ガールズちゃんねる

言葉遣いの悪い人

229コメント2020/03/20(金) 03:15

  • 1. 匿名 2020/02/29(土) 15:18:36 

    ネットでもリアルでもかなり言葉遣いの悪い人っていますが、親が注意しなかったんですかね?
    特に保育士や教師などの教育者が言葉遣いが悪いと子供たちの前でもこういう言葉遣いなのかな?って思います。

    +99

    -29

  • 2. 匿名 2020/02/29(土) 15:19:45 

    そもそも、親も同等かと思います

    +225

    -5

  • 3. 匿名 2020/02/29(土) 15:19:47 

    反省してま〜す!チッ

    +207

    -9

  • 4. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:01 

    旦那はATMとかリアルに言ってる人いて引いた

    +152

    -18

  • 5. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:04 

    言葉遣いの悪い人

    +88

    -7

  • 6. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:21 

    育ちが悪いのが丸分かり

    +190

    -11

  • 7. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:24 

    さーせーん!

    +84

    -3

  • 8. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:33 

    言葉遣いの悪い人

    +12

    -18

  • 9. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:34 

    別にいいと思うけど

    +15

    -46

  • 10. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:37 

    いるいる。
    「もう直す気はありませーん」みたいに開き直ってる奴が多くて本当にタチ悪いなって思う。

    +152

    -5

  • 11. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:07 

    テレビのバカな芸能人に影響されやすいんじゃないかな
    少し前も「マジかっ」とか言う人沢山いて嫌だった

    +130

    -12

  • 12. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:18 

    一部の関西人

    +12

    -34

  • 13. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:19 

    死ねや殺すを平気で言ってる人はどん引き

    あと保育士の友達が言ってたけど保育園児でも言葉遣い悪い子いて
    家でどんな言葉が飛び交ってるか容易に想像できるって言ってた
    どんだけ保育士の前では良い親ぶってても子供の口調で家での素の姿がわかるから
    そういう人には他の親御さんより神経使って接するって
    豹変したときの態度が怖いから

    +212

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:22 

    ぜんじろうみたいなこと言うね

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:23 

    お金のことを、カネっていう人

    +126

    -2

  • 16. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:25 

    ~じゃない?を
    ~じゃね?って言う人苦手

    +161

    -9

  • 17. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:26 

    言葉遣いの悪い人

    +77

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:27 

    母親が荒い人だったんだなー、と思う

    +82

    -11

  • 19. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:29 

    スマソ😭

    +15

    -2

  • 20. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:41 

    親がいい人でも結局は自分なんじゃないの?

    +94

    -6

  • 21. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:49 

    てめえはてめえの事だけ心配してりゃいいんだよ

    +100

    -13

  • 22. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:51 

    保育士さんより、家庭環境です。育ちです。
    でも、周りが見えるようになって、自らなおす人もたくさんいますよ。

    +119

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:06 

    オラオラ系好き

    +0

    -17

  • 24. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:08 

    少しぐらいガサツな方が気さくで親しみやすいよ
    橋本環奈ちゃんとか結構口悪い時あるけどがる民も好きでしょ
    私はむしろ良い子ぶりっこの方が嫌いだわ
    気取ってんじゃねーよって思う

    +21

    -52

  • 25. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:11 

    言葉遣いの悪い人

    +63

    -6

  • 26. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:12 

    >>8
    なんですんてって間違いなのかな?

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:25 

    >>21
    あ~あ

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:32 

    AKIRAの金田みたいな人好きだな

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:44 

    嫌い
    下品
    しかも、今後も直らないと思う

    +88

    -4

  • 30. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:59 

    ネットで言葉遣い悪い人って
    リアルじゃ弱弱しい外見してそうって思うことある

    +68

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:05 

    中学の頃、担任の若い女性教師が
    「うるっせーんだよ!!静かにしろよ!!」って怒鳴ってたな
    でもいい先生だったよ

    +130

    -5

  • 32. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:22 

    >>11
    銀魂読んだらヤバそう

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:25 

    >>10
    奴って言い方も大概。

    +75

    -3

  • 34. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:32 

    ガルちゃんにもいる
    特にガル男

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:47 

    >>24
    橋本環奈の話し方大嫌い。

    +40

    -14

  • 36. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:51 

    会社でいるけど聞いてると具合悪くなってくる

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:56 

    あのババァが…とか
    あのジジィがって街中で平気で使って話しかけられるとかなり引く。

    +75

    -2

  • 38. 匿名 2020/02/29(土) 15:24:00 

    スーパーで、2歳くらいの子供に「テメェ、さっさと来いや!」って言ってたお母さんがいた。
    その子は遊んでいた訳でもなくて、早足のお母さんの後を頑張ってついて行っていたのに。
    さすがに可哀想に思った。

