか本当に迷惑‼+136
-6
-
34. 匿名 2013/07/05(金) 17:57:51
自転車の保険も義務化した方がいいかも。
保険なしで自転車事故起こしたら人生詰んでしまうよ
+183
-3
-
35. 匿名 2013/07/05(金) 17:58:57
小学5年生なんて悪意があるわけないでしょ
おばあちゃんは可哀想だと思うけど子供と母親に同情します+81
-188
-
36. 匿名 2013/07/05(金) 18:00:00
>14
人情的にはそうかも知れないけれど客観的には違うよ。
監視ではなく監督なんだから。
未成年のうちは例え目が届かない所だったとしても子供の言動=自分の行動と私は思うようにしている。
それが人の親になるってことでしょ?
だから…もし自分がこの人の立場で我が子が起こした事故ならば、払いきる自信はないけれど払い続ける努力はしたいし償いの気持ちは持ち続けたいと思うよ。+159
-8
-
37. 匿名 2013/07/05(金) 18:00:04
矢口と益若が離婚の際に支払った金額より高い!+27
-42
-
38. 匿名 2013/07/05(金) 18:00:26
言葉悪いけど、植物状態にしてしまうと本当に賠償金が高くなるんだよね…
事故でも何でも問答無用だから怖いわ柔道で障害、2審で逆転1億8千万円賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)www.yomiuri.co.jp横浜商大高校の柔道部員だった男性(20)が2008年、試合前の練習で脳出血を発症して寝たきりになったのは顧問教諭の安全指導が不十分だったためだとして、男性らが学校側に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁は3日、請求を棄却した1審判決を取り消...
+112
-8
-
39. 匿名 2013/07/05(金) 18:01:50
実際問題、母子家庭のこの母親にそんな大金支払えないよね?
どうなるの?+208
-4
-
40. 匿名 2013/07/05(金) 18:02:39
くだらない芸能ニュースよりも、
大きく報道して自転車を使う人も歩行者もお互いに今後の安全への教訓になるといいと思う。
ひどい犯罪を犯した少年の親にもこれ以上の制裁をちゃんとあたえてもらいたい。+149
-16
-
41. 匿名 2013/07/05(金) 18:02:39
9500万円ってうちには一生かかっても払えそうもない。
意識不明状態になったおばあさんがもし自分の親だったら、
お金がほしいわけじゃなくて
「健康だったころのお母さんを返してほしい」って言いたくなる。+262
-5
-
42. 匿名 2013/07/05(金) 18:03:58
今の親御さんは子供が自転車乗り始めたら「危ないから車道ではなく歩道を走りなさい」って教えてそうですよね。
通勤途中に自転車乗ってる子が歩道走ってて乗っていない子が車道を歩いてるの見てビックリしたことがある。+48
-23
-
43. 匿名 2013/07/05(金) 18:04:12
損保会社への6000万がどう考えても高すぎる。
被保険者から高い保険料取ってるのに、事故の原因作った人からもさらに徴収するなんて…
二重取りだよね
+194
-17
-
44. 匿名 2013/07/05(金) 18:04:16
スマホとか携帯触りながら自転車に乗ってたのかな。
もし自分の親が寝たきりにされたら・・・と思ったら
相手が子供だから悪意がないから、では済ませない。
でも賠償金の高さにびっくり。+148
-13
-
45. 匿名 2013/07/05(金) 18:04:33
うちも子供いるけど保険入ってます。
かなり言って聞かせてるし、たまについて走って気を付ける所を指摘したりはしてるけど、やっぱり子供は注意力散漫だから危ない。本音では乗らないで欲しいとさえ思ってる。
同じような子供を寝たきりにさせたら?そう考えるとゾッとする。
+143
-2
-
46. 匿名 2013/07/05(金) 18:04:52
お気の毒だけど、親の責任はそれだけ重大ってことだね
子供に限らず、自分自身も気を付けないといけないなって思った+98
-4
-
47. 匿名 2013/07/05(金) 18:05:26
自転車通勤だけど、自転車保険入りました。この事件のように自転車側にあきらかな過失がある場合だけでなく、急に歩行者が飛び出してきた場合でも自転車側に100%の過失ありとされ、800万円の賠償となったケースがあるそうです。自分がそんなになったら保険なしじゃとても払えない…。+96
-1
-
48. 匿名 2013/07/05(金) 18:06:06
私怖くなってきたので保険に入ることにします。
帰ってきたらこの記事見せて主人に相談しよう・・。+82
-6
-
49. 匿名 2013/07/05(金) 18:07:41
>32
26ですが、それが罪の重さということだと思いますよ。
こういうのって払いきれるかをクローズアップされるけど、そうではなくてそれだけの金額or期間のことをしてしまった、あるいは払い続ける間もそれを忘れないためだと思います。+50
-3
-
50. 匿名 2013/07/05(金) 18:09:51
加害者がいるので、健康保険利かないと思うよ
治療費・入院費など30万と仮定しても(安いと思うけど)
30万/月x12ヶ月x18年=6480万 (平均寿命からあと18年)
今まで
30万/月x12ヶ月x5年=1800万
最低
8280万円!!
5年前から意識がないって、家族からしたら9500万円でも安い気がする+127
-5
-
51. 匿名 2013/07/05(金) 18:10:13
先日、自転車を買い換えた時、保険をすすめられて入った。
そんなに高額ではないし、入って良かったわ。+34
-0
-
52. 匿名 2013/07/05(金) 18:11:00
今、ニュースでやってるね…(´・ω・)
寝たきりの奥さんを看病している旦那さんのコメント聞いたらこの賠償命令も仕方ないのかなと思う+82
-1
-
53. 匿名 2013/07/05(金) 18:12:37
自転車は車並みの凶器だと肝に命じないと。
でも乗っている人の気持ちが歩行者よりなんだよなー。
自分は優先って思ってる。
専用レーンを作ったり、環境整備をきちんとしないといけないのだろうけど。
警察も本腰入れて、悪質自転車の取り締まりをして欲しいものだわ。
+58
-1
-
54. 匿名 2013/07/05(金) 18:17:09
植物状態になったおばあさんって治療しないといけないの?