    +218

    -3

  • 39. 匿名 2020/02/29(土) 15:24:05 

    ひえー耳がいたい

    アラフォーだけど、うっかりすると未だに「ヤバイ」とか「超」とか「ウザい」とか言ってしまう
    気をつけなきゃ

    +218

    -3

  • 40. 匿名 2020/02/29(土) 15:24:58 

    視野が恐ろしく狭いんだと思う。

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2020/02/29(土) 15:25:16 

    >>10
    奴も、タチ悪いもなかなか…

    +24

    -3

  • 42. 匿名 2020/02/29(土) 15:25:24 

    滝沢カレンみたいに、丁寧な言葉を話そうと心がけてる人が増えればいい

    +26

    -11

  • 43. 匿名 2020/02/29(土) 15:25:27 

    がるみんね

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/29(土) 15:25:48 

    子どもに対しては毅然と強い言葉を端的に言った方が
    伝わりやすい部分はあると思います

    大人に対しては、ただの動物の威嚇と大差ないと思ってます

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2020/02/29(土) 15:25:52 

    >>11
    旅番組でも一般の人にものを尋ねておいて、返事が「マジっすか」は不快。私ならキレそう。

    +80

    -4

  • 46. 匿名 2020/02/29(土) 15:26:39 

    アウトレイジの影響

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2020/02/29(土) 15:26:52 

    >>24
    つい先日マスコミ集めたCM発表の場で「マジかーw」と言ってて驚いた
    周囲に誰も注意する人いないのかな

    +35

    -4

  • 48. 匿名 2020/02/29(土) 15:27:12 

    敬語できない人多すぎ

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/29(土) 15:27:23 

    関西人

    +4

    -10

  • 50. 匿名 2020/02/29(土) 15:27:25 

    >>1
    うーん。
    小学校中学校はある程度生徒に寄せていかないとコミュニケーションさえとれなくなると思うので、多少の言葉遣いの乱れはあってもいいんじゃないでしょうか?
    先生も人間だし。完璧でいないといけないのはキツイですよ。

    我が家の小学生低学年もいつの間にか、やべー、マジかよー、とか言い出しました。
    親側もいつか通った道なので、人を傷つける言葉じゃなければいいかなとスルーしてます。
    子どもはちゃんと使い分けてますよ。

    +48

    -3

  • 51. 匿名 2020/02/29(土) 15:27:52 

    ガルちゃん民って、よく「〜だわな」って言ってない?
    すごく粗野な感じがして嫌

    +7

    -12

  • 52. 匿名 2020/02/29(土) 15:27:57 

    子供の言葉遣いが親に移ってるケースもある。

    私はアラフォーだけど、明らかに自分より上の世代の女性が「それって〇〇じゃね?⤴︎⤴︎やべぇー」って言葉遣いだった。

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2020/02/29(土) 15:28:14 

    元ヤンの50
    と仕事してた

    キツイ意地悪だし言葉汚くて疲れた

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/29(土) 15:28:29 


    言葉遣い以上に性格直すべきなガルちゃん民が言っても…

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/29(土) 15:28:44 

    >>24
    ガサツで言葉遣い汚い人ってこういう心理なんですね、確かにガサツなおばちゃんほど馴れ馴れしい。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/29(土) 15:29:18 

    上司が社員の事をあいつとかこいつと言ってらの聞いてひいた。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/29(土) 15:29:32 

    >>10
    もれなくタバコ吸ってる

    +16

    -7

  • 58. 匿名 2020/02/29(土) 15:29:41 

    >>6
    こういうおばさんも下品だよねw

    +24

    -5

  • 59. 匿名 2020/02/29(土) 15:29:57 

    この間カフェで、大学生の男女が居たんだけど

    女性は可愛く着飾ってるけどめちゃくちゃ言葉遣い悪くて、男性はとても育ちが良さそうだった

    お付き合いしてない感じだったけと、その男の子にやめた方がいいと言いたくなったよ


    +40

    -2

  • 60. 匿名 2020/02/29(土) 15:31:52 

    いやいや、口は悪いが性質は良い人いるよ
    『わたくし』とか気取ってる人で底意地悪い方が嫌だね

    +38

    -6

  • 61. 匿名 2020/02/29(土) 15:33:02 

     運転の荒い人が多い地に多いみたいだよ。そんな地で子育てすると、環境に影響されて素行や言葉遣いが悪くなるらしい。
    言葉遣いの悪い人

    +4

    -6

  • 62. 匿名 2020/02/29(土) 15:33:24 

    言葉遣いだけやたら丁寧で、意地の悪いおばさんているよね。
    言葉遣いの良し悪しと性格の良し悪しは別な気がするわ。

    +41

    -4

  • 63. 匿名 2020/02/29(土) 15:34:39 

    子供と同級生のお母さんが子供に「早よ、○○せんかい!」とか「ボケー!」とかとにかく言葉が汚いし、大きい声で怒るからビックリする。
    公園とかで一緒になるとこっちまで恥ずかしい。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/29(土) 15:34:44 

    くっそババァ!

    +0

    -7

  • 65. 匿名 2020/02/29(土) 15:34:50 

    年上や立場の上の人に対する言葉遣いを
    知らない奴、大嫌い。
    丁寧語を使わないバカが職場にいる。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/29(土) 15:35:18 

    関西人です。

    怒った時に
    「◯◯やんか!」っていうのはいいけど、
    「◯◯やんけ!」っていう人が苦手。

    せやんかー。じゃなくて
    せやんけー。とか

    +9

    -10

  • 67. 匿名 2020/02/29(土) 15:36:12 

    >>66
    南大阪なら、けーけー言うからしかたないよそれ。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/29(土) 15:36:25 

    >>62
    完全に別だね

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2020/02/29(土) 15:36:39 

    知人は、保育園に預けてから子供の言葉遣いが悪くなってきたって言ってた。
    周りの子たちの影響もあるんだね。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/29(土) 15:36:48 

    使い分け出来る人が利口だよ

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/29(土) 15:36:52 

    >>13
    うちの3歳の子が最近『誰に向かっていってんだよ!』っていいだした。
    完全に父親の真似。
    やめてほしい。

    +60

    -5

  • 72. 匿名 2020/02/29(土) 15:37:32 

    アンカーつけて
    「バカなの?」
    から始まってるコメントは、どんな内容でも説得力無くなる

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/29(土) 15:37:35 

    >>58
    あなたもね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/29(土) 15:38:07 

    しかも、それがかっこいいと思ってるからたち悪い

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/29(土) 15:38:25 

    育ちがー育ちがー言ってる方は
    さぞかしとても良い暮らしをされて生きてきたんですね

    +12

    -11

  • 76. 匿名 2020/02/29(土) 15:38:58 

    日常の会話で、ふざけてアニメのキャラになりきってセリフ言ったりしない?
    それをそのまま保育園でもやっちゃってて、あちゃーってなったことはある(^_^;)

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/29(土) 15:38:59 

    >>60
    わたしも…ヤンキーが口悪くても予想通りだから気にしないけど、上品ぶってた人が意地汚かったりなにかにつけ人の欠点みつけて「お里がしれる」とか言ってる人の方はもっと無理。言葉より人格が気になる

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/29(土) 15:39:42 

    >>62
    発言小町に沢山いる。

    「そのぐらいのことはまず自分で調べてから人に聞く癖をつけましょう。」
    まだググれカスの方がマシに思える

    +3

    -13

  • 79. 匿名 2020/02/29(土) 15:40:46 

    >>17
    真っ先に思い浮かんだ
    言葉遣いが汚すぎてほんと嫌い
    なんでテレビ出にてるんだろうと思う
    こんな人が教育を語るなんて呆れる

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/29(土) 15:43:51 

    >>37
    テレビ見てて高熱なのに、旅行で遠征しまくった高齢の人に
    元気なくそババァ本当迷惑!(# ゚Д゚)💢って叫んでしまった

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/29(土) 15:44:31 

    >>13
    母親がタピナみたいな言葉遣いだったら警戒するよね

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/29(土) 15:47:12 

    男の人でもいい大人が会社では使わないような、
    チキショーとかこのやろーとか、
    笑いながら話ししてても怖いなって思うし
    飲み会ならまだしも職場ではやめて欲しい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/29(土) 15:47:32 

    色々な悪行には目を瞑ってきたが、さすがに
    「お前とこのババアにキチガイを送り返したる!」
    と前夫に言われたことで離婚決意し、翌日に離婚届を提出しましたよ

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/29(土) 15:48:09 

    >>1
    私自身の場合「親が注意…」という年齢の時はつつましく、お上品な言葉遣いでした。

    が、結婚後どんどん口悪くなり、子供が成長するにつれ、ますます男口調に…

    いずれ男になるんじゃないか、と焦ってる。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/29(土) 15:51:41 

    >>4
    旦那が創価学会で、死体を焼く仕事だと聞いて
    友達やめた。世界や価値観違いすぎる…

    +1

    -10

  • 87. 匿名 2020/02/29(土) 15:52:12 

    口が悪い人の方が裏表なくて信用できる

    +1

    -18

  • 88. 匿名 2020/02/29(土) 15:52:44 

    一人暮らししてから強くならなきゃ!と思って、何故か口が悪くなってしまった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/29(土) 15:54:13 

    ジャニーズの可愛く着飾った女の子の口が悪い。
    何回も聞いたことあるけど、本当に口が悪い
    メイクきつい美人な子もいるし、お洋服に切られてるオブスな中高生もいるけど、口が悪いなーってみてる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/29(土) 15:55:23 

    親の責任は確かにあると思うけどさ、
    悪い言葉遣いが面白いみたいな風潮もどうなのって思う時ある。
    例えば橋本カ◯ナちゃんがCMで
    「歌わねぇんだ。」って言うのとか、
    菜々◯の
    「決まんねぇなぁ!!」
    とか、
    役がヤンキー設定とか、悪役設定なら気にならないんだけど、そういうわけでないのにヤンキー口調キレ口調が面白いの?
    なんかそこでソレ必要?って思うことが多い。
    子どもからしたら悪いことって魅力的に見えるし、あんなん真似したがるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/29(土) 15:55:36 

    >>87
    それテレビでやってたからでしょ
    口が悪くて裏表ないと見られる事を逆手にとって障害者を虐待してる人いたよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/29(土) 15:55:37 

    >>1
    マシンはガラ空きなのに… トレーニングジムに出没する「トナラー」の怖すぎる生態
    マシンはガラ空きなのに… トレーニングジムに出没する「トナラー」の怖すぎる生態girlschannel.net

    マシンはガラ空きなのに… トレーニングジムに出没する「トナラー」の怖すぎる生態「空いているのにわざわざ隣に来てランニングマシンを使い出す『トナラー』にイライラします」 「ロッカーや脱衣場がそんなに広くないのですが、混んでいる時は仕方がないにして...


    こういうの?
    例えば『おばさん』
    とか?