+4
-69
-
55. 匿名 2013/07/05(金) 18:17:35
自転車保険、入ってるけど契約内容もう一度確認しよう
車保険より支払うの安いから、自分や家族が自転車使ってる方は加入をお勧めします。+22
-1
-
56. 匿名 2013/07/05(金) 18:19:22
相手が子どもだろうが、自分の母親を意識不明にしたら絶対許さない。これは金額どうこうより相手を困らせたい気持ちがよくわかる。子どもの母親たち、きちんとしつけて下さい。危ない子どもたちが近所にもいて大迷惑+80
-13
-
57. 匿名 2013/07/05(金) 18:20:00
子どもにはヘルメットを!!+30
-6
-
58. 匿名 2013/07/05(金) 18:20:56
もし、その事故で亡くなった場合の
金額が気になってしまう。
こんなコメント-ですね+22
-4
-
59. 匿名 2013/07/05(金) 18:21:33
うちの場合は、自転車を買い与えてるけど
乗るのは、主人や私が一緒のときしか運転させないようにしてる。
(キャンプ地とか、自転車専用道路のみ)
過保護かもしれないと思いますが、主人が事故が怖いからと言って
基本「歩きなさい」が方針です。
(子供がムンプス難聴で片耳が聞こえない)
+44
-4
-
60. 匿名 2013/07/05(金) 18:22:27
う~ん…。
いくつか保険を兼ね合いに出している人がいるけど…そういう問題ではないと思うんだけどなぁ。+13
-3
-
61. 匿名 2013/07/05(金) 18:25:44
小5が夜に自転車で暴走してたのが書かれてないね。
母親の監督責任を問われたんだよ。+113
-3
-
62. 匿名 2013/07/05(金) 18:27:29
自動車免許更新時に講習があるように。
自転車購入時に、これまで起きた自転車事故の講習を受けなければならない規則が出来ないのかといつも思う。
自転車も加害者側になりうるのだと、免許が無いならせめてこのぐらいはやって欲しい。
小さい子供には難しいかも知れないけど、小学生になれば少し用心するんじゃないかな。+22
-0
-
63. 匿名 2013/07/05(金) 18:28:00
しかし、この金額、実際に支払えるの?
一般家庭なら、いくら財産を処分しても、そんな金額にはならないでしょ。
+24
-7
-
64. 匿名 2013/07/05(金) 18:28:22
>坂をマウンテンバイクで時速20~30キロのスピードで下っていた
もはや凶器以外の何ものでもないでしょ。+96
-2
-
65. 匿名 2013/07/05(金) 18:29:18
>63
一括でとは書かれていないよ。+18
-7
-
66. 匿名 2013/07/05(金) 18:30:35
前からこういう事故多かったから、数年前に保険加入したよ
自転車乗るし怖いから+18
-0
-
67. 匿名 2013/07/05(金) 18:30:48
コープの月々170円で1億円の賠償金支払いが出来る保険入ってるけど、これは対象になるのかな?+22
-0
-
68. 匿名 2013/07/05(金) 18:32:14
>61
加害者は男の子かな?
元気があるのは良いんだけど、親の責任を問われてもしかたがない
坂道を下っていたって。。。なんか想像出来る
運が悪かったと言えるけど、親の指導もなってなかった
(指導って難しいですよね)
言い方は悪いけど、「もし」の為の保険は必要と感じました
+38
-3
-
69. 匿名 2013/07/05(金) 18:33:07
>65
一括でなんて、私も聞いてないですよ
実際どんな支払い方があるのか、想像もつかないから書いてみました。
ビンボーで、無知なのですみません+16
-10
-
70. 匿名 2013/07/05(金) 18:36:44
被害者も可哀想だけど、加害者(男の子)も可哀想。
こんな事故起こしたら、一生トラウマだよ。
子供にそんな思いをさせない為にも、親がちゃんと危険を教えるべき。+28
-24
-
71. 匿名 2013/07/05(金) 18:39:48
えっ!?!?
>一般家庭なら、いくら財産を処分しても、そんな金額にはならないでしょ。
と書いたのは一括だと思ったからではないの?+10
-27
-
72. 匿名 2013/07/05(金) 18:41:41
42
それはしょうがないと思うよ。うちの前の道路は結構な交通量で車道が狭いから、大人だって9割が歩道を走ってる。そんな所を法律では駄目だから車道を走れなんて、学校でも教えないよ。
車を運転してる人からしたら、子供が車道なんて走ってたらたまったもんじゃないしね。
自転車のマナーと危険性をしっかり教える事の方が現実的だね。+36
-1
-
73. 匿名 2013/07/05(金) 18:47:55
59です
論点がずれている書き方をしてしまいましたが
自転車にしても徒歩にしても、事故はつきもので、加害者にも被害者にもなってしまう。
もし子供が道を飛び出して、避けようとした車が他の車に衝突したら重大な加害者になってしまうし
轢かれたら子供に責任はあるといっても被害者になってしまいます。
子供にはうるさいほど交通ルールを教えていますが、庭で友達同士で遊んでいるときなど
ぱっと道に飛び出したりして、ハッとする場合があります。(低学年)
いつ事故にあうか判りませんが、少しでも回避できたら
でも自転車ぐらい乗れないと・・という理由から、自転車は買い与えています
でも私自身は、過保護じゃないのかな~と感じています
みなさんどう思われますか?
+12
-0
-
74. 匿名 2013/07/05(金) 18:52:47
辛いね(-_-;)
気を付けないとね!+7
-0
-
75. 匿名 2013/07/05(金) 18:54:01
高校が自転車通学だったから、親が保険に入れていてくれたと後から聞いた。
兄と私の分と。
昔でもあったんだから、今でも保険あるし、自転車に乗る人はみんな加入した方がいいですよね。+25
-2
-
76. 匿名 2013/07/05(金) 18:55:37
男性が死亡したチノパンの事故の賠償金でさえまだ確定ではないだろうけど6500万とか言われてるのに、命は取り留めたこちらの事故が9500万というのは高すぎると思う。
こちらが高過ぎないのであればチノパンの事故が安すぎる。+19
-40
-
77. 匿名 2013/07/05(金) 18:58:29
>72
それは大原則を教えていないと思います。
車道歩道ではなく「自転車に乗って走るなら自分にとっても他の人にとっても安全な道を走りなさい。」と私は教えています。
具体的には「通行量の多い所では無理に自転車に乗ってはいけません。」は一緒かもしれませんが「歩道では降りなさい。間違ってもベルで歩行者をどかそうとしないように。」
つまり、歩道では走るなと言うことを今の親御さんは教えていないように思います。+25
-6
-
78. 匿名 2013/07/05(金) 19:00:22
加害者が払いきれなかったとしても(払わなかった)
保険会社の6000万円はすぐに出ると思いますので、
被害者も治療費などに当てることは出来ますね。
分割でも払ってほしいけど、こればっかりは判りませんから
このような事件があると、言葉は悪いですが
自分はどうなんだろう?と見直すことが出来ます。