    私も両親共おばさんとかおばちゃん
    とかそんな言葉遣いしていたことがなくて、年齢の上下に限りませんが人を下賤に評価や値踏みなどもしなくて
    悪い言葉遣いも聞いて育っていなくて小さな頃から口にしたことはなかったので未だに違和感や抵抗はあります、世間に合わせて柔軟に遣うことはできますが



    +0

    -6

  • 93. 匿名 2020/02/29(土) 15:56:35 

    リアルはともかく、たかがネットでの言葉遣い云々とか笑
    不快に思うならネットしなければいいのに

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2020/02/29(土) 15:57:56 

    言葉遣いの悪い人

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/29(土) 16:01:20 

    逆に口悪くない人ているの?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/29(土) 16:03:37 

    >>1
    うちの幼稚園の若いママが子供によく
    しばくぞ!おまえ!ウザイ!等と言っていてドン引き。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/29(土) 16:09:44 

    うちの姉がそう
    家族で姉だけ、ネクラのオタクで彼氏も友人もまともに居ない
    女性らしさや可愛げゼロ

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/02/29(土) 16:10:02 

    >>54
    言葉遣いも性格も悪いより
    性格悪いけど言葉遣いは普通以上の方がまだいいと思う

    +7

    -5

  • 100. 匿名 2020/02/29(土) 16:10:52 

    >>71
    やめてほしい、じゃないよね?なんで他人事なの?
    気づいてたら親なんだからやめさせなきゃ。悪く思われるのは本人。可哀想だよ。

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2020/02/29(土) 16:10:55 

    若い独身の子ならともかく三十路を過ぎたであろう大人や子どもに言葉使いを教えないといけないのに、子どものいる人のヤロー言葉の喧嘩腰のコメとかヤクザまがいの言葉で書いてるコメを見ると、どん引きしてしまう。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/02/29(土) 16:11:55 

    私の周りの女性達は、「食べる」を「食う」って言います。
    方言の場合もあるのでしょうが、女性の食うって言い方がホントに嫌になります。
    最近は「食う」が普通なのか?って思える程普通に使ってるのをよく聞くので自分が変なのかとも思ってます。

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2020/02/29(土) 16:13:43 

    私は女性が(食事の味を)うまい、って言うのが嫌だな。いつからか普通に使われてるよね‥

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/29(土) 16:15:42 

    久本雅美。
    言葉使い悪すぎ。品がない。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/29(土) 16:15:52 

    >>61
    これ実際にマナー違反が多いランキングじゃなくて、悪いと思う県でしょ?ただの勝手なイメージじゃん。
    とにかくランキング上位の県民を否定しておきたいだけの表だと思う。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/29(土) 16:16:24 

    >>58
    え?何で?
    何とも思わなかった
    ご自分の痛い所突かれたから?

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2020/02/29(土) 16:18:02 

    飯食ったとかいう女苦手

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/29(土) 16:18:15 

    >>84
    わたしも!
    家族で誰よりも口が悪い。
    気をつけよー

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/29(土) 16:18:27 

    私の父親、東京の下町出身で職人だから、言葉遣い悪い。母親は普通だけど、私も何か嫌なことされると相手に対して「おめームカつく」と言ったりすることもある。

    夫の両親はサラリーマン同士。夫もサラリーマン。基本的に普通の言葉遣い。

    私の子供達は、ママの実家(特にジジ)がちょっと怖いと言う。でも、豪快に遊んでくれるのもママのジジとも言う。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/29(土) 16:18:54 

    >>90
    わかる!
    ソフトバン○のCMのMattは品の良さが出てるよね。
    『は〜い♡』って言うだけなのにw

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/29(土) 16:20:46 

    私も言葉遣い悪い時があったけど、親にめちゃくちゃ叱られてから悪い言葉遣いはしなくなりました。
    言葉遣いは、うつるらしいから気をつけたい

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/29(土) 16:21:42 

    ウケる~とかバカじゃねーのとか言う女性、引きます

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2020/02/29(土) 16:22:24 

    >>106
    言葉だけそうやって丁寧にしても、中身の下品さがにじみ出てるよあなたは。
    そういう人のほうが厄介笑

    +4

    -5

  • 114. 匿名 2020/02/29(土) 16:22:25 

    >>87
    どういう環境で育ったの?笑

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/29(土) 16:23:54 

    >>112
    間違いを拾ってくれた先輩に対して
    陰でバカじゃねーのって言ってたアラサー既婚ババアには本気で呆れた
    声かけできないくせに悪口ばっかり

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/29(土) 16:23:59 

    >>71
    やめてほしいって、いやいやあなたの子でしょ?
    そこはあなたがやめさせなきゃダメじゃないの。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2020/02/29(土) 16:24:24 

    お金を金とか
    ご飯を飯とか
    特に不快なのは金呼び
    やさぐれてるな、と思う

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2020/02/29(土) 16:24:25 

    >>94
    逆!逆!www

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/29(土) 16:24:43 

    >>80
    それ高山来たクソババァかな(笑)

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/29(土) 16:25:49 

    >>93
    はい、出た。
    嫌ならしなきゃいい、見なきゃいい、行かなきゃいい。
    そういう話じゃないんだよね。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2020/02/29(土) 16:26:05 

    女性でご飯のことを「メシ」って言う人にはびっくりした。
    「昼メシ何食べる?」って。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2020/02/29(土) 16:28:50 

    >>112
    そんなん言うのいっぱいいすぎて、気にしてたら死んじゃうくらい日常に流れてるよね。さすがに言わないけど。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/29(土) 16:30:04 

    >>13
    療育に行ってる子供が療育で汚い言葉を覚えてきて、それを園で使ったりするので困っている。
    私の妹が本気で悩んで私に相談してきた事がある。
    身内なので、妹の言葉遣いはよく分かってる。

    確かに親の影響を受けて汚い言葉を使う子供も多いですが、汚い言葉=親のせいだとひとくくりにするのはやめて欲しいし、保育士という立場の人がそういう固定観念で子供と接するのは良くないんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2020/02/29(土) 16:30:13 

    >>110
    せっかく同意して頂けたのですがそう言うことではなくて、、
    別にCMでそういう言葉使いをしてる演者さんたちの育ちが悪いとか思っているわけではなくて。
    言葉のチョイスの不必要さに疑問で、これが面白いって感覚どうなのか?と思ったのです。
    演者さんではなく、演出の問題ですね。
    たぶんこれを言っても、本当に育ちの良い人は悪い言葉使っても良さが滲み出るとか言われそうですが。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/29(土) 16:30:49 

    >>94
    反省してる時にLINEで使用させていただきます

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/29(土) 16:32:26 

    若い頃は口悪かったけど社会人になって直した
    ガルちゃんでも口悪い人は若いと勝手に思ってる

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/02/29(土) 16:32:37 

    >>124
    もうがるちゃん来るなよ。ネットなんてあなたが嫌いな下品が溢れてるw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/29(土) 16:33:14 

    >>53
    元ヤンはなんであんなに口が悪いのでしょうか?
    家庭環境?知性がないから?
    元ヤンの親、彼女、嫁、子供みんな口が悪い。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/29(土) 16:33:32 

    >>24
    こういう人とは根本から合わない
    上品ぶってるんじゃなくて本当に上品なんだよ、そういう人は。酸っぱい葡萄の心理だね。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2020/02/29(土) 16:33:38 

    >>116
    正論すぎて、、、

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2020/02/29(土) 16:36:56 

    >>113
    そうは思わないし
    あなたも言葉使い悪くは無いと思うけどね

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2020/02/29(土) 16:41:58 

    >>123
    もちろん他の影響も考慮してるけど親からの影響が一番大きいから
    親の可能性も考えてその親と接するときは神経使うって言ってたよ
    その保育士の子は子供好きだから子どもの接し方は変えてないと思うし書いてないことを想像して反論してくるのはやめてほしいな

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2020/02/29(土) 16:42:08 

    お疲れしたー

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:06 

    父、母も私も言葉遣い悪くないけど、姉がちょうどヤンキー世代(45歳前後)で、自分の子供に「おめー、てめー、ふざけんな、ぶっ殺す」とか遣うから、母も「普通に育てたつもりだったけど、なんであんな風になっちゃったんだろ…」と嘆いてた。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:24 

    >>127
    ガルちゃんの門番?ボス?....かな笑

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:27 

    言葉遣いって相手に対する思いやりだよね。
    あと言葉遣い一つでその人の印象とか凄く変わるし
    物凄い乱暴な言葉遣いや口が悪い人とか申し訳ないけど
    下品な人だなと思ってしまう 育ちを疑われてもしょうがないと思う。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/29(土) 16:57:38 

    >>18
    母親だけではなく他の家族の影響もあるし、学校等の仲間の影響もすごく大きいし、テレビの影響も強いよ。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/02/29(土) 17:04:27 

    口悪い、本当にごめんなさい。
    家族は誰も口悪くないから、
    喧嘩するたびにもう話したくないって言われて育った。
    注意はされたけど、治せなかった。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/29(土) 17:05:30 

    恥ずかしながら若い頃にヤンキー文化がもてはやされてた世代だから、乱暴な言葉遣いに抵抗感じるようになったのは相当の年齢になってから。元々ヤンキーじゃないから直せたんだと思う。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/29(土) 17:07:16 

    >>105
    言葉遣いの悪い人

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2020/02/29(土) 17:07:43 

    >>132
    子供の言葉遣いを見ただけで、親がそういう言葉を使ってるって想像してるんですよね?
    想像だけで決めつけてるのはその保育士ではないですか?

    +4

    -6

  • 142. 匿名 2020/02/29(土) 17:09:32 

    職場の60近い女性、汚いを「きったねー」と言います。思わず出る、ではなく普通に「きったねー雑巾」みたいな感じで。

    成人した子供もいるのにこんな言葉使いのままこの歳まで誰にも注意されずに生きてきたのか…とびっくりする。

    いい人なんだけどね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/29(土) 17:09:51 

    知り合いに言葉遣いめちゃくちゃ悪いけど、マナーとか他の事はしっかりした子がいるよ。
    だから言葉遣い悪いのが本当にもったいない。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2020/02/29(土) 17:12:47 

    麻生太郎でもべらんめえ答弁してました。最近はダイヤモンド・プリンセスに言及し「割を食っているのは日本じゃねえか」などなど。

    たいしたことない育ちで「言葉遣いの悪いかたって。。」「お育ちががねー」とか笑わすわー

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/29(土) 17:17:50 

    両親口悪い人間でした。おっとりしたお母さん、言葉遣い悪くないお父さんの子になりたかったです。もう自分自身治らないと思ってます

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/29(土) 17:23:56 

    やんちゃな活発な男の子が2人も居て毎日毎日育児してると言葉も悪くなるのよ。。。性格変わる本当。。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/02/29(土) 17:24:19 

    >>141
    決めつけではなく子供にとって一番影響を受ける存在は親なんです
    これは揺るぎない事実なのでそこを否定するのであれば議論するつもりないです
    いろんな人からの影響も考慮するけど親から一番影響を受ける存在であるからして
    一応親との接し方を他の人よりも考えて接しようってだけの話なので
    「親からだけ影響を受けてるから親が悪い」って話ではないんですよ…
    よく読めばわかると思いますが、わからないのであればこれ以上の議論は申し訳ないですができないです