被害者さんも早く意識が戻ってほしいと心から願います。+20
-3
-
79. 匿名 2013/07/05(金) 19:07:41
>76
亡くなった場合のほうが保険は安くなるそうですよ
20年ほど前に、道で父の車が故障したときにトラックの人に拾われ公衆電話があるところまで
乗せていって貰ったことがあったのですが、
父とトラックの運転手さんとの会話で
もし人を轢いた時は2度轢けが普通だよってトラックの運転手さんが言ったことを
今でも覚えています。
保険屋も内心そう思ってるよって
とても怖かった+39
-2
-
80. 匿名 2013/07/05(金) 19:10:57
>76
50を読んでね+2
-1
-
81. 匿名 2013/07/05(金) 19:11:28
交通事故だから、健康保険はきかないし、呼吸器つけているなら一ヶ月100万以上医療費かかるよね。誰が払ってるんだろう。
+24
-1
-
82. 匿名 2013/07/05(金) 19:14:00
危険だったり非常識な運転してる自転車は多い
利用者は増える一方だし
意識の定着になればいいなと思う
+31
-0
-
83. 匿名 2013/07/05(金) 19:14:55
自分も幼稚園の時、マウンテンバイクのった中学生3人組の1人にはねられた経験あるけど、あっという間後ろに吹っ飛ばされて、地面がアスファルトだったのであちこち擦りむいて痛い思いをさせられたよ。
自転車って歩道を普通に通行してるけど、場合によっては結構な事故になりかねない乗り物。+39
-0
-
84. 匿名 2013/07/05(金) 19:15:29
以前、道の死角で小学校3年生位の子と、お互い自転車で正面衝突。
勿論、大人の私の不注意もあるが、死角なので減速はしていた。
元気いっぱいの男の子は、がむしゃらに自転車こぐから、超スピード出て怖いんだよね。
大事にはいたらなかったけど、年間数千円の保険に入っておいて良かった。
まあ、保険より何より、その子がかすり傷程度で本当に良かった。
人のお子さんを、寝たきりにさせたら、もう生きてらんないよ。+49
-1
-
85. 匿名 2013/07/05(金) 19:21:31
子ども達が自転車通学している。
三年間で三万円の総合補償保険に加入している。
どこまで保障が出るのかもう一度確認しよう。+16
-0
-
86. 匿名 2013/07/05(金) 19:22:50
どーやって払うんだろう…
加害者側家族、家庭崩壊しそう…+15
-3
-
87. 匿名 2013/07/05(金) 19:26:13
某地方に引越して驚いたことだけど、中高生の(特に男子)の並列走行が多すぎ。
狭い歩道に自転車が2台、3台横に並んで走り、歩行者がいても縦になったり避けようとしない。
逆走している奴も多い。+43
-0
-
88. 匿名 2013/07/05(金) 19:26:44
>79
子供がトラックにひかれたことを想像してしまって、涙が出た
寝たきりになっても命を取らないでほしい
東名高速飲酒運転事故の事を思い出しちゃった
トラックの運転手さんのモラル向上を願います+29
-1
-
89. 匿名 2013/07/05(金) 19:29:56
スイミングスクールの帰り道
坂道を下ってスピードが出たところで衝突
普段はかぶってるヘルメットをスイミングに起き忘れてることで母親の指導が行き届いてないとか関係あるらしい
ヘルメットかぶってたらまた違ったらしい+18
-1
-
90. 匿名 2013/07/05(金) 19:30:15
私は逆に、右側走行している自転車のおばあさんに豪快にぶつかられた
仕事に間に合わなくなるから痛さを我慢してなかったことにして出勤
左足にえげつない大きさの紫色のアザが1ヶ月消えなかったよ+11
-2
-
91. 匿名 2013/07/05(金) 19:30:30
>72
法律を無視してまで自転車に乗らせたいの?ww+3
-4
-
92. 匿名 2013/07/05(金) 19:32:27
右側走行ほんとーーーーに危ないよね!
ヘッドフォンしたチャリの人が車のボンネットにボイン!と転がり飛んだり
はねられたりするのを車運転してて3度は目にした+26
-0
-
93. 匿名 2013/07/05(金) 19:37:21
故意はなくて事故をおこしてしまった子供と親には賠償責任で返済に追われる日々が待っている。
一方で殺意があって人を殺してしまった子供は、未成年だからと法に守られて、少年院などに入ったとしても、将来は安定した日々が待っている。
・・・なんか納得いかない。+91
-0
-
94. 匿名 2013/07/05(金) 19:42:35
72
91
自転車は基本『車道』っていうのはわかるんだけど
体の小さな子供が、小さな自転車で車道を走るのは怖いです
車に引っかかったりしたら、徒歩よりも重大事故になりかねない+19
-3
-
95. 匿名 2013/07/05(金) 19:43:09
77
あなたの考えにほぼ同意ですよ。でもやはりうちの前の歩道はビュンビュン自転車が走ってるので、そこを押して歩けとはきっと教えられないな~
91
うちの子はまだ道路で自転車に乗らせてないし、これからもよほど乗りたいと言わない限り乗せないと思う。ただこれから乗るようになった時に、車道を走れとは言えない様な道路事情だし、現実的に車道を走ってる人は居ないからコメントしただけだよ。+3
-7
-
96. 匿名 2013/07/05(金) 19:55:11
結構わかってない人多いけど、自転車は車と同じ。法律も同じ。今も意識が戻らない被害者がいるし、この金額でもおかしくない。
時速20〜30キロって結構なスピードだよ。子供だろうがなんだろうが頭蓋骨骨折と意識不明になるような事故起こすのは大変なことだ、ってことなんだよね。
ウォークマン、とは言わないか、いま。イヤホンしてチャリ乗ってる子とか、大人でもいるけど、あれも道路交通法違反だよ。
知らないっていう人いるけど、これは自転車乗る時親が教えなきゃいけないわけだよね。
自転車で事故起こすのは車で事故起こすのと同じだって、みなさんお子さんに教えてますか?自分でもちゃんと分かってますか?
自転車での死亡事故も本当に多いんですよ。歩道を当たり前に走ってるのもダメなんですよ。
そして小学生のお子さんが事故を起こせば親に責任があるということです。
民法第712条(責任能力のない未成年者)
民法第714条(責任無能力者の監督義務者等の責任)
実際歩いている人にとったら車と同様に自転車も凶器です。もっともっとそういう認識が増えるといいなと思います。
+41
-3
-
97. 匿名 2013/07/05(金) 19:55:48
そもそも自転車が車道を走れなんて法律は生きてるのかな?自転車乗った警官が歩道走ってるんだけど。+21
-8
-
98. 匿名 2013/07/05(金) 20:05:47
これは他人事ではないですよね!二年前近所の子が自転車走行中にDSしながら前方不注意で前に歩いていた子をとっさに避けようとして勢いよくコケました。まだ他にも自転車のスピード上げてこいでいる子達もいてあそこの曲がり角から車来たらとかヒヤヒヤします。本当に危ない運転をする子供達が多いです。+23
-1
-
99. 匿名 2013/07/05(金) 20:13:21
>95
そこまでして自転車は必須なのかって事を言っているのではないのかな?