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2020/02/29(土) 17:25:43 

    嫌いな男女には学生時代「さっさと死ね」「死んでこい一生生き返ってくるな」と言ってました。女子はバスケ部、男子はサッカー部やその他もろもろ
    嫌いだったので後悔はありません。母に死ねと言われて育てられたので

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2020/02/29(土) 17:25:53 

    私は元々言葉使いが悪いですが
    最近あるタレントさんが好きでその人はかわいらしい言葉使いで素敵だなと思い気をつけるようにしています。
    大人の女性が言葉使い悪いのはかっこよくないですもんね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/29(土) 17:27:02 

    高学歴の子で仕事できない子見ると「あんた◯◯高校出身でしょ?」「あんた◯◯大でてるよね?できて当然だよね?」と言ってやりたい

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2020/02/29(土) 17:28:38 

    >>87
    それはわかる

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2020/02/29(土) 17:30:22 

    >>38
    DQN親あるあるだよね。
    こういう親って、子供の何歩も前をスタスタ歩くの何でだろ?
    小学生くらいの子連れてるギャルママ風のお母さんも、子供と歩幅合わさず前歩いてるのよく見る。
    それを子供がチョコチョコついて行く感じ。
    手を繋いだりも見た事ない。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/29(土) 17:31:42 

    >>38
    きっとお母さん若そう
    18ぐらいで産んでそう

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/29(土) 17:32:01 

    可愛い子は言葉遣い悪い

    +0

    -5

  • 155. 匿名 2020/02/29(土) 17:32:50 

    >>77
    わかる!!

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2020/02/29(土) 17:35:06 

    >>105
    言葉遣いの悪い人

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2020/02/29(土) 17:36:25 

    >>1
    保育士や教師は分かりませんが、、

    親が言葉づかいが悪くなくても普通に生きてたら悪い言葉って耳に入ってきますよね?そういうのの影響はあると思う。自分もちょっとそういうとこあるし、、けど基本他人に対しては使わないな。余程深い友達なら冗談ぽくは言うことはあっても

    人のことは言えませんが育ちが余り良くないのと親が注意しなかったんですかね

    私事になるけど先輩が自分にとってそういう人。でもわきまえることは知ってるから当たり前に目上とか関係性上遠い人の前ではそうでもない。だからそういう面が知られてないのがちょっとムカつくね

    言葉づかいに品性は出るかなと思ってるので怒った時とかそれ以外でも口が悪いことが多い人に余り良い人はいないかも。そんなに悪い人でもないけど良い人でもでもない普通の人って感じ

    何かのインタビューで口の悪いお母さんとか見るとちょっと、、って言ってるのをテレビで見たことがあって親なら尚更印象良くないかな、、(苦笑)と思いました

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/29(土) 17:40:30 

    親が口悪いわ
    話してるとイライラしてきてこっちまで口悪くなりそうになる
    極力親とは喋らないようにしてるけど

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/29(土) 17:43:23 

    普段おとなしめの私ですが
    本気で切れた時 言葉遣いが北斗晶みたくなる

    反省してるけど 怒るとなってしまう

    家族の中だけですが

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/29(土) 17:52:22 

    >>71
    まず父親を教育しないとだね

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2020/02/29(土) 17:53:42 

    こんなところだけは、育ちいいアピするよね。

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2020/02/29(土) 17:56:12 

    >>99
    大差ないよ見苦しい。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2020/02/29(土) 17:56:33 

    職場のやつ おめぇとかてめぇって私にだけ言ってくる いい加減モヤモヤイライラしてきた

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/29(土) 17:57:31 

    >>147
    決めつけではなく子供にとって一番影響を受ける存在は親なんです。
    この発想じたいがもう決めつけだと思いますよ。
    親の影響が一番大きいから、親がそうだとは限りませんよね。

    様々な影響を考慮するのであれば、言葉遣いが悪い子供=家庭でどんな言葉が行き交ってるか想像出来るという事にはならないと思うんです。

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2020/02/29(土) 17:58:58 

    接客業やってますが全く初めてのお客に
    「っすよー」とか「これで」とか言われるとイラっとする←私も言葉使い悪いか( ・∀・)

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/29(土) 18:20:22 

    >>123
    母親じゃなくて、父親か祖父母親戚の言葉遣いが悪いのかも。
    でも未就学児の子どもだったら注意して直させたいですね、母親がまともなら尚更。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/29(土) 18:22:37 

    >>67
    女でも?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/29(土) 18:27:43 

    まあ育て親、友達等の影響が大きい。いつも聞いてる言葉を、ある意味学習してる。
    結局お嬢様はお嬢様と不良は不良と、みたいなくくり。親もそうだね、丁寧な言葉遣いしてる親の子供はその辺きちんとしてる。
    自分の周りはそうだった。母親に向かってクソババア!とか言うのは周りとの付き合いや自分の責任でもある。外面良くて上手く使い分ける腹黒い子供が一番厄介ではある。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/29(土) 19:08:08 

    >>162
    すごいね!あなたは立派なんだね!尊敬する!本当に素晴らしい人格者!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/29(土) 19:22:36 

    親は言葉が悪くないのに本当に不思議だよ。
    ロンタイベイビーが好きで集めてたよ…。面白かったけど、趣味じゃない。学生時代の友達も言葉遣いがものすごく悪い。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/29(土) 19:25:34 

    >>39
    私もマジで!とか言っちゃう。

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/29(土) 19:39:55 

    >>10
    職場のアラフォーパートさんが学生言葉のまま。職場の上司、先輩、お客様に対してもそのまま。職場で一番対応が丁寧なパートさんも彼女に影響されたのか、言葉遣いが悪い時が目立つように。先日、お客様から言葉遣いでクレーム入れられてしまいました。まさかの出来事に本人も周囲も驚愕でした。間違いなく、彼女の影響で、それ以来、距離を置かれています。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/29(土) 20:11:10 

    木村拓哉!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/29(土) 20:15:16 

    クソ○○とかコメする人いるよね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/29(土) 20:32:05 

    同性だと急に言葉遣い変わる人いるよね。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/29(土) 20:34:26 

    女性、男性と言わず男が〜とか女が〜とか言う人すごい嫌

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2020/02/29(土) 20:37:50 

    まわりの影響とかなりイライラしたらくちわるくもなる

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2020/02/29(土) 20:39:46 

    我や。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/29(土) 20:51:20 

    学生時代までは言葉遣いは普通だったのですが、
    大人になってから悪くなりました…

    私は影響されやすいタイプで、ゲーム配信者とかユーチューバーの言葉遣いが移ってしまいました…

    クソ◯◯とかゴミとか言うようになってしまいました。
    今治している最中です…

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/29(土) 21:11:36 

    毎週好きで旅サラダ見てるんだけど、この人が海外ロケの時、景色を見て「ヤバイ!」て言うのがすごく不快。
    言葉遣いの悪い人

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/02/29(土) 21:18:20 

    >>5
    私の知ってる頃の顔

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/29(土) 21:36:17 

    うちの小学校まだ1年生だけど、8割口悪い。クソ、死ね、殺す、キモい、うんこチンコ、を女子も平気で使う。
    まだ2割の方だけど、こんな環境で流されない方が難しいな、と思った。何か良いことしても、ウワッきっもーー!と言うのがカッコいいと思ってる。
    しずかちゃんみたいな女の子がいれば男子も抑制されるかもしれないけど、女子もブスで無駄に強い系ばかり…

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/29(土) 21:39:08 

    >>87
    確かに裏表無くて口悪い人も居るけど、ほとんどがただ無神経なだけだよ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/29(土) 21:46:45 

    日本人って全員言葉遣い悪い集団ですよ
    自覚無さすぎて低脳

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/29(土) 21:51:10 

    若い子のヤバいヤバい、いい加減ウザい!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/29(土) 22:00:19 

    >>71
    やめてほしいって、父親にいってるのでは?
    みんなやっかみすぎ笑

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/29(土) 22:36:56 

    今はもう綺麗な言葉遣いをしようと気をつけていますが、中学生のころは言葉遣いが悪かったです。

    小さい頃から大人しく真面目と言われ続けてきて、言われる度にストレスを感じてしまい、そう言われないように考えた結果なぜか言葉遣いを悪くしようと思ってわざと頑張って言葉遣いを悪くしていました。

    結局悪い言葉遣いを考えながら話すことになったので真面目でしたね笑

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2020/02/29(土) 23:37:23 

    私も気をつけないと

    男子2人の母になって悪くなってしまった

    早くしろ!
    早く寝ろ!色々言ってます

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/29(土) 23:41:42 

    前の職場にいた岩渕さんじゃん!
    〇〇ちゃうやろうがとかってどこかの方言なんですか?

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2020/03/01(日) 00:27:24 

    すみません
    アラフォーだけど身内の前では男言葉で話しちゃう
    ただ、外ですごく気を使って話すよ
    腹立ったときは普段の口調がでてしまうので気をつけなきゃ…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/01(日) 00:44:00 

    >>167
    女性でも言いますよ
    確かにキツイけど方言だから許してって思うけど汚いよね
    アラフォーの今でも気が緩むと出てしまう頑張って直してるけど

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/01(日) 00:53:22 

    >>55
    姑がこれ!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/01(日) 01:35:36 

    〜なやつ
    書き言葉にまで使う人がいるよね。
    すごく品がないと思う。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/01(日) 01:36:31 

    >>13

    去年、DA PAMPの「U.S.A」が流行った時、
    2歳男児が
    どこのフレーズでか忘れてしまったけれど、
    「ク○トリス」と替え歌にしてて驚いた。

    他の園児も真似しかけてしまうし
    その子の家庭どうなってるんだろうって思ったら、
    朝食抜きで登園
    うちは貧乏だからご飯食べさせてあげられないから保育園で食え!
    とママが笑って話してた。
    確かに食べ物への執着凄かった・・・

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/01(日) 01:37:22 

    >>194

    保育園で食え!と
    子供に言ってるということです。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/01(日) 01:41:42 

    いい歳こいて自分の親のこと「お母さん」とか「お父さん」とか言ってんじゃねーよ!
    この糞があああっ‼︎

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2020/03/01(日) 01:43:50 

    ある介護施設で働いていた時、
    若いシングルマザーでヤンキー←しかもいつの時代のヤンキー?という感じ
    で、
    自分より一回り以上歳上の職場の人たちに
    タメ口は勿論
    苗字を呼び捨てにして
    更に「おいデブ!」や
    「マ○コがどうのこうの」って言い出して
    仲良くしてたらしいけど
    私にとってはストレスなので辞めました。

    そこは他にも色々酷かった。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/01(日) 01:44:54 

    >>182
    おそらく親の8割はD○Nなんでしょうね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/01(日) 01:46:54 

    性格の5割は遺伝で決まるらしい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/01(日) 01:50:04 