では便乗してハッキリ訊くが、もしあなたのお子さんが歩道を走って今回の加害者になった場合or他人を死に至らしめた場合どうしますか?+7
-1
-
100. 匿名 2013/07/05(金) 20:14:39 ID:6aTBWdJU47
子供がよくやっている自転車の並走は怖い
何かあっても絶対よけられないと思う+19
-0
-
101. 匿名 2013/07/05(金) 20:15:38
私もこのくらいの年は危ない運転してたかも…危ないというより急いでスピードだしたり立ちこぎとかね。
お婆さんも気の毒ですが15歳の少年にこれから一生賠償で生きなきゃいけないのも可哀想…。+13
-9
-
102. 匿名 2013/07/05(金) 20:17:34
これから夏休みになるし、子供には徹底して危険性を教えるべき
自転車に乗ってる子供って相手が車にしろ人にしろ避けてくれると思ってる子が案外多い
+23
-0
-
103. 匿名 2013/07/05(金) 20:23:09
自転車乗れない人も世の中にも多いんだし絶対乗らなきゃイケないものではないものね
94や95ほかがプラスなのが本気で不思議+7
-3
-
104. 匿名 2013/07/05(金) 20:26:44
99
いや、だから私は自転車は必須だと思ってないよ(^^;
私自身が自転車は怖いものだと思ってるから、なるべく乗らせたくないよ。 まだ自転車で道路を走らせてもいないのに、そこまで考えてないよ(-_-;)+3
-10
-
105. 匿名 2013/07/05(金) 20:29:28
9>
損保会社に払わなければいけないのは、
加害者の被害者に対する賠償責任額が約9千万となったからですよ。
うち、被害者が加入している保険で保険会社から被害者に6千万払われているから、
未払い分差額3千万を直接被害者に払い、
被害者加入の保険会社に既払い分を返しなさい、と。
被害者の保険で賠償額払ったことにしたら、罰にならないよね。
加害者が何か保険に加入していれば、その保険から、被害者と被害者の保険会社に、保険金が払われます。
加入していればね…+18
-2
-
106. 匿名 2013/07/05(金) 20:31:05
都内だけど自転車で車道走るの本当に止めて欲しい!+16
-6
-
107. 匿名 2013/07/05(金) 20:32:46
小学校 中学校では自転車の乗り方教習とか注意行事を義務つけたほうがいいかもね+23
-0
-
108. 匿名 2013/07/05(金) 20:42:41
数日前、同級生の母の葬儀に参列しました。
まだ若い方ですが交通事故が原因でした。
ドライバーが携帯を操作していて前方不注意の可能性が強いようですが、相手のドライバーがなかなか罪を認めずに居るようです。
お年寄りから子供までみんな泣き崩れていて、人の命の重さを改めて考えさせられました。
友人はずっと泣きっぱなしでまだ会話ができていません。が、彼女が想像を絶する苦しみのなかに居るのは誰の目にも明らかでした。
今回の賠償金は普段の生活の中であれば「高い!!」って驚くかもしれないけど、人の死を目の当たりにした後では仕方がないのかな…と感じてしまいます。+44
-1
-
109. 匿名 2013/07/05(金) 20:43:00
>104
何でチョコチョコ後出しするの?
99の質問もはぐらかしてるし説得力皆無。+8
-7
-
110. 匿名 2013/07/05(金) 20:43:38
もしも明日から全ての自転車が車道を走ったらそこら中で大パニックだよ。
自転車が車道を走るためには、もっと下地が必要。
自転車も免許制にして年齢制限や身長制限をしたり、ヘルメット着用は徹底化、荷重制限もいるよね。
それぐらいしても狭い日本の道路では危ないけど。
徹底されていない法律や片側から見た危険性(ここでは歩行者)だけを叫んでも、実際の問題は解決されないんだよ。+21
-2
-
111. 匿名 2013/07/05(金) 20:48:38
109
後だしって意味がわからないし、考えてないというのが答えなんだけど。
心配しなくてもうちの子は自転車乗らないから、そこまで熱く説得したい気持ちがあるなら、近所の歩道を走ってる方に言った方が、よっぽど世の中の為になると思いますよ。+12
-9
-
112. 匿名 2013/07/05(金) 20:54:04
ウチ自転車保険入ってないー(||゜Д゜)
息子が中学まで7㎞くらいあるから往復自転車通学だけど、超田舎で山の中だからアップダウンがキツいから、下り坂はけっこうスピード出してるようだし…。
田舎で稀に歩いてといったら老人だけ、早く保険に入っておこう!+20
-1
-
113. 匿名 2013/07/05(金) 20:56:11
>111
はっ!?
あなたご自信の書き込み読み返してますか?
法律さえ無視するような書き込みされてますよね?
そして、もしかしたら残念かもしれませんが、私の身近で歩道で自転車は走らせている人には言ってますよ。
あなたの主張としては歩道を自転車で走る事を由としている訳ですよね?
その上で99さんの訊いているように、あなたのお子様が今回の被害者あるいは加害者となった場合(つまりあなたが当事者となったら)どうなさるんですか?
はぐらかしもいい加減にして答えたらいかがでしょうか。+6
-17
-
114. 匿名 2013/07/05(金) 21:03:04
97
一応生きてますよ
交通状態によっては歩道も走っても良いって条件付きで+7
-7
-
115. 匿名 2013/07/05(金) 21:05:11
生命保険の特約で、他人への賠償責任保険が付けられる保険もあるから、まだ入ってない人は特約付けた方がいい+11
-1
-
116. 匿名 2013/07/05(金) 21:07:51
113
(^_^;)すみませんが私はもう付き合いきれないので、他の方に当たって下さいな。他にも私と同じような考えの方はいると思うから。+13
-9
-
117. 匿名 2013/07/05(金) 21:12:54
この母子家庭の人に募金活動しないと!!+6
-27
-
118. 匿名 2013/07/05(金) 21:19:48
その子が心配。
これはひどいんじゃない??+6
-30
-
119. 匿名 2013/07/05(金) 21:21:10
幼稚園に入園するときに任意で年間で1万円くらいの保険に入れるのだけど、外でけがさせたとかにも対応しているやつで、損害賠償の所が無制限になってた。
本当に自転車はあぶない!とまれを止まらないのが特に!
来年から保険入っておこうかな...+12
-2
-
120. 匿名 2013/07/05(金) 21:21:18
113
なんかその粘着性病的だね+21
-3
-
121. 匿名 2013/07/05(金) 21:22:00
一時テレビでも自転車のマナーについてやってたけど、
現状では歩道を走っても車道を走っても危ない。
自転車専用レーンを整備する必要があるけど、狭い道だとそこまでできないだろうし。
今自転車に乗る人たちに出来ることは、
スピードを出しすぎないことや、
スマホをいじりながらだったり音楽を聞きながらといった
危険な運転をしないようにして、周りに気を付けながら乗るしかない。
一人一人の心がけとモラルが問われる。+18
-1
-
122. 匿名 2013/07/05(金) 21:26:07
たしか道交法で12歳か13歳未満は歩道を自転車で走行してもよかったはずです。+11
-4
-
123. 匿名 2013/07/05(金) 21:27:48
このニュースを母と見てた時に初めて知ったけど、10年以上前だけど亡くなった祖母も自転車に乗った小学生に轢かれてた。
相手の子供が親に言わなかったみたいで謝罪も無し。
打ち身だけで済んだから良かったけど、当時80歳近くだった祖母は転んだ時に骨折しててもおかしくなかったし、それが原因で寝たきりになってたら許せないって母が怒ってました。
最近甥っ子が自転車で遊びに来るようになったから、身内から被害者も加害者も出さないよう気をつけなきゃいけないと思った。
+26
-1
-
124. 匿名 2013/07/05(金) 21:34:07
どこの損保か公開されてる?
イメージ悪いと思うよ+9
-9
-
125. 匿名 2013/07/05(金) 21:34:28
付き合いきれないとか粘着質とかww
そんな子供だましが通用すると思っている時点で甘いねww
第一、ネットの本当の粘着質はこんなもんじゃないと思うのは私だけ?ww+4
-22
-
126. 匿名 2013/07/05(金) 21:36:53
今日、小学生高学年くらいの2人が携帯をみながら自転車にのっているのを見ました。
ほとんど前を見ずに携帯に集中。
親はどんな教育してるのかと思います。
今回の損害賠償額がどんな背景かは分からないけど、きっと妥当だと思います。+31
-2
-
127. 匿名 2013/07/05(金) 21:43:38
財産資産名義変更して移して離婚して
親権とって自己破産でもするんだろうかね+4
-9
-
128. 匿名 2013/07/05(金) 21:47:16
危ない自転車多いですからね
前け夜中に携帯いじりながら赤信号突っ走ってきた人がいてし心臓止まるかと思った
母子家庭で払いきれる額じゃないと思うけど、事故起こした責任は感じて欲しい
+18
-1
-
129. 匿名 2013/07/05(金) 21:47:21
125
怖いよあなた草生やしすぎだし+14
-5
-
130. 匿名 2013/07/05(金) 21:50:30
_, ._ 125 芝刈にきました
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
+17
-4
-
131. 匿名 2013/07/05(金) 21:55:20
残念だけど加害者払う意思見せてれば問題なし+1
-6
-
132. 匿名 2013/07/05(金) 21:57:09
125〉
ワロタ+1
-7
-
133. 匿名 2013/07/05(金) 22:02:06
言い方悪いけどちょっと見せしめっぽい判決だよね。
でもこれで親がもっと子供の自転車の乗り方について注意したりしてくれるようになればいい。
車に轢かれなきゃ大丈夫じゃなく、自分が轢いてしまう立場でもあることもしっかりと認識させて欲しい。+40
-5
-
134. 匿名 2013/07/05(金) 22:11:08
日本の交通意識って遅れてるなって感じ
ドイツみたいに自転車や歩行者にもマナーを浸透させないと+9
-0
-
135. 匿名 2013/07/05(金) 22:11:58
草でも何でもかまわんが、増援呼ぶ前にハッキリ答えたら如何かね?
あwそれをはぐらかす為の草刈という名の掃海艇かwww
+2
-14
-
136. 匿名 2013/07/05(金) 22:16:51
>124さん
どこの保険会社とかは関係ないお思いますよ。
保険会社は、求償権がありますから。
保険会社問わず、同じ結果だと思います。
加害者が賠償責任保険に入っていたら、良かったんですけど。入ってたのかなぁ?+11
-3
-
137. 匿名 2013/07/05(金) 22:49:41
121
<一人一人の心がけとモラルが問われる
本当にそう思います
こういうことこそテレビでどんどん取り上げて
周知して欲しい+10
-0
-
138. 匿名 2013/07/05(金) 23:04:09
自転車は基本的に車道。自転車通行可の歩道は入ってもいい。
通行可になってない歩道でも子供や
やむを得ない車道を走るのが危険なときには歩道もいい、
くらいの決まりだったと思う。
片側2車線以上の車道の右側を逆送してくる自転車も怖い。+11
-0
-
139. 匿名 2013/07/05(金) 23:08:31
こうゆう払いきれない賠償金背負った人は一家心中してしまうらしいです、、、死なないで頑張ってほしい!+11
-3
-
140. 匿名 2013/07/05(金) 23:09:12
このニュースを小6の息子と見ながら、自転車運転の怖さをじっくり話すいい機会になりました。
いつも坂道をノーブレーキで行こうとするので、注意をしていましたが、今回はさすがに、被害者女性の寝たきりの姿や、賠償額の高さを見て、いつもは「はいはい」と聞き流す息子も、かなり絶句していました。
双方、お気の毒ですが、ニュースになると危険性も認知されていくと思います。+28
-1
-
141. 匿名 2013/07/05(金) 23:19:33
>139
うーん自殺しちゃう人は真面目で思いつめるからだろうね
悪知恵働く奴はどうにか汚い手や自己破産をして逃げるだろうね+8
-2
-
142. 匿名 2013/07/05(金) 23:34:57
124さん
通常の自動車事故でも被害者の保険から保険金を先に払って後から加害者へ(加害者の加入している保険会社へ)請求するというのはよくあることです。
イメージ悪いとかの問題じゃないんたよ~。+8
-3
-
143. 匿名 2013/07/05(金) 23:38:26
交通事故などの損害賠償義務は自己破産・免責されても消滅しません。
自己破産しても意味ないみたいだね+22
-1
-
144. 匿名 2013/07/05(金) 23:47:17
気になるのが子供に十分な指導をしていた場合の損害賠償。
記事をみる限りでは過失は親の不十分な指導。
今回の事は入院費がどうとか被害者から見たらどうとかじゃないとおもいますけど。そもそも裁判事態がそういう場ですよね。
被害者よりでも加害者よりでもない。
ただ自分がどちらの立場にたったとしてもとても言葉にならない。
ホントに真剣に家族で話さなきゃ。+9
-0
-
145. 匿名 2013/07/06(土) 00:03:13
つか、少しくらい避けられたりしなかったもんかね。+2
-12
-
146. 匿名 2013/07/06(土) 00:03:54
>143
やっぱりそうなんだ、ますます自転車保険もきっちり加入しなきゃと思った+10
-0
-
147. 匿名 2013/07/06(土) 00:18:48
損保会社の社員です。
自動車でも、自転車でも、幼くても成人でも、
人を1人死亡させてしまったり、後遺障害を追わせてしまった責任は一緒ではないですか?
その人の人生がその事故によって失われしまったんです、その家族の生活も変えてるんです。
自分の家族が被害者になっても同じこと言えますか?
お世話しなきゃならない分、死亡より後障は賠償金高いですよ。
んで賠償責任は、法律上逃れられません。
どうやって払うの?高すぎて払えないでしょって人。
そのために保険があります。
よくご家族のことを考えてあげてください。
損害保険は被害者のための保険です。
安易な考えで無責任に支払いを放棄され、泣き寝入りする被害者さんと、その家族がいるんです。
自分の家族のためにだけではないです。
思いがけず被害者にはってしまった人とそのご家族のために、責任と保険をお考え直しください。
+24
-5
-
148. 匿名 2013/07/06(土) 00:19:21
子供が自転車で人轢いての賠償がこれなら、飲酒運転で人轢いたら10億くらい払わせろよ。
もちろん、懲役も受けた上で。+37
-2
-
149. 匿名 2013/07/06(土) 00:22:50
それこそもっと取っていい悪質な事故はあったでしょ。
泣き寝入りしている被害者はたくさんいる気がする。
未成年には甘い日本が今さらアメリみたいな額提示してどうしちゃったの?
弱いものに強く出たとしか思えない。+18
-10
-
150. 匿名 2013/07/06(土) 00:57:04
それこそもっと取っていい悪質な事故はあったでしょ。
泣き寝入りしている被害者はたくさんいる気がする。
未成年には甘い日本が今さらアメリみたいな額提示してどうしちゃったの?
弱いものに強く出たとしか思えない。+3
-13
-
151. 匿名 2013/07/06(土) 01:34:26
うちは自動車保険の日常生活賠償責任特約(無制限)をつけてる。
例えばこどもが自転車に乗って相手をケガさせたりした場合に補償されるもの。
もちろん自分の場合も。
これだと保険料年間1,000円ちょっと。
自転車保険と何が違うのか、もう一度ちゃんと調べてみよう。+9
-0
-
152. 匿名 2013/07/06(土) 01:39:23
言い辛いけれど、先が短いお年寄り、これからの若者の方に同情してしまう・・・
しっかり謝罪と賠償をしたうえでの話しだけどね+12
-15
-
153. 匿名 2013/07/06(土) 01:41:52
>149-150
>未成年には甘い日本が今さらアメリみたいな額提示してどうしちゃったの?
>弱いものに強く出たとしか思えない。
私は高額提示だとは思いません。
アメリカの「懲罰的損害賠償」とは違い、必要な費用を割り出しているだけだと思いますよ
50や81に書かれているように、治療費など莫大な費用が必要だと思います
被害者の考え方次第で、私自身わかりませんが、懲罰的賠償はあまり求めていないのではないでしょうか?
加害者がいくら反省し、毎日のように見舞いに来たとしても
被害者家族が加害者を許したとしても
治療費などはただにはなりません+20
-4
-
154. 匿名 2013/07/06(土) 01:42:34
都内だけど自転車で車道走るの本当に止めて欲しい!+4
-8
-
155. 匿名 2013/07/06(土) 01:59:29
桐谷さんが心配になってきた。+15
-1
-
156. 匿名 2013/07/06(土) 02:55:38
今の60代ってわかいからね、心臓が元気なら寝たきりでも90過ぎまで生きるよ、
跳ねられて寝たきりになって、家族とかの介護にも相当お金がかかるだろうし
妥当かな。
15歳なら、無茶な運転してれば人にぶつけて危ないってことぐらいわかってるはずだし。
おそらく片手で運転してたとか、ものすごいスピード出してたとか
普段から無茶な事してた証拠でもあったんじゃない?
小学生じゃないからね。+3
-12
-
157. 匿名 2013/07/06(土) 02:59:17
トピ違いだけど、人殺した○野さんは何億払えばいいのかな
億払ってもらわないと割り切れないよね、何の過失もない希少な
若い看護師さんだったんだから+7
-1
-
158. 匿名 2013/07/06(土) 03:01:38
>156
5年前の事故のようですよ
被害者62才
加害者10才(小5)+8
-0
-
159. 匿名 2013/07/06(土) 03:14:11
子供って、夢中になったり、面白かったりすると、いけないこと、危ないということは、割とあっさり思考から消えてしまうんだよね。
真面目で、頭の良い子達でも。
(私も2児の母なので、少しは解ります)
裁判になったのだから、普段からそういう運転をしていたのか位は調査したのかも。
20~30キロものスピード出して、もしきちんとブレーキ掛けたら、その小学生の方がふっ飛んでたよね。
ヘルメットしてなかったというし、自損事故なら、その子の方が、今頃寝たきりだったのかもしれない。
そういう金額になるくらいの、危険な事故だったのだね。+16
-2
-
160. 匿名 2013/07/06(土) 03:14:16
個人的にはこっちのほうがえーって感じ。死因と直接関係ないし、80歳(事件当時)で
バイク??↓
校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた訴訟の判決が大阪地裁であった。田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として過失を認定。少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。
判決によると、少年は2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭でサッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出た。バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月に食べ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した。
少年側は「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」と主張したが、27日付の判決は「蹴り方によっては道路に出ることを予測できた」と指摘。「少年は未成年で法的な責任への認識はなく、両親に賠償責任がある」と判断した。そのうえでバイクの転倒と死亡との因果関係について「入院などで生活が一変した」と認定。一方で、脳の持病の影響もあったとして、請求額の約5千万円に対して賠償額は約1500万円と算出した。(岡本玄)
■「やや酷な印象」
〈日本スポーツ法学会理事の桂充弘弁護士の話〉 バイクが走行していた道路の通行量などが分からないので断言はできないが、今回の判決は、子どもの行為が及ぼす事態を厳格にとらえたといえる。一方で、少年は校庭で違法な行為をしていたわけではなく、ゴールに向けて蹴ったボールが門扉を越えており、やや酷な印象も受ける。仮に少年側が控訴した場合、今回は問われなかった学校側の施設管理についても検討する必要があるのではないか。
+13
-0
-
161. 匿名 2013/07/06(土) 03:36:22
>160
私もその事件覚えています
確か、休日の開放日かなにかで、学校の責任は問われないとか
遺族側からすれば、訴えるのは加害者側しかなかったような感じでしたね
加害者側が学校を訴えるべき
と、当時思いました。
祖父も76才でハーレーを乗り回していたのですが、立ちゴケ?して、大腿骨を骨折し、入院しました。
怪我前は痴呆症なんてなかったのに、1ヶ月の入院で痴呆症の症状が出てきちゃったんです
因果関係は難しいところだけど医者は良くあることらしいです+9
-1
-
162. 匿名 2013/07/06(土) 04:07:00
車で人轢いて殺したって
業務上過失致死で5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金だよね
子供相手に無謀すぎる・・・
いったい何に対するみせしめなんでしょうねぇ。。。+11
-18
-
163. 匿名 2013/07/06(土) 04:12:32
老人の車や自転車の無謀運転に呆れること多数あります
一律にするのは不公平かもしれないけど
自身の身を守るほうが大事とかいって
チャリも車も取り上げるべき+12
-1
-
164. 匿名 2013/07/06(土) 05:19:41
タイムリーなニュースなので出てきました。
普段自転車通勤しているのですが、わたしの住む街は子どもよりもおばちゃんの無謀運転が目立ちます。
ずっともらい事故が怖いなあと思っていたので、昨日の帰り際に自転車屋さんで保険に入りました。
整備点検してもらって何も問題ない状態と認定してもらったら年間500円でした(上限2000万円かな)。
こんなに安いならもっと早く加入すればよかったです。
自転車整備士がいる自転車屋さんなら入れるそうです。
あわせて自動車保険の特約も確認しています。+3
-1
-
165. 匿名 2013/07/06(土) 06:23:53
実際訴えたのは被害者の旦那のようだけど、な〜んか、がめついように思えるなあ。
だって被害者本人からは事故の状況、確認できないわけだしさあ。
だし、
小5っしょ?相手、容赦ないなあ、裁判官もさ。
ん?
親の責任?
そうねえ、ヘルメットかぶってなかったからって指導不足って認定されちゃったみたいだけど、
わたくし、小5ぐらいの子でチャリヘルしてるの、あんま、見たことないし。
え?
自転車は車両?
ん〜、みんなめっちゃ駅前駐輪にさ、信号無視だし逆走普通っしょ?チャリおばはん。
おまわりさん、素通りだし。
なにい?
速度があ?
メーターついてる「車両」見たことないし。
そうですね。
もし言うなら、親の責任っつうか、社会の責任じゃあないでしょうか?
この被害者含めた社会全体の問題ね。
+8
-27
-
166. 匿名 2013/07/06(土) 06:38:55
もし母親がこんなめにあったら
あたしは子供も親も許せない。
賠償金って
罪の意識がわかるとおもう。
ただ謝られても
どこまで本気で謝ってるかわかんない。
他人なんだもん。
つぐなう姿勢がなければ
こっちは報われないよ。
+19
-7
-
167. 匿名 2013/07/06(土) 07:35:33
自転車だって軽車両だよ!
どうせ携帯いじってたとかよそ見してたとか音楽聴いてたとかでしょ
そうじゃなきゃ正面からぶつからないよ。
損害賠償高いとか言ってる人、もし自分の大切な人が被害にあったらそんなこという?
車と同じでハンドル握ったら自転車だってドライバーなんだよ。
その意識を子供に教えてない親が悪いよ+10
-10
-
168. 匿名 2013/07/06(土) 07:38:18
>162
>車で人轢いて殺したって業務上過失致死で5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金
たぶんそれは刑事罰で、民事訴訟での損害賠償も別口にやるケースもあるんでないかと。今回のこれみたいに。+7
-1
-
169. 匿名 2013/07/06(土) 08:16:28
なんとかかんとか払ってるうちに、何十年かたって、そのうち、被害者女性は亡くなると思うし、いつかは被害者の配偶者も亡くなるよね。
その後はどうなるの?+1
-3
-
170. 匿名 2013/07/06(土) 08:27:11
気の毒だけど、、、すごい金額、、、私のとこじぃちゃんが70の時車ではねられてなくなったけど、少しのお金だったよ?!+6
-4
-
171. 匿名 2013/07/06(土) 08:29:37
万が一の時の保険なのに、損保だけでなく被保険者にまで賠償が及ぶのはおかしい。+5
-9
-
172. 匿名 2013/07/06(土) 08:35:01
これは法曹界(弁護士)と保険業界を今後発展させたいという
陰謀+3
-8
-
173. 匿名 2013/07/06(土) 09:01:07
自動車保険の更新で 保険会社を変えました。
特約で 家族誰でも自転車事故保障があって、
入りました 子供がまだ通学で頻繁に使わない場合は、
最低でも、保険特約に入る事を、おすすめします。
+4
-0
-
174. 匿名 2013/07/06(土) 09:26:15
うちは傷害保険のファミリータイプに入っていて、
それには個人賠償責任保険も付いています。
(月4000円弱で対人は5000万円)
男の子二人なので、万が一の時のために。
自転車でぶつかった(ぶつかられた)とか、
ボールをぶつけた(ぶつけられた)とか、
大抵の場合は擦り傷程度で済むものでしょうが、
何が起こるか分かりませんからね。
+5
-0
-
175. 匿名 2013/07/06(土) 09:40:21
亀レスですが
>>42さんへ
13歳未満は歩道走行が許されている。
大人でも車道が危険な場合に限り法律で許されている。
だから子供に「歩道を走りなさい」と言うのは、
自己防衛を考えると当たり前の話。
恥ずかしい書き込みはしないように。+13
-1
-
176. 匿名 2013/07/06(土) 11:58:48
歩道歩いてたら前からめちゃくちゃ自転車で飛ばしてきた10代後半くらいの娘がいて…あたしの肩に自転車のハンドルがかすったことある…(>_<)
すごく腹がたったし怖かった(T-T)
あたしじゃなくて小さい子供やお年寄りだったらどうなっていたのか考えると怖くてたまらないよ。
+2
-1
-
177. 匿名 2013/07/06(土) 12:02:35
175の言う通りなのに、42に+付けた人も馬鹿なの?
歩道を通行できる条件 | 自転車の道路交通法(交通ルール)law.jablaw.org歩道が設けられている道路においては、基本的に車道を通行しなければならないが、法で定められた条件を満たしている場合に限り、歩道を通行することもできる。
+6
-1
-
178. 匿名 2013/07/06(土) 12:04:56
まあ地裁判決だし控訴すれば覆りそうな気がするけど+2
-6
-
179. 匿名 2013/07/06(土) 12:11:27
賠償金が少なくなったとしても覆りはしないと思うな。
親の監督責任は絶対に問われるはず。
+7
-0
-
180. 匿名 2013/07/06(土) 12:11:34
42みたいに非常識を常識と思って迷惑かけている人がいかに多いか想像させるトピ+3
-2
-
181. 匿名 2013/07/06(土) 12:14:41
171
保険支払いは被害者側の保険会社で
加害者側は無保険だったようですね
一般的な自動車事故などでも
被害者側が自分の保険を使った場合
その保険会社は加害者側の保険会社に請求するらしいです
今回は加害者側無保険だったため加害者側に
請求されたという、至って普通のことみたいです+7
-0
-
182. 匿名 2013/07/06(土) 13:04:23
>178
まあ地裁判決だし控訴すれば覆りそうな気がするけど
覆ったら大問題!
減増額はあるかもしれないけど 、被害者側保険会社の払済6000万円は消えてなくならない
+5
-0
-
183. 匿名 2013/07/06(土) 13:26:29
被害者のおばさん自体はなにがしかの保険に入ってなかったのかな?
母子家庭で子供はまだ小学生、無い袖は振れないのでは。
両方お気の毒すぎますね(T^T)
最近の司法は何か情がなく、納得いかない印象です。+2
-9
-
184. 匿名 2013/07/06(土) 13:27:31
くそがきの人生オワタ\(^^)/+2
-6
-
185. 匿名 2013/07/06(土) 13:36:03
被害者のおばさん自体はなにがしかの保険に入ってなかったのかな?
母子家庭で子供はまだ小学生、無い袖は振れないのでは。
両方お気の毒すぎますね(T^T)
最近の司法は何か情がなく、納得いかない印象です。+1
-8
-
186. 匿名 2013/07/06(土) 13:48:10
こういうので、加害者を擁護してる奴は、人間の屑だな+5
-8
-
187. 匿名 2013/07/06(土) 13:51:21 ID:GFf8CoZc76
損保会社への支払いが高いように感じますね。
悪意のない事故でも、事故は事故。自転車も車両ですよね。自転車への規制や考え方を見直すべきです。
親に責任があるのは当然でしょ。+0
-8
-
188. 匿名 2013/07/06(土) 13:57:18
こんな判決の数々が、最近日本は変わってきていると感じる
アメリカのような訴訟社会になる気がして怖い+1
-6
-
189. 匿名 2013/07/06(土) 14:27:11
個人賠償責任保険加入でよいのよ+3
-0
-
190. 匿名 2013/07/06(土) 15:22:43
金額はさ、懲罰的なものに対する支払じゃないよ。
実際にかかった治療費、介護費、逸失利益等から出されたもの。
この表は保険会社が定めている目安ですが、妥当と言える範囲でしょう。+6
-0
-
191. 匿名 2013/07/06(土) 15:36:07
147の損保会社の社員です。
自転車保険は、相手方(被害者)への補償に加えて、自分のケガの補償がついてます。
他の保険等で特約としてつける個人賠償責任保険は相手方への補償だけ。
会社によって賠償保険の限度額が違うので、そこをしっかり見る必要があります。
安い保険では数百万とか、一千万とか。
でも今回の件でそれで足りないこともあるってよくわかりましまよね?
何で自動車保険では無制限が当たり前なのかよく考えて。
+3
-0
-
192. 匿名 2013/07/06(土) 15:37:25
167とか170、183とかさ。
コメントするなら元記事ちゃんと読んで、全コメ読んでからにしなよ。
端から見てるとバカみたいよ。+5
-2
-
193. 匿名 2013/07/06(土) 16:00:18
これは子供が小学校~高校の間は自転車保険入らせないとダメだな。
特に元気な男の子なんかだと、事故を起こした時自分の人生も吹っ飛ぶ。+3
-0
-
194. 匿名 2013/07/06(土) 16:09:30
主人と相談して子供が自転車に乗り出した3歳ごろから
個人賠償責任付きの傷害保険にず~っと入っていますよ。
だからと言ってこれは免罪符ではありませんけどね、
本当に万が一のため。+2
-0
-
195. 匿名 2013/07/06(土) 16:13:03
見せしめ・見せしめっぽい判決
と書かれている方もいらっしゃいますが
私はそんな書き方をしてもらいたくない
被害者家族の負担を考えると9500万円という金額は妥当だと思います
とても失礼な意見だと思ってしまう。
見せしめとして、9500万+数億円なら納得しますが
下手をすると9500万円でも足りない可能性が出る金額ですよ+14
-2
-
196. 匿名 2013/07/06(土) 16:24:17
今更免許を取りにいって知らなかった!!って事が以外に多い。
教本にも自転車で高額賠償を負う事例が書いてあります。
小学生から事故に合わない、事故を起こさない為にもある程度の交通ルールを教えるべき。
近所で自転車が車にぶつかって亡くなった小学生がいます。
イヤホンしながら携帯いじって自転車乗るのをよく見かける(高校、大学生)けどありえないな。
どんな状況であれ人一人を寝たきりにさせたら加害者になるリスクがあるというのを自覚しないと。+2
-0
-
197. 匿名 2013/07/06(土) 17:37:02
少年側は「危険な運転はしておらず、日頃から指導もしていた」って主張してたみたいだよ。
危険な運転はしておらずって…。
非を認めない姿勢は心象悪いし、判決は当然でしょ。
いろいろと悪質だったのでは?+6
-3
-
198. 匿名 2013/07/06(土) 17:37:03
母親と少年が可哀想
高すぎるだろうありえない+3
-8
-
199. 匿名 2013/07/06(土) 17:38:23
トロイ老人が散歩なんてするから
男の子可哀想+1
-9
-
200. 匿名 2013/07/06(土) 17:52:16
今自転車の無法地帯になってる感じがする。
普段道を歩いていても車に乗っていても自転車が一番怖いです。
先日逆走していた自転車に後ろからぶつかられてそのまま通り過ぎられました。
たいした怪我じゃなかったので、大丈夫ですがいまだに傷が残っています。
自転車の取締りをもっと強化するべきだと思います。+5
-0
-
201. 匿名 2013/07/06(土) 17:59:37
こうやって素直な市民がすんなり騙されていく+1
-5
-
202. 匿名 2013/07/06(土) 21:35:35
うわぁ。
42に「+」つけたおバカさんがいっぱいいるのねw
しかもピンク寸前www
たぶん上から順番に+押しまくって、
最後の方で「あ・・・」って感じなのかな?
管理人さん、
こう言う常識を逸脱した発言も削除しないと!
間違った解釈でご近所さんに吠えまくる腐女子が増えますよ~
+4
-6
-
203. 匿名 2013/07/06(土) 23:49:47
>117
知り合いでもない方でニュースしか見ていないので
簡単には募金は出来ません。
加害者の母親の手記などを発表して頂けると考える人も出るのではないでしょうか?
シングルマザーでも何とかやっていける環境かもしれません
加害者の肩を持つわけでもありませんが、子を持つ親ならば
いつ自分の子供が加害者・被害者になるか判りませんし
刑事事件として(未成年者なので問われませんが)、凶悪な事件でもありません。
過失があったにせよ、
被害者側の莫大な治療費は加害者が負担しないとなりませんが
子供が賠償支払いで最低以下の生活をしなければならなくなった場合は
子を持つ親として手を差し伸べたくなります。+1
-0
-
204. 匿名 2013/07/07(日) 01:53:58
202さん
あなたには残念かもしれないが、42で言っている事自体は正論ですよ。+1
-2
-
205. 匿名 2013/07/07(日) 12:47:10
204さん
いえいえ、42は勘違いによる書き込みですよ。
損保は被害者が掛けていた保険で、本来加害者が被害者に支払わなければならない9500万円の損害賠償の内
の6000万円を加害者の代理として先に支払ったと言う物です。
ゆえにこの6000万円分の請求権は保険会社に移ったわけで、それの返還を求めているという事です。
つまり、加害者の賠償責任は9500万円で、それを被害者に支払わなければならない。しかしながら一括でそ
れだけ支払える人は居ないでしょうし、裁判が長引く(実際この場合も4,5年ですか?)と被害者が医療費を
払えず困るので、被害者の保険会社が代理で支払ってくれているという事です。
ねえ、42は誤解だという事がわかるでしょう?+2
-1
-
206. 匿名 2013/07/07(日) 16:24:01
205
42ではなく、41や43の事ですよね?
42は
>今の親御さんは子供が自転車乗り始めたら「危ないから車道ではなく歩道を走りなさい」
>って教えてそうですよね。
>通勤途中に自転車乗ってる子が歩道走ってて乗っていない子が
>車道を歩いてるの見てビックリしたことがある。
+2
-1
-
207. 匿名 2013/07/08(月) 05:20:13
うちは、自転車に乗る側だけどおばあさんとか小学生とかはまっすぐに歩いてくれないからいつも怖い‼
+1
-0
-
208. 匿名 2013/07/08(月) 05:24:59
うちは、自転車に乗る側だけどおばあさんとか小学生とかはまっすぐに歩いてくれないからいつも怖い‼
+0
-0
-
209. 匿名 2013/07/08(月) 17:36:49
同じ年の子供がいるけど男の子って注意しても全然話を聞いてない。本当にどうしたらいいのか分からない。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する