    >>119
    ご名答です(^_^;)

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/01(日) 02:25:28 

    >>103
    旨い(うまい)
    飲食物の味が良い、美味しいと辞典に載っていますが。

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2020/03/01(日) 02:27:58 

    >>2
    私はいじめから逃げるために言葉遣いわざと悪くした。
    親に注意されたけど、理由があってやめられなかった。親は別。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/01(日) 02:30:46 

    高確率で自宅は市営住宅

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/01(日) 08:34:58 

    うちの小学校まだ1年生だけど、8割口悪い。クソ、死ね、殺す、キモい、うんこチンコ、を女子も平気で使う。
    まだ2割の方だけど、こんな環境で流されない方が難しいな、と思った。何か良いことしても、ウワッきっもーー!と言うのがカッコいいと思ってる。
    しずかちゃんみたいな女の子がいれば男子も抑制されるかもしれないけど、女子もブスで無駄に強い系ばかり…

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/01(日) 10:34:28 

    中身が私の何百倍もクズなくせに言葉使いだけ注意してくる親がウザくて親を不快にする為にわざと汚い言葉を使うようになったが旦那は素で口汚いので親と絶縁した後も口汚ないままだ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/01(日) 10:45:14 

    汚い言葉&でっかい声で怒ってる親に遭遇するとギョッとする

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/01(日) 11:09:45 

    子どもの頃に「やばい!」と言った時、母親に「やめなさい!そんな言葉!」と叱られた。
    当時は、みんな使ってるのに…と感じたけれど、今は言葉遣いをちゃんと叱ってくれる親だったんだなと感謝している。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/01(日) 11:37:38 

    言葉遣い良い人が絶対良い人とは限らないよ〜!
    だけど圧倒的に印象良いのは言葉遣い良い人なのは知ってる〜!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/01(日) 12:13:12 

    怒ってる時は言葉遣い悪くなるけどなぁ。でも他人が汚い言葉使ってるとシネって思う。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/01(日) 12:30:47 

    >>45
    うーん
    キレはしないかなw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/01(日) 12:35:30 

    教師こそシネをよく使うと働いてみていちばんひいた

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/01(日) 12:44:17 

    小6の娘から
    「クラスのみんな口が悪いから、仕方なく合わせないといけない時がある。合わせないと浮く。私も嫌だけど…」
    と言われて何も言えなかった…

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/01(日) 12:51:09 

    >>152
    子ども2人いるけど、余程広い道じゃないと横並びで歩かないよー💦
    すれ違う人の邪魔になるじゃないですか💦
    こちらも気を使って一列で歩いているんですよ。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/01(日) 13:05:50 

    馬鹿じゃないの!が口癖の上司。
    人を見下す奴に付いて行きたいと思うか?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/01(日) 13:18:26 

    母がバカと話したら疲れるという人だからわたしもバカと話したら疲れるようになった

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/01(日) 14:27:10 

    >>186
    たぶんそうだと思うけど

    やっかむの使い方間違ってない?
    そんな口悪くてモラハラ気味の旦那さんのこと
    誰も羨ましがってないと思うよ?

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/01(日) 15:27:55 

    口悪いの、社会人になってからちょっと悩みです。こんなみんな嫌な思いしてたんですね、ごめんなさい。。家族も地元の友だちもだいたい口が悪く…友だちは職場で元ヤンだと思われたらしいです。全く派手な子ではないのに。方言みたいなものなのかなぁと話していますが、仕事中気を緩めないようなるべく気を付けてます。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/01(日) 16:44:45 

    >>216
    あったこともない人の旦那のことモラハラとか言ってる奴に言われたくないと思う笑

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2020/03/01(日) 18:32:31 

    >>1
    普通だろ

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2020/03/01(日) 18:34:22 

    >>2
    親は別の人もいるでしょ

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2020/03/01(日) 18:35:38 

    >>4
    普通だろ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/01(日) 18:37:20 

    >>5
    これも普通

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/01(日) 18:40:53 

    普通だろ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/01(日) 18:41:55 

    おめーら言ってんの私からしたらどれも普通
    でも私育ちはいい絶対。
    だからこれだけは言える
    子がこうなら親も同じとか偏見だけはやめて

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/01(日) 22:07:28 

    >>4
    これは言葉遣いが悪いというのとは違う。
    心が腐っているだけ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/02(月) 01:10:59 

    接客業してたからきれいな言葉もつかえるし普段適切な言葉遣い(良すぎもなく悪すぎもない)してるけど悪口言うときは別。なぜかって、いやなことしてきた人にドン引きさせるくらいの言葉の暴力ぶつけたいから。わざとです。ヤンキー口調です。不快にされたぶんこちらも周りを不快させるために汚い言葉で表現します。

    「やめてくださいっ」じゃ効果ない。「っはー、いいかげんにしろやまじでカスまじきめーんだよ」
    そして舌打ち、ため息、こういうの出して行くとたいてい相手は引きます。普段微妙な嫌なことしてくる人には元ヤンってほとんどいない。しょせんチンカスですよ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/02(月) 10:51:09 

    >>201
    今まではうまい、は男性がよく使い、女性は美味しい、って言ってたよね。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/03(火) 22:22:05 

    >>124
    なんか……同意してごめん

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/20(金) 03:15:59 

    トピズレかもしれませんが、個人的に気になる言葉遣い。

    本来ありがとうございますと言うべきところを、「ありがとです」という人がすごく気になる。気持ち悪い。


    共感する+
    共感しない−

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